結論から先に言うと、ENEOSでんきは電気の利用が多いファミリー世帯におすすめの新電力会社です。
この記事では、実際にENEOSでんきを利用している人の口コミ評判を紹介や、他の新電力会社と比較した月額料金のシミュレーションも掲載しているので、ぜひ参考にしてください!
※注意事項
2023年9月現在、さまざまな電力会社が料金の見直しを実施しています。正確な料金は各電力会社へ問い合わせて確認してください。
賃貸営業を2年経験。引っ越しの際にお客様から電力会社の質問を受けたことがきっかけで興味を持つ。当サイトの立ち上げメンバー。
新電力会社への乗り換えに関する注意事項
ロシア-ウクライナ情勢の影響で、全国的に電気代が高騰しています。新電力会社に乗り換えても、お得にならない可能性があります。また、当サイトのシミュレーションは簡易的なものです。実際の電気代は燃料費調整額などによって変動するため、より正確な試算は各社の公式サイトでご確認ください。
目次
ENEOSでんきとは
ENEOSでんきとは、ガソリンなどのエネルギー事業を展開しているENEOS株式会社が供給している新電力サービスです。
電気の利用が多いほどお得になる料金形態ので、世帯の人数が多いファミリー世帯におすすめです。
おすすめ度 | ![]() |
|
---|---|---|
基本料金 (東京電力エリア) |
20A | 572円 |
30A | 858円 | |
40A | 1,144円 | |
1kWhあたりの 従量料金 (東京電力エリア) |
~120kWh | 19.88円 |
121kWh〜300kWh | 24.54円 | |
301kWh〜 | 26.22円 | |
ガスのセット割 | なし | |
スマホのセット割 | なし | |
オール電化対応 | なし | |
違約金 | なし (にねんとく2割を除く) |
|
配給エリア | 全国 (沖縄/離島を除く) |
|
特徴 | ・長期利用で従量料金が割引される ・電気の利用が多いファミリー向け ・新規申し込みで基本料金3ヶ月or1年無料 |
|
キャンペーン | なし ( 現在) |
|
申し込み窓口 | 公式サイト |
ガソリンスタンドでよく見るENEOSの新電力なので、ガソリンや灯油が割引になる特典が用意されています。
また、長期で契約すると電気の従量料金(使用量)が安くなる「にねんとく2割」があります。
電気代をENEOSカードで払うとガソリンが割引される
ENEOSが発行しているクレジットカードでENEOSでんきを支払うと、ガソリンや電気代が割引されます。
カードの種類 | 通常のカード特典 | ENEOSでんきの 支払い特典 |
---|---|---|
ENEOS カードS |
ガソリン・軽油 2円/L引き 灯油 1円/L引き |
ガソリン・軽油 灯油代がさらに 1円/L引き |
ENEOS カードP |
1,000円ごとに 30pt還元 |
|
ENEOS カードC/NICOS |
ガソリン・軽油 最大7円/L引き |
|
ENEOS カードCB /シナジーカード |
毎月の電気代 100円割引 |
カードの種類によって特典が異なりますが、車をよく使う世帯にとってガソリン代がさらに割引されるのはありがたいサービスです。
すでにENEOSが発行しているカードを使っている人は、ENEOSでんきに切り替えればさらにお得に利用できます。
にねんとく2割で従量料金が割引される
ENEOSでんきでは、2年単位で契約する「にねんとく2割」を利用すると、1~2年目は従量料金が0.2円/1kWh割引されます。
4人暮らしで月に400kWhの場合なら、年間で960円お得になります。
さらに、3年目以降も利用するなら従量料金が0.3円/1kWh割引されます。長く使うほどお得になる割引制度です。
ただし、契約期間中に解約や他社の新電力に切り替えてしまうと、1,100円の解約金が発生します。

