外構工事・エクステリア向けの情報満載

ブロック塀を塗装するやり方!おしゃれにDIYする方法を徹底解説

ブロック塀を塗装するやり方!

「ブロック塀の塗装はDIYできる?」

「ブロック塀をおしゃれにする方法はある?」

ブロック塀を塗装し色や質感を一新することで、家や門柱との調和を高め全体としての外観が美しくなります。デザインを工夫することで、おしゃれな印象を与えることが可能です。

この記事ではブロック塀の塗装で失敗しないために注意したい点や、おしゃれにする方法を紹介しているので、自宅のブロック塀をDIYで塗装しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

初めての外構工事ならタウンライフ

タウンライフ

初めて外構工事をするなら、完全無料のタウンライフ一括見積もりがおすすめです。優良外構業者650社から比較ができるので、外構工事の最新相場がわかります。

\簡単3分で完了/

タウンライフで無料一括見積もりする
(公式サイト)

ブロック塀をDIY塗装する方法

ブロック塀をDIY塗装する方法

塗装に必要な道具と材料の選び方

必要な道具

  • 樹脂モルタル
  • シーラー(下塗り塗料)
  • 塗料
  • ヘラ
  • ローラー/刷毛
  • ローラーバケット/受け皿
  • 高圧洗浄機/デッキブラシ
  • マスキングテープ・マスカー・新聞紙

塗装作業において適切な道具と材料の選び方は、仕上がりと耐久性に大きく影響します。ブロック塀用の塗料は、水分や剥がれに強いものを選びましょう。

100均の安価な用具ではなく、ホームセンターで専用の高品質なものを選ぶことをおすすめします。

塗装準備

下地処理にも注意が必要で、高圧洗浄で汚れを落とし、プライマーを塗布することで塗料の定着と持続性が向上します。

作業時には塗装しない部分はマスキングテープで保護する等、細部にも気を付けることで綺麗な仕上がりが期待できます。適切な道具と材料を計画的に選ぶことで高品質な塗装作業が可能です。

塗装作業

ブロック塀をDIYで塗装する際は、しっかり計画すれば手軽に美しい仕上がりが可能です。初めに刷毛で塗りにくい端や目地を塗り次にローラーで全体を均一に塗装します。

一度塗り終わったら乾燥させ、その後重ね塗りをします。水性塗料はDIYに最適で、特にシリコン配合の屋外用塗料は耐候性・耐久性が高くおすすめです。ローラーを使用すれば短時間で広範囲を塗れます。

DIY塗装の注意点

DIYでブロック塀を塗装する際には最初に下地の状態をしっかりと整えることが重要です。既存の汚れやコケは高圧洗浄機などでしっかりと落としてから塗装を始めましょう。

また天候によって乾きにくい事もあるので事前準備や日程、人員の確保など全てを考慮する必要があります。

全て自分でDIYするのが難しいと感じた場合には、施工経験も豊富なプロに依頼することで、メンテナンスを含めた提案を受ける事ができます。

ブロック塀の塗装をおしゃれにするコツ

ブロック塀をDIY塗装する方法

植栽と合わせる

庭や植栽のイメージに合わせた化粧ブロックを選ぶことで、ブロック塀をよりおしゃれに演出することが可能です。

緑豊かな庭には自然な石調のブロックや暖色系の色彩を持つブロックがよく合い、モダンな庭にはシンプルでスリークなブロックが適しているでしょう。

素材にこだわる

天然木そっくりの化粧ブロックや、スクエア型のブロックなど、形や素材にこだわる事でブロック塀の見た目が大きく変わります。天然木のような化粧ブロックは、自然環境に溶け込みやすく、暖かみのある雰囲気を作り出します。

一方で、スクエア型のブロックは都会的でモダンな印象を与え、特にシンプルなデザインの庭や家と合わせると一体感が出ます。

コンクリートブロック塗装の施工例

コンクリートブロック塗装の施工例

境界ブロックを設置

近隣との境界をわかりやすくできるのもコンクリートブロックの特徴です。境界ブロックを家や門柱と同じ色に塗装することで統一感がでます。ガーデンプラスでは境界ブロックとフェンスの設置を10万円~対応しています。

▶境界ブロックの施工例はこちら

ブロック塀の塗装

既存のブロック塀を希望のカラーに塗装することでお庭や家の印象が変わります。ガーデンプラスではブロック塀の塗装を20万円~可能です。

▶ブロック塀の塗装施工例はこちら

和モダンにイメチェン塗装

新しくブロック塀を設置すると既存部分との色見の差が生じます。既存部分との差を自然な仕上がりにできるのもブロック塀を塗装するメリットです。

ガーデンプラスでは新設ブロック設置と既存ブロック部分の差を埋める全体的な塗装を20万円~対応しています。

▶ブロック塀の設置と塗装の施工例はこちら

ブロック塀を塗装する5つのメリット

ブロック塀を塗装する5つのメリット

美しい印象になる

ブロック塀を塗装することで、灰色のブロック塀を明るい印象にできます。色の選択によっては自宅や門柱の外観と調和させることもできるので、全体のデザインが一体感を持ち、より美しい印象になります。

