マンションのリノベーション費用はいくら?広さや箇所ごとの相場を徹底解説!

PR
リノベーション費用がどのくらいかかるか気にしているアイキャッチ

「中古マンションのリノベーション費用は大まかにどのくらい?」「場所ごとにどんな費用がかかる?」といった疑問を解決します!

フルリノベーションの、広さごとの目安金額を紹介します。また、箇所ごとの目安と、リノベーション費用を抑える3つの方法まで徹底解説します。

この記事は、ファイナンシャルプランナーで、宅地建物取引士の岩井勇太さんに監修してもらいました!

監修 岩井 勇太
チャット不動産イエプラ メディア事業部
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士

日本FP協会認定のFP。不動産やライフプランに関する専門知識と経験を活かして、最適な物件選びから、長期的にみて損しない住宅購入までをサポートしています。一人暮らしやファミリー世帯など、幅広い世帯からリピートをいただいています。

リノベーション費用の目安表

マンションのリノベーションにかかる費用を、リフォーム会社のポータルサイトや国土交通省の資料を参考に、㎡ごとにまとめました。

お部屋を一旦骨組みだけ(スケルトン)にして、内装をすべて作り変えるフルリノベーションを想定しています。

フルリノベーションの目安
30㎡ 500~800万円
40㎡ 600~900万円
50㎡ 700~1,000万円
60㎡ 900~1,200万円
70㎡ 1,000~1,300万円
80~100㎡ 1,000~1,500万円

金額に幅があるのは、工事の規模や使う建材、デザインによって総額が変わるからです。

工夫次第で表より金額を抑えられます。また、内装にこだわれば、表の金額を超えるケースもあります。あくまで目安として参考にしてください。

岩井
岩井
リフォームとリノベーションの違いは工事の規模です。リフォームは新築に戻すイメージですが、リノベーションではお部屋全体を作り変えて、新たな価値を生み出します。工事の規模が大きいほど、費用がかかります。

▶リフォームとリノベーションの違いの解説はこちら

物件が安いほどリノベーションにお金を回せる

物件が安いほど、リノベーションにお金を回せます。物件の価格は、築年数で大幅に変わります。築30年以上の築古は、新築の半額以下で買えるケースもあります。

おすすめの築年数は、築30~35年です。物件の価格が安く、耐久力の心配が少ないからです。販売価格が安いぶん、立地や階数にもこだわれます。

築5年以内の築浅など、傷みが少ない物件は、内装にかけるコストが抑えられます。ただし、物件の価格は高いので、立地や階数は妥協する必要があります。

▶築年数別の違いやおすすめの築年数はこちら

リノベーション費用は700万円以内が多い

2017年にリクルート住まいカンパニーが実施した「大型リフォーム実施者調査」によると、リノベーションは700万円以内で実施している人が多いです。

内装にかけた費用と、物件の購入費用の統計を抜粋してまとめたので紹介します。

物件の購入費用と内装リフォーム費用の統計

出典:2017年 リクルート住まいカンパニー 大型リフォーム実施者調査

完成済みの新築を5,000~6,000万円で探すより、5,000万円未満で好みの家を作るほうが、費用を抑えられます。

自分のライフスタイルに合うリノベーションは何か知っておきましょう。人によって、住みやすい内装や譲れないポイントが違います。

購入と同時にリノベーションするべき

リノベーションは購入と同時がお得です。内装にかける費用を住宅ローンに含められるので、金利面で損せず、毎月の負担を抑えられます。

工夫次第で、コストを抑えて新築同様の家に住めます。リノベーションには注意点も多いので、まずは正確な知識をつけましょう。

中古×リノベーション専門業者「リノベる」が開催する無料講座では、住宅購入の初心者でもわかりやすく幅広い知識が学べます。

リノベるのトップページ

予約してショールームに行けば、以下のような項目が学べます。専門知識があるスタッフに、質問や相談もできるのでおすすめです。

ショールームで知れること
  • ・新築と中古のメリットとデメリットがわかる
  • ・住宅ローン審査や資金計画の相談ができる
  • ・物件購入の選択肢が増える
  • ・リノベーションの実例紹介を受けられる
  • ・リノベーション空間の体験ができる
  • ・リノベーションの費用感がわかる
  • ・資産価値の考え方がわかる

