「ミツウロコでんきに切り替えたらどれくらい節約できる?」「そもそもどんな電力会社なの?」という疑問に答えます!
結論、ミツウロコでんきは「電気をたくさん使う家庭」におすすめの電力会社です!
この記事では、実際に契約した人から寄せられた評判や口コミをもとに、実際どれくらい安くできるのか・サービス内容は良いか悪いか解説していきます。
電力自由化をきっかけに、新電力に切り替えを検討している人はぜひ参考にしてください!
不動産会社に3年勤めたのち、ライターに転向。引っ越しの度に新電力会社を乗り換えてきた。いかにポイントを集められるかに命をかけている。
目次
ミツウロコでんきとは
オススメ世帯 | 電気使用量が多いファミリー |
---|---|
サービス特徴 | ・電気をたくさん使う家庭ほどお得になる ・自然エネルギーを積極的に使っている ・駆けつけサービスが無料で使える ・解約違約金がかからない ・定期的にキャンペーンを実施している ・明治19年創業のミツウロコグループで安心 |
オール電化プラン | あり |
セットプラン | なし |
解約違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
申し込み窓口 | 公式サイト |
ミツウロコでんきとは、ミツウロコグリーンエネルギー株式会社が運営する新電力サービスです。アニメ「ちびまる子ちゃん」のCMでもおなじみで知名度抜群です。
自然エネルギーを積極的に使っているのが特徴で、CO2排出量の削減を重視する人向けのプランもあります。
対応エリアは、沖縄エリアを除いた日本全国です。
電気をたくさん使うファミリー世帯におすすめ
ミツウロコでんきは電気を大量に使うファミリー世帯におすすめの電力会社です。
逆に、一人暮らしや共働き世帯など使う電気の量が少ない人はあまりメリットがありません。
その他、以下の特徴に当てはまる人にもミツウロコでんきがおすすめです。
・自然に優しい電力を使いたい
・電気トラブルの駆けつけサービスがほしい
・解約金0円でいろいろな新電力を試したい
・無名の電力会社との契約に抵抗がある
・キャンペーンでお得に契約したい
毎月の生活費を抑えたい人はネット代を安くするのがおすすめ
現在、世界的なエネルギー価格の高騰により、ご家庭の電気代がかなり高くなっています。NHKの報道によると2022年5月分の電気代は過去5年間で最も高い水準になるとのことです。
- 大手電力会社の値上げ一覧(2022年5月)
-
使用量が平均的な
家庭の5月電気代
(目安)2022年4~5月にかけての値上がり 北海道電力 8,379円 57円値上げ 東北電力 8,536円 105円値上げ 東京電力 5,505円 146円値上げ 中部電力 8,214円 138円値上げ 北陸電力 7,211円 24円値上げ 関西電力 7,497円 24円値上げ 中国電力 8,029円 24円値上げ 四国電力 7,915円 24円値上げ 九州電力 7,221円 60円値上げ 沖縄電力 8,847円 24円値上げ
けれど「安いところに切り替えたい!」と思っても、実は多くの新電力会社が新規申込を停止しています!なんと、顧客が増えるほど赤字になるという状況だからです。
新規申込の受付を停止した新電力会社
- ・Looopでんき
- ・エルピオでんき
- ・リミックスでんき
- ・シンエナジー
- ・あしたでんき
- ・親指でんき
また、新電力会社を契約できたとしても、一定の電力使用量を越えた家庭は地方電力(東京電力や関西電力など)よりも新電力会社のほうが電気代が上がる場合があります。
毎月の生活費を抑えたいご家庭は、電気代よりもネット代やスマホ料金を見直すほうがおすすめです! の状況では、電気代を改善するのは難しいからです。
自宅の光回線をスマホのキャリアと合わせれば「セット割」が適用され、毎月のスマホ料金が1,100円も安くなります!確実に生活費を下げられる方法なので、ぜひ活用しましょう。
ミツウロコでんきの評判は今後に期待
ミツウロコでんきの評判は、今後に期待したいところです。その理由はネット上で口コミを調べたところ、ポイントサイトについての口コミばかりだったからです。
「電気代が安くなった」といった口コミや、お客様サポートの対応についての感想はほとんどありませんでした。
評判や口コミ評価は「Twitter」「独自アンケート」「価格.com」を基に判断しています。2020年1月以降の新しく投稿・回答されたものに絞っています。
良い | 悪い | どちらでもない | |
---|---|---|---|
合計 | 14 | 1 | 755 |
4 | 0 | 722 | |
アンケート回答 | 10 | 1 | 29 |
価格.com | 0 | 0 | 4 |
以下で、Twitter・アンケート結果・価格.comでの生の声を紹介します。
Twitterでの口コミはポイントサイトについてばかり
Twitterでの口コミは「ポイントサイト経由でミツウロコでんきに切り替えると◯万ポイントもらえた!」など、ポイントサイトについてばかりでした。
以下で、ポイントサイト以外の口コミをいくつか紹介します。
やっとこさ、ご主人様に首を縦に振って頂けたので《ミツウロコでんき》に申し込みました。
早い!申し込みから切り替え日の連絡まで一週間かかったかなぁ?— ぐっちくん (@Pumania19740805) August 19, 2020
