「東邦ガスの電気に切り換えた電気代は安くなる?」「どんな家庭におすすめ?」など、さまざまな疑問にお答えします。
結論から先に言うと、東邦ガスの電気は一人暮らしからファミリー世帯まで安くできるおすすめの新電力です。
実際に東邦ガスの電気を利用している人の口コミ評判や、他の新電力との料金比較も掲載しているので、ぜひ参考にしてください!
電力会社関係のオペレーター経験があり、契約や手続きに関する知識が豊富。不安になりがちなことも丁寧に説明してくれる。
目次
東邦ガスの電気とは?
「東邦ガスの電気」とは、東邦ガス株式会社が提供している新電力サービスです。
中部電力よりも基本料金が安く設定されているので切り替えた場合必ず安くなります。
おすすめ度 | ![]() |
|
---|---|---|
基本料金 (中部電力エリア) |
20A | 547円 |
30A | 833円 | |
40A | 991円 | |
1kWhあたりの 従量料金 (30A以下) |
~120kWh | 21.02円 |
121kWh 〜200kWh |
25.46円 | |
201kWh ~250kWh |
25.48円 | |
251kWh ~300kWh |
25.50円 | |
301kWh 〜350kWh |
26.43円 | |
351kWh ~400kWh |
26.96円 | |
ガスのセット割 | 対象のガス機器の利用で適応 | |
オール電化対応 | なし | |
違約金 | なし | |
供給エリア | 愛知、岐阜、三重(および周辺地域) | |
特徴 | ・ガスとセットで割引が受けられる ・東邦ガスのポイントが毎月たまる ・中部電力よりも基本料金が安い |
|
キャンペーン | なし | |
申し込み窓口 | 公式サイト |
また、東邦ガスの電気が供給しているサービスなので、ガスと電気の支払いをまとめるとさらに割引になるセット割が用意されています。
東邦ガスで電気をまとめるメリット
- ・中部電力よりも安い
- ・ガスと電気のセット割で最大10%安くなる
下記より、ガスと電気をまとめるメリットを詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
中部電力よりも安い
東邦ガスの電気料金は、基本・従量料金のともに中部電力よりも安く設定されています。
中部電力の従量電灯Bを利用している人は、東邦ガスに切り換えるだけで必ず安くなります。
新電力サービスのなかには、電気の利用が少ない一人暮らしだと、従来の電力会社よりも割高になってしまうところがあります。
しかし、東邦ガスの電気は料金設定が中部電力よりもお得に設定されているので、全ての世帯におすすめできる新電力サービスといえます。
対象のガス機器の利用で電気代が割引
割引額 | |
---|---|
暖房割引 | 電気基本料金5%割引 (40A契約の場合 年間564円) |
床暖房引 | 電気基本料金8%割引 (40A契約の場合 年間900円) |
エネファーム割引 | 電気基本料金10%割引 (40A契約の場合 年間1,128円) |
東邦ガスの電気の契約している人は、対象のガス機器の利用している場合は、さらに割引が適用されます。
ただし、セット割が適用されるのは電気代のみです。ガス代は割引されないので注意してください。
毎月の生活費を抑えたい人はネット代を安くするのがおすすめ
現在、世界的なエネルギー価格の高騰により、ご家庭の電気代がかなり高くなっています。NHKの報道によると2022年5月分の電気代は過去5年間で最も高い水準になるとのことです。
- 大手電力会社の値上げ一覧(2022年5月)
-
使用量が平均的な
家庭の5月電気代
(目安)2022年4~5月にかけての値上がり 北海道電力 8,379円 57円値上げ 東北電力 8,536円 105円値上げ 東京電力 5,505円 146円値上げ 中部電力 8,214円 138円値上げ 北陸電力 7,211円 24円値上げ 関西電力 7,497円 24円値上げ 中国電力 8,029円 24円値上げ 四国電力 7,915円 24円値上げ 九州電力 7,221円 60円値上げ 沖縄電力 8,847円 24円値上げ
けれど「安いところに切り替えたい!」と思っても、実は多くの新電力会社が新規申込を停止しています!なんと、顧客が増えるほど赤字になるという状況だからです。
新規申込の受付を停止した新電力会社
- ・Looopでんき
- ・エルピオでんき
- ・リミックスでんき
- ・シンエナジー
- ・あしたでんき
- ・親指でんき
また、新電力会社を契約できたとしても、一定の電力使用量を越えた家庭は地方電力(東京電力や関西電力など)よりも新電力会社のほうが電気代が上がる場合があります。
毎月の生活費を抑えたいご家庭は、電気代よりもネット代やスマホ料金を見直すほうがおすすめです! の状況では、電気代を改善するのは難しいからです。
自宅の光回線をスマホのキャリアと合わせれば「セット割」が適用され、毎月のスマホ料金が1,100円も安くなります!確実に生活費を下げられる方法なので、ぜひ活用しましょう。
