大阪ガスの電気の評判や口コミ!メリットデメリットは?料金は安い?

大阪ガスの電気の評判のアイキャッチ

「電気の供給会社を大阪ガスの電気に切り替えたらどれくらい安くなる?月々の料金はいくら?」など、大阪ガスの電気に関する疑問にお答えします!

結論から先に言うと、大阪ガスの電気は一人暮らしからファミリー世帯まで必ず安くなるおすすめの新電力会社です。

この記事では、実際に大阪ガスの電気を利用している人の口コミ評判を紹介や、他の新電力会社と比較した月額料金のシミュレーションも掲載しているので、ぜひ参考にしてください!

※注意事項

2023年5月現在、さまざまな電力会社が料金の見直しを実施しています。正確な料金は各電力会社へ問い合わせて確認してください。

鬼頭

当サイト「でんきーの」管理人。世帯人数や電気使用量に応じて最適なプランを提案できる。各電力会社にとても詳しい。

今月申し込みが1番多いのは
TERASELでんきのロゴ
⇒4,000円分の選べる特典!TERASELでんき
2~3人世帯は初年度で7,107円相当お得!
4~5人世帯は初年度で19,055円相当お得!
・毎月の支払いで楽天ポイントがたまる!
・6月30日まで8,000円相当プレゼント開催中!

新電力会社への乗り換えに関する注意事項

ロシア-ウクライナ情勢の影響で、全国的に電気代が高騰しています。新電力会社に乗り換えても、お得にならない可能性があります。また、当サイトのシミュレーションには燃料費調整額を含みません。より正確な料金シミュレーションは、記事内で紹介している公式サイトでご確認ください。

大阪ガスの電気とは

大阪ガス ロゴ

「大阪ガスの電気」とは、大阪ガスが供給している関西電力管内で契約件数No.1の新電力サービスです。

関西電力よりも料金を安く設定しているので、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広く電気代がお得になります。

おすすめ度 大阪ガスの電気の総合評価は普通
基本料金
(15kWhまで)
1契約 285円
1kWhあたりの
従量料金
(関西電力エリア)
15kWh~
120kWh
20.31円
121kWh〜350kWh 24.90円
350kWh〜 27.83円
違約金 一部料金プランであり
対応エリア 関西電力エリア
(関西以外で契約可能プランあり)
特徴 ・関西電力よりも安い料金設定
・大阪ガスのポイントがたまる
・12種類の料金プランが選べる
キャンペーン 飲食店で使える
デジタルギフト
5,000円プレゼント
( 現在)
申し込み窓口 公式サイト

大阪ガスが供給しているサービスなので、大阪ガス利用者向けに割引になる料金プランがあります。

また、大阪ガスを利用していない世帯でも電気のみの契約が可能です。

関西電力の従量電灯Aよりも安い

関西電力
従量電灯A
大阪ガス
ベースプランA-G
基本料金 最低料金
(15kWhまで)
341.01円 285.00円
従量料金 ~120kWh 20.31円 20.31円
121kWh〜300kWh 25.71円 25.29円
301kWh〜350kWh 28.70円
350kWh〜 27.83円

