
「12月中に引っ越しってどうなの?」
「年内に効率良くお部屋探しする方法は?」
年明けから新居で新しい生活をしたい!と考える人必見です。12月中にお部屋探しするメリットを大公開しています。
しかし、12月は仕事納めや忘年会、クリスマスや年末などがあります。時間が足りなくて、引っ越すこと自体面倒になってしまうことも…。
そこで当記事では、12月中にお部屋探しするメリットや注意点、年内に引っ越すための効率の良い方法などを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
12月はまだ不動産屋の閑散期
家賃が安いお部屋が見つかりやすい
12月はまだ不動産屋の閑散期でお部屋探しをする人が少ないです。空室のお部屋は大家さんの収入がないので、家賃を多少値下げしている場合があります。
繁忙期よりも安いお部屋が多いので、少しでもお得に入居したい人にとっては年内のラストチャンスです。
礼金なしのお部屋が多い
家賃が安くなっていないお部屋は、代わりに礼金なしになっているケースが多いです。
2年以上の長期間入居してもらう場合、礼金をなしにしたほうが大家さんにとってのメリットが大きいからです。
初期費用を抑えたいという人に取っても、狙い目な時期です。
費用交渉に応じてもらいやすい
不動産屋を利用するお客が少ないので、費用交渉に応じてもらいやすいです。
交渉材料を準備する時間も確保しやすいので、成功率もあります。ダメもとでも、申し込み前に1度交渉しておくと良いです。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
12月中旬を過ぎると徐々に費用が高くなる
12月中旬を過ぎると、年明けの繁忙期の準備に入るため家賃や礼金が元の高さに戻ります。
家賃を値下げするより、繁忙期を待って従来通りの金額で入居してもらったほうが、大家さんの収入が増えるからです。
費用交渉もほぼ応じてもらえなくなるので、安さ重視の人には不向きです。
12月は営業時間が長い不動産屋を選ぶべき
仕事納めに向けて残業が多くなりやすい
12月は、年末の仕事納めに向けて業務量が多くなりがちです。残業が増えるので、不動産屋の営業時間に間に合わない人が多いです。
なお、実店舗がある不動産屋の大半は、閉店時間が19時くらいです。
忘年会やクリスマスなどのイベントがある
忘年会やクリスマスなどのイベントが多く、疲れが取れない人がいます。
休日も早く起きたり、外に出かけるのがダルくなり、思うようにお部屋探しができせん。
深夜0時まで営業している不動産屋もある
効率良くお部屋探しをしたい人は、12月は営業時間が長い不動産屋を選びましょう。
ネット上の不動産屋「イエプラ」は、深夜0時まで営業しています。来店不要でチャットやLINEでやりとりをするので、スキマ時間を活用できます。
希望条件を伝えれば、スタッフが業者専用のデータベースの中からピッタリのお部屋を紹介してくれるので、自分で探す手間も省けます!
年内に引っ越すなら即入居可能物件がおすすめ
即入居可能物件とは?
即入居可能物件とは、賃貸契約を結べばすぐに入居できるお部屋のことです。ハウスクリーニングが済んでいるので、通常の物件よりも早く入居できます。
ただし、即入居といっても審査などの工程を踏むので、申し込んだ当日~翌日に住めるわけではありません。
最短で7~10日ほどで引っ越せる
即入居可能物件は、最短で7~10日ほどで引っ越しできます。入居するまでに「申し込み→審査→入居日決定→初期費用振込→契約→鍵渡し」の流れで進みます。
審査で2~3日、入居日調整で1日、契約で1日はかかります。引っ越し作業もあるので、7日は見積もっておいた方が良いです。
短時間でも内見は必ずすべき
イメージとの相違が生まれやすい
物件情報に掲載している写真は、お部屋を広く見せるために広角レンズが使用されていることがあります。
実物のほうが狭く感じたり、思ったより汚いなどイメージとの相違が生まれやすいです。短時間でも実物の物件を内見しておきましょう。
最低限確認する箇所
- ・壁の厚さや防音性
- ・玄関とお部屋の扉の幅
- ・カーテンレールの幅や床までの高さ
- ・日当たりや窓の結露跡
- ・窓を開けたときのニオイ
- ・ベランダの使い勝手
- ・スマホの電波がきちんと入るか
- ・コンセントやケーブルの位置
- ・収納スペースの広さ
- ・ゴミ置き場の場所と清潔さ
- ・最寄り駅までの距離
とくに「お部屋の防音性」と「スマホの電波状況」は確認してください。住んだ後に後悔する可能性が高いからです。
時間に余裕がある人は、最寄り駅から物件まで実際に歩いてみて、お店の有無や坂道、街灯の多さ、自分の足だと何分かかるのかも確認すると良いです。
内見当日の持ち物
不動産屋来店時に、そのまま内見に行ける場合があります。「スマートフォン」「メジャー」「リップクリーム」の3点は持ち歩きましょう。
スマホ1つで、カメラ・メモ帳・懐中電灯・方位磁石代わりになります。メジャーは、ドアや窓枠などの採寸に必要です。
リップクリームは、床の傾きを確認するためです。若干の傾きでも寝ていると頭に血が上るなど、普段の生活に支障が出ます。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |