お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

19平米は何畳?一人暮らしで実際に使える広さはどのくらい?

19平米は何畳?のイメージイラスト

19平米は何畳?
間取り例やレイアウトのコツは?

お部屋は広すぎると持て余しますし、家賃も高くなってしまいます。賃貸で借りるなら、自分に合った丁度いい広さで快適に暮らしたいですよね。

しかし19平米と言われても、実際に使える広さがイメージできず選ぶのが難しいという人がほとんどです。

そこで当記事では、19平米が何畳なのか、どんな間取りなのかを解説しています。レイアウトの実例もあるので参考にしてください。

最初に結論!19平米の広さ
  • 19平米は専有面積が11.5畳の広さ
  • キッチンなどを除いた生活スペースは7畳ほど
  • お部屋を探したいならスモッカがおすすめ


お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ

【LINEで物件を紹介してくれる】

  • ・一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

19平米は専有面積が約11.5畳

物件情報に19平米(19㎡)と記載があったお部屋は、基本的にお風呂やトイレを含むお部屋全体の専有面積が約11.5畳です。

広さの計算方法は「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」で、1畳当たり1.62平米と決められています。そのため、19㎡と記載されているなら「19÷1.62=約11.5畳」で計算します。

そもそも専有面積とは、マンションやアパートなどで、居住者だけが自由に利用できるお部屋の内部の面積のことです。そのため、キッチンやお風呂・トイレなどの設備も含まれています。

実際に住むスペースは約7~7.5畳

専有面積19平米は約11.5畳ですが、キッチンやお風呂・トイレなどを抜かした居室部分は約7~7.5畳とやや広めなので、一人暮らしだと広さに余裕があります。

お風呂やトイレなどの居室以外のスペースは、約5.5畳(6~8平米)を占めています。ちなみにキッチン部分だけで2~3畳ほどです。

お風呂とトイレを別にしたい人は、居室部分は少し狭い6畳ほどの広さのお部屋が見つかります。

また、物件によっては玄関部分が広めになっており、シューズボックスが付いているお部屋があります。

地域による面積の違い

物件情報に掲載されている平米数は、1畳当たり1.62平米と決められていますが、地域によって畳のサイズが微妙に違います。

以下は、畳の種類ごとの大きさと、よく使われる地域の一覧です。実際に住むお部屋が、どのくらいの広さかの参考にしてください。

11.5畳の面積 1畳の広さ 使われる地域
中京間 19.04㎡ 182cm×91cm 東京・愛知など
江戸間 17.82㎡ 176cm×88cm 東日本
団地間 16.63㎡ 170cm×85cm 全国の公団住宅・アパート
本間(京間) 20.99㎡ 191cm×95cm 関西・中国などの西日本
お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ

【LINEで物件を紹介してくれる】

  • ・一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

19平米の間取りは1Kが多い

19平米の間取りは1Kが多く、2019年12月現時点でワンルームの2倍も物件数がありました。

ちなみに、18平米よりも1DKの間取りが2倍以上増えていたので、1平米違うだけでかなりお部屋が広いことがわかります。

不動産屋専用の物件情報サイト「ATBB」を使って、実際に18平米にどんな間取りがあるかまとめてみました。

物件数(東京23区内)
ワンルーム 1175件
1K 2615件
1DK 69件
1LDK 0件

参照:不動産屋専用サイト「ATBB」

19平米のお部屋は、まだ一人暮らし向けの広さです。そのため、ワンルームや1Kの間取りばかり見つかります。

築年数を気にしない人は1980年代に流行ったキッチンスペースが4.5畳~8畳ある、1DKのお部屋を探せます。ただし、かなり数が少ないうえ居室は5畳ほどしかありません。