特別提携カードでお得にポイントがたまる
ENEOSでんきでは、特別提携カードで電気代を支払うとポイントやマイルが1.5~2倍たまる優遇を受けられます。
特別提携カードをまとめて記載したので、以下のカードを利用している人はENEOSでんきを検討してみて下さい。
特別提携カード一覧
- ・ANAカード
- ・dカード
- ・ティーエスキュービックカード
- ・レクサスカード
- ・エムアイカード
- ・ビューカード
- ・楽天カード
- ・エポスカード
- ・セブンカード
- ・セブンカード・プラス
特別提携カードを持っていなくても、他社のクレジットカードや口座で払った場合は200円ごとにTポイントがたまります。
ENEOSでんきの評判口コミはとても良い
ENEOSでんきの評判は、5点満点中4.5点で、新電力会社のなかではとても良いです。
ただ、電気の利用が少ない一人暮らしの人からは「割引の恩恵が少ない」という声も上がっていました。
電力会社に関する評価は、当サイトが収集したデータと実際に契約した人からのアンケート回答をもとに判断しています。
総合評価 |
---|
![]() |
以下は、料金・切り替えやすさ・サポート体制・キャンペーンの4項目ごとの評価です。どこの項目も高い評価を受けています。
料金の評価 | ![]() |
---|---|
切り替えやすさ | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
キャンペーン | ![]() |
ENEOSでんきは「切り替えて安くなった」「ガソリン割引が助かる」という点が高く評価されていました。
一方で「料金プランが少ない」「ガスのセット割りがない」という口コミもありました。
以下は、実際にENEOSでんきを契約した人の口コミ評価です。料金等の評価の他に、良い点と悪い点どちらも回答しているので参考にしてください。
クラウドソーシングサイト「ランサーズ」
【調査期間】
2021年1月~
【取得方法と掲載作業について】
・実際にENEOSでんきを利用している人の回答に限定しています。
・事実と異なる口コミが反映されないよう、当管理人が内容を確認したうえで使用しています。
・誤字や脱字があった場合は、回答者の意見に影響がない範囲で修正しています。

