「電気の供給会社をニチガスでんきに切り替えたらどれくらい安くなる?月々の料金はいくら?」など、ニチガスでんきに関する疑問にお答えします!
結論から先に言うと、ニチガスでんきは「電気の使用量が多いファミリー世帯」におすすめの新電力会社です。
この記事では、実際にニチガスでんきを利用している人の口コミ評判の紹介や、他の新電力会社と比較した月額料金のシミュレーションも掲載しているので、ぜひ参考にしてください!
当サイト「でんきーの」の管理人で、大手電力会社の勤務経験あり。世帯人数や電気使用量に応じて最適なプランを提案できる新電力マスター。
新電力会社への乗り換えに関する注意事項
ロシア-ウクライナ情勢の影響で、全国的に電気代が高騰しています。新電力会社に乗り換えても、一定の電力使用量を越えた家庭は電気代が上がる場合があります。毎月の生活費を抑えたいなら自宅のネット回線を見直すのがおすすめです。
目次
- ニチガスでんきとは
- 毎月の生活費を抑えたい人はネット代を安くするのがおすすめ
- ニチガスでんきの評判口コミは平均的
- 自分に合った新電力会社を見つけたいなら
- ニチガスでんきの「でガ割」は二人以上の世帯なら安くなる
- ニチガスでんきの料金詳細
- ニチガスでんきのキャンペーン情報(2022年7月最新)
- ウォーターサーバーや光回線とのセット割
- 支払い方法にビットコインを選択出来る
- ニチガスでんきは電気のトラブルにも即座に対応
- ポイント付与のサービスはない
- ニチガスでんきの申し込み方法
- ニチガスでんきよりもお得な電力会社は?
- 結局どの新電力が良いのか迷ったら
- 電力自由化とは
- NTTドコモが新電力サービスを開始!
- 新電力への切り替えで電気料金をもっと安くしませんか?
ニチガスでんきとは
ニチガスでんきとは、LP(プロパン)ガスや都市ガスを配給している日本瓦斯株式会社が提供している、新電力サービスです。
毎月の従量料金(電気量料金)が多いほど割引になる料金形態なので、ファミリー世帯におすすめできます。
おすすめ度 | ![]() |
|
---|---|---|
基本料金 (東京電力エリア) |
20A | 572円 |
30A | 858円 | |
40A | 1,144円 | |
1kWhあたりの 従量料金 (東京電力エリア) |
~200kWh | 定額4,685円 |
201kWh〜350kWh | 23.93円 | |
351kWh〜 | 25.97円 | |
ガスのセット割 | でガ割 | |
オール電化対応 | なし | |
違約金 | なし | |
供給エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、 千葉県、群馬県、栃木県、 茨城県、山梨県、静岡県 |
|
特徴 | ・ガスとセットで割引が受けられる ・ニチガス利用者のみ契約可能 ・200kwhまでは定額4,685円必要 |
|
キャンペーン | 公式Twitterから1,000円分の QUOカードプレゼント ( 現在) |
|
申し込み窓口 | 公式サイト |
ニチガスでんきの供給エリアは、関東と、一部中京圏です。ただし契約できるのはニチガスを契約できる世帯のみです。
ファミリー世帯は割引の恩恵が大きいですが、一人暮らしや家を空ける時間が多く電気の使用量が少ない世帯では、電気代が割高になってしまいます。
契約プランは電気とガスがセット割引される「でガ割」のみ
ニチガスでは、電気とガスがセットになっている「でガ割」のみ契約できます。電気だけの契約はできません。
東京電力の電気代が毎月11,000円以上かかっている世帯なら「でガ割」に切り替えると1,200円以上の節約が見込めます。
関東エリアでは最大手の東京ガスでも電気とガスのセット割りを利用できますが、ニチガスのほうが東京ガスよりも300円ほど安く利用できます。
ニチガスを利用できる家庭のみ契約可能
ニチガス配給エリア一覧
- 東京都/神奈川県/埼玉県
- 千葉県/群馬県/栃木県
- 茨城県/山梨県/静岡県
ニチガスでんきは、ニチガスを利用できる世帯のみ契約できます。
都市ガスの場合、ニチガスが対応可能なエリアで都市ガスの契約があれば変更可能です。また、戸建てのプロパンガスでも契約可能です。
