エネワンでんきの評判や口コミ!メリット・デメリットは?料金は安い?

PR
エネワンでんきのアイキャッチ

「電力会社をエネワンでんきに切り替えたらどれくらい安くなる?月々の料金はいくら?」など、エネワンでんきに関する疑問にお答えします!

結論から言うと、エネワンでんきは電気の利用が多いファミリー世帯や北海道に住んでいる一人暮らしの人におすすめの新電力会社です。

この記事では、実際にエネワンでんきを利用している人の口コミ評判を紹介や、他の新電力会社と比較した月額料金のシミュレーションも掲載しているので、ぜひ参考にしてください!

鬼頭

当サイト「でんきーの」管理人。世帯人数や電気使用量に応じて最適なプランを提案できる。各電力会社にとても詳しい。

今月申し込みが1番多いのは【PR】
TERASELでんきのロゴ
⇒2,000円分の選べる特典!TERASELでんき
200kWh/月利用で年間2,719円お得!
500kWh/月利用で年間16,262円お得!
・毎月の支払いで楽天ポイントがたまる!

エネワンでんきとは

エネワンでんきのバナー

エネワンでんきとは、LPガス会社の株式会社サイサン(ガスワングループ)が運営する新電力会社です。2020年9月時点で契約者数24万件突破するほど人気があります。

従量料金が使えば使うほどお得になるので、電気の利用が多いファミリー世帯におすすめです。

おすすめ度 エネワンでんきの総合評価はやや良い
基本料金
東京電力エリア
20A -円
30A 852.72円
40A 1,136.96円
1kWhあたりの
従量料金
東京電力エリア
~120kWh 30.00円
121kWh〜300kWh 36.60円
301kWh〜 40.69円
ガスのセット割 ガスと電気セット割で330円割引
スマホのセット割 なし
オール電化対応 なし
違約金 3,300円
(1年未満の解約)
対応エリア 全国
(離島を除く)
特徴 ・電気の利用が多いファミリー向け
・毎月の支払いでPontaポイントがたまる
・ガスやウォーターサーバーのセット割がある
申し込み窓口 公式サイト

※2023年4月の検針分までは従来料金のまま、2023年5月の検針分からは新料金帯が適用となります。

また、全国9ヶ所に太陽光発電所を建設おり、バイオマス発電にも取り組むなど自然エネルギーに力を入れています。

自然エネルギー発電所を自社で所有しているので、石油や天然ガスか急騰した場合でも急な値上げや倒産してしまう可能性が他社よりも少ないといえます。

LPガスやウオーターサーバーのセット割りがある

エネワンでんき セット割りのイラスト

エネワンでんきを供給しているサイサンはLPガスや都市ガス、ウォーターサーバーなどのサービスも提供しています。

電気とセットで申し込むと、月額料金が割引されてさらにお得に利用できます。

また、オプションとして光回線の「サイサン光」や消臭・除菌剤、灯油のセット割引が使えます。

東京ガスエリアのセット割り詳細
LPガスや東京ガスエリア外のセット割詳細
セット割りのオプション詳細

電力会社比較ナビのバナー

エネワンでんきの口コミ・評判は平均的

実際に契約した人の評判や口コミの画像

エネワンでんきの評判は、5点満点中3.5点で、新電力会社のなかでは平均的です。

電気の利用が少ない一人暮らしの人からは「あまり安くならなかった」という声も上がっていました。

電力会社に関する評価は、当サイトが収集したデータと実際に契約した人からのアンケート回答をもとに判断しています。

総合評価
エネワンでんきの総合評価はやや良い

以下は、料金・切り替えやすさ・サポート体制・キャンペーンの4項目ごとの評価です。中でも、料金面で高い評価を受けています。

料金の評価 エネワンでんきの料金は平均的
切り替えやすさ エネワンでんきの切り替え手続きは簡単
サポート体制 エネワンでんきのサポート体制はやや良い
キャンペーン エネワンでんきのキャンペーン内容はお得

