関西でおすすめの電力会社10選!電気代が安い新電力ランキングを徹底解説

関西でおすすめの電力会社のアイキャッチ

この記事では、関西地方で乗り換えるのにおすすめの新電力会社をご紹介します!電気代を比較するだけでなく、ガス・ネットのセット割や、キャッシュバックキャンペーンの最新情報も掲載しています。

また、実際に電力会社を使っている人の口コミも載せているので、ぜひ参考にしてください。

※注意事項

2023年6月現在、さまざまな電力会社が料金の見直しを実施しています。正確な料金は各電力会社へ問い合わせて確認してください。

鬼頭

当サイト「でんきーの」管理人。世帯人数や電気使用量に応じて最適なプランを提案できる。各電力会社にとても詳しい。

今月申し込みが1番多いのは
TERASELでんきのロゴ
⇒4,000円分の選べる特典!TERASELでんき
2~3人世帯は初年度で7,107円相当お得!
4~5人世帯は初年度で19,055円相当お得!
・毎月の支払いで楽天ポイントがたまる!
・6月30日まで8,000円相当プレゼント開催中!

新電力会社への乗り換えに関する注意事項

ロシア-ウクライナ情勢の影響で、全国的に電気代が高騰しています。新電力会社に乗り換えても、お得にならない可能性があります。また、当サイトのシミュレーションには燃料費調整額を含みません。より正確な料金シミュレーションは、記事内で紹介している公式サイトでご確認ください。

関西でおすすめの電力会社ランキング【2023年6月最新】

電力おすすめ記事バナー画像
現在、関西でおすすめの電力会社ランキングTOP10は以下のとおりです!

ランキングの選定は「セット割りやポイント付与サービスの有無」「供給エリアの広さ」を基準にしています。

一覧表は横にスクロール可能です。また、ロゴをタップすると、各電力会社の詳しい解説に移動できます。

電力会社 特徴 供給エリア セット割 キャッシュバック ポイント還元 おすすめプラン 公式サイト
1位 eo電気のロゴ ・年間合計最大10,000円引き
・eoのサービスとセット割ができる
・eo光ネットユーザーにおすすめ
関西電力エリア ガス
(関電ガスeo割)
年間合計最大
10,000円引き
なし スタンダードプラン 公式サイト
2位 エルピオでんきのロゴ ・とにかく電気代を節約したい人向け 全国
(北海道/沖縄/
離島を除く)
ガス
(都市ガス料金100円割引)
3,000円
キャッシュバック
なし 使った分だけS 公式サイト
3位 Looopでんきのロゴ ・基本料金0円!電気代は使った分だけ
・電気の利用が多いファミリー向け
全国
(離島を除く)
ガス
(従量料金の約2%割引)
なし なし おうちプラン 公式サイト
4位 ENEOSでんきのロゴ ・新規申し込みで基本料金1年無料
・にねんとく2割で従量料金が割引
・電気の利用が多いファミリー向け
全国
(沖縄/離島を除く)
なし 基本料金1年無料 Tポイント
特別提携カード
関西Aプラン 公式サイト
5位 エバーグリーンのロゴ ・生活スタイルに合わせた料金プラン
・24時間電気トラブルに無料で対応
・単身、ファミリー共におすすめ
全国
(沖縄/離島を除く)
ガス
(都市ガス料金150円割引)
なし dポイント
Tポイント
(対応料金プランのみ)
基本プラン+ガス割 公式サイト
6位 リミックスでんきのロゴ ・基本料金と従量料金が5%割引
・ビットコイン還元プランあり!
・東証スタンダード市場上場の安定感
全国
(沖縄/離島を除く)
なし なし ビットコイン
(仮想通貨付与プランのみ)
電気代割引プラン 公式サイト
7位 関西電力のロゴ ・新規申し込みでガス基本料金2ヶ月分無料
・支払いごとに関西電力のポイントがたまる
・単身、ファミリー共におすすめ
関西電力エリア ガス
(関電ガス「なっトクプラン」)
ガスの基本料金
2ヶ月分無料
はぴeポイント なっトクパック 公式サイト
8位 まちエネのロゴ ・支払いごとにPontaポイントが貯まる
・電気をたくさん使う人におすすめ
・ローソンをよく使う人向け
東京/東北/中部/関西/
中国/四国電力エリア
なし なし Pontaポイント きほんプラン 公式サイト
9位 0円でんきのロゴ ・基本料金0円!電気代は使った分だけ
・初期費用、解約金0円
・電気の利用が多いファミリー向け
東京/中部/北陸/関西/
中国/四国/九州電力エリア
なし なし なし ファミリー向けプラン 公式サイト
10位 大阪ガスのロゴ ・ガスとセットでガス代が3%割引
・新規申し込みで電気代基本料金1年間0円
・単身、ファミリー共におすすめ
関西電力エリア ガス
(ガス代3%割引)
電気代基本料金
1年間0円
大阪ガスポイント ベースプランA-G 公式サイト
電力会社 特徴 供給エリア セット割 キャッシュバック ポイント還元 おすすめプラン 公式サイト
1位 eo電気のロゴ ・年間合計最大10,000円引き
・eoのサービスとセット割りができる
・eo光ネットユーザーにおすすめ
関西電力エリア ガス
(関電ガスeo割)
年間合計最大
10,000円引き
なし スタンダードプラン 公式サイト
2位 エルピオでんきのロゴ ・とにかく電気代を節約したい人向け 全国
(北海道/沖縄/
離島を除く)
ガス
(都市ガス料金100円割引)
3,000円
キャッシュバック
なし 使った分だけS 公式サイト
3位 Looopでんきのロゴ ・基本料金0円!電気代は使った分だけ
・電気の利用が多いファミリー向け
全国
(離島を除く)
ガス
(従量料金の約2%割引)
なし なし おうちプラン 公式サイト
4位 ENEOSでんきのロゴ ・新規申し込みで基本料金1年無料
・にねんとく2割で従量料金が割引
・電気の利用が多いファミリー向け
全国
(沖縄/離島を除く)
なし 基本料金1年無料 Tポイント
特別提携カード
関西Aプラン 公式サイト
5位 エバーグリーンのロゴ ・生活スタイルに合わせた料金プラン
・24時間電気トラブルに無料で対応
・単身、ファミリー共におすすめ
全国
(沖縄/離島を除く)
ガス
(都市ガス料金150円割引)
なし dポイント
Tポイント
(対応料金プランのみ)
基本プラン+ガス割 公式サイト
6位 リミックスでんきのロゴ ・基本料金と従量料金が5%割引!
・ビットコイン還元プランあり!
・東証スタンダード市場上場の安定感
全国
(沖縄/離島を除く)
なし なし ビットコイン
(仮想通貨付与プランのみ)
電気代割引プラン 公式サイト
7位 関西電力のロゴ ・新規申し込みでガス基本料金2ヶ月分無料
・支払いごとに関西電力のポイントがたまる
・単身、ファミリー共におすすめ
関西電力エリア ガス
(関電ガス
「なっトクプラン」)
ガスの基本料金
2ヶ月分無料
はぴeポイント なっトクパック 公式サイト
8位 まちエネのロゴ ・支払いごとにPontaポイントが貯まる
・電気をたくさん使う人におすすめ
・ローソンをよく使う人向け
東京/東北/中部/関西/
中国/四国電力エリア
なし なし Pontaポイント きほんプラン 公式サイト
9位 0円でんきのロゴ ・基本料金0円!電気代は使った分だけ
・初期費用、解約金0円
・電気の利用が多いファミリー向け
東京/中部/北陸/関西/
中国/四国/九州電力エリア
なし なし なし ファミリー向けプラン 公式サイト
10位 大阪ガスのロゴ ・ガスとセットでガス代が3%割引
・新規申し込みで電気代基本料金1年間0円
・単身、ファミリー共におすすめ
関西電力エリア ガス
(ガス代3%割引)
電気代基本料金
1年間0円
大阪ガスポイント ベースプランA-G 公式サイト

電力会社比較ナビのバナー

eo電気はeoのサービスとまとめたい人におすすめ

eo電気ロゴ

おすすめ度 eo電気の総合評価はとても良い
最低料金 1契約 285円
1kWhあたりの
従量料金
(関西電力エリア)
~ 15kWh 5.8円
15kWh~
120kWh
20.31円
121kWh〜300kWh 24.10円
301kWh〜 27.8円
ガスのセット割り 関電ガスeo割
スマホのセット割り なし
オール電化対応 「オール電化プラン」
違約金 なし
配給エリア 関西電力エリア
特徴 ・光回線やガスのセット割り
・新規申し込みで最大1万円引き
・eoのサービスとまとめたい人におすすめ
キャンペーン 新規申し込みで
最大8,800円割引
( 現在)
関連記事 ▶eo電気の評判口コミはこちら
一番お得な
キャンペーン
サイト

(公式サイト)
▶こちらをタップ

eo電気は、同じeo系列の「eo光」や「関電ガス」とセット割りができる電力会社です。

eo電気は光回線の「eo光」や格安SIMの「mineo」なども提供している、関西電力が100%出資の「通信会社ケイ・オプティコム」が供給している新電力サービスです。

