「ソフトバンクのおうちでんきに切り替えたら電気代は安くできる?」「どんな人におすすめ?」など、様々な疑問にお答えします!
結論、おうちでんきは現在ソフトバンクの携帯やネット回線を契約している人におすすめの新電力会社です!
一方、ソフトバンクユーザー以外には、ほとんどメリットがありません。
この記事では、実際におうちでんきを契約した人の口コミ評判や、他の新電力との料金比較も掲載しています。切り替え検討中の方はぜひ参考にしてください!
※注意事項
2023年5月現在、さまざまな電力会社が料金の見直しを実施しています。正確な料金は各電力会社へ問い合わせて確認してください。
不動産会社に3年勤めたのちにライターに転向。過去に何度も引っ越しているため、複数の電力会社を使ったことがある。
・2~3人世帯は初年度で7,107円相当お得!
・4~5人世帯は初年度で19,055円相当お得!
・毎月の支払いで楽天ポイントがたまる!
・6月30日まで8,000円相当プレゼント開催中!
新電力会社への乗り換えに関する注意事項
ロシア-ウクライナ情勢の影響で、全国的に電気代が高騰しています。新電力会社に乗り換えても、お得にならない可能性があります。また、当サイトのシミュレーションには燃料費調整額を含みません。より正確な料金シミュレーションは、記事内で紹介している公式サイトでご確認ください。
目次
ソフトバンクでんき(おうちでんき)とは
ソフトバンクでんき(おうちでんき)とは、ソフトバンクグループの子会社であるSBパワー株式会社が運営する新電力サービスです。
ソフトバンクの携帯やネット回線を契約中なら、セット割が適用されて通信費が安くなります。
おすすめ度 | ![]() |
|
---|---|---|
基本料金 (東京電力エリア) |
30A | 858円 |
40A | 1,132円 | |
50A | 1,430円 | |
60A | 1,716円 | |
1kWhあたりの 従量料金 (東京電力エリア) |
~120kWh | 19.68円 |
121kWh〜300kWh | 26.21円 | |
301kWh〜 | 30.26円 | |
ガスのセット割 | あり | |
スマホのセット割 | あり | |
オール電化対応 | なし | |
違約金 | あり | |
対応外エリア | 北陸・九州電力エリア | |
特徴 | ・初月の電気代が無料 ・ソフトバンクとのセット割あり ・ガスとのセット割あり ・地域の従量電灯プランから1%割引 ・専用アプリあり ・トラブル対応サービスあり |
|
キャンペーン | 抽選で ・PayPayボーナスプレゼント ・電気代1年分プレゼント ( 現在) |
|
申し込み窓口 | 公式サイト![]() |
おうちでんきは、ソフトバンクやワイモバイルなどの回線1つにつき通信費が月110円割引されます。
電気代も従量料金(電力量料金)が地域の電力会社よりも約1%安く設定されており、どんな世帯でもお得になる可能性があります。
ソフトバンクの回線を複数契約している世帯におすすめ
おうちでんきは、世帯人数に関わらずソフトバンクのネットや携帯などの回線を複数契約している人におすすめです。
1回線ごとに割引が適用されるため、毎月の固定費をまとめて削減できます。
以下は、割引が適用されるソフトバンクのサービス一覧です。
スマートフォン/携帯電話 /タブレット |
インターネット |
---|---|
|
|
逆に、現在ソフトバンクと契約していない人・今後する予定のない人にはおすすめしません。
ソフトバンクで契約していなくてもおうちでんきと契約できますが、割引が適用されないため他の新電力を契約した方がお得です。
1年未満で解約すると違約金がかかる
おうちでんきを1年未満で解約した場合、550円の違約金が発生します。
また「初月無料キャンペーン」を適用していた場合、さらに違約金が3,000円かかります。
合計3,550円も請求されてしまうため「色々な新電力を試したい」という人には不向きです。
おうちでんきの評判は賛否両論
おうちでんきの評判は5点満点中3.5点で、新電力会社の中では平均的です。
総合評価 |
---|
![]() |
電力会社に関する評価は、当サイトが収集したデータと実際に契約した人からのアンケート回答をもとに判断しています。
以下は、料金・切り替えやすさ・サポート体制・キャンペーンの4項目ごとの評価です。中でも、料金面で高い評価を受けています。
料金の評価 | ![]() |
---|---|