賃貸物件や集合住宅でも都市ガスであればニチガスに変更できますが、プロパンガスの場合、物件の所有者や不動産会社によって契約できない場合があります。
200kWhまでの定額4,685円は必ずかかる
ニチガスの電気代は、毎月200kWh利用分の4,685円が必ずかかります。
毎月200kWh以上使うファミリー世帯なら、電気を使うほど従量料金の単価が他社よりも安くなるのでおすすめできます。
毎月の生活費を抑えたい人はネット代を安くするのがおすすめ
現在、世界的なエネルギー価格の高騰により、ご家庭の電気代がかなり高くなっています。NHKの報道によると2022年7月分の電気代は過去5年間で最も高い水準になるとのことです。
- 大手電力会社の値上げ一覧(2022年7月)
-
使用量が平均的な
家庭の5月電気代
(目安)使用量が平均的な
家庭の7月電気代
(目安)北海道電力 8,379円 8,763円 東北電力 8,536円 8,565円 東京電力 5,505円 8,871円 中部電力 8,214円 8,516円 北陸電力 7,211円 7,211円 関西電力 7,497円 7,497円 中国電力 8,029円 8,029円 四国電力 7,915円 7,915円 九州電力 7,221円 7,271円 沖縄電力 8,847円 8,847円
けれど「安いところに切り替えたい!」と思っても、実は多くの新電力会社が新規申込を停止しています!なんと、顧客が増えるほど赤字になるという状況だからです。
新規申込の受付を停止した新電力会社
- ・Looopでんき
- ・エルピオでんき
- ・リミックスでんき
- ・シンエナジー
- ・あしたでんき
- ・親指でんき
毎月の生活費を抑えたいご家庭は、電気代よりもネット代やスマホ料金を見直すほうがおすすめです!
自宅の光回線をスマホのキャリアと合わせれば「セット割」が適用され、毎月のスマホ料金が1,100円も安くなります!確実に生活費を下げられる方法なので、ぜひ活用しましょう。
![]() |
|
![]() ![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円もらえる(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大7.6万円のキャッシュバック 回線速度も非常に速い お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で3.7万円のキャッシュバック お得なキャンペーン窓口 |
![]() ![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 もともとの月額料金がとにかく安い 契約期間の縛りなし(当サイト限定) お得なキャンペーン窓口 |
ニチガスでんきの評判口コミは平均的
ニチガスでんきの評判は、5点満点中3点で、新電力会社のなかでは平均的です。
ニチガスでんきに切り替えて「電気代が安くなった」「停電で直ぐに駆けつけてくれた」という声があがっています。
電力会社に関する評価は、当サイトが収集したデータと実際に契約した人からのアンケート回答をもとに判断しています。
総合評価 |
---|
![]() |
以下は、料金・切り替えやすさ・サポート体制・キャンペーンの4項目ごとの評価です。中でも、サポート面で高い評価を受けています。
料金の評価 | ![]() |
---|---|
切り替えやすさ | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
キャンペーン | ![]() |
ニチガスでんきは「電気代が下がった」「プロパンでも契約できた」という点が高く評価されていました。
一方で「営業がしつこい」「訪問を控えて欲しい」という口コミもありました。
以下は、実際にニチガスでんきを契約した人の口コミ評価です。料金等の評価の他に、良い点と悪い点どちらも回答しているので参考にしてください。
クラウドソーシングサイト「ランサーズ」
【調査期間】
2021年1月~2021年10月
【取得方法と掲載作業について】
・実際にニチガスでんきを利用している人の回答に限定しています。
・事実と異なる口コミが反映されないよう、当管理人が内容を確認したうえで使用しています。
・誤字や脱字があった場合は、回答者の意見に影響がない範囲で修正しています。

