不動産投資セミナーおすすめランキング10選【2025年7月最新】初心者向けの無料セミナーも紹介!

2025年7月2日

不動産投資セミナー
本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。なお、報酬の多寡により、ランキングや評価に影響を及ぼすことはありません。

この記事のポイント

  • 不動産投資セミナーには「不動産投資に関する知識やノウハウを学べる」「不動産投資のプロに相談や質問ができる」「非公開の物件情報を取得できることがある」などのメリットが存在する
  • 不動産投資セミナーを選ぶ際は「自身の知りたい内容が学べるか」「セミナーを実施している不動産会社の実績が豊富か」「参加する際に費用が発生するか」を確認することがポイント
  • 上記を満たすおすすめの不動産投資会社「JPリターンズ」
  • JPリターンズでは、不動産会社や有名企業とコラボしたセミナーを開催している
  • 来場型のセミナー以外に無料動画でもさまざまなセミナーを公開している
  • 資料請求後に個人面談に参加すると、えらべるデジタルギフト券を5万円分 (※)もらえる

(※対面の場合、細かい対象条件あり)

えらべるデジタルギフト券最大5万円(※)がもらえる!


(※対面の場合、細かい対象条件あり)
※不動産投資の知恵コラムの記事では、国土交通大臣及都道府県知事から宅地建物取引業の免許を受けた業者を紹介しています。 本記事は、株式会社コレックが製作・運営を行っています。本記事の内容や広告に関しての詳細は、コンテンツ制作ポリシー広告掲載ポリシーを参照ください。

不動産投資セミナーのおすすめ10選!人気のセミナーはどれ?

おすすめの不動産投資セミナーを紹介していきます。

以下画像は不動産投資セミナーを、不動産投資初心者向けと経験者向けに分けたものです。参考にしてみてください。
不動産投資セミナーの選び方

JPリターンズ

JPリターンズ

出典:JPリターンズ

会社の実績・信頼性セミナー・面談の内容セミナー参加時の費用の有無

2002年設立

・初心者向けセミナー
・経験者向けセミナー
・優良物件の紹介
など

無料
会社名J.P.Returns株式会社
設立年2002年
入居率(※)99.95%
対応エリア東京都心
運用管理代行あり
取得免許宅地建物取引業 東京都知事(5)第81523号
賃貸住宅管理業者 国土交通省大臣(02)000889号

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)

えらべるデジタルギフト券最大5万円(※)がもらえる!


(※対面の場合、細かい対象条件あり)

J.P.Returnsのメリット

JPリターンズとは
不動産投資セミナーに関するJPリターンズのレーダーチャート

JPリターンズとは、不動産の販売や仲介、運用管理を行う不動産会社です。

不動産投資の知識や経験が豊富なプロのスタッフによる無料のセミナーを実施しています。

おすすめの人
1.不動産投資を含めたお金やライフプランについて総合的に学びたい人
JPリターンズでは、ほかの民間企業と共催してさまざまなテーマのセミナーを開催しています。
幅広い企業と共催していることから、不動産投資を含めたお金の知識について幅広く学習することができ、参加者の満足度も高いです。
例として、マネーフォワードと共催した不動産投資セミナーや、日本取引所グループ(JPX)と共催したお金の基礎や金融について学べるセミナーなどが挙げられます。
不動産投資初心者の方から経験豊富なベテランの方まで、幅広い層の人が参加しやすいセミナーであると言えるでしょう。
2.参加特典の多い不動産投資セミナーに参加したい人
JJPリターンズは、資料請求からセミナー参加や個別面談など、所定の条件を満たした人を対象に、えらべるデジタルギフト券を最大50,000円分(税込)をプレゼントする特典を設けています。
また、資料請求をする際にスマホで閲覧可能な不動産投資に関する人気資料をもらうことが可能です。
上記の特典を享受することで、お得に不動産投資の情報収集を行いやすいと言えます。

利用者の口コミレビュー

20代 / 女性

1.JPリターンズの不動産投資セミナーを受けた理由
老後の収入に不安を感じていたため、不動産投資による安定した家賃収入に興味を持ちました。初心者にもわかりやすく基礎から学べると紹介されていたJPリターンズのセミナーなら、信頼できそうだと感じ、まずは情報収集の一環として参加を決めました。

2.JPリターンズの不動産投資セミナーの参加のしやすさに関する感想
Web申し込みが簡単で、参加確認の案内も丁寧だったので、初めてでも安心して受講できました。平日夜や週末など複数の時間帯が用意されており、仕事の合間にも参加しやすく、忙しい人でも無理なく学べる配慮がされていると感じました。

3.JPリターンズの不動産投資セミナーを受けた感想
想像以上に内容が充実しており、不動産投資の仕組みだけでなく、資産形成における考え方やリスク管理まで丁寧に解説されていました。質問にも誠実に答えていただき、売り込み感が強すぎない点に好感を持ちました。参加して良かったと思います。

30代 / 男性

1.JPリターンズの不動産投資セミナーを受けた理由
JPリターンズで不動産投資のセミナーを受けた理由は親が死去して遺産をもらいそのお金を投資に回せないか悩んでいたときに友人から不動産投資ビジネスのことを聞き、セミナーを受けてみたいと思ってネットで調べて高評価だったJPリターンズの不動産投資セミナーを受けてみることを決意しました。

2.JPリターンズの不動産投資セミナーの参加のしやすさに関する感想
JPリターンズの不動産投資セミナーは参加しやすかったです。参加は公式のサイトから予約をするに進み、希望日をまず選んで申請するだけだったので簡単でした。セミナーもオンラインで受講できるセミナーなので参加しやすいですし動画セミナーや資料請求だけでもOKなので気楽でした。

3.JPリターンズの不動産投資セミナーを受けた感想
不動産投資のセミナーは最初基礎中の基礎の不動産投資とはなにかという話から進みなぜ不動産投資は利益が出るのかどういう流れで不動産投資は始まり収益はいつごろから生まれ始めるのかなど不動産投資の初心者向けの講座でわかりやすかったです。セミナーの先生もセミナーに慣れている感じがあって安心感もありました。

えらべるデジタルギフト券最大5万円(※)がもらえる!