リノベるは、物件探しからリノベーションまでワンストップで対応していて、ノウハウが豊富です。

住宅ローンをお得に組む方法や、リノベーションの費用感や資産価値の考え方など、家を買うための知識を一通り学べます。

連日開催していて、フォームからの予約も簡単です。ショールームはアクセスしやすい各地にあるので、ぜひチェックしてみてください。

気になる点はLINEでも確かめられる

「不動産屋やセミナーに行くのは面倒」「もっと気軽に質問したい」という人は、当サイトのLINEを試してみてください。

現役FPや宅建士が22時まで対応しています。住宅ローンからお部屋の選び方まで、なんでも聞けて便利です。1都3県の物件紹介や、内見予約もできます!

箇所ごとの工事費用の目安

リノベーションは、実現したい内容によって、金額が大きく異なります。箇所ごとの目安を知っておくと、予算を見誤らずに済みます。

国土交通省の資料で、箇所ごとに価格の目安がまとめられています。

金額の目安
洗面所の改装 20~100万円
システムバスの交換 50~100万円
ガス給湯器の交換 20~50万円
トイレ全体の改装 20~100万円
システムキッチン交換 40~200万円
2室を1室にまとめる 50~80万円
クロス(壁紙)の張り替え 6~30万円
和室を洋室にする 50~200万円
ホームシアターの設置 300~500万円

出典:国土交通省 中古住宅・リフォームトータルプラン検討会資料より抜粋

よりイメージしやすいように、以下6つの部分に整理して解説します。

  • ・お風呂場や洗面所周り
  • ・トイレの改装
  • ・キッチンの改装
  • ・壁や間取りの変更
  • ・床の張り替え
  • ・設備の追加
  • ・工事全体にかかる人件費や諸経費