東邦ガスの電気の口コミは平均的
東邦ガスの電気の評判は、5満点中3.5点で、新電力会社のなかでは平均的です。
東邦ガスの電気にして「電気代が安くなった」という声がどの世帯でも上がっています。
電力会社に関する評価は、当サイトが収集したデータと実際に契約した人からアンケート回答をもとに判断しています。
総合評価 |
---|
![]() |
以下は、料金・切り替えやすさ・サポート体制・キャンペーンの4項目ごとの評価です。中でも、料金面で高い評価を受けています。
料金の評価 | ![]() |
---|---|
切り替えやすさ | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
キャンペーン | ![]() |
東邦ガスの電気は「電気代が下がった」「ポイントが貯められる」という点が高く評価されていました。
以下は、実際に東邦ガスの電気を契約した人の口コミ評価です。料金等の評価の他に、良い点と悪い点どちらも回答しているので参考にしてください。
クラウドソーシングサイト「ランサーズ」
【調査期間】
2021年1月~
【取得方法と掲載作業について】
・実際に東邦ガスの電気を利用している人の回答に限定しています。
・事実と異なる口コミが反映されないよう、当管理人が内容を確認したうえで使用しています。
・誤字や脱字があった場合は、回答者の意見に影響がない範囲で修正しています。

愛知




三重
愛知
岐阜
愛知
料金に関するTwitterでの口コミ
Twitterで東邦ガスの電気料金に関する評判を調査したところ、良い意見が多かったです。
「ガスのセットで安くなった」「中部電力よりも安い」といういい口コミが多く見受けられました。
ガスと電気のセットプラン効果は大きくありません。
ただ、安さだけで選ぶと原料調整(電力市場の変動で値上がり)で大幅に高くなるリスクがあります。
お勧めは、大手のエネオスか東邦ガスです。
東邦ガスならガスとセット効果もちょっとあります。— Yasu(ヤス) (@Yasu30952691) January 14, 2022
東邦ガスで電気料金を一括でまとめて払うと安くなるらしい。 pic.twitter.com/kZRvTxvUa6
— あかつき 38回オフ会1月19日 (@akatukimgm) December 23, 2021
個人的には東邦ガスとかでまとめた方が安いかなって思ってます!
逆に今流行りの格安電気とかガスとかは値段の乱高下が激しいので怖いかなと…(なんなら今とんでもないことになってますし)— えいぷるやま🍎🍏 (@AIM_prpr) April 27, 2021
手続きやサポート体制に関するTwitterでの口コミ
東邦ガスの電気の手続きやサポート体制に関する口コミでは、良い意見と悪い意見の両方があります。
良い意見では、「販売元がインフラ会社だからサポートが良い!」などの声がありました。
しかし、悪い意見では「営業電話やメールがしつこい」「訪問の営業マンの対応が悪い」など否定的な意見を見かけました。
ウチも中部電力嫌いで東邦ガス電気にしてます。
中部電力よりやすくて元がインフラ会社だからサポートも良いんですよね。でも、LPガスを自由に選べるようになると最高なんだけど(今のとこは東邦ガス傘下だから安いし電気もセット割あるし) https://t.co/ST7unKzOAc
— みずにゃん@27歳になりました (@Mc313_8507) June 18, 2021
NHKみたいな酷い対応の東邦ガスから電気契約断ったぐらいから迷惑メール·電話がクソ来るようになった気がするんだけど、ブロックしても切りがなくていい加減イライラしちゃうわ( ゚Д゚)おこよ、おこ‼️
— せいめい/Seimei Ko ❂ Fenrir (@touya_seimei) July 13, 2021
電気自由化が起きている今、どこがいい。最初手っ取り早く中電も東邦ガスに電話して契約したんだけど、そのあとスマ電が来訪してきて安くなるからって事でガスも一緒に契約。その後、東邦ガスが来訪してきて、対応しっかりしてるし安くなるよ!(契約するまで帰らないわよ。)感すごくて契約。
— 真理弥 (@mariya_maliya) July 10, 2021
自分に合った新電力会社を見つけたいなら
「東邦ガスの電気に切り替えて本当にお得になるの?」と悩んでいる人は、自分に合った電力会社を提案してくれるプロに頼りましょう。
「でんきコンシェルジュ」なら、新電力会社に詳しいプロのコンシェルジュがあなたの世帯に最適な新電力をすぐに紹介してくれます。
でんきコンシェルジュのメリット
- ・自分に最適な新電力がすぐに分かる
- ・エリア内の電力会社を徹底比較
- ・生活スタイルを考慮したシミュレーション
- ・限定のキャッシュバック特典で最大1万円もらえる
やり方はカンタンで、電話かメールで問い合わせるだけです。面倒な会員登録は不要です!
