【2024年】不動産投資会社おすすめ人気16社をランキングで比較!不動産投資をするならどこがいい?

2024年9月19日

不動産投資会社おすすめを比較!
本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。なお、報酬の多寡により、ランキングや評価に影響を及ぼすことはありません。

この記事のポイント

  • 不動産投資会社を選ぶ際は「入居率が高いか」「不動産運用の実績が豊富にあるか」「利用開始前・開始後のサポートが充実しているか」を確認することがポイント
  • 上記の中でも「入居率が高いか」「利用開始前・開始後のサポートが充実しているか」が重要
  • 上記を満たすおすすめの買取業者は「JPリターンズ」
  • JPリターンズの入居率の実績は99.95%(※)と高水準である
  • 仲介手数料0円で物件紹介してもらえる
  • JPリターンズでは、スマホで資産形成について学べる資料を無料で提供している

(※公式サイトに記載 2024年7月時点)

えらべるデジタルギフト券最大5万円(※)がもらえる!


(※対面の場合、細かい対象条件あり)
以下では、おすすめの不動産投資会社を比較しています。
サービス名 JPリターンズ グローバル・リンク・マネジメント トーシンパートナーズ RENOSY(リノシー)
入居率(※)
99.95%(2024年7月時点)(※)

99.25%(2024年7月時点)(※)

97.2%(※)

99.6%(※)
アフターフォローの充実度 ・各種保険による総合的なリスク対策を提案
・確定申告のサポート
・管理業務を任せられる「安心5つ星パック」
・35年間7年更新のサブリースシステム
・家賃清算の代行
・入居者対応
・オーナー専用アプリ「LENZ」によるリアルタイムレポート
・お客様相談窓口を利用可能
・「トーシンオーナーズクラブ」の各種特典
・選べる3つの管理プランで安心運用
・解約2カ月前予告による迅速な入居者募集
・7営業日のスピード原状回復作業
セミナーの開催 あり あり あり あり
運用管理代行 あり あり あり あり
対応エリア 東京都心エリア 東京23区(一部エリアを除く)、横浜駅、川崎駅周辺 都心部の沿線周辺 東京都内中心
公式サイト 公式サイトを見る矢印 公式サイトを見る矢印 公式サイトを見る矢印 公式サイトを見る矢印

(※2024年7月時点 各社公式サイトに記載)

※不動産投資の知恵コラムの記事では、国土交通大臣及都道府県知事から宅地建物取引業の免許を受けた業者を紹介しています。 本記事は、株式会社コレックが製作・運営を行っています。広告費用や収益性の観点から紹介する不動産業者を決定・順序付けしていることはありません。本記事の内容や広告に関しての詳細は、コンテンツ制作ポリシー広告掲載ポリシーを参照ください。

不動産投資をするならどこがいい?人気の不動産投資会社おすすめ16選!

不動産投資をする際は、以下で紹介する不動産投資会社がおすすめです。

それぞれの不動産投資会社の特徴を知ることで、自身に適した不動産会社を選択しやすくなります。

不動産投資会社診断チャート

上記画像は強みごとに不動産投資会社をまとめたものです。

なお、比較的少額で不動産投資を始めたい方には「おすすめできる不動産クラウドファンディング」も確認しておくことをおすすめします。

J.P.Returns

J.P.RETURNS

出典:J.P.Returns

入居率 アフターフォローの充実度
99.95%(※) ・各種保険による総合的なリスク対策を提案
・確定申告のサポート
・管理業務を任せられる「安心5つ星パック」
会社名 J.P.Returns
設立年 2002年11月
入居率 99.95%(※)
対応エリア 東京都心エリア
運用管理代行
セミナーの開催
取得免許 宅地建物取引業 東京都知事(5)第81523号
・賃貸住宅管理業者 国土交通大臣(02)第000889号

(※2024年7月時点 公式サイトに記載 )

えらべるデジタルギフト券最大5万円(※)がもらえる!


(※対面の場合、細かい対象条件あり)

J.P.Returnsのメリット

J.P.Returnsとは

J.P.Returnsとは、首都圏の物件を多く取り揃える不動産投資会社です。「都心かつ駅近」の物件のみにフォーカスしており、需要が高い人気物件を見つけやすいと言えます。

専門家による生涯サポートや、不動産投資セミナーの形式で行われる自宅Web面談などがあり、不動産投資に不安がある方にも安心感を持って依頼しやすいです。

おすすめの人
J.P.Returnsのレーダーチャート
1.空室のリスクを心配している人
「J.P.Returns」では、入居率が99.95%(※)と高いので、空室リスクを心配している方に向いています。
(※2024年7月時点 公式サイトに記載)
不動産投資の主なリスクの1つに、入居者がなかなか見つからない「空室リスク」があります。しかしJ.P.Returnsは入居率が高いので、収益が発生しない時期をできるだけ減らすことが期待できます。
2.仲介手数料などの費用を抑えて投資したい人
「J.P.Returns」では、仲介手数料0円で物件を提供しています。プロが自社の在庫として仕入れた厳選物件を「売主物件」として紹介するため、多額の手数料が発生しにくいです。
また、家賃送金の遅延率0%(※)と金銭面でのリスクを抑えたサービスが魅力です。(※2024年7月時点 公式サイトに記載)
J.P.Returnsのキャンペーン情報
キャンペーン内容(※) 適用条件概要
えらべるデジタルギフトプレゼント最大50,000円分プレゼント マンション投資の個別相談

(※2024年7月時点 公式サイトに記載)

えらべるデジタルギフト券最大5万円(※)がもらえる!


(※対面の場合、細かい対象条件あり)

不動産投資の口コミ評判

投資を学んでいた企業様からのご紹介で、1年ほど前よりお世話になっています。
初めての不動産投資でしたが、仕組みやメリット、リスクなど丁寧にご説明頂き不安なくスタートする事が出来ました。
ご提案頂いた物件についても、長期保有するにあたって考慮すべき項目を細かくご説明頂けたと感じています。契約時、契約後ともこまめにご連絡を頂き、不安や不要な労力なく運用できるようサポート頂けています。
長期に渡りお世話になる会社として、今後も良好な関係が続けられることを期待しています。

不動産投資初心者でしたが、担当の方よりメリットとリスクについて、こちらが理解するまで丁寧にご説明していただいた結果、安心してスタートすることが出来ました。都度疑問が出ても即座に対応していただきました。自信を持ってオススメできます。

えらべるデジタルギフト券最大5万円(※)がもらえる!


(※対面の場合、細かい対象条件あり)

アセットジャパン

アセットジャパン

出典:アセットジャパン

入居率 アフターフォローの充実度
記載なし ・入居者の対応
・契約の締結・管理
・賃料の回収・督促
など
会社名 株式会社アセットジャパン
設立年 2013年
入居率 記載なし
対応エリア 東京都
運用管理代行
セミナーの開催 ×
取得免許 ・宅地建物取引業 愛知県知事免許

管理手数料の10万円分が無料!(※)


(※細かい対象条件あり、公式サイトを要確認)
アセットジャパンとは

アセットジャパンとは、東京都中央区に拠点を持つ不動産投資会社です。2013年に設立後、不動産の販売事業や管理事業を行っています。

経済産業省に健康経営優良法人」として認められている会社のため、投資家として付き合っていく上で安心感があると言えるでしょう。

おすすめの人
アセットジャパンのレーダーチャート
1.不動産投資について気軽に相談したい人
アセットジャパンでは、不動産投資に詳しいスタッフによるカウンセリングを受けられます。無料で実施しているため、不動産投資に関する悩みや不安を気軽に相談できます。
また、不動産投資をした場合の資産形成シミュレーションも行ってもらえるため、将来の資産の増やし方をイメージしやすいでしょう。
2.不動産投資のサポートが手厚い会社を探している人
アセットジャパンでは、不動産の物件を購入した人に対してのサポートが充実しています。
具体的には、賃貸管理サービスや家賃保証サービスがあり、初めての不動産投資の方にも向いています。例えば、購入後90日以内に退去した場合に空室保証をしてもらえたり、家賃滞納が合った場合に保証をしてもらえたりします。
そのため、不動産投資に興味はあるがリスクが怖いという方でも、比較的利用しやすいサービスと言えるでしょう。

管理手数料の10万円分が無料!(※)


(※細かい対象条件あり、公式サイトを要確認)

不動産投資の口コミ評判

知人の紹介により繋いで頂きました。不動産投資に関しては全くの初心者で、3年前から不動産投資に関心を持ち、何社とお話しさせて頂いても中のからくりが理解できず、結局信頼関係を構築できないまま終わってしまいましたが、担当の藤本さんはそこの透明性を打ち明かして説明してくれました。少数精鋭部隊で動いているため、将来へのポテンシャルが期待できるかと思います。

対応の早さとアフターフォローは他社と比較しても優れていると思います。
親身になって相談に乗ってくれることが何より信頼のおける会社だと思いました。
また、商品を押し売りされることはありませんし、その時の状況に応じた良い商品を提案してくれるのでじっくり検討できました。
今後のライフプランが楽しみになりました。

管理手数料の10万円分が無料!(※)


(※細かい対象条件あり、公式サイトを要確認)

シノケンハーモニー

シノケンハーモニー 

出典:シノケンハーモニー

入居率 アフターフォローの充実度
98%以上(※) ・オーナー専用のWEBサイトによる運用情報システム
・管理メンテナンス業務、経営アドバイスなどのトータルサポート
会社名 株式会社シノケンハーモニー
設立年 2011年5月24日(親会社は1990年設立)
入居率 98%以上(※)
対応エリア 東京(23区)・神奈川(横浜市、川崎市)
運用管理代行
セミナーの開催
取得免許 ・宅地建物取引業 東京都知事免許

(※2024年7月時点 公式サイトに記載)

無料でセミナー参加や資料請求が可能!


シノケンハーモニーのメリット

シノケンハーモニーとは

シノケンハーモニーとは、駅徒歩10分以内を絶対条件とした首都圏の物件を多く取り揃える不動産投資会社です。デザイナーズマンションの企画や開発も自社で行っており、購入者や居住者にとって魅力的な物件の開発に力を入れています。

また新築だけでなく中古マンションも扱っており、立地や設備なども含め、それぞれのニーズに合った物件を見つけやすいでしょう。

おすすめの人
シノケンハーモニーのレーダーチャート
1.高い入居率を誇る不動産投資会社を探している人
「シノケンハーモニー」では、管理している物件の入居率は98%以上(※1)と高いです。このことから、多くの方に魅力的な物件を提供できていると言えます。
また、シノケンハーモニーは30年以上(※2)続くシノケングループに属しています。長年の経験で培った不動産投資のノウハウをもとに、投資家のパートナーとして全面的なサポートをしています。
(※2024年7月時点 公式サイトに記載)
2.購入後に清掃や点検などの管理サポートもしてもらいたい人
「シノケンハーモニー」では、入居者の暮らしを支えるために、日頃から清掃や点検などの、きめ細やかな管理を心がけています。清掃状況や家賃の振り込みは、オーナー様専用WEBサイトで確認できます。
このような丁寧なサポート体制が整っているので、オーナーからすると安心感があるでしょう。
その結果として、不動産投資物件を購入したオーナーのうち、実に50%(※)の方がリピート購入しています。
(※2024年7月時点 公式サイトに記載)

無料でセミナー参加や資料請求が可能!