アンケートによる口コミによると評判は良い
クラウドソーシングサイトの「ランサーズ」で、ミツウロコでんきを利用している人の口コミと評価を調査しました。
調査期間は2021年1月~3月で、実際にミツウロコでんきを利用している人に限定しています。












価格.comでの口コミはそこそこ良い
価格.comでの口コミを調べてみると「電気代が安くなった」「問題もなくスムーズに移行できた」と言った良い意見が目立ちました。
ただし、利用者が少ないせいか口コミの投稿数も少なめでした。
【重視したポイント・決め手】
再生可能エネルギーを最大限に使用していること【総合的な感想】
特に問題もなくスムーズに移行できた。引用:価格.com
【総合的な感想】
具体的な金額は前の電力会社との料金比較はしていないが、毎月、多くの電力を使うので従前とは安くなったのではないかと思っている。引用:価格.com

ミツウロコでんきのメリット
ミツウロコでんきに切り替えるメリットは主に以下の7つです。
・駆けつけサービスが無料で使える
・解約の違約金が0円
・定期的にキャンペーンを実施している
・明治19年創業のミツウロコグループ企業で安心
再生可能エネルギーを積極的に使っている
ミツウロコでんきは、再生可能エネルギーを積極的に使っています。
3ヶ所の風力発電所、2ヶ所のソーラー発電所、1ヶ所の木質バイオマス発電所から年間約2億7,000万kWhも発電しています。
ミツウロコでんきの2019年の電源構成は、FIT電気が15%、再生可能エネルギーが5%と環境負荷が小さい電気を積極的に取り入れていることがわかります。
2018年12月からはCO2排出量の削減を重視する人向けの「ミツウロコでんきグリーンプラン」の受付も開始しています。
詳しいプラン内容については後ほど詳しく解説します。
FIT電気とは、太陽光や風力、水力、地熱、バイオマスなどの再生可能エネルギー電源を用いて発電され、固定価格買取制度(FIT)によって新電力会社に買い取られた電気のことです。
駆けつけサービスが無料で使える
ミツウロコでんきを契約すると「ミツウロコでんき安心サポート」という駆けつけサービスが無料で使えます。
駆けつけサービスは、電気がつかない・コンセントが焦げ臭いなどの電気トラブルに24時間365日駆けつけてくれるというものです。
通常の作業費は、平日の日中は9,000円、土日祝日と夜間は13,000円ですが、ミツウロコでんきを契約すればいつでも無料になります。
頻繁に利用するものではありませんが、いざというときでも安心です。
解約の違約金が0円
ミツウロコでんきの契約期間は原則1年間の自動更新ですが、いつ契約しても違約金は0円です。
いろいろな新電力サービスを試してみたいという人でも安心して契約できます。
定期的にキャンペーンを実施している
ミツウロコでんきは、Amazonギフト券やクオカードもらえるなどのプレゼントキャンペーンを定期的に実施しています。
特定のサイトを経由したり、申込時に専用コードを入力するなど条件はありますがお得に契約できるチャンスです。
明治19年創業のミツウロコグループ企業で安心
ミツウロコでんきを運営している「ミツウロコグリーンエネルギー株式会社」は、東証一部上場企業のミツウロコグループホールディングスの子会社です。
古くから石油製品やガスなどのエネルギー事業をおこなっている会社なので、ノウハウがあり経営も非常に安定しています。
アニメ「ちびまる子ちゃん」のスポンサーとしても知られ、キャラクターとコラボしたCMも放送されていて知名度抜群です。
無名の新電力会社と契約するのは抵抗があるという人にも向いています。
ミツウロコでんきのデメリット
メリットだけではなく、デメリットもあるので事前にきちんと把握しておきましょう。
・紙の口座振替用紙や請求書が有料
使用量が少ないと割高になる可能性が高い
毎月の電気使用量が300kWh以下の人は、電気代が変わらない、もしくは割高になる可能性があります。
ミツウロコでんきの料金は使用量によって3段階に分かれていますが、300kWh以下の単価は従来の地域電力会社と変わらないからです。
基本料金も地域電力会社と全く同じなので、使用量が少ない人は他の新電力サービスのほうがお得になるでしょう。
紙の口座振替用紙や請求書が有料
ミツウロコでんきは紙の口座振替用紙や、請求書の発行にはそれぞれ110円の手数料がかかります。
ペーパーレス化でコストダウンし、低価格での電力販売を実現しているからです。
自分に合った新電力会社を見つけたいなら
「ミツウロコでんきに切り替えて本当にお得になるの?」と悩んでいる人は、自分に合った電力会社を提案してくれるプロに頼りましょう。
「でんきコンシェルジュ」なら、新電力会社に詳しいプロのコンシェルジュがあなたの世帯に最適な新電力をすぐに紹介してくれます。
でんきコンシェルジュのメリット
- ・自分に最適な新電力がすぐに分かる
- ・エリア内の電力会社を徹底比較
- ・生活スタイルを考慮したシミュレーション
- ・限定のキャッシュバック特典で最大1万円もらえる
やり方はカンタンで、電話かメールで問い合わせるだけです。面倒な会員登録は不要です!
お住まいの地域や世帯人数、生活スタイルに合わせて、毎月の電気代をシミュレーションしてくれます。
は最大1万円の限定キャッシュバックが受け取れるので、賢く新電力に乗り換えたい人におすすめです!