大阪ガスの基本料金は関西電力よりも値下げされています。また、従量料金も121kWh以降の料金が安く設定されています。

新電力サービスのなかには、電気の利用が少ない一人暮らしだと、従来の電力会社よりも割高になってしまうところがあります。

しかし、大阪ガスの電気なら関西電力よりも安い設定なので、全ての世帯におすすめできる新電力サービスといえます。

ガスとセットにするとガス代が3%お得

大阪ガスでは、電気とセットで契約するとガス代が3%お得になる「GAS得プラン・もっと割」を提供しています。

もっと割は、大阪ガスの「一般料金」を利用している人が移行できるプランです。

1ヶ月あたり20m3以上ガスを利用するなら「一般料金」よりも「もっと割」がお得になります。

鬼頭さん 鬼頭

ガスの平均使用量は平成26年度の調査によると、【一人暮らし:15m3、二人暮らし:30m3、三人暮らし:40m3】です。

二人暮らしからファミリー世帯におすすめのプランですね。

大阪ガスの利用者以外でも契約できる

大阪ガスの利用者以外でも電気の申込みが可能です。他社の都市ガスやプロパンガスを利用している世帯でも、大阪ガスの電気を利用できます。

申し込みの際には、利用していた電力会社の検針票が必要です。

ただし、ガスは契約していないので、電気とのセット割は利用できません。

電力会社比較ナビのバナー

大阪ガスの電気の評判口コミは平均的

実際に契約した人の評判や口コミの画像

大阪ガスの電気の評判は、5点満点中3.5点で、新電力会社のなかでは平均的です。

大阪ガスの電気にして「電気代が安くなった」という声がどの世帯でも上がっています。

電力会社に関する評価は、当サイトが収集したデータと実際に契約した人からのアンケート回答をもとに判断しています。

総合評価
大阪ガスの電気の総合評価は普通

以下は、料金・切り替えやすさ・サポート体制・キャンペーンの4項目ごとの評価です。中でも、料金面で高い評価を受けています。

料金の評価 大阪ガスの電気の料金は平均的
切り替えやすさ 大阪ガスの電気の切り替え手続きは簡単
サポート体制 大阪ガスの電気のサポート体制は良い
キャンペーン 大阪ガスの電気のキャンペーン内容はお得

大阪ガスの電気は「関西電力より安くなった」「特典付きの料金プランが嬉しい」という点が高く評価されていました。

一方で「ネットで手続きできなかったので電話からした」という口コミもありました。

以下は、実際に大阪ガスの電気を契約した人の口コミ評価です。料金等の評価の他に、良い点と悪い点どちらも回答しているので参考にしてください。

口コミ評判の収集方法について
【調査方法】
クラウドソーシングサイト「ランサーズ」
【調査期間】
2021年1月~
【取得方法と掲載作業について】
・実際に大阪ガスの電気を利用している人の回答に限定しています。
・事実と異なる口コミが反映されないよう、当管理人が内容を確認したうえで使用しています。
・誤字や脱字があった場合は、回答者の意見に影響がない範囲で修正しています。
男性のアイコン
関西電力より安くなり満足して使っています40代男性 / 兵庫県
85点 / 100点
40代男性
兵庫県
85点 / 100点
契約時期2021年 6月
世帯人数4人
使用量8月/380kWh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
大阪ガスの電気の切り替えやすさは普通
サポート体制
大阪ガスの電気のサポート体制は良い
キャンペーン
大阪ガスの電気のキャンペーンの質は普通
契約して良かったと思う点
ずっと関西電力を使っていましたが、妻のすすめから大阪ガスにまとめてみました。以前よりもずっと安くなり、夏場の電気代が1万円を切って驚きです。一緒にガスの割引もあるので光熱費の負担が軽くなりました。
契約して不満に思っている点
大阪ガスのポイントは支払いの還元でないのが残念です。関西電力のガスセットプランでは何円ごとに何P還元だっだはずです。毎回、専用サイトを利用しないといけないひと手間が面倒ですね。

女性のアイコン
Amazonプライムがセットのプランを使ってます20代女性 / 大阪府
80点 / 100点
20代女性
大阪府
80点 / 100点
契約時期2021年 4月
世帯人数1人
使用量6月/150kWh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
大阪ガスの電気の切り替えやすさは普通
サポート体制
大阪ガスの電気のサポート体制は良い
キャンペーン
大阪ガスの電気のキャンペーンの質は悪い
契約して良かったと思う点
春の一人暮らしから大阪ガスのアマプラセットを使っています。元々、実家では買い物や動画を見るのにAmazonを良く使っていたので、電気はこれにすると決めていました。実質無料でサービスが使えるので満足しています。
契約して不満に思っている点
電気代自体がそこまで安くなっていないのは仕方のない部分だと割り切ってますが、もう少し安くなったら助かります。アマプラを取るか、電気代の安さを取るかですね。
女性のアイコン
申し込みが電話だけだったので面倒だった30代女性 / 奈良県
65点 / 100点
30代女性
奈良県
65点 / 100点
契約時期2021年 10月
世帯人数2人
使用量12月/200kWh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
大阪ガスの電気は切り替えにくい
サポート体制
大阪ガスの電気のサポート体制は普通
キャンペーン
大阪ガスの電気のキャンペーンの質は悪い
契約して良かったと思う点
同棲をきっかけに大阪ガスを使っています。毎月の請求がまとまっているので、出費の管理が簡単になりました。専用のページから使った電気の量もわかるので、節約を心がけるようになり光熱費がどんどん下ってうれしいです。
契約して不満に思っている点
他社の新電力から大阪ガスを申し込みましたが、ネット上ではできずに電話からの申込みのみの受付でした。ネットから申し込める会社に限りがあるので改善して欲しいです。
男性のアイコン
一人暮らしだと安くなった実感が湧かない20代男性 / 京都府
60点 / 100点
20代男性
京都府
60点 / 100点
契約時期2021年 7月
世帯人数1人
使用量9月/140kWh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
大阪ガスの電気は切り替えやすい
サポート体制
大阪ガスの電気のサポート体制は普通
キャンペーン
大阪ガスの電気のキャンペーンの質は悪い
契約して良かったと思う点
切り替えが関西電力からだったので、Webから10分もかからず申し込めました。公共料金の申込みは面倒くさいイメージがありましたが、ズボラな自分でもすぐにできたので良かったです。
契約して不満に思っている点
関西電力よりは確かに安くなりましたが、1~200円くらいなので実感があまりないです。もっと安くなったりポイントを沢山もらえるところを見つけたら切り換えると思います。