(※対面の場合、細かい対象条件あり)

日本財宅

日本財託

出典:日本財託

会社の実績・信頼性セミナー・面談の内容セミナー参加時の費用の有無
1990年設立・初心者向けセミナー
・ベテラン不動産投資家による質問回答
・家族信託についてのセミナー
など
無料
会社名株式会社日本財託
設立年1990年
入居率98%以上(※)
対応エリア東京都
運用管理代行あり
取得免許宅地建物取引業 東京都知事(2)第101570号

(※2025年3月時点公式サイトに記載)


日本財託がおすすめの人

日本財託の特徴
不動産投資セミナーに関する日本財託のレーダーチャート

1.セミナーのテーマと登壇する講師が毎週変わる

日本財託の不動産投資セミナーでは、毎週セミナーのテーマや講師が変わります。

例として、不動産投資のメリットやリスクなどの基礎知識の内容はもちろん、老後に向けた資産形成や物件選びのコツなどの内容を説明してもらうことが可能です。

また、登壇する講師は資産家や不動産投資を行う現役のサラリーマンなどさまざまであるため、多角的な観点から不動産投資について学べます。

2.無料でオンラインの個別相談を利用できる

日本財託では、無料でオンラインの個別相談を利用できます。

自身の都合の良いタイミングでどこからでも参加できるため、忙しい人でも不動産投資に関する相談をしやすいでしょう。

不動産投資に精通したスタッフに対応してもらえるため、不動産投資に関する疑問がある人は、気軽に参加してみることをおすすめします。

利用者の口コミレビュー

20代 / 女性

1.日本財託の不動産投資セミナーを受けた理由
将来の資産形成を考える中で、信頼できる企業から専門的な知識を学びたいと思い、日本財託のセミナーに申し込みました。不動産投資は未経験でしたが、初心者向けの内容であることや、実績が豊富な会社だと知って安心して参加できました。

2.日本財託の不動産投資セミナーの参加のしやすさに関する感想
オンラインで開催されていたため、自宅から気軽に参加できたのが、とてもありがたかったです。日程の選択肢も多く、申し込みも数分で完了し、事前案内のメールも丁寧で、スムーズに参加できたところが好印象でした。

3.日本財託の不動産投資セミナーを受けた感想
不動産投資に関して基本から丁寧に説明してくださり、知識ゼロでも理解しやすい内容でした。質問にもわかりやすく答えていただき、実際の事例なども交えた説明で、投資への不安が減り、前向きな気持ちになれました。

30代 / 男性

1.日本財託の不動産投資セミナーを受けた理由
空き地を最大限活用するためのテクニックを経験者から教わりたいと思ったため、地元で開催されたセミナーへ参加しました。初心者歓迎という嬉しいサービスを実施していたこともあり、こうしたチャンスが生かせたことは大きな経験となりました。

2.日本財託の不動産投資セミナーの参加のしやすさに関する感想
参加している大半は不動産投資に詳しくない初心者であったので、皆が講義の後に質問しやすい環境となっていました。一方的に講義して終わるセミナーとは異なり、フレンドリーな雰囲気を大事にしている点に好感を持ちました。

3.日本財託の不動産投資セミナーを受けた感想
頭金0円または少額から少しずつ開始したい人向けの情報が満載なので、不動産投資を検討している方へ積極的におすすめしたいと思います。また経験豊富な講師が担当しているため、参考書だけでは知りえないリアルな現場の声も聴けました。


プロパティエージェント

プロパティエージェント

出典:プロパティエージェント

会社の実績・信頼性セミナー・面談の内容セミナー参加時の費用の有無
東証プライム上場グループ企業・不動産投資の仕組み説明
・不動産投資のリスクを減らす方法
・物件のタイプの比較 など
無料
会社名プロパティエージェント株式会社
設立年2004年
入居率99.98%(※)
対応エリア・東京23区
・横浜
・川崎
など
運用管理代行あり
取得免許宅地建物取引業 東京都知事(4)第83227号
マンション管理業 国土交通省大臣(3)第033619号
不動産特定共同事業 金融庁長官・国土交通大臣第90号

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)


プロパティエージェントの特徴
不動産投資セミナーに関するプロパティエージェントのレーダーチャート

1.不動産投資の基礎から学習できるセミナーを実施している

プロパティエージェントの無料セミナーでは、不動産投資の仕組みから丁寧に説明してもらえます。

不動産投資の基礎から最近の不動産投資のトレンドまでを、短時間で学習することが可能です。

実際にセミナーに参加した人の満足度は98%(※)と高く、セミナー参加者の約6割(※)は初めてセミナーに参加した人であるため、初心者の人でも気軽に参加しやすいと言えます。

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)