神奈川県





福岡県





宮城県





北海道





埼玉




料金に関するTwitterの口コミ
TwitterでENEOSの料金に関する評判を調査したところ、良い意見が多かったです。
「以前よりも安くなった」「電気を付けっぱなしでも安くなった」という良い口コミが多く見受けられました。
我が家の場合、ENEOSでんきに変更して、年間14,137円おトクになりました。#ENEOSでんきで家計応援 pic.twitter.com/Jj9qWcHKbF
— 3猫のパパ@Shin Myc (@shinmyc) August 25, 2020
いやぁ、ENEOSでんきやっぱ安いわ。
— おみ汰@そろそろバイオ終わらせたい (@Omiiiita_033) October 9, 2021
エアコンつけっぱなしテレビつけっぱなしで8月過ごしてたけど電気代7000円行かなかったからENEOSでんきすごいも
— キアラ⊿ (@kasiwakiala) September 29, 2021
手続きやサポート体制に関する口コミ
ENEOSでんきの手続きやサポート体制に関する口コミでは、良い意見と悪い意見の両方ありました。
良い意見では「駆けつけサービスが助かる」「電気の利用量が細かく見られる」などの声がありました。
しかし、悪い意見では「アプリの通信障害が起きた」などサポート面で否定的な意見を見かけました
ENEOSでんき、電球の交換も頼んだらしてくれるんだ!(◎_◎;)
うちのだんなさん、いつも電気交換の時、カバーの付け外しとても大変そうだけど(私は交換したことない)
一人暮らしの女性やお年寄りにとってはありがたいサービスですね! pic.twitter.com/jXniCD6w9E— チサ@Kindle📕作家 (@chisa91010081) October 12, 2020
ENEOSでんき、日別だけでなく時間帯ごとに電気代のグラフが見れるのですごい
— S⛩2020.3〜減量中 (@sa_03010606) September 10, 2021
ENEOSでんきの使用量が表示されない障害、復旧まだかなぁ😢使用量分からなくて不便過ぎる。
— ゆし子 (@sunflower_neko) January 23, 2022
ENEOSでんきで使用量が反映されない障害が起きてて、解消の見通しが立ってないお知らせを見るとこちらの胃が痛くなる
— うみのくにからはにまるお (@hanimarudesu) January 24, 2022
今月の申し込みランキング2選!
ここまで電力会社の特徴や評判口コミを解説してきました。
しかし、燃料価格の高騰や円高の影響により、多くの電力会社で新規申込の受付が停止しています。
そこで、2023年9月現在でも申込み可能なおすすめの電力会社2選を紹介します!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() でんき |
4,000円分の選べる申込特典! 毎月の支払いで楽天ポイントGET! 7/31まで8,000円相当プレゼント! 公式サイトはこちら |
![]() ダイレクト |
生活に合わせた豊富なプラン! 毎月の支払い100円ごとに1P還元! 電気とガスのセット割でお得! 公式サイトはこちら |
ENEOSでんきはファミリー世帯ほどお得
ENEOSでんきは、電気の使用量が多い世帯ほど電気代がお得になります。
従量料金の121kWh以上から地方電力会社よりも割引されているためです。
また、「にねんとく2割」で電気代の従量料金が0.2円/kWh割引されます。3年目以降なら0.3円/kWh割引されるので、長期の利用を考えている人にもおすすめです。
他社の新電力会社との料金比較
ENEOSでんきを契約した場合の1か月の電気代を、他の電力会社と比較しました。
一人世帯、二人世帯、三人以上の世帯の3パターンでそれぞれ比較しています。
電力会社名をタップすると、それぞれの公式サイトに移動します。
一人世帯 | 二人世帯 | 三人以上 | |
---|---|---|---|
ENEOSでんき | 4,923円 | 7,157円 | 8,146円 |
ONEでんき | 5,357円 | 7,834円 | 9,014円 |
TERASEL でんき |
4,947円 | 6,894円 | 8,168円 |
東京ガスの電気 | 6,479円 | 9,371円 | 11,072円 |
東京電力 | 5,097円 | 7,502円 | 8,602円 |
※上記の表は平成26年度実施の東京都環境局の実態調査のデータ(世帯別・月別電気使用量)をもとに作成しています。
世帯人数 | 使用電力量/月 |
---|---|
一人世帯 | 186kWh |
二人世帯 | 272kWh |
3人以上の世帯 | 313kWh |