不動産投資の口コミ評判

セミナーを受講し、シノケンハーモニーさんの提案するマンション経営は、管理などの諸々をシノケンハーモニーさんとその関連会社が行ってくれるので、自分自身はマンションのことをそんなしょっちゅう気にかけなくても資産形成が行えるということが一番のメリットだと思いました。

株やFXなども検討していましたが、それらは一人で始めなくてはいけないことに不安がありましたが、シノケンハーモニーさんは担当者が丁寧に説明してくれ、システムやメリットなどをしっかり分かってから始められる点がよかったです。
マンション経営は長期的な投資であり、額も大きいため不安はたくさんありました。
きちんと返済していけるのか、管理など細かいことはどうするのか、そもそもローンは通るのか?等々。
ですがそれらも都度説明をしてくれたことで一つ一つ納得して前に進めました。
話しをしているうちに、この会社、この担当者なら任せられるという信頼を持てましたし、新しいことに挑戦してみようという気持ちもあり、マンション経営を始めることにしました。
担当者を信頼できたことが大きな安心につながりました。

無料でセミナー参加や資料請求が可能!


▲比較表をもう一度見る

RENOSY(リノシー)

renosy(リノシー)

出典:RENOSY(リノシー)

入居率 アフターフォローの充実度
99.6%(※) ・選べる3つの管理プランで運用代行
・解約2カ月前予告による迅速な入居者募集
・7営業日のスピード原状回復作業
会社名 RENOSY(リノシー)
設立年 2013年3月12日
入居率 99.6%(※)
対応エリア 東京都内中心
運用管理代行
セミナーの開催
取得免許 ・宅地建物取引業 国土交通大臣(2)第9135号
建設業 東京都知事許可(特-3)第145636号
建設業 東京都知事許可(般-3)第145636号
・マンション管理業 国土交通大臣(1)第034425号
小規模不動産特定共同事業者 東京都知事(1)第1号

(※2024年7月時点 公式サイトに記載)

初回面談で50,000円(税込)分のPayPayポイント付与中!(※)


(※細かい対象条件あり、公式サイトを要確認)
RENOSY(リノシー)とは

「RENOSY(リノシー)」は「株式会社GA technologies」が2013年より提供している不動産販売サービスです。

直近では不動産投資売上実績No.1を獲得(※1)しており、申し分ない実績があります。

(※1 東京商工リサーチによる中古マンション投資の売上実績(2024年3月調べ))

丁寧な説明や対応がリノシーの評判では評価されていますが、その他の特徴については以下の通りです。

おすすめの人
RENOSYのレーダーチャート
1.家賃収入を受け取るだけ!賃貸管理を代行してほしい人
「RENOSY(リノシー)」では充実した管理代行サービスを提供しており、面倒な管理業務を行うことなく家賃収入を得られます。
具体的なサービス内容として、空室時の負担や入居者の募集・審査・トラブル対応を代行してもらえます。
さらに入居者が退去した後の物件の補修や、入居者が家賃を滞納した際の補填サービスにも対応可能です。
補償内容に関しては、希望する保証内容を3つのプランから選択でき、自身のニーズに合った投資プランを組めます。
2.平均空室期間は年間わずか29日(※2)!入居率の高い会社に依頼したい人
「RENOSY(リノシー)」の物件入居率は99.6%(※3)と高く、平均空室期間は29日(※2)と短いです。
通常の空室日数は80日程度であるのに対して空室の期間が短いため、それだけ家賃収入が途絶えるリスクが低減されます。
(※2,3 2024年7月時点 公式サイトに記載)
3.データを活用した物件提案!手堅い物件を紹介してほしい人
「RENOSY(リノシー)」は、手堅い物件を紹介してほしい方におすすめです。
豊富なデータに基づいた優良物件を紹介してもらえるため空室リスクが低く、安定的な家賃収入が実現しやすくなります。
なおデータを基に算出した優良物件の条件としては、例えば以下が設定されています。
・電車で近隣主要エリアに15分程度でアクセス可能
・新耐震基準を適用
・最寄駅まで徒歩で10分以内
(参照:リノシー
上記に該当する物件を紹介してもらえるため、安定的な不動産運用を行いやすいです。
RENOSY(リノシー)のキャンペーン情報
キャンペーン内容(※) 適用条件
Amazonギフト券50,000円分プレゼント 資料請求から個別面談の参加

(※2024年7月時点 公式サイトに記載)

初回面談で50,000円(税込)分のPayPayポイント付与中!(※)


(※細かい対象条件あり、公式サイトを要確認)

不動産投資の口コミ評判

元々はNISAの運用を今後どうすかからSNS広告を探していたところ、他社のWEB相談を受けたが不安しかなく、セカンドオピニオン感覚で貴社に申込、不安を払拭できた。営業の方の安心感と先々のビジョンを共有出来た為、運用しない理由を自分なりに探したが見つからず、やらない他ないと決断したため。

初回面談で50,000円(税込)分のPayPayポイント付与中!(※)


(※細かい対象条件あり、公式サイトを要確認)

▲比較表をもう一度見る

武蔵コーポレーション

入居率 アフターフォローの充実度
97.12%(※) ・古い物件の入居も促進できる管理運営サービス
・オーナーズクラブでのオーナー間交流
会社名 武蔵コーポレーション
設立年 2005年12月9日
入居率 97.12%(※)
対応エリア 東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・栃木県・群馬県
運用管理代行
セミナーの開催
取得免許 ・宅地建物取引業 国土交通大臣(2)第8555号
特定建設業 東京都知事 許可(特-1)第151040号
・不動産特定共同事業 金融庁長官・国土交通大臣第108号

(※2024年7月時点 公式サイトに記載)


武蔵コーポレーションのレーダーチャート

武蔵コーポレーションの特徴

1.全国32,219戸以上(※1)の物件を管理

武蔵コーポレーション」は、全国に32,219戸以上(※1)の管理戸数を抱えています。

(※1 2024年7月時点 公式サイトに記載)

新築のみでなく中古物件も取り扱いがあり、年間平均入居率97.12%(※2)を誇る管理体制に定評があります。

(※2 2024年7月時点 公式サイトに記載)

2.物件の約88%が築20年以上(※3)!古い物件も対応可能

「武蔵コーポレーション」で扱っている物件の約9割近くが、築20年以上(※3)経つ中古物件になります。

(※3 公式サイトに記載)

しかし、単に古い物件を販売するのではなく、費用対効果の高いリフォームやスピーディーで幅広い入居付け活動などソリューションを多く持っています。

古い物件の運営で、節税効果を高めたい方の適した不動産会社と言えます。


不動産投資の口コミ評判

武蔵さんのビジネスモデルは、高所得の富裕層に非常にマッチしたものだと感じます。そのエッセンスは会社のホームページ上に開示してあります。また、ホームページ上だけでは腹落ちしなく、疑問に感じた部分を担当者に問い合わせると、詳細にメールにてご回答いただき、抜け目がありませんでした。
このビジネスモデルを大谷社長はよく完成させたと、感心いたします。“三方よし”とおっしゃっていますが、まさにその通りだと思います。武蔵さんが発展すればするほど、我々顧客の信用度も増し、そして武蔵さん、もしくはその関連先様に信用がフィードバックされていくスパイラルになっているのではないでしょうか。
自分自身が、武蔵さんと取引できる属性になれたことに非常に満足しております。武蔵さんの発展とともに、私の資産形成も発展できればありがたいです。長いお付き合いになりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

不動産投資を検討する中で、面談いただいた一社でした。
節税を重きに置いた不動産投資なので、これから不動産で資産拡大をしたい方には向かないと思います。
既に高い年収の方で節税したい方は相談してもいいかもしれないです。


▲比較表をもう一度見る

プロパティエージェント

プロパティエージェント

出典:プロパティエージェント

入居率 アフターフォローの充実度
99.0%以上(※) ・税理士にマンツーマンで相談できる確定申告無料相談会
・賃貸契約手続きやメンテナンス手配の代行
会社名 プロパティエージェント
設立年 2004年2月6日
入居率 99.0%以上(※)
対応エリア 東京23区・横浜・川崎周辺
運用管理代行
セミナーの開催
取得免許 宅地建物取引業 [東京都知事(4)第83227号]
・マンション管理業 [国土交通大臣(3)第033619号]
・不動産特定共同事業 [金融庁長官・国土交通大臣第90号]

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)


プロパティエージェントのレーダーチャート

プロパティエージェントの特徴

1.3年連続顧客満足度No.1!(※1)満足度の高いサービスを提供

「プロパティエージェント」は、不動産投資や不動産クラウドファンディングなど、多角的な不動産サービスを提供する企業です。

東京証券取引所プライム市場上場企業であるほか、3年連続で顧客満足度業界No.1にも輝くなど(※2)、信頼性の高い業者です。

(※1,2)2018年5月の「アイ・エヌ・ジー・ドットコム」調査

2.自己資金10万円から投資可能!低額から不動産投資を開始できる

「プロパティエージェント」の魅力として、自己資金10万円から始められる投資プランがあります。

金融機関との提携により金利優遇があるため、不動産投資のハードルが低く、初心者の方でも手軽に始められます。


不動産投資の口コミ評判

プロパティエージェントさんは営業担当の方をはじめ、関わった方は非常に丁寧な方ばかりでした。上場グループ企業である点も、大きな信頼の裏付けになっていると思います。当たり前のサポートを超えた対応をしてくださる優秀な方々が揃っており、教育もしっかりとされていて、信頼できると感じました。それ以外にも、当初のイメージよりも安価な管理報酬や誠実な契約内容などからも、本当に信頼できる会社だと感じています。

圧倒的な入居率の高さです。不動産投資では、与信を活用し、入居者のお金を使って投資をする仕組みなので、最も重要なのが入居率なんですよね。そこが低ければ、借りたお金を自分で返すだけになりかねません。だからこそ、入居率の高さはプロパティエージェントの大きな強みだと感じています。


▲比較表をもう一度見る

トーシンパートナーズ

トーシンパートナーズ

出典:トーシンパートナーズ

入居率 アフターフォローの充実度
97.2%(※) ・オーナー専用アプリ「LENZ」によるリアルタイムレポート
・お客様相談窓口を利用可能
・「トーシンオーナーズクラブ」の各種特典
会社名 トーシンパートナーズ
設立年 1989年2月18日
入居率 97.2%(※)
対応エリア 都心部の沿線周辺
運用管理代行
セミナーの開催
取得免許 ・宅地建物取引業:国土交通大臣(1)第9540号
特定建設業:東京都知事許可(特-1)第112727号
一級建築士事務所:東京都知事登録第54526号

(※2024年7月時点 公式サイトに記載)

月1万円の少額から投資できる!