切り替え前との料金比較【エリア別】
従来の地域電力会社とミツウロコでんきの「従量電灯B」に切り替えた際、どれくらいお得になるのかを解説していきます。
一人暮らし・二人暮らし・三人暮らしの平均電気使用量を基に、2020年12月分の電気代(40アンペア固定)を比較しています。
一人暮らしの電気代比較
統計局家計調査2018年度によると、一人暮らしの電気使用量平均は「約189kWh/月」です。
以下で、エリアごとに従量電灯B(40A)とミツウロコでんきの電気代を比較しています。
従量電灯B (10~60A) |
ミツウロコでんき | |
---|---|---|
北海道エリア | 約6,212円 | 約6,253円 |
東北エリア | 約5,312円 | 約5,395円 |
東京エリア | 約5,469円 | 約5,354円 |
中部エリア | 約5,372円 | 約5,531円 |
北陸エリア | 約5,463円 | 約4,637円 |
関西エリア | 約5,837円 | 約5,164円 |
中国エリア | 約6,396円 | 約5,368円 |
四国エリア | 約5,890円 | 約5,039円 |
九州エリア | 約5,710円 | 約4,879円 |
沖縄エリア | 約5,318円 | – |
一人暮らしの平均的な電力使用量だと、大幅な節約は期待できません。
二人暮らしの電気代比較
統計局家計調査2018年度によると、二人暮らしの電気使用量平均は「約326kWh/月」です。
以下で、エリアごとに従量電灯B(40A)とミツウロコでんきの電気代を比較しています。
従量電灯B (10~60A) |
ミツウロコでんき | |
---|---|---|
北海道エリア | 約10,445円 | 約10,143円 |
東北エリア | 約9,784円 | 約8,670円 |
東京エリア | 約9,270円 | 約8,581円 |
中部エリア | 約8,867円 | 約8,804円 |
北陸エリア | 約8,168円 | 約7,453円 |
関西エリア | 約8,508円 | 約8,059円 |
中国エリア | 約9,840円 | 約8,522円 |
四国エリア | 約9,140円 | 約8,211円 |
九州エリア | 約9,526円 | 約7,662円 |
沖縄エリア | 約9,618円 | – |
ミツウロコでんきの「従量電灯B」は300kWh以上の単価が安いプランのため、二人暮らしの平均的な電気使用量だとお得が少ないです。
三人暮らしの電気代比較
統計局家計調査2018年度によると、三人暮らしの電気使用量平均は「約378kWh/月」です。
以下で、エリアごとに従量電灯B(40A)とミツウロコでんきの電気代を比較しています。
従量電灯B (10~60A) |
ミツウロコでんき | |
---|---|---|
北海道エリア | 約12,181円 | 約11,722円 |
東北エリア | 約11,486円 | 約10,063円 |
東京エリア | 約10,903円 | 約9,918円 |
中部エリア | 約10,330円 | 約10,155円 |
北陸エリア | 約9,511円 | 約8,565円 |
関西エリア | 約9,591円 | 約9,174円 |
中国エリア | 約11,227円 | 約9,773円 |
四国エリア | 約10,445円 | 約9,710円 |
九州エリア | 約11,114円 | 約8,875円 |
沖縄エリア | 約11,342円 | – |
北海道・東北・東京エリアは約1,000円節約できます。九州エリアは2,000円ほど節約できる可能性があります。
ミツウロコでんきの料金プラン
現在、ミツウロコでんきには以下のプランが用意されています。
プランの名前を押すと、各プランの説明に飛びます。
プラン名 | 向いている人 |
---|---|
従量電灯B | 電気をたくさん使うファミリー |
シングル応援プラン | 電気をあまり使わない一人暮らし |
とくとくナイト | オール電化の世帯 |
ミツウロコグリーンプラン | 環境に配慮したい人 |
EVグリーンプラン | EV(電気自動車)所有者向けプラン |
従量電灯C | 商店や事務所 |
低圧電力 | 業務用のエアコンや大型機器がある店舗 |
各プランの料金設定は、エリアによって異なります。以下で、プランの特徴や料金単価を紹介していきます。
月300kWh以上使うファミリー世帯なら従量電灯B
従来の地域電力会社の「従量電灯B」に相当するプランです。基本料金は地域電力会社と同じですが、電気量料金の単価が違います。
地域電力会社は電気を使う量が増えるほど単価が高くなりますが、ミツウロコでんきの場合は逆に安くなります。
以下は、エリアごとの料金表です。タブを選択すると、表の中身が変わります。
東京電力 | ミツウロコでんき (関東エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 286円 | 286円 |
15A | 429円 | 429円 | |
20A | 572円 | 572円 | |
30A | 858円 | 858円 | |
40A | 1,144円 | 1,144円 | |
50A | 1,430円 | 1,430円 | |
60A | 1,716円 | 1,716円 | |
従量料金 | ~120kWh | 19.88円 | 21.83円 |
121kWh 〜300kWh |
26.48円 | 23.05円 | |
300kWh〜 | 30.57円 | 25.71円 |
北海道電力 | ミツウロコでんき (北海道エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A |
341円 | 341円 |
15A | 511.5円 | 511.50円 | |
20A | 682円 | 682円 | |
30A | 1,023円 | 1,023円 | |
40A | 1,364円 | 1,364円 | |
50A | 1,705円 | 1,705円 | |
60A | 2,046円 | 2,046円 | |
従量料金 | ~120kWh | 23.97円 | 24.99円 |
121kWh 〜300kWh |
30.26円 | 27.40円 | |
300kWh〜 | 33.98円 | 30.36円 |
東北電力 | ミツウロコでんき (東北エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A |
330円 | 330円 |
15A | 495円 | 495円 | |
20A | 660円 | 660円 | |
30A | 990円 | 990円 | |
40A | 1,320円 | 1,320円 | |
50A | 1,650円 | 1,650円 | |
60A | 1,925円 | 1,980円 | |
従量料金 | ~120kWh | 18.58円 | 20.61円 |
121kWh 〜300kWh |
25.33円 | 23.22円 | |
300kWh〜 | 29.28円 | 26.80円 |