切り替えやすさ | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
キャンペーン | ![]() |
実際に契約した人からは「キャンペーンで1ヶ月分電気代が無料になった」「スマホ代とまとめられて便利」と言った良い意見もありましたが、悪い意見も見られました。
「逆に電気代が高くなった」「サポート窓口の電話が繋がらない」など、料金やサポートに関して悪い意見が目立ちました。
以下は、実際におうちでんきを契約した人の口コミ評価です。料金の満足度の他に、良い点と悪い点どちらも回答しているので参考にしてください。
クラウドソーシングサイト「ランサーズ」
【調査期間】
2021年1月~
【取得方法と掲載作業について】
・実際におうちでんきを利用している人の回答に限定しています。
・事実と異なる口コミが反映されないよう、当ライターが内容を確認したうえで使用しています。
・誤字や脱字があった場合は、回答者の意見に影響がない範囲で修正しています。




















料金に関するTwitterでの口コミ
Twitterでおうちでんきの料金に関する評判を調査したところ「安くなった」「逆に高くなった」など意見が分かれていました。
ソフトバンクでんきに
変えたら電気代安くなった!— kimi🍬 (@kimixx_22) October 28, 2021
え!!!!(大声)
東京電力からソフトバンクでんき(?)に6月から変えて初回請求が今月で何ヶ月分からまとめて請求されるとおもってたから1万5千円くらいいったりする…?って怯えたのに5千円ちょいだったよ!!!!!!!!(歓喜)— あやか🍚 (@uchuu_tukuru_) October 9, 2021
ソフトバンクでんきは携帯と光も110円引き×回線数なるし別居家族もOKだから、4人家族+光とかだと月々550円通信費も下がる
電気料金は大して安くないのでこっちが本命かな— うに (@315_uyo) September 19, 2021
夏エアコンつけっぱ生活したけど電気代4120円だった安い。ソフトバンクでんき
— 00ずんこ00 (@xxx_zyun_xxx) September 19, 2021
新電力で電気代高騰ってここ数ヶ月騒ぎになってるけど、YMユーザーだしソフトバンクAirも使ってるから、電気もソフトバンクでんきに変えたんだけど。
この冬の電気代毎月3000円ポッキリで感動してる。そのままより安いまである笑— 冬野琴@新垢 (@koto_ynwa) March 3, 2021
おうちでんき、初月の利用料金。
残念なことに8月中旬からの利用になってしまったおうちでんき。
2ヶ月無料なら7-8月無料が良かったけど仕方ない。ということでこの1ヶ月はかなり贅沢に電気を使った。こんなに使って5000円ちょっとなら、おうちでんきって電気代お安いのかも? pic.twitter.com/QGYgbwYQ0v
— ねねこ (@neneko_jpn) September 25, 2021
自宅の電気、ソフトバンクでんきにしたんだけど、
すごい高くなった!とか声聞いて怖くなって電気代確認したけど、
前の電気会社と変わりない感じ。
もー焦るわ〜😭💦けど、S社は安いイメージないな。
めんどくさいからずっとS社だけど、情弱って言われます。。— ちょこさん (@andoando321321) July 15, 2021
関西電力からソフトバンクでんきに乗り換えたら電気代高くなったような気がしてモヤモヤ。
4月ってまだコタツつけてたかな……いやそんなはずは…。
なんでそんな高くなったんか謎すぎ 。— 魚ノ女トトコ【アイナナロマン連載始めました】 (@totoco_fish) June 23, 2020

家の回線をソフトバンクでまとめているユーザーからは「お得!」と好評でした。
一方で電気代自体は安くならないため、逆に高くなった…と言っているユーザーもいました。
手続きやサポートに関するTwitterでの口コミ
おうちでんきの契約手続きや、サポート対応に関する口コミをTwitter上で調査しました。
「サポート窓口がつながらない」などの悪い口コミから「おうちレスキューがありがたい」など、良い口コミも見られました。
ソフトバンクでんきのコールセンター繋がらない😰もう10回以上曜日変え時間変えかけてるのに。。
— Sen (@jajatie_Art_JCT) August 24, 2021
ソフトバンクでんきのサポートセンターの担当者の人が日本語通じなくてイラッてくるわ。なんでこっちの質問に違う回答ばっかするん?