撥水性の向上

ブロック塀は雨水などの水分が侵入して溜まる性質です。塗装することで、これらの微細な穴を封じて水分の浸透を防ぎます。

劣化の防止

ブロック塀を塗装することで天候や紫外線による劣化を防ぎます。また塗装がはがれたり色が変わったりすることで、壁面の劣化を早期に察知できます。

保温・断熱効果

塗装することで一定の断熱・保温効果が期待できます。塗料を選ぶことでブロック塀自体のエネルギー節約にも繋がります。

害虫防止

特定の塗料には害虫を寄せ付けない成分が含まれている場合もあります。この様な塗料を選ぶことで庭の害虫防止の効果も期待できます。

ブロック塀を塗装するデメリット2つ

ブロック塀を塗装するデメリット2つ

ひび割れ・剥がれのリスク

内部に水分が溜まると、ひび割れや塗装の剥がれが発生する可能性が高まります。自分でブロック塀の塗装をおこなう際には、水分が内部に侵入しないようにしっかりとした下地処理と防水処理が必要です。

ブロック塀の塗装経験が多いプロの業者を選ぶことで雨などでブロック塀の中に水分が溜まる事を防げます。施工後の保障、適切な修理やメンテナンスが行えるので、長期的に安心してブロック塀を維持することが可能です。

塗料を選べない

ブロック塀の塗装には透湿性が高い塗料を選ぶ必要があります。DIYや業者により、その選択肢が限られる場合があります。

ホームセンターで取り扱っている塗料には限りがあるので、ブロック塀の塗装を希望の塗料で行いたい場合には、どの様な塗料の選択ができるのかを事前に確認することでイメージに合った理想のブロック塀ができます。

ブロック塀を塗装するときの注意点

ブロック塀を塗装するときの注意点

注意点

  • 前処理
  • 選ぶ塗料
  • 下地処理
  • 同じメーカーの製品を使用
  • 土地の境界線の確認

前処理

高圧洗浄機でブロック塀の汚れや古い塗料をしっかりと落とすことが重要です。これにより新しい塗料がしっかりと密着できます。

選ぶ塗料

水分を透過させる能力が高い、水性の塗料を選びましょう。水性の塗料はブロック塀内部の水分を外に排出する効果が期待でき、ひび割れやはがれを防ぎます。

下地処理

シーラーを用いて下地処理を行い、塗料の密着を向上させます。特に古い、もろくなったブロックにはシーラーを用いた下地処理は重要です。

同じメーカーの製品を使用

下塗りと上塗りで使用する塗料は、製品が最適に働くように開発されていることが多いため、同じメーカーの製品を選びましょう。

土地の境界線の確認

隣地との境界線にあるブロック塀を塗装する場合、土地の境界線を確認し必要なら隣地の許可を得てから作業を行いましょう。

ブロック塀の塗装はプロに依頼するのがおすすめ

ブロック塀の塗装はプロに依頼するのがおすすめ
古くなったブロック塀の塗装を自分でDIYするのは準備から実行するのを含め一人でおこなう事は簡単ではありません。失敗し塗り直しのリスクを考えるとプロの業者に依頼するという考えも大切です。

タウンライフでは約650社の中から希望にあうブロック塀の塗装ができる優良業者を選べます。

予算内で満足いく塗装を希望するなら、豊富な知識と経験だけではなくDIYでは難しい仕上がりを実現できるプロに依頼することで、時間も労力も節約できます。

ブロック塀の塗装に関するよくある質問

ブロック塀の塗り壁費用はいくらですか?

ブロック塀の塗装工事の相場は、1㎡あたり3,000~4,700円程度です。費用は施工面積、使用する材料、下地の状態、作業日数などによって変動します。

ブロック塀の塗装はどのくらいで劣化しますか?

ブロック塀の塗装の耐用年数は約3年~5年です。これはブロック塀が地面に直接接しており、水分の出入りが頻繁に起こるため、塗膜の膨れや剥がれが発生しやすいからです。そのため、塗料選びには特に注意が必要です。良い塗料を使用しても、ブロック塀の立地条件によっては3年~5年で問題が出ることが多いので、定期的な状態確認が重要です。

ブロック塀の塗装でジョリパットを使うといくら?

ジョリパットの価格相場は1㎡当たり約2千円~です。ジョリパットは水分を含む部分には向かないため、ブロック塀の下から20cm程度は塗らない方がよいとされています。

ブロック塀を塗装はプロに依頼

ブロック塀を塗装はプロに依頼
ブロック塀の塗装は自分でDIYすることも可能です。しかし事前準備や塗装作業を注意しないと内部に水分が溜まり、ひび割れや塗装の剥がれが起こります。

プロの業者にブロック塀の塗装を依頼することで家や門柱のイメージに合う塗料の提案や、予算に合わせた最適な方法を提供してもらえます。ブロック塀の塗装をお考えの方は、ぜひ今回の内容を参考にして下さい。

初めての外構工事ならタウンライフで一括見積もり

タウンライフ

初めて外構工事をするなら、完全無料のタウンライフ一括見積もりがおすすめです。優良外構業者650社から比較ができるので、外構工事の最新相場がわかります。


初めての外構工事でおすすめの記事

編集部が選ぶおすすめ記事
ガーデンプラスの口コミ・評判は?ガーデンプラス評判 外構工事は一括見積もりがおすすめ|見積もりサイトの比較や外構工事業者の選び方を解説 外構の見積もりの取り方
タウンライフ外構の口コミ・評判は?タウンライフ評判 外構工事の費用相場は?おしゃれで安くリフォームするコツ外構工事の費用相場
手入れのいらない庭をDIYするコツ!手入れ不要の庭DIY 外構がしょぼい3つの理由|失敗事例と対策外構がしょぼい理由
外構工事ローンアイキャッチ外構工事で使えるローン 自分でもできる外構DIYおすすめ7選!外構DIYおすすめ7選
カーポートの値段相場と設置費用3カーポート値段相場 ウッドデッキの費用相場は?3ウッドデッキ費用相場
目隠しフェンスの費用を解説!3目隠しフェンス費用相場 外構工事駐車場アイキャッチおしゃれな駐車場