主に関西圏で供給されており、電気だけの契約も可能です。

eo電気はeoのサービスをまとめて使いたい人におすすめ

eo電気は、eo系列のサービス「eo光ネット」や「関電ガスeo割」とセット割りができます

eo電気のメリット

  • ・光回線とセットで電気代が割引される
  • ・関電ガスとセットでガス代が割引になる

eo電気の「スタンダードプラン」では、光回線とセットで基本料金の341円が0円で利用できます。

また、関電ガスのeo割では大阪ガスが年間70,000円の支払いなら10%値下げもされます。

下記より、eo電気の料金詳細や切り替えるメリット、実際のユーザーの口コミを詳しく解説していきます。

eo電気の基本料金と従量料金の比較

eo電気の基本料金と従量料金を、他社の電力会社と比較しました。電力会社名をタップするとそれぞれの公式サイトに移動します。

基本料金の比較

基本料金
(最初の15kWhまで)
eo電気 0円
ONEでんき 0円
TERASEL
でんき
341.01円
大阪ガスの電気 285円
関西電力 341.01円

従量料金の比較

15kWh
~120kWh
121kWh
〜300kWh
301kWh
eo電気 19.83円
(~15kWh)
20.3円
(16kWh~120kWh)
25.22円 28.13円
ONEでんき 25.5円
TERASEL
でんき
20.31円 24.51円 23.90円
大阪ガスの
電気
20.31円 24.9円 27.83円
関西電力 20.31円 25.71円 28.7円

光回線とセットで電気代が割引される

関西電力 eo電気
スタンダード
プラン
(ネットセット)
基本料金 最低料金 341.01円 0円
従量料金 〜15kWh 20.31円 18.93円
16kWh~120kWh 20.32円
121kWh〜300kWh 25.71円 24.06円
301kWh〜 28.70円 27.27円
関西電力 eo電気
スタンダード
プラン
(ネットなし)
基本料金 最低料金 341.01円 198円
従量料金 〜15kWh 20.31円 5.80円
16kWh~120kWh 20.31円
121kWh〜300kWh 25.71円 25.22円
301kWh〜 28.70円 28.13円

eo電気はeo光ネットとセットで利用すると電気代が割引されて利用できます

「スタンダードプラン」場合では、基本料金の341円が0円で利用できます。

「シンプルプラン」と「オール電化プラン」でもネットセットにすれば単体の申し込みよりも割引されて利用できます。

関電ガスとセットでガス代が割引になる

eo電気 ガスの割引比較グラフ

eo電気では関電ガスとセットで利用するとeo割でガス代が割引になります。

ガスの利用量が1ヶ月で31m3の場合、年間で約7,200円も値下げされます。

ただし、関電ガスeo割を契約出来るのは大阪ガスの都市ガスを利用できる世帯のみです。

関電ガスeo割契約可能エリア
大阪地域 大阪市
南部地域 和泉市/泉大津市/泉佐野市/岩出市/大阪狭山市/貝塚市/海南市/河南町/河内長野市/岸和田市/熊取町/堺市/泉南市/太子町/高石市/田尻町/忠岡町/富田林市/羽曳野市/阪南市/藤井寺市/松原市/岬町/和歌山市
北東部地域 安堵町/斑鳩町/池田市/生駒市/茨木市/王寺町/香芝市/柏原市/交野市/門真市/川西町/河合町/上牧町/木津川市/京田辺市/広陵町/三郷町/四條畷市/島本町/吹田市/精華町/摂津市/大東市/高槻市/天理市/豊中市/寝屋川市/奈良市/東大阪市/枚方市/平群町/箕面市/守口市/八尾市/大和郡山市/大和高田市/八幡市
兵庫地域 明石市/芦屋市/尼崎市/伊丹市/猪名川町/稲美町/加古川市/加西市/加東市/川西市/神戸市/三田市/太子町/高砂市/宝塚市/たつの市/豊能町/西宮市/能勢町/播磨町/姫路市/三木市
京滋地域 愛荘町/井手町/宇治市/近江八幡市/大津市/大山崎町/亀岡市/京都市/草津市/久御山町/甲賀市/甲良町/湖南市/城陽市/多賀町/長岡京市/長浜市/東近江市/彦根市/日野町/米原市/向日市/守山市/野洲市/栗東市/竜王町

eo電気の評判口コミ

女性のアイコン
eoのサービスにまとめて固定費がグッと下がりました40代女性 / 大阪府
95点 / 100点
40代女性
大阪府
95点 / 100点
契約時期2021年 5月
世帯人数4人
使用量8月/320kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
eo電気は切り替えやすい
サポート体制
eo電気のサポート体制は良い
キャンペーン
eo電気のキャンペーンの質はとても良い
契約して良かったと思う点
元々のネット回線がeoだったので、電気やガスもまとめて使うことにしました。すると全てのサービスで割引が効くようになり、毎月の固定費が1,000円以上は下がりました。もっと早くまとめればよかったです。
契約して不満に思っている点
使えるエリアが関西だけなので広げて欲しいです。引っ越しの場合だと解約しないといけませんからね。
男性のアイコン
キャンペーン目当てで切り替えました30代男性 / 大阪府
85点 / 100点
30代男性
大阪府
85点 / 100点
契約時期2021年 4月
世帯人数3人
使用量6月/220kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
eo電気は切り替えやすい
サポート体制
eo電気のサポート体制は良い
キャンペーン
eo電気のキャンペーンの質はとても良い
契約して良かったと思う点
基本料金が割引されるプラン目当てで切り替えました。最大で1万円も引いてくれるのはeo電気くらいだと思います。ネット回線も快適につかえて光熱費も節約できています。
契約して不満に思っている点
関電ガスのポイントが毎月もらえますが、電気代にはついてこないのが残念です。まあ、関電ガスのサービスだから仕方がない部分だと思っていますが。

▲おすすめの電力会社TOP10に戻る

電気代をとことん節約したいならエルピオでんき

エルピオでんきのバナー

おすすめ度 エルピオでんきの総合評価は良い
最低料金
(15kWhまで)
1契約 0円
1kWhあたりの
従量料金
(関西電力エリア)
16kWh~120kWh 22.2円
121kWh〜300kWh
301kWh〜
ガスのセット割 ガスとのセット割で
毎月100円割引
(東京・東邦ガスエリア限定)
オール電化対応 あり
「深夜お得プラン」
違約金 なし
供給エリア 全国
(北海道、沖縄、離島を除く)
特徴 ・2~3人以上の世帯におすすめ!
・電気代を節約したい人におすすめ
キャンペーン なし
( 現在)
関連記事 ▶エルピオでんきの
評判口コミはこちら
一番お得な
キャンペーン
サイト
(公式サイト)
▶こちらをタップ(新規申し込み受付停止中)

エルピオでんきは、2~3人以上の世帯におすすめの電力会社です。

また、電気のトラブルで対応してくれるサービスも無料で全国対応しています。電気代を節約できて、サポートもしっかりしているおすすめの新電力です。

エルピオでんきは新規申し込みを停止中

エルピオでんきは、2022年3月18日から新規申込の受付を停止しています。ロシアのウクライナ侵攻にともない、燃料となるガスの調達費用が高騰しているためです。

新しい顧客を増やす余裕がなくなるため、既存の利用者のみへのサービス提供に変更する模様です。

エルピオでんきは2人世帯以上で料金を節約したい人におすすめ

エルピオでんきのメリット

  • ・関西エリアでは基本料金が0円

エルピオでんきは、関西エリアなら基本料金0円で利用できます。

従来の電気料金は「基本料金+使った分の電気代」で計算されますが、エルピオでんきは基本料がかからないので、使った分の電気代のみ請求されます。

下記より、エルピオでんきの料金詳細や切り替えるメリット、実際のユーザーの口コミを詳しく解説していきます。

エルピオでんきの基本料金と従量料金の比較

エルピオでんきの基本料金と従量料金を、他社の電力会社と比較しました。電力会社名をタップするとそれぞれの公式サイトに移動します。

基本料金の比較

基本料金
(最初の15kWhまで)
エルピオでんき 0円
ONEでんき 0円
TERASEL
でんき
341.01円
eo電気 0円
関西電力 341.01円

従量料金の比較

15kWh
~120kWh
121kWh
〜300kWh
301kWh
エルピオ
でんき
22.2
ONEでんき 25.5円
TERASEL
でんき
20.31円 24.51円 23.90円
eo電気 19.83円
(~15kWh)
20.3円
(16kWh~120kWh)
25.22円 28.13円
関西電力 20.31円 25.71円 28.7円