累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応スモッカを無料ダウンロード

実際の19平米のお部屋の内装写真

不動産屋専用の物件情報サイト「ATBB」に掲載されている、19平米のお部屋を紹介します。

柱が出ているワンルーム

ゼファー落合の内装写真

中井の「ゼファー落合」というワンルームのお部屋です。居室部分は7畳ありますが、柱や窓が出っ張っているので家具が配置しにくいです。

また、ワンルームですがクローゼットが付いているので、衣類が多い人でも片づけやすいです。

収納スペースが広い1K

上板橋にある1Kの内装写真

上板橋にある1Kのお部屋です。居室は約6畳しかありませんが、押入れが広いので荷物が多い人でも住みやすいです。

19平米もあれば、クローゼットや押入れなどの収納スペースついているお部屋ばかりなので、荷物が多い人向きです。

居室が正方形の1K

松林コーポ・2号棟の内装写真

代田橋の「松林コーポ・2号棟」という1Kのお部屋です。

居室が6畳あり、ほぼ正方形の間取りなのでお部屋の中央のスペースを広めに確保しやすいです。

ただし、壁一面に家具を置くとかなり圧迫感があるので、大きすぎる家具はベッドと壁面タンスくらいにしておきましょう。

累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 スモッカを無料ダウンロード

19平米のお部屋に住んだことのある人の感想

19平米のお部屋に住んだことある人に、実際の住み心地はどうだったか聞いてみました。みなさん、広さに対しての不満は少ないようです。

広さと家賃が見合ってると思う
女性のアイコン部屋の広さと家賃が丁度良いと思います。普通に一人暮らししていれば、狭いって感じることもないですよ。ベッドにテーブル、テレビラックに本棚とかの家具も置けてますし、クローゼットに洋服をしまえるから手狭になることもないです。(女性/20代後半)
広さを気にしたことはない
男性のアイコン一人暮らし向けの物件だと、広さは普通くらいじゃないですかね?全く気にしたことはなかったです。狭い、広いっていうより、いかに収納できるかとか、お店や駅までの距離がどうかのほうが大事だと思います。(男性/30代前半)
友達も一人くらいなら呼べる広さ
男性のアイコン今が19平米の1Kですけど、よく友達が1人泊まりに来ますよ。ベッドにアルミラック、本棚に衣類BOX、そして冷蔵庫が部屋の中にありますけど、1人くらいなら床に寝れるスペースがあります。(男性/20代後半)
スモッカ
最大5万円分のキャッシュバック実施中スモッカを無料ダウンロード

19平米と広さが近いお部屋の比較

19平米と広さが近いお部屋の、居室部分のみを「カリモク60シミュレーター」で比較してみました。家具家電のサイズはすべて統一して配置しています。

15平米はちょっと狭い

15平米のお部屋は、お風呂やトイレなどの居室以外のスペースをのぞくと、居室の広さが約4.5~5畳です。

15平米の家具配置シミュレーション

シングルベッドを配置するだけで、お部屋の半分のスペースが埋まるため、本棚やタンスなど複数の家具を配置すると手狭になります。

荷物が少ない人であれば、ベッド・テレビボード・テーブル・ハンガーラック程度の最低限の家具で済むので快適に暮らせます。

荷物が多い人だと、15平米のお部屋のほとんどがクローゼットなどの収納スペースがないので、お部屋の中が荷物で溢れかえります。

20平米は一人暮らしでは平均的な広さ

20平米のお部屋は、お風呂やトイレなどの居室以外のスペースをのぞくと、居室の広さが約6~7畳です。一人暮らし向けの間取りでよく見かける、平均的な広さです。

20平米の家具配置シミュレーション

シングルベッドやテレビボード、テーブルを置いてもスペースに余裕があるので、タンスや本棚などの収納家具も部屋内に配置できます。

また、20平米のお部屋は、クローゼットや押入れなどの収納スペースがついている場合がほとんどなので、15平米よりたくさんの荷物を収納できます。

25平米は一人暮らしだとかなり広い

25平米のお部屋は、お風呂やトイレなどの居室以外のスペースをのぞくと、居室の広さが約7~8畳です。

25平米の家具配置シミュレーション

シングルベッドやテレビボード、テーブル、本棚を置いてもお部屋の半分ほどのスペースが空くので、かなり広々と使えます。

25平米ほどの広さになると、バス・トイレ別のお部屋や、ダイニングキッチン部分が広めの1DKの間取りも見つかります。

累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 スモッカを無料ダウンロード

19平米のお部屋の居室部分のレイアウト例

19平米のお部屋の居室部分、約6.5畳のレイアウト例を紹介します。どういうレイアウトにしようか迷っている人は、参考にしてみてください。

ロフトベッドで空間を多めに確保

ロフトベッドで空間を多めに確保
出典:RoomClip

ロフトベッドにすれば、ベッドの下を作業用スペースにしたり、収納スペースにしたりとレイアウトの幅が広がります。

シングルベッド1つ分の空間がまるまる使えるので、お部屋を広く使いたい人、荷物が多い人におすすめです。

作業デスクを置いたレイアウト

作業デスクを置いたレイアウト
出典:Pinterest

ローテーブルとは別に、作業デスクを配置したレイアウトです。ベッドの足元に置くことで、お部屋の中央のスペースを確保できます。

デスクはできる限り小さめのものにしないと、ほかの家具を置けなくなるので注意してください。

ソファーを配置したレイアウト

ソファーを配置したレイアウト
出典:BelleMaison

19平米のお部屋なら、1人用の小さめのソファーを配置できます。ソファーのほかに、テレビボードやタンスなどを壁際に配置しても、お部屋の中央にスペースを作れます。

コーナーデスクを活用したレイアウト

コーナーデスクを活用したレイアウト
出典:folk

お部屋の角を利用するコーナーデスクであれば、パソコンのモニターを2枚置けるほどのスペースを確保できます。

その他、シングルベッドや収納棚などを置いてもスペースに余裕があります。荷物が多い人は、アルミラックを組み立てるなど工夫しましょう。

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産「スミカ」

スミカがおすすめな3つのポイント
  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

follow us in feedly
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について