お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

7月に引っ越したい人必見!時期的なおすすめポイントや注意点を解説

七夕のイメージイラスト

7月に引っ越すメリットってある?
時期的に費用は安いの?高いの?

事情によって7月に引っ越す人は、費用を抑えるチャンスなんです!不動産屋の閑散期なので、通常よりもお得にお部屋を借りれます。

しかし、空室が少ない・新着が出てきづらいなど、不便な部分もあります。外の気温が暑くて、外に出ることすら面倒になることも…。

そこで当記事では、7月にお部屋を探すメリットを大公開しています。来店不要で効率良くお部屋を探す方法もあるので、ぜひ参考にしてください。

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ

【LINEで物件を紹介してくれる】

  • ・一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

7月は少しでも費用を抑えたい人におすすめ!

不動産屋の閑散期で安いお部屋が増える

7月は、不動産屋の閑散期です。空室のお部屋は、次の繁忙期まで入居者が決まりづらいので、通常より家賃が安いお部屋が増えます。

家賃が安くなっていない場合は、礼金が0~0.5ヶ月分だったり、管理費が安いことがあります。通常より3千円安いだけで、年間で3.6万円もお得です、

費用交渉に応じてもらえる可能性がある

引っ越す人が少ない時期なので、初期費用や家賃などの交渉に応じてもらいやすいです。

大家さんの収入が減っている、不動産屋の売り上げがなかなか上がらないからです。

交渉は「初期費用のオプション>仲介手数料>フリーレント>礼金・敷金・家賃」の順がおすすめです。成功しやすい順に並べています。

夏休み前までなら引っ越し業者費用も安い

6~8月(閑散期) 1~3月(繁忙期)
200km未満 ~約50,000円 ~約80,000円
500km未満 ~約60,000円 ~約90,000円
500km以上 約75,000円~ 約100,000円~

不動産屋の閑散期は、引っ越し業者の閑散期でもあります。一般的な夏休み前までなら、引っ越し費用も安いです。

さらに費用を抑えたい人は、平日に引っ越ししましょう。通暁料金より5千~1万円ほど安くなるケースがあります。

累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 スモッカを無料ダウンロード

7月にお部屋を探すメリット

  • ・時間をかけてお部屋を探せる
  • ・室内の臭いや通気性がわかりやすい
  • ・梅雨特有の湿気やカビの状況がわかる
  • ・希望日時に予約が取りやすい

時間をかけてお部屋を探せる

不動産屋の利用客が少ないため、スタッフと時間をかけてゆっくりお部屋が探せます。

複数のお部屋を吟味できますし、内見も急かされることなく自分のペースでできます。

お部屋の条件にこだわりたい人向けの時期でもあります。

室内の臭いや通気性がわかりやすい

7月は気温が高くなるため、内見時に室内の臭いや通気性がわかりやすいです。

とくに、排水溝やトイレなどの水回りは重点的に確認してください。住んだ後のトラブルを事前に回避できます。

通気性は、内見に行った際に室内がサウナ状態になっていないかでわかります。空室のお部屋は、エアコンも換気扇も作動していないので熱がこもりやすいからです。

梅雨特有の湿気やカビの状況がわかる

7月は梅雨明けしていない地域が多いです。内見時に雨が降ったときの湿気や窓の結露、カビの状況も確認しやすいです。

バルコニーの水はけや、エントランスからお部屋のドアまでに屋根があるかどうかなど、雨の日にしか気づけないポイントを確認できます。

希望日時に予約が取りやすい

利用客が少ないので、希望日時に来店・内見の予約が取りやすいです。お店によっては、予約をせずとも長時間対応してくれます。

土日でも、朝から晩まで対応してくれる場合があります。お部屋探し~内見まで、1日で完結するのでスピーディーに引っ越せます。

暑いのが苦手な人向けのお部屋の探し方

どこを利用すれば良いか迷ったら、「スモッカ」がおすすめです。550万件以上の物件を取り扱っているので、理想のお部屋が見つかります。

アプリでいつでもどこでも簡単に住まいをさがせるので、ぜひ利用してみてください。


最大5万円分のキャッシュバック実施中

7月にお部屋を探す際の注意点

  • ・来店時、内見時は熱中症に注意
  • ・内見時に靴下を持参すると良い
  • ・気になるお部屋はすぐに内見すべき
  • ・エアコンの有無を確認すべき

来店時・内見時は熱中症に注意

7月の最高気温平均は30℃ほどです。8月の次に高いので、熱中症対策はしておくべきです。

飲み物や塩分が多い飴、ボディシートやハンディタイプの扇風機など、対策グッズを持ち歩きましょう。

万が一具合が悪くなってしまったら、無理せずスタッフに相談して休憩をとってください。

内見時に靴下を持参すると良い

素足でサンダルを履いている人や、ストッキングを履く女性は、靴下やスリッパを持参しましょう。

すでにクリーニングが入っているお部屋は、素足厳禁と言われるケースが多いからです。

気になるお部屋はすぐに内見すべき

条件が良いお部屋はすぐに埋まってしまうので、早めに内見しておくべきです。

7月は退去者が少ない時期でもあるので、新着物件が増えづらいからです。

お部屋は、原則早いもの勝ちです。「自分が気になる=他の人も気になる」と考え、早めの行動を心がけましょう。

エアコンの有無を確認すべき

室内にエアコンが付いているか、必ず確認してください。夏はエアコンの取り付け工事が込み合う時期です。

エアコンが付いていない場合、入居してから数日エアコンなしの生活を強いられることがあります。

エアコンが付いている場合は型番を確認しましょう。7年以上前の古いエアコンは、故障しやすいです。

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産「スミカ」

スミカがおすすめな3つのポイント
  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

follow us in feedly
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について