「〜こういう事ですか?」て聞いてるんやからYESかNOちゃうん?🤷♀️🤷♀️🤷♀️— ままま (@JOKUN_teyobitai) October 27, 2021
なんで解約になってるのかさっぱり分からなくてソフトバンクでんきのサポートに電話したらなんと繋がるまでに18分かかった🙄
もう中部電力と再契約結んで30分くらいで電気は復帰したけども🙄
— やよい (@Yayoi55_bot) August 16, 2021
ソフトバンクでんきの2年間無料のおうちレスキューのおかげで無料だったのありがてぇ………お金かかるだろうな〜って思ってたのに😂
— きょんこꪔ̤̮ (@0w0_0w0kyn) January 6, 2021

おうちでんきはサポート窓口がなかなか繋がらず、特に土日や平日の昼間は混み合います。
契約内容の確認や手続きの相談であれば、公式サイトにあるチャット窓口の方が繋がりやすいためオススメです。
その他のおうちでんきに関するTwitterでの口コミ
料金やサポート以外についての口コミをTwitter上で調査しました。
契約者専用のアプリや解約金に関する口コミが多く、特にアプリは「使用量が見れて便利」という声が上がっていました。
ソフトバンクでんき1時間ごとの使用量わかるの今知った!!こういうの見るのめっちゃ大好き!!
— まりこ (@kdjb) January 13, 2021
引っ越しをお伝えしたらソフトバンクでは移転手続きがそもそも出来ないようで、解約金違約金が無料になった…新規契約の1万ポイントと2ヶ月無料だけいただいて終了か。ある意味よかったー。#おうちでんき #ソフトバンクでんき#ポイ活
— ひとchuu ☀︎☀︎☀︎ (@hitochuuuu) November 23, 2021
おうちでんき
気をつけてなー
短期解約するならあまり得じゃないから今までおうちでんき使ったこと無くて
短期解約しない人しか使う意味ないでーあと上限はあったはず
マイニングやる人も気をつけて— ミーボー (@omiyu3) July 8, 2021

口コミにある通り、他の新電力への乗り換えを検討していて短期解約する予定の人にはおすすめできません。
1年以上契約しないと、解約金が発生してしまいます。
今月の申し込みランキング2選!
ここまで電力会社の特徴や評判口コミを解説してきました。
しかし、燃料価格の高騰や円高の影響により、多くの電力会社で新規申込の受付が停止しています。
そこで、2023年5月現在でも申込み可能なおすすめの電力会社2選を紹介します!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() でんき |
4,000円分の選べる申込特典! 毎月の支払いで楽天ポイントGET! 6/30まで8,000円相当プレゼント! 公式サイトはこちら |
![]() ダイレクト |
生活に合わせた豊富なプラン! 毎月の支払い100円ごとに1P還元! 電気とガスのセット割でお得! 公式サイトはこちら |
ソフトバンクユーザーなら幅広い世帯で安くなる
おうちでんきは、地域の電力会社の料金設定よりも従量料金が約1%安く設定されています。
電気代はそこまで安くなりませんが、セット割で通信量が安くなるため、世帯人数に関わらず大体の家庭で固定費を削減できます。
以下で、おうちでんきを契約した場合の電気代を、他の電力会社と比較しました。一人世帯、二人世帯、三人以上の世帯の3パターンでそれぞれ比較しています。
電力会社名をタップすると、それぞれの公式サイトに移動します。
タブを選択すると、ソフトバンクの回線のセット割適用時の実質金額に変わります。
一人世帯 | 二人世帯 | 三人以上 | |
---|---|---|---|
おうちでんき | 5,054円 | 7,437円 | 8,526円 |
ONEでんき | 5,357円 | 7,834円 | 9,014円 |
TERASEL でんき |
4,947円 | 6,894円 | 8,168円 |
東京ガスの電気 | 5,002円 | 7,311円 | 8,343円 |
東京電力 | 5,097円 | 7,502円 | 8,602円 |
一人世帯 | 二人世帯 | 三人以上 | |
---|---|---|---|
おうちでんき | 4,944円 | 7,327円 | 8,416円 |
ONEでんき | 5,357円 | 7,834円 | 9,014円 |
TERASEL でんき |
4,947円 | 6,894円 | 8,168円 |
東京ガスの電気 | 5,002円 | 7,311円 | 8,343円 |
東京電力 | 5,097円 | 7,502円 | 8,602円 |
一人世帯 | 二人世帯 | 三人以上 | |
---|---|---|---|
おうちでんき | 4,834円 | 7,217円 | 8,306円 |
