結論、自然電力のでんきは「地球に優しい電力を使いたい人」におすすめの電力会社です!
実際に契約した人から寄せられた口コミをもとに、料金体系やサービス内容を細かく解説していきます。
4月27日に一新された料金プランについても紹介しているので、新電力に切り替えを検討している人はぜひ参考にしてください!
当サイト「でんきーの」管理人。世帯人数や電気使用量に応じて最適なプランを提案できる。各電力会社にとても詳しい。
目次
自然電力のでんきとは
基本料金 | 214.50円(東京エリア) |
---|---|
サービス特徴 | ・市場連動価格の料金体系を採用 ・CO2削減プランがある ・沖縄と離島を除く全国対応 ・電気代の1%が環境貢献に使用される |
オール電化プラン | なし |
セットプラン | なし |
解約違約金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
申し込み窓口 | 公式サイト |
自然電力のでんきとは、自然電力株式会社が運営する新電力会社です。太陽光・風力・水力などの再利用可能な自然エネルギーを得意としています。
電力の供給だけではなく、自然発電所の設置・運営も行っており、2021年1月時点で全国70箇所以上に発電所が設置されています。
電気代は、市場連動価格の料金体系を採用しているため、日本卸電力取引所の取引価格に応じて料金が決まります。
2021年4月27日に料金プランがリニューアルされましたが、基本料金と従量料金は変わっていません。
地球に優しい電力を使いたい人におすすめ
自然電力のでんきは「CO2削減に貢献したいエコ志向な人」におすすめの電力会社です。
Co2排出量が少ない、自然エネルギー由来の電気を供給しているので、環境に優しいです。
その他、自然電力のでんきがおすすめな人の特徴を以下にまとめました。
・市場変動価格を試してみたい
・原発を使わない自然エネルギーのところが良い
・CO2削減に貢献したい
・電力使用量が多い
・冬より夏によく電気を使う
世帯人数が3人以上のところだと、年間を通して電気代が節約できます。しかし、電気使用量が少ない1・2人暮らしの人はあまりお得になりません。
電気代をとにかく安く抑えたいなら、基本料金0円の「Looopでんき」がおすすめです。
自然電力のでんきの評判は市場次第
自然電力のでんきの評判は、市場の動向によって良い評価と悪い評価に分かれます。
その理由は、市場連動価格の料金体系を採用しているためです。日本卸電力取引所の取引価格が上がれば、従量料金が跳ね上がる懸念があります。
市場が安くなれば電気代も安くなるので、株のようにこまめに確認しなければいけません。
評判や口コミ評価は「Twitter」「独自アンケート」「価格.com」を基に判断しています。2020年1月以降の新しく投稿・回答されたものに絞っています。
良い | 悪い | どちらでもない | |
---|---|---|---|
合計 | 26 | 28 | 59 |
15 | 21 | 52 | |
アンケート回答 | 11 | 7 | 7 |
価格.com | 0 | 0 | 0 |
以下で、Twitter・アンケート結果・価格.comでの生の声を紹介します。
Twitterでの口コミは価格変動が怖い
Twitterでの口コミは価格変動が怖いという呟きが多かったです。
現に、2021年1月時点で、LNG(液化天然ガス)の不足による電力取引価格高騰が起きています。
そのため、1月直近の呟きは皆さんリアルタイムで、1kWhあたりの単価を細かくチェックしています。
市場連動型の自然電力のでんき
昨日一昨日の正午前後は温情タイム(2x円/kWh)だったのだけど、いよいよ使える時間も無くなって厳しくなって参りました! pic.twitter.com/8nvdzVbpnP— ドクリン@松本在住 (@dqrn) January 10, 2021
価格高騰が起きていなければ、地域電力会社やほかの新電力会社より電気代が節約できるという声もあります。時期によって当たり外れが大きそうです。
安いと評判のエルピオでんきと(市場連動型の)自然電力のでんきで同じ30Aの契約で僕が実際に支払った金額で近いやつを比べてみました
エルピオ
196kWh5312円(19/11/13-19/12/10)
240kWh6325円(19/12/11-20/01/14)自然電力のでんき
194kWh4162円(20/11/12-20/12/09)
239kWh4832円(20/09/10-20/10/11)— ドクリン@松本在住 (@dqrn) January 8, 2021
「自然電力のでんき」の電気代、関西電力使ってた頃より、約1割安い。市場連動価格なので安くなるか心配だったけど、とりあえず安心。契約しているプランだと、使ってる電気の実質3%が自然エネルギーになるようです。料金は高くなるけど、3→30→100%のプランがあります。https://t.co/HObcZ2zZ5I
— いたりぃ (@italy_y) October 31, 2020
アンケートによる口コミはやや良い
クラウドソーシングサイトの「ランサーズ」で、自然電力のでんきを利用している人の口コミと評価を調査しました。
調査期間は2021年1月~12月で、実際に自然電力のでんきを利用している人に限定しています。
口コミは、2021年1月に起こった電力価格高騰に関するものが多かったです。
具体的には「今後の料金が不安」という声や「丁寧な対応をしていて好感を持った」という声が挙がっていました。
価格.comでの口コミはなし
価格.comで自然電力のでんきの口コミを調べてみたところ、2021年1月11日の時点でまだ投稿されていませんでした。
今月の申し込みランキング3選!
