結論から言うと、エネワンでんきは電気の利用が多いファミリー世帯や北海道に住んでいる一人暮らしの人におすすめの新電力会社です。
この記事では、実際にエネワンでんきを利用している人の口コミ評判を紹介や、他の新電力会社と比較した月額料金のシミュレーションも掲載しているので、ぜひ参考にしてください!
※注意事項
2023年10月現在、さまざまな電力会社が料金の見直しを実施しています。正確な料金は各電力会社へ問い合わせて確認してください。
当サイト「でんきーの」管理人。世帯人数や電気使用量に応じて最適なプランを提案できる。各電力会社にとても詳しい。
新電力会社への乗り換えに関する注意事項
ロシア-ウクライナ情勢の影響で、全国的に電気代が高騰しています。新電力会社に乗り換えても、お得にならない可能性があります。また、当サイトのシミュレーションは簡易的なものです。実際の電気代は燃料費調整額などによって変動するため、より正確な試算は各社の公式サイトでご確認ください。
目次
エネワンでんきとは
エネワンでんきとは、LPガス会社の株式会社サイサン(ガスワングループ)が運営する新電力会社です。2020年9月時点で契約者数24万件突破するほど人気があります。
従量料金が使えば使うほどお得になるので、電気の利用が多いファミリー世帯におすすめです。
おすすめ度 | ![]() |
|
---|---|---|
基本料金 東京電力エリア |
20A | -円 |
30A | 825円 | |
40A | 1,100円 | |
1kWhあたりの 従量料金 東京電力エリア |
~120kWh | 19.88円 |
121kWh〜300kWh | 26.48円 | |
301kWh〜 | 26.91円 | |
ガスのセット割 | ガスと電気セット割で330円割引 | |
スマホのセット割 | なし | |
オール電化対応 | なし | |
違約金 | 3,300円 (1年未満の解約) |
|
対応エリア | 全国 (離島を除く) |
|
特徴 | ・電気の利用が多いファミリー向け ・毎月の支払いでPontaポイントがたまる ・ガスやウォーターサーバーのセット割がある |
|
申し込み窓口 | 公式サイト |
※2023年4月の検針分までは従来料金のまま、2023年5月の検針分からは新料金帯が適用となります。
また、全国9ヶ所に太陽光発電所を建設おり、バイオマス発電にも取り組むなど自然エネルギーに力を入れています。
自然エネルギー発電所を自社で所有しているので、石油や天然ガスか急騰した場合でも急な値上げや倒産してしまう可能性が他社よりも少ないといえます。
LPガスやウオーターサーバーのセット割りがある
エネワンでんきを供給しているサイサンはLPガスや都市ガス、ウォーターサーバーなどのサービスも提供しています。
電気とセットで申し込むと、月額料金が割引されてさらにお得に利用できます。
また、オプションとして光回線の「サイサン光」や消臭・除菌剤、灯油のセット割引が使えます。
セット割引プラン | 割引額 |
---|---|
電気と都市ガス 水セット |
385円/月 |
電気と都市ガスセット | 330円/月 |
電気と水セット | 165円/月 |
セット割引プラン | 割引額 |
---|---|
電気とガス 水セット |
275円/月 |
電気とガスセット | 220円/月 |
電気と水セット | 165円/月 |
プラスOne(オプション) | 割引額 |
---|---|
サイサン光 (光回線) |
55円/月 |
ニオワン (消臭や除菌剤) |
55円/月 |
灯油 | 55円/月 |
エネワンでんきの口コミ・評判は平均的
エネワンでんきの評判は、5点満点中3.5点で、新電力会社のなかでは平均的です。
電気の利用が少ない一人暮らしの人からは「あまり安くならなかった」という声も上がっていました。
電力会社に関する評価は、当サイトが収集したデータと実際に契約した人からのアンケート回答をもとに判断しています。
総合評価 |
---|
![]() |
以下は、料金・切り替えやすさ・サポート体制・キャンペーンの4項目ごとの評価です。中でも、料金面で高い評価を受けています。
料金の評価 | ![]() |
---|---|
切り替えやすさ | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
キャンペーン | ![]() |
エネワンでんきは「セット割りが充実している」「4人家族でかなりお得になった」という点が高く評価されていました。
一方で、「一人暮しでは割引が少ない」「もらえるポイントが少ない」という口コミもありました。
以下は、実際にエネワンでんきを契約した人の口コミ評価です。料金等の評価の他に、良い点と悪い点どちらも回答しているので参考にしてください。
クラウドソーシングサイト「ランサーズ」
【調査期間】
2021年1月~
【取得方法と掲載作業について】
・実際にエネワンでんきを利用している人の回答に限定しています。
・事実と異なる口コミが反映されないよう、当管理人が内容を確認したうえで使用しています。
・誤字や脱字があった場合は、回答者の意見に影響がない範囲で修正しています。

東京都





千葉県





東京





北海道





京都府





今月の申し込みランキング2選!