2.東証プライム上場企業が運営するサービス

プロパティエージェントは、東証プライム市場に上場しているミガロホールディングスグループの企業です。

5,000戸以上(※1)の豊富な不動産の管理実績を持ち、入居率の平均も99%以上(※2)あることから、信頼性の高いサービスであると言えます。

(※1,2 2025年3月時点 公式サイトに記載)

利用者の口コミレビュー

30代 / 男性

1.プロパティエージェントの不動産投資セミナーを受けた理由
将来のために資産運用を始めたいと考え、中でも安定性が期待できる不動産投資に興味を持ちました。プロパティエージェントさんは評判も良く、初心者向けのセミナーを開催していると知ったため、まずは基礎知識を学ぶ目的で参加しました。オンラインで手軽に参加できる点も魅力的でした。

2.プロパティエージェントの不動産投資セミナーの参加のしやすさに関する感想
オンラインセミナーが豊富で、自宅から気軽に参加できたのが非常に良かったです。平日の夜や週末など、開催日時も多様で、自分のスケジュールに合わせて選べました。申し込みもウェブサイトから簡単に行え、特別な準備も不要だったので、参加のハードルは低いと感じました。忙しい人でも参加しやすいと思います。

3.プロパティエージェントの不動産投資セミナーを受けた感想
不動産投資の基礎からメリット、デメリットまで分かりやすく解説していただき、大変勉強になりました。特にリスク管理に関する説明が丁寧で、具体的な事例を交えていたのが良かったです。しつこい勧誘もなく、純粋に知識を得ることができたので、参加して良かったと感じています。今後の検討に役立てたいです。

40代 / 女性

1.プロパティエージェントの不動産投資セミナーを受けた理由
プロパティエージェントのセミナーは初心者にもわかりやすく、信頼できる上場企業ならではの実績と安心感が魅力的でした。東京23区中心の物件情報や収益性の解説が具体的で、自分のライフプランに合った投資戦略が学べる点が参加の決め手となりました。

2.プロパティエージェントの不動産投資セミナーの参加のしやすさに関する感想
プロパティエージェントのセミナーは、オンラインと新宿会場の選択肢があり、時間も柔軟に設定されているので参加しやすいです。事前ヒアリングも丁寧で、自分に合った内容で学べる点が魅力的。初めてでも安心して参加できました。

3.プロパティエージェントの不動産投資セミナーを受けた感想
プロパティエージェントのセミナーはとても有益でした。リスクやメリットを具体的なデータで説明してくれるので、納得感が高かったです。質問にも親身に答えてもらい、不安を解消できたのが印象的でした。初心者にもおすすめです。


ieyasu(イエヤス)

イエヤス

出典:ieyasu(イエヤス)

会社の実績・信頼性セミナー・面談の内容セミナー参加時の費用の有無
2016年設立・ライフプランのシミュレーション
・疑問点の解決
・物件の提案
無料
会社名株式会社EST GROUP
設立年2016年
入居率不明
対応エリア・東京都
・神奈川県
運用管理代行あり
取得免許宅地建物取引業 東京都知事(2)第100357号

セミナー満足度が96,6%(※)と高い!


(※公式サイトに記載)

ieyasu(イエヤス)とは

イエヤスとは、不動産の売買や管理に加え、リノベーションや相続のカウンセリングの事業なども行う不動産会社です。

毎月10名限定で、無料の面談を完了し所定の条件を満たしている人にAmazonギフト券10,000円分のプレゼントを行っています。

おすすめの人
1.満足度の高い不動産投資セミナーに参加したい人
イエヤスが実施する初心者向けの不動産セミナーは、参加者の満足度が96.6%(※)と高いです。
そのため、不動産投資が初めての人でも安心感を持って参加しやすいと言えます。
(※2025年3月時点 公式サイトに記載)
また、東京都・神奈川県限定で不動産のプロによる無料の個別相談も利用できることから、不動産購入や資産形成に関する不安や疑問を相談しやすいです。
2.購入した不動産を自身の居住用に使用したい人
イエヤスでは、賃貸用ではなく自身が住む不動産の購入を通して資産形成を行うための提案を行っています。
そのため、現在の月々の支払い金額を変更することなく、不動産の購入による資産形成を行うことも可能です。
居住用でありながら、将来的に売却も行いやすい物件を提案してもらえるため、将来引っ越しを行う可能性がある人でも利用しやすいでしょう。
また、イエヤスは「東京住宅購入サービス利用満足度」や「友人・知人に紹介したい住宅購入サービス」において東京都でNo.1(※)を獲得していることから、信頼性が高いサービスであると言えます。
(※2025年3月時点 公式サイトに記載)

セミナー満足度が96,6%(※)と高い!


(※公式サイトに記載)

グローバルリンクマネジメント

グローバル・リンク・マネジメント

出典:グローバルリンクマネジメント

会社の実績・信頼性セミナー・面談の内容セミナー参加時の費用の有無
東証プライム上場・初心者向けセミナー
・オンライン個別相談
など
無料
会社名株式会社グローバル・リンク・マネジメント
設立年2005年
入居率99.21%
対応エリア東京都
運用管理代行あり
取得免許宅地建物取引業 東京都知事(4)第84454号

グローバルリンクマネジメントの特徴

1.人気の高い不動産投資セミナーを高頻度で開催している

グローバルリンクマネジメントでは、参加者の満足度が高い無料セミナーをオンラインで毎日開催しています。

開催の頻度が高く、オンラインで参加できるため、普段忙しい人でも都合の良い日時で参加しやすいと言えます。

また、セミナーの満足度は98.3%(※)を誇っており、不動産投資について初心者でもわかりやすく説明してもらうことが可能です。

実際、グローバルリンクマネジメントの評判でも、このセミナーは高く評価されています。

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)