お住まいの地域や世帯人数、生活スタイルに合わせて、毎月の電気代をシミュレーションしてくれます。
は最大1万円の限定キャッシュバックが受け取れるので、賢く新電力に乗り換えたい人におすすめです!
東邦ガスの電気料金プランは安い?
東邦ガスの電気と他の新電力会社の月額料金を比較してみました。
結果としては中部電力より安く利用できますが、世帯によって他社の新電力の方が安い場合がありました。
ただし、電気代は各家庭のライフスタイルによって大きく変わってきます。
また、割引のキャンペーンやポイント付与などを含めると他社の新電力より安くなる場合があるので、東邦ガスの公式サイトを確認してみてください。
他社の新電力との比較
電力会社名をタップすると、それぞれの公式サイトに移動します。
一人世帯 | 二人世帯 | 三人以上 | |
---|---|---|---|
東邦ガスの電気 | 5,117円 | 7,334円 | 8,363円 |
エルピオでんき | 5,231円 | 7,314円 | 8,259円 |
Looopでんき![]() |
5,016円 | 7,128円 | 8,184円 |
ENEOSでんき | 4,997円 | 7,264円 | 8,272円 |
中部電力 | 5,169円 | 7,495円 | 8,543円 |
※上記の表は平成26年度実施の東京都環境局の実態調査のデータ(世帯別・月別電気使用量)をもとに作成しています。
世帯人数 | 使用電力量/月 |
---|---|
一人世帯 | 186kWh |
二人世帯 | 272kWh |
3人以上の世帯 | 313kWh |

東邦ガスの電気の料金プラン詳細
現在、東邦ガスの電気は6つの料金プランを用意しています。
以下で、東邦ガスの電気の各料金プランの特徴をまとめました。
内容 | |
---|---|
▼シンプルプランⅠ | 一般家庭向け料金プラン (ガス契約なし) |
▼ファミリープラン | 一般家庭向け料金プラン (ガス契約あり) |
▼ギフト電気プラン | Amazonギフト券 最大8%還元 |
▼ポイント電気プラン | dポイント次第8%還元 |
▼グリーンエコプラン | CO2排出率が 実質ゼロの電気プラン |
シンプルプランⅡ ビジネスプラン |
ガスとセットの事業者向け料金プラン |
ビジネスプラン | ガス契約関係なく動力が お得に使えるプラン |
電気のみの契約ならシンプルプランⅠ
シンプルプランⅠは一般家庭向けの料金プランになっています。
中部電力 | 東邦ガス | ||
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 858円 | 833円 |
40A | 1,144円 | 991円 | |
50A | 1,430円 | 1,277円 |
|
60A | 1,716円 | 1,563円 |
|
従量料金 | ~120kWh | 21.04円 | 21.02円 |
121kWh ~200kWh |
25.51円 | 25.16円 | |
201kWh 〜250kWh |
25.18円 |
||
251kWh ~300kWh |
25.20円 | ||
301kWh ~350kWh |
30.57円 | 26.43円 |
|
350kWh ~400kWh |
26.96円 |
中部電力 | 東邦ガス | ||
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 858円 | 833円 |
40A | 1,144円 | 991円 | |
50A | 1,430円 | 1,277円 |
|
60A | 1,716円 | 1,613円 |
|
従量料金 | ~120kWh | 21.02円 | 21.02円 |
121kWh 〜200kWh |
25.51円 | 25.46円 |
|
201kWh 〜250kWh |
25.48円 | ||
251kWh ~300kWh |
25.50円 |
||
301kWh ~350kWh |
30.57円 | 26.43円 | |
350kWh ~400kWh |
26.96円 |
ガス契約なしでも、基本料金が中部電力よりも安いです。
20A以上の契約者であれば、中部電力から切り替えれば必ず安くなります。
ガスの契約があるならファミリープラン
中部電力 | 東邦ガス | ||