男性のアイコン
環境を考えた電気を使えるので選びました。30代男性 / 大阪府
70点 / 100点
30代男性
大阪府
70点 / 100点
契約時期2021年 5月
世帯人数3人
使用量8月/330kWh
供給エリア関西電力
料金
切り替えやすさ
大阪ガスの電気の切り替えやすさは普通
サポート体制
大阪ガスの電気のサポート体制は普通
キャンペーン
大阪ガスの電気のキャンペーンの質は普通
契約して良かったと思う点
環境問題について関心が高くなっている時代ですので、CO2を排出しない電気を使えるプランを選びました。若干、関西電力より高くなりましたが、環境のための出費なので不満には思っていません。
契約して不満に思っている点
公式サイトで料金シミュレーションを試しましたが、年間分しか出てきませんでした。毎月ごとの料金がいくらになるのか予め知っておきたかったですね。

料金に関するTwitterでの口コミ

Twitterで大阪ガスの電気の料金に関する評判を調査したところ、良い意見が多かったです。

「電気とガスをまとめたら光熱費が安くなった」「Amazonプライムのセットプランがある」という良い口コミが見受けられました。

手続きやサポート体制に関するTwitterの口コミ

大阪ガスの電気の手続きやサポート体制に関する口コミでは、良い意見と悪い意見の両方ありました。

良い意見では「キャンペーンのお食事券が当たった」という声がありました。

しかし、悪い意見では「勧誘がしつこい」「営業が不鮮明で怪しい」など契約面で否定的な意見を見かけました。

今月の申し込みランキング2選!

ここまで電力会社の特徴や評判口コミを解説してきました。

しかし、燃料価格の高騰や円高の影響により、多くの電力会社で新規申込の受付が停止しています。

そこで、2023年5月現在でも申込み可能なおすすめの電力会社2選を紹介します!

おすすめポイント
TERASELでんきのロゴ▶TERASEL
でんき
4,000円分の選べる申込特典!
毎月の支払いで楽天ポイントGET!
6/30まで8,000円相当プレゼント! 公式サイトはこちら
CDエナジーダイレクトのロゴ▶CDエナジー
ダイレクト
生活に合わせた豊富なプラン!
毎月の支払い100円ごとに1P還元!
電気とガスのセット割でお得! 公式サイトはこちら

大阪ガスの電気は安い?

はてなを浮かべる女の子のイラスト

大阪ガスの「ベースプランA-G」と他の新電力会社の月額料金を比較してみました。

結果としては関西電力の従量電灯Aより安く利用できますが、他社の新電力のほうが安い場合がありました

ただし、電気代は各家庭のライフスタイルによって大きく変わってきます。

また、割引のキャンペーンやポイント付与などを含めると他社の新電力より安くなる場合があるので、大阪ガスの公式サイトを確認してみてください。

電力会社名をタップすると、それぞれの公式サイトに移動します。

一人世帯 二人世帯 三人以上
大阪ガス
ベースプラン
A-G
4,161円 6,154円 7,150円
ONEでんき 4,743円 6,936円 7,982円
TERASEL
でんき
4,189円 6,150円 7,124円
eo電気 4,101円 6,027円 7,021円
関西電力 4,273円 6,330円 7,388円

※上記の表は平成26年度実施の東京都環境局の実態調査のデータ(世帯別・月別電気使用量)をもとに作成しています。

世帯人数 使用電力量/月
一人世帯 186kWh
二人世帯 272kWh
3人以上の世帯 313kWh
鬼頭さん 鬼頭

大阪ガスは、従量料金の設定が他の電力会社と異なります。

他社では2段階目が300kWhまでの設定ですが、大阪ガスでは350kWhまで設定してるので、安い料金設定の期間が長くなっています!