エネワンでんきは「セット割りが充実している」「4人家族でかなりお得になった」という点が高く評価されていました。

一方で、「一人暮しでは割引が少ない」「もらえるポイントが少ない」という口コミもありました。

以下は、実際にエネワンでんきを契約した人の口コミ評価です。料金等の評価の他に、良い点と悪い点どちらも回答しているので参考にしてください。

口コミ評判の収集方法について

女性のアイコン
大所帯の我が家で1,000円以上下がりました50代女性 / 東京都
90点 / 100点
50代女性
東京都
90点 / 100点
契約時期2021年 6月
世帯人数6人
使用量8月/600kwh
供給エリア東京電力
料金
切り替えやすさ
エネワンでんきは切り替えやすい
サポート体制
エネワンでんきのサポート体制は良い
キャンペーン
エネワンでんきのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
6人家族なので毎月の電気代が1.5万を超えるのが当たり前で悩んでました。エネワンでんきに変えると1ヶ月で1,000円以上も下がったのが驚きです!この調子で下がれば年間で去年の1ヶ月分は浮きそうです。
契約して不満に思っている点
Pontaポイントがもらえるのはいいのですが、他の所より割合が少ないですね。たくさん払っているのだからちょっと損した気分です
男性のアイコン
一人暮らしだと値引きが少ない20代男性 / 千葉県
65点 / 100点
20代男性
千葉県
65点 / 100点
契約時期2021年 4月
世帯人数1人
使用量6月/120kwh
供給エリア東京電力
料金
切り替えやすさ
エネワンでんきは切り替えやすい
サポート体制
エネワンでんきのサポート体制は普通
キャンペーン
エネワンでんきのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
新規のキャンペーンで基本料金が無料になったのが大きかったです。切り替えるだけで年間の電気代が何千円も浮くのはいいですね。
契約して不満に思っている点
ちゃんと調べなかった自分も悪いのですが、一人暮らしだと割引されるのが数十円の月があります。ここはファミリー向けの電力会社でした。1年経ったら別の所に切り替えます。
女性のアイコン
セット割でお得に使っています40代女性 / 東京
75点 / 100点
40代女性
東京
75点 / 100点
契約時期2021年 2月
世帯人数4人
使用量7月/420kwh
供給エリア東京電力
料金
切り替えやすさ
エネワンでんきの切り替えやすさは普通
サポート体制
エネワンでんきのサポート体制は良い
キャンペーン
エネワンでんきのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
ガスやウォーターサーバーとセットにすると安くなるのでまとめてエネワンでんきを使ってます。支払いも一つにまとまったので家計簿を付けるのが楽になりました。
契約して不満に思っている点
主人が在宅勤務に変わったので家にいる時間が多くなりました。昼間に電気を使う量が増えたので、時間帯で安くなるプランが増えたら嬉しいです。
男性のアイコン
20A契約が出来る北海道で良かった20代男性 / 北海道
80点 / 100点
20代男性
北海道
80点 / 100点
契約時期2021年 3月
世帯人数1人
使用量4月/190kwh
供給エリア北海道電力
料金
切り替えやすさ
エネワンでんきの切り替えやすさは普通
サポート体制
エネワンでんきのサポート体制は良い
キャンペーン
エネワンでんきのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
北海道では料金プランが違うので一人暮らし向けの20A契約が出来ました。元々の電気代から300円前後は割引されてます。Pontaポイントもちょっとずつ貯めるのが楽しみです。
契約して不満に思っている点
今までコンビニの振り込み用紙で払っていて、控えをノートに貼って管理してました。エネワンでんきは口座かカードでしか支払えないので管理が少し面倒になりました。
男性のアイコン
環境に考慮した電気ということで選びました40代男性 / 京都府
80点 / 100点
40代男性
京都府
80点 / 100点
契約時期2021年 4月
世帯人数4人
使用量8月/410kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
エネワンでんきの切り替えやすさは普通
サポート体制
エネワンでんきのサポート体制は良い
キャンペーン
エネワンでんきのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
環境に優しい電気が使えるので再エネプランを利用しています。電気代は少し高めですが地球温暖化などが注目される時代なので、少しでも貢献できて嬉しく使ってます。
契約して不満に思っている点
他の新電力のサイトを見たら、停電などのトラブルを無料で修理してくれるサービスがあるようですね。今のところトラブルはありませんが、いざというとき安心出来るので対応して欲しいです。
電力会社比較ナビのバナー

今月の申し込みランキング3選!

ここまで電力会社の特徴や評判口コミを解説してきました。

しかし、燃料価格の高騰や円高の影響により、多くの電力会社で新規申込の受付が停止しています。

そこで、2025年4月現在でも申込み可能なおすすめの電力会社3選を紹介します!