中部電力 ミライズ |
ミツウロコでんき (中部エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 286円 | 286円 |
15A |
429円 | 429円 | |
20A | 572円 | 572円 | |
30A | 858円 | 858円 | |
40A | 1,144円 | 1,144円 | |
50A | 1,430円 | 1,430円 | |
60A | 1,716円 | 1,716円 | |
従量料金 | ~120kWh | 21.04円 | 23.10円 |
121kWh 〜300kWh |
25.51円 | 23.40円 | |
300kWh〜 | 28.46円 | 25.99円 |
北陸電力 | ミツウロコでんき (北陸エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 242円 | 242円 |
15A |
363円 | 363円 | |
20A | 484円 | 484円 | |
30A | 726円 | 726円 | |
40A | 968円 | 968円 | |
50A | 1,210円 | 1,210円 | |
60A | 1,452円 | 1,452円 | |
従量料金 | ~120kWh | 17.84円 | 18.86円 |
121kWh 〜300kWh |
21.73円 | 20.37円 | |
300kWh〜 | 23.44円 | 21.37円 |
関西電力 | ミツウロコでんき (関西エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 341.01円 | 333.72円 |
従量料金 | ~120kWh | 20.31円 | 22.16円 |
121kWh 〜300kWh |
25.71円 | 24.33円 | |
300kWh〜 | 28.70円 | 25.72円 |
中国電力 | ミツウロコでんき (中国エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 336.87円 | 336.87円 |
従量料金 | ~120kWh | 20.76円 | 22.81円 |
121kWh 〜300kWh |
27.44円 | 24.58円 | |
300kWh〜 | 29.56円 | 26.24円 |
四国電力 | ミツウロコでんき (四国エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 411.40円 | 411.40円 |
従量料金 | ~120kWh | 20.37円 | 22.41円 |
121kWh 〜300kWh |
26.99円 | 24.97円 | |
300kWh〜 | 30.50円 | 26.64円 |
九州電力 | ミツウロコでんき (九州エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 297円 | 297円 |
15A | 445円 | 445円 | |
20A | 594円 | 594円 | |
30A | 891円 | 891円 | |
40A | 1,188円 | 1,188円 | |
50A | 1,485円 | 1,485円 | |
60A | 1,782円 | 1,782円 | |
従量料金 | ~120kWh | 17.46円 | 19.48円 |
121kWh 〜300kWh |
23.06円 | 19.61円 | |
300kWh〜 | 26.06円 | 23.33円 |
120kWh以下の場合、ミツウロコでんきに切り替えると電気代が上がってしまいます。
一人暮らしならシングル応援プラン
「シングル応援プラン」は従来の地域電力会社の「従量電灯B」に相当するプランです。
基本料金と120kWhまでの電気量料金の単価は地域電力会社と同じで、120kWh以上の単価が安く設定されています。
以下は、エリアごとの料金表です。タブを選択すると、表の中身が変わります。
東京電力 | ミツウロコでんき シングル応援 プラン (関東エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 286円 | 286円 |
15A | 429円 | 429円 | |
20A | 572円 | 572円 | |
30A | 858円 | 858円 | |
40A | 1,144円 | 1,144円 | |
50A | 1,430円 | 1,430円 | |
60A | 1,716円 | 1,716円 | |
従量料金 | ~120kWh | 19.88円 | 19.88円 |
121kWh 〜300kWh |
26.48円 | 26.08円 | |
300kWh〜 | 30.57円 | 28.95円 |
北海道電力 | ミツウロコでんき シングル応援 プラン (北海道エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A |
341円 | 341円 |
15A | 511.5円 | 511.5円 | |
20A | 682円 | 682円 | |
30A | 1,023円 | 1,023円 | |
40A | 1,364円 | 1,364円 | |
50A | 1,705円 | 1,705円 | |
60A | 2,046円 | 2,046円 | |
従量料金 | ~120kWh | 23.97円 | 23.97円 |
121kWh 〜300kWh |
30.26円 | 29.81円 | |
300kWh〜 | 33.98円 | 32.13円 |
東北電力 | ミツウロコでんき シングル応援 プラン (東北エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A |
330円 | 330円 |
15A | 495円 | 495円 | |
20A | 660円 | 660円 | |
30A | 990円 | 990円 | |
40A | 1,320円 | 1,320円 | |
50A | 1,650円 | 1,650円 | |
60A | 1,925円 | 1,980円 | |
従量料金 | ~120kWh | 18.58円 | 18.58円 |
121kWh 〜300kWh |
25.33円 | 24.95円 | |
300kWh〜 | 29.28円 | 27.72円 |
中部電力 ミライズ |
ミツウロコでんき シングル応援 プラン (中部エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 286円 | 286円 |
15A |
429円 | 429円 | |
20A | 572円 | 572円 | |
30A | 858円 | 858円 | |
40A | 1,144円 | 1,144円 | |
50A | 1,430円 | 1,430円 | |
60A | 1,716円 | 1,716円 | |
従量料金 | ~120kWh | 21.04円 | 21.04円 |