関西エリアでは基本料金が0円

一部地域だと基本料金0円

エルピオでんきの一部供給エリアでは、基本料金が0円になります。対象地域は関西・北陸・中国・四国・九州電力エリアです。

基本料金がかからないので、使った分の電気代だけ払えばOKです。

関西電力では301kWh以上で28.7円ですが、エルピオでんきは22.2円の設定なので電気代の利用が多いファミリー世帯におすすめです。

エルピオでんきの評判口コミ

男性のアイコン
常にエアコンをつけても関電より安いのに驚きです30代男性 / 大阪府
90点 / 100点
30代男性
大阪府
90点 / 100点
契約時期2021年 5月
世帯人数3人
使用量7月/290kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
エルピオでんきは切り替えやすい
サポート体制
エルピオでんきのサポート体制は良い
キャンペーン
エルピオでんきのキャンペーンの質はとても良い
契約して良かったと思う点
夏にエアコンを常時つけていましたが、関西電力よりも電気代が下がりました。キャンペーンでキャッシュバックもつけたので年間で5,000円以上は浮きますね。
契約して不満に思っている点
ガスのセット割が関東と東海地方限定なところです。その地域に対応しているなら関西でもやってほしいです。
女性のアイコン
市場連動では無いので急な高騰がなく安心です40代女性 / 兵庫件
85点 / 100点
40代女性
兵庫件
85点 / 100点
契約時期2021年 10月
世帯人数4人
使用量12月/350kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
エルピオでんきは切り替えやすい
サポート体制
エルピオでんきのサポート体制は普通
キャンペーン
エルピオでんきのキャンペーンの質はとても良い
契約して良かったと思う点
最近、電気代の値上がりが話題になってますが、エルピオでんきでは急な高騰は無いので安心して使えます。冬場の電気代も下がり満足しています。
契約して不満に思っている点
たまに、MYページが見られなくなる場合があります。電気代が安くてもサポート面はしっかり整えて欲しいです

▲おすすめの電力会社TOP10に戻る

電気使用量が多い世帯やオール電化ならLooopでんき

Looopでんきのロゴ

おすすめ度 Looopでんきの総合評価は良い
最低料金
(15kWhまで)
1契約 0円
1kWhあたりの
従量料金
(東京電力エリア)
16kWh~120kWh 一律25.5円
121kWh〜300kWh
301kWh〜
ガスのセット割 なし
オール電化対応 あり
「スマートタイムプラン」
違約金 なし
供給エリア 全国
(離島を除く)
特徴 ・基本料金0円!電気代は使った分だけ
・電気の利用が多いファミリー向け
キャンペーン なし
関連記事 ▶Looopでんきの
評判口コミはこちら
一番お得な
キャンペーン
サイト
(公式サイト)
▶こちらをタップ※新規申込受付停止中

Looopでんきは、電気使用量に関わらず「基本料金」が0円なのが特徴です。

従来の電気料金は「基本料金+使った分の電気代」で計算されますが、Looopでんきは基本料がかからないので、使った分の電気代のみ請求されます。

日本トレンドリサーチの調査結果では、節約に期待できる新電力会社 No.1(※)に選ばれています。


調査方法:インターネット調査
調査概要:2021年8月_サイトのイメージ調査
調査提供:日本トレンドリサーチ

2022年4月1日に新規申し込みを停止

Looopでんきは石油や天然ガスの価格高騰の影響で、2022年4月1日より新規申し込みを停止しました。

関連記事

Looopでんき公式のお知らせはこちらから

Looopでんきは電気の利用が多い家庭におすすめ

電気をたくさん使うファミリー世帯におすすめ
Looopでんきは、電気をたくさん使うファミリー世帯におすすめの新電力会社です。

Looopでんきのメリット

  • ・基本料金が0円なので電気代は使った分だけ

Looopでんきの最大の特徴は「基本料金が0円」な点です。

従来の電気料金は「基本料金+使った分の電気代」で計算されますが、Looopでんきは基本料がかからないので、使った分の電気代のみ請求されます。

下記より、Looopでんきの料金詳細や切り替えるメリット、実際に利用しているユーザーの口コミを解説していきます。

Looopでんきの基本料金と従量料金を他社と比較

Looopでんきの基本料金と従量料金を、他社の電力会社と比較しました。電力会社名をタップするとそれぞれの公式サイトに移動します。

基本料金の比較

基本料金
(最初の15kWhまで)
Looopでんき 0円
ONEでんき 0円
TERASEL
でんき
341.01円
eo電気 0円
関西電力 341.01円

従量料金の比較

15kWh
~120kWh
121kWh
〜300kWh
301kWh
Looop
でんき
25.5円
ONEでんき 25.5円
TERASEL
でんき
20.31円 24.51円 23.90円
eo電気 19.83円
(~15kWh)
20.3円
(16kWh~120kWh)
25.22円 28.13円
関西電力 20.31円 25.71円 28.7円

基本料金が0円

Looopでんきなら基本料金0円

Looopでんきは、基本料金が0円なので電気代の支払いは使った分のみです。

また、1kWhあたりの従量料金が一律に設定されており、どれだけ使っても使用量に応じて単価が上がることはありません。

Looopでんきの評判口コミ

女性のアイコン
料金がシンプルでわかりやすい40代女性 / 京都府
85点 / 100点
40代女性
京都府
85点 / 100点
契約時期2021年 3月
世帯人数4人
使用量6月/290kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
Looopでんきは切り替えやすい
サポート体制
Looopでんきのサポート体制は良い
キャンペーン
Looopでんきのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
関電のように最低料金なく、一律の料金を使った分だけの請求でわかりやすいです。電気代も8,00円ほど安くなり、以前よりも節電を心がけるようになりました。
契約して不満に思っている点
関西ではガスのセット割に対応していません。以前よりは節約できていますが、大阪ガスのエリアまで拡大して欲しいです。
男性のアイコン
オール電化プランがあったのでLooopにしました20代男性 / 和歌山県
90点 / 100点
20代男性
和歌山県
90点 / 100点
契約時期2021年 5月
世帯人数2人
使用量7月/250kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
Looopでんきは切り替えやすい
サポート体制
Looopでんきのサポート体制は良い
キャンペーン
Looopでんきのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
結婚後の新居がオール電化物件で最初は関電を使っていましたが、Looopでも対応していることを知り切り替えました。季節ごとの料金設定が違っているので意識して節電も心がけるようになりました。
契約して不満に思っている点
いつもの検針票がなくなりスマホから確認になりましたが、最初は確認が億劫でしたね。あと支払いがカードだけなので、口座にも対応して欲しいです。

▲おすすめの電力会社TOP10に戻る

長期間利用するならENEOSでんき

ENEOSでんきのバナー

おすすめ度 ENEOSでんきの総合評価は良い
最低料金
(15kWhまで)
1契約 285円
1kWhあたりの
従量料金
(関西電力エリア)
16~120kWh 20.31円
121kWh〜300kWh 23.99円
301kWh〜 26.80円
ガスのセット割 なし
オール電化対応 なし
違約金 なし
(にねんとく2割を除く)
供給エリア 全国
(沖縄/離島を除く)
特徴 ・長期利用で従量料金が割引される
・電気の利用が多いファミリー向け
キャンペーン なし
( 現在)
関連記事 ▶ENEOSでんきの
評判口コミはこちら
一番お得な
キャンペーン
サイト
(公式サイト)
▶こちらをタップ

エネオスでんきは、長期で利用を考えいる人におすすめの新電力会社です。

「にねんとく2割」を使うと、1~2年目は従量料金が0.2円/1kWh割引されます。4人暮らしで月に400kWhの場合なら、年間で960円値下げになります。

さらに、3年目以降も利用するなら従量料金が0.3円/1kWh割引になります。

ENEOSでんきは電気の利用が多いファミリー世帯におすすめ

電気をたくさん使うファミリー世帯におすすめ

ENEOSでんきは、電気の利用が多いファミリー世帯向けの新電力会社です。

ENEOSでんきのメリット

  • ・にねんとく2割で従量料金が割引される
  • ・新規申し込みで基本料金1年無料

ENEOSでんきでは、「にねんとく2割」で電気代の従量料金が0.2円/kWh割引されます。3年目以降なら0.3円/kWh割引されるので、長期の利用を考えている人にもおすすめです。

また、新規申し込みで「電気代基本料金1年無料キャンペーン」を行っています。

下記より、ENEOSでんきの料金詳細や切り換えるメリット、実際のユーザーの口コミを詳しく解説していきます。

ENEOSでんきの基本料金と従量料金を他社と比較

ENEOSでんきの基本料金と従量料金を、他社の電力会社と比較しました。電力会社名をタップするとそれぞれの公式サイトに移動します。

基本料金の比較

基本料金
(最初の15kWhまで)
ENEOSでんき 285円
ONEでんき 0円
TERASEL
でんき
341.01円
eo電気 0円
関西電力 341.01円

従量料金の比較

15kWh
~120kWh
121kWh
〜300kWh
301kWh
ENEOS
でんき
20.31円 23.99円 26.80円
ONEでんき 25.5円
TERASEL
でんき
20.31円 24.51円 23.90円
eo電気 19.83円
(~15kWh)
20.3円
(16kWh~120kWh)
25.22円 28.13円
関西電力 20.31円 25.71円 28.7円

にねんとく2割で従量料金が割引される

ENEOSでんき にねんとく2割

ENEOSでんきでは、2年単位で契約する「にねんとく2割」を利用すると、1~2年目は従量料金が0.2円/1kWh割引されます。

4人暮らしで月に400kWhの場合なら、年間で960円値下げになります。

さらに、3年目以降も利用するなら従量料金が0.3円/1kWh割引されます。長くENEOSでんきを使いたい人向けの割引制度です。

ただし、契約期間中に解約や他社の新電力に切り替えてしまうと、1,100円の解約金が発生します。

鬼頭さん 鬼頭

3年目以降で月に400kWh利用した場合なら、年間で1,440円値下げになります。

ENEOSでんきに決めて、変えるつもりはないと考えている人におすすめですね!

