外構工事・エクステリア向けの情報満載

手間のかからない生垣9選!手入れ不要にする方法を徹底解説

手間のかからない生垣9選!

「手間のかからない生垣を作りたい」

「手入れ不要の庭木が知りたい」

自然と調和し庭をおしゃれに演出してくれる生垣は、環境変化に強い種類を選べばメンテナンスの手間もかかりません。

しかし、毎日の水やりや定期的な剪定・刈り込みが必要で、適切な管理を怠るとトラブルにつながる可能性もあります。

この記事では簡単なお手入れで育つ、手間のかからないおすすめの生垣を紹介します。助成金制度が受けられる自治体も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

  • 【PR】タウンライフ
  • 初めて外構工事をするならタウンライフ

    タウンライフ特典

    タウンライフとは?

    • 「プラン作成」「見積もり作成」「アイデア&アドバイス」を無料で提供
    • 11周年の安心と実績
    • 自社の厳しい審査をクリアした650社以上の企業が掲載

    初めての外構工事で業者選びに迷っている方は、タウンライフを利用しましょう。施工箇所や予算を入力すると、おすすめの外構業者を複数紹介してくれます。

    見積もりからプランニングまですべて無料で利用できます。業者選びで失敗したくない人は、見積もりを簡単に比較できるタウンライフを利用しましょう。

    \利用満足度ナンバーワン! /

    タウンライフで無料一括見積もり
    (公式サイト)

生垣とは?手間のかかる3つの理由

生垣のお世話で手間のかかる3つの理由

  • 1日1回の水やりが必要
  • 防虫剤や栄養剤が必要
  • 定期的な剪定・刈り込みが必要

生垣は植物で作られた垣根で、敷地の境界に樹木を植えて塀の代わりとして使います。高さや植物の種類によって用途や景観が異なり、防風・防火の目的で高い生垣もあります。

生垣は環境にも良く、景観を美しくする効果がありますが、日常的な維持管理が必要です。

1日1回の水やりが必要

生垣に使う庭木に水やり不要な植栽をしても、木の植え付け後2週間〜1ヶ月は毎日1回の水やりが必要です。注意すべき点は水のやりすぎです。

過度な水やりは常に土が湿った状態で根腐れを起こしたり、いつでも水がある環境に慣れて水分不足で枯れやすくなったりします。庭木の成長後に状態や天候に合わせて水やりの頻度を減らしましょう。

成長するまでは、朝の出勤前や帰宅時に水やりをルーティン化するのもおすすめです。成長後はより手間のかからない生垣になります。

防虫剤や栄養剤が必要

植栽に使う薬剤 特徴
予防剤 病気や虫を予防
治癒剤 虫から守り病気を治す
殺虫剤・除菌剤 虫や細菌類、微生物を駆除

参考:ガーデンプラス

生垣のお手入れに欠かせないのが、病気や虫とうまく付き合うことです。生垣に害虫が発生してしまうと、樹木が病気になって成長が止まり枯れてしまう可能性があります。

害虫は近くの植物につきやすく、発生するとほかの生垣まで被害を受けてしまうリスクもあります。しかし、早い段階で害虫を見つけて取り除けば、樹木へのダメージも軽減でき余計な手間もかからなくなるでしょう。

定期的な剪定・刈り込みが必要

生垣のおしゃれな見た目を維持するには、定期的な剪定や刈り込みも必要不可欠です。剪定は風通しをよくしたり病害虫の発生を防ぐため、生垣を健康に保つためにも重要です。

特に、生垣を近隣との境目に植える場合は、剪定や刈り込みに気を配りましょう。近隣とのトラブルに発展してしまう可能性もあります。

剪定や刈り込みなどの手間を省きたい方は、お庭に植えたい植栽別に生垣の提案をしてもらえるガーデンプラスに相談することで、短期間で手間のかからない生垣を実現できます。