2.不動産の開発から管理までを一貫してサポートしてもらえる

グローバルリンクマネジメントでは、不動産の開発から管理までを一貫してサポートしてもらうことが可能です。

実際に、グローバルリンクマネジメントが管理する物件の2014〜2020年の平均入居率は99%を超えており、丁寧な物件管理を実現していることがわかります。


リッチロード

会社の実績・信頼性セミナー・面談の内容セミナー参加時の費用の有無
2000年設立・不動産投資の概要
・投資する不動産の選び方
・避けるべき物件の特徴
・税金対策
無料
会社名株式会社リッチロード
設立年2000年
入居率不明
対応エリア・東京都
・神奈川県
・千葉県
・埼玉県
運用管理代行あり
取得免許宅地建物取引業 東京都知事(5)第78545号
第二種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第2833号
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(02)第005627号
一般建設業  東京都知事許可(般-3)第154427号

リッチロード公式サイトを見る

リッチロードの特徴

1.豊富なセミナーの運営実績を誇る

リッチロードは、豊富なセミナーの運営実績を誇っています。

長年の実績をもとに開催するセミナーは、累計5,000名以上(※1)が参加しており、3人に1人がリピート(※2)するほど満足度が高いです。

セミナーごとにテーマや講師が異なるため、気になる人は公式サイトで確認しておくことをおすすめします。

(※1,2 2025年3月時点 公式サイトに記載)

2.会員登録することで市場に出回っていない非公開の物件情報を確認できる

リッチロードは、約1,100件(※)もの非公開物件の情報を保有しています。

会員登録をすることで、市場に出回っていない非公開物件の情報を提供してもらうことが可能です。

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)

リッチロード公式サイトを見る

ユズサチ

会社の実績・信頼性セミナー・面談の内容セミナー参加時の費用の有無
東証上場企業プレサンスコーポレーションのグループ企業・不動産投資の基本
・収支のシミュレーション
・リスクに関する説明
など
無料
会社名株式会社プレサンスリアルタ
設立年2008年
入居率99%以上(※)
対応エリア・大阪府
・京都府
・神戸市
・名古屋市
運用管理代行あり
取得免許宅地建物取引業 大阪府知事(2)第57039号
小規模不動産特定共同事業 大阪府知事(1)第4号

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)

ユズサチ公式サイトを見る

ユズサチの特徴

1.実地・オンラインの両方の物件見学会を開催している

ユズサチの不動産投資セミナーは、実施会場とオンラインの両方で実施しています。そのため、自身の都合に適した参加方法を選択することが可能です。

例として、物件の見学会においては、実際に建物や近隣地域を直接見る実地型の見学会に加え、自宅から参加可能なオンラインの室内見学も実施しています。

2.中部・近畿圏に特化した不動産投資サービスを提供している

ユズサチは中部・近畿圏の物件に特化して不動産の販売を行っています。

近畿圏の分譲マンション供給戸数ランキングでは14年連続No.1(※)を獲得しており、中部・近畿圏では豊富な実績を持つと言えるでしょう。

(※不動産経済研究所調べ(2024年2月現在)

ユズサチ公式サイトを見る

FJネクスト

FJネクスト

出典:FJネクスト

会社の実績・信頼性セミナー・面談の内容セミナー参加時の費用の有無
・1980年設立
・4年連続首都圏投資用マンション供給ランキング第1位(※)
・不動産投資の始め方
・不動産会社や物件の選び方
・不動産投資における注意点
など
無料
会社名株式会社FJネクスト
設立年1980年
入居率99%(※)
対応エリア・東京都
・横浜
・川崎
など
運用管理代行あり
取得免許宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第9976号

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)


FJネクストの特徴

1.昼と夜にわけてオンラインの不動産セミナーを行っている

FJネクストでは、オンラインで参加できる不動産投資に関する無料セミナーを、昼の部と夜の部に分けて開催しています。

自身の都合に合わせて参加しやすい方を選択できるため、忙しい方には便利なポイントであると言えます。

ただし、昼と夜でテーマが異なる場合もあるため、あらかじめ公式サイトで確認しておきましょう。

2.個別相談で自身の状況に適した不動産投資のプランを作成してもらえる

FJネクストでは、個別相談で自身の状況や希望を伝えることで、あなた自身に適した不動産投資のプランを作成してもらえます。

不動産投資に詳しい有資格者のスタッフに、自社の優良物件を用いてシミュレーションしてもらえるため、将来のライフプランをイメージした上で不動産投資を検討することが可能です。

なお、FJネクストの保有物件に関しては、FJネクストの口コミ評判でも高く評価されています。


LANDNET(ランドネット)

会社の実績・信頼性セミナー・面談の内容セミナー参加時の費用の有無
東証スタンダードに上場・不動産投資を選択する理由
・不動産投資の仕組み
・失敗しない物件の選び方
など
無料
会社名株式会社ランドネット
設立年1999年
入居率記載なし
対応エリア日本全国
運用管理代行あり
取得免許宅地建物取引業 国土交通大臣(2)第8622号
建設業 東京都知事許可(般-30)第150058号
不動産特定共同事業 第1号事業者 許可番号 東京都知事第117号
古物商許可証 東京都公安委員会第305512116337号
産業廃棄物収集運搬業 東京都許可第1300219874号
産業廃棄物収集運搬業 埼玉県許可第01100219874号
産業廃棄物収集運搬業 神奈川県許可第01400219874号
産業廃棄物収集運搬業 千葉県許可第01200219874号

