グローバル・リンク・マネジメントの口コミ評判・評価まとめ!【2025年3月最新】迷惑電話による勧誘がない?

2025年3月25日

グローバルリンクマネジメント 評判
本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。なお、報酬の多寡により、ランキングや評価に影響を及ぼすことはありません。

この記事のポイント

  • グローバルリンクマネジメントでは2025年3月現在、営業電話を廃止している
  • そのため、迷惑電話による勧誘の心配はないと言える

グローバルリンクマネジメントは不動産投資会社としておすすめできる企業の1つでしょう。

グローバルリンクマネジメントの良い評判は、以下のようなものがありました。

そのため、グローバルリンクマネジメントは以下のような方におすすめです。

グローバルリンクマネジメントがおすすめの人

  • 比較的安定した不動産収入を得たい人
  • 自分のペースで不動産投資の検討をしたい人
  • 物件購入後の管理まで任せたい人

一方で、グローバルリンクマネジメントに対する悪い口コミも一部ですがありました。

上記の悪い口コミから、以下のような方にはおすすめできないと言えます。

グローバルリンクマネジメントがおすすめできない人

  • 地方で不動産投資を行いたい人
  • 低額の物件や投資方法から不動産投資を始めたい人

上記に当てはまる方には、グローバルリンクマネジメントよりも以下サービスがおすすめです。

サービス名おすすめポイント
「ミラップ」都市部以外の物件も取り扱いしている
・物件の管理にかかる手数料が比較的安価である
アセットジャパン比較的安価な中古物件の取り扱いをしている
・管理支援や保証などのサポートが充実している

管理手数料の10万円分が無料!(※)


(※細かい対象条件あり、公式サイトを要確認)
※不動産投資の知恵コラムの記事では、国土交通大臣及都道府県知事から宅地建物取引業の免許を受けた業者を紹介しています。 本記事は、株式会社コレックが製作・運営を行っています。本記事の内容や広告に関しての詳細は、コンテンツ制作ポリシー広告掲載ポリシーを参照ください。

グローバルリンクマネジメントの概要

以下の画像はグローバルリンクマネジメントのメリットとデメリットをそれぞれまとめたものです。

グローバルリンクマネジメントのメリット

グローバルリンクマネジメントのデメリット

グローバルリンクマネジメントの良い口コミ・メリット

グローバルリンクマネジメントの良い口コミと評判のまとめ

グローバルリンクマネジメントの良い口コミ・メリットには以下があります。

首都圏の交通の便が良い好立地を中心に展開している

グローバルリンクマネジメントが提供する「アルテシモシリーズ」は、東京23区を中心に立地しています。

また、そのすべてが、駅から徒歩10分圏内にある交通アクセスに優れた物件です。

そのため入居者からの需要が高い傾向にあり、グローバルリンクマネジメントは入居率が 99.21%(※)と高い数字を達成しています。

グローバルリンクマネジメントでは入居率の高さから、比較的安定した不動産投資を実践できる可能性が高いと考えられるでしょう。

(※公式サイトに記載 2025年3月時点)

グローバルリンクマネジメントは、過去に入居率の低さから損失を出した経験のある方でも安心感を持てるでしょう。

最大35年間のサブリース契約がある

グローバルリンクマネジメントでは、最大35年間(7年更新)のサブリース契約を利用できます。

サブリース契約とは手数料を支払い管理を委任する代わりに、物件を賃貸会社が借り上げることで毎月一定額の家賃保証を受けられる仕組みのことです。

グローバルリンクマネジメントでは、このサブリース契約を最大で35年間も続けられます。そのため、万が一入居者が見つからなくても安定した収入が得られます。

また、家賃の見直しは7年に1回であるため、比較的賃料を値下げされてしまう機会を少なくできます。

見直しの際の家賃下落額は5%以内(※)となっているため、大幅な値下げも回避しやすいでしょう。

(※公式サイトに記載)


購入後も賃貸・物件管理を任せられる

グローバルリンクマネジメントでは、物件の企画・開発のみでなく、購入後の賃貸・物件管理も任せられます。

下記は、グローバルリンクマネジメントが実施してくれる物件・賃貸管理の内容の例です。

グローバルリンクマネジメントの物件・賃貸管理

  • 入居者の募集・審査
  • 解約・更新手続き
  • 入居者対応
  • マンション修繕の企画・提案
  • 管理組合会計業務 など

グローバルリンクマネジメントでは物件の購入後も上記のような手厚いサポートが受けられます。忙しい方でも、管理の手間をかけることなく不動産物件を運用できます。

「購入後にあまり労力をかけたくない」という方でも、気兼ねなく不動産投資を始められるでしょう。

初心者向けの不動産投資セミナーが豊富にある

グローバルリンクマネジメントでは、初心者向けの不動産投資セミナーが豊富にあります。ほぼ毎日、朝・昼・晩と何らかのセミナーがオンラインで開催されています。

またその中には、個別相談会もあります。例えば過去には、10:00から「オンライン個別相談」や19:30からは「0から始める不動産投資セミナー」が開催されていました。