ENEOSでんきの評判口コミ

のアイコン
ENEOSユーザーなのでガソリン割引が嬉しいです40代 / 大阪府
90点 / 100点
40代
大阪府
90点 / 100点
契約時期2021年 2月
世帯人数4人
使用量5月/300kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
ENEOSでんきは切り替えやすい
サポート体制
ENEOSでんきのサポート体制はとても良い
キャンペーン
ENEOSでんきのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
車をよく使うのでガソリン割引があるENEOSでんきにしました。ガソリンと電気代が両方安くなり、妻も喜んでます。800円くらい下がったみたいですね。
契約して不満に思っている点
料金プランが1つしか無いので増やして欲しいです。他社さんでは3つくらいは料金プランがありますからね。もっとお得になるプランが増えるとありがたいです。
女性のアイコン
色々調べて長期割引をつけました30代女性 / 京都府
80点 / 100点
30代女性
京都府
80点 / 100点
契約時期2021年 4月
世帯人数3人
使用量5月/300kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
ENEOSでんきは切り替えやすい
サポート体制
ENEOSでんきのサポート体制は良い
キャンペーン
ENEOSでんきのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
新電力会社について我が家に一番向いているのはENEOSでんきだったので、長期契約にして割引してもらってます。主人も車をよく使うし私も電気代が安くなってよかったです。さらに割引される3年以上は使うつもりです。
契約して不満に思っている点
電気代を確認する用のアプリが見れなくなったときがありました。サポート面はしっかりして欲しいです。電気代が安くなっても不安があるのは使いづらいです。

▲おすすめの電力会社TOP10に戻る

特典が付いた電気を使いたいならエバーグリーン電気

エバーグリーンのロゴ

おすすめ度 エバーグリーンの総合評価は良い
最低料金
(15kWhまで)
1契約 341円
1kWhあたりの
従量料金
(関西電力エリア)
16kWh~120kWh 20.31円
121kWh〜300kWh 24.52円
301kWh〜 26.98円
ガスのセット割 ガス・電気セット割で
ガス代100円割引
オール電化対応 なし
違約金 なし
供給エリア 全国
(沖縄・離島を除く)
特徴 ・特典付きの料金プランが豊富
・ガスとセットでさらに割引
・単身、ファミリー共におすすめ
キャンペーン なし
関連記事 ▶エバーグリーンの
評判口コミはこちら
一番お得な
キャンペーン
サイト
(公式サイト)
▶こちらをタップ

エバーグリーン電気は、一人暮らしからファミリー世帯までおすすめな新電力会社です。

自社の発電施設を持っているおり、ほかの新電力会社よりも電気代が急激に上がるリスクが少ないのが特徴です。

また、電気代の明細をLINEから受け取れるサービスを行っており、登録すると毎月50円(年間600円)割引になります

特典付きの料金プランから生活スタイルに合わせたい人におすすめ

自転車に載っている人、Tポイントで買い物をする人、ジョギングをする人のイラスト

エバーグリーン電気には特典付きの料金プランが豊富にあるので、自分の生活スタイルに合わせて新電力を使いたい人におすすめです。

エバーグリーン電気のメリット

  • ・特典が付いた豊富な料金プラン
  • ・LINEから電気代の明細が届く

電気代の支払いごとにポイントが付与されるプランや電気代と保険がセットのプランに加えて、歩いた分だけ料金が値下げされるユニークな特典付きの料金プランが選べます。

また、エバーグリーン電気では電気トラブルに24時間対応してくれるので、いざという時でも安心です。

下記より、エバーグリーン電気の料金詳細や切り替えるメリット、実際に利用しているユーザの口コミを解説していきます。

エバーグリーン電気の基本料金と従量料金の比較

エバーグリーン電気の基本料金と従量料金を、他社の電力会社と比較しました。電力会社名をタップするとそれぞれの公式サイトに移動します。

基本料金の比較

基本料金
(最初の15kWhまで)
エバーグリーン 341円
ONEでんき 0円
TERASEL
でんき
341.01円
eo電気 0円
関西電力 341.01円

従量料金の比較

15kWh
~120kWh
121kWh
〜300kWh
301kWh
エバー
グリーン
20.31円 24.52円 26.98円
ONEでんき 25.5円
TERASEL
でんき
20.31円 24.51円 23.90円
eo電気 19.83円
(~15kWh)
20.3円
(16kWh~120kWh)
25.22円 28.13円
関西電力 20.31円 25.71円 28.7円

生活スタイルに合わせた豊富な特典付き料金プラン

エバーグリーン電気には特典が付いた料金プランが、5種類用意されています。

プラン内容
保険でんき 電気代に個人賠償責任保険が付いてくるプラン
あるく・おトク・でんき
プラン
歩いた分だけポイントがたまり、歩数に応じて割引されるプラン
CO2フリープラン CO2排出率ゼロのエコな電気が使えるプラン
ポイントプラン
(Tポイント)
毎月の支払いごとにTポイントがたまるプラン
ポイントプラン
(dポイント)
毎月の支払いごとにdポイントがたまるプラン

支払いごとにポイントが還元されるプランや保険がセットになったプラン、歩いた分だけ割引されるなどの特典が付いた料金プランが用意されています。

自分の生活スタイルに合わせた電気を使いたい人におすすめです。

鬼頭さん 鬼頭
保険でんきの個人賠償責任保険は、自転車にも適用されるので、通勤・通学で自転車を利用している人にもおすすめです。

LINEから電気代の明細が届く

エバーグリーンのLINEサービス

エバーグリーン電気では、LINEから毎月の電気代の明細が受け取れます。

さらに、登録するだけで毎月50円(年間600円)の割引が適用されます。

ただし、LINEサービスに登録すると、郵送されていた電気代の明細は自動的に止まります。

エバーグリーン電気の評判口コミ

女性のアイコン
ジョギングが趣味な私にはエバーグリーンがぴったりでした30代女性 / 大阪府
80点 / 100点
30代女性
大阪府
80点 / 100点
契約時期2021年 3月
世帯人数3人
使用量5月/250kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
エバーグリーンは切り替えやすい
サポート体制
エバーグリーンのサポート体制は良い
キャンペーン
エバーグリーンのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
私と主人はジョギングが趣味なので歩数分だけ安くなるプランを使ってます。元々の趣味が活かせて電気代もやすくなるのは嬉しいですね。手続きも簡単にできてよかったです。
契約して不満に思っている点
今まで紙の検針票を家計簿に貼っていましたが、WEB明細になってしまいました。その分の割引なんでしょうが、個人的にはマイナスポイントです。
男性のアイコン
夜間のトラブルでもすぐに修理してくれました50代男性 / 大阪府
90点 / 100点
50代男性
大阪府
90点 / 100点
契約時期2021年 10月
世帯人数5人
使用量12月/400kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
エバーグリーンは切り替えやすい
サポート体制
エバーグリーンのサポート体制はとても良い
キャンペーン
エバーグリーンのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
夜の九時過ぎに突然停電してしまいましたが、電話で駆けつけサポートを頼んだら10分ほどで家に来てくれました。30分もかからず直してくれて0円で済みました。エバーグリーンを使ってよかったです。
契約して不満に思っている点
インターネットの書き込みでは営業の評判が悪いようです。サービス自体はとても良いものなので、今後は改善して欲しいですね。

▲おすすめの電力会社TOP10に戻る

一人暮らしでも確実に電気代を節約したいならリミックスでんき

リミックスでんきのロゴ

おすすめ度 リミックスでんきの総合評価は良い
最低料金
(15kWh)
1契約 323.95円
1kWhあたりの
従量料金
(東京電力エリア)
16kWh~120kWh 19.29円
121kWh〜300kWh 24.42円
301kWh〜 27.26円
ガスのセット割 なし
オール電化対応 なし
違約金 なし
供給エリア 全国
(沖縄、離島を除く)
特徴 ・基本料金と従量料金が5%割引
・ビットコイン還元プランがある
・東証スタンダード市場上場の安定感
キャンペーン なし
関連記事 ▶リミックスでんきの
評判口コミはこちら
一番お得な
キャンペーン
サイト
(公式サイト)
▶こちらをタップ
(新規申し込み受付停止中)