トーシンパートナーズのレーダーチャート

トーシンパートナーズの特徴

1.設立から30年以上!販売実績が豊富

「トーシンパートナーズ」は、設立から30年以上(1989年設立)(※1)を誇る総合不動産会社です。自社マンションブランドを2つ擁していて(「フェニックス」「ZOOM」)、フェニックスシリーズは10,000戸以上(※2)の販売実績(※)を誇ります。

また「ZOOM」は10年連続で「グッドデザイン賞」を受賞(※3)しており、デザイン性に定評がある物件でも有名です。物件のデザイン性に関しては、トーシンパートナーズの評判でも高く評価されています。

(※1~3 2024年7月時点 公式サイトに記載)

2.選べるサポートプラン!充実したマンション経営サポート

「トーシンパートナーズ」は管理運用代行システムが充実しており、入居者の審査契約を通して入居希望者の契約率を高めてくれます。

また、入居・空き室に関わらず一定額の賃料を保証する「借上システム」と、高い手取り収入を得られる「管理代行システム」の2つのマネージメントシステムを選択できます。

月1万円の少額から投資できる!


不動産投資の口コミ評判

誠実な会社だと思ったからです。私は心配性で色々調べないと不安になってしまう性格なので10社ほど問い合わせてお話を聞きましたが、「節税」に関しては多くの不動産会社でグレーだと思うようなお話をされました。実際に裏テクニックのように節税をしている人は世の中にいるのかもしれませんが、営業マンからそれを斡旋してくるのは信用できないと感じたんです。一方でトーシンさんの面談では、物件のデザインについてや具体的な収支の話がメインで、節税に関して尋ねると「そのような節税の仕方は推奨してません!」とハッキリ言われたのがとても印象的で信用できると思いました。

物件だけでなく営業担当の方が信頼できるなと感じたのが理由ですね。立場上いろんな人を見ていますが、私自身の中で「この人ちょっと・・・」と思ったらいくら良い商品でも絶対選びはしません。私の担当の方は提案時に物件やその周辺などよく分析をしていてパンフレットやいろんな地図を手に一生懸命説明してくれたので「この人は悪い人じゃないな」と自分の中で確信を持つことができ、購入を決意できたと思います。

月1万円の少額から投資できる!


▲比較表をもう一度見る

日本財託

日本財託

出典:日本財託

入居率 アフターフォローの充実度
98%以上(※) ・専用窓口「オーナー事務局」でのサポート
・専用サイト「オーナーマイページ」でリアルタイムの情報管理が可能
・確定申告無料説明会
会社名 日本財託
設立年 1990年10月
入居率 98%以上(※)
対応エリア 東京23区・横浜・川崎周辺
運用管理代行
セミナーの開催
取得免許 宅地建物取引業 東京都知事(1) 第101570号
・賃貸住宅管理業 国土交通大臣(02) 第000408号

(※2024年7月時点 公式サイトに記載)


日本財託のレーダーチャート

日本財託の特徴

1.累計メディア出演500件以上(※1)で知名度が高い

「日本財託」は、累計で500件以上(※1)メディアに取り上げられたこともある有名な不動産会社です。

(※1 2024年7月時点 公式サイトに記載)

「クローズアップ現代+」や「日本経済新聞」「東洋経済」など、名だたるメディアでサービスを紹介されており、初めての方でも安心感を持って相談できる会社です。

2.取扱物件が約30,000戸(※2)と豊富

「日本財託」では取扱物件が約30,000戸(※2)と豊富にあり、比較的簡単に気に入った物件を見つけられます。

(※2 2024年7月時点 公式サイトに記載)

リーズナブルな「バブル期物件」(1,000~1,500万円)と、長期的収益を重視した「築浅物件」(2,000~3,000万円)の2タイプの価格帯を用意しているため、予算に合わせた購入プランを立てやすいです。


不動産投資の口コミ評判

日本財託を選んだ理由は、管理体制が充実している点や
駅近の中古ワンルームマンションに特化していることです。
そして、売却よりも物件を持ち続ける提案や繰り上げ返済のアドバイスなど、
将来を見据えた具体的な提案をしてくれたことも後押しになりました。
さらに、セミナーで実際に不動産投資を実践しているオーナーの話を聞き、
現実的な返済計画を立てて運用していることも好印象でした。

他社と比較して特に日本財託は設備保証制度があった点と、管理契約の健全さ(契約年数・解約違約金の低さ)が決めての1つになりました。
友人から日本財託を紹介してもらってからなんと10日程でのスピード申込となったのです。


▲比較表をもう一度見る

FJネクスト

FJネクスト

出典:FJネクスト

入居率 アフターフォローの充実度
99%(※1) ・家主代行、サブリースサービス
・解約業務と原状回復工事への対応
・入居者との窓口業務や審査、家賃徴収などの管理業務
会社名 FJネクスト
設立年 1980年7月10日
入居率 99%(※2)
対応エリア 東京都・横浜・川崎付近
運用管理代行
セミナーの開催
取得免許 宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第9976号

(※1,2 2024年7月時点 公式サイトに記載)


FJネクストのレーダーチャート

FJネクストの特徴

1.創業44年(※1)!豊富な実績と経験がある会社

「FJネクスト」を運営している「株式会社FJネクストホールディングス」は、創業44年(※2)という長期に渡る実績を持つ不動産会社です。

(※2024年7月時点 公式サイトに記載)

2024年4月時点で約350棟(23,000戸以上)を供給しており、4年連続で首都圏投資用マンション供給ランキング1位(※)に輝いています。

(※)「不動産経済研究所」調査

またCMでも有名な「ガーラマンションシリーズ」でおなじみの不動産サービスを手がけているほか、一般社団法人全国住宅産業協会の「優良事業表彰」を受けるなど、高い評価を受けています。

FJネクストの口コミ評判でも提供物件には高い評価がついています。上記実績の理由がうかがえるでしょう。

2.オンラインの無料セミナーを実施

「FJネクスト」の魅力の一つは、オンライン無料セミナーを実施している点です

実況型のセミナーであるため臨場感が高く、成功と失敗両面から不動産投資の説明がされており、投資に関してしっかりと学べます。


不動産投資の口コミ評判

マンション経営するならFJネクストがお薦めです。売り買いがとてもス
ムーズで税務関係まで全てお任せし
て安心です。マンション高騰の折に一度全て売却し取引は終了しましたが、
遠方に住む子どもの賃貸のことなど いつでも快く相談にのってくださいます。Fさんが若い頃からずっと担当してくださっていました。いまだに取引していてほんとうに良かったと感謝します。取引中もFJさんとのお付き合いがあることで同業他社さんの問題解決や何よりもストレスが解消され感謝しかありません。
マンション経営をされてる方達とFJネクストさん 両方の成功と繁栄を祈ってコメントさせていただきました。

マンションの購入売却ともにとてもスムーズです。Fさんという方に担当していただきましたがレスポンスも早くて連絡もスムーズで最後まで責任を持って安心してお任せできます。一つ後悔といえばFJネクストさん以外のところからも購入したことです。舟木さんにお世話になればよかったと後悔してます。


▲比較表をもう一度見る

グローバル・リンク・マネジメント

グローバル・リンク・マネジメント

出典:グローバルリンクマネジメント

入居率 アフターフォローの充実度
99.25%(※1) ・35年間7年更新のサブリースシステム
・家賃清算の代行
・入居者対応
会社名 グローバル・リンク・マネジメント
設立年 2005年3月
入居率 99.25%(※2)
対応エリア 東京23区(一部エリアを除く)、横浜駅、川崎駅周辺
運用管理代行
セミナーの開催
取得免許 宅地建物取引業 東京都知事(4)第84454号

(※1,2 2024年7月時点 公式サイトに記載)


グローバル・リンク・マネジメントとは

「グローバル・リンク・マネジメント」は、都心部を中心としてマンションに特化して不動産を販売する不動産投資会社です。

不動産の投資セミナーを毎日開催しており、セミナー満足度も97.4%(※)と高いのが特徴です。グローバル・リンク・マネジメントの口コミ評判でもセミナーは高く評価されています。
(※)2020年度グローバル・リンク・マネジメント調べ

おすすめの人
1.入居率が業界トップクラス!入居率の高い会社でリスクを抑えたい人
「グローバル・リンク・マネジメント」は、サブリース契約の年間入居率が12期連続で98%を超えており(※)、高い稼働率を誇ります。
(※2024年7月時点 公式サイトに記載)
都心の好立地にあるマンションを中心に提供することで空室リスクを抑えているため、空室による損失を防ぎやすいです。
2.紹介・リピート率71.3%(※)!利用者の評判の良い会社を選びたい人
「グローバル・リンク・マネジメント」では、顧客の約7割(※)が「ほかの顧客からの紹介」で取引を開始しています。
(※2024年7月時点 公式サイトに記載)
紹介により新規顧客が生まれるということは、それだけサービスの品質が高いと言えるため、安心感を持って取引しやすいでしょう。
担当者からの情報だけではなかなか信頼するのは難しいですが、実際に投資している方の意見も反映されたこの数値の信頼感は高いと言えます。
3.開発から管理までワンストップで提供!同じ会社に運営まで任せたい人
「グローバル・リンク・マネジメント」では、不動産の開発から販売後の管理までをトータルで行っています。管理を依頼するために、ほかの会社を探す手間がかかりません。
また、購入した後の運営管理まで同じ会社にサポートしてもらうことで、初めて不動産投資をする方でも安心感を持って利用できるでしょう。
サブリース契約も行っているため、購入リスクを避けたい方でも利用のハードルが低いと言えます。
グローバル・リンク・マネジメントのキャンペーン情報
キャンペーン内容(※) 適用条件
「不動産投資 虎ノ巻」プレゼント セミナーに参加し、アンケートに回答
5,000円分のデジタルギフト券プレゼント 来場セミナーに参加し、アンケートに回答

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)


不動産投資の口コミ評判

この度は、有意義なセミナーを受講できたこと、大変感謝致します。ありがとうございました。
私自身、不動産投資について理解が足りていない状況でしたが、セミナーの内容は非常にわかりやすく、また興味を引くようなお話でしたので、初心者向けとしても、丁寧にご享受いただきました。
不動産投資を始めるにあたり、理解しておくべきこと、メリットやリスクなど、幅広い知識を必要としながら、それをピンポイントに説明いただけたので、さらに魅力を増すことができました。

会社員生活を卒業した老後と年々の節税のレクチャーを中心に書かせていただいて、大変興味を持ち購入致しました。担当者が懇切丁寧に説明してくださり、安心して物件購入することができました。
今後投資していく中で分からない事が分からない部分もあるかもしれませんので、既約物件の今後の情勢(新築物件を持つメリデメそれぞれ)といった詳細を事細かに情報共有していただけると幸甚に存じます。


▲比較表をもう一度見る

デュアルタップ

入居率 アフターフォローの充実度
99.6%(※) ・家賃保証制度
・「オーナー様専用WEB」で収支状況を迅速に確認可能
会社名 デュアルタップ
設立年 2006年8月
入居率 99.6%(※)
対応エリア 東京23区
運用管理代行
セミナーの開催
取得免許 宅地建物取引業【東京都知事(4)第86482号】
・賃貸住宅管理業【国土交通大臣(2)第001828号】
一級建築士事務所【国土交通大臣 第60472号】

(※2024年7月時点 公式サイトに記載)