121kWh 〜300kWh |
25.51円 | 25.15円 | |
300kWh〜 | 28.46円 | 26.92円 |
北陸電力 | ミツウロコでんき シングル応援 プラン (北陸エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 242円 | 242円 |
15A |
363円 | 363円 | |
20A | 484円 | 484円 | |
30A | 726円 | 726円 | |
40A | 968円 | 968円 | |
50A | 1,210円 | 1,210円 | |
60A | 1,452円 | 1,452円 | |
従量料金 | ~120kWh | 17.84円 | 17.84円 |
121kWh 〜300kWh |
21.73円 | 21.39円 | |
300kWh〜 | 23.44円 | 22.14円 |
関西電力 | ミツウロコでんき シングル応援 プラン (関西エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 341.01円 | 341.01円 |
従量料金 | ~120kWh | 20.31円 | 20.31円 |
121kWh 〜300kWh |
25.71円 | 25.42円 | |
300kWh〜 | 28.70円 | 27.93円 |
中国電力 | ミツウロコでんき シングル応援 プラン (中国エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 336.87円 | 336.87円 |
従量料金 | ~120kWh | 20.76円 | 20.76円 |
121kWh 〜300kWh |
27.44円 | 27.06円 | |
300kWh〜 | 29.56円 | 27.93円 |
四国電力 | ミツウロコでんき シングル応援 プラン (四国エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 411.4円 | 411.4円 |
従量料金 | ~120kWh | 20.37円 | 20.37円 |
121kWh 〜300kWh |
26.99円 | 26.59円 | |
300kWh〜 | 30.5円 | 28.82円 |
九州電力 | ミツウロコでんき シングル応援 プラン (九州エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 297円 | 297円 |
15A | 445円 | 445円 | |
20A | 594円 | 594円 | |
30A | 891円 | 891円 | |
40A | 1,188円 | 1,188円 | |
50A | 1,485円 | 1,485円 | |
60A | 1,782円 | 1,782円 | |
従量料金 | ~120kWh | 17.46円 | 17.45円 |
121kWh 〜300kWh |
23.06円 | 22.70円 | |
300kWh〜 | 26.06円 | 24.64円 |
毎月300kWh以上使う人でないと、シングル応援プランに乗り換えても安さは実感できないでしょう。
一人暮らしの人や共働きの世帯は、別のプランか他社の新電力サービスの切り替えをおすすめします。
オール電化ならトクトクナイト
「トクトクナイト」は、オール電化や夜間に多くの電気を使う世帯向けのプランです。
夜間の従量料金単価が安く設定されており、地域電力のオール電化向けプランよりもお得になります。
以下は、エリアごとの料金表です。タブを選択すると、表の中身が変わります。
東京電力 | ミツウロコでんき トクトクナイト (関東エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10Aあたり (1kVA) |
286円 | 286円 |
従量料金 | 午前6時〜 翌午前1時 |
25.80円 | 25.03円 |
午前1時〜 午前6時 |
17.78円 | 17.78円 |
北海道電力 | ミツウロコでんき トクトクナイト (北海道エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | ~6kVA | 2,215.48円 | 2,215.48円 |
~7kVA、 8kVA |
2,724.7円 | 2,724.7円 | |
~9kVA、 10kVA |
3,234円 | 3,234円 | |
上記をこえる 1kVAあたり |
473円 | 473円 | |
従量料金 | デイ |
40.67円 | 39.45円 |
ホーム | 30.90円 | 29.98円 | |
ナイト |
14.63円 | 14.64円 |
東北電力 | ミツウロコでんき トクトクナイト (東北エリア) |
|||
---|---|---|---|---|
基本料金 | ~6kVA |
1,430円 | 1,430円 | |
6kVAをこえ 10kVAまで |
1,980円 | 1,980円 | ||
上記をこえる 1kVAあたり |
330円 | 330円 | ||
従量料金 | デイ |
~80kWh | 22.09円 | 25.03円 |
~200kWh | 30.13円 | 31.76円 | ||
200kWh~ | 34.83円 | 36.7円 | ||
ナイト |
17.78円 | 11.12円 |
中部電力 | ミツウロコでんき トクトクナイト (中部エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10kVAまで | 1,487.04円 | 1,487.04円 |
上記をこえる 1kVAあたり |
286円 | 286円 | |
従量料金 | デイ | 38.71円 | 37.54円 |
ホーム | 28.52円 | 27.66円 | |
ナイト | 16.30円 | 16.30円 |
北陸電力 | ミツウロコでんき トクトクナイト (北陸エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10kVAまで | 1,650円 | 1,650円 |
上記をこえる 1kVAあたり |
242円 | 242円 | |
従量料金 | デイ | 34.94円 | 33.9円 |
ナイト | 25.06円 | 24.31円 | |
ホリデー | 19.63円 | 19.05円 | |
ナイト | 12.50円 | 12.51円 |
関西電力 | ミツウロコでんき トクトクナイト (関西エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最初の 10kWまで |
1,210円 | 1,210円 |
上記を超える 1kWあたり |
396円 | 396円 | |
従量料金 | デイ ~90kWh |
21.66円 | 21.01円 |
デイ 90~ 230kwh |
27.95円 | 27.1円 | |