ONEでんき | 5,357円 | 7,834円 | 9,014円 |
TERASEL でんき |
4,947円 | 6,894円 | 8,168円 |
東京ガスの電気 | 5,002円 | 7,311円 | 8,343円 |
東京電力 | 5,097円 | 7,502円 | 8,602円 |
一人世帯 | 二人世帯 | 三人以上 | |
---|---|---|---|
おうちでんき | 4,724円 | 7,107円 | 8,196円 |
ONEでんき | 5,357円 | 7,834円 | 9,014円 |
TERASEL でんき |
4,947円 | 6,894円 | 8,168円 |
東京ガスの電気 | 5,002円 | 7,311円 | 8,343円 |
東京電力 | 5,097円 | 7,502円 | 8,602円 |
※上記の表は平成26年度実施の東京都環境局の実態調査のデータ(世帯別・月別電気使用量)をもとに作成しています。
世帯人数 | 使用電力量/月 |
---|---|
一人世帯 | 186kWh |
二人世帯 | 272kWh |
3人以上の世帯 | 313kWh |

回線数が多いほどお得なので、ネットや家族の人数分の携帯などをソフトバンクで統一している家庭ならかなり節約できます。
20A | 30A | 40A | |
---|---|---|---|
おうちでんき | 572円 | 858円 | 1,144円 |
ONEでんき | 0円 | ||
TERASEL でんき |
572円 | 858円 | 1,144円 |
東京ガスの 電気 |
572円 | 858円 | 1,144円 |
東京電力 | 572円 | 858円 | 1,144円 |
~120kWh | 121kWh 〜300kWh |
301kWh 〜 |
|
---|---|---|---|
おうちでんき | 19.68円 | 26.21円 | 30.26円 |
ONEでんき | 28.8円 | ||
TERASEL でんき |
19.88円 | 24.34円 | 25.72円 |
東京ガスの 電気 |
19.78円 | 25.29円 | 27,36円 |
東京電力 | 19.88円 | 26.48円 | 30.57円 |

おうちでんきの料金設定
おうちでんきは、従量料金が地域の電力会社の設定よりも約1%安く設定されています。
ソフトバンク回線の割引がある分、他の新電力会社に比べると料金設定はやや高めです。
以下は、各エリアの料金設定です。エリアを選択すると、表の内容が切り替わります。
東京電力 | おうちでんき (東京エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 858円 | 858円 |
40A | 1,144円 | 1,144円 | |
50A | 1,430円 | 1,430円 | |
60A | 1,716円 | 1,716円 | |
従量料金 | ~120kWh | 19.88円 | 19.68円 |
121kWh 〜300kWh |
26.48円 | 26.21円 | |
300kWh〜 | 30.57円 | 30.26円 |
北海道電力 | おうちでんき (北海道エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 1,023円 | 1,023円 |
40A | 1,364円 | 1,364円 | |
50A | 1,705円 | 1,705円 | |
60A | 2,046円 | 2,046円 | |
従量料金 | ~120kWh | 23.97円 | 23.73円 |
121kWh 〜300kWh |
30.26円 | 29.95円 | |
300kWh〜 | 33.98円 | 33.64円 |
東北電力 | おうちでんき (東北エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 990円 | 990円 |
40A | 1,320円 | 1,320円 | |
50A | 1,650円 | 1,650円 | |
60A | 1,925円 | 1,925円 | |
従量料金 | ~120kWh | 18.58円 | 18.39円 |
121kWh〜300kWh | 25.33円 | 25.07円 | |
300kWh〜 | 29.28円 | 28.98円 |
中部電力 | おうちでんき (中部エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 858円 | 858円 |
40A | 1,144円 | 1,144円 | |
50A | 1,430円 | 1,430円 | |
60A | 1,716円 | 1,716円 | |
従量料金 | ~120kWh | 21.04円 | 20.82円 |