デュアルタップ公式サイトを見る

デュアルタップの特徴

1.不動産投資の専門家が一人ひとりにオーダーメイドのプランを提供

「デュアルタップ」は、一人ひとりの顧客にマッチするオーダーメイドプランを提案してくれます。

マンション投資についてじっくり理解した上で購入計画を立てられるよう、営業スタッフが必要な知識をじっくり丁寧に共有してくれます。

そのため、不安を払拭してから判断することが可能です。

2.オーナー専用のWebサイトでいつでも物件の状況を確認可能

「デュアルタップ」では、オーナー専用のWebサイト「オーナーWEB」を提供しています。

ログインすると、修繕履歴や収支報告書・入居・空室情報などさまざまな情報を閲覧できます。必要に応じて問い合わせも可能なため、スムーズな状況把握が可能です。

デュアルタップ公式サイトを見る

不動産投資の口コミ評判

駅の目の前の物件を紹介いただいて、とても満足しています。
「23区」の「駅チカ」の物件を扱っているデュアルタップですが、その中でも駅から徒歩1分というのは、非常に良い立地だと感じています。

お話を伺ったり、資料を拝見したりして、「住みたい」と思える物件でした。
実際、デュアルタップの管理物件に住んでいますが、快適に生活させてもらっています。

デュアルタップ公式サイトを見る

▲比較表をもう一度見る

SYLA(シーラ)

入居率 アフターフォローの充実度
99.7%(※1) ・優良入居者の確保
・設備や内装のメンテナンス手配
・更新手続きや契約事務作業の代行
会社名 SYLA
設立年 2010年9月29日
入居率 99.7%(※2)
対応エリア 東京都
運用管理代行
セミナーの開催
取得免許 ・宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第9715号
・マンション管理業 国土交通大臣(2)第034026号
特定建設業 東京都知事 許可(特-3)第154266号
(※2024年7月時点 SYFORMEの入居率 公式サイトに記載)

SYLA(シーラ)とは

SYLA」は、2010年に設立された、投資用不動産の販売および運営管理のサービスを提供する企業です。

取り扱う不動産は区分ワンルームマンションかつデザイン性が高いものが多い点が特徴です。

最低1万円からワンルームマンション投資をスタートできるため、少額の手元資金で不動産投資をスタートしたい方にも向いています。

おすすめの人
1.年間400戸以上あり!実績豊富な会社に安心感を持って依頼したい人
「SYLA」は年間で400戸以上(※)の不動産を販売する、豊富な販売実績を持っています。
(※2024年7月時点 公式サイトに記載)
不動産販売や投資に関する知見が豊富にあるため、安心感があります。購入前のセミナーでは、外部の資産運用のプロが失敗事例やリスクを含め、実例を基にした教材で投資の方法を解説してもらえます。
他には「住宅性能表示制度」を導入している点も特徴的です。国土交通大臣指定の第三者評価機関による評価を参照しているため、購入時の安心感があります。
2.優良物件が豊富!入居率の高い会社を利用したい人
「SYLA」では、都心や大都市を中心とした駅近の好条件の物件を取り揃えています。直近10年間の入居率の実績は99.5%(※)と高水準です。
(※2024年7月時点 公式サイトに記載)
長期間高い入居率を維持しているため、安定して空室リスクを抑えやすくなります。
3.管理業務もまとめて依頼!購入後のフォローが充実している業者に依頼したい人
「SYLA」では、複数のプランから自身に適した管理プランを選択でき、煩わしい管理業務をまとめて依頼可能です。保証・サポート内容も充実しています。
例えば購入後から3カ月以内は、入居者が決まるまで家賃を保証してもらえます。
また設備の交換費用の一部や、入居者の募集・入居者のクレーム・トラブル対応なども依頼可能です。保証内容はプランによって異なるため、契約前に内容をよく確認しておくことが大切です。

不動産投資の口コミ評判

物件購入に際しては、無理に購入を勧める事はなく、メリットデメリットを丁寧にご説明頂きました。また、疑問や不明点がある際にも迅速に対応頂けます。
購入後も放置ではなく、確定申告の相談等にも親身に答えてくれますし、「不動産投資」と聞いてイメージする会社像とはちょっと違う会社だと思います。

初めての投資用物件で、不安もあり1年程かかってしまいましたが、、無事購入する事が出来ました。
1年の期間でしたので、担当が変わる事もありましたが、どの営業の方もいわゆるゴリゴリの営業はしてくる事はなく、生計を立て長い目で考えて頂いた結果、購入に至りましたので、
ワタシとしては大変満足しております。
今回の購入に関わって頂いたご担当者の方々、誠に有難うございました。


▲比較表をもう一度見る

TRUST(トラスト)

入居率 アフターフォローの充実度
98.96%(※1) ・空室保証90%(※2)
・滞納保証100%(※3)
・設備保証あり
会社名 株式会社トラスト
設立年 2012年2月
入居率 98.96%(※1)
対応エリア 東京都内
運用管理代行
セミナーの開催
取得免許 宅地建物取引業【東京都知事(3)第94098号】
・賃貸住宅管理業【国土交通大臣(02)第000152号】
小規模不動産特定共同事業者 東京都知事(1)第15号

(※1 2024年7月時点 公式サイトに記載)
(※2 公式サイトに記載、免責期間あり)
(※3 公式サイトに記載、賃料総額の6カ月相当額が上限)

トラスト公式サイトを見る

トラストの特徴

1.手数料が安く保証が充実している

「トラスト」は、手数料の安さと保証の充実度に強みがあります。

月額管理手数料が3,000円(税込)に抑えられているだけでなく、振込手数料の利用者負担はありません。また空室保証、滞納保証、設備保証などの各種保証制度が備わっています。

(※2024年7月時点 公式サイトに記載)

そのため、さまざまなリスクを抑えた運用がしたいという方に向いています。

2.専用アプリで手軽に賃貸管理できる

「トラスト」には、賃貸管理するための専用アプリがあります。

アプリでは、毎月の不動産投資の収支を確認したり、担当者とやりとりをすることができます。

さらに確定申告にも対応しているので、気軽に管理や手続き、交渉をしたい方でも利用しやすいです。

トラスト公式サイトを見る

不動産投資の口コミ評判

単身者用の小さめの築古区分ワンルームを購入致しましたが、賃貸契約書を拝見する限りだと入居者がしばらく退去する見込みがなく、購入当初からの賃料と利回りが見込めたこと。もう一点は築浅の都内ワンルームが高いままで、利回りが低いからこそ、築古ワンルームを購入してプラスになるキャッシュフローをコンスタントに欲しいと思ったからです。

担当者が2名いたが、2名とも不動産販売に関する知識がありました。初めの商談では上席の方に提案して頂きました。その後、担当者が1名になりましたが、その方も十分不動産に関する知識があり、毎回満足する商談内容でした。また扱っている物件としても区分マンションがメインでしたが、比較的築浅の1 500万以上する都内の物件から、1 000万円以下で利回りが7%以上ある都内もしくは神奈川県寄りの物件もあり、選択肢が多くて良かったです。

トラスト公式サイトを見る

▲比較表をもう一度見る

ユズサチ

入居率 アフターフォローの充実度
99%(※) ・3種類の賃貸管理システム
・オーナー用の資産管理アプリ
・入居から退去までのサポート
会社名 株式会社プレサンスリアルタ
設立年 2008年
入居率 99%(※)
対応エリア 大阪府・京都府・神戸市・名古屋市
運用管理代行
セミナーの開催
取得免許 宅地建物取引業 大阪府知事(2)第57039号
小規模不動産特定共同事業 大阪府知事(1)第4号

(※2024年7月時点 公式サイトに記載)

ユズサチ公式サイトを見る

ユズサチの特徴

1.上場企業のグループ会社が運営しており信頼性が高い

ユズサチは、東証スタンダードに上場している「株式会社プレサンスコーポレーション」のグループ会社が運営しているサービスです。

サービス信頼性は高いと言えるため、初めての人でも安心感を持って利用しやすいでしょう。

2.3種類の賃貸サポートシステムから自身に適したものを選択できる

ユズサチでは、3種類の賃貸サポートシステムから自身に適したものを選択できます。

各賃貸サポートシステムの種類と特徴を下表にまとめました。

サポートシステム 特徴
直接契約システム 賃料を入居者から直接入金してもらうシステム
集金代行システム ユズサチが賃料を集金してもらえるシステム
当社借上システム ユズサチが物件の借り上げ、入居者に貸し出すシステム

特徴がそれぞれ異なるため、気にある人はユズサチのスタッフに相談してみることをおすすめします。

ユズサチ公式サイトを見る

不動産投資の口コミ評判

無料相談で節税対策について相談する中で不動産投資に興味を持ちました。
キャッシュフローを重視しながらも、場所との兼ね合いで区分マンションを購入していきたいと考えています。節税もしっかり経費をだして実現できればと思っています。

不動産屋ですが私の知る限りプレサンスは良いですよ。共用部分も綺麗ですし、ゴミ周辺も清潔にされています。

ユズサチ公式サイトを見る

▲比較表をもう一度見る

インヴァランス

入居率 アフターフォローの充実度
96%(※) ・賃貸管理業務代行
・物件の日常清掃・メンテナンス
・物件の改善提案
会社名 株式会社インヴァランス
設立年 2004年
入居率 96%(※)
対応エリア 東京23区内・首都圏 など
運用管理代行
セミナーの開催
取得免許 宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第9837号
一級建築士事務所 東京都知事登録第59096号
マンション管理業 国土交通大臣<span(3)第033674号
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(2)第002037号

(※2024年7月時点 公式サイトに記載)

インヴァランス公式サイトを見る

インヴァランスの特徴

1.物件の開発から販売・管理までの豊富な実績を持つ

インヴァランスは、自社ブランドの不動産である「CREVISTA」を含めた170棟以上(※)の開発・販売実績を持っています。

(※2024年7月時点 公式サイトに記載)

不動産の開発・販売に加え、物件の管理サービスも併せて提供していることから、物件購入後のアフターフォローまで一貫して行ってもらうことが可能です。

2.オフラインとオンラインの両方でセミナーを実施している

インヴァランスは、オフライン・オンラインの両方で無料のセミナーを実施しているため、自身の都合の良い方に参加しやすいと言えます。

また、参加者の満足度も90.5%(※)と高く、プロの講師から不動産投資について詳しく学ぶことが可能です。

(※2024年7月時点 公式サイトに記載)

インヴァランス公式サイトを見る

不動産投資の口コミ評判

不動産投資に興味があれば、相談など無料なので比較検討の1社として話を聞いてみても良いかと思います。

勉強もかねて、こちらでクラウドファンディング型の不動産投資をはじめました。
少額から投資できてリスクが少ないので安心です。

インヴァランス公式サイトを見る

▲比較表をもう一度見る

オープンハウス

入居率 アフターフォローの充実度
不明 ・税務申告と納税のサポート
・収支報告や賃貸状況をオーナー様専用サイトでいつでもチェック可能
・オーナー様一人ひとりに専属スタッフが対応
会社名 オープンハウス
設立年 2021年4月1日
入居率 不明
対応エリア テキサス州・ジョージア州・カリフォルニア州・ハワイ州など
運用管理代行
セミナーの開催
取得免許 国土交通大臣(1)第9996号

オープンハウス公式サイトを見る

オープンハウスの特徴

1.アメリカの不動産に対応!安心と安全のアメリカ不動産投資サポートでNo.1を獲得(※)