ここまで電力会社の特徴や評判口コミを解説してきました。
しかし、燃料価格の高騰や円高の影響により、多くの電力会社で新規申込の受付が停止しています。
そこで、2024年12月現在でも申込み可能なおすすめの電力会社3選を紹介します!
おすすめポイント | |
---|---|
▶TERASEL でんき |
2,000円分の選べる申込特典! 毎月の支払いで楽天ポイントGET! 公式サイトはこちら |
▶CDエナジー ダイレクト |
生活に合わせた豊富なプラン! 毎月の支払い100円ごとに1P還元! 電気とガスのセット割でお得! 公式サイトはこちら |
▶Looop でんき |
3月31までキャンペーン実施中! 基本料金、燃料調整費0円! ピークシフトでお得にできる! 公式サイトはこちら |
自然電力のでんきのメリット
自然電力のでんきに切り替えるメリットは、主に以下の7つです
・電気代の1%が環境貢献に使用される
・初期費用、解約金が0円
・自然エネルギーなので原発を利用しない
・もともと自然エネルギーの会社で安心できる
・問い合わせへのレスポンスが早い
・公式サイトの「よくあるご質問」が細かい
CO2削減プランがある
自然電力のでんきは、CO2が削減できる「SE30」「SE100」というプランがあります。
再利用可能エネルギーを30%・100%供給するプランです。石油を利用しないため、二酸化炭素が出ません。
エコに繋げたい、オーガニックに関心があるという人にとくにおすすめです。
ただし、国指定の再エネ賦課金がかかるので、再利用可能エネルギーの供給が多いほど電気代が高くなります。
電気代の1%が環境貢献に使用される
支払った電気代の1%が、自然エネルギー発電所建設の投資や運用などの資金に使用されます。
全国各地に太陽光・風力・水力発電所が増えるので、自然エネルギーの供給量も増えます。
その自然エネルギーを電力として使い、再利用でまた電力として循環させるので、長期的に見ると地球環境保全に繋がります。
初期費用・解約金が0円
自然電力のでんきは、契約時の初期費用や解約金・違約金が不要です。
自然電力のでんきに切り替えたけど節約にならないと感じたら、0円で解約手続きができるので、新電力への切り替えのハードルがかなり低いです。
解約手続きに関しては、住所が変わらないのであれば、乗り換える新電力会社で申し込みするだけで全て代行してくれます。
現在の電気代が高いと感じているなら、試しに自然電力のでんきで契約してみてみるのもアリです。
自然エネルギーなので原発を利用しない
自然エネルギーを使っているので、原発を利用しません。燃料を使わない分、CO2も排出されません。
太陽光・風力・水力発電がメインなので、すべて国内で賄えます。そのため、石油などの原材料が不足しても、電力の質は変わりません。
なお、自然エネルギーを使った電力ですが、各家庭への供給は従来の送電網を使っているため、品質はほぼ同じです。
もともと自然エネルギーの会社で安心できる
運営会社の自然電力株式会社は、自然エネルギー発電所の企画・建設・運用などをおこなっています。
新規参入してきた会社と違い、もともと自然エネルギーの会社で安心できます。
全国70箇所以上に自然エネルギー発電所を設置した実績があります。
自社で発電所の開発から電力の供給まで一貫してできるので、故障や倒産などで急に供給が止まることがないです。
問い合わせへのレスポンスが早い
自然電力のでんきは、お問い合わせのレスポンスが早いと好評です。
ネット上では「土日挟んでいたのに月曜に即レスきた」「問い合わせた当日にすぐに返信がきた」という書き込みがありました。
問い合わせてから翌営業日には返信が来るようです。ほかの新電力会社だと3日前後待たされることが多いので、対応に期待できます。
公式サイトの「よくあるご質問」が細かい
公式サイトの「よくあるご質問」が細かく、問題解決しやすいです。
普通のサイトだと、よくある質問は10~20個ほどですが、自然電力のでんきは、Q&A形式で70以上あります。
