お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

2SLDKのSとは?間取り図のNって何?2LDKと3LDKとの違いも紹介!

間取り図の記号を説明している女の子のイラスト

2SLDKとはどんな間取りのお部屋?
サービスルームの使い方とは?

同棲カップルやファミリーに人気の2LDKの間取り。実は似たようなもので「2SLDK」があるのをご存知でしょうか?

しかし、2LDKとの区別がつかない、Sがなんの略なのかわからないせいかと2LDKと比べると知名度が低いんです…。

そこで当記事では、2SLDKがどういう間取りなのか、どのように使えばいいのかをあわせて紹介しています。ぜひ参考にしてください。

間取りの「S」や「N」ってなに?

2SLDKや3LDK+Nなどの間取り図に記載されている「S」と「N」という記号は、サービスルームのことを指します。

つまり2SLDKなら、通常の2LDKの間取りにサービスルームが1つ足された広いお部屋になります。間取り図で確認すると、以下の画像のようになります。

2SLDKの間取り図

Sはサービスルームの頭文字で、Nは納戸(なんど)の頭文字を意味しますが、どちらも同じものという認識で大丈夫です。

しいて違いを挙げるなら、サービスルームは物件なお部屋で、納戸は和風な物件と、建物とお部屋の雰囲気によって表現を変えているくら2SLDKいです。

そもそもサービスルームとは?

そもそもサービスルームとは、普通の居室と違い、窓がすくなく光が差し込む量が少ないお部屋のことです。

居室は、建築基準法により「採光の面積が床面積の1/7以上必要」と決められているので、サービスルームは居室と認められなかった空きスペースがSやNと表記されます。

また、コンセントなどの配線がなかったり、エアコンを取り付けられないお部屋だったりと、居室と扱うには不便な部分があります。

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ

【LINEで物件を紹介してくれる】

  • ・一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

SやNはどういう用途があるの?

サービスルームは、居室と認められなかった空きスペースなので、空間が狭くそのため、2畳~4畳ほどの狭い空間になっていることが多いです。

1つのお部屋として使うのではなく、衣類などの収納スペースや、あれば嬉しい趣味のお部屋として活用しましょう。以下で、サービスルームの使用例を写真付きで解説します。

ウォークインクローゼット代わり

ウォークインクローゼット
出典:楽天市場

アルミラックやハンガーラックを壁一面に敷きつけることで、ウォークインクローゼットのように衣類を収納できます。

手持ちの衣類の大半をハンガーにかけることもできますし、お店のように畳んで棚に置くことでオシャレなレイアウトを楽しめます。

ただし、窓がないお部屋が多く、湿気が溜まりやすいのでハンガータイプの防虫剤やカビ防止剤を活用したほうが良いです。

物置として使用

居室用のお部屋
出典:アイリスオーヤマ

アルミラックを敷き詰めて、物置として活用すれば、ほかのお部屋の中がすっきりとします。

とくに、子どもがいる家庭では、ひな人形やクリスマスツリーなので、季節限定でしか使わない大きなモノを収納するのに最適です。

他にも、キャンプやスキー・スノーボードなどのアウトドアグッズを片付けるのに向いています。

書斎として使用

居室用のお部屋
出典:パナソニック リフォーム

書斎スペースにしてしまえば、空間が狭いため他人に邪魔されずにゆっくり読書ができます。

自宅で仕事用スペースが欲しい人にも向いていますが、コンセントがない場合が多いので、延長コードなどを駆使してコンセント口を増やすしかありません。

また、光量が少ないお部屋なので、手元を明るくするスタンドライトなどが必要です。

シアタールームとして使用

居室用のお部屋
出典:SAIブログ

あえて光量が少ないことを逆手に取るなら、シアタールームとして活用するのもありです。

お部屋を真っ暗にすることで、家でも映画館にいるような臨場感を楽しめます。

ただし、大音量のスピーカーだと、周囲の住民と騒音トラブルになる可能性があるので、一人で見るならヘッドホンを活用しましょう。

2SLDKと2LDK・3LDKとの違いは?

2SLDKに近い間取りである「2LDK」と「3LDK」と比べたとき、に何が違うのかをまとめました。お部屋探しの参考にしてください。

3LDKは居室として使えるお部屋が多い

2SLDKと3LDKの違いは、居室の数が違います。2SLDKは居室が2つとサービスルームが1つ、3LDKは居室が3つです。

きちんとしたお部屋として使いたいのであれば、2SLDKより3LDKのお部屋がおすすめです。

サービスルームは窓が少なかったり日当たりが悪く光量が少ないうえ、エアコンのホース穴やコンセントがなくお部屋としては不便な設計です。

エアコンを後から取り付けようと思っても、壁の裏側の設計によっては取り付け不可能になっているお部屋もあります。

日当たりやエアコン・コンセントの有無を気にしないなら、2SLDKのお部屋でも良いです。

2LDKのほうが家賃が安い

2SLDKは、単純に2LDKよりも部屋数が多いと判断されるので、家賃が1~2万円ほど高めに設定されていることが多いです。

そのため、少しでも家賃を抑えたい人は「2LDK」がおすすめです。

以下は、不動産業者専用サイト「ATBB」で、東京23区・築年数15年以内・駅徒歩15分以内で検索して出てきた上位30件の平均家賃比較です。

2LDK 約11.3万円
2SLDK 約13.6万円

※東京23区・築年数15年以内・駅徒歩15分以内・専有面積13㎡以上

また、都内の家賃相場が高い港区や目黒区などでは、3万円以上の差が出る場合もあります。

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産「スミカ」

スミカがおすすめな3つのポイント
  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

follow us in feedly
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について