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 858円 | 803円 |
40A | 1,144円 | 936円 | |
50A | 1,430円 | 1,222円 |
|
60A | 1,716円 | 1,508円 |
|
従量料金 | ~120kWh | 21.04円 | 21.02円 |
121kWh ~200kWh |
25.51円 | 25.16円 | |
201kWh 〜250kWh |
25.18円 |
||
251kWh ~300kWh |
25.20円 | ||
301kWh ~350kWh |
30.57円 | 26.43円 |
|
350kWh ~400kWh |
26.96円 |
中部電力 | 東邦ガス | ||
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 858円 | 833円 |
40A | 1,144円 | 991円 | |
50A | 1,430円 | 1,277円 |
|
60A | 1,716円 | 1,613円 |
|
従量料金 | ~120kWh | 21.02円 | 21.02円 |
121kWh 〜200kWh |
25.51円 | 25.46円 |
|
201kWh 〜250kWh |
25.48円 | ||
251kWh ~300kWh |
25.50円 |
||
301kWh ~350kWh |
30.57円 | 26.43円 | |
350kWh ~400kWh |
26.96円 |
ファミリープランは、一般家庭向けの料金プランになっています。
ガスとセットのファミリープランは、さらに最大8%割引になるのでお得です。
Amazonギフトが欲しいならギフトでんきプラン
ギフト電気プランは、電気の支払いでAmazonギフト券に還元できる料金プランです。
例えば、毎月10,000円の支払いの場合、600円分を還元されます。年間だと7,200円分もらえます。
ギフト電気プラン | ||
---|---|---|
基本料金 | 20A | 572円 |
30A | 858円 | |
40A | 1,144円 | |
従量料金 | ~120kWh | 21.04円 |
120kWh~300kWh | 25.51円 | |
301kWh~ | 28.46円 |
Amazonギフトの還元率詳細
還元率 | |
---|---|
5,000円未満 | 2% |
5,000~8,000円 | 4% |
8,000~20,000円 | 6% |
20,000円以上 | 8% |
20,000円以上だと8%と大きな還元率になるので、電気を多く使っていてAmazonをよく利用する人におすすめの料金プランです。

dポイントが還元のポイント電気プラン
ポイント電気プランは、毎月の電気の支払いでdポイントに還元できる料金プランです。
例えば、毎月10,000円の支払いの場合、600ポイント還元されます。年間だと7,200ポイント分もらえます。
ポイント 電気プラン |
||
---|---|---|
基本料金 | 20A | 572円 |
30A | 858円 | |
40A | 1,144円 | |
従量料金 | ~120kWh | 21.04円 |
120kWh~300kWh | 25.51円 | |
301kWh~ | 28.46円 |
dポイントの還元率詳細
還元率 | |
---|---|
5,000円未満 | 2% |
5,000~8000円未満 | 4% |
8,000~20,000円未満 | 6% |
20,000円以上 | 8% |
20,000円以上だと8%と大きな還元率になるので、dポイントを貯めている人におすすめの料金プランです。

地球にやさしいグリーンエコプラン
中部電力 | 東邦ガス | ||
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 858円 | 858円 |
40A | 1,144円 | 991円 | |
50A | 1,430円 | 1,277円 |
|
60A | 1,716円 | 1,563円 |
|
従量料金 | ~120kWh | 21.04円 | 23.22円 |
121kWh ~200kWh |
25.51円 | 27.36円 | |
201kWh 〜250kWh |
27.38円 |
||
251kWh ~300kWh |
27.40円 | ||
301kWh ~350kWh |