基本料金の比較
基本料金
(最初の15kWhまで)
大阪ガス
ベースプラン
A-G
285円
ONEでんき 0円
TERASEL
でんき
341.01円
eo電気 0円
関西電力 341.01円
従量料金の比較
15kWh
~120kWh
121kWh
〜300kWh
301kWh
大阪ガス
ベースプラン
A-G
20.31円 24.9円 27.83円
ONEでんき 25.5円
TERASEL
でんき
20.31円 24.51円 23.90円
eo電気 19.83円
(~15kWh)
20.3円
(16kWh~120kWh)
25.22円 28.13円
関西電力 20.31円 25.71円 28.7円

大阪ガスの電気の料金プラン詳細

料金プランのイメージイラスト

現在、大阪ガスでは一般家庭向けに「ベースプランA-G」「ベースプランA」「家庭用ガス発電プラン」などの電気料金プランがあります。

以下で、大阪ガスの電気の各料金プランの特徴をまとめました。

▼ベースプラン
A-G
大阪ガスの都市ガスを利用している人向けのプラン
▼ベースプランA 関西エリアに住んでいるなら誰でも契約できるプラン
▼家庭用ガス
発電プラン
エネファームなどの家庭用燃料電池を利用している人向け

下記より、3つのプランの特徴や料金設定を詳しく解説していきます。

ベースプランA-G【大阪ガス利用者向け】

「ベースプランA-G」は大阪ガスのガスと電気をセットで利用したい人向けのプランです。

大阪ガスのガス代が3%割引される「GAS得プラン・もっと割」と電気プランの「ベースプランA-G」を組み合わせた契約が、一番お得に利用できます。

関西電力
従量電灯A
大阪ガス
ベースプランA-G
基本料金 最低料金
(15kWhまで)
341.01円 285.00円
従量料金 ~120kWh 20.31円 20.31円
121kWh〜300kWh 25.71円 25.29円
301kWh〜350kWh 28.70円
350kWh〜 27.83円

ベースプランA【電気のみの利用者向け】

「ベースプランA」は大阪ガスの都市ガスを利用していなくても、関西電力エリアに住んでいるなら誰でも契約できます

料金設定は、「ベースプランA-G」よりも0.3円ほど割高になっています。

関西電力
従量電灯A
大阪ガス
ベースプランA
基本料金 最低料金
(15kWhまで)
341.01円 285.00円
従量料金 ~120kWh 20.31円 20.31円
121kWh〜300kWh 25.71円 25.30円
301kWh〜350kWh 28.70円
350kWh〜 28.12円

家庭用ガス発電プラン【エネファーム・エコウィル利用者向け】

「家庭用ガス発電プラン」は、エネファームやエコウィルなどの家庭用燃料電池を利用している世帯向けのプランです。

家庭用燃料電池とは、都市ガスから水素を取り出し空気中の酸素と反応させて発電する仕組みです。

同時に発生する熱でお湯を沸かして給湯もできます。

関西電力
従量電灯A
大阪ガス
家庭用ガス
発電プラン
基本料金 最低料金
(15kWhまで)
341.01円 285.00円
従量料金 ~120kWh 20.31円 20.31円
121kWh〜300kWh 25.71円 24.90円
301kWh〜350kWh 28.70円
350kWh〜 27.83円