そのため平日の日中は仕事で忙しい方でも、空いた時間にセミナーを気軽に受けることが可能です。セミナーの内容としては、下記のようなものが挙げられます。

セミナーの内容

  • 初心者向けの不動産投資のメリット・デメリット
  • 危険な投資物件の特徴 など

セミナーの満足度は 97.4%(※)となっていることから、ためになる可能性は高いでしょう。

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)

セミナーは無料で参加できるため、不動産投資に興味がある方は利用してみることをおすすめします!

0からはじめる不動産投資セミナーに参加しました。インターネットで調べた知識しかなかったので不動産投資初心者向けでとても良かったです。勧誘もないので不動産投資に少しでも興味がある人は参加しても良いと思います。セミナー担当者の人もとても感じの良い人逹で安心しました。ありがとうございました。


営業電話がかかってくる可能性が低い

グローバルリンクマネジメントでは、営業電話を廃止しています。

過去には営業電話をかけていましたが、一部のクレームを踏まえて2023年現在では営業目的の電話は行っていません。

そのため、セミナーに参加したり個別面談を実施したりしても、その後しつこい営業の電話を受ける可能性が低いと考えられます。

営業電話で物件購入を焦らされることがないため、自身のペースで不動産投資の検討しやすいでしょう。

反面、自分で考えて決断する割合も多くなる可能性が高いです。営業マンに背中を押してほしいタイプの方は注意しましょう。

とてもわかりやすい内容なので初心者の方でもお話が聞けます。
無理な営業も無さそうなので、苦手な方でも安心できるかと思います。

多くの金融機関との取引実績がある

グローバルリンクマネジメントは、その実績と信頼から多くの金融機関と取引実績があります。具体的には、下記のような金融機関との取引があります。

グローバルリンクマネジメントの提携金融機関

  • 関西みらい銀行
  • 常陽銀行
  • 東京スター銀行
  • オリックス銀行 など

上記のような金融機関と取引がある実績により、好条件のローンを組める可能性が高まるでしょう。

ローンの内容は個々の状況によって異なりますが、フルローンでの不動産投資も不可能ではありません。

紹介・リピート率が高く、利用者の評価が高い

グローバルリンクマネジメントは紹介・リピート率が高く、利用者の評価が高い不動産投資会社と言えます。

具体的には、グローバルリンクマネジメントを利用する方の8割以上(※)がリピートもしくは紹介によるものです。

このことから多くの方がグローバルリンクマネジメントのサービスに満足しており、もう一度利用したい・他者に薦めたいと感じていることがわかります。

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)

実際に利用した方の満足度の高さは信頼できる情報の1つであるため、安心感を持って利用しやすいでしょう。

友人と他愛もない話をしている時に、ふと投資の話になり、不動産投資をやっているということを聞きました。GLMの担当者が良い人だから興味があるなら話を聞いてみないか、と同じ担当者の方を紹介してもらい、条件も良かったので1ヵ月以内に契約しました。

2021年になり新しいことを始めようかなと思っていたタイミングで、たまたま友人が不動産投資をしていることを知り、担当の熊倉さんを紹介してもらいました。

担当者が丁寧に対応してくれる

グローバルリンクマネジメントは担当者が丁寧に対応してくれることが期待できるでしょう

グローバルリンクマネジメントは企業理念として「顧客の感動No.1(※)」を掲げています。

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)

会社全体で同じ意識を持つことで、投資家に寄り添った対応をしてくれることが見込まれます

会社員生活を卒業した老後と年々の節税のレクチャーを中心に書かせていただいて、大変興味を持ち購入致しました。担当者が懇切丁寧に説明してくださり、安心して物件購入することができました。
今後投資していく中で分からない事が分からない部分もあるかもしれませんので、既約物件の今後の情勢(新築物件を持つメリデメそれぞれ)といった詳細を事細かに情報共有していただけると幸甚に存じます。

不安もある中で担当が懇切丁寧に説明してくださり、安心して物件購入することができました。
他社とも比較しましたが、物件の条件も良く担当が親身になってくれたことからこちらの物件を選ばせていただきました。


入居者のサポートも充実している

グローバルリンクマネジメントは入居者のサポートも充実していることもメリットです

グローバルリンクマネジメントはさまざまな入居者サービスを提供しています。

具体的には以下のサービスがあります。

グローバルリンクマネジメントの入居者サービス

  • グローバルリンクマネジメントの管理物件間の引っ越し時の入居契約金割引サービス
  • 無料で複数の引っ越し業者に一括で見積の依頼や料金を比べることができるサービス
  • 鍵の紛失やブレーカーが落ちた際などのサポート(24時間365日受付)