東京都





埼玉県





東京都





神奈川県





千葉県




料金に関するTwitterの口コミ
Twitterでニチガスでんきの料金に関する評判を調査したところ、良い意見が多かったです。
「電気代が安くなった」という口コミが多く見受けられました。
電気もニチガスにしてるよ
電気はめちゃくちゃ使うからそこそこ安くなってるしアプリでガス代と一緒に見れるからそれだけでわりと便利— マグロ (@k_magur0) August 3, 2021
エアコンか暖炉なの?
電気はニチガスに変えてから安くなった👍
おはようございます♪
— リクちゃん (@ax2a) October 13, 2021
ニチガスでんきにしたら電気代めっちゃ安くなったな
— 恒河沙 (@tsune1009) July 11, 2020
手続きやサポート体制に関するTwitterでの口コミ
ニチガスでんきの手続きやサポート体制に関する口コミでは「営業がしつこい」と否定的な意見を多く見かけました。
「電話が何回もかかってくる」「断っても訪問をやめない」など手続き関連では悪評が目立ちます。
ただ「アプリで料金が確認できる」「変更がスムーズにできた」などのサポート体制では良い意見も確認できました。
ニチガス、払込票と検針票が届いてて、発行手数料が合計440円かかってたからソッコークレジット払いに変更と検針票いらないアプリDLしたんだけど、変更スムーズだったしアプリかなりわかりやすい
ジャンル違うけど東京電力エナジーパートナーさん見習ってほしい— とんかつ【🔥灼パン🍞】@狼鯖 (@takenoko_ff) September 22, 2021
ニチガス電話しつこいよ。急ぎの用があるなら留守電または封書で連絡をよこしてほしい。留守電に残さないあたり営業電話なんでしょうけど。ストレスたまるわ
— zumi♡미즈 (@zumi738) October 16, 2021
ニチガスの電気切り替え営業がしつこい。電話攻撃に自宅まで営業。もう5,6回は断ってるよ。コロナなのに自宅まで
— りり子 (@arinnko552) September 3, 2021
自分に合った新電力会社を見つけたいなら
「ニチガスでんきに切り替えて本当にお得になるの?」と悩んでいる人は、自分に合った電力会社を提案してくれるプロに頼りましょう。
「でんきコンシェルジュ」なら、新電力会社に詳しいプロのコンシェルジュがあなたの世帯に最適な新電力をすぐに紹介してくれます。
でんきコンシェルジュのメリット
- ・自分に最適な新電力がすぐに分かる
- ・エリア内の電力会社を徹底比較
- ・生活スタイルを考慮したシミュレーション
- ・限定のキャッシュバック特典で最大1万円もらえる
やり方はカンタンで、電話かメールで問い合わせるだけです。面倒な会員登録は不要です!
お住まいの地域や世帯人数、生活スタイルに合わせて、毎月の電気代をシミュレーションしてくれます。
は最大1万円の限定キャッシュバックが受け取れるので、賢く新電力に乗り換えたい人におすすめです!
ニチガスでんきの「でガ割」は二人以上の世帯なら安くなる
ニチガスでんきのでガ割と他社の新電力会社の電気とガスのセットプラン料金を比較してみました。
結論、ニチガスでんきのでガ割は2人以上の世帯だと電気+ガスの料金が割安になるケースが多いです。
ただし、一人暮らしの世帯だと、かえって高くなる可能性が高いです。
二人世帯 | 三人世帯 | 四人世帯 | |
---|---|---|---|
ニチガス でガ割 |
10,644円 | 12,873円 | 13,500円 |
京葉ガス | 11,504円 | 14,122円 | 14,917円 |
東急 パワーサプライ |
10,861円 | 13,316円 | 13,927円 |
CD エナジー ダイレクト |
11,073円 | 12,920円 | 13,598円 |
東京電力 | 11,044円 | 13,471円 | 14,177円 |
※上記の表は平成26年度実施の東京都環境局の実態調査のデータ(世帯別・月別電気使用量)をもとに作成しています。
世帯人数 | 使用電力量/月 |
---|---|
一人世帯 | 186kWh |
二人世帯 | 272kWh |
3人以上の世帯 | 313kWh |