大阪ガスの電気の特典付き料金プラン詳細

大阪ガスの電気は、様々な特典が付いた料金プランが用意されています。

Amazonプライム特典が付いてきたり、支払いごとにdポイントがたまるなどお得なプランがあります。

下記より、特典付きの料金プランをまとめたので、参考にして下さい。

スタイルプランS【ガス機器・水回り・エアコンの修理がついてくる】
関西電力
従量電灯A
大阪ガス
スタイル
プランS
基本料金 最低料金
(15kWhまで)
341.01円 1,268円
従量料金 ~120kWh 20.31円 20.61円
121kWh〜300kWh 25.71円 20.93円
301kWh〜 28.70円 28.70円
スタイルプランP【Amazonプライムがついてくる】
関西電力
従量電灯A
大阪ガス
スタイル
プランP
基本料金 最低料金
(15kWhまで)
341.01円 590.74円
従量料金 ~120kWh 20.31円 20.56円
121kWh〜300kWh 25.71円 24.82円
301kWh〜360kWh 28.70円
361kWh〜 27.70円
スタイルプランd【支払いごとにdポイントがたまる】
関西電力
従量電灯A
大阪ガス
スタイル
プランd
基本料金 最低料金
(15kWhまで)
341.01円 341.00円
従量料金 ~120kWh 20.31円 20.30円
121kWh〜300kWh 25.71円 25.70円
301kWh~ 28.70円 28.69円
スタイルプランE【環境を考えたエコな電気を使える】
関西電力
従量電灯A
大阪ガス
スタイル
プランE
ZERO
基本料金 最低料金
(15kWhまで)
341.01円 285.00円
従量料金 ~120kWh 20.31円 22.30円
121kWh〜300kWh 25.71円 26.09円
301kWh〜 28.70円 29.79円
関西電力
従量電灯A
大阪ガス
スタイル
プランE
SHARE
基本料金 最低料金
(15kWhまで)
341.01円 337.59円
従量料金 ~120kWh 20.31円 20.10円
121kWh〜300kWh 25.71円 25.45円
301kWh〜 28.70円 28.41円
ウィズradikoプラン【radikoプレミアムがついてくる】
関西電力
従量電灯A
大阪ガス
ウィズ
radiko
プラン
基本料金 最低料金
(15kWhまで)
341.01円 660.00円
従量料金 ~120kWh 20.31円 20.31円
121kWh〜300kWh 25.71円 24.85円
301kWh〜350kWh 28.70円
351kWh〜 28.70円
ウィズよしもとプラン【FANYチャンネルがついてくる】
関西電力
従量電灯A
大阪ガス
ウィズ
よしもと
プラン

基本料金 最低料金
(15kWhまで)
341.01円 700.00円
従量料金 ~120kWh 20.31円 20.31円
121kWh〜300kWh 25.71円 24.96円
301kWh〜360kWh 28.70円
361kWh〜 28.73円
ウィズABEMAプラン【ABEMAプレミアムがついてくる】
関西電力
従量電灯A
大阪ガス
ウィズ
ABEMA
プラン

基本料金 最低料金
(15kWhまで)
341.01円 1,028円
従量料金 ~120kWh 20.31円 20.31円
121kWh〜300kWh 25.71円 23.79円
301kWh〜370kWh 28.70円
371kWh〜 28.70円

関西エリア以外でも申し込める料金プラン

対応エリア一覧

  • 北海道、東北、中部、北陸、中国
  • 四国、九州エリア

大阪ガスでは、関西エリア以外でも申し込める電気の料金プランを用意しています。

以下で、関西エリア外でも申し込める各料金プランの特徴をまとめました。

▼ゲームでんき 「PS Plus・Now」がセットになったプラン
▼JO1でんき 男性アイドルグループ「JO1」のオンラインイベント視聴権やオリジナルグッズがもらえる

対応エリアにお住まいの人は、参考にしてみて下さい。

ゲームでんき【PS Plus/PS Nowがついてくる】

ゲームでんきは「PS Plus」と「PS Now」が両方セットになった「ゲームでんきP・N」と、片方だけセットの「ゲームでんきP」「ゲームでんきN」から選べます。

