外構工事・エクステリア向けの情報満載

アスファルト舗装の単価は?価格相場や舗装のやり方を解説

アスファルト舗装の単価は?

「アスファルト舗装の単価を知りたい」

「アスファルト舗装のメリットとデメリットは?」

庭や使っていないスペースを、駐車場などにアスファルト舗装したいと考えた時、費用や単価が気になりますよね。アスファルト舗装のメリットとデメリットも気になります。

この記事では、アスファルト舗装の費用と単価の平均だけではなく、坪数や駐車する台数別の費用も調べていきます。コンクリート舗装との違いもご紹介しているので、アスファルト舗装について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にして下さい。

初めての外構工事ならタウンライフ

タウンライフ

初めて外構工事をするなら、完全無料のタウンライフ一括見積もりがおすすめです。優良外構業者650社から比較ができるので、外構工事の最新相場がわかります。

\簡単3分で完了/

タウンライフで無料一括見積もりする
(公式サイト)

アスファルト舗装の単価表

広さ アスファルト舗装の費用
10坪 約9万円〜15万円
20坪 約30万円
50坪 約90万円
100坪 約120万円
200坪  約250万円

※面積や状態によって費用は変動します

駐車場をアスファルト舗装する費用は1台約4万円から

車の数 平均費用
車1台分の費用 約4~9万円
車2台分の費用 約9万円~20万円
車3台分の費用 約12万円~30万円
車4台分の費用 約16万円~40万円

アスファルト舗装の費用はさまざまな要因によって変わります。田んぼや畑など、雑草が多い場所にアスファルト舗装をする際は、雑草の繁茂と地盤の弱さが、劣化や割れを引き起こす可能性があるため、地盤改良が必須です。

駐車場をDIYでアスファルト舗装するのは難しいため、必ずプロによる現地調査をおこなう必要があります。

庭をアスファルト舗装する費用は平均5千円

アスファルト舗装の相場は、1㎡3千円〜8千円で、平均5千円程度が一般的です。庭をアスファルト舗装にする場合の費用は、広さや地域、地盤などによって大きく異なります。

庭の手入れが大変と感じる方は、透水性のアスファルトを選ぶと、水はけがよく、雑草の発生も抑えられます。

現場調査前の概算は難しい

アスファルト舗装の、おおまかな費用について調べられますが、面積や状態によって費用は大きく変動します。詳しい費用の詳細を知りたい方は、現場調査を依頼しましょう。

▶エクスショップのアスファルト舗装の概算についてはこちら

アスファルト舗装の作業単価

アスファルト舗装の単価について

アスファルト舗装の費用は1㎡3千円〜8千円で、平均5千円程度が一般的です。しかし、アスファルト舗装する工程で単価が変わってきます。また、担当する外構工事業者によっても単価は変わります。

駐車場をアスファルト舗装する作業単価

項目 単価
車止め 1つ当たり約3千円前後
重機回送費 約5万円前後
アスファルト舗装費 約4千円/1㎡

駐車場をアスファルトで舗装するときの費用は、2つに分けられます。1つはアスファルトを敷く費用、もう1つは元の土地が弱い場合は、地盤を強化する費用が発生します。

駐車場の形状や大きさ、周囲の環境などによっても、必要な作業や材料が異なるため、作業単価も変動します。しかし、一括見積もりサービスを活用すると、複数の業者から見積もりを取得し、最も予算にあった業者を選べます。

アスファルト舗装のやり方

アスファルト舗装のやり方

掘削

土地の平準化と必要な深さの確保するために、ショベルカーや他の掘削機械を使用して土を掘り、不要な土を取り除きます。

路盤の整正

基盤を均一にするため、掘削した地面に砕石などの粒状材料を敷き、路盤を整えます。敷かれる砕石の品質が、完成したアスファルト舗装の見栄えと強度に影響を与えるので大切な作業です。

アスファルトの敷均し(しきならし)

整正した路盤の表層にアスファルト混合物を敷きます。小規模な舗装ではレイキを使用し、大規模な舗装ではフィニッシャーを用います。フィニッシャーによる敷均しで、広範囲でも美しい仕上がりが可能になります。

アスファルトの転圧

約120度のアスファルトを転圧機械で圧縮し、締固めます。アスファルトの表面温度が約50度まで冷めたら使用可能。高温状態での使用は変形やひび割れの原因になので専門的な知識がある担当者が必要です。