手間のかからないおすすめ生垣9選

手間のかからないおすすめ生垣9選

刈り込みに強い生垣

刈り込みに強い植栽

  • マサキ
  • ギンバイカ
  • ウバメガシ

マサキ

8位マサキ

マサキは1年中きれいな葉が見られる常緑樹の低木で、高さは約2~6mです。北海道から沖縄まで広く普及している植物で、強い刈り込みに耐えられるため多少の刺激で枯れることはありません。

刈り込みは基本的に春から秋に適宜おこないますが、新しい枝が出てくる時期は避けてください。乾燥や大気汚染にも強く耐えるため、手間のかからない育てやすい生垣になります。

ギンバイカ

ギンバイカ

「祝いの木」と呼ばれているギンバイカは5月〜7月に白い花が咲き、結婚式のブーケにも使われています。刈り込みに耐える成長力の強さが魅力のひとつであり、害虫もつきづらく手間のかからない庭木です。

8月上旬に次の新芽が出るため、花が咲いた直後に刈り込みをおこなうのが一般的です。新芽が出た部分を刈ってしまうと翌年の春に花が咲かない可能性があるため、生垣管理の際は注意してください。

ウバメガシ

ウバメガシ

ウバメガシは備長炭の原料として知られており、枝が太くて丈夫なため刈り込みに非常に強い樹木です。強い力で刈り込んでも弱らずに育ち、丈夫さの面で手間がかかりません。

ただし、ウバメガシは日向を好む陽樹のため、日陰では枯れてしまう場合があり注意が必要です。剪定や刈り込みをおこなう際は、下の枝にも日が当たるように気をつけましょう。

洋風でおしゃれな生垣

洋風でおしゃれな針葉樹「コニファー」

  • ゴールドクレスト
  • レンランディ
  • コノテガシワ

ゴールドクレスト

ゴールドクレスト

コニファーに属するゴールドクレストは、洋風の庭によく合う明るい黄緑色の葉が特徴の針葉樹です。寒さにも強く、気温が低い地域の生垣にも適しています。

直立性でボリューム感があるため、クリスマスツリーとしても活躍します。ただし、ゴールドクレストは乾燥が苦手であり、植えた直後は適度な水やりが必要です。生育が盛んになれば、水やりの頻度を減らせるため、手間がかかりません。

レイランディ

レイランディ

レイランディはゴールドクレスト同様、クリスマスツリーに活用できる樹木です。洋風の生垣におすすめであり、直立性でボリュームがあるため外部からの目隠し効果もあり人気です。

また、発育旺盛で枝や葉がよく伸びるため、早く植物を育てられ成長面で手間のかからない生垣になります。季節を問わず常にきれいな濃い緑を保ち、1年中彩りを楽しめるしょう。

コノテガシワ

コノテガシワ

ヒノキに似た葉が垂直で自然と円錐形になるコノテガシワは、丸みをおびた可愛らしいフォルムが洋風の庭によく合います。

成長が遅く刈り込み頻度が少ないうえ、病害虫に強い特徴があるため、管理に手間のかからない生垣として人気です。葉っぱの色や形のバリエーションも豊富であり、自宅の庭に合った品種を見つけて楽しめるでしょう。

日陰・寒さに強い生垣

日陰や寒さに強い植栽

  • キンモクセイ
  • サザンカ
  • ビャクシン

キンモクセイ

キンモクセイ

オレンジ色の花と秋を知らせる香りが特徴的なキンモクセイは、陽樹でありながら日陰でもよく育ち、病害虫にも強いため手間のかからない生垣に適しています。

キンモクセイは「チンチョウゲ」「クチナシ」と並ぶ三香木として広く知られ、観賞用の庭木としても古くから親しまれています。和風・洋風と庭のテイストを選ばないところも魅力です。

サザンカ

サザンカ

冬に豪華な花をつけるサザンカは、日が当たる場所から日陰まで場所を問わず育ち、寒さにも強いため、手間のかからない生垣に適しています。ただし、−5度以下になるときは防寒対策すると、花つきがよくなるでしょう。

刈り込みの時期は花が咲き終えたあとの3月〜5月ごろが適しています。花の芽が出たあとすぐに刈り込みをすると、芽を落としたり花つきが悪くなる可能性があるため注意してください。