おすすめポイント
TERASELでんきのロゴ▶TERASEL
でんき
2,000円分の選べる申込特典!
毎月の支払いで楽天ポイントGET!
公式サイトはこちら
CDエナジーダイレクトのロゴ▶CDエナジー
ダイレクト
生活に合わせた豊富なプラン!
毎月の支払い100円ごとに1P還元!
電気とガスのセット割でお得! 公式サイトはこちら
Looopでんきのロゴ▶Looop
でんき
3月31までキャンペーン実施中!
基本料金、燃料調整費0円!
ピークシフトでお得にできる!
公式サイトはこちら

エネワンでんきはファミリー世帯ほどお得

電気をたくさん使うファミリー世帯におすすめ

エネワンでんきは、電気の使用量が多いファミリー世帯ほどお得になります。

従量料金の300kWh以上の価格が、大幅に割引されているためです。

東京電力エリアなら30.57円が26.91円、関西電力エリアなら28.7円が26.11円で利用できます。

他社の新電力会社との料金比較

エネワンでんきを契約した場合の1か月の電気代を、他の電力会社と比較しました。

一人世帯、二人世帯、三人以上の世帯の3パターンでそれぞれ比較しています。

また、電力会社名をタップするとそれぞれの公式サイトに移動します。

一人世帯 二人世帯 三人以上
エネワンでんき 6,868円 10,016円 11,854円
CDエナジー
ダイレクト
6,768円 9,828円 11,576円
TERASEL
でんき
6,760円 9,724円 11,450円
東京電力 6,901円 10,049円 11,898円

※上記の表は平成26年度実施の東京都環境局の実態調査のデータ(世帯別・月別電気使用量)をもとに作成しています。

世帯人数 使用電力量/月
一人世帯 186kWh
二人世帯 272kWh
3人以上の世帯 313kWh
基本料金の比較
従量料金の比較

エネワンでんきの料金プラン詳細【北海道を除く】

料金プランのイメージイラスト

エネワンでんきには家庭向けの「エネワンBプラン」と、業務向けの「エネワンCプラン」、エコな電気を使える「実質再エネプラン」の3種類があります。

この項目では家庭向けの「エネワンBプラン」と各地方電力会社の料金単価を比較しました。

なお、北海道エリアは料金設定が他のエリアと異なるので別途紹介します。

▼北海道エリアを先に見たい人はこちら

東京電力 エネワンでんき
Bプラン
(東京エリア)
基本料金 30A 885.72円 852.72円
40A 1,180.96円 1,136.96円
50A 1,476.20円 1,421.20円
60A 1,771.44円 1,705.44円
従量料金 ~120kWh 30.00円 30.00円
121kWh〜300kWh 36.60円 36.60円
300kWh〜 40.69円 40.69円
東北電力 エネワンでんき
Bプラン
(東北エリア)
基本料金 30A 1,108.80円 1,075.80円
40A 1,478.40円 1,434.40円
50A 1,848.00円 1,793.00円
60A 2,217.60円 2,151.60円
従量料金 ~120kWh 29.71円 29.71円
121kWh〜300kWh 36.46円 36.46円
300kWh〜 40.41円 40.41円
中部電力
ミライズ
エネワンでんき
Bプラン
(中部エリア)
基本料金 30A 891.00円 858.00円
40A 1,188.00円 1,144.00円
50A 1,485.00円 1,430.00円
60A 1,782.00円 1,716.00円
従量料金 ~120kWh 21.33円 21.33円
121kWh〜300kWh 25.80円 25.80円
300kWh〜 28.75円 28.75円
北陸電力 エネワンでんき
Bプラン
(北陸エリア)
基本料金 30A 907.50円 874.50円
40A 1,210.00円 1,166.00円
50A 1,512.50円 1,457.50円
60A 1,815.00円 1,749.00円
従量料金 ~120kWh 30.83円 30.27円
121kWh〜300kWh 34.72円 34.72円
300kWh〜 36.43円 36.43円
関西電力 エネワンでんき
Aプラン
(関西エリア)
基本料金 最低料金 433.41円 389.41円
従量料金 ~120kWh 20.31円 20.31円
121kWh〜300kWh 25.71円 25.71円
300kWh〜 28.70円 28.70円
中国電力 エネワンでんき
Aプラン
(中国エリア)
基本料金 最低料金 712.67円 658.17円
従量料金 ~120kWh 32.83円 32.09円
121kWh〜300kWh 39.51円 39.51円
300kWh〜 41.63円 41.63円
四国電力 エネワンでんき
Bプラン
(四国エリア)
基本料金 最低料金 677.00円 623円
従量料金 ~120kWh 30.66円 30.66円
121kWh〜300kWh 37.28円 37.28円
300kWh〜 40.79円 40.79円
九州電力 エネワンでんき
Bプラン
(九州エリア)
基本料金 30A  948.72円 915.72円
40A 1,264.96円 1,220.96円
50A 1,581.20円 1,526.20円
60A 1,897.44円 1,831.44円
従量料金 ~120kWh 18.28円 18.28円
121kWh〜300kWh 23.88円 23.88円
300kWh〜 26.88円 26.88円
沖縄電力 エネワンでんき
300プラン
(沖縄エリア)
基本料金 最低料金 640.75円 13,145.00円
(300kWhまで定額)
従量料金 ~120kWh 40.07円
121kWh〜300kWh 45.61円
300kWh〜 47.59円 46.97円