アスファルト舗装の施工例

アスファルト舗装の施工例

専有道路と共有駐車場をアスファルト舗装

道路に面した家の場合、専有道路との境目が曖昧な事があります。分かりやすくするために、色を変えたアスファルト舗装をすると、使いやすくなります。ガーデンプラスでは、専有道路と共有駐車場のアスファルト舗装が可能です。

▶専有道路と共有駐車場のアスファルト舗装の施工例はこちら

積雪に対応したアスファルト舗装

積雪の多い地域では、熱伝導性・透水性の高いアスファルトで舗装すると、雪や雨の排水がスムーズになります。ガーデンプラスでは積雪に対応したアスファルト舗装が実現できます。

▶積雪に対応したアスファルト舗装の施工例はこちら

駐車場のアスファルト舗装

雨や雪の時に、水はけを良くしたい場合に、アスファルト舗装すると滑りにくく安全です。ガーデンプラスでは、駐車場のアスファルト舗装も得意です。

▶駐車場のアスファルト舗装の施工例はこちら

カーポートからのアプローチ導線

積雪が多い地域では、駐車場から玄関までのアプローチにも、滑りにくく水はけが良いアスファルト舗装が理想的です。ガーデンプラスでは、カーポートからアプローチ導線をアスファルト舗装できます。

▶カーポートからのアプローチ導線の施工例はこちら

建物まわりをアスファルト舗装

建物を新築した時に、建物まわりを透水性アスファルト塗装すると、歩行者への水はね防止効果もあります。ガーデンプラスでは新築マンションの建物まわりに、透水性アスファルト塗装が可能です。

▶建物まわりをアスファルト塗装の施工例はこちら

アスファルト舗装の種類

種類 特徴
排水性アスファルト 水を表面から排除できる
透水性アスファルト 水を下層まで通す構造
保水性アスファルト 水を一時的に保持

アスファルト舗装には種類ごとに、役割も違います。排水性アスファルトは主に、道路などで見られる舗装方法で、透水性アスファルトは公園や庭、または一部の歩行者道路でよく使用されます。

保水性アスファルトは乾燥地帯での水の蒸発を減らしたり、植物の成長を助けます。舗装する場所により、使用するアスファルトの種類も変わるので、詳しく知りたい方は外構工事業者に問い合わせましょう。

▶国土交通省~道路保守・管理

コンクリート舗装との違い

アスファルトに比べると

  • 費用が安い
  • 汚れが目立つ
  • 水シミができる
  • ひび割れする

アスファルトに比べ、金額が安いコンクリート舗装は駐車場に人気です。しかし、アスファルト舗装に比べると、タイヤの跡の汚れが目立つ、水シミができるなど、汚れが目立つのがデメリットです。

予算に余裕があるなら、駐車場はアスファルト舗装すると、美しく保てます。また、広い面積を駐車場にする際には、コンクリートに比べてコストが抑えられ、アスファルト舗装が多くの人々に選ばれています。

アスファルト舗装はDIYできる?

アスファルト舗装はDIYできる?

地面の整備

最初に、地面を整地し、草や小石を取り除きます。この作業はアスファルトの強度に影響し、耐用年数にも関わるので、エアコンプレッサーを使用し、落ち葉や埃も除きましょう。

アスファルトの敷設

アスファルトを一気に敷きます。粘り気が強いため、全体に均一に敷くのは大変ですが、時間をかけずに一気に敷くのが重要です。これにより、アスファルトの偏りを減らし、後のならし作業がやりやすくなります。

コテで均等にならす

地面に撒いたアスファルトを均等にならします。時間をかけると固化してしまい、均等にならすのが難しくなるため、素早く作業するのがおすすめです​。

DIYでアスファルト舗装は難しい

DIYでアスファルト舗装は簡単に思えますが、実際には多くの困難が伴います。DIYでアスファルト舗装するのは一時的な応急処置としては有効かもしれませんが、本格的な工事や広範囲の施工には向きません。

さらに長期的な耐久性を求める場合はプロの外構工事業者への依頼が最善です。プロの外構工事業者による施工は、単にアスファルトを敷くだけではなく、施工箇所の傾斜や水はけなどの計算も行い、最適な舗装方法を提案します。