ビャクシン

ビャクシン

ビャクシンは日光が少なくても枯れにくく暑さや寒さどちらにも強いため、日本中の広い地域で手間のかからない生垣として育成されています。

メインの刈り込みは、新しい芽が出る3月〜5月の春先におこない、さらに10月〜11月に軽く枯葉を落とすとよいでしょう。

ただし、ビャクシンは規制をおこなう自治体があるため注意が必要です。梨の果樹園がある地域では「なし赤星病(あかぼしびょう)」の原因となるビャクシンの植栽や所有を禁止している場合があります。

生垣の手入れを不要にする5つのポイント

手間のかからない生垣とは

水やりの心配が少ない

手間のかからない生垣を造りたいときは、定期的な水やりをしなくても育つ、乾燥や環境の変化に強い種類の庭木を選びましょう。

雨が多い梅雨の時期や春に向けてぐんぐん成長する2〜3月に生垣を植えれば、水やりの頻度を減らすことは可能です。

選択する生垣の種類のほか、時期にも気をつけるとお手入れの手間を省けます。

害虫に強い

害虫が発生しづらい生垣は頻繁に殺虫剤や消毒をまく必要がなく、手間がかかりにくいといえます。できるだけ手間のかからない生垣にしたい場合は、害虫がつきづらい丈夫な樹木を選びましょう。

刈り込みに強い

手間のかからない生垣にしたい場合は、刈り込みに耐えられる木なのかどうかも選ぶ際のポイントにしてください。生垣には刈り込みに強い種類の庭木なら枯れるリスクも少なく、メンテナンスしやすいでしょう。

葉が落ちない

手間のかからない生垣を取り入れたいなら、葉が落ちにくい常緑樹を選ぶことで掃除も楽になるでしょう。

落葉樹は季節の移り変わりを楽しめる魅力がありますが、お手入れの手間をかけたくない方は落ち葉掃除の頻度が少ない常緑樹がおすすめです。

さまざまな環境に適応できる

さまざまな環境に適応できる植栽を取り入れると、育てやすく手間のかからない生垣を造れます。生垣の植栽を選ぶときは土地柄や自分の好みより、環境に適応しやすい庭木のほうが生命力もあり、手間もかかりません。

また、害虫や病気に強い種類を選ぶのもおすすめです。いずれも肥料や薬剤を使用する頻度も少なくすみ、日々のお手入れが楽になります。

生垣の費用相場はいくら?

生垣の施工費用は施工面積や使う材料によりバラツキがあります。施工費と植栽で1㎡あたり7千~1万円が費用の相場と言われています。

予算だけではなく家や門柱と相性良いデザインを複数の外構工事業者から提案が受けられるのは一括見積の魅力です。タウンライフでは敷地面積や予算などを入力すれば、たった3分で理想の生垣のプランを受け取ることができます。

生垣を作るときの注意点

生垣を作るときの注意点

立水栓

手間のかからない生垣を造るには、生垣の近くに立水栓があると便利です。生垣の近くに立水栓があると、外出前や帰宅後の隙間時間で簡単に水やりができ、手軽にお手入れできます。

生垣の近くや庭に水栓設備がない場合は、遠くからホースを持ってきて水やりをしなくてはならず、煩わしさを感じます。

立水栓を自分で造るのは難しいため、専門業者に依頼しましょう。自分好みのデザインや庭に合わせた色を選ぶと、おしゃれな生垣造りを楽しめます。

樹木のはみ出し

生垣は成長するため、こまめなメンテナンスが必要です。樹木の枝や葉が私有地からはみ出していると、車や歩行者の妨げになり事故の原因となる可能性があります。

万が一、樹木が原因で事故やケガが起きた場合は、所有者の責任となり賠償責任が発生するケースがあるため注意しましょう。

参考:e-Gov検索

助成金を利用して手間のかからない生垣を作る

助成金を利用して手間のかからない生垣を作る
私道を含む道路や公衆用道路に面した部分に樹木がある場合、助成金を利用し除去することや、道路沿いの緑化に対しても助成金対象としている自治体があります。助成金を利用し、お庭を生垣を作ることも可能です。