(※)日本マーケティングリサーチ機構調べ 2021年1月期_ブランドのイメージ調査

「オープンハウス」は、アメリカの不動産を運用できるサービスを提供しています。

米国内の5箇所にいる現地スタッフが管理や運用、必要な情報の調査を行い、日本のスタッフが物件オーナーとの連絡役をしてくれます。

そのため、日本にいたまま日本語で海外不動産に投資することが可能です。

2.アメリカの税務申告に対応できる税理士を紹介してもらえる

「オープンハウス」ではアメリカの税務申告に対応可能な税理士を紹介してもらえます。

日本とは勝手が違う制度に対応するのが不安な方でも、安心感を持って投資を始められます。

東京・名古屋・大阪で無料セミナーも開催しており、詳しく話を詰めたい方にも便利です。

オープンハウス公式サイトを見る

▲比較表をもう一度見る

おすすめの不動産投資会社の一覧表

ここでは、紹介してきたおすすめの不動産投資会社の特徴を一覧表でまとめています。

会社名 J.P.Returns アセットジャパン シノケンハーモニー RENOSY(リノシー) 武蔵コーポレーション プロパティエージェント トーシンパートナーズ 日本財託 FJネクスト グローバル・リンク・マネジメント オープンハウス デュアルタップ SYLA(シーラ) TRUST(トラスト) 和不動産 ユズサチ インヴァランス
設立年 2002年11月 2013年 2011年5月24日(親会社は1990年設立) 2013年3月12日 2005年12月9日 2004年2月6日 1989年2月18日 1990年10月 1980年7月10日 2005年3月 2021年4月1日 2006年8月 2010年9月29日 2012年2月 1978年 2008年 2004年
入居率(※) 99.95% 不明 98%以上 99.6% 97.12% 99.0%以上 97.2% 98%以上 99% 99.25% 不明 99.6% 99.7% 98.96% 99.4% 99% 96%
対応エリア 東京都心エリア 東京都 東京(23区)・神奈川(横浜市、川崎市) 東京都内中心 東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・栃木県・群馬県 東京23区・横浜・川崎周辺 都心部の沿線周辺 東京23区・横浜・川崎周辺 東京都・横浜・川崎付近 東京23区(一部エリアを除く)、横浜駅、川崎駅周辺 テキサス州・ジョージア州・カリフォルニア州・ハワイ州など 東京23区 東京都 東京都内 首都圏 大阪府・京都府・神戸市・名古屋市 東京23区内・首都圏
運用管理代行
セミナーの開催 X

▲比較表をもう一度見る

不動産投資会社の総合おすすめランキング

200人にアンケートを調査を実施して、利用者数10名以上の不動産投資会社における点数に合計値に基づいてランキングをつけました。

順位 点数 利用者数 利用開始前のサポート 運用開始後のサポート 入居率
日本財託 1位 11.11点 18人 3.83点 3.50点 3.78点
グローバル・リンク・マネジメント 2位 10.91点 11人 3.82点 3.82点 3.27点
武蔵コーポレーション 3位 10.90点 10人 3.80点 3.70点 3.40点
トーシンパートナーズ 4位 10.22点 18人 3.50点 3.33点 3.39点
オープンハウス 5位 10.16点 19人 3.58点 3.32点 3.26点
アセットジャパン 6位 10.15点 13人 3.38点 3.38点 3.38点
RENOSY(リノシー) 7位 9.79点 24人 3.33点 3.29点 3.17点
シノケン 8位 9.70点 20人 3.25点 3.15点 3.30点

おすすめの不動産投資会社をもう一度見る

【ここに注目!】評判の悪い不動産会社を選ばないためのポイント

不動産投資会社を選ぶときに注目すべきポイントには、以下の5点が挙げられます。

これらのポイントを知ることで、不動産投資会社選びで失敗しにくくなります。それでは各ポイントを詳しく見ていきましょう。

おすすめの不動産投資会社をもう一度見る

入居率が高いか

  • 比較ポイント
    ・入居率が高いか
  • 理由
    ・空室率の高さは不動産投資において大きなリスクになる
  • ここに注目!
    ・入居率が平均的な数値より高めの不動産会社を選ぶ

ポイントのひとつは「入居率が高い不動産投資会社を選択すること」です。

空室が発生すると家賃の支払いがなくなるため、当初予定した賃料が入らなくなってしまいます。

その一方で、賃料が入らなくともローンの返済は必要になるため、金銭的な負担が大きくなる可能性が高いです。

入居率が高い会社を選択することで、上記のような空室のリスクを低減できます。具体的には入居率が99%を超える会社であれば、継続的に賃料が入ってきやすいと言えるでしょう。

例として「SYLA(シーラ)」であれば10年間の入居率が99.5%(※)と高いレベルを維持しているため、安心感を持って依頼できます。

(※2024年7月時点 公式サイトに記載)

とは言ってももちろん、家賃を下げれば入居は決まりやすいため、適正な家賃で入居率が高いことに注意しましょう。

おすすめの不動産投資会社をもう一度見る

不動産運用実績の長さや豊富さ

  • 比較ポイント
    ・不動産運用歴が長く運用実績が豊富か
  • 理由
    ・長期的な運用経験がある方が安定感がある会社であると言える
  • ここに注目!
    ・運用年以外に年間販売数も加味して確認する

別のポイントは「不動産運用実績の長さや豊富さを確認すること」です。

運用実績が長いまたは豊富である会社は、継続的に十分な運用成果を出している可能性が高いと判断できます。

利益を出せない企業は息の長い事業を展開できないことが多いです。また顧客の満足度も高い場合が多く、安心感を持って依頼しやすいでしょう。

しかし運用歴が短い場合でも、年間販売数が多い場合はそれだけ成約率が高く信頼できると言えます。業容を急拡大するとひずみが出るケースもあるため、実績全般を総合的に参照することが重要です。

サービス提供年数や取引実績は公式サイトに数値が掲載されていることが多いため、気になる会社があれば確認しておきましょう。

不動産投資にかかる費用が自身に適しているか

  • 比較ポイント
    ・不動産投資にかかる費用が自身に適しているか
  • 理由
    ・不動産投資に必要な金額は投資する物件の種類や投資形態により異なる
  • ここに注目!
    ・各投資方法のメリット・デメリットを確認する

不動産投資にかかる費用が自身に適しているか確認しましょう。不動産投資に必要な金額は物件の種類や投資形態によりさまざまです。

中には、REIT(不動産投資信託)や不動産クラウドファンディングのような、少額から不動産に投資できるような投資形態も存在します。

それぞれの投資方法のメリット・デメリットを確認し、自身の状況・希望に適した不動産投資の方法を選択してください。

おすすめの不動産投資会社をもう一度見る

利用開始前のサポートが充実しているか

  • 比較ポイント
    ・利用開始前のサポートの充実度
  • 理由
    ・サポートが多い方が運用を始めやすい
    ・知識がない状態で不動産投資を始めるのはリスクが大きい
  • ここに注目!
    ・無料のセミナーの充実度
    ・無料資料の提供の有無

「利用開始前のサポートが充実しているか確認すること」も大切なポイントです。

不動産投資会社によって、利用開始前のサポートの充実度は異なります。

初めて不動産投資を行う場合はリスクに対する不安がつきものですが、サポートが充実している会社を選択することで、納得して取引を進めやすくなるでしょう。

利用開始前のサポートの例としては以下のものが挙げられます。

利用開始前のサポートの例

  • 不動産投資に必要な知識を教えてもらえる無料セミナー
  • 不動産投資に関する疑問を解消できる個別相談
  • 不動産投資に関する知識や会社の特徴をまとめた資料の無料提供

本記事で紹介している不動産投資会社は上記のようなサポートを実施していることが多いため、気になる会社があれば問い合わせてみることをおすすめします。

おすすめの不動産投資会社をもう一度見る

運用開始後のサポートやアフターフォローが充実しているか

  • 比較ポイント
    ・運用開始後のサポートやアフターフォローの充実度
  • 理由
    ・不動産投資は購入後の運用方法が収益に大きな影響を与えやすい
  • ここに注目!
    ・不動産の運用サポートの内容
    ・サポートの利用のしやすさ

比較ポイントには「運用開始後のサポートやアフターフォローが充実しているか確認すること」も挙げられます。

不動産運用に関する十分な知識のない初心者の方にとって、購入後の不動産の運用管理を自身で行うことはハードルが高いと言えるでしょう。

この点、運用開始後のサポートやアフターフォローが充実している会社であれば、不動産運用が初めての方や時間に余裕がない方でも適切に不動産を運用しやすくなります。

仮に物件の運営・管理が不十分だと入居率の低下や家賃収入の減少につながる恐れがあるため、不動産投資において適切な運用管理は重要です。

確認しておくべきサポート内容には、以下の点が挙げられます。

確認すべきアフターフォローの内容

  • 入居者の募集・対応
  • 物件の保守・点検
  • 物件売却に関する相談
  • 運営に関するアドバイス

加えて、定期的な運用レポートの提供やアプリでの運用内容確認ができるサービスがあるかどうかもチェックしておきましょう。

デメリットの説明もしっかり行ってくれるか

  • 比較ポイント
    ・デメリットの説明もしっかり行ってくれるか
  • 理由
    ・投資である以上何かしらのリスクは生じる
    ・中にはリスクを隠して営業を行う業者も存在する
  • ここに注目!
    ・運用目的や不安な点に関して依頼者目線で対応してくれるか

「デメリットの説明もしっかり行ってくれる会社か」も大切な比較ポイントです。

すべての投資に言えることですが、不動産投資にもリスクやデメリットが存在します。しかし不動産投資会社によっては、メリットの説明ばかりでリスクに関する説明が十分でない場合も見受けられます。

なお、セミナーは内容はもちろんですが「誰が」講師かも重要なポイントです。

不動産投資のリスクやデメリットの説明を十分に行ってくれる会社に依頼することで、不動産投資を納得して進めやすくなるでしょう。

またリスクの説明に加え、そのリスクを低減するための具体的な方法まで一緒に考えてくれる会社であれば、よりスムーズに取引することが可能です。

この点に関する不動産会社の実態を把握するには、実際の利用者の口コミ評判も参考にすることが役立ちます。

おすすめの不動産投資会社をもう一度見る

自身の状況や目的に適した提案をしてもらえるか

  • 比較ポイント
    ・自身の状況や目的に適した提案をしてもらえるか
  • 理由
    ・人により不動産投資の目的は異なるため、目的に適した物件を選択する必要がある
  • ここに注目!
    ・複数の不動産会社に相談し、提案内容を比較する

自身の状況や目的に適した提案をしてもらえるか確認しましょう。

人によって不動産投資の目的は異なるため、目的に適した物件を選択することが重要です。

質の悪い不動産会社であれば、自身の希望に合わない内容の提案ばかりであったり、誰にでも同じ提案をしているような場合があるでしょう。

複数の不動産会社で比較することで、自身に適した提案をしてくれる不動産会社を選びやすくなります。

【重視するポイント別】おすすめの不動産投資業者を比較

重視するポイント別のおすすめの不動産投資業者の比較

ここからは、不動産投資業者を以下の観点から比較していきます。

ポイント別のおすすめ不動産投資会社を知ることで、あなたに適した不動産投資業者を選択しやすくなります。

おすすめの不動産投資会社をもう一度見る

【初心者向け】サポート体制の充実度で選ぶなら

サービス名 運用管理のサポート内容
RENOSY(リノシー) 選べる3つの管理プランで運用可能
・解約2カ月前予告による迅速な入居者募集
・7営業日のスピード原状回復作業
SYLA(シーラ) ・優良入居者の確保
・設備や内装のメンテナンス手配
・更新手続きや契約事務作業の代行
グローバル・リンク・マネジメント ・35年間7年更新のサブリースシステム
・家賃清算の代行
・クレーム処理対応
トーシンパートナーズ ・オーナー専用アプリ「LENZ」によるリアルタイムレポート
・お客様相談窓口を利用可能
・「トーシンオーナーズクラブ」の各種特典