問い合わせ内容ごとにジャンル分けされているうえ、用語解説もあるので大抵の疑問は解決できます。
とくに料金体系がややわかりにくいので、契約前に見ておくことをおすすめします。
自然電力のでんきのデメリット
自然電力のでんきのデメリットは、以下の5つです。すべて料金に関することです。
・市場連動価格なので電気代がすぐに変わる
・事前の料金シミュレーションが役に立たない
・電力使用量が少ないと割高になる
・オール電化向けのプランが無い
料金プランがわかりにくい
3つのプランしかありませんが、どれも地域電力の従量電灯B相当なので、何が違うのか把握しにくいです。
料金の内訳も「基本料金+従量料金+再エネ賦課金」や「実量契約/SB・主開閉器契約」など、聞き覚えのない単語ばかりが並んでいます。
サイト内に1kWhあたりの従量料金目安の記載がありますが、実際は市場連動価格なので、記載の金額にはなりません。
市場連動価格なので電気代がすぐに変わる
自然電力のでんきは、日本卸電力取引所(JEPX)の取引価格に応じて30分単位で変動します。
株のようにこまめに確認しないと、いつ電気代が跳ね上がるのか把握できません。
実際2021年1月にはLNG(液化天然ガス)の不足による電力取引価格高騰が起き、請求料金が2~3倍に跳ね上がりました。
自然電力のでんきでは、12月26日~1月末までの一部料金を請求しない措置を取ったり、料金プランのリニューアルが行われました。
事前の料金シミュレーションが役に立たない
公式ページに料金シミュレーションがありますが、実際は役に立ちません。
その理由は、30分ごとに料金が変動する「市場連動価格」を採用しているからです。
電気を使用する時期・時間帯で、1kWhあたりの従量料金が変わるのでシミュレーションをしてもかなり違います。
シミュレーションはあくまでも、平均金額での目安です。
電力使用量が少ないと割高になる
1kWhあたりの金額は、どれだけ電力を使おうが一定です。そのため、電力使用量が少ないと割高になりやすいです。
とくに、一人暮らしで家には寝に帰るだけの人は、地域電力会社の電気代より300円ほど高くなります。
月の使用量が120kWhを超えないのであれば、地域電力会社のままか別の新電力会社のほうが良いです。
オール電化向けのプランが無い
オール電化向けのプランがないので、契約すると電気代が高くなりやすいです。
従来の地域電力会社のオール電化プラン(2011年以前)を契約している人は、新電力会社に切り替えるよりそのままのほうがお得です。
その理由は、地域電力会社のオール電化プラン並みに割引率が高いものがないからです。
2012年以降の新規契約の場合は、新電力会社のオール電化プランを検討してみても良いです。
切り替え前との料金比較【エリア別】
従来の地域電力と自然電力のでんきに切り替えた際、どれくらいお得なのかを解説します。
一人暮らし・二人暮らし・三人暮らしの平均電気使用量を基に、2020年12月分の電気代(40アンペア固定)を比較しています。計算は各公式サイトのシミュレーションを使用しました。
一人暮らしの電気代比較
統計局家計調査2018年度によると、一人暮らしの電気使用量平均は「約189kWh/月」です。
以下で、エリアごとに従量電灯B(地域電力)と自然電力のでんきを比較しました。
従量電灯B (10~60A) |
自然電力のでんき | |
---|---|---|
北海道エリア | 約6,212円 | 約6,810円 |
東北エリア | 約5,312円 | 約6,749円 |
東京エリア | 約5,469円 | 約6,575円 |
中部エリア | 約5,372円 | 約6,927円 |
北陸エリア | 約5,463円 | 約6,884円 |
関西エリア | 約5,837円 | 約6,751円 |
中国エリア | 約6,396円 | 約6,817円 |
四国エリア | 約5,890円 | 約6,918円 |
九州エリア | 約5,710円 | 約6,849円 |