LANDNET(ランドネット)公式サイトを見る

LANDNET(ランドネット)の特徴

1.非公開物件の情報を確認できる

ランドネットは、セミナー参加者限定の特典として、本来であれば不動産会社へ紹介する非公開物件の情報を参加者に提供しています。

市場に流通していない物件のため競合も比較的少なく、条件の良いお宝物件が眠っている場合もあるでしょう。

2.目的別の4つの投資プランから自身に適したものを提案してもらいやすい

ランドネットでは、目的別の4つの投資プランから自身に適したものを提案してもらえます。

ランドネットは約205万件(※)もの物件のデータを保有しており、利用者の希望やニーズに応じて4つの不動産投資の目的から適したものを提案してもらいやすいです。

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)

4つのプランの具体的な内容は以下の通りです。

ランドネットの4つの不動産投資タイプ

  • タイプ1:年金以外の収入源が欲しい
  • タイプ2:預貯金を使った効率が良い投資したい
  • タイプ3:節税して手取り額を増やしたい
  • タイプ4:リスクを抑えて売却益を狙いたい

LANDNET(ランドネット)公式サイトを見る

アセットジャパン|セミナーに参加できない場合に面談してもらえる

アセットジャパン

出典:アセットジャパン

会社の実績・信頼性セミナー・面談の内容セミナー参加時の費用の有無

・2013年設立
・健康経営優良法人認定

・資産運用のカウンセリング
・ライフプランのシミュレーション作成

無料
会社名株式会社アセットジャパン
設立年2013年
入居率不明
対応エリア東京都
運用管理代行あり
取得免許宅地建物取引業 東京都知事(3)第93802号
賃貸住宅管理業者 国土交通省大臣(1)第001727号

管理手数料の10万円分が無料!(※)


(※細かい対象条件あり、公式サイトを要確認)
アセットジャパンとは

アセットジャパンは、不動産の分譲事業や賃貸管理業を中心に行う不動産会社で、東京都中央区に本社を設置しています。

従業員の健康課題に対して積極的に取り組んでいる企業として、経済産業省が設けている「健康経営優良法人」に認定されていることから、企業としての信頼性は高いと言えます。

セミナーは開催されていないですが、全国からオンラインで参加できる個人面談を提供しており、不動産投資の知識を身に着けられます。

おすすめの人
1.不動産投資に関する知識がなく、相談しながら不動産投資を検討したい人
アセットジャパンでは、資産運用について相談できる約1時間のカウンセリングを無料で受講できます。
資産形成の基本から学べるため、不動産投資を含めた資産形成全般についての理解を深めやすいです。
また、資産運用に関するプロのスタッフに、通常であれば1万円に相当するライフプランのシミュレーションを無料で行ってもらえます。
自身の理想的なライフプランを確認できるため、不動産投資が自身に適した資産運用であるかが判断しやすくなるでしょう。
不動産投資を含めた資産運用に関する知識がない人でも、知識をつけながら不動産投資を始めやすいため、不動産投資を始めて行う人におすすめであると言えます。
2.不動産の運用・管理も一括して依頼したい人
アセットジャパンでは、不動産の購入だけでなく、物件の運用管理もまとめて依頼することが可能です。
月額料金を支払うことで、入居者の募集や対応、設備の管理など、不動産の運用管理に必要な作業を代行してもらえます。
運用管理の代行に加え、家賃滞納や空室が発生した場合の家賃収入を保証する制度も選択できるため、家賃収入が減少するリスクを抑えやすい点も嬉しいポイントです。

管理手数料の10万円分が無料!(※)


(※細かい対象条件あり、公式サイトを要確認)

不動産セミナーおすすめランキングまとめ

不動産投資セミナーに実際に参加した20代以上の男女を対象として、108名に満足度に関するアンケートを実施しました。

ここでは、その満足度を踏まえて利用者が10名以上いた不動産会社セミナーの点数化を行い、ランキング形式で紹介していきます。

不動産投資会社名1位 JPリターンズ2位 FJネクスト3位 プロパティエージェント3位 日本財宅
利用者数18人21人13人27人
総合点数11点7点3点3点
セミナーの内容に関する満足度(5点満点)3.563.383.463.52
セミナーの参加のしやすさに関する満足度(5点満点)3.833.623.693.56
セミナーに登壇した講師に関する満足度(5点満点)3.393.573.233.59
セミナーの特典に関する満足度(5点満点)3.003.103.232.67
セミナー参加費用無料無料無料無料
セミナーの内容・初心者向けセミナー
・経験者向けセミナー
・優良物件の紹介 など
・不動産投資の始め方
・不動産会社や物件の選び方
・不動産投資における注意点 など
・不動産投資の仕組み説明
・不動産投資のリスクを減らす方法
・物件のタイプの比較 など
・初心者向けセミナー
・ベテラン不動産投資家による質問回答
・家族信託についてのセミナー など

アンケート調査の回答を基にランキングを作成しています

【2025年最新】不動産投資セミナーの内容例を紹介

2025年7月1日時点で開催している不動産セミナー内容の例を紹介していきます。

以下では、大和財託株式会社を例に見ていきます。

会社名大和財託株式会社
セミナー内容
  • 必見!”得する不動産”と”損する不動産”正しい見極め方教えます!

セミナー開催日時(※一例)

※2025年7月1日執筆時点

不動産投資セミナーとは?何が学べる?