エネワンでんきの北海道エリアの料金詳細

エネワンでんき北海道 エネワンスタンダードのバナー

エネワンでんきの北海道エリアの料金プランは「エネワンスタンダード」「エネワンLプラン」「エネワンLLプラン」の3種類です。

Lの数が増えるほど大人数世帯向けのプランです。スタンダードが2~4人向け、Lプランは3~5人向け、LLプランは4~6人向けになっています。

また、スタンダードプランでは20A契約の場合、従量料金の単価が異なります。一人暮らしならスタンダードプランの20A契約がおすすめです。

料金プラン名を選択すると、表の内容が切り替わります。

北海道電力 エネワンでんき
スタンダード
プラン
基本料金 20A 748.00円 724.00円
30A 1,122.00円 1,086.00
40A 1,496.00円 1,448.00
従量料金 ~120kWh
35.44円 35.44円
121kWh
〜300kWh

41.73円 41.73円
300kWh〜
45.45円 45.45円
北海道電力 エネワン
Lプラン
基本料金 20A 748.00円 732.00
30A 1,122.00円 1,098.00
40A 1,496.00円 1,464.00
従量料金 ~120kWh
35.44円 36.32円
121kWh
〜300kWh

41.73円 40.26円
300kWh〜
45.45円 44.08円
北海道電力 エネワン
LLプラン
基本料金 20A 748.00円 732.00
30A 1,122.00円 1,098.00
40A  1,496.00円 1,464.00
従量料金 ~120kWh
35.44円 38.98円
121kWh
〜300kWh

41.73円 40.26円
300kWh〜
45.45円 41.81円

実質再エネプランの料金詳細

エネワンでんき 実質再エネプラン

「実質再エネプラン」とは、エネワンでんきの料金プランに追加するだけで再生可能エネルギー100%のエコな電気が使える仕組みです。

各プランの従量料金の1kWhあたり、1.5円が加算されてCO2を排出しないエコな電気を使えるようになります。

1ヶ月あたり電気を300kWh利用の場合なら、450円の追加料金が発生します。

鬼頭さん 鬼頭
再生可能エネルギーとは、太陽光、風力、水力、地熱、バイオマスなどで発電された電気を指します。地球温暖化の主な原因となるCO2を排出しない環境に優しい電気です。