沖縄エリア | 約5,318円 | – |
どれだけ電力を使っても、1kWhあたりの料金が同じなので、一人暮らしだと割高になります。
一人暮らしの場合は、ほかの新電力会社の安いプランを選んだほうが良いです。
二人暮らしの電気代比較
統計局家計調査2018年度によると、二人暮らしの電気使用量平均は「約326kWh/月」です。
以下で従量電灯Bと自然電力のでんきを比較した結果、12月の電気代は割高になります。
従量電灯B (10~60A) |
自然電力のでんき | |
---|---|---|
北海道エリア | 約10,445円 | 約11,211円 |
東北エリア | 約9,784円 | 約11,275円 |
東京エリア | 約9,270円 | 約10,925円 |
中部エリア | 約8,867円 | 約11,581円 |
北陸エリア | 約8,168円 | 約11,492円 |
関西エリア | 約8,508円 | 約11,501円 |
中国エリア | 約9,840円 | 約11,663円 |
四国エリア | 約9,140円 | 約11,777円 |
九州エリア | 約9,526円 | 約11,400円 |
沖縄エリア | 約9,618円 | – |
二人暮らしの電力量でも、12月分の電気代が割高になります。
ただ、年間を通してみると5月~7月の電気代は安くなるので、トータル的には8,000円~10,000円の節約ができます。
さらに電気代を抑えたい人は、基本料金0円の新電力会社がおすすめです。
三人暮らしの電気代比較
統計局家計調査2018年度によると、三人暮らしの電気使用量平均は「約378kWh/月」です。
以下で従量電灯Bと自然電力のでんきを比較した結果、12月の電気代は割高になります。
従量電灯B (10~60A) |
自然電力のでんき | |
---|---|---|
北海道エリア | 約12,181円 | 約12,881円 |
東北エリア | 約11,486円 | 約12,993円 |
東京エリア | 約10,903円 | 約12,577円 |
中部エリア | 約10,330円 | 約13,348円 |
北陸エリア | 約9,511円 | 約13,241円 |
関西エリア | 約9,591円 | 約13,305円 |
中国エリア | 約11,227円 | 約13,503円 |
四国エリア | 約10,445円 | 約13,622円 |
九州エリア | 約11,114円 | 約13,128円 |
沖縄エリア | 約11,342円 | – |
12月の電気代は、どのエリアも割高です。とくに北陸・関西エリアの人は、自然電力のでんきに変更するともったいないです。
市場連動価格なので、タイミングが合えば地域電力会社よりも節約できる可能性があります。
自然電力のでんきの費用目安と料金プラン
自然電力のでんきの費用目安と料金プランを紹介します。
4月27日に料金プランが一新されましたが、基本料金や従量料金は変わっていません。
しかし、日本卸電力取引所(JEPX)から電気を買う費用に上限・下限が設けられました。
この変更により、価格高騰が起きても電気料金への影響を抑えられるようになっています。
基本料金と従量料金は以下の通りです。なお、東京エリアの料金設定となっています。
項目 | 価格目安 | |
---|---|---|
基本料金 | 実量契約(1kWh) | 約214.50円 |
SB・主開閉器契約(10A/1kVA) | 約143.00円 | |
従量料金 | 実量契約(1kWh) | 約7.45円 |
SB・主開閉器契約(1kWh) |
現在提供されているプランは3種類です。以下でそれぞれの特徴を簡単に解説します。
Leafプラン
Leafプランは、地域電力の従量電灯B相当のプランです。自然エネルギー3%ほどの電力供給です。
自然エネルギーが何かわからない、とりあえず試してみたいという人向けです。
電気代のみで考えると、自然電力のでんきの中では1番安いです。