不動産投資セミナーとは、不動産投資の概要はもちろん、不動産投資に必要なさまざまな情報を、限られた時間でわかりやすく説明してもらえるセミナーです。

不動産投資セミナーは不動産のプロや税理士、投資家が講師として説明することが多く、実施する会社やタイミングによって取り扱うテーマが異なります。

テーマとして取り上げられることがある内容として、以下のようなものが挙げられるでしょう。

不動産投資セミナーのテーマ・内容の例

  • 不動産投資の概要
  • 資産形成の基礎知識
  • 不動産投資を利用した節税について
  • 非公開物件の紹介
聞きたい内容が決まっている場合は、事前に気になる不動産会社の公式サイトでセミナーのテーマを確認しておきましょう。

不動産投資セミナーの無料・有料の違い

不動産投資セミナーには、大きく分けて「無料」のものと「有料」のものがあります。

区分概要メリットデメリット
無料セミナー・不動産会社や金融機関が集客・販売目的で開催するケースが中心
・初心者向けに基礎知識を網羅する内容が多い
・参加費ゼロで最新市場情報や基礎を学べる
・ネットワーキングや個別相談の機会が豊富
・オンライン開催も多く時間・場所の制約が少ない
・物件販売や高額商品の勧誘が前提になりやすい
・内容が浅く営業色が出ているケースがある
有料セミナー・不動産コンサルタントや専門講師が独自ノウハウを提供
・価格帯は数千円〜数十万円まで幅広い
・実践的・上級者向けの深い内容が期待できる
・セミナー参加後にサポートが付く場合がある
・少人数制で講師と直接ディスカッションしやすい
・参加費が高額でも質が保証されるわけではない
・悪質な場合は高額コミュニティへの勧誘などが発生するケースがある

同じ不動産投資の情報を提供しているセミナーでも、目的や内容が異なります。

基本的にはあなたが不動産投資について、どのような内容を学びたくてセミナーに参加するのかに併せて、参加を検討するセミナーを選択する必要があります。

具体的には、不動産投資の基本について簡単に学んで見たい場合は無料セミナー、より踏み込んだ内容や専門的な内容を知りたい場合は有料セミナーと言った具合に使い分ける必要があります。

なお、いずれのセミナーに参加する場合でも「セミナー自体の信頼性」「講師の信頼性」は確認しておくと、安全性が高いセミナーに参加できます。

各セミナーの開催意義や過去の参加者の声を踏まえて、詐欺目的ではないか、過度な勧誘が目的でないかを確認することが重要です。

不動産投資セミナーを受講するメリット

不動産投資に関する知識やノウハウを学べる

不動産投資セミナーを受講するメリットとして、不動産投資に関する知識やノウハウを学べることが挙げられます。

不動産投資セミナーでは、不動産投資の基礎知識はもちろん、Webサイトや書籍ではあまり詳しく書かれていないような具体的かつ細かな作業手順・ノウハウまで教えてもらえる場合があります。

不動産投資の正しい知識をつけやすいため、不動産投資の初心者の人でも安心感を持って参加しやすいです。

おすすめの不動産投資セミナーをもう一度見る

不動産投資のプロに相談や質問ができる

不動産投資のセミナーでは、不動産投資のプロに相談や質問ができます。

不動産投資のセミナーでは、不動産投資に精通したプロの講師が登壇することが多く、セミナーによっては終了後に相談や質問の時間を儲ける場合があります。

そのため、セミナー形式で不動産投資について教えてもらえるだけでなく、その際に感じた不安な点や疑問点を気軽に相談できることがあるでしょう。

中にはセミナーと個別相談を別で開催している場合もあるため、個別相談をしたい人は事前に不動産会社の公式サイトで確認しておくことをおすすめします。

非公開の物件情報を取得できることがある

不動産投資セミナーに参加するメリットとして、非公開の物件情報を取得できることがある点が挙げられます。

不動産会社によっては、主催する不動産投資のセミナー内やセミナー参加の特典として、市場に情報が出回っていない非公開の物件情報を提供してもらえることがあります。

例として、ランドネットでは本来不動産会社に提供するはずの非公開の物件情報を、セミナーに参加した際の特典として特別に公開しています。

ただし、非公開物件が必ずしも優良な案件であるわけではないため、非公開物件であっても内容を丁寧に確認し、自身に適しているか判断することが重要です。

おすすめの不動産投資セミナーをもう一度見る

不動産投資のコミュニティ作りができる

不動産投資セミナーに参加するメリットとして、不動産投資のコミュニティ作りができることが挙げられます。

不動産投資のセミナーによっては、セミナー終了後に受講者で懇親会や交流会が行われることがあり、不動産投資を行う人のコミュニティを作りやすいです。

不動産投資を行う人のコミュニティに参加し、幅広い人脈を持つことで、不動産投資に関するさまざまな情報を収集しやすくなるでしょう。

不動産投資のコミュニティであれば、悪徳な不動産会社やセミナーなどの、不動産会社のセミナーではあまり触れない情報も入手できる場合があります。

目的・属性別のおすすめ不動産投資セミナーを紹介!