サポート体制の充実度で選ぶなら、「RENOSY(リノシー)」がおすすめです。

購入者の要望に合わせた3つの管理プランを儲けているほか、物件管理に必要なさまざまな業務を代行してもらえます。

そのため煩わしい管理業務を行うことなく、家賃収入を受け取ることが可能です。

具体的な管理業務には以下のものが含まれます。

管理業務の具体例

  • 入居者募集・審査・対応
  • 入居者が家賃を滞納した場合の立て替えサービス
  • 入居者が退去した後の部屋の一定の原状回復費用を負担

初回面談で50,000円(税込)分のPayPayポイント付与中!(※)


(※細かい対象条件あり、公式サイトを要確認)

会社の実績の豊富な大手会社で選ぶなら

サービス名 不動産の販売・運用実績
RENOSY(リノシー) ・中古マンション投資の年間販売実績(販売戸数・売上高)で全国No.1(※)
SYLA(シーラ) 年間400戸以上(※)の豊富な販売実績
「SYFORME(シーフォルム)」シリーズの入居率100%
グローバル・リンク・マネジメント ・2,064戸(※)の管理戸数
・紹介・リピート率71.3%(※)の高い顧客満足度
トーシンパートナーズ ・供給戸数14,300戸以上(※)を達成
・設立30年以上(※)の長期運営実績

(※)上記データはすべて各社公式サイトに記載

会社の実績の豊富さで選ぶなら「SYLA(シーラ)」がおすすめです。

年間400戸以上(※1)の豊富な販売実績を持っています。またオリジナルブランドである「SYFORME(シーフォルム)」シリーズの入居率が100%(※2)を達成しています。

(※2024年7月時点 公式サイトに記載)

年間販売戸数を考慮すると「SYLA」であれば豊富な販売・運用実績があると言えるため、安心感を持って依頼しやすいでしょう。


入居率の高さで選ぶなら

サービス名 入居率
RENOSY(リノシー) 99.6%(※2024年7月時点)
FJネクスト 99%(※2024年7月時点)
グローバル・リンク・マネジメント 99.25%(※2024年7月時点)
トーシンパートナーズ 97.2%(※2024年7月時点)

(※)上記データはすべて各社公式サイトに記載

入居率の高さで選ぶなら「RENOSY(リノシー)」がおすすめです。

2024年1月時点における入居率が99.6%(※)と高水準です。さらに空室になった場合の期間も26日と比較的短く、収益の継続性・安定性を高く評価できます。

(※2024年7月時点 公式サイトに記載)

また、安定的に運用しやすい物件の提供やサポート体制が整っており、不動産投資初心者の方でも安心感を持って利用しやすいでしょう。

リノシーの物件は都内を中心とした最寄り駅徒歩10分圏内にあるため、需要が高く人口減少の影響を受けにくい点も嬉しいポイントです。

初回面談で50,000円(税込)分のPayPayポイント付与中!(※)


(※細かい対象条件あり、公式サイトを要確認)

会社の売上規模で選ぶなら

サービス名 売上高(※)
RENOSY(リノシー) 515.81億円(2024年4月期)
グローバル・リンク・マネジメント 125.3億円(2024年6月期)
FJネクスト 238.9億円(2024年6月期)

(※上記の金額は2024年9月時点で公開の、不動産投資事業を含めた会社全体の売上金額になります)

会社の売上金額で選ぶなら、「RENOSY(リノシー)」がおすすめです。

2013年から運営を行う不動産投資会社になりますが、他企業と比較して急成長を遂げています。

実際に、2024年には「不動産投資売上実績No.1を獲得(※)」をしており、実績の豊富さからあなたに合った投資対象の物件を見つけやすいです。

(※2024年9月時点 公式サイトに記載)

投資後の賃貸の管理もリノシーに任せることができる点からも、その手軽さから売上高の向上に繋がっていると考えられます。

初回面談で50,000円(税込)分のPayPayポイント付与中!(※)


(※細かい対象条件あり、公式サイトを要確認)

利用者の評価が高さで選ぶなら

サービス名 Googleマップの評価(※)
トーシンパートナーズ 1.4/5.0(口コミ件数:133件)
グローバル・リンク・マネジメント 3.9/5.0(口コミ件数:34件)
JPリターンズ 4.4/5.0(口コミ件数:260件)
RENOSY(リノシー) 1.3/5.0(口コミ件数:41件)
FJネクスト 1.2/5.0(口コミ件数:17件)
アセットジャパン 4.0/5.0(口コミ件数:20件)

(※2024年9月時点 Googleマップに掲載)

口コミの良さや評価の高さで選ぶなら、「JPリターンズ」がおすすめです。

JPリターンズでは、Googleマップ上のみにはなりますが、高い評価を得ている状況でした。

さらに口コミ件数に関しても、上記で調査した不動産会社の中で最多であったため、信頼度が高い数値であると言えます。

ただし、会社自体の口コミ評価になるため、不動産投資に関係があるものを詳しく確認する必要はあります。

えらべるデジタルギフト券最大5万円(※)がもらえる!


(※対面の場合、細かい対象条件あり)

【物件別】おすすめの不動産投資会社をピックアップ

物件別のおすすめの不動産投資会社のピックアップ

マンション投資なら

サービス名 入居率(※) 保有物件の特徴(※マンションの場合)
シノケンハーモニー 98%以上 デザイナーズマンションがメイン(※企画開発も行う)
トーシンパートナーズ 97.2% 「フェニックス」や「ZOOM 」などの自社ブランドの保有
FJネクスト 99% 「ガーラマンション 」「ガーラ・レジデンスシリーズ」の自社ブランドを保有
グローバル・リンク・マネジメント 99.25% ・ゼロエネルギーのマンション(ZEH-M)の提供(運用コストを削減できる体制の構築)
・3チカ(都心から近い・駅から近い・地価が高い)マンション物件の提供

(※2024年9月時点 各公式サイトに記載)

マンション投資をメインに据えて、不動産投資を行いたい場合「グローバル・リンク・マネジメント」がおすすめです。

グローバル・リンク・マネジメントのマンション投資では、物件の条件が良いことから高い入居率を誇っています。

さらに運用コストを減らすための体制が整っており、マンション投資で起きがちな面倒な管理も少なく運用が可能です。

加えてサブリースの契約を行っているため、万が一の空室が出た場合でも、一定の収入を確保できる点でリスクヘッジも行えます。


アパート投資なら

サービス名 保有物件数(※) 保有物件の特徴(※アパートの場合)
リッチロード 33棟(非公開含めて350棟以上) 売りアパートがメイン
ファミリー 128棟(非公開含めて1,595棟) 東京都・大阪府の都心にあるアパートがメイン
東急リバブル 447棟 関東を中心に全国でアパートを物件保有

(※2024年9月時点 各公式サイトに記載)

アパート投資をメインとして、不動産投資を行いたい場合は「ファミリー」がおすすめです。

ファミリーは、一棟マンションとアパートに特化して不動産投資対象の物件を保有しています。

中古アパート販売実績No.1を獲得(※)しており、実績の多さの点から安心感を持ってアパート投資を行いやすいです。

(※2024年9月時点 各公式サイトに記載)

非公開を含めて物件数の多さから、あなたの希望に合ったアパートも見つけやすいと言えます。

不動産投資の種類|おすすめはどれ?

不動産投資の種類として、以下が挙げられます。

不動産投資の種類

  • 一棟マンション投資
  • 区分マンション一棟投資
  • 戸建て投資

    それぞれについて詳しく見ていきましょう。

    一棟マンション投資

    マンション一棟投資は、マンションを一棟単位で購入して利益を得る投資方法です。

    メリット

    • 収益が大きい
    • 利回りが高くなりやすい

    デメリット

    • 必要資金が多く、失敗時のリスクが高い
    • 買い手が付きにくく、流動性が低い

    マンション一棟投資は、最低でも5,000万円以上の自己資金が必要なケースが多いです。そのため「より大きな収益を得るために、数億円規模で投資できる方」におすすめです。

    区分マンション投資

    区分マンション投資は、マンション一室の区分所有権を得て、賃貸する投資方法です。

    メリット

    • 一棟投資より初期費用を抑えられる
    • 買い手が付きやすく、流動性が高い

    デメリット

    • 一棟投資より収益が少ない
    • 空き室になったときのリスクが高い

    区分マンション投資は、初期費用を低く抑えられますが、収益が低い傾向にあります。そのため「不動産投資の経験が浅い方」や「年収500万円以上の方」におすすめです。

    戸建て投資

    戸建て投資は、戸建て住宅を購入して第三者に貸出・売却することで、利益を得る投資方法です。

    メリット

    • 入居者はファミリー層が多く、居住期間が長い傾向にある
    • 一棟マンションと比較して、物件を購入・入手しやすい場合がある

    デメリット

    • 区分マンションと比較して、短期間での拡張が難しい傾向にある
    • 物件によっては、シロアリ駆除やリフォーム工事などの修繕費が必要になる

    戸建て投資は、物件によっては初期投資を抑えられます。また、居住期間が長い傾向にあるため「小さく始めたい方」や「安定収入がほしい方」におすすめです。

    不動産投資会社に依頼した人の成功体験談・失敗体験談を紹介

    成功体験談

    ワンルームマンションの価値が高騰した例

    <年齢/投資額>
    20代 / 1400~1500万円

    <成功談>
    2015年で私が28歳の時に関東でワンルームマンション経営を開始しました。都会から30分以内の場所にあるワンルームマンションを購入して、現在まで順調に家賃収入で所得を増やし続けているので個人的には成功だったと思います。

    私が購入した時と現在ではワンルームマンションの価格はかなり変動していて、今だと同じ条件の物件を1400~1500万円で購入するのは難しいと思います。そういった点を考慮してもベストタイミングだったと思いますし、思い切ってワンルームマンション経営に乗り出して良かったと思います。

    分譲マンションの価値が高騰した例

    <年齢/投資額>
    40代 / 6,000万円

    <成功談>
    分譲マンションを購入したのですが、主人の急な転勤が決まり子供も小さかったので一緒についていくことにしました。

    まだ築5年だし駅近で環境もよいエリアだったので、売却するのではなく賃貸にだし不動産投資として活用してみることにしました。

    近所には有名な公立小学校があったこと、間取りが3LDKでファミリーむけであることから、賃貸にだした瞬間からすぐに入居者がきまり驚きました。入居者が変わる時にはクリーニングをしたり、大規模修禅の時には支払いも必要になりますが、それでも家賃収入で賄えるので成功したと思います。

    物件以外で不動産投資が成功した例

    <年齢/投資額>
    30代 / 400~500万円

    <成功談>
    太陽光発電および駐車場経営という投資をしましたが、うまくいい土地を有効活用できたところで、双方とも収益性があるところで投資できたのが良かったと思っています。