お風呂場や洗面所周り

金額の目安
システムバスの交換 50~100万円
洗面所の改装 20~100万円
オール電化への改修 100~200万円

出典:国土交通省 中古住宅・リフォームトータルプラン検討会資料より抜粋

バスタブの交換や洗面化粧台の交換だけなら、それぞれ20万円前後でも可能です。しかし、お風呂場は、全体的に改装すると総額200万円ほどかかります。

傷んだ部分のみ交換したり、設備のグレードを厳選したりして、費用の調整が可能です。

100万円前後で、オール電化への改修が可能です。物件によっては電気容量を増やす必要があり、管理組合の許可も必要なので、給湯をどうするかは早めに決めましょう。

トイレの改装

金額の目安
ウォシュレットの設置 8~16万円
タンクレストイレへの交換 30~50万円
トイレ全体の改装(タンク式) 20~100万円

出典:国土交通省 中古住宅・リフォームトータルプラン検討会資料より抜粋

一般的なトイレなら、20~30万円で交換できます。タンクレスのトイレにしたり、床や壁、天井などにこだわったりすると、50~100万円かかるケースもあります。

耐用年数が長いので、費用をかけて使いやすい空間にするのがおすすめです。

位置の変更は難しいので、希望の間取りが実現できそうか、内見(内覧)の際に必ず確かめましょう。

キッチンの改装

金額の目安
キッチン全体の改装 80~400万円
システムキッチン(I型)の交換 40~80万円
壁付から対面型キッチンへ 75~200万円

出典:国土交通省 中古住宅・リフォームトータルプラン検討会資料より抜粋

キッチンは機能や加工によって、費用の変動が大きいです。安くて40万円台、グレードの高いものや、壁付から対面型に変えると80万円以上かかります。

独立したアイランドキッチンや、高機能のシステムキッチンは100万円を超えます。料理好きはこだわりたい部分です。

トイレと同様、大幅な場所変更は難しいです。希望の工事が実現できるかどうか、内見で確認しましょう。

壁や間取りの変更

金額の目安
2室1室にまとめる 50~80万円
リビングに収納棚をつくる 40~90万円
壁のクロスを珪藻土に変更 18~30万円

出典:国土交通省 中古住宅・リフォームトータルプラン検討会資料より抜粋

壁や間取りの変更は、壊す壁や、規模によって異なります。間仕切りを撤去して2室を1室にするだけなら、20~50万円ほどの範囲で実現できるケースもあります。

どの部分でも、良いところは残して改良するような工事なら、コストを抑えられます。壁紙の貼り換えだけだと㎡あたり1,000~1,500円が目安です。

フルリノベーションではお部屋全体のデザインで変わるので、ケースバイケースです。

床の張り替え

金額の目安
和室から洋室への改修 50~200万円
畳からフローリングに交換 15~60万円
段差の解消 8~20万円

出典:国土交通省 中古住宅・リフォームトータルプラン検討会資料より抜粋

床の張り替え費用は、素材と工法によって変動します。上から重ね張りするより、剥がして張り替えるほうが費用がかかります。

また、素材のグレードでもコストは上下します。フローリングなら、合板より無垢材のほうが高いなどです。

業者ごとに素材別の単価があるので、間取りと広さがわかれば概算できます。

床材の金額の目安表

床材の金額の一般的な目安表をまとめました。複数のリフォーム会社の、相見積もりを参考に作成しています。

1畳あたり目安 8畳間の目安
フローリング 1.5~2万円 12~20万円
クッションフロア 6~8千円 5~10万円
フロアタイル 8~9千円 8~14万円
カーペット 8~9千円 8~14万円
畳の表替え 5~8千円 5~15万円
畳交換(新調) 1~1.5万円 15~20万円

クッションフロアは他の床材と比較して金額が抑えられます。足音を吸収するので、子どもが過ごすお部屋におすすめです。

フローリングでも防音性が高いものがありますが、費用は表よりも高い場合があります。

設備の追加

金額の目安
床暖房の設置 50~150万円
ホームシアターの設置 300~500万円

出典:国土交通省 中古住宅・リフォームトータルプラン検討会資料より抜粋

断熱性や防音性を向上するための費用や、バリアフリー工事にも追加費用が必要です。

床暖房を新設したり、手すりを設置したり段差を減らす改修などです。グレードアップする工事は、単に交換するより費用がかかるのが基本です。

ちなみに、ホームシアターや防音室を作るのは200~500万円かかります。

工事全体にかかる人件費や諸経費

実際に工事を担当する作業員の人件費や、交通費などがかかります。塗装や解体工事、運搬や荷揚げを担当する業者への報酬などです。

また、設計のデザイン料や、現場管理費がかかります。依頼する業者によって異なる部分が多いので、内訳まで細かく説明してくれる業者を選びましょう。

岩井
岩井
実際は担当者と相談して調整できるので、広さから大まかな目安金額をイメージしておけば問題ありません。まずは費用感が掴める相談会や無料講座に参加してみるのがおすすめです。

実物を見て気になることが質問できる

リノベるのショールームでは、実際に床や壁の違いを比べて、専門知識があるスタッフに質問できます。

リノベーション空間を体験しながら、家を買うためのお得な最新情報が入手できます!

リノベるの川口駅東口ショールーム

出典:リノベる 川口駅東口ショールーム 仕上げが比較できるエリア

予約制で、アクセス良好な各地のショールームで開催しています。オンラインや個別の相談会もあるので、チェックしてみてください!