公式サイトのシミュレーターでは、一人暮らしの平均的な使用量では金額を表示してくれません。
金額を表示しないのは、乗り換えるメリットがないからです。一人暮らしなら、東京ガスの電気サービスのほうが安くなります。
ニチガスでんきの料金詳細
現在、ニチガスでんきには「でガ割でんき1」「でガ割でんき2」の2種類の料金プランがあります。
一人暮らし~ファミリー世帯なら一般家庭向けの「でガ割でんき1」で契約しましょう。
「でガ割でんき2」は商店や事務所など事業者向けのプランなので、一般家庭向きではありません。
ニチガスでんきの電気代は「基本料金」と「従量料金」の合計です。以下で、それぞれの料金設定について解説していきます。
でんきの基本料金
でんきの場合、基本料金は地域の電力会社の設定とまったく同じです。
「基本料金」とは、電気をどれだけ使っても毎月必ずかかる料金のことです。契約しているアンペア数によって値段が異なります。
以下で、東京電力の家庭向けプランと、ニチガスでんきのでガ割の基本料金を比較しました。
東京電力 (従量電灯B) |
ニチガス でガ割 (東京エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 286円 | 286円 |
15A | 429円 | 429円 | |
20A | 572円 | 572円 | |
30A | 858円 | 858円 | |
40A | 1,144円 | 1,144円 | |
50A | 1,430円 | 1,430円 | |
60A | 1,716円 | 1,716円 |

新電力会社の中には、地域の電力会社より基本料金を安く設定している会社もあります。
中には基本料金0円のプランもあり、電気使用量によって節約できる場合があります。
ニチガスでんきの従量料金
ニチガスでんきの従量料金は「~200kWh」「201kWh〜350kWh」「350kWh〜」の3段階で1kWhあたりの単価が設定されており、東京電力とは形式が異なります。
従量料金とは、実際に使った電力量(kWh/月)に応じてかかる料金のことです。電気をたくさん使うほど、従量料金が高くなります。
電力会社や料金プランによって異なりますが、1kWhあたりの単価が3段階で設定されている場合が多いです。
以下で、東京電力の家庭向けプランと、ニチガスでんきのでガ割の従量料金を比較しました。
東京電力 (従量電灯B) |
ニチガス でガ割 (東京エリア) |
|||
---|---|---|---|---|
従量料金 | ~120kWh | 19.88円 | ~200kWh |
定額 4,685円 |
121kWh〜280kWh | 26.48円 | |||
201kWh〜350kWh | 23.93円 | |||
281kWh〜 | 30.57円 | |||
351kWh〜 | 25.97円 |

ニチガスでんきの従量料金は、利用量が増えるほどお得になります。
3人以上のファミリー世帯の人は、一度、公式サイトの料金シミュレーションを試してみてください!