    土地的にも日光が多い地域であるため、一ヵ月で想定よりも多めの発電量が出ているため、このままいけば収益によって投資額が想定より早めに返済できると思います。また、駐車場に関しても、土地の大きさと比べてまあまあ収容できるようになっていますので、大きく収益を上げやすくなっているのが成功した部分ではないかと思います。

    都心部で物件の価値が高騰した例

    <年齢/投資額>
    40代 / 2,000万

    <成功談>
    千葉県の流山おおたかの森で約2,000万円の不動産投資を行いました。当時、エリアは発展途中で、将来性を見込んでマンションの一室を購入しました。

    購入後、近隣に大型ショッピングモールや新しい交通インフラが整備され、エリアの人気が急上昇。物件の価値が上がり、賃貸需要も高まったことで、10年間で約500万円の利益を得ることができました。

    管理は不動産会社に任せ、ほぼ手間もかからず安定収益を得られた点が大きな利点でした。やはり、街のイメージというのは大切ですし どれだけ鉄道会社が推薦しているのかも大切だと思います。

    空き家を上手く活用した例

    <年齢/投資額>
    30代 / 1,000万円

    <成功談>
    しばらく空き家の不動産を持っていました。空き家になって割と早い段階で、とある業者が家を売ってくれと交渉しにきたことがありました。固定資産税の支払いも面倒なので一旦は売ってしまおうと心を決めました。

    しかしその時、叔父がそれは早いと言ってきました。家がある土地の周辺は短い期間でどんどん発展し、オフィス、商業ビルがどんどん増え、人も多く流れてくるようになっていました。この発展が極まった時に売った方が、土地の価値が上がっているから売り時を待った方が良いと言われました。その通り数年待つとうんと高く売れて儲かりました。

    不動産投資の成功体験談は、大きく「購入した物件の価値が後から上がったこと」「先を見越して利益が出るシミュレーションを想定できていたこと」がありました。

    物件の価値単体で考えるのみのではなく、周辺状況を踏まえて土地の価値が今後どうなるかや、人口の増加に伴い居住者が増えていくのかなどの、外的要因も事前に想定しておくことが成功のポイントであると言えます。

    おすすめの不動産投資会社をもう一度見る

    失敗体験談

    サブリース契約で失敗してしまった例

    <年齢/投資額>
    30代 / 1,100万円

    <失敗談>
    ワンルームマンションのサブリースで不動産投資をしましたが、家賃が下落するといったリスクを考えていなかったことが失敗に繋がりました。

    良い話ばかり信用してしまったことで、契約当初の賃料がずっと入り続けるものだと思っていました。ところがそれは夢物語でした。永続的に賃料は保証してくれるものだと思い込んでいたこともあって、サブリース会社から賃料を引き下げるという連絡があったことで愕然としました。

    当初予定していた賃料が入らなくてなったことで、結果損をしてしまう事態になってしまいました。

    空室リスクを考慮できていなかった例

    <年齢/投資額>
    30代 / 500〜600万円

    <失敗談>
    知人に勧められて家賃収入があれば安定した収入につながると思い不動産投資にチャレンジしました。

    しかし、蓋を開けてみると修繕積立金や管理費などのランニングコストでかなり収入は圧迫されてしまったし、入居者も長く住んでもらえず空室期間も長くなってしまって、入居者確保のためなくなく家賃を下げることになってしまいました。

    とにかく空室は避けたいという気持ちから、入居者の信用調査をしっかり行わなかった時には家賃の滞納もあったりと、つくづく大変だと感じたし自分にはあっていないなと痛感しました。

    新築マンションの特徴を理解できていなかった例

    <年齢/投資額>
    40代 / 1,000〜1,200万円

    <失敗談>
    新築のワンルームマンションを投資目的として購入したのですが、毎月の収入どころか出費が嵩んでしまい、投資資金とは別に自分のポケットマネーから出費の足らない分を出さなくてはならなくなってしまいました。

    新築のワンルームマンションのため、入居者が退去する度に家賃が下落してしまいました。家賃を当てにし、住宅ローンでほとんど返済していたため、家賃が下がってしまったことで住宅ローンを全額支払えない状況になりました。

    その結果、自分が正社員として働いている給与からとポケットマネーから出して補填しています。不動産投資をして失敗したなと感じています。

    不動産投資の失敗体験談の共通事項として「リスクを事前に把握できていない」点がありました。

    不動産投資を始める際は、メリットばかりに目が行くことで、聞こえの良い情報を鵜呑みにしやすいです。確かにメリットも多いですが、その裏には「空室リスク」や「周辺地域の開発」、「物件自体の劣化」など、購入した不動産の価値が下がっていく要因も多くあります。

    このようなリスクを許容した上で、リスクヘッジをしながら不動産投資は始めることが重要です。

    おすすめの不動産投資会社をもう一度見る

    【やばい?】依頼をおすすめしない不動産会社の特徴

    おすすめできない不動産会社の特徴として、以下の内容が挙げられます。

    おすすめできない不動産会社の特徴

    • 自身の希望に適した案件を取り扱っていない
    • 物件の管理に力を入れていない
    • 口コミ・評判が極端に悪い

    自身の希望する投資条件に適した物件がない場合は、ほかの不動産会社を選択する方が良いでしょう。

    また、物件管理が適切に行われているかは入居率に影響を与えるため、実際に物件を見て管理が行き届いているか確認してください。

    口コミ・評判があまりにも悪い場合は、トラブルに巻き込まれる場合があるため、避けておくのが無難であると言えます。

    ただし、口コミ・評判は利用者の主観も含まれているため、内容を見て利用者が不満に思っているポイントを確認してみることをおすすめします。

    【依頼する前に】不動産投資会社選びに失敗しないための注意点

    不動産投資会社選びに失敗しないための注意点として、以下の項目が挙げられます。

    これらのポイントを押さえることで、あなたに適した不動産投資業者を選択しやすくなるでしょう。

    おすすめの不動産投資会社をもう一度見る

    得意としている投資物件を確認しておく

    1つ目のポイントは「得意としている投資物件を確認しておくこと」です。

    不動産投資会社によって得意としている投資物件は異なります。アパートを経営に強みを持つ会社もあれば、マンション経営に注力している会社もあります。

    自身で目をつけている投資対象があれば、それを得意としている会社を利用する必要があるでしょう。

    例えば「SYLA(シーラ)」の場合は、主にマンションを取り扱っており、その中でもワンルームマンションを得意としています。

    投資できる物件の種類の例としては、以下のような物件があります。

    投資可能な物件の種類

    • 戸建て
    • マンション(一部屋)
    • マンション(一棟)
    • 中古物件

    おすすめの不動産投資会社をもう一度見る

    投資形態を確認しておく

    「投資形態を確認しておくこと」も重要です。不動産の投資方法は主に以下の2パターンがあります。

    不動産の投資形態

    • 自身で購入
    • クラウドファンディングで投資

    それぞれ特徴が異なるため、運用目的に適したものを選択しましょう。2つの方法の概要については下表を参照してください。

    投資形態 概要
    自身で購入 ・物件を購入し、運用管理を行い賃料収入やキャピタルゲインを得る
    ・入居者募集や管理については不動産会社がワンストップで対応してくれるケースが多い
    クラウドファンディングで投資 ・運営会社が提供する不動産へ少額投資するスタイルで、賃料収入や売却益を得る
    ・ひとつの不動産に投資を集中させず、分散して不動産の投資運用ができる

    高いリターンを得たい方や税制面での恩恵を受けたい方には「自身で購入する方法」がおすすめです。

    一方、少額から投資したい方やさまざまな種類の不動産に分散して投資したい方には「クラウドファンディング投資」がおすすめと言えるでしょう。

    なお、クラウドファンディング投資については新しい投資方法です。これまでの不動産投資との違いに注意しましょう。また、不動産会社の単なる資金調達手段になっていないかも確認が必要です。

    複数社に相談し比較する

    「複数社に相談し比較すること」も重要なポイントです。

    複数の不動産投資会社に相談することで、対応の丁寧さや説明内容などを比較でき、自身が一番信頼できる会社を選択しやすくなります。

    不動産投資会社にはさまざまな会社があるため、相見積もりを取ることで会社選びを失敗しにくくなるでしょう。

    また、不動産投資会社では事前に無料のセミナーや相談を行っていることが多いです。一般知識を得る意味でも、複数社のセミナーに足を運んで確認してみるようおすすめします。

    なお、1社でも数社でも同様ですが「セミナー受講した後もいつでも断れるか」や「しつこく営業しないか」などは最初に確認しておきましょう。

    また、会社を選ぶポイントとして採用サイトなどで「20代で年収1000万以上可能」のような誇大表現をうたっている会社も注意が必要です。

    おすすめの不動産投資会社をもう一度見る

    不動産投資会社に関するよくある質問

    不動産投資の利点はなに?

    不動産投資に特有の利点としては、以下の内容が挙げられます。

    不動産投資特有の利点

    • 安定的に収入を得やすい
    • 節税効果がある
    • 生命保険の代わりになる
    • 金融商品よりも高い利回りが期待できる
    • ローンを活用することで、少ない自己資金でもスタートできる

    上記の利点を踏まえた上で、ほかの投資対象と比較検討することをおすすめします。

    おすすめの不動産投資会社をもう一度見る

    不動産を始めるための手順は?

    SYLA(シーラ)を例として、不動産を購入する手順を以下で紹介します。

    ①お問い合わせ・資料請求
    ②お会いしてのご提案
    ③お申し込み
    ④ローン審査
    ⑤ご契約
    ⑥お引き渡し

    引用:ご購入の流れとお客様層

    ローン審査の際は、身分証や源泉徴収票などが必要になるケースが多いです。あらかじめ該当する資料を公式サイトなどで確認し揃えておくと良いでしょう。

    不動産投資できる物件の種類にはなにがある?

    不動産投資できる物件の種類とその特徴を下表にまとめました。

    物件の種類 詳細
    戸建て ・戸建て物件を購入し家賃収入や売却益を得る投資方法
    ・不動産投資案件の中では利回りが比較的高い
    ・入居者はファミリー層が主な対象で、入居期間が長く継続的な収入を期待できる
    ・入居期間によっては修繕コストが高くつくケースがある
    マンション(一部屋) ・マンション一棟ではなく一部屋単位で投資する方法
    ・少額の自己資金で始めることが可能な場合がある
    ・修繕や管理は比較的容易
    マンション(一棟) ・マンションを一棟丸ごと買い取る投資方法
    ・ワンルームマンションへの投資が主体となる
    ・コストが高く、多額の自己資金が必要
    ・期待できる賃料が多く、投資回収までがスピーディー
    中古物件 ・新築ではなく中古物件(マンション・戸建てなど)を購入する投資方法
    ・比較的安価に購入しやすい
    ・修繕コストや災害リスクが高め
    ・間取りやデザインが古いと入居者確保のハードルが上がる

    自身の状況や運用目的に照らし合わせ、適した投資物件を選択することが重要です。

    どの物件が自身に適しているかわからない場合は、不動産投資会社の個別相談などで相談することをおすすめします。

    おすすめの不動産投資会社をもう一度見る

    不動産投資は危険性が高くおすすめできない?