自社でソーラーパネル発電をしているので急な倒産などの心配が少ない

エネワンでんき ソーラーパークの全国の発電量

エネワンでんきでは、全国で9箇所に太陽光発電の「エネワンソーラーパーク」を設置して電気の供給をしています。

日本の火力発電は天然ガスや石油などをほとんど輸入に頼っています。

燃料の価格が高騰した場合だと電気代が何倍にも上がってしまったり、電力会社が倒産してしまう可能性があります。

しかし、エネワンでんきなら太陽光発電から配給する電気を補えるので、電気代の値上げや倒産の心配は他社よりも少ないといえます。

毎月の支払いでPontaポイントがたまる

エネワンでんき Pontaポイントがたまる

エネワンでんきでは毎月の電気代200円ごとに、1Pontaポイントが付与されます。

毎月の電気代が10,000円ほどの世帯なら50ポイントが貯まります。年間で換算すると実質600円分のキャッシュバックを受けられます。

電気代の他に、ガス代やウォーターサーバー代の支払いでも200円ごとに1ポイントが付与されます。

一年以内の解約では3,300円がかかる

エネワンでんきでは、新規契約をしてから1年以内に解約する場合、解約事務手数料として3,300円がかかってしまいます。

エネワンでんきから他社の電力会社に切り替えをするなら、最低でも1年間は利用してからにしましょう。

配給エリア外の引っ越しなど、やむを得ない理由は免除されます。

オール電化には対応していない

IHコンロの前で悩む女性のイラスト

エネワンでんきでは、オール電化向けの料金プランを提供していません

オール電化の新電力サービスに切り替えを検討していた人には、Looopでんきや丸紅新電力をおすすめします。

関連記事

▶Looopでんきの評判口コミはこちら

▶丸紅新電力の評判口コミはこちら

エネワンでんきの申し込み手順

スマホを持って申し込みを進めている人の画像

エネワンでんきにオンラインで申し込んでから、切り替え完了までの手順をまとめました。

申し込む前に、必ず自分が住んでいるエリアが供給エリアに含まれているか確認して下さい。エネワンでんきは、全国(離島を除く)が対象のエリアです。

新規契約の手順

  1. ①公式サイトの「お申込はこちら」をタップ
  2. ②必要事項を入力(氏名や住所など)
  3. ③申し込みエリアや料金プランを選択
  4. ④検針票をアップロードor直接入力
  5. ⑤入力内容の確認

申し込みからエネワンでんきに切り替わるまで、1~2ヶ月かかります。

申し込み後すぐに電気が使えるようになるわけではないので、引っ越し等で利用日が決まっている場合は早めに申し込みましょう。

申し込みに必要なもの

申し込みには「地域電力会社からの検針票」と「口座/クレジットカード情報」が必要です。

「電気ご使用量のお知らせ」の用紙

お客様番号・供給地点特定番号など、見慣れない情報が必要となるので不安に思いがちですが、すべて検針票に記載されています。

スマホの場合は、検針票の写真を撮ってアップロードするだけで済むので簡単です。

契約者情報として必要なもの

契約者情報として入力が必要なものは、以下の通りです。

・メールアドレス
・電話番号
・氏名
・生年月日
・住所
・各規約への同意
・契約中の電気事業者
・契約中の契約番号
・供給地点特定番号
・申し込みプラン

契約中の情報や供給地点特定番号は、検針票に書いてあります。

支払方法は口座振替とクレジットカードに対応

口座振替とクレジットカードのイラスト

エネワンでんきの支払いは、口座振替とクレジットカードの2種類から選べます。

コンビニ払いや直接の支払いには対応していません。

クレジットカードで支払う場合は、VISA・MasterCard・JCB・DinersClub・AmericanExpressの5種類が使えます。

申し込み後は何もしなくて良い

申し込みが完了後は、契約中の電力会社の解約手続きをエネワンでんきが進めてくれるので、なにもしなくて大丈夫です。

スマートメーターが取り付けられてない場合は、地域電力会社から取替の連絡があります。

申し込みからエネワンでんきに切り替わるまで、1~2ヶ月程度かかります。

電力自由化とは

電力自由化とは、2016年4月の法改正により、一般家庭や企業などが自由に電力会社や料金プランを選べるようになった制度です。

電力自由化の説明画像

地域の電力会社だけでなく、電力の小売り会社(新電力会社)と契約が可能です。

会社によって基本料金や契約プランが違うため、企業間の価格競争もあり、選択次第では電気代をかなり抑えられます。

新電力会社で取り扱っている電力は、従来の送電線を通って家庭に送られるため、どの会社も電力自体の質は変わりません。

電気の切替に悩んだらプロに相談するのがおすすめ

でんきコンシェルジュTOPバナー画像

電気の切替に悩んだら、新電力会社に詳しい専門のプロに相談しましょう。無料の電話相談でお得な電力会社をプロが提案してくれます。

「手続きの仕方がわからない」「電力会社の比較が面倒くさい」「安くならなかった」などの悩みも、全てプロに任せれば簡単に電気の切替ができます。

電話相談は、専用ページから簡単な入力だけで申し込めます。さらに最大1万円のキャッシュバックが受け取れるので、でんきコンシェルジュを利用してみてください!

\最大1万円キャッシュバック!/

※注意事項

当サイトのシミュレーションは簡易的なものです。電気代は燃料費調整額等によって変動するため、正確な試算は各社の公式サイトでご確認ください。また、ご家庭によっては新電力会社に乗り換えてもお得にならない可能性があります。

おすすめ新電力会社

申込時に選べる6つの特典!毎月の支払いで楽天ポイントが貯まる!

生活スタイルに合わせた豊富なプラン!ガスとセットでお得!

新電力ごとの記事一覧