121kWh〜300kWh | 25.51円 | 25.25円 | |
300kWh〜 | 28.46円 | 28.17円 |
関西電力 | おうちでんき (関西エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 341.01円 | 285円 |
従量料金 | ~120kWh | 20.31円 | 20.30円 |
121kWh〜300kWh | 25.71円 | 24.10円 | |
300kWh〜 | 28.70円 | 27.80円 |
中国電力 | おうちでんき (中国エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 336.87円 | 226.11円 |
従量料金 | ~120kWh | 20.76円 | 20.72円 |
121kWh〜300kWh | 27.44円 | 24.95円 | |
300kWh〜 | 29.56円 | 27.70円 |
四国電力 | おうちでんき (四国エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 411.40円 | 411.40円 |
従量料金 | ~120kWh | 20.37円 | 20.16円 |
121kWh〜300kWh | 26.99円 | 26.72円 | |
300kWh〜 | 30.50円 | 30.19円 |
沖縄電力 | おうちでんき (沖縄エリア) |
||
---|---|---|---|
基本料金 | 最低料金 | 402.40円 | 402.40円 |
従量料金 | ~120kWh | 17.46円 | 22.72円 |
121kWh〜300kWh | 23.06円 | 28.20円 | |
300kWh〜 | 26.06円 | 30.16円 |
従量料金の単価がどの段階でも地域電力よりも安いため、電気使用量が少なくても多くても安くなる可能性が高いです。
しかし、ソフトバンクのセット割がある関係で、割引金額は他社より安めです。
【期間限定】初月の電気代が無料になるキャンペーンを実施中
おうちでんきで契約すると、契約初月の電気代が全額無料になります。期間限定のキャンペーンですが、 現在、終了時期は未定です。
例えば3月1日に契約した場合、翌月の初回検針日を終えた後の一番最初の請求(5月)が無料になります。
基本料金や従量料金を含む1ヶ月分全額が無料になるので、電気代が特に高くなる夏・冬に契約すればかなりお得です。
なお、おうちでんきの利用開始日から1年未満で解約した場合は、キャンペーンの違約金が3,000円かかります。
【関東限定】ガスとのセット割でガス料金が割引になる
おうちでんきと一緒にガスを契約すると「おうちでんきガスセット割」が適用され、毎月のガス料金が割引されます。
おうちでんきガスセット割は、現在契約中の電力会社・ガス会社によっては適用できません。また、対象エリアも関東限定です。
対象の電力会社 | ・東京電力() ・auでんき/UQでんき ・ENEOSでんき(my標準プラン、myまとめてプラン) ・東京ガス ・J:COM |
---|---|
対象のガスサービス | ・東京電力 ・東京ガス ・J:COM ・auでんき |
対象エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県 邑楽郡(千代田町・邑楽町・明和町に限る) |

現在上記の電力会社、ガス会社を契約中の人は、セット割を適用しても割高になる可能性があります。
現在契約中の電気・ガス会社を確認の上申し込みましょう。
24時間対応のトラブル対応サービスがある
おうちでんきに契約すると、鍵・水回り・ガラスのトラブルに24時間365日対応してくれる「おうちレスキュー」を利用できます。
30分以内に完了する作業であれば、契約開始から2年間は作業料・出張料が無料になります。(東京電力エリア内は契約期間中無料)
なお、部品代がかかるような作業や、30分を超える作業は別途料金が発生します。
電気の請求日は利用開始日から3ヶ月後
おうちでんきの初回請求日は、電気の利用開始日から約3ヶ月後です。
例えば3月1日におうちでんきの利用を開始し、月末締めでソフトバンクのスマホを契約していた場合、以下のようなスケジュールになります。
3月1日 | 電気の利用開始、検針開始 |
---|---|
4月10日前後 | 3月分の検針完了 |
5月31日 | 携帯料金締日 |
6月10日 | 電気+携帯の請求料金確定 |
6月26日 | 請求日 |
請求日は回線の締日によって異なる
おうちでんきの電気料金の請求日は、契約をまとめている回線の締日によって異なります。
それぞれの請求日を、以下でまとめました。
請求日 | |
---|---|