リミックスでんきは、基本料金と従量料金が5%割引される電力会社です。

電気をあまり使わなくても5%は割引されるので、一人暮らしや同棲カップル等におすすめです。

また、電気代が割引されない代わりに、電気料金の5%相当をビットコインで還元してくれる仮想通貨プランもあります。

一人暮らしからファミリー世帯まで幅広くおすすめ

一人暮らしからファミリーまで幅広い世帯で安くなる
リミックスでんきは、一人暮らしからファミリー世帯までおすすめな新電力会社です。

リミックスでんきのメリット

  • ・基本料金と従量料金が5%割引
  • ・仮想通貨付与プランがある

電気使用量に応じて2つのプランが用意されています。

仮想通貨(ビットコイン)を貯めている人には「仮想通貨付与プラン」がおすすめです。電気代は割引されませんが、電気代の5%相当をビットコインで還元してくれます。

下記より、リミックスでんきの料金詳細や切り替えるメリット、実際のユーザーの口コミを解説していきます。

リミックスでんきの基本料金と従量料金の比較

リミックスでんきの基本料金と従量料金を、他社の電力会社と比較しました。電力会社名をタップするとそれぞれの公式サイトに移動します。

基本料金の比較

基本料金
(最初の15kWhまで)
リミックスでんき 323.95円
ONEでんき 0円
TERASEL
でんき
341.01円
eo電気 0円
関西電力 341.01円

従量料金の比較

15kWh
~120kWh
121kWh
〜300kWh
301kWh
リミックス
でんき
19.29円 24.42円 27.26円
ONEでんき 25.5円
TERASEL
でんき
20.31円 24.51円 23.90円
eo電気 19.83円
(~15kWh)
20.3円
(16kWh~120kWh)
25.22円 28.13円
関西電力 20.31円 25.71円 28.7円

基本料金と従量料金が5%割引

リミックスでんきの電気代割引プラン

リミックスでんきの通常プランなら、基本料金と従量料金が5%割引されます

電気をあまり使わなくて5%は割り引かれるので、電気代を節約しにくい一人暮らしの人に向いています。

電気代割引プランの詳細
関西電力
従量料金A
リミックスでんき
電気代割引プラン
(関西エリア)
最低料金 1契約 341.01円 323.95円
従量料金 16kWh~120kWh 20.31円 19.29円
121kWh〜300kWh 25.71円 24.42円
300kWh〜 28.7円 27.26円

仮想通貨付与プランがある

リミックスでんきの仮想通貨付与プラン

「仮想通貨付与プラン」とは、支払った月額電気代の5%がビットコインで還元される、珍しいプランです。

料金設定は地域電力と全く同じなので、電気料金は割引されません。電気代よりもビットコインをたくさん集めたい人に向いています。

鬼頭さん 鬼頭
ビットコインの受け取りには、株式会社ビットポイントジャパンの口座が必要です。

リミックスでんきの評判口コミ

女性のアイコン
一人暮らしでも割引が実感できました。20代女性 / 奈良県
80点 / 100点
20代女性
奈良県
80点 / 100点
契約時期2021年 3月
世帯人数1人
使用量5月/150kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
リミックスでんきは切り替えやすい
サポート体制
リミックスでんきのサポート体制は良い
キャンペーン
リミックスでんきのキャンペーンの質は普通
契約して良かったと思う点
仕事柄、あまり家にはいないのですがリミックスでんきにしてから関西電力よりは300円以上は安くなりました。これなら夏や冬の電気代も不安にならずに済みそうです。
契約して不満に思っている点
ガスのセットやポイント還元などの他社さんでやっているサービスがありません。電気代は安くなっていますが魅力的なポイントを増やして欲しいです。
男性のアイコン
ビットコインプランは珍しいですね40代男性 / 大阪府
85点 / 100点
40代男性
大阪府
85点 / 100点
契約時期2021年 6月
世帯人数4人
使用量9月/310kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
リミックスでんきは切り替えやすい
サポート体制
リミックスでんきのサポート体制は良い
キャンペーン
リミックスでんきのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
仮想通貨や株をやっているので、ビットコインがもらえるリミックスでんきを使っています。電気代は変わりませんが、その分のコインを貰えるので満足して使ってます。こんなプランがあるのはリミックスでんきくらいですね。
契約して不満に思っている点
私は満足していますが、妻からすれば電気代が安くなっていないのが嫌みたいです。少しでも電気代が安くなったら助かります。

▲おすすめの電力会社TOP10に戻る

ガスとまとめて節約するなら関西電力なっトクパック

TOPウィジェット用-関西でんきのロゴ

おすすめ度 ニチガスの電気の総合評価は普通
基本料金
(15kWhまで)
1契約 285円
1kWhあたりの
従量料金
(関西電力エリア)
15kWh~
120kWh
20.31円
121kWh〜300kWh 24.10円
301kWh〜 27.8円
違約金 なし
配給エリア 大阪ガスの提供エリア
特徴 ・毎月の支払いで関西電力のポイントがたまる
・新規申し込みで2,000円分のQUOカードプレゼント
キャンペーン 新規申し込みで
ガス基本料金
2ヶ月分無料
( 現在)
関連記事 ▶関西電力なっトクパックの
評判口コミはこちら
一番お得な
キャンペーン
サイト
(公式サイト)
▶こちらをタップ

関西電力なっトクパックは、電気とガスをまとめて節約したい人におすすめです。

なっトクパックとは、関西電力の電気料金プラン「なっトクでんき」と関電ガスの「なっトクプラン」をまとめて支払える料金プランです。

一人暮らしからファミリー世帯まで幅広く電気代を節約できます。

なっトクパックはガスとまとめて利用したい人におすすめ

関西電力のなっトクパックは、電気とガスをセットにして利用したい人におすすめの新電力会社です。

なっトクパックのメリット

  • ・電気とガスをセットにして利用できる
  • ・関西電力のポイントを支払いや他社のサービスに使える

また、支払いに応じてポイントがたまり、毎月の支払いや電子マネーなどに交換できます。

下記より、関西電力なっトクパックの料金詳細や切り替えるメリット、実際に利用しているユーザーの口コミを解説していきます。

なっトクパックの基本料金と従量料金の比較

なっトクパックの基本料金と従量料金を、他社の電力会社と比較しました。電力会社名をタップするとそれぞれの公式サイトに移動します。

基本料金の比較

基本料金
(最初の15kWhまで)
なっトクパック 285円
ONEでんき 0円
TERASEL
でんき
341.01円
eo電気 0円
関西電力 341.01円

従量料金の比較

15kWh
~120kWh
121kWh
〜300kWh
301kWh
なっトク
パック
20.31円 24.1円 27.8円
ONEでんき 25.5円
TERASEL
でんき
20.31円 24.51円 23.90円
eo電気 19.83円
(~15kWh)
20.3円
(16kWh~120kWh)
25.22円 28.13円
関西電力 20.31円 25.71円 28.7円

関西電力のポイントを支払いや他社のサービスに使える

関西電力でポイント交換出来るサービス一覧

関西電力では、毎月の支払いでの関西電力のポイント(はぴeポイント)を貯められます

電気代1,000円あたり8ポイント、ガス代は1,000円あたり5ポイント付与されます。年間のなっトクパックが15万円の支払いなら700円相当のポイントを他のポイントに交換できます。

交換できるポイントはdPOINTや楽天ポイントなど16種類用意されています。また、ポイントはそのまま毎月の支払いにも使えます。

交換できるポイント一覧
交換できるポイント一覧
cocochiポイント JALマイレージバンク
ANAマイレージクラブ PiTaPaショップ
deポイント
nanacoポイント WAONポイント
エムアイポイント Tポイント
Sポイント 楽天ポイント
ベルメゾンポイント Pontaポイント
カエトクマネー WALLETポイント
dポイント 自治体ポイント

なっトクパックの評判口コミ

女性のアイコン
もらえるポイントでお得に利用しています40代女性 / 京都府
85点 / 100点
40代女性
京都府
85点 / 100点
契約時期2021年 2月
世帯人数5人
使用量4月/320kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
関西電力なっトクパックの切り替えやすさは普通
サポート体制
関西電力なっトクパックのサポート体制はとても良い
キャンペーン
関西電力なっトクパックのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
毎月の支払いでたまるポイントを活用してます。楽天のサービスをよく使っているので楽天ポイントにしてネットショップで利用しています。年間で2,000円くらいはもらえてます。
契約して不満に思っている点
申し込み時に名前が混乱してしまいました。なっトクでんきやプランなど似たような名前ばかり載っていたのでわかりやすく記載して欲しいです。
男性のアイコン
年間で1万円円以上は節約できそうです。30代男性 / 大阪府
90点 / 100点
30代男性
大阪府
90点 / 100点
契約時期2021年 10月
世帯人数3人
使用量12月/340kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
関西電力なっトクパックは切り替えやすい
サポート体制
関西電力なっトクパックのサポート体制は良い
キャンペーン
関西電力なっトクパックのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
何かと冬場は電気やガス代が高くなってしまいますが、なっトクパックにしてみたら電気とガスが合わせて1,500円も下がりました!これならもっと早くつかえばよかったです。年間で1万円以上は安くなりそうです。
契約して不満に思っている点
切り換える前のDMはちょっとしつこかったですね、安くなるのはわかるんですが、もうすこし抑えたほうがいいと思います。