初心者におすすめの不動産投資セミナーに参加したいなら

初心者におすすめの不動産投資セミナーに参加したいなら、アセットジャパンが行う不動産投資セミナー・カウンセリングへの参加がおすすめです。

アセットジャパンが実施する無料のカウンセリングでは、不動産投資について教えてもらえることに加え、資産形成の基本情報の説明から家計の見直しまで行ってもらえます。

そのため、資産形成についてよくわかっていない人や、不動産投資に興味があるが自身に適しているかわからない人などでも安心感を持って利用しやすいと言えるでしょう。

また、アセットジャパンでは、通常であれば1万円に相当する、プロのスタッフによる無料のライフプランシミュレーションを作成してもらうことも可能です。

不動産投資の基礎知識から丁寧に教えてもらえます。

おすすめの不動産投資セミナーをもう一度見る

オンラインで不動産投資セミナーに参加したいなら

オンラインで不動産投資セミナーに参加したいなら、イエヤスが実施する不動産投資セミナーへの参加がおすすめです。

イエヤスが主催する不動産投資のオンラインセミナーは、受講者の満足度が96.6%(※)と高いため、安心感を持ってセミナーに参加しやすいと言えます。

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)

オンライン開催のセミナーであれば自宅から手軽に参加できるため、気になる方は気軽に参加してみましょう。

無料の不動産投資セミナーに参加したいなら

無料の不動産投資セミナーに参加したいなら、JPリターンズの不動産投資セミナーへの参加をおすすめします。

JPリターンズが開催する無料のセミナーでは、不動産投資の情報を取得できるだけではなく、専門のスタッフに個別で何度も相談・質問することが可能です。

無料でありながらプロのスタッフに無制限で質問できるため、確認したい疑問点や不安な箇所が多い場合に便利であると言えます。

おすすめの不動産投資セミナーをもう一度見る

不動産投資セミナーの選び方

自身の知りたい内容が学べるか

不動産投資セミナーを選択する際は、自身の知りたい内容が学べるセミナーか確認しておきましょう。

不動産投資のセミナーや主催する不動産会社によって、セミナーの内容が異なる場合があります。

自身の知りたい内容がセミナーのテーマとして含まれているかを、事前に公式サイトで確認することをおすすめします。

おすすめの不動産投資セミナーをもう一度見る

セミナーを実施している不動産会社の実績が豊富か

セミナーを実施している不動産会社の実績が豊富か確認しておきましょう。

セミナーを主催する不動産会社の取扱実績が豊富であるほど、信頼性が高く安心感を持って利用しやすいと言えます。

不動産の取扱実績の豊富さを判断する指標としては、以下の項目が挙げられます。

不動産の信頼性を判断する指標の例

  • 不動産会社が上場しているか
  • 不動産会社の設立年
  • 不動産の販売・管理戸数
  • 入居率
  • 顧客の満足度

講師の経歴が信頼できるか

参加するセミナーの講師の経歴が信頼できるかを確認しておきましょう。

一口に不動産投資セミナーと言っても、セミナーによって参加する講師はさまざまです。

宅地建物取引士や公認会計士・税理士などの有資格者が登壇することもあれば、副業で不動産投資に成功したサラリーマンや不動産会社の社員が登壇して話すこともあります。

自身が信頼でき、話を聞いていて有益に感じられる講師が主催するセミナーへの参加がおすすめです。

おすすめの不動産投資セミナーをもう一度見る

自身の気になる不動産を投資対象としているか

自身の気になる不動産を投資対象としているか確認しましょう。不動産会社によって、取り扱っている不動産の種類が異なる場合があります。

例として、JPリターンズでは首都圏の中古物件のみを投資対象としています。そのため、地方の物件や新築物件に投資したい人には不向きなサービスであると言えるでしょう。

取り扱っている物件の特徴は、各業者の公式サイトに記載されていることが多いです。

自身の気になる物件を取り扱っていないケースも考えられるため、事前に気になる会社の投資対象の物件を確認しておくことをおすすめします。

参加する際に費用が発生するか

不動産投資セミナーに参加する際は、費用が発生するか確認しましょう。セミナーによっては参加費用が発生する場合があります。

無料のセミナーに参加することで、不動産会社を比較検討する際にかかる費用を抑えやすいです。

セミナーによっては、無料であることに加え、Amazonギフト券のプレゼントを行っている場合があります。

気になる人は受け取り条件などを確認し、自身が対象となるか事前に調べておくと良いでしょう。

おすすめの不動産投資セミナーをもう一度見る

不動産投資セミナーに参加する際の注意点

複数のセミナーを受講し内容を比較する

不動産投資セミナーに参加する際は、複数のセミナーを受講し内容を比較することをおすすめします。

不動産投資セミナーで話される内容には、主催する不動産会社の意見や主観が含まれている場合があるためです。

主催者が異なる不動産投資セミナーに参加することで、フラットな目線で不動産の良し悪しを判断しやすくなるでしょう。

また、複数のセミナーに参加すると不動産投資の仲間作りを行いやすくなるほか、自身と相性の良いスタッフや講師に遭遇しやすくなります。

おすすめの不動産投資セミナーをもう一度見る

自身の知りたい内容を整理しておく

不動産投資セミナーに参加する際は、あらかじめ自身の知りたい内容を整理しておきましょう。

自身の知りたい内容を整理しておくことで、参加する不動産投資セミナーを選びやすくなります。

また、セミナーで提供された情報の中から、自身が必要な情報を取捨選択しやすくなる点もメリットの一つと言えます。

自身の知りたい内容や疑問点を曖昧にしたままで参加すると、自身がセミナーに参加する意図や目的が不明瞭になりやすいため、注意が必要です。

不動産投資セミナーに関するFAQ

不動産投資セミナーは怪しい?