デイ 230kWh~ |
32円 | 31.03円 | |
ナイト | 10.7円 | 10.7円 |
中国電力 | ミツウロコでんき トクトクナイト (中国エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10Aあたり (1kVA) |
1,650円 | 1,650円 |
上記をこえる 1kWあたり |
407円 | 407円 | |
従量料金 | デイ(夏季) | 32.68円 | 31.69円 |
デイ (その他季節) |
30.62円 | 29.70円 | |
ナイト | 14.87円 | 14.87円 | |
ホリデー | 14.87円 | 14.87円 |
四国電力 | ミツウロコでんき トクトクナイト (四国エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10Aあたり (1kVA) |
1,344.44円 | 1,344.44円 |
上記をこえる 1kWあたり |
415.56円 | 415.56円 | |
従量料金 | デイ | 34.97円 | 33.92円 |
ナイト | 20.09円 | 20.09円 | |
ホリデー | 20.09円 | 20.09円 |
九州電力 | ミツウロコでんき トクトクナイト (九州エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | ~10kW | 1,650円 | 1,650円 |
11kW ~15kW |
4,400円 | 4,400円 | |
上記をこえる 1kWあたり |
550円 | 550円 | |
従量料金 | 平日昼間 (春夏) |
26.84円 | 26.03円 |
平日昼間 (春秋) |
23.95円 | 23.23円 | |
休日昼間 (春夏) |
21.22円 | 20.58円 | |
休日昼間 (春秋) |
17.82円 | 17.29円 | |
通年夜間 | 13.21円 | 13.21円 |
ミツウロコグリーンプラン
「ミツウロコグリーンプラン」は、CO2の排出を抑えた電気を使いたい人向けのプランです。
ミツウロコでんきが所有する発電所から作られる再生可能エネルギーや非化石証書を通じて、環境保全活動に貢献できます。
以下は、エリアごとの料金表です。タブを選択すると、表の中身が変わります。
東京電力 | ミツウロコ グリーンプラン (関東エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 286円 | 1kVAあたり 又は10Aあたり 286円 |
15A | 429円 | ||
20A | 572円 | ||
30A | 858円 | ||
40A | 1,144円 | ||
50A | 1,430円 | ||
60A | 1,716円 | ||
従量料金 | ~120kWh | 19.88円 | 23.26円 |
121kWh 〜300kWh |
26.48円 | 24.48円 | |
300kWh〜 | 30.57円 | 27.14円 |
北海道電力 | ミツウロコ グリーンプラン (北海道エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A |
341円 | 1kVAあたり 又は10Aあたり 341円 |
15A | 511.5円 | ||
20A | 682円 | ||
30A | 1,023円 | ||
40A | 1,364円 | ||
50A | 1,705円 | ||
60A | 2,046円 | ||
従量料金 | ~120kWh | 23.97円 | 26.42円 |
121kWh〜300kWh | 30.26円 | 28.83円 | |
300kWh〜 | 33.98円 | 31.79円 |
東北電力 | ミツウロコ グリーンプラン (東北エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A |
330円 | 1kVAあたり 又は10Aあたり 330円 |
15A | 495円 | ||
20A | 660円 | ||
30A | 990円 | ||
40A | 1,320円 | ||
50A | 1,650円 | ||
60A | 1,925円 | ||
従量料金 | ~120kWh | 18.58円 | 22.04円 |
121kWh 〜300kWh |
25.33円 | 24.65円 | |
300kWh〜 | 29.28円 | 28.23円 |
中部電力 ミライズ |
ミツウロコ グリーンプラン (中部エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 286円 | 1kVAあたり 又は10Aあたり 286円 |
15A |
429円 | ||
20A | 572円 | ||
30A | 858円 | ||
40A | 1,144円 | ||
50A | 1,430円 | ||
60A | 1,716円 | ||
従量料金 | ~120kWh | 21.04円 | 24.53円 |
121kWh 〜300kWh |
25.51円 | 24.83円 | |
300kWh〜 | 28.46円 | 27.42円 |
北陸電力 | ミツウロコ グリーンプラン (北陸エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 242円 | 1kVAあたり 又は10Aあたり 242円 |
15A |
363円 | ||
20A | 484円 | ||
30A | 726円 | ||
40A | 968円 | ||
50A | 1,210円 | ||
60A | 1,452円 | ||
従量料金 | ~120kWh | 17.84円 | 20.29円 |
121kWh 〜300kWh |
21.73円 | 21.8円 | |
300kWh〜 | 23.44円 | 22.8円 |
関西電力 | ミツウロコ グリーンプランA (関西エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 341.01円 | 最初の15kWhまで 333.72円 |
従量料金 | ~120kWh | 20.31円 | 23.59円 |
121kWh 〜300kWh |
25.71円 | 25.76円 | |
300kWh〜 | 28.70円 | 27.15円 |
中国電力 | ミツウロコ グリーンプランA (中国エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 336.87円 | 最初の15kWhまで 337.36円 |
従量料金 | ~120kWh | 20.76円 | 24.24円 |
121kWh 〜300kWh |
27.44円 | 26.01円 | |
300kWh〜 | 29.56円 | 27.67円 |