▲おすすめの電力会社TOP10に戻る

ローソンをよく利用するならまちエネ

まちエネのロゴ

おすすめ度 まちエネの総合評価はよい
最低料金
(15kWhまで)
1契約 341.02円
1kWhあたりの
従量料金
(関西電力エリア)
16kWh~120kWh 20.23円
121kWh〜300kWh 24.62円
301kWh〜 25.36円
ガスのセット割 なし
オール電化対応 なし
違約金 なし
供給エリア 東京/東北/中部/関西/四国電力エリア
特徴 ・支払いごとにPontaポイントが貯まる
・電気をたくさん使う人におすすめ
・ローソンをよく使う人向け
キャンペーン なし
関連記事 ▶まちエネの評判口コミはこちら
一番お得な
キャンペーン
サイト
(公式サイト)
▶こちらをタップ

まちエネは、ローソンをよく使い電気を多く利用するファミリー世帯におすすめの新電力会社です。

電気をたくさん使う人向けの料金設定に加えて、毎月ローソンの無料クーポンとPontaポイントがもらえます。

普段の生活でローソンをよく使う人や、Pontaポイントを積極的に集めている人におすすめ。

\無料クーポンとPontaポイントが毎月もらえる!/

電気をたくさん使うローソンユーザーにおすすめ

ローソンをよく利用する家族のイラスト
まちエネは、普段ローソンをよく使うファミリー世帯に特におすすめです。

まちエネに切り替えるメリット

  • ・支払いに応じてPontaポイントが貯まる
  • ・電気の利用が多いほど割引される

まちエネに切り替える最大のメリットは、毎月の電気料金に応じたPontaポイントとローソンの無料クーポンがもらえる点です。

Pontaポイントは、毎月の電気料金の1,000円につき10ポイントもらえます。

下記より、まちエネの料金詳細や切り替えるメリット、実際に利用しているユーザーの口コミを解説していきます。

まちエネの基本料金と従量料金の比較

まちエネの基本料金と従量料金を、他社の電力会社と比較しました。電力会社名をタップするとそれぞれの公式サイトに移動します。

基本料金の比較

基本料金
(最初の15kWhまで)
まちエネ 341.02円
ONEでんき 0円
TERASEL
でんき
341.01円
eo電気 0円
関西電力 341.01円

従量料金の比較

15kWh
~120kWh
121kWh
〜300kWh
301kWh
まちエネ 20.23円 24.62円 25.36円
ONEでんき 25.5円
TERASEL
でんき
20.31円 24.51円 23.90円
eo電気 19.83円
(~15kWh)
20.3円
(16kWh~120kWh)
25.22円 28.13円
関西電力 20.31円 25.71円 28.7円

支払いに応じてPontaポイントが貯まる

まちエネはPontaポイントが貯まる

まちエネでは、毎月の電気料金1,000円につきPontaポイントが10ポイント貯まります

他の新電力会社でもPontaポイントが貯められるプランがありますが、還元率が一番高いのはまちエネです。

Pontaポイントは「dポイント」や「JALマイレージ」などにも交換できるので、幅広いサービスに利用できます。

まちエネの評判口コミ

女性のアイコン
ローソンを頻繁に使うのでお得に使えてます。20代女性 / 大阪府
90点 / 100点
20代女性
大阪府
90点 / 100点
契約時期2021年 4月
世帯人数1人
使用量7月/160kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
まちエネは切り替えやすい
サポート体制
まちエネのサポート体制はとても良い
キャンペーン
まちエネのキャンペーンの質はとても良い
契約して良かったと思う点
最寄りのコンビニがローソンなので、Pontaポイントやクーポンが貰えるまちエネはお得に使えてます。切り替え手続きもスマホから10分程度で簡単に終わりました。
契約して不満に思っている点
電気代自体は正直そこまで安くなっていません。クーポンやポイントはいらないと言う人には不向きだと思います。
女性のアイコン
料金案内のメールが使いやすく管理が便利です30代女性 / 滋賀県
85点 / 100点
30代女性
滋賀県
85点 / 100点
契約時期2021年 4月
世帯人数3人
使用量7月/250kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
まちエネは切り替えやすい
サポート体制
まちエネのサポート体制はとても良い
キャンペーン
まちエネのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
今まで検針票をなくしたりで家計簿を付けるのが大変でしたが、まちエネはメールで届くので無くさずに管理できています。電気代が安くなってPontaポイントもお得に使わせてもらってます。
契約して不満に思っている点
契約時にキャッシュバックなどのキャンペーンがありませんでした。他社では3,000円割引とかやっていたのでもっとよく調べるべきでした。

\無料クーポンとPontaポイントが毎月もらえる!/

▲おすすめの電力会社TOP10に戻る

電気の利用が多いファミリー世帯におすすめの0円でんき

0円でんきのバナー

おすすめ度 0円でんきの総合評価は良い
最低料金
(15kWhまで)
1契約 0円
1kWhあたりの
従量料金
(関西電力エリア)
16kWh〜120kWh 一律22.3円
121kWh〜300kWh
301kWh〜
ガスのセット割 なし
オール電化対応 なし
違約金 なし
供給エリア 東京/中部/北陸/
関西/中国/四国
九州電力エリア
特徴 ・基本料金0円!電気代は使った分だけ
・初期費用・解約金0円
・世帯人数が多いファミリー向け
キャンペーン なし
関連記事 ▶0円でんきの評判口コミはこちら
一番お得な
キャンペーン
サイト
(公式サイト)
▶こちらをタップ

0円でんきは、名前の通り電気代の基本料金が0円の新電力会社です。

0円でんきを運営している株式会社オカモトは、ガソリンスタンド・ホームエネルギー事業を展開しているなど、エネルギーに強い会社です。

使った電気の従量料金は22.3円(関西電力エリア)に固定されているので、電気の利用が多いファミリー世帯におすすめです。

電気の利用が多いファミリー世帯におすすめ

電気をたくさん使うファミリー世帯におすすめ

0円でんきは電気をたくさん使う、ファミリー世帯におすすめです。

0円でんきのメリット

  • ・基本料金が0円なので電気代は使った分だけ
  • ・定期的にキャンペーンを実施している

基本料金が0円で使った分だけの請求なので、シンプルでわかりやすい新電力を使いたい人にもおすすめです。

また、初期費用や解約金が0円なので気軽に他社へ切り替えられます。

下記より、0円でんきに切り替えるメリットや実際に利用しているユーザーの口コミを解説していきます。

0円でんきの基本料金と従量料金の比較

0円でんきの基本料金と従量料金を、他社の電力会社と比較しました。電力会社名をタップするとそれぞれの公式サイトに移動します。

基本料金の比較

基本料金
(最初の15kWhまで)
0円でんき 0円
ONEでんき 0円
TERASEL
でんき
341.01円
eo電気 0円
関西電力 341.01円

従量料金の比較

15kWh
~120kWh
121kWh
〜300kWh
301kWh
0円でんき 22.3円
ONEでんき 25.5円
TERASEL
でんき
20.31円 24.51円 23.90円
eo電気 19.83円
(~15kWh)
20.3円
(16kWh~120kWh)
25.22円 28.13円
関西電力 20.31円 25.71円 28.7円

基本料金が0円なので電気代は使った分だけ

0円でんきの料金形態の説明イラスト

0円でんきの基本料金は0円で、従量料金は一律に設定されています。

従来の電力会社では必ず基本料金が発生して、電気の利用がなくても一定の金額を払わないといけません。

ただし、0円でんきなら電気を使った分だけの請求なので、今まで払っていた基本料金分を節約できます。

定期的にキャンペーンを実施している

0円でんきは随時キャンペーンを開催している

0円でんきでは定期的にキャンペーンを行っており、新規申込みでAmazonギフト券をプレゼントしています。

ギフト券の金額は3,000~5,000円と開催時期によって変動するので定期的に公式サイトを確してみて下さい。

条件として、最低2ヶ月間の利用が必須です。利用から2ヶ月後にAmazonギフト券のコードがメールで送られてきます。

0円でんきの評判口コミ

男性のアイコン
使った分だけの電気代なので納得して払える40代男性 / 大阪府
85点 / 100点
40代男性
大阪府
85点 / 100点
契約時期2021年 5月
世帯人数3人
使用量8月/290kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
0円でんきは切り替えやすい
サポート体制
0円でんきのサポート体制は良い
キャンペーン
0円でんきのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
電気代が使った分だけというのがシンプルでわかりやすいです。料金も一律の設定なので請求が来ても納得して払えます。関西電力よりも安くなってよかったです。
契約して不満に思っている点
料金プランが1つしか無いのは選択肢が狭まりすぎている気がします。ポイントがもらえるプランとか増えたら切り替えたいですね。
女性のアイコン
使用状況がネットですぐに確認できます20代女性 / 兵庫県
80点 / 100点
20代女性
兵庫県
80点 / 100点
契約時期2021年 8月
世帯人数2人
使用量11月/250kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
0円でんきは切り替えやすい
サポート体制
0円でんきのサポート体制は良い
キャンペーン
0円でんきのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
先月の電気代や今月の使用状況等がすぐにネット上で確認出来るので、節電に役立ててます。使いすぎたかなと思ったら確認して、より節電を心がけるようになり電気代もさらに安く抑えられています。
契約して不満に思っている点
他の会社に比べて、セットの割引やポイントがもらえるサービスがありません。色々つけてくれたらもっと便利なるので今後に期待しています。