どんな植栽が手間がかからず理想的なのか知るために複数の外構工事業者への見積もりがおすすめです。

希望の生垣を実現できるか、適正価格を知りたい場合に相場を知り、複数のプランを比較検証できるのは一括見積りを利用するメリットです。

自治体の助成金について

都道府県 上限
埼玉県 20万円
千葉県 9万円
東京都 自治体により違う
神奈川県 自治体により違う
岐阜県 7万円
静岡県 苗木交換
愛知県 13万円
大阪府 20万円
兵庫県 自治体により違う
岡山県 5万円
福岡県 15万円
長崎県 20万円
熊本県 5万円
大分県 6万円
宮崎県 10万円

ヒートアイランド対策の計画的実施に関する助成金がある自治体は全国にあります。お住いの地域の自治体で助成金の対応があるか確認しましょう。
参考:環境省

手間のかからない生垣を造るときによくある質問

生垣にするメリットはありますか?

生垣には防犯や防災対策のメリットがあります。低木の生垣にすると周囲への視認性がアップし、不審者や異変を認識しやすくなります。また、生垣にする樹木に防火性が高い種類を採用すれば、火災発生時に延焼を遅らせたり被害を防ぎます。

生垣を造る費用の節約方法はありますか?

各自治体に、生垣を造る費用の一部を助成する制度があります。条件を満たせば利用できるため、費用の節約につながるでしょう。助成内容や条件は自治体ごとに異なるのでお住まいの自治体が助成をおこなっているか確認しましょう。

生垣と垣根の違いは?

生垣と垣根は、どちらも敷地を区切るための囲いですが、生垣は植物で作られた垣根です。垣根は囲いの総称で、樹木を使ったものが特に「生け垣」と呼ばれます。

手間のかからない生垣は植栽やポイントを抑えよう

手間のかからない生垣は植栽やポイントを抑えよう
手間のかからない生垣を造るためのヒントを紹介してきました。おすすめの植栽は「水やりが少ない・害虫に強い・刈り込みに強い」特徴から探しましょう。ただし、適度なメンテナンスは必要です。

家の雰囲気や地域に適した生垣を選び理想の庭を造りたい方は、外構工事のプロに相談するのもひとつの方法です。手間のかからないおしゃれな生垣を叶えるために、どのポイントの手間を減らしたいのかを明確にしてみてください。

  • 【PR】タウンライフ
  • タウンライフなら初めての外構工事も安心!

    タウンライフ

    初めて外構工事をするなら、完全無料のタウンライフ一括見積もりがおすすめです。優良外構業者650社から比較ができるので、外構工事の最新相場がわかります。


初めての外構工事でおすすめの記事

編集部が選ぶおすすめ記事
ガーデンプラスの口コミ・評判は?ガーデンプラス評判 外構工事は一括見積もりがおすすめ|見積もりサイトの比較や外構工事業者の選び方を解説 外構の見積もりの取り方
タウンライフ外構の口コミ・評判は?タウンライフ評判 外構工事の費用相場は?おしゃれで安くリフォームするコツ外構工事の費用相場
手入れのいらない庭をDIYするコツ!手入れ不要の庭DIY 外構がしょぼい3つの理由|失敗事例と対策外構がしょぼい理由
外構工事ローンアイキャッチ外構工事で使えるローン 自分でもできる外構DIYおすすめ7選!外構DIYおすすめ7選
カーポートの値段相場と設置費用3カーポート値段相場 ウッドデッキの費用相場は?3ウッドデッキ費用相場
目隠しフェンスの費用を解説!3目隠しフェンス費用相場 外構工事駐車場アイキャッチおしゃれな駐車場