四国電力 | ミツウロコ グリーンプランA (四国エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 411.40円 | 最初の11kWhまで 411.40円 |
従量料金 | ~120kWh | 20.37円 | 23.84円 |
121kWh 〜300kWh |
26.99円 | 26.40円 | |
300kWh〜 | 30.50円 | 28.07円 |
九州電力 | ミツウロコ グリーンプラン (九州エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 297円 | 1kVAあたり 又は10Aあたり 297円 |
15A | 445円 | ||
20A | 594円 | ||
30A | 891円 | ||
40A | 1,188円 | ||
50A | 1,485円 | ||
60A | 1,782円 | ||
従量料金 | ~120kWh | 17.46円 | 20.91円 |
121kWh 〜300kWh |
23.06円 | 21.04円 | |
300kWh〜 | 26.06円 | 24.76円 |
各エリアとも基本料金は変わりませんが、121kwh以上の従量料金単価が安めに設定されています。
逆に120kwhまでの従量料金は高く設定されているため、毎月120kwh以下しか使わない人には割高です。
EV所有者ならEVグリーンプラン
「EVグリーンプラン」は、EV(電気自動車)所有者向けの、午前0時~5時の電気が安くなるプランです。
50kwhまでの従量料金単価が無料なので、深夜にEVを充電したり洗濯機を回す家庭ならお得になる可能性が高いです。
以下は、エリアごとの料金表です。タブを選択すると、表の中身が変わります。
ミツウロコでんき EVグリーンプラン (関東エリア) |
|||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
従量料金 | 午前5時 ~午前0時 |
29.5円 | |
午前0時 ~午前5時 |
~50kW | 0円 | |
50kW超過 | 29.5円 |
ミツウロコでんき EVグリーンプラン (北海道エリア) |
|||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
従量料金 | 午前5時 ~午前0時 |
31.8円 | |
午前0時 ~午前5時 |
~50kW | 0円 | |
50kW超過 | 31.8円 |
ミツウロコでんき EVグリーンプラン (東北エリア) |
|||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
従量料金 | 午前5時 ~午前0時 |
29.8円 | |
午前0時 ~午前5時 |
~50kW | 0円 | |
50kW超過 | 29.8円 |
ミツウロコでんき EVグリーンプラン (中部エリア) |
|||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
従量料金 | 午前5時 ~午前0時 |
31.5円 | |
午前0時 ~午前5時 |
~50kW | 0円 | |
50kW超過 | 31.5円 |
ミツウロコでんき EVグリーンプラン (北陸エリア) |
|||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
従量料金 | 午前5時 ~午前0時 |
25.6円 | |
午前0時 ~午前5時 |
~50kW | 0円 | |
50kW超過 | 25.6円 |
ミツウロコでんき EVグリーンプラン (関西エリア) |
|||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
従量料金 | 午前5時 ~午前0時 |
26.5円 | |
午前0時 ~午前5時 |
~50kW | 0円 | |
50kW超過 | 26.5円 |
ミツウロコでんき EVグリーンプラン (中国エリア) |
|||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
従量料金 | 午前5時 ~午前0時 |
27.8円 | |
午前0時 ~午前5時 |
~50kW | 0円 | |
50kW超過 | 27.8円 |
ミツウロコでんき EVグリーンプラン (四国エリア) |
|||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
従量料金 | 午前5時 ~午前0時 |
27.7円 | |
午前0時 ~午前5時 |
~50kW | 0円 | |
50kW超過 | 27.7円 |
ミツウロコでんき EVグリーンプラン (九州エリア) |
|||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
従量料金 | 午前5時 ~午前0時 |
25.2円 | |
午前0時 ~午前5時 |
~50kW | 0円 | |
50kW超過 | 25.2円 |
ミツウロコでんきの申し込み方法
ミツウロコでんきと契約したいけど、どうやって申し込めばよいか悩んでいる人のために、申し込み方法をまとめました。
- ①公式サイトの「電気のお申し込み」をタップ
- ②規約を確認してユーザー登録する
- ③契約者情報を入力する
- ④支払先の情報を入力する
ちなみに、ミツウロコでんきの申し込みはWEBのみです。電話や書類での申し込みには対応していないので注意しましょう。
申し込み時に必要なもの
申し込みには「検針票」が必要です。口座振替で支払う場合は「口座情報」が必要なので、あらかじめ準備しておきましょう。
手元に検針票がない場合は、現在利用している電力会社の営業所に電話で確認するか、各電力会社のウェブサイトで確認できます。
契約者情報として入力するもの
契約者情報として入力するものは以下8つです。
・現在利用している電力会社
・地点番号
・お客様番号
・現在契約しているアンペア数
・契約者情報(氏名・利用場所の住所・電話番号)
・メールアドレス
・クレジットカード情報
支払い方法は3種類から選べる
ミツウロコでんきの支払い方法は、口座振替、振込用紙、クレジットカードから選べます。
口座振替の場合は、申し込み時に口座情報を入力します。
振込用紙で支払う場合、書類の発行手数料として110円かかるので注意しましょう。
クレジットカードで支払う場合は、申し込み後にマイページから手続きします。
VISA、MasterCard、JCB、Diners、American Expressのマークがついているクレジットカードが利用できます。
申し込み完了後は何もしなくて良い
申込完了後に受付メールが届きます。内容に問題がないか確認しておきましょう。
スマートメーターがついていない場合は、取付工事が入ります。工事についての連絡が入りますが、立ち会いや費用の支払いはありません。
元々使っていた電力会社への解約手続きも必要ないので、非常に気軽に申し込みできます。
供給開始日の確定や、供給開始のお知らせもメールで届きます。
ミツウロコでんきよりもお得な電力会社は?