Treeプラン
Treeプランは、自然エネルギーを30%供給するプランです。30%分の非化石証書(再エネ指定)の購入費が入るため、やや電気代が高いです。
の分、1%は自然エネルギー発電所関係の資金として運用されます。
Forestプラン
Forestプランは、自然エネルギーを100%供給するプランです。100%分の非化石証書(再エネ指定)の購入費が入るため、地域電力より割高になる可能性があります。
ただし、CO2が出ないので地球環境には良いです。実際に2017年度と2018年度では、SE100プランでCO2排出係数ゼロを達成しています。
地球のために投資したいという人であれば、SE100を選んでも良いです。
自然電力のでんきの申し込み方法
申し込みはWebもしくは電話でできます。以下で、Web申し込みの流れを簡単に解説します。
- ①公式サイト のお申し込みバナーをタップ
- ②検針票に記載のあるデータを入力する
- ③契約者情報の入力をする
- ④規約事項に同意する
支払い情報などは、申し込みが完了してから案内メールが届きます。案内に従って入力してください。
また、検針票が手元にある人は、写真をアップロードして、契約者情報を入力するだけで申し込みが完了します。
申し込み時に必要なもの
手続きには「地域電力会社からの検針票」と「クレジットカード/口座情報」が必要なので、あらかじめ準備してください。
検針票は直近3ヶ月以内のものがおすすめです。文字がはっきり写っている写真を撮っておけば、申し込みがラクになります。
支払い情報登録には、クレジットカード番号もしくは銀行口座番号が必要となります。
契約者情報として入力するもの
契約者情報として入力するものは、以下です。
・契約中の電力会社
・電力の供給地点特定番号(22桁)
・契約中の検針票に記載があるお客様番号
・希望プラン
・契約者名義
・電話番号、メールアドレス
・住所
引っ越しに伴い新規契約をする場合は、引っ越し先の郵便番号が必要です。
支払い方法は2種類
支払い方法は、クレジットカード払いか口座引き落としの2種類です。
対応しているカード会社は、Visa、MasterCard、American Express、DinersClub、JCBの5種類です。
申し込み完了後は支払い情報登録のみ
申し込み完了後は、案内に従って支払い情報を入力するのみです。それ以外は何もしなくて良いです。
地域電力会社の解約手続き、スマートメーターの取り付けなどは、すべて電力会社が代行してくれます。
全てが完了し、供給開始の目途が立てば、開始日のお知らせがメールで届きます。
申し込み情報に不備があったりすると、電話確認が入る場合があります。
電力自由化とは
電力自由化とは、2016年4月の法改正により、一般家庭や企業などが自由に電力会社や料金プランを選べるようになった制度です。
地域の電力会社だけでなく、電力の小売り会社(新電力会社)と契約が可能です。
会社によって基本料金や契約プランが違うため、企業間の価格競争もあり、選択次第では電気代をかなり抑えられます。
新電力会社で取り扱っている電力は、従来の送電線を通って家庭に送られるため、どの会社も電力自体の質は変わりません。
電気の切替に悩んだらプロに相談するのがおすすめ
電気の切替に悩んだら、新電力会社に詳しい専門のプロに相談しましょう。無料の電話相談でお得な電力会社をプロが提案してくれます。
「手続きの仕方がわからない」「電力会社の比較が面倒くさい」「安くならなかった」などの悩みも、全てプロに任せれば簡単に電気の切替ができます。
電話相談は、専用ページから簡単な入力だけで申し込めます。さらに最大1万円のキャッシュバックが受け取れるので、でんきコンシェルジュを利用してみてください!
※注意事項
当サイトのシミュレーションは簡易的なものです。電気代は燃料費調整額等によって変動するため、正確な試算は各社の公式サイトでご確認ください。また、ご家庭によっては新電力会社に乗り換えてもお得にならない可能性があります。