各料金プランの基本料金がセット内容によって価格が違いますが、従量料金は同じ料金設定になっています。

北海道電力 ゲームでんき
(北海道エリア)
基本料金 30A 858円 1,575円
(P・N)
1,275円
(N)
1,168円
(P)
40A 1,144円 1,905円
(P・N)
1,605円
(N)
1,498円
(P)
50A 1,430円 2,235円
(P・N)
1,935円
(N)
1,828円
(P)
60A 1,716円 2,565円
(P・N)
2,265円
(N)
2,158円
(P)
従量料金 ~120kWh 19.88円 18.58円
121kWh
〜300kWh
26.48円 25.33円
301kWh〜 30.57円 29.28円
東北電力 ゲームでんき
(東北エリア)
基本料金 30A 990円 1,575円
(P・N)
1,275円
(N)
1,168円
(P)
40A 1,320円 1,905円
(P・N)
1,605円
(N)
1,498円
(P)
50A 1,650円 2,235円
(P・N)
1,935円
(N)
1,828円
(P)
60A 1,925円 2,565円
(P・N)
2,265円
(N)
2,158円
(P)
従量料金 ~120kWh 18.58円 18.58円
121kWh〜300kWh 25.33円 25.33円
301kWh〜 29.28円 29.28円
中部電力
ミライズ
ゲームでんき
(中部エリア)
基本料金 30A 858円 1,582円
(P・N)
1,282円
(N)
1,175円
(P)
40A 1,144円 1,863円
(P・N)
1,563円
(N)
1,456円
(P)
50A 1,430円 2,144円
(P・N)
1,844円
(N)
1,737円
(P)
60A 1,716円 2,425円
(P・N)
2,125円
(N)
2,018円
(P)
従量料金 ~120kWh 21.04円 20.78円
121kWh〜300kWh 25.51円 24.87円
301kWh〜 28.46円 26.99円
北陸電力 ゲームでんき
(北陸エリア)
基本料金 30A 726円 1,361円
(P・N)
1,061円
(N)
954円
(P)
40A 968 1,602円
(P・N)
1,302円
(N)
1,195円
(P)
50A 1,210円 1,842円
(P・N)
1,542円
(N)
1,435円
(P)
60A 1,452円 2,083円
(P・N)
1,783円
(N)
1,676円
(P)
従量料金 ~120kWh 17.84円 17.73円
121kWh〜300kWh 21.73円 21.59円
301kWh〜 23.44円 22.30円
関西電力 ゲームでんき
(関西エリア)
基本料金 最低料金 341.01円 1,025円
(P・N)
725円
(N)
618円
(P)
従量料金 ~120kWh 20.31円 20.31円
121kWh〜300kWh 25.71円 24.90円
301kWh〜 28.70円 27.83円
中国電力 ゲームでんき
(中国エリア)
基本料金 最低料金 336.87円 964円
(P・N)
664円
(N)
557円
(P)
従量料金 ~120kWh 20.76円 20.76円
121kWh〜300kWh 27.44円 27.44円
301kWh〜 29.56円 29.56円
四国電力 ゲームでんき
(四国エリア)
基本料金 最低料金 411.40円 1,148円
(P・N)
848円
(N)
741円
(P)
従量料金 ~120kWh 20.37円 20.24円
121kWh〜300kWh 26.99円 26.82円
301kWh〜 30.50円 28.13円
九州電力 ゲームでんき
(九州エリア)
基本料金 30A 891円 1,560円
(P・N)
1,260円
(N)
1,153円
(P)
40A 1,188円 1,833円
(P・N)
1,533円
(N)
1,426円
(P)
50A 1,485円 2,106円
(P・N)
1,806円
(N)
1,699円
(P)
60A 1,782円 2,380円
(P・N)
2,080円
(N)
1,973円
(P)
従量料金 ~120kWh 17.46円 17.39円
121kWh〜300kWh 23.06円 22.89円
301kWh〜 26.06円 24.16円

JO1でんき【男性アイドルグループJO1の特典がついてくる】

JO1でんきは、男性アイドルグループのJO1に関する様々な特典が付いてくるプランです。

契約期間中なら、毎年「ご契約者さま限定JO1スペシャルオンラインイベント視聴権」と、「JO1オリジナルグッズ」がもらえます。

また、抽選で「JO1メンバー全員とのオンライントーク会」や「リアルライブチケット」が当たります。

北海道電力 JO1でんき
(北海道エリア)
基本料金 30A 858円 1,438円
40A 1,144円 1,799円
50A 1,430円 2,120円
60A 1,716円 2,461円
従量料金 ~120kWh 19.88円 23.25円
121kWh
〜300kWh
26.48円 29.92円
300kWh〜 30.57円 33.99円
東北電力 JO1でんき
(東北エリア)
基本料金 30A 990円 1,350円
40A 1,320円 1,680円
50A 1,650円 2,010円
60A 1,925円 2,340円
従量料金 ~120kWh 18.58円 18.58円
121kWh〜300kWh 25.33円 24.59円
300kWh〜 29.28円 29.28円
中部電力
ミライズ
JO1でんき
(中部エリア)
基本料金 30A 858円 1,257円
40A 1,144円 1,538円
50A 1,430円 1,819円
60A 1,716円 2,100円
従量料金 ~120kWh 21.04円 20.78円
121kWh〜300kWh 25.51円 24.55円
300kWh〜 28.46円 28.49円
北陸電力 JO1でんき
(北陸エリア)
基本料金 30A 726円 1,136円
40A 968 1,377円
50A 1,210円 1,617円
60A 1,452円 1,858円
従量料金 ~120kWh 17.84円 17.73円
121kWh〜300kWh 21.73円 20.30円
300kWh〜 23.44円 23.45円
関西電力 JO1でんき
(関西エリア)
基本料金 最低料金 341.01円 700円
従量料金 ~120kWh 20.31円 20.31円
121kWh〜300kWh 25.71円 24.79円
300kWh〜 28.70円 28.70円
中国電力 JO1でんき
(中国エリア)
基本料金 最低料金 336.87円 640円
従量料金 ~120kWh 20.76円 20.77円
121kWh〜300kWh 27.44円 26.52円
300kWh〜 29.56円 29.59円
四国電力 JO1でんき
(四国エリア)
基本料金 最低料金 411.40円 823円
従量料金 ~120kWh 20.37円 20.24円
121kWh〜300kWh 26.99円 25.98円
300kWh〜 30.50円 30.50円
九州電力 JO1でんき
(九州エリア)
基本料金 30A 891円 1,235円
40A 1,188円 1,508円
50A 1,485円 1,781円
60A 1,782円 2,055円
従量料金 ~120kWh 17.46円 17.39円
121kWh〜300kWh 23.06円 22.29円
300kWh〜 26.06円 26.06円