ここまで電力会社の特徴や評判口コミを解説してきました。
しかし、燃料価格の高騰や円高の影響により、多くの電力会社で新規申込の受付が停止しています。
そこで、2023年10月現在でも申込み可能なおすすめの電力会社2選を紹介します!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() でんき |
4,000円分の選べる申込特典! 毎月の支払いで楽天ポイントGET! 公式サイトはこちら |
![]() ダイレクト |
生活に合わせた豊富なプラン! 毎月の支払い100円ごとに1P還元! 電気とガスのセット割でお得! 公式サイトはこちら |
エネワンでんきはファミリー世帯ほどお得
エネワンでんきは、電気の使用量が多いファミリー世帯ほどお得になります。
従量料金の300kWh以上の価格が、大幅に割引されているためです。
東京電力エリアなら30.57円が26.91円、関西電力エリアなら28.7円が26.11円で利用できます。
他社の新電力会社との料金比較
エネワンでんきを契約した場合の1か月の電気代を、他の電力会社と比較しました。
一人世帯、二人世帯、三人以上の世帯の3パターンでそれぞれ比較しています。
各エリアを選択すると表の内容が切り替わります。また、電力会社名をタップするとそれぞれの公式サイトに移動します。
一人世帯 | 二人世帯 | 三人以上 | |
---|---|---|---|
エネワンでんき | 5,064円 | 7,458円 | 8,521円 |
ONEでんき | 5,357円 | 7,834円 | 9,014円 |
TERASEL でんき |
4,947円 | 6,894円 | 8,168円 |
東京ガスの電気 | 6,479円 | 9,371円 | 11,072円 |
東京電力 | 5,097円 | 7,502円 | 8,602円 |
一人世帯 | 二人世帯 | 三人以上 | |
---|---|---|---|
エネワンでんき | 5,665円 | 8,251円 | 9,423円 |
ONEでんき | 5,952円 | 8,704円 | 10,016円 |
TERASEL でんき |
5,774円 | 8,009円 | 9,467円 |
リミックスでんき | 5,684円 | 8,338円 | 9,523円 |
北海道電力 | 6,018円 | 8,779円 | 10,027円 |
一人世帯 | 二人世帯 | 三人以上 | |
---|---|---|---|
エネワンでんき | 4,960円 | 7,305円 | 8,334円 |
ONEでんき | 5,208円 | 7,616円 | 8,764円 |
TERASEL でんき |
4,891円 | 6,830円 | 8,146円 |
リミックスでんき | 4,742円 | 6,981円 | 7,981円 |
東北電力 | 4,993円 | 7,349円 | 8,402円 |
一人世帯 | 二人世帯 | 三人以上 | |
---|---|---|---|
エネワンでんき | 4,828円 | 7,129円 | 8,158円 |
ONEでんき | 5,301円 | 7,752円 | 8,921円 |
TERASEL でんき |
5,090円 | 7,068円 | 8,357円 |
リミックスでんき | 4,909円 | 7,118円 | 8,115円 |
中部電力 | 5,169円 | 7,495円 | 8,543円 |
一人世帯 | 二人世帯 | 三人以上 | |
---|---|---|---|
エネワンでんき | 4,347円 | 6,308円 | 7,177円 |
ONEでんき | 4,743円 | 6,936円 | 7,982円 |
TERASEL でんき |
4,310円 | 5,982円 | 7,066円 |
リミックスでんき | 4,167円 | 6,132円 | 6,890円 |
北陸電力 | 4,388円 | 6,368円 | 7,255円 |
一人世帯 | 二人世帯 | 三人以上 | |
---|---|---|---|
エネワンでんき | 4,157円 | 6,132円 | 7,133円 |
ONEでんき | 4,743円 | 6,936円 | 7,982円 |
TERASEL でんき |
4,189円 | 6,150円 | 7,124円 |
eo電気 | 4,101円 | 6,027円 | 7,021円 |
関西電力 | 4,273円 | 6,330円 | 7,388円 |
一人世帯 | 二人世帯 | 三人以上 | |
---|---|---|---|
エネワンでんき | 4,297円 | 6,382円 | 7,433円 |
ONEでんき | 4,297円 | 6,382円 | 7,433円 |
TERASEL でんき |
4,353円 | 6,452円 | 7,485円 |
リミックスでんき | 4,215円 | 6,300円 | 7,362円 |
中国電力 | 4,437円 | 6,632円 | 7,751円 |
一人世帯 | 二人世帯 | 三人以上 | |
---|---|---|---|
エネワンでんき | 4,358円 | 6,475円 | 7,546円 |