不動産投資セミナーが、一概に怪しいものであるとは言えません。

利用者に優良な情報を提供しているセミナーは多くあります。しかし、その一方で詐欺やその他投資への勧誘を目的にセミナーを開催しているケースも一部あります。

参加時を検討する際に、後述の内容を確認した上で安全性が高いセミナーに参加することが重要です。

怪しい不動産投資セミナーの特徴は?

怪しい不動産投資セミナーの特徴として、以下のような内容が挙げられます。

怪しい不動産投資セミナーの特徴例

  • 公式サイトに不動産投資の実績に関する記載がない
  • 講師の経歴や実績が不明瞭
  • 不動産投資のリスクやデメリットに関する説明がない

怪しい不動産投資セミナーに騙されないために、不動産会社の口コミ・評判をチェックし、悪い内容があるか確認しましょう。

また、複数の不動産投資セミナーに参加して内容を比較することや、不動産会社と利害関係のない不動産投資仲間を作ることも有効な対策となり得るでしょう。

おすすめの不動産投資セミナーをもう一度見る

不動産投資セミナーの無料と有料の違いは?

不動産投資セミナーの有料のものと無料のものの、簡単な違いは以下の通りです。

不動産投資の有料セミナーの概要

  • 不動産会社や金融機関が集客・販売目的で開催するケースが中心
  • 初心者向けに基礎知識を網羅する内容が多い

不動産投資の無料セミナーの概要

  • 不動産コンサルタントや専門講師が独自ノウハウを提供
  • 価格帯は数千円〜数十万円まで幅広い

サラリーマンにおすすめの不動産投資セミナーは?

サラリーマンにおすすめの不動産投資セミナーとして、以下の内容が含まれる不動産投資セミナーがおすすめであると言えます。

サラリーマンにおすすめの不動産投資セミナーの内容例

  • 不動産投資の目的
  • 定年までの運営方針
  • ローンの活用方法

上記が含まれる不動産投資セミナーの例として、株式会社日本在宅が主催する「サラリーマンにおすすめの不動産投資セミナー」が挙げられます。

東京のおすすめ不動産投資セミナーは?

東京都のおすすめ不動産投資セミナーとして、JPリターンズが実施する無料セミナーが挙げられます。

JPリターンズの無料セミナーでは、会社に訪問して参加するかオンラインで参加するかを自身の都合に合わせて選択することが可能です。

また、セミナー内で東京都内にある立地の良い未公開物件を紹介してもらえることがある点も、魅力的なポイントであると言えます。

おすすめの不動産投資セミナーをもう一度見る

おすすめの不動産投資セミナーに関する満足度調査

調査概要不動産投資のセミナーに関する満足度調査
調査方法オンラインアンケート
調査対象不動産投資セミナーに参加したことがある20代~60代の男女
アンケート実施者数108人

アンケート実施者の属性

性別男性女性回答しない
人数73人35人0人
割合67.59%32.41%0%
年代20代30代40代50代60代以上
人数15人40人37人14人2人
割合13.89%37.04%34.26%12.96%1.85%

おすすめの不動産投資セミナーをもう一度見る

不動産投資セミナーの内容に関する満足度

業者名大変満足やや満足普通やや不満大変不満平均点数
JPリターンズ197103.56
日本財宅3128403.52
プロパティエージェント156103.46
ieyasu(イエヤス)011003.50
グローバルリンクマネジメント032003.60
リッチロード011003.50
ユズサチ000000
FJネクスト2611203.38
LANDNET(ランドネット)006003.00
その他029212.86

不動産投資セミナーの参加のしやすさに関する満足度

業者名大変満足やや満足普通やや不満大変不満平均点数
JPリターンズ3104103.83
日本財宅4912203.56
プロパティエージェント175003.69
ieyasu(イエヤス)020004.00
グローバルリンクマネジメント023003.40
リッチロード011003.50
ユズサチ000000
FJネクスト568113.62
LANDNET(ランドネット)014103.00
その他038303.00

おすすめの不動産投資セミナーをもう一度見る

不動産投資セミナーの登壇した講師に関する満足度

業者名大変満足やや満足普通やや不満大変不満平均点数
JPリターンズ267303.39
日本財宅5812203.59
プロパティエージェント1111003.23
ieyasu(イエヤス)002003.00
グローバルリンクマネジメント041003.80
リッチロード101004.00
ユズサチ000000
FJネクスト6310113.57
LANDNET(ランドネット)005102.83
その他037222.79

不動産投資セミナーの参加特典に関する満足度

業者名大変満足やや満足普通やや不満大変不満平均点数
JPリターンズ076403.00
日本財宅0516122.67
プロパティエージェント048103.23
ieyasu(イエヤス)011003.50
グローバルリンクマネジメント032003.60
リッチロード000101.00
ユズサチ000000
FJネクスト0711123.10
LANDNET(ランドネット)003302.50
その他037312.86

この記事の監修者

竹下 昌成

竹下 昌成

ファイナンシャルプランナー

詳しく見る ▼

プロフィール

竹下FP事務所
TAC専任講師。CFP宅建士賃金業務取扱主任者住宅ローンアドバイザースカラシップアドバイザー。理論だけでなく実体験や実例に基づいた相談を心がけ、幅広い知識でかしこく生きるためのサポートを実施。タマホームFPとして相談実績600件超。

保有資格

CFP,宅建士,賃金業務取扱主任者,住宅ローンアドバイザー,スカラシップアドバイザー

監修者の身元

https://fptakeshita.jimdofree.com/

専門ジャンル

不動産投資,住宅ローン

この記事を書いた人