「ミツウロコでんきよりももっとお得に利用したい」という人には、売上No.1の新電力サービスの東京ガスの電気がおすすめです。
東京電力よりも料金を安く設定しているので、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広く電気代を節約できます。
基本料金 (東京電力エリア) |
20A | 572円 |
---|---|---|
30A | 858円 | |
40A | 1,144円 | |
1kWhあたりの 従量料金 (東京電力エリア) |
~120kWh | 19.78円 |
121kWh〜300kWh | 25.29円 | |
301kWh〜 | 27.36円 | |
ガスのセット割 | ガス・電気セット割で0.5%割引 | |
オール電化対応 | なし | |
違約金 | なし | |
供給エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、 千葉県、茨城県、栃木県、 群馬県、山梨県、 静岡県(富士川以東) |
|
特徴 | ・ガスとセットで割引が受けられる ・東京ガスのポイントが毎月たまる ・新規申し込みで基本料金3ヶ月無料 |
|
申し込み窓口 | 公式サイト |
東京ガスの電気は、関東エリア(東京電力エリア)に住んでいる人なら契約できます。一人暮らしなら約120円、3人以上のファミリー世帯でも約300円まで月額料金が下がります。
また、ガスとのセット割もあります。さらに、2022年5月現在は電気代の基本料金が3ヶ月分無料になる特別キャンペーンを実施中です!
結局どの新電力が良いのか迷ったら
「結局どの新電力会社が一番お得になるのか分からない」「切り替え後、逆に高くなりそうで不安」という人は、最適な電力会社を提案してくれるサービスに頼るのも一つの手です。
「でんきコンシェルジュ」なら、新電力会社に詳しいプロのコンシェルジュがあなたの世帯に最適な新電力をすぐに紹介してくれます。

やり方はカンタンで、電話かメールでスタッフに現在契約中の電気会社や住所などを伝えるだけです。面倒な会員登録は不要です!
お住まいの地域や世帯人数、生活スタイルに合わせて、毎月の電気代をシミュレーションしてくれます。
電力自由化とは
電力自由化とは、2016年4月の法改正により、一般家庭や企業などが自由に電力会社や料金プランを選べるようになった制度です。
地域の電力会社だけでなく、電力の小売り会社(新電力会社)と契約が可能です。
会社によって基本料金や契約プランが違うため、企業間の価格競争もあり、選択次第では電気代をかなり抑えられます。
新電力会社で取り扱っている電力は、従来の送電線を通って家庭に送られるため、どの会社も電力自体の質は変わりません。
NTTドコモが新電力サービスを開始!
ドコモでんきのおすすめポイント!
- ・毎月の仕払いでdポイントがたまる
- ・新規入会で1,800円分のptプレゼント
- ・配給エリアは全国(沖縄・離島を除く)
dポイント還元で毎月の電気代が安くなる
NTTドコモがサービスを開始した「ドコモでんき」は、毎月の支払いごとにdポイントが還元されるので、地方電力会社(東京電力や関西電力)よりも必ず安く利用できます。
また、dカードGOLD会員ならポイントが10%還元されるので、毎月の電気代が1万円なら年間に12,000ポイントももらえます。
さらに、2022年5月31日までに新規申込をすれば、1,800円分のdポイントがもらえます。
2022年5月現在、ロシア-ウクライナ情勢により色々な新電力が新規受付を停止している状況ですが、ドコモでんきは新規の申し込みができる数少ない新電力会社です。
ただし、ドコモでんきもいつ新規受付を停止するのかわからない状況なので、早めに申し込みましょう。
新電力への切り替えで電気料金をもっと安くしませんか?
新電力会社に切り替えれば、電気代は大幅に削減できます。しかし、地域や生活スタイルによって、最適な新電力会社は異なります。
「でんきコンシェルジュ」に相談すれば、生活リズムや世帯人数に合わせて、一番お得なプランをすぐに紹介してくれます。
でんきコンシェルジュのメリット
- ・自分に最適な新電力がすぐに分かる
- ・エリア内の電力会社を徹底比較
- ・生活スタイルを考慮したシミュレーション
- ・限定のキャッシュバック特典で最大1万円もらえる
やり方はカンタンで、電話かメールで問い合わせるだけです。面倒な会員登録は不要です!
は、最大1万円の限定キャッシュバックが受け取れるので、賢く新電力に乗り換えたい人におすすめです!