ONEでんき | 5,003円 | 7,317円 | 8,420円 |
TERASEL でんき |
4,437円 | 6,500円 | 7,524円 |
リミックスでんき | 4,217円 | 6,269円 | 7,327円 |
四国電力 | 4,439円 | 6,598円 | 7,691円 |
一人世帯 | 二人世帯 | 三人以上 | |
---|---|---|---|
エネワンでんき | 4,517円 | 6,951円 | 7,498円 |
ONEでんき | 4,724円 | 6,909円 | 7,950円 |
TERASEL でんき |
4,445円 | 6,218円 | 7,421円 |
リミックスでんき | 4,517円 | 6,951円 | 7,498円 |
九州電力 | 4,600円 | 6,742円 | 7,695円 |
一人世帯 | 二人世帯 | 三人以上 | |
---|---|---|---|
エネワンでんき | 7,946円 | 7,946円 | 8,238円 |
沖縄電力 | 4,806円 | 7,085円 | 8,245円 |
※上記の表は平成26年度実施の東京都環境局の実態調査のデータ(世帯別・月別電気使用量)をもとに作成しています。
世帯人数 | 使用電力量/月 |
---|---|
一人世帯 | 186kWh |
二人世帯 | 272kWh |
3人以上の世帯 | 313kWh |

20A | 30A | 40A | |
---|---|---|---|
エネワン でんき |
– | 825円 | 1,100円 |
ONEでんき | 0円 | ||
TERASEL でんき |
572円 | 858円 | 1,144円 |
リミックス でんき |
– | 815.1円 | 1086.8円 |
東京ガスの 電気 |
590.48円 | 885.72円 | 1180.96円 |
東京電力 | 572円 | 858円 | 1,144円 |
~120kWh | 121kWh 〜300kWh |
301kWh 〜 |
|
---|---|---|---|
エネワン でんき |
19,88円 | 26,48円 | 26.91円 |
ONEでんき | 28.8円 | ||
TERASEL でんき |
円 | 円 | 円 |
リミックス でんき |
18.88円 | 25.15円 | 29.04円 |
東京ガスの 電気 |
28.12円 | 33.63円 | 35.7円 |
東京電力 | 19.88円 | 26.48円 | 30.57円 |
エネワンでんきの料金プラン詳細【北海道を除く】
エネワンでんきには家庭向けの「エネワンBプラン」と、業務向けの「エネワンCプラン」、エコな電気を使える「実質再エネプラン」の3種類があります。
この項目では家庭向けの「エネワンBプラン」と各地方電力会社の料金単価を比較しました。
なお、北海道エリアは料金設定が他のエリアと異なるので別途紹介します。
以下の表は、北海道エリアを除いた各エリアの料金設定です。エリアを選択すると、表の内容が切り替わります。
東京電力 | エネワンでんき Bプラン (東京エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 858円 | 825円 |
40A | 1,144円 | 1,100円 | |
50A | 1,430円 | 1,375円 | |
60A | 1,716円 | 1,650円 | |
従量料金 | ~120kWh | 19.88円 | 19.88円 |
121kWh〜300kWh | 26.48円 | 26.48円 | |
300kWh〜 | 30.57円 | 26.91円 |
東北電力 | エネワンでんき Bプラン (東北エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 990円 | 957円 |
40A | 1,320円 | 1,276円 | |
50A | 1,650円 | 1,595円 | |
60A | 1,980円 | 1,914円 | |
従量料金 | ~120kWh | 18.58円 | 18.58円 |
121kWh〜300kWh | 25.33円 | 25.33円 | |
300kWh〜 | 29.28円 | 26.94円 |
中部電力 ミライズ |
エネワンでんき Bプラン (中部エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 858円 | 825円 |
40A | 1,144円 | 1,100円 | |
50A | 1,430円 | 1,375円 | |
60A | 1,716円 | 1,650円 | |
従量料金 | ~120kWh | 21.04円 | 21.04円 |
121kWh〜300kWh | 25.51円 | 23.98円 | |
300kWh〜 | 28.46円 | 25.33円 |
北陸電力 | エネワンでんき Bプラン (北陸エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 726円 | 693円 |
40A | 968円 | 924円 | |