月末締め | 電気利用月の 翌々月の26日 |
20日締め | 電気利用月の 翌々月の16日 |
10日締め | 電気利用月の 翌々月の6日 |
請求日 | |
---|---|
月末締め | 電気利用月の 翌々月の26日 |
請求日 | |
---|---|
月末締め | 電気利用月の 翌々月の26日 |
20日締め | 電気利用月の 翌々月の16日 |
10日締め | 電気利用月の 翌々月の6日 |
申込日 | 請求日 |
---|---|
月末締め | 電気利用月の 翌々月の26日 |
20日締め | 電気利用月の 翌々月の16日 |

Twitterでは、回線とまとめての請求になるとは知らず「電気代が高くなった」という口コミが見られました。
契約中の回線がすべてまとめられる、ということを覚えておきましょう。
切り替えても電力供給の安定性は変わらない
おうちでんきに切り替えても、電力供給の安定性や品質は従来と変わりません。
電気は、地域電力会社の送電設備を介し、従来と同じように供給されるからです。
そのため、切り替えてから停電やトラブルが増えることはありません。
市場の影響で電気代が高騰することはない
おうちでんきは、市場の電力価格が高騰しても電気代が高騰することはありません。
市場の電力価格に影響を受ける「市場連動型」ではないからです。
2021年1月では、電力需要の影響を受け、一部の電力会社で電気代が急激に高騰しました。
しかしおうちでんきではそのような心配はないため、安心して電気を利用できます。
おうちでんきの申し込み手順
おうちでんきにWEBで申し込んでから、切り替え完了するまでの手順を解説します。
申し込む前に、必ず自分が住んでいるエリアが供給エリアに含まれているか確認して下さい。おうちでんきの場合、北陸・九州電力エリアは供給対象外となっています。
新規契約の手順
- ①検針票を用意する
- ②おうちでんき公式HPから申し込む
- ③申込後10~20日後に利用開始日のお知らせが届く
- ④申込後10~45日後に利用開始
申し込みから実際に電気が使えるようになるまで約2~6週間かかります。
申し込み後すぐに電気が使えるようになるわけではないので、引っ越し等で利用日が決まっている場合は早めに申し込みましょう。
申し込みの手順について、以下で詳しく説明していきます。
①検針票を用意する
おうちでんきの申し込みには、検針票に書かれている以下の情報が必要です。
- ・お客さま番号
- ・供給地点特定番号
- ・契約種別(現在の契約プラン名)
- ・ご契約電流/容量(現在のアンペア/kVA)
現在契約している電力会社から届く検針票を、あらかじめ手元に用意しておきましょう。
②おうちでんき公式HPから申し込む
公式サイトの「お申込み」ボタンから、申し込み手続きを進めます。
上から順番に必要事項を入力していくだけなので簡単です。
用意した検針票も、申し込み画面でアップロードすればOKです。
ソフトバンク回線の割引を適用させたい場合は、必ず「おうち割 でんきセットを申し込む」にチェックを入れましょう。
③申込後10~20日後に利用開始日のお知らせが届く
申し込み後10~20日後に、利用開始日とお客様番号を記載した案内はがきが届きます。
また、申し込み時の登録内容について不備があったり確認が必要な場合は、SMSもしくは封書で案内が届きます。
④申込後10~45日後に利用開始
申し込み後は、おうちでんきが契約中の電力会社の解約手続きを進めてくれます。そのため、何せず待つだけで大丈夫です。
もしスマートメーターが取り付けられていない場合、手続き後に送配電事業者から設置作業日の連絡が来ます。
通常、申し込み後10~45日で電気の切り替えが完了します。
もしも「電気が利用できない」などの不具合が生じた場合、おうちでんきのサポート窓口に連絡しましょう。
電力自由化とは
電力自由化とは、2016年4月の法改正により、一般家庭や企業などが自由に電力会社や料金プランを選べるようになった制度です。
地域の電力会社だけでなく、電力の小売り会社(新電力会社)と契約が可能です。
会社によって基本料金や契約プランが違うため、企業間の価格競争もあり、選択次第では電気代をかなり抑えられます。
新電力会社で取り扱っている電力は、従来の送電線を通って家庭に送られるため、どの会社も電力自体の質は変わりません。
電気の切替に悩んだらプロに相談するのがおすすめ
電気の切替に悩んだら、新電力会社に詳しい専門のプロに相談しましょう。無料の電話相談でお得な電力会社をプロが提案してくれます。
「手続きの仕方がわからない」「電力会社の比較が面倒くさい」「安くならなかった」などの悩みも、全てプロに任せれば簡単に電気の切替ができます。
電話相談は、専用ページから簡単な入力だけで申し込めます。さらに最大1万円のキャッシュバックが受け取れるので、でんきコンシェルジュを利用してみてください!