    不動産投資はリスクを十分に理解した上で行えば、おすすめできる投資です。

    不動産投資の主なリスクを下表にまとめました。

    物件の種類 詳細
    空室リスク ・入居者が見つからず家賃収入がなくなるリスク
    ・未入居時も維持費やローンの支払いがあるため赤字になりやすい
    家賃の滞納リスク ・入居者が家賃を期日までに支払わないリスク
    ・入居審査時の基準を低くしすぎると発生しやすい
    金利上昇リスク ・金利上昇に伴いローン返済額が増えるリスク
    災害リスク ・地震や津波などに伴う損壊リスク
    劣化による資産価値減少リスク ・建物の劣化による修繕コストの発生
    ・築年数経過による空室リスクの併発

    上記リスクについて検討・対策を行うことで、危険性をある程度抑えやすくなります。

    ワンルームマンションの投資におすすめの不動産会社は?

    ワンルームマンションの投資におすすめの不動産会社として、本記事でも紹介しているJPリターンズが挙げられます。

    JPリターンズでは、投資対象としてワンルームマンションも取り扱っています。

    都心の駅近物件を中心に投資していることから、高い入居率を実現しており安定的に不動産の収益を獲得しやすいと言えるでしょう。

    不動産投資について学べる無料のセミナーも実施しているため、気になる人は気軽に相談してみることをおすすめします。

    おすすめの不動産投資会社をもう一度見る

    不動産投資はいくらから始められる?

    不動産投資の最低投資金額は、投資する案件によってさまざまです。

    自身が購入する不動産の価格や利用するローンによって、必要な初期費用が変動します。

    不動産会社に自身の希望内容を伝え、シミュレーションを組んでもらうことがおすすめです。

    不動産投資の種類によっては、自己資金1〜10万円から投資を始められる場合もあるため、自身の資金力を含めて金額を検討してください。

    取得した不動産の登記登録は必要?

    不動産投資を行う際に、不動産を取得して投資を行う場合は、不動産登記の登録が必要になります。

    <専門家のコメント>
    加陽 麻里布:司法書士法人永田町事務所代表/司法書士
    不動産投資のため不動産を取得したら、権利を公示するために登記を行う必要があります。
    不動産登記は,わたしたちの大切な財産である土地や建物の所在・面積のほか,所有者の住所・氏名などを登記簿に記載し一般公開することにより,権利関係などの状況が誰にでもわかるようにし,取引の安全と円滑をはかる役割をはたしています。
    (出典:法務省
    不動産の取得時以外にも所有者の住所・氏名が変わった場合や相続が発生した場合など登記手続きが必要となります。不動産登記の際には登録免許税を支払う必要があり、売買による所有権移転の際には固定資産税評価額に2.0%をかけた額が登録免許税となります。軽減税率が適用される場合もありますので、専門家にご相談ください。

    不動産投資でやってはいけないことは?

    不動産投資でやってはいけないことを、項目ごとに以下の表でまとめます。

    項目 NG事項・注意点(一例)
    物件面 ・人気がない可能性が高い土地の物件
    ・アクセス面の条件が悪い物件
    ・管理体制が整っていない物件
    担当者面 ・専門性が低い担当者が営業をおこなっている
    ・依頼時や相談時の対応が悪い
    物件の提供、運営会社面 ・物件を契約した後のフォローがない
    ・保有している物件数が少ない
    投資の条件面 ・支払いに関する金利が高い
    ・不当な契約内容でサブリース契約を行おうとする
    その他 ・三為業者が仲介している
    ・投資の最終地点が明確でない

    不動産投資は巨額の資金が動くため、様々な点から損をしないように注意する必要があります。

    それは、人で合ったり物件であったり、契約内容であったりと多岐に渡ります。

    一つでも問題があると、不動産投資が結果として損をするような事態となってしまうため、自身で事前に勉強した上で信頼できる人や会社に相談することが重要です。

    不動産投資はなぜだめだという声がある?

    不動産投資がだめだと言われる大きな理由として、「損をしてしまう可能性がある」点があります。

    投資の一種であるため当然の話にはなりますが、損につながるリスクが比較的多くある点が、このような声が多くなる原因と考えられます。

    具体的には、以下のような点に損をしてしまうリスクが孕んでいます。

    不動産投資のリスクの原因

    • 空室リスク
    • 地価の下落リスク
    • 金利の上昇リスク
    • 物件の経年劣化のリスク
    • 災害に遭うリスク

    上記の中には、自身では完全にコントロールできないものも一部あります。

    100%ではないですが、運の要素も少なからず絡むため、だめだという声が上がる可能性があります。

    不動産投資会社に関するアンケート調査概要

    調査概要 不動産投資に関するアンケート
    調査方法 インターネットリサーチ
    調査対象 不動産投資に興味のある20代~60代の男女
    調査対象者数 200人
    調査対象地域 日本国内
    調査実施会社 自社調査

    アンケート回答者の属性

    性別 男性 女性
    人数 113人 87人
    割合 56.50% 43.50%
    年齢 20代 30代 40代 50代 60代
    人数 35人 87人 50人 23人 5人
    割合 17.50% 43.50% 25.00% 11.50% 2.50%

    利用者数に関するアンケート調査結果

    不動産会社 利用者数
    グローバル・リンク・マネジメント 11人
    トーシンパートナーズ 18人
    RENOSY(リノシー) 24人
    プロパティエージェント 7人
    J.P.Returns 6人
    FJネクスト 9人
    シノケン 20人
    日本財託 18人
    武蔵コーポレーション 10人
    オープンハウス 19人
    デュアルタップ 0人
    SYLA(シーラ) 0人
    イエヤス 1人
    アセットジャパン 13人
    その他 44人

    サポートに関するアンケート調査結果

    Q.利用開始前のサポートについて、どの程度満足していますか?

    大変満足(5点) やや満足(4点) 普通(3点) やや不満(2点) 大変不満(1点) 平均満足度
    グローバル・リンク・マネジメント 1人 7人 3人 0人 0人 3.82点
    トーシンパートナーズ 0人 10人 7人 1人 0人 3.50点
    RENOSY(リノシー) 3人 7人 10人 3人 1人 3.33点
    プロパティエージェント 1人 2人 4人 0人 0人 3.57点
    J.P.Returns 2人 4人 0人 0人 0人 4.33点
    FJネクスト 1人 3人 4人 1人 0人 3.44点
    シノケン 2人 5人 9人 4人 0人 3.25点
    日本財託 2人 11人 5人 0人 0人 3.83点
    武蔵コーポレーション 2人 4人 4人 0人 0人 3.80点
    オープンハウス 0人 11人 8人 0人 0人 3.58点
    デュアルタップ 0人 0人 0人 0人 0人 --
    SYLA(シーラ) 0人 0人 0人 0人 0人 --
    イエヤス 0人 0人 0人 1人 0人 2.00点
    アセットジャパン 0人 5人 8人 0人 0人 3.38点
    その他 4人 9人 26人 4人 1人 3.25点

    Q.運用開始後のサポートやアフターフォローについて、どの程度満足していますか?

    大変満足(5点) やや満足(4点) 普通(3点) やや不満(2点) 大変不満(1点) 平均満足度
    グローバル・リンク・マネジメント 2人 5人 4人 0人 0人 3.82点
    トーシンパートナーズ 2人 5人 8人 3人 0人 3.33点
    RENOSY(リノシー) 3人 5人 13人 2人 1人 3.29点
    プロパティエージェント 1人 3人 3人 0人 0人 3.71点
    J.P.Returns 0人 6人 0人 0人 0人 4.00点
    FJネクスト 0人 4人 4人 1人 0人 3.33点
    シノケン 1人 5人 11人 2人 1人 3.15点
    日本財託 2人 6人 9人 1人 0人 3.50点
    武蔵コーポレーション 3人 1人 6人 0人 0人 3.70点
    オープンハウス 0人 8人 9人 2人 0人 3.32点
    デュアルタップ 0人 0人 0人 0人 0人 --
    SYLA(シーラ) 0人 0人 0人 0人 0人 --
    イエヤス 0人 0人 1人 0人 0人 3.00点
    アセットジャパン 0人 6人 6人 1人 0人 3.38点
    その他 2人 7人 26人 6人 3人 2.98点

    入居率に関するアンケート調査結果

    大変満足(5点) やや満足(4点) 普通(3点) やや不満(2点) 大変不満(1点) 平均満足度
    グローバル・リンク・マネジメント 2人 3人 4人 1人 0人 3.27
    トーシンパートナーズ 0人 9人 7人 2人 0人 3.39点
    RENOSY(リノシー) 3人 4人 12人 4人 1人 3.17点
    プロパティエージェント 1人 1人 5人 0人 0人 3.43点
    J.P.Returns 2人 3人 1人 0人 0人 4.17点
    FJネクスト 0人 4人 3人 1人 1人 3.11点
    シノケン 3人 4人 9人 4人 0人 3.30点
    日本財託 3人 8人 7人 0人 0人 3.78点
    武蔵コーポレーション 1人 3人 5人 1人 0人 3.40点
    オープンハウス 1人 5人 11人 2人 0人 3.26点
    デュアルタップ 0人 0人 0人 0人 0人 --
    SYLA(シーラ) 0人 0人 0人 0人 0人 --
    イエヤス 0人 0人 0人 1人 0人 2.00点
    アセットジャパン 1人 6人 4人 1人 1人 3.38点
    その他 8人 11人 18人 6人 1人 3.43点

    おすすめの不動産投資会社をもう一度見る

    この記事の監修者

    竹下 昌成

    竹下 昌成

    ファイナンシャルプランナー

    詳しく見る ▼

    プロフィール

    竹下FP事務所
    TAC専任講師。CFP宅建士賃金業務取扱主任者住宅ローンアドバイザースカラシップアドバイザー。理論だけでなく実体験や実例に基づいた相談を心がけ、幅広い知識でかしこく生きるためのサポートを実施。タマホームFPとして相談実績600件超。

    保有資格

    CFP,宅建士,賃金業務取扱主任者,住宅ローンアドバイザー,スカラシップアドバイザー

    監修者の身元

    https://fptakeshita.jimdofree.com/

    専門ジャンル

    不動産投資,住宅ローン

    この記事を書いた人

    ※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等の内容や効果等について何らの保証もするものではありません。

    ※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等を提供する企業の意見を代表するものではなく、各記事等の作成者等の個人的な意見にすぎないことをご了承ください。

    ※本サイト内の記事等で紹介している商品やサービスの内容等については、当該商品やサービスを提供している企業様へご確認ください。

    ※本サイト内の記事等の内容は、当該記事等の作成日または更新日現在のもので、当該記事等を閲覧なさっている時点で提供されている商品やサービスの内容を必ずしも反映していません。ご了承ください。

    ※本サイトにおける記事等の内容に関し、明示、黙示または法定のものも含め、何らの保証(商品性を有していること、満足のいく品質であること、特定の目的に適合していること、正確性、平穏な利用、および第三者の権利を侵害していないことに関する黙示の保証も含みますが、これらに限られません。)をするものではありません。

    ※なお、当サイトで紹介する口コミはあくまで個人の感想です。感想には個人差がありますので、現状のサービス内容については公式サイトをご確認ください。また、手続きの成約などを保証するものではありません。

    ※各サービスの情報表の内容は、公式サイトに記載の情報を参考にしています(記事執筆時点の情報です)