これにより、安全性や美観、機能性といった面で、DIYには実現できない高い品質が保証されます。

アスファルト舗装はプロに依頼

アスファルト舗装はプロに依頼

アスファルト舗装材はホームセンターで購入できるので、駐車場や庭を自分でアスファルト舗装するのは簡単だと思う方もいるでしょう。しかし、田んぼなどは事前に土壌改良が必要なため、DIYするのは困難な可能性が高いです。

ガーデンプラスでは、庭や未使用の土地を効率的に活用し、駐車場などのスペースに変えるための舗装サービスを提供しています。

経験が豊富なプロフェッショナルが、アスファルト舗装に必要な土壌改良から仕上げまで、一貫して行います。

アスファルト舗装を希望なら相見積もり

アスファルト舗装を希望なら相見積もり

自宅の駐車場をアスファルト舗装にしたい。空いてるスペースをアスファルト舗装したい。予算に合わせ、施工費や作業時間を事前に知りたい時、外構工事業者の相見積もりが便利です。

タウンライフを利用すると、予算に合わせたアスファルト塗装が可能な外構エクステリア業者に、相見積もりできます。

スマートフォンで希望の箇所の写真を撮影し、それを添付して見積もりを依頼すると、各業者からの詳細な提案や価格を比較できます。

アスファルト舗装のメリット・デメリット

アスファルト舗装のメリット・デメリットについて

アスファルト舗装のメリット

メリット

  • 施工時間が短い
  • 費用が安い
  • 排水性が高い

アスファルト舗装のメリットは、施工時間が短く、費用も比較的に安いため、手軽に施工できます。また、排水性にも優れており、車の走行音も抑えられるため、駐車場の舗装に便利です。

アスファルト舗装のデメリット

デメリット

  • 耐熱性が低い
  • 寿命が短い

アスファルト舗装のデメリットは、強度と高温耐性が低い点です。コンクリートに比べてやわらかく、重量がかかる場所や高温環境には不向きです。また、耐久性が低く、定期的な補修が必要です。

アスファルト舗装の単価に関するよくある質問

アスファルト舗装のm2単価はいくらですか?

アスファルト舗装のm2単価は、一般的には1㎡あたり3千円〜8千円の範囲で、平均的な相場としては5千円程度が目安となります。具体的な価格は、庭の広さ、地域、地盤の状態などにより変動します。

コンクリートとアスファルトのどちらが安い?

アスファルトとコンクリートを比較すると、小さな面積では大差ありません。しかし、広い面積の駐車場を整備する際や、定期的なメンテナンスを考慮すると、アスファルト舗装の方が費用が安くなる傾向があります。

アスファルト舗装の最安値は一括見積もりで見つかる

アスファルト舗装の最安値は一括見積もりで見つかる

自宅の駐車場や空いたスペースをアスファルト舗装すると、土や雨水による土砂の流出、車のタイヤによる地面の損傷を防ぎます。

さらに、アスファルト舗装は滑りにくく、耐久性が高いため、長期的なメンテナンスコストの削減に期待できます。アスファルト舗装を検討している方の中には、費用の面での不安があるかと思います。

その際、一括見積もりサービスを利用すると、複数の業者からの見積もりを比較し、最もお得な提案を選べます。種類や費用について、この記事を参考にして下さい。

初めての外構工事ならタウンライフで一括見積もり

タウンライフ

初めて外構工事をするなら、完全無料のタウンライフ一括見積もりがおすすめです。優良外構業者650社から比較ができるので、外構工事の最新相場がわかります。


初めての外構工事でおすすめの記事

編集部が選ぶおすすめ記事
ガーデンプラスの口コミ・評判は?ガーデンプラス評判 外構工事は一括見積もりがおすすめ|見積もりサイトの比較や外構工事業者の選び方を解説 外構の見積もりの取り方
タウンライフ外構の口コミ・評判は?タウンライフ評判 外構工事の費用相場は?おしゃれで安くリフォームするコツ外構工事の費用相場
手入れのいらない庭をDIYするコツ!手入れ不要の庭DIY 外構がしょぼい3つの理由|失敗事例と対策外構がしょぼい理由
外構工事ローンアイキャッチ外構工事で使えるローン 自分でもできる外構DIYおすすめ7選!外構DIYおすすめ7選
カーポートの値段相場と設置費用3カーポート値段相場 ウッドデッキの費用相場は?3ウッドデッキ費用相場
目隠しフェンスの費用を解説!3目隠しフェンス費用相場 外構工事駐車場アイキャッチおしゃれな駐車場