50A | 1,210円 | 1,155円 | |
60A | 1,452円 | 1,386円 | |
従量料金 | ~120kWh | 17.84円 | 17.84円 |
121kWh〜300kWh | 21.73円 | 21.62円 | |
300kWh〜 | 23.44円 | 22.03円 |
関西電力 | エネワンでんき Bプラン (関西エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 341.01円 | 297円 |
従量料金 | ~120kWh | 20.31円 | 20.31円 |
121kWh〜300kWh | 25.71円 | 24.68円 | |
300kWh〜 | 28.70円 | 26.11円 |
中国電力 | エネワンでんき Bプラン (中国エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 336.87円 | 292円 |
従量料金 | ~120kWh | 20.76円 | 20.76円 |
121kWh〜300kWh | 27.44円 | 26.07円 | |
300kWh〜 | 29.56円 | 26.9円 |
四国電力 | エネワンでんき Bプラン (四国エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 411.40円 | 367円 |
従量料金 | ~120kWh | 20.37円 | 20.37円 |
121kWh〜300kWh | 26.99円 | 26.46円 | |
300kWh〜 | 30.50円 | 27.75円 |
九州電力 | エネワンでんき Bプラン (九州エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 891円 | 858円 |
40A | 1,188円 | 1,144円 | |
50A | 1,485円 | 1,430円 | |
60A | 1,782円 | 1,716円 | |
従量料金 | ~120kWh | 17.46円 | 17.45円 |
121kWh〜300kWh | 23.06円 | 22.35円 | |
300kWh〜 | 26.06円 | 23.71円 |
沖縄電力 | エネワンでんき 300プラン (沖縄エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 402.40円 | 7,964円 (300kWhまで定額) |
従量料金 | ~120kWh | 22.95円 | – |
121kWh〜300kWh | 28.49円 | – | |
300kWh〜 | 30.47円 | 29.24円 |
エネワンでんきの北海道エリアの料金詳細
エネワンでんきの北海道エリアの料金プランは「エネワンスタンダード」「エネワンLプラン」「エネワンLLプラン」の3種類です。
Lの数が増えるほど大人数世帯向けのプランです。スタンダードが2~4人向け、Lプランは3~5人向け、LLプランは4~6人向けになっています。
また、スタンダードプランでは20A契約の場合、従量料金の単価が異なります。一人暮らしならスタンダードプランの20A契約がおすすめです。
料金プラン名を選択すると、表の内容が切り替わります。
北海道電力 | エネワンでんき スタンダード プラン |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 20A | 682円 | 640円 |
30A | 1,023円 | 961円 | |
40A | 1,364円 | 1,281円 | |
従量料金 | ~120kWh |
23.97円 | 23.25円 (20A) |
22.53円 (30A以上) |
|||
121kWh 〜300kWh |
30.26円 | 29.35円 (20A) |
|
28.44円 (30A以上) |
|||
300kWh〜 |
33.98円 | 32.96円 (20A) |
|
31.94円 (30A以上) |
北海道電力 | エネワン Lプラン |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 20A | 682円 | 640円 |
30A | 1,023円 | 961円 | |
40A | 1,364円 | 1,281円 | |
従量料金 | ~120kWh |
23.97円 | 23.97円 |
121kWh 〜300kWh |
30.26円 | 26.31円 | |
300kWh〜 |
33.98円 | 29.54円 | |
北海道電力 | エネワン LLプラン |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 20A | 682円 | 640円 |
30A | 1,023円 | 961円 | |
40A | 1,364円 | 1,281円 | |
従量料金 | ~120kWh |
23.97円 | 27.5円 |
121kWh 〜300kWh |
30.26円 | 27.5円 | |
300kWh〜 |