▲おすすめの電力会社TOP10に戻る

ガスのセットや特典付きプランを使うなら大阪ガス

大阪ガスのロゴ

おすすめ度 大阪ガスの電気の総合評価は普通
基本料金
(15kWhまで)
1契約 285円
1kWhあたりの
従量料金
(関西電力エリア)
15kWh~
120kWh
20.31円
121kWh〜350kWh 24.90円
350kWh〜 27.83円
違約金 一部料金プランであり
対応エリア 関西電力エリア
(関西以外で契約可能プランあり)
特徴 ・大阪ガスのポイントがたまる
・12種類の料金プランが選べる
キャンペーン 新規申し込みで
電気代基本料金
1年間0円
( 現在)
関連記事 ▶大阪ガスの評判口コミはこちら
一番お得な
キャンペーン
サイト
(公式サイト)
▶こちらをタップ

「大阪ガスの電気」は、大阪ガスが供給している関西電力管内で契約件数No.1の新電力サービスです。

一人暮らしからファミリー世帯まで幅広くおすすめの新電力です。

また、大阪ガスを利用していない世帯でも電気のみの契約が可能です。

\新規申込で電気代基本料金1年無料!/

大阪ガスは電気とガスをセットにしたい人におすすめ

大阪ガスは、電気とガスをまとめたい人におすすめの電力会社です。

見出し大阪ガスのメリット

  • ・電気とガスをセットにできる
  • ・ガスとセットにするとガス代が3%割引

大阪ガスが供給しているサービスなので、大阪ガス利用者向けに割引になる料金プランがあります。

下記より、大阪ガスの電気の料金詳細や切り換えるメリット、実際のユーザーの口コミを詳しく解説していきます。

大阪ガスの電気の基本料金と従量料金の比較

大阪ガスの電気の基本料金と従量料金を、他社の電力会社と比較しました。電力会社名をタップするとそれぞれの公式サイトに移動します。

基本料金の比較

基本料金
(最初の15kWhまで)
大阪ガス 285円
ONEでんき 0円
TERASEL
でんき
341.01円
eo電気 0円
関西電力 341.01円

従量料金の比較

15kWh
~120kWh
121kWh
〜300kWh
301kWh
大阪ガス 20.31円 24.9円 27.83円
ONEでんき 25.5円
TERASEL
でんき
20.31円 24.51円 23.90円
eo電気 19.83円
(~15kWh)
20.3円
(16kWh~120kWh)
25.22円 28.13円
関西電力 20.31円 25.71円 28.7円

ガスとセットにするとガス代が3%割引

大阪ガスでは、電気とセットで契約するとガス代が3%割引される「GAS得プラン・もっと割」を提供しています。

もっと割は、大阪ガスの「一般料金」を利用している人が移行できるプランです。

1ヶ月あたり20m3以上ガスを利用するなら「一般料金」よりも「もっと割」がおすすめです。

鬼頭さん 鬼頭

ガスの平均使用量は平成26年度の調査によると、【一人暮らし:15m3、二人暮らし:30m3、三人暮らし:40m3】です。

二人暮らしからファミリー世帯におすすめのプランですね。

大阪ガスの評判口コミ

女性のアイコン
ガスも電気も安くなって満足しています40代女性 / 兵庫県
80点 / 100点
40代女性
兵庫県
80点 / 100点
契約時期2021年 5月
世帯人数4人
使用量8月/300kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
大阪ガスは切り替えやすい
サポート体制
大阪ガスのサポート体制は良い
キャンペーン
大阪ガスのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
大阪ガスとまとめて光熱費の負担が軽くなりました。特に夏の電気代は常に1万円を超えていたのに9,000円ちょっとで収まったのは驚きです。冬場にかけてのガス代も高かったのでどれだけ割引されるか楽しみです。
契約して不満に思っている点
公式サイトで料金シミュレーションをしましたが年間だけしか出できませんでした。毎月ごとの目安がわかるとよかったです。
男性のアイコン
Amazonプライムのセットプランを使ってます20代男性 / 大阪府
70点 / 100点
20代男性
大阪府
70点 / 100点
契約時期2021年 3月
世帯人数1人
使用量5月/150kwh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
大阪ガスの切り替えやすさは普通
サポート体制
大阪ガスのサポート体制は良い
キャンペーン
大阪ガスのキャンペーンの質は良い
契約して良かったと思う点
一人暮らしを初めてからAmazonプライムがセットになったプランを使ってます。電気代を払っていれば実質無料なので、買い物や映画を見たりと楽しんで使ってます。
契約して不満に思っている点
申込みの際に、自分か使っていた電力会社ではネットからできず電話の申込みだったので少々面倒でした。対応の幅を広げて欲しいです。

\新規申込で電気代基本料金1年無料!/

▲おすすめの電力会社TOP10に戻る

関西の電力会社の選び方と注意点

メモをする女の子のイラスト

この項目では、新電力会社を選び方や抑えるべき注意点を紹介していきます。申し込み前に、以下の6点は必ずチェックしましょう。

具体的に何にどう注意すべきか、下記より詳しく解説していきます。

①関西電力と東京電力では料金形態が異なる

東京電力
従量電灯B
関西電力
従量電灯A
基本料金 20A 572円 341.01円
(最低料金)
30A 858円
40A 1,144円
従量料金 ~120kWh 19.88円 20.31円
(16kWh~
120kWh)
121kWh
〜300kWh
26.48円 25.71円
301kWh〜 30.57円 28.70円

関西電力の料金形態は、東京電力の様に基本料金がありません

30Aや40Aで契約という概念がなく、最低料金といって15kWhまでの料金が発生します。

関西電力の従量電灯は東京電力と同じ様に三段階方式を採用しており、16~120kWh、121~300kWh、301kWh以上ごとに料金が設定されています。

関西エリアに対応している新電力会社も、関西電力と同じ形態で料金を設定しています。

鬼頭さん 鬼頭
関東から関西に引っ越したときに混乱するかもしれませんが、基本料金がなくなり契約アンペア数を気にする必要はないと考えておけば大丈夫です!

②現在の電気使用量を確認する

現在、自分の世帯で毎月どれだけ電気を使用しているのか確認しましょう。

1ヶ月の使用量によって、自分に最適な新電力会社や料金プランが分かれるためです。

電気の使用量は、電力会社から毎月届く検針票からから確認できます。また、電力会社によってはWeb上から過去分も確認できます。

以下の表は、世帯人数・建物の種類別に1ヶ月の平均電気使用量のまとめです。季節や各家庭のライフスタイルよって変動しますが、参考にしてください。

戸建て 集合住宅
一人暮らし 219kWh 186kWh
二人暮らし 331kWh 272kWh
三人暮らし 313kWh 331kWh
四人暮らし 436kWh 316kwh
上記の表の電気代は、東京都環境局が公表している世帯人数別の平均電力使用量をもとに計算しています。
※供給エリアや時期、料金プランによって金額は前後します。

③自分の生活スタイルに合ったプランを選ぶ

新電力の料金プランは、自分の生活スタイルに合わせるのがおすすめです。間違った料金プランを選んでしまうと、割高になってしまう場合があります。

以下で、それぞれの生活スタイルにおすすめの料金プランをまとめました。

1か月の電気使用量が
150kwh以下
従量料金が割引されるプラン
1か月の電気使用量が
300kwh以上
基本料金0円プラン
オール電化 オール電化向けプラン
時間帯別プラン
日中は家にいない 時間帯別プラン