ニチガスでんきのキャンペーン情報(2022年7月最新)
/
ニチガスハロウィン #キャンペーン 👻🎃
50名様に #QUOカードPay 1,000円分 #プレゼント🧡
\1⃣ #ニチガス (@NICIGAS)をフォロー
2⃣この投稿をいいね
規約→https://t.co/7hqudQVEph💭🎃クイズ🎃💭
スルーノ三世は何の仮装をしているでしょうか❓#ハロウィン pic.twitter.com/aYtw8zOTF2— ニチガス【公式】 (@NICIGAS) October 26, 2021
ニチガスの公式Twitterは、随時最新のキャンペーンやイベント情報を発信しています。
2021年10月には、50名に1,000円分のQUOカードをプレゼントする「ニチガスハロウィンキャンペーン」を実施しました。
夏季にもQUOカードをプレゼントした「ニチガスサマーキャンペーン」を実施したので、気になる人は公式Twitterを確認してください。
ウォーターサーバーや光回線とのセット割
+プランの割引一覧
- ①ビットコイン割引
- ②アクアクララセット割引
- ③ニチガス光
- ④USEN割引
- ⑤U-NEXT割引
- ⑥お買い物優待サービス割引
- ⑦ベネフィット・ステーションbyニチガス
ニチガスでんきには、様々なセット割引を申し込める「+プラン」があります。
例をあげると、ウォーターサーバーと都市ガスのセットで新規に申し込むと、年間で3,600円割引されます。
+プランには、インターネットの光回線やU-NEXT、お買い物優待サービスなど7種類のプランから選べるので、自分のライフスタイルに合わせて割引を受けられます。
支払い方法にビットコインを選択出来る
ニチガスでんきの支払い方法は口座振替やクレジットカードの他に、ビットコインも選択できます。
ビットコインの支払いなら、+プランのセット割りを利用して年間1,200円の割引も受けられます。
ビットコインの支払いには、ビットコインウォレットアプリが必要です。
ニチガスでんきは電気のトラブルにも即座に対応
ニチガスでんきを契約すれば、トラブルが起きても365日24時間いつでも自宅に駆けつけてくれます。
トラブルの対応は、60分以内だったら調査費と出張費は無料です。
電球交換や、スイッチ・コンセントの取替えなどは料金がかかります。
ポイント付与のサービスはない
ニチガスでんきでは、支払いごとにポイントを付与するサービスはおこなっていません。
他社の新電力サービスは支払いごとのポイントを次の支払いに充てたり、楽天ポイントやTポイントなどに交換できる場合があります。
一緒にポイントもためたいという人は、まちエネをおすすめします。
まちエネでは電気代1,000円ごとにPontaポイントが10ポイント付与されます。
ニチガスでんきの申し込み方法
ニチガスでんきに申し込んでから、切り替え完了するまでの手順をまとめました。
申し込む前に、必ず自分が住んでいるエリアが供給エリアに含まれているか確認して下さい。
ニチガスでんきの場合、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、静岡県が供給エリアです。
新規契約の手順
- ①公式サイトの「お申し込み」をクリック
- ②検針票をアップロードor直接入力
- ③必要事項を入力(氏名・住所など)
- ④支払い方法の登録
- ⑤申し込み完了
申し込みからニチガスでんきに切り替わるまで、1~2ヶ月かかります。
申し込み後すぐに電気が使えるようになるわけではないので、引っ越し等で利用日が決まっている場合は早めに申し込みましょう。
申し込み時必要なもの
申し込みには「契約中のガス・電気の検針票」と「クレジットカード情報or口座情報」が必要です。すでにニチガスを利用している人は、電気の検針票のみで大丈夫です。
お客様番号・供給地点特定番号など、見慣れない情報が必要となるので不安に思いがちですが、すべて検針票に記載されています。
スマホの場合は、検針票の写真を撮ってアップロードするだけで済むので簡単です。
契約者情報として入力するもの
契約者情報として入力するものは、以下の通りです。
・生年月日
・電話番号
・メールアドレス
・住所
・契約者本人の確認
・契約中の電気事業者
・契約中のガス事業者
・契約中の契約番号(ガス・電気)
・供給地点特定番号(ガス・電気)
・申込みのきっかけ
契約中の情報や供給地点特定番号は、検針票に書いてあります。
支払い方法はクレジットカード・口座振替・ビットコインの3種類
ニチガスでんきの支払い方法は、クレジットカードと口座振替、ビットコインの3種類があります。
クレジットカードで支払う場合は、VISA・MasterCard・JCB・DinersClub・AmericanExpressの5種類が使えます。
ビットコインの支払いなら、+プランを利用して年間1,200円の割引を受けられます。
申し込み後は何もしなくて良い
申し込みが完了後は、契約中の電力会社の解約手続きをニチガスでんきが進めてくれるので、何もしなくて大丈夫です。
スマートメーターが取り付けられていない場合は、地域の電力会社から取替え作業の連絡があります。
申し込みから1~2ヶ月でニチガスの電気に切り替わります。
ニチガスでんきよりもお得な電力会社は?
「ニチガスでんきよりももっとお得に利用したい」という人には、売上No.1の新電力サービスの東京ガスの電気がおすすめです。
東京電力よりも料金を安く設定しているので、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広く電気代を節約できます。
基本料金 (東京電力エリア) |
20A | 572円 |
---|---|---|
30A | 858円 | |
40A | 1,144円 | |
1kWhあたりの 従量料金 (東京電力エリア) |
~120kWh | 19.78円 |
121kWh〜300kWh | 25.29円 | |
301kWh〜 | 27.36円 | |
ガスのセット割 | ガス・電気セット割で0.5%割引 | |
オール電化対応 | なし | |
違約金 | なし | |
供給エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、 千葉県、茨城県、栃木県、 群馬県、山梨県、 静岡県(富士川以東) |
|
特徴 | ・ガスとセットで割引が受けられる ・東京ガスのポイントが毎月たまる ・新規申し込みで基本料金3ヶ月無料 |
|
申し込み窓口 | 公式サイト |
東京ガスの電気は、関東エリア(東京電力エリア)に住んでいる人なら契約できます。一人暮らしなら約120円、3人以上のファミリー世帯でも約300円まで月額料金が下がります。
また、ガスとのセット割もあります。さらに、2022年7月現在は電気代の基本料金が3ヶ月分無料になる特別キャンペーンを実施中です!
結局どの新電力が良いのか迷ったら
「結局どの新電力会社が一番お得になるのか分からない」「切り替え後、逆に高くなりそうで不安」という人は、最適な電力会社を提案してくれるサービスに頼るのも一つの手です。
「でんきコンシェルジュ」なら、新電力会社に詳しいプロのコンシェルジュがあなたの世帯に最適な新電力をすぐに紹介してくれます。