リノベーションは中古のメリットが活かせる

リノベーションは、中古のメリットが活かせる手段です。中古の最大のメリットは値段の安さで、統計でも新築より大幅に安いです。

2021年9月の不動産経済研究所の統計で、首都圏の新築マンションの平均価格は6,584万円でした。

中古マンションは、2021年9月の東日本不動産流通機構の統計によると3,985万円で、平均で比較すると約2,600万円安いです。直近半年の価格を比較してみます。

首都圏の中古マンションと新築マンションの価格差(2021年3~9月)

出典:不動産経済研究所(新築価格) 東日本不動産流通機構(中古価格)

平均価格から単純計算すると、内装に1,000万円かけても新築より1,600万円費用を抑えて、自分好みのお部屋を作れます。

以下で、安さの他にもあるメリットと、デメリットまで解説します。

中古を買ってリノベーションするメリット

中古を買ってリノベーションするメリットを、以下にまとめました。予算内の新築が見つからないときや、完成物件にピンとこない人にも、おすすめの手段です。

リノベーションのメリット
  • ・新築より費用を抑えられる
  • ・新築同様のキレイなお部屋に住める
  • ・自分好みに内装を変えられる
  • ・立地や階数にこだわれる
  • ・資産価値の大幅な下落がない
  • ・購入前の情報が豊富なので失敗しづらい
  • ・見えない部分の不具合まで発見できる

新築と比較すると費用が浮くぶん、立地や階数にこだわったり、完成物件にはない設備にお金をかけたりできます。

また、内見や管理組合の書類で確認できる情報が多く、物件選びで失敗しづらいです。

中古マンションの注意点や、内見のチェックポイントは以下の記事にまとめているので、参考にしてください。

関連記事

▶中古マンションの注意点50項目はこちら
▶中古マンションの初心者向け選び方はこちら

リノベーションは入居まで時間が必要

リノベーションのデメリットは、入居まで時間がかかるところです。費用面のデメリットは、物件探しやローン選びで解決できます。

ローン返済が始まっても、工事で住めない期間が3~4ヶ月続きます。仮住まいのコストまで考えて、予算を組む必要があります。

リノベーションのデメリット
  • ・工事が終わるまで時間がかかる
  • ・工事費用がわかりづらい
  • ・物件によっては耐久力に不安が残る
  • ・ローンを分けると金利が高くなりやすい

引っ越しのスケジュールに気を付ければ、工夫次第で対処できる内容ばかりです。

工事まで考えた物件探しが必要なので、物件の紹介から内装の工事まで、一貫して手配できる業者を頼りましょう。

トータル費用を抑える3つの方法

リノベーションは、内容によって金額が変わるので、使う建材や工事内容の相談次第で、安く抑えられます。

トータルの金額を抑える方法や、支払い方法で負担を抑える方法を紹介するので、参考にしてください。

  • ①物件自体が安く買えるエリアを選ぶ
  • ②工事内容を調整して費用を抑える
  • ③内装工事代を住宅ローンに含める

①物件自体が安く買えるエリアを選ぶ

内装にお金をかけたい場合は、物件自体の費用を抑えるのがおすすめです。築年数で妥協できないときは、エリアと設備を見直すとコストが抑えられます。

通勤や子どもの学区まで考えて、利便性や住みやすさのバランスが良い立地を選びましょう。

過去の募集情報の例
高い物件 販売価格 3,900万円
・築20年、約55㎡(2LDK)
・東京都江東区
・駅徒歩5分以内
・オートロックあり
・エレベーターあり
安い物件 販売価格 3,000万円
・築25年、約55㎡(2LDK)
・東京都江戸川区
・駅徒歩10分以内
・オートロックなし
・エレベーターあり