30.57円 | 28.63円 |
|
350kWh ~400kWh |
29.16円 |
中部電力 | 東邦ガス | ||
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 858円 | 858円 |
40A | 1,144円 | 991円 | |
50A | 1,430円 | 1,277円 |
|
60A | 1,716円 | 1,563円 |
|
従量料金 | ~120kWh | 21.02円 | 23.22円 |
121kWh 〜200kWh |
25.51円 | 27.66円 |
|
201kWh 〜250kWh |
27.68円 | ||
251kWh ~300kWh |
27.70円 |
||
301kWh ~350kWh |
30.57円 | 28.63円 | |
350kWh ~400kWh |
29.16円 |
グリーンエコプランは、実質的にCO₂排出量がゼロの再生可能エネルギーによる電気料金プランです。
環境改善に貢献したい人にはおすすめです。

毎月の支払いで東邦ガスのポイントが貯まる
東邦ガスの電気は、毎月の支払いで東邦ガスのポイント(がすてきポイント)が貯まります。1ポイント1円として利用できます。
200円の支払いごとに、1ポイントもらえます。毎月の支払いが4,000円だと20ポイント配布されます。
ポイントは、ガス・電気料金の支払い、提携ポイント・電子マネー、商品への交換や、プレゼントの応募にも使えます。
交換できるポイント一覧
- ・Tポイント
- ・nanacoポイント
- ・R Edy
- ・WAONポイント
- ・dポイント
- ・ミュースターポイント
- ・au pontaポイント
オール電化には対応していない
東邦ガスの電気はオール電化向けの料金プランを提供していません。
公式のQ&Aにも「オール電化向けの料金の設定の予定はない」と記載されています。
オール電化の新電力サービスを検討していた人には、looopでんきや丸紅新電力をおすすめします。
東邦ガスの申し込み手順
東邦ガスに申し込んでから、切り替えが完了するまでの手順をまとめました。
新規契約の手順
- ①公式サイトの「スマホでらくらく申込み」をクリック
- ②QRコードを読み取る
- ③画像を選択して検針票をアップロード
- ④必要事項を入力(名前、電話番号)
- ⑤入力内容を確認
申し込みから電気が変わるまで半月から1か月半かかります。
申し込み後すぐに電気が使えるようになるわけではないので、引っ越し等で利用日が決まっている場合は早めに申し込みましょう。
申し込み時に必要なもの
申し込みには「地域電力からの検針票」と支払いが振込用紙を希望しないのであれば「クレジットカードの情報or口座情報」が必要です。
また、東邦ガスを利用している場合は、「ガスの検針票」も用意してください。
お客様番号・供給地点番号など、見慣れない情報が必要となるので不安に思いがちですが、すべて検針票に記載されています。
スマホの場合は、検針票の写真を撮ってアップロードするだけで済むので簡単です。
申し込みで入力するもの
申し込みで入力の必要事項は以下の通りです。
- ・氏名
- ・電話番号
- ・メールアドレス
- ・支払い方法
- ・住所
- ・契約中の電気事業者
- ・電気のお客様番号
- ・電気の供給地点番号
- ・契約中のガス事業者
- ・ガスのお客様番号
- ・ガスの供給地点番号
契約中の情報や供給地点番号は、検針票に書いてあります。
支払方法は4種類から選べる
東邦ガスの電気は、以下の4つの支払い方法から選べます。
支払い内容 | |
---|---|
口座振替 | 銀行口座からの引き落とし |
クレジットカード | クレジットカード での支払い |
請求書(振込票) | お客様窓口でのお支払い |
スマートフォンアプリ | paypay、LINEpay、auPAy、d払い、楽天銀行、payB、FamiPay |
振込用紙も選べるので、以前のような支払い方法で手軽に支払えます。

申し込み後は何もしなくてもいい
申し込みが完了後は、契約中の電力会社の解約手続きを東邦ガスが進めてくれるので、何もしなくて大丈夫です。
スマートメーターが取り付けられて場合は、地域電力会社から取り換えの連絡があります。
切り替え手続きが完了した以降の電気の検針日から東邦ガスの電気に切り替わります。
東邦ガスよりもお得な電力会社は?