やり方はカンタンで、電話かメールでスタッフに現在契約中の電気会社や住所などを伝えるだけです。面倒な会員登録は不要です!
お住まいの地域や世帯人数、生活スタイルに合わせて、毎月の電気代をシミュレーションしてくれます。
電力自由化とは
電力自由化とは、2016年4月の法改正により、一般家庭や企業などが自由に電力会社や料金プランを選べるようになった制度です。
地域の電力会社だけでなく、電力の小売り会社(新電力会社)と契約が可能です。
会社によって基本料金や契約プランが違うため、企業間の価格競争もあり、選択次第では電気代をかなり抑えられます。
新電力会社で取り扱っている電力は、従来の送電線を通って家庭に送られるため、どの会社も電力自体の質は変わりません。
NTTドコモが新電力サービスを開始!
ドコモでんきのおすすめポイント!
- ・2,000円分のdポイントプレゼント
- ・毎月の仕払いでdポイントがたまる
- ・配給エリアは全国(沖縄・離島を除く)
dポイント還元で毎月の電気代が安くなる
NTTドコモがサービスを開始した「ドコモでんき」は、毎月の支払いごとにdポイントが還元されるので、地方電力会社(東京電力や関西電力)よりも必ず安く利用できます。
2022年7月現在、ドコモでんきではオンライン手続き限定で2,000円分のdポイントプレゼントキャンペーンを実施しています。
また、dカードGOLD会員ならポイントが10%還元されるので、毎月の電気代が1万円なら年間に12,000ポイントももらえます。
2022年7月現在、ロシア-ウクライナ情勢により色々な新電力が新規受付を停止している状況ですが、ドコモでんきは新規の申し込みができる数少ない新電力会社です。
ただし、ドコモでんきもいつ新規受付を停止するのかわからない状況なので、早めに申し込みましょう。
新電力への切り替えで電気料金をもっと安くしませんか?
新電力会社に切り替えれば、電気代は大幅に削減できます。しかし、地域や生活スタイルによって、最適な新電力会社は異なります。
「でんきコンシェルジュ」に相談すれば、生活リズムや世帯人数に合わせて、一番お得なプランをすぐに紹介してくれます。
でんきコンシェルジュのメリット
- ・自分に最適な新電力がすぐに分かる
- ・エリア内の電力会社を徹底比較
- ・生活スタイルを考慮したシミュレーション
- ・限定のキャッシュバック特典で最大1万円もらえる
やり方はカンタンで、電話かメールで問い合わせるだけです。面倒な会員登録は不要です!
は、最大1万円の限定キャッシュバックが受け取れるので、賢く新電力に乗り換えたい人におすすめです!