33.98円 | 25.47円 | |
実質再エネプランの料金詳細
「実質再エネプラン」とは、エネワンでんきの料金プランに追加するだけで再生可能エネルギー100%のエコな電気が使える仕組みです。
各プランの従量料金の1kWhあたり、1.5円が加算されてCO2を排出しないエコな電気を使えるようになります。
1ヶ月あたり電気を300kWh利用の場合なら、450円の追加料金が発生します。

自社でソーラーパネル発電をしているので急な倒産などの心配が少ない
エネワンでんきでは、全国で9箇所に太陽光発電の「エネワンソーラーパーク」を設置して電気の供給をしています。
日本の火力発電は天然ガスや石油などをほとんど輸入に頼っています。
燃料の価格が高騰した場合だと電気代が何倍にも上がってしまったり、電力会社が倒産してしまう可能性があります。
しかし、エネワンでんきなら太陽光発電から配給する電気を補えるので、電気代の値上げや倒産の心配は他社よりも少ないといえます。
毎月の支払いでPontaポイントがたまる
エネワンでんきでは毎月の電気代200円ごとに、1Pontaポイントが付与されます。
毎月の電気代が10,000円ほどの世帯なら50ポイントが貯まります。年間で換算すると実質600円分のキャッシュバックを受けられます。
電気代の他に、ガス代やウォーターサーバー代の支払いでも200円ごとに1ポイントが付与されます。
一年以内の解約では3,300円がかかる
エネワンでんきでは、新規契約をしてから1年以内に解約する場合、解約事務手数料として3,300円がかかってしまいます。
エネワンでんきから他社の電力会社に切り替えをするなら、最低でも1年間は利用してからにしましょう。
配給エリア外の引っ越しなど、やむを得ない理由は免除されます。
オール電化には対応していない
エネワンでんきでは、オール電化向けの料金プランを提供していません。
オール電化の新電力サービスに切り替えを検討していた人には、Looopでんきや丸紅新電力をおすすめします。
エネワンでんきの申し込み手順
エネワンでんきにオンラインで申し込んでから、切り替え完了までの手順をまとめました。
申し込む前に、必ず自分が住んでいるエリアが供給エリアに含まれているか確認して下さい。エネワンでんきは、全国(離島を除く)が対象のエリアです。
新規契約の手順
- ①公式サイトの「お申込はこちら」をタップ
- ②必要事項を入力(氏名や住所など)
- ③申し込みエリアや料金プランを選択
- ④検針票をアップロードor直接入力
- ⑤入力内容の確認
申し込みからエネワンでんきに切り替わるまで、1~2ヶ月かかります。
申し込み後すぐに電気が使えるようになるわけではないので、引っ越し等で利用日が決まっている場合は早めに申し込みましょう。
申し込みに必要なもの
申し込みには「地域電力会社からの検針票」と「口座/クレジットカード情報」が必要です。
お客様番号・供給地点特定番号など、見慣れない情報が必要となるので不安に思いがちですが、すべて検針票に記載されています。
スマホの場合は、検針票の写真を撮ってアップロードするだけで済むので簡単です。
契約者情報として必要なもの
契約者情報として入力が必要なものは、以下の通りです。
・電話番号
・氏名
・生年月日
・住所
・各規約への同意
・契約中の電気事業者
・契約中の契約番号
・供給地点特定番号
・申し込みプラン
契約中の情報や供給地点特定番号は、検針票に書いてあります。
支払方法は口座振替とクレジットカードに対応
エネワンでんきの支払いは、口座振替とクレジットカードの2種類から選べます。
コンビニ払いや直接の支払いには対応していません。
クレジットカードで支払う場合は、VISA・MasterCard・JCB・DinersClub・AmericanExpressの5種類が使えます。
申し込み後は何もしなくて良い
申し込みが完了後は、契約中の電力会社の解約手続きをエネワンでんきが進めてくれるので、なにもしなくて大丈夫です。
スマートメーターが取り付けられてない場合は、地域電力会社から取替の連絡があります。
申し込みからエネワンでんきに切り替わるまで、1~2ヶ月程度かかります。
電力自由化とは
電力自由化とは、2016年4月の法改正により、一般家庭や企業などが自由に電力会社や料金プランを選べるようになった制度です。
地域の電力会社だけでなく、電力の小売り会社(新電力会社)と契約が可能です。
会社によって基本料金や契約プランが違うため、企業間の価格競争もあり、選択次第では電気代をかなり抑えられます。
新電力会社で取り扱っている電力は、従来の送電線を通って家庭に送られるため、どの会社も電力自体の質は変わりません。
電気の切替に悩んだらプロに相談するのがおすすめ
電気の切替に悩んだら、新電力会社に詳しい専門のプロに相談しましょう。無料の電話相談でお得な電力会社をプロが提案してくれます。
「手続きの仕方がわからない」「電力会社の比較が面倒くさい」「安くならなかった」などの悩みも、全てプロに任せれば簡単に電気の切替ができます。
電話相談は、専用ページから簡単な入力だけで申し込めます。さらに最大1万円のキャッシュバックが受け取れるので、でんきコンシェルジュを利用してみてください!