新電力会社によっては、生活時間帯で料金が変わる料金プランが用意されています。

例えば、日中は家にいない共働きのカップルや夫婦なら、夜の電気料金が割引されるプランがおすすめです。

④初期費用・違約金がかからない新電力会社を選ぶ

初期費用や違約金がかからないことを表すイラスト

電力会社によっては初期費用や解約金がかかってしまう場合があるので、選択肢から外すのがおすすめです。

初期費用や違約金が0円なら、電気を切り替えて料金プランが合ってなかった場合でも、すぐに他社の新電力に切り替えられます。

解約金関連の記載は、目立たないようにサイトの片隅や「よくある質問」の後方にある場合が多いです。

⑤市場連動型の新電力は避ける

電気代が市場変動価格を採用している新電力(市場連動型)は避けましょう。市場の取引価格が上がると、従量料金も高くなるからです。

2020年12月下旬から、コロナや厳冬の影響により日本卸電力取引所(JEPX)に供給される電力が減りました。

1kWhあたり300円超えという高値がついてしまい、一人暮らしならで約5万円の電気代になりました。

想定外の値上がりを避けるために、市場連動型プランの新電力は選択肢から外しましょう。

鬼頭さん 鬼頭

Twitterの口コミにもありますが、電気代が12倍になって1年分の請求が来たと報告があります。

市場連動型は、単価が下っている時期は値下げになりますが、突然値上がりしてしまうデメリットが大きいです。

⑥必ず公式サイトで料金シミュレーションをする

新電力会社の公式サイトには料金シミュレーションができるページがあるので、切り替えた場合毎月の電気代がどれだけ変わるのか確認しましょう。

切り替え後の金額を確認しないで契約してしまうと、以前よりも電気代が割高になってしまう可能性があります。

複数の会社で料金シミュレーションをして、結果を比較するのがおすすめです。

料金シミュレーションの際に、1ヶ月の電気代か電気使用量(kWh)を入力するので、検針票を用意しておきましょう。

新電力会社に切り替えても停電や故障のリスクはない

Looopでんきに変えても電気が不安定になることはない

新電力に切り替えても、電力供給の安定性や品質は従来の地域電力会社と変化はありません

各家庭に送られる電気は、地域電力会社の送電設備を介して、従来と変わらない電気が供給されます。

また、切り替え後に停電などのトラブルが増える心配もありません。

賃貸でも大家や管理会社の許可は必要ない

電気の切り換え時の連絡は不要!のイメージイラスト

アパートやマンションなどの賃貸物件に住んでいて新電力に切り替える場合、大家さんや管理会社の許可は必要ありません

電気のメーターは電力会社の所有物なので、取り換え工事が必要な場合も許可を取らなくて大丈夫です。

解約手続きもすべて新電力会社が代行してくれます。

そもそも新電力会社とは?

新電力会社とは「電力自由化」により新規参入した「電気の小売業者」を指します。

電力自由化の説明画像

これまで電気の配給は、地域ごとに決められた電力会社(東京電力や関西電力)としか契約できませんでした。

しかし、2016年4月の「電力の小売全面自由化」により、どんな会社でも一般家庭向けに電気の販売が可能になりました。

今まで電気の販売に関わってこなかった、ガス会社や通信会社など異業種の企業も次々に新電力会社として新規参入しています。

鬼頭さん 鬼頭

「電力自由化」によって様々な新電力会社が生まれました。

ガス会社ならガスのセット割り、通信会社ならネット割などそれぞれの本業で得意とする分野とのサービスプランを提供しています!

新電力会社への切り替え手順

スマホを持って申し込みを進めている人の画像

新電力会社に申し込んでから、切り替えが完了するまでの手順をまとめました。

細かい点は異なりますが、大半の電力会社への申し込みはほとんど同じ手順です。

また、申し込む前には、必ず自分が住んでいるエリアが供給エリアに含まれているか確認して下さい。

新規契約の手順

  1. ①公式サイトの「申し込む」をクリック
  2. ②検針票をアップロードor直接入力
  3. ③必要事項入力(料金プラン・支払い方法など)
  4. ④入力内容の確認

申し込みから新電力会社の電気に切り替わるまで、平均して1~2ヶ月かかります。

申し込み後すぐに電気が使えるようになるわけではないので、引っ越し等で利用日が決まっている場合は早めに申し込みましょう。

申し込み時に必要なもの

申し込みには「電力会社からの検針票」と支払用の「クレジットカード情報or口座情報」が必要です。ガスのセット割を一緒に申し込む人は「ガス会社からの検針票」も用意してください。

関西電力の検針票

お客様番号・供給地点特定番号など、見慣れない情報が必要となるので不安に思いがちですが、すべて検針票に記載されています。

スマホの場合は、検針票の写真を撮ってアップロードするだけで済むので簡単です。

契約者情報として入力するもの

契約者情報として入力するものは、以下の項目が多いです。

・氏名
・生年月日
・電話番号
・メールアドレス
・住所
・契約者本人の確認
・契約中の電気事業者
・契約中の契約番号
・供給地点特定番号
・支払い方法

契約中の情報や供給地点特定番号は、検針票に記載してあります。

支払い方法は電力会社によって異なりますが、クレジットカードや口座振替、払込用紙などがあるので自分の好みなものを選びましょう。

申し込み後は何もしなくて良い

申し込みが完了後は、契約中の電力会社の解約手続きを新電力側が進めてくれるので、何もしなくて大丈夫です。

スマートメーターが取り付けられていない場合は、地域の電力会社から取替え作業の連絡があります。

申し込みから1~2ヶ月ほどで新電力会社の電気に切り替わります。

各電力会社の支払い方法まとめ

各電力会社に対応してる支払い方法を一覧表にまとめました。

申し込みを考えている電力会社の支払い方法がカード払いのみの場合があので、一度確認しておきましょう。

新電力会社 対応した支払い方法
eo電気のロゴ ・口座振替
・クレジットカード
(VISA・MasterCard・JCB・
DinersClub・AmericanExpress
)
エルピオでんきのロゴ ・口座振替
・クレジットカード
(VISA・MasterCard・JCB・
DinersClub・AmericanExpress
)
Looopでんきのロゴ クレジットカードのみ
(VISA・MasterCard・JCB・
DinersClub・AmericanExpress
)
ENEOSでんきのロゴ ・口座振替
・クレジットカード
(VISA・MasterCard・JCB・他全21種)
エバーグリーンのロゴ ・口座振替
・クレジットカード
(VISA・MasterCard・JCB・
DinersClub・AmericanExpress
)
リミックスでんきのロゴ ・口座振替
・クレジットカード
(VISA・MasterCard・JCB・
DinersClub・AmericanExpress
)
関西電力のロゴ ・口座振替
・クレジットカード
(VISA・MasterCard・JCB・他全20種)
まちエネのロゴ ・口座振替
・クレジットカード
(VISA・MasterCard・JCB・
DinersClub・AmericanExpress
)
0円でんきのロゴ ・口座振替
・クレジットカード
(VISA・MasterCard・JCB・
DinersClub・AmericanExpress
)
大阪ガスのロゴ ・口座振替
・クレジットカード
(VISA・MasterCard・JCB・他全21種)

電力自由化や新電力会社についてよくあるQ&A

はてなマークと女の子
電力自由化に関してよく寄せられる質問に、Q&A方式で回答していきます。

①契約してる新電力が倒産したら電気は止まるの?

万が一、契約中の新電力会社が倒産しても、すぐに電気は止まりません。あくまで小売りのみで、発電と送電している会社が違うからです。

倒産した場合は契約者に通知する義務があるため、そのあとにすぐ別の新電力会社を探しましょう。

②引っ越ししても継続して契約できる?

引っ越し先が供給エリア内の場合は、継続して契約できます

契約中の新電力サイトのマイページから、もしくはカスタマーセンターに連絡して契約内容の変更をしてください。

引っ越し先にスマートメーターがない場合は、取り付けから行うので最低でも2週間前には連絡しましょう。

③スマートメーターって何?

スマートメーターの画像

スマートメーターとは、電気の使用量を自動的に計測するメーターのことです。古いアパートには取り付けられていない場合があります。

新電力に切り替える場合は、スマートメーターの設置が必須です。大体の新電力会社は立ち会い不要で無料で設置してくれます。

④エリアによって料金が違うのはなぜ?

地域によって電気料金が異なるのは、電気の調達コストが異なるためです。

例えば、沖縄は他の地域よりも面積が狭く、電気を送る設備と送電費用が少なく済むため電気料金が安めです。

逆に、北海道では広大な土地に送電するための送電設備やコストが他のエリアよりもかかってしまうので、高めの料金設定になっています。

関西でおすすめの電力会社まとめ

新電力会社を選ぶ際の5つのポイント

  • ・自分の電気利用量を確認する
  • ・一番電気を使う時間帯を調べる
  • ・セット割りやキャンペーン情報を考慮する
  • ・市場連動型の新電力は選ばない
  • ・切り替え後の電気代をシミュレーション

関西でおすすめの新電力会社10選や、切り替えるメリットについて紹介してきました。

また、1社だけでなく2~3社ほど料金シミュレーションをして、料金を確かめるのがおすすめです。

電気の切替に悩んだらプロに相談するのがおすすめ

でんきコンシェルジュTOPバナー画像

電気の切替に悩んだら、新電力会社に詳しい専門のプロに相談しましょう。無料の電話相談でお得な電力会社をプロが提案してくれます。

「手続きの仕方がわからない」「電力会社の比較が面倒くさい」「安くならなかった」などの悩みも、全てプロに任せれば簡単に電気の切替ができます。

電話相談は、専用ページから簡単な入力だけで申し込めます。さらに最大1万円のキャッシュバックが受け取れるので、でんきコンシェルジュを利用してみてください!

\最大1万円キャッシュバック!/

おすすめ新電力会社TOP3

ガスとセットで電気代0.5%OFF!契約件数300万件突破!

申込時に選べる6つの特典!毎月の支払いで楽天ポイントが貯まる!

生活スタイルに合わせた豊富なプラン!ガスとセットでお得!

新電力ごとの記事一覧