駅からの徒歩距離や街が違うと、似た物件でも数百万円は差があります。

都市部だと予算オーバーになるなら、郊外の物件を選べば、予算を1,000万円以上抑えられるケースも多いです。

共用設備の差でも、価格が変わります。室内は工事で綺麗にできるので、周辺環境や共用設備など、総合的に良し悪しを判断しましょう。

②工事内容を調整して費用を抑える

工事内容を調整すれば、費用を抑えられます。例えば壁は、塗装仕上げや珪藻土へ変更する工事より、クロスのほうが安くできます。

アイランドキッチンをやめて間取りを工夫したカウンターにしたり、床暖房の設置をやめて断熱シートに変えたりして、トータルで予算に収まるように工夫しましょう。

ちなみに、お部屋をスケルトンにせずに間取りを活かす表装工事なら、費用をさらに抑えられます。

③内装工事代を住宅ローンに含める

リノベーションでは、物件の購入代金と「一体型」の住宅ローンが組めるとお得です。購入と同時なら組めるので、トータルの費用で返済の計画が組めます。

内装にかける費用と物件の購入費用でローンを分けると、返済期間が伸ばせずに毎月の負担が増えます。また、金利面でも損しやすいです。

リフォームローン 住宅ローン
金利 変動金利2.375% 変動金利0.475%
借入期間 最長15年 最長35年

出典:三菱UFJ銀行 公式ホームページ 2021年10月情報

中古マンション購入やリノベーションは、物件探しから内装工事まで、ワンストップで対応できる専門業者に相談するべきです。

物件探しと内装工事で窓口を分けると、一体型ローンがスムーズに組めませんし、希望の工事ができるかの確認が大変だからです。

マンションをお得に買うための知識を学ぼう

マンションをお得に買うためには、幅広い知識が必要です。手っ取り早く学ぶためには、販売業者やFPが開催する無料講座や、相談会に参加するのがおすすめです。

中古×リノベーション専門業者の「リノベる」が主催の無料講座は、中古の魅力だけでなく、家を買うための幅広い知識を学べます。

リノベるのトップページ

講座で学べる内容を通して、自分にピッタリの住まいの選択が見つかります。

新築と中古どちらが良いのか悩んでいる人や、完成物件に気に入る物件が見つからない人にも最適です。

ショールームで知れること

リノベる」の無料講座で学べる内容をまとめたので、参考にしてください。

ショールームで知れること
  • ・新築と中古のメリットとデメリットがわかる
  • ・住宅ローン審査や資金計画の相談ができる
  • ・物件購入の選択肢が増える
  • ・リノベーションの実例紹介を受けられる
  • ・リノベーション空間の体験ができる
  • ・リノベーションの費用感がわかる
  • ・資産価値の考え方がわかる

新築と中古の費用の違いや、リノベーションにどのくらい費用がかかるかわかります。中古がどこまで生まれ変わるのかも体感できます。

こんなときにおすすめ
  • ・賃貸と持ち家、新築と中古を比較したい
  • ・失敗しない物件選びの注意点が知りたい
  • ・自分の理想の住まいを具体化したい
  • ・リノベーションの費用感をもっと知りたい
  • ・リノベーションのアイデアを見つけたい
  • ・正しい知識で最適な選択をしたい

費用を抑えるためには、さまざまな視点から、お得な方法を考える必要があります。今の家に少しでも気になるところがあるなら、ぜひ参加してみてください。

【必見】自分にあった住宅ローンを比較検討したい方

初めて自宅を購入する場合、「いったいどのくらい住宅ローンを借りればいいんだろう?」「ローンを組むのに損をしてしまうのではないか不安!」と悩みますよね。

そんな方におすすめなのがモゲレコという無料の住宅ローン比較サービスです。

モゲレコを使えば、たった5分の入力で、主要銀行の住宅ローンを一括比較できます。審査に通る確率までひと目で分かるのでおすすめです。

また、「金利タイプが選べないので教えてほしい」「団信の種類を教えてほしい」など、細かい質問をプロのアドバイザーにすることもできます!住宅ローンの下調べに活用しましょう。

利用手順
1.モゲレコの公式サイトにアクセス
2.メールで会員登録&5分で情報入力
3.住宅ローンプランが比較できる
4.【必要に応じて】アドバイザーに質問できる