地域別おすすめ外構業者

北海道・東北エリア

北海道
札幌市 千歳市 江別市
旭川市 函館市 北広島市
苫小牧市 北見市 帯広市
恵庭市
青森県
青森市 八戸市 弘前市
三沢市
秋田県
秋田市 横手市
岩手県
盛岡市 奥州市 北上市
山形県
山形市 鶴岡市 酒田市
福島県
郡山市 いわき市 福島市
白河市 須賀川市 会津若松市
宮城県
仙台市 大崎市 石巻市
名取市 登米市

関東エリア

東京都
世田谷区 杉並区 練馬区
あきる野市 八王子市 町田市
日野市 足立区 府中市
江戸川区 大田区 中央区
小金井市 青梅市 葛飾区
三鷹市 多摩市 調布市
稲城市 小平市 立川市
板橋区 西東京市 墨田区
東村山市 国立市 清瀬市
狛江市 品川区 北区
東大和市 豊島区 国分寺市
文京区 目黒区 江東区
中野区 荒川区
神奈川県
横浜市 相模原市 藤沢市
厚木市 横須賀市 武蔵野市
平塚市 川崎市 大和市
秦野市 小田原市 鎌倉市
伊勢原市 綾瀬市 海老名市
座間市
埼玉県
加須市 深谷市 鴻巣市
草加市 上尾市 越谷市
幸手市 川口市 桶川市
三郷市 さいたま市 熊谷市
久喜市 川越市 狭山市
入間市 新座市 所沢市
行田市 羽生市 蓮田市
富士見市 八潮市 春日部市
本庄市 日高市 飯能市
戸田市 朝霞市 ふじみ野市
和光市 北本市 吉川市
東松山市
千葉県
千葉市 柏市 市原市
野田市 松戸市 流山市
八千代市 佐倉市 船橋市
市川市 茂原市 成田市
我孫子市 印西市 習志野市
浦安市 木更津市 匝瑳市
富里市 白井市 旭市
栃木県
宇都宮市 佐野市 那須塩原市
小山市 栃木市 足利市
鹿沼市 真岡市 大田原市
下野市 日光市
群馬県
太田市 伊勢崎市 前橋市
高崎市 桐生市 渋川市
藤岡市
茨城県
水戸市 古河市 土浦市
つくば市 日立市 牛久市
鹿嶋市 神栖市 石岡市
笠間市 守谷市 取手市
ひたちなか市 那珂市 結城市
筑西市 小美玉市

中部エリア

新潟県
長岡市 新潟市 上越市
燕市 三条市 新発田市
村上市 柏崎市
長野県
長野市 松本市 上田市
飯田市 佐久市 伊那市
安曇野市 塩尻市 茅野市
石川県
金沢市
富山県
富山市
岐阜県
岐阜市 可児市 大垣市
関市
静岡県
富士市 浜松市 静岡市
藤枝市 磐田市
愛知県
岡崎市 安城市 豊田市
春日井市 一宮市 西尾市
瀬戸市 名古屋市 豊橋市
東海市 江南市 あま市
稲沢市 小牧市 豊川市
半田市
三重県
津市 鈴鹿市 伊勢市
松阪市 伊賀市 名張市
桑名市

近畿エリア

大阪府
大阪市 高槻市 岸和田市
堺市 和泉市 箕面市
豊中市 枚方市 八尾市
吹田市 宝塚市 三木市
京都府
京都市
奈良県
奈良市
和歌山県
和歌山市
兵庫県
姫路市 明石市 神戸市
高砂市 西宮市 川西市
三田市
鳥取県
鳥取市 米子市

中国・四国エリア

広島県
広島市 福山市 府中市
東広島市
岡山県
岡山市 倉敷市
山口県
山口市 周南市 宇部市
防府市 岩国市 下関市
島根県
松江市 出雲市
香川県
高松市
愛媛県
松山市 今治市 西条市
高知県
高知市

九州エリア

福岡県
福岡市 北九州市 久留米市
飯塚市 宗像市 春日市
長崎県
長崎市 大村市
大分県
大分市
宮崎県
宮崎市 登米市
熊本県
熊本市 八代市
鹿児島県
霧島市 鹿屋市 鹿児島市
沖縄県
沖縄市