ENEOSでんきは東京電力よりは安くなりますが、他社の新電力会社のほうがより安い結果になりました。
しかし、ポイント還元やガソリン割引を利用する世帯ならよりお得に使えるので、各家庭のライフスタイルをよく考えて選ぶのがいいですね。
20A | 30A | 40A | |
---|---|---|---|
ENEOSでんき | 572円 | 660円 | 880円 |
ONEでんき | 0円 | ||
TERASEL でんき |
572円 | 858円 | 1,144円 |
東京ガスの 電気 |
590.48円 | 885.72円 | 1180.96円 |
東京電力 | 572円 | 858円 | 1,144円 |
~120kWh | 121kWh 〜300kWh |
301kWh 〜 |
|
---|---|---|---|
ENEOS でんき |
19.88円 | 24.54円 | 26.22円 |
ONEでんき | 28.8円 | ||
TERASEL でんき |
19.88円 | 24.34円 | 25.72円 |
東京ガスの 電気 |
28.12円 | 33.63円 | 35.7円 |
東京電力 | 19.88円 | 26.48円 | 30.57円 |
ENEOSでんきの各エリア料金プラン詳細
ENEOSでんきには「一般家庭向けプラン」と業務用向けの「動力プラン」の2種類があります。
一人暮らし~ファミリー世帯なら家庭向けの「一般家庭向けプラン」で契約しましょう。
以下は、各エリアの家庭向けプランの料金設定です。エリアを選択すると、表の内容が切り替わります。
東京電力 | ENEOSでんき 東京Vプラン |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 286円 | 286円 |
15A | 429円 | 429円 | |
20A | 572円 | 572円 | |
30A | 858円 | 858円 | |
40A | 1,144円 | 1,144円 | |
50A | 1,430円 | 1,430円 | |
60A | 1,716円 | 1,716円 | |
従量料金 | ~120kWh | 19.88円 | 19.88円 |
121kWh 〜300kWh |
26.48円 | 24.54円 | |
300kWh〜 | 30.57円 | 26.22円 |
北海道電力 | ENEOSでんき 北海道Bプラン |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A |
341円 | 341円 |
15A | 511.5円 | 511.5円 | |
20A | 682円 | 682円 | |
30A | 1,023円 | 1,023円 | |
40A | 1,364円 | 1,364円 | |
50A | 1,705円 | 1,705円 | |
60A | 2,046円 | 2,046円 | |
従量料金 | ~120kWh | 23.97円 | 23.26円 |
121kWh 〜300kWh |
30.26円 | 28.54円 | |
300kWh〜 | 33.98円 | 30.93円 |
東北電力 | ENEOSでんき 東北Bプラン |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A |
330円 | 330円 |
15A | 495円 | 495円 | |
20A | 660円 | 660円 | |
30A | 990円 | 990円 | |
40A | 1,320円 | 1,320円 | |
50A | 1,650円 | 1,650円 | |
60A | 1,925円 | 1,980円 | |
従量料金 | ~120kWh | 18.58円 | 18.38円 |
121kWh 〜300kWh |
25.33円 | 24.43円 | |
300kWh〜 | 29.28円 | 27.23円 |
中部電力 ミライズ |
ENEOSでんき 中部Bプラン |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 286円 | 286円 |
15A |
429円 | 429円 | |
20A | 572円 | 572円 | |
30A | 858円 | 858円 | |
40A | 1,144円 | 1,144円 | |
50A | 1,430円 | 1,430円 | |
60A | 1,716円 | 1,716円 | |
従量料金 | ~120kWh | 21.04円 | 20.58円 |
121kWh 〜300kWh |
25.51円 | 24.77円 | |
300kWh〜 | 28.46円 | 26.49円 |
北陸電力 | ENEOSでんき 北陸Bプラン |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 242円 | 242円 |
15A |
363円 | 363円 | |
20A | 484円 | 484円 | |
30A | 726円 | 726円 | |
40A | 968円 | 968円 | |
50A | 1,210円 | 1,210円 | |
60A | 1,452円 | 1,452円 | |
従量料金 | ~120kWh | 17.84円 | 17.67円 |
121kWh 〜300kWh |
21.73円 | 20.96円 | |
300kWh〜 | 23.44円 | 21.69円 |
関西電力 | ENEOSでんき 関西Aプラン |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 341.01円 | 285円 |
従量料金 | ~120kWh | 20.31円 | 20.31円 |
121kWh 〜300kWh |
25.71円 | 23.99円 | |
300kWh〜 | 28.70円 | 26.80円 |
中国電力 | ENEOSでんき 中国Aプラン |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 336.87円 | 336.87円 |
従量料金 | ~120kWh | 20.76円 | 20.58円 |
121kWh 〜300kWh |
27.44円 | 26.50円 | |
300kWh〜 | 29.56円 | 27.51円 |
四国電力 | ENEOSでんき 四国Aプラン |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 411.40円 | 411.40円 |
従量料金 | ~120kWh | 20.37円 | 20.36円 |
121kWh 〜300kWh |
26.99円 | 25.92円 | |
300kWh〜 | 30.50円 | 27.91円 |
九州電力 | ENEOSでんき 九州Bプラン |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 297円 | 297円 |
15A | 445円 | 445円 | |
20A | 594円 | 594円 | |
30A | 891円 | 891円 | |
40A | 1,188円 | 1,188円 | |
50A | 1,485円 | 1,485円 | |
60A | 1,782円 | 1,782円 | |
従量料金 | ~120kWh | 17.46円 | 17.28円 |
121kWh 〜300kWh |
23.06円 | 22.25円 | |
300kWh〜 | 26.06円 | 23.97円 |
電気のトラブルに24時間365日無料で駆けつけてくれる
ENEOSでんきでは停電やブレーカーの異常などの電気トラブルに対して、24時間365日無料で駆けつけくれます。
コンセントの故障から電球の交換といった作業も無料なので、気軽に利用できます。
ただし、作業時間が30分を超える場合や、部品交換が必要な場合は別途料金が発生します。