入居中のみでなく引っ越し時のサポートも充実しているため、安心感を持って物件をお任せできるでしょう

グローバルリンクマネジメントは怪しい?|悪い口コミ・デメリット

グローバルリンクマネジメントの悪い口コミと評判のまとめ

グローバルリンクマネジメントの悪い口コミ・デメリットには以下があります。

首都圏にしか物件を提供していない

グローバルリンクマネジメントは、首都圏にしか物件を提供していません。

グローバルリンクマネジメントは物件の収益性にこだわっているため、ニーズが高くなりにくい郊外や地方には物件を提供していない方針となっています。

そのため、首都圏以外で不動産投資を実践したい方にとってはデメリットになりえます。

郊外や地方の物件で不動産投資を始めたい場合は、他の不動産投資会社を検討した方が無難です。

物件の価格は比較的高い

グローバルリンクマネジメントが提供する物件の価格は、比較的高い傾向にあります。

物件の立地が駅から徒歩10分圏内と良く、地価自体が高い場合が多いためです。

そのため物件を複数所有したい方や、手軽に不動産投資を始めてみたい方にとってはデメリットになりえます。

不動産投資にかけられる予算にあまり余裕がない場合、購入できそうな物件が存在しないという事態も出てくるでしょう。

短期的な資産形成には向いていない

グローバルリンクマネジメントは、物件を自身で購入する不動産投資をメインに扱っているため、短期的な資産形成には向いていません。

グローバルリンクマネジメントに限った話ではありませんが、基本的に不動産投資は長期的に利益を確保していく投資形態です。

そのため、短期的に利益を上げたい人にとっては向いていない投資方法と言えるでしょう。

利益を確保するまでにある程度の期間がかかることを前提に、投資を始めるかどうかを判断する必要があります。

勧誘電話を煩わしく感じることがある

グローバルリンクマネジメントは勧誘電話を煩わしく感じる可能性があります

忙しい時にグローバルリンクマネジメントからの勧誘電話がきたとの口コミが過去に一部見られました。

なお、勧誘電話が煩わしい旨の口コミがあったのはおよそ10年以上前です。

現在は勧誘は少ないとの口コミが増えてきている傾向にあります

セミナーの説明に不信感を覚える場合がある

グローバルリンクマネジメントはセミナーの説明に不信感を覚える場合があります

グローバルリンクマネジメントのセミナーは、人によっては損をするような説明がされる可能性があります。

一方で、セミナーに関して良い口コミも見受けられるため、感じ方は人によって異なることも考えられます

また、セミナーに参加してから不動産投資をするかを判断することができるため、気になる人は参加すると良いでしょう

セミナーに参加させて頂きました。
いろんな会社のセミナーに参加させていただいてますが、内容は最低でした。
物件が高く収支はマイナス。いつ契約解除されるかもわからないサブリース契約。営業トークなのか意味も分からず諸費用サービスしていただけるということで、ありがたいながらも不信感を感じました。じゃあ最初の諸費用含めた費用はなんだったのか?
都内の物件がメインということで興味がありセミナーに参加させて頂きましたが、他者と比較しても高く感じました。


利回りが低い場合がある

グローバルリンクマネジメントは利回りが低い場合があることもデメリットです

グローバルリンクマネジメントは「3チカ(駅から近い、首都圏から近い、高い地価)」の物件を中心に取り扱っています。

好立地ですがその分価格も上がるため利回りが低くなる可能性があります

高水準の利回りを求める方は、比較的安い郊外の物件を持つ業者を検討すると良いでしょう

新築ワンルームはやはり合法詐欺ですね。最初はいいですが、数年経ったらあっという間に化けの皮が剥がれます。
長期間プラスになっている先人はいません。買う前に騙されないよう、ここの口コミを見てら気づいてくれるよう願います。
よくわからない投資に手を出してはいけません。

収支がマイナスのもそうですが、物件価格が相場より高すぎる(投資用不動産なのに、分譲用と同じか少し高いくらい)ので、買ってしまったら、かなりの損をださないと売れない、サブリース契約も相場より安い賃料で契約させられる上、7年間解約できないなど、営業マンの節税や老後年金代わりなどの売り文句に乗せられて買ってしまったのですが、不安とストレスでまさに生き地獄を見てます。今後騙される方がいないことを願ってます。