「東邦ガスよりももっとお得に利用したい」という人には、売上No.1の新電力サービスの東京ガスの電気がおすすめです。
東京電力よりも料金を安く設定しているので、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広く電気代を節約できます。
基本料金 (東京電力エリア) |
20A | 572円 |
---|---|---|
30A | 858円 | |
40A | 1,144円 | |
1kWhあたりの 従量料金 (東京電力エリア) |
~120kWh | 19.78円 |
121kWh〜300kWh | 25.29円 | |
301kWh〜 | 27.36円 | |
ガスのセット割 | ガス・電気セット割で0.5%割引 | |
オール電化対応 | なし | |
違約金 | なし | |
供給エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、 千葉県、茨城県、栃木県、 群馬県、山梨県、 静岡県(富士川以東) |
|
特徴 | ・ガスとセットで割引が受けられる ・東京ガスのポイントが毎月たまる ・新規申し込みで基本料金3ヶ月無料 |
|
申し込み窓口 | 公式サイト |
東京ガスの電気は、関東エリア(東京電力エリア)に住んでいる人なら契約できます。一人暮らしなら約120円、3人以上のファミリー世帯でも約300円まで月額料金が下がります。
また、ガスとのセット割もあります。さらに、2022年5月現在は電気代の基本料金が3ヶ月分無料になる特別キャンペーンを実施中です!
結局どの新電力が良いのか迷ったら
「結局どの新電力会社が一番お得になるのか分からない」「切り替え後、逆に高くなりそうで不安」という人は、最適な電力会社を提案してくれるサービスに頼るのも一つの手です。
「でんきコンシェルジュ」なら、新電力会社に詳しいプロのコンシェルジュがあなたの世帯に最適な新電力をすぐに紹介してくれます。

やり方はカンタンで、電話かメールでスタッフに現在契約中の電気会社や住所などを伝えるだけです。面倒な会員登録は不要です!
お住まいの地域や世帯人数、生活スタイルに合わせて、毎月の電気代をシミュレーションしてくれます。
電力自由化とは
電力自由化とは、2016年4月の法改正により、一般家庭や企業などが自由に電力会社や料金プランを選べるようになった制度です。
地域の電力会社だけでなく、電力の小売り会社(新電力会社)と契約が可能です。
会社によって基本料金や契約プランが違うため、企業間の価格競争もあり、選択次第では電気代をかなり抑えられます。
新電力会社で取り扱っている電力は、従来の送電線を通って家庭に送られるため、どの会社も電力自体の質は変わりません。
NTTドコモが新電力サービスを開始!
ドコモでんきのおすすめポイント!
- ・毎月の仕払いでdポイントがたまる
- ・新規入会で1,800円分のptプレゼント
- ・配給エリアは全国(沖縄・離島を除く)
dポイント還元で毎月の電気代が安くなる
NTTドコモがサービスを開始した「ドコモでんき」は、毎月の支払いごとにdポイントが還元されるので、地方電力会社(東京電力や関西電力)よりも必ず安く利用できます。
また、dカードGOLD会員ならポイントが10%還元されるので、毎月の電気代が1万円なら年間に12,000ポイントももらえます。
さらに、2022年5月31日までに新規申込をすれば、1,800円分のdポイントがもらえます。
2022年5月現在、ロシア-ウクライナ情勢により色々な新電力が新規受付を停止している状況ですが、ドコモでんきは新規の申し込みができる数少ない新電力会社です。
ただし、ドコモでんきもいつ新規受付を停止するのかわからない状況なので、早めに申し込みましょう。
新電力への切り替えで電気料金をもっと安くしませんか?
新電力会社に切り替えれば、電気代は大幅に削減できます。しかし、地域や生活スタイルによって、最適な新電力会社は異なります。
「でんきコンシェルジュ」に相談すれば、生活リズムや世帯人数に合わせて、一番お得なプランをすぐに紹介してくれます。
でんきコンシェルジュのメリット
- ・自分に最適な新電力がすぐに分かる
- ・エリア内の電力会社を徹底比較
- ・生活スタイルを考慮したシミュレーション
- ・限定のキャッシュバック特典で最大1万円もらえる
やり方はカンタンで、電話かメールで問い合わせるだけです。面倒な会員登録は不要です!
は、最大1万円の限定キャッシュバックが受け取れるので、賢く新電力に乗り換えたい人におすすめです!