大阪ガスのポイントがたまる・つかえる

交換できるポイント一覧

  • ・T-POINT
  • ・楽天ポイント
  • ・dポイント
  • ・WAONポイント
  • ・Pontaポイント
  • ・OsakaPoint

大阪ガスを契約すると、料金や使用量をWeb上で確認できる会員専用サイト「マイ大阪ガス」が利用できます。

サイトを利用するたびにポイントが貯まり、電子マネーの交換や豪華賞品の抽選、NPOへの応援などに利用できます。

会員登録で100ポイント、ガスと電気を大阪ガスで契約すれば400ポイントがもらえます。

大阪ガスの光回線「さすガねっと」とまとめるとお得になる

大阪ガス「さすガねっと」のロゴ

大阪ガスの新電力を利用する人は、同社が提供している光回線サービス「さすガねっと」も活用するのがおすすめです。

「さすガねっと」は、2022年3月から提供開始された大阪ガスの光回線サービスです。大阪ガスのユーザーならガス割で毎月330円割引してもらえます。

また、割引特典も充実しているため、生活費を大幅に下げられます。

大阪ガスの「さすがねっと」には3つのプランがある

プランの特徴
めちゃはや
プラン
NURO回線を利用している
・下り最大2Gbpsの高速回線
・ソフトバンクのスマホ割が使える
・4階建て以上の集合物件は契約不可
・オンラインゲーマーや大容量のファイルを頻繁にやり取りする人におすすめ
はやとく
プラン
フレッツ光のNTT回線を利用している
・下り最大速度1Gbps
・フレッツ光からの乗換なら工事不要
・スマホのセット割がない
・スマホ割がないので格安スマホユーザーにおすすめ
とくとく
プラン
J:COMのケーブル回線を利用している
・auとUQモバイルのスマホ割が使える
・他の2つのプランよりも安い
・下り最大速度が320Mbpsしか出ない
・動画視聴やSNS利用程度のライトユーザーにおすすめ

さすガねっとでは通信設備が違う3つのプランを提供しており、自分のネットの使い方に合わせて選べます。

オンラインゲームを遊んだり、動画配信などをしたい人は、NURO回線を使う「めちゃはやプラン」がおすすめです。下り最大速度が2Gbpsで、他社よりも高性能です。

自宅にフレッツ光のNTT回線が通っている人ならば「はやとくプラン」がおすすめです。設備を使いまわせます。

2023年5月の最新キャンペーン情報

さすガねっと 最大10万円割引キャンペーンのバナー

  • ・スタート割:最大2,420円割引(12ヶ月)
  • ・ガスセット割:330円割引(毎月)
  • ・工事費相当額割引:最大44,000円割引
  • ・違約金相当補填:最大19,800円割引
  • ・契約事務手数料3,300円キャッシュバック

【注意】契約事務手数料3,300円キャッシュバックは2023/06/30まで

現在、さすガねっとでは最大約10万円割引される公式キャンペーンを実施しています。

乗り換えにかかった違約金や、開通工事費を還元してくれるだけでなく、初年度の月額料金も大幅に割引されます。

終了時期は未定のキャンペーンなので、いまのうちに申し込むのがおすすめです!