オール電化には対応していない
ENEOSでんきでは、オール電化向けの料金プランを提供していません。
公式サイトのQ&Aでは、ENEOSでんきに切り替えてもお得にならないケースがあると回答しています。
オール電化の新電力サービスに切り替えを検討していた人には、Looopでんきや丸紅新電力をおすすめします。
ENEOSでんきの申し込み手順
ENEOSでんきにオンラインで申し込んでから、切り替え完了までの手順をまとめました。
申し込む前に、必ず自分が住んでいるエリアが供給エリアに含まれているか確認して下さい。ENEOSでんきは、全国(沖縄/離島を除く)が対象のエリアです。
新規契約の手順
- ①公式サイトの「お申し込みはこちら」をタップ
- ②必要事項を入力(氏名・住所など)
- ③申し込みエリア・料金プランを選択
- ④検針票をアップロードor直接入力
- ⑤入力内容の確認
申し込みからENEOSでんきに切り替わるまで、2~6週間かかります。
申し込み後すぐに電気が使えるようになるわけではないので、引っ越し等で利用日が決まっている場合は早めに申し込みましょう。
申し込みに必要なもの
申し込みには「地域電力会社からの検針票」と「口座/クレジットカード情報」が必要です。
お客様番号・供給地点特定番号など、見慣れない情報が必要となるので不安に思いがちですが、すべて検針票に記載されています。
スマホの場合は、検針票の写真を撮ってアップロードするだけで済むので簡単です。
契約者情報として必要なもの
契約者情報として入力が必要なものは、以下の通りです。
・電話番号
・氏名
・生年月日
・住所
・各規約への同意
・契約中の電気事業者
・契約中の契約番号
・供給地点特定番号
契約中の情報や供給地点特定番号は、検針票に書いてあります。
支払方法は口座振替とクレジットカードに対応
ENEOSでんきの支払いは、口座振替とクレジットカードの2種類から選べます。
コンビニ払いや直接の支払いには対応していません。
ただし、残高不足等で引き落としができなかった場合、振込用紙が届きます。
申し込み後は何もしなくて良い
申し込みが完了後は、契約中の電力会社の解約手続きをENEOSでんきが進めてくれるので、なにもしなくて大丈夫です。
スマートメーターが取り付けられてない場合は、地域電力会社から取替の連絡があります。
申し込みからENEOSでんきに切り替わるまで、2~6週間程度かかります。
電力自由化とは
電力自由化とは、2016年4月の法改正により、一般家庭や企業などが自由に電力会社や料金プランを選べるようになった制度です。
地域の電力会社だけでなく、電力の小売り会社(新電力会社)と契約が可能です。
会社によって基本料金や契約プランが違うため、企業間の価格競争もあり、選択次第では電気代をかなり抑えられます。
新電力会社で取り扱っている電力は、従来の送電線を通って家庭に送られるため、どの会社も電力自体の質は変わりません。
電気の切替に悩んだらプロに相談するのがおすすめ
電気の切替に悩んだら、新電力会社に詳しい専門のプロに相談しましょう。無料の電話相談でお得な電力会社をプロが提案してくれます。
「手続きの仕方がわからない」「電力会社の比較が面倒くさい」「安くならなかった」などの悩みも、全てプロに任せれば簡単に電気の切替ができます。
電話相談は、専用ページから簡単な入力だけで申し込めます。さらに最大1万円のキャッシュバックが受け取れるので、でんきコンシェルジュを利用してみてください!