\最大約10万円割引実施中!/

オール電化のプランには対応していない

IHコンロの前で悩む女性のイラスト

大阪ガスではは、オール電化向けの料金プランを提供していません

オール電化を利用している世帯の人が大阪ガスの電気を契約してしまうと、割高になってしまいます。

大阪ガスの電気の申し込み手順

スマホを持って申し込みを進めている人の画像
大阪ガスの電気に申し込んでから、切り替えが完了するまでの手順をまとめました。

申し込む前に、必ず自分が住んでいるエリアが供給エリアに含まれているか確認して下さい。

大阪ガスの電気の場合、関西電力エリアが配給エリアです。

新規契約の手順

  1. ①公式サイトの「お申し込み」をクリック
  2. ②検針票をアップロードor直接入力
  3. ③必要事項入力(料金プラン・氏名・住所など)
  4. ④入力内容の確認

申し込みから大阪ガスの電気に切り替わるまで、2~3週間かかります。

申し込み後すぐに電気が使えるようになるわけではないので、引っ越し等で利用日が決まっている場合は早めに申し込みましょう。

Web上での切り替えは電力会社が限られている

大阪ガスの電気を申し込む際、Web上で契約できる場合と電話からの申し込みが必要な電力会社に分かれています。

Web上で切り替え手続きが可能な電力会社をまとめたので、自分が契約している電力会社があるか確認して下さい。

Web上で契約可能な電力会社一覧

  • ・関西電力・auでんき・ソフトバンクでんき
  • ・J:COM電力・eo電気・いずみ市民生協
  • ・コープこうべ・HTBエナジー・東京電力
  • ・楽天でんき・ハルエネでんき
  • ・アースインフィニティ・PinTでんき
  • ・グランデータ

上記以外の電力会社からの切り替えは、電話から申し込めます。

電話番号 0120-000-555
受付時間 全日9:00~19:00
鬼頭さん 鬼頭
他社の新電力では、申込みがWeb上でできる場合が多いです。しかし、大阪ガスは対応している電力会社が少ないので、電話での申込みの場合が多くなりますね。

申し込み時に必要なもの

申し込みには「地域電力会社からの検針票」と「クレジットカード情報or口座情報」が必要です。また大阪ガスを利用している方は「大阪ガスからの検針票」も用意してください。

「電気ご使用量のお知らせ」の用紙
お客様番号・供給地点特定番号など、見慣れない情報が必要となるので不安に思いがちですが、すべて検針票に記載されています。

契約者情報として必要なもの

契約者情報として入力するものは、以下の通りです。

・大阪ガスの契約の有無
・希望の料金メニュー
・氏名
・郵便番号
・住所
・メールアドレス
・契約中の電気事業者
・契約中の契約番号
・供給地点特定番号
・支払方法

契約中の情報や供給地点特定番号は、検針票に書いてあります。

支払方法はクレジットと口座振替の2種類

大阪ガスの電気の支払方法は、クレジットカードと口座振替の2種類から選べます。

後日、電気の配給住所に申込書が届くので、必要事項を記入して返信して下さい。

申し込み後は何もしなくて良い

申し込みが完了後は、契約中の電力会社の解約手続きを大阪ガスが進めてくれるので、何もしなくて大丈夫です。

スマートメーターが取り付けられていない場合は、地域の電力会社から取替え作業の連絡があります。

申し込みから2~3三週間で大阪ガスの電気に切り替わります。

電力自由化とは

電力自由化とは、2016年4月の法改正により、一般家庭や企業などが自由に電力会社や料金プランを選べるようになった制度です。

電力自由化の説明画像

地域の電力会社だけでなく、電力の小売り会社(新電力会社)と契約が可能です。

会社によって基本料金や契約プランが違うため、企業間の価格競争もあり、選択次第では電気代をかなり抑えられます。

新電力会社で取り扱っている電力は、従来の送電線を通って家庭に送られるため、どの会社も電力自体の質は変わりません。

電気の切替に悩んだらプロに相談するのがおすすめ

でんきコンシェルジュTOPバナー画像

電気の切替に悩んだら、新電力会社に詳しい専門のプロに相談しましょう。無料の電話相談でお得な電力会社をプロが提案してくれます。

「手続きの仕方がわからない」「電力会社の比較が面倒くさい」「安くならなかった」などの悩みも、全てプロに任せれば簡単に電気の切替ができます。

電話相談は、専用ページから簡単な入力だけで申し込めます。さらに最大1万円のキャッシュバックが受け取れるので、でんきコンシェルジュを利用してみてください!

\最大1万円キャッシュバック!/

おすすめ新電力会社TOP3

ガスとセットで電気代0.5%OFF!契約件数300万件突破!

申込時に選べる6つの特典!毎月の支払いで楽天ポイントが貯まる!

生活スタイルに合わせた豊富なプラン!ガスとセットでお得!

新電力ごとの記事一覧