マンション以外の不動産投資は取り扱っていない

グローバルリンクマネジメントはマンション以外の不動産投資は取り扱っていないです

グローバルリンクマネジメントは設立以来マンションの取り扱いに力を入れています。

そのため、マンション以外の物件の取り扱いは少ない傾向にあります

もしマンション以外の不動産投資を考えている方は、他の業者を検討すると良いでしょう。

グローバルリンクマネジメントの会社概要|不動産投資事業を解説

グローバルリンクマネジメントの概要を、下記2つの観点から見ていきます。

グローバルリンクマネジメントの概要

上記の内容について知ることで、グローバルリンクマネジメントの不動産投資の特徴を把握できるようになるでしょう。


基本情報

グローバルリンクマネジメントの基本情報
(※ 公式サイトに記載)

グローバルリンクマネジメントの不動産投資事業の基本情報について、上表にまとめました。

グローバル・リンク・マネジメントは2005年に設立した会社であり、15年以上(※1)不動産事業を展開している実績豊富な会社です。

投資用マンションの企画から管理まで手掛ける不動産投資会社になります。また、東証プライム上場企業であり、会社の信頼性も高いと言えます。

(※1 2025年3月時点 公式サイトに記載)

ITを活用した不動産投資情報を提供している点も、グローバルリンクマネジメントの特徴の1つです。

不動産投資の特徴

グローバルリスクマネジメントの特徴

上記の画像は、グローバルリンクマネジメントの特徴をまとめたものです。

グローバルリンクマネジメントは、長期的な収益性にこだわった自社のマンションブランド「アルテシモシリーズ」の企画・開発から管理までを手掛けています。

紹介・リピート率が約8割以上(※1)であることから、多くの顧客がグローバルリンクマネジメントのサービスに満足していると考えられます。

また、2025年3月時点で、業界トップクラスの 99.21%(※2)の入居率を誇る点は見逃せない点です。

総管理戸数も2,000戸以上(※3)あり、管理ノウハウが豊富に蓄積されていることが予想されます。

無料セミナーがほぼ毎日開催されており、仕事で忙しい方でも休みの日に気軽に不動産投資の情報収集ができるでしょう。

解上記の特徴から、信頼性が高い会社で長期的な目線で不動産投資を実践したい方におすすめです。

(※1~3 2025年3月時点 公式サイトに記載)


グローバルリンクマネジメントを他不動産投資会社と比較!

グローバルリンクマネジメントを、他の不動産投資会社と比較していきます。主な比較ポイントは、下記の通りです。

比較ポイント

  • サブリース契約の有無(長さ)
  • セミナーの充実度
  • 提供物件の立地
企業名サブリース契約の有無(長さ)セミナーの充実度提供物件の立地
グローバルリンクマネジメントあり(最長35年契約・7年更新)毎日開催東京23区中心
RENOSY(リノシー)あり(NEOインカムプランのみ・7年契約・1年ごとに見直し)(※1)不定期開催東京・横浜・大阪などの都市部中心
トーシンパートナーズあり(5年契約)(※2)不定期開催東京23区中心

(※1 将来集合債権譲渡型賃料収受スキーム™の場合)
(※2 査定基準により契約期間が異なる)

他社と比べた際にグローバルリンクマネジメントの強みと言える部分は、サブリース契約が最長35年と長期にわたる点です。

上記のように比較しても明らかに期間が長く、安定した家賃収入が見込めるでしょう。

またセミナーが毎日開催されている点も、グローバルリンクマネジメントの強みです。

スケジュールの調整に頭を悩ませることなくセミナーに参加しやすいため、気軽に不動産投資についての情報を集められます。

グローバルリンクマネジメントでは、1日1名限定ながらオンライン個別相談も毎日開催されています。

口コミ評判からわかるグローバルリンクマネジメントが合う人・合わない人

口コミ評判からわかる、グローバルリンクマネジメントが合う方・合わない方を紹介していきます。

グローバルリンクマネジメントが合う人・合わない人

上記の内容を知ることで、グローバルリンクマネジメントがあなたに合う不動産投資会社であるか判断できるようになるでしょう。


おすすめできる人

グローバルリンクマネジメントがおすすめの人

  • 比較的安定した不動産収入を得たい人
  • 自分のペースで不動産投資の検討をしたい人
  • 物件購入後の管理まで任せたい人

グローバルリンクマネジメントは入居率が高いため、入居者がいつまでも見つからず賃料収入がない月が続く可能性は比較的高くはありません。

また、35年のサブリース契約があることから、万が一入居者が見つからない場合でも賃料収入は確保できます。そのため、比較的安定した不動産収入を得やすいでしょう。

他には、煩わしい営業電話はグローバルリンクマネジメントにはありません。さらに、ほぼ毎日不動産投資セミナーが開催されており、好きなタイミングで不動産投資について学べます。

不動産投資を検討するにあたって、自分のペースを崩したくない方でも問題ないと言えるでしょう。

加えて、グローバルリンクマネジメントではマンションの販売のみでなく、購入後の物件・賃貸管理まで任せられます。

グローバルリンクマネジメントは、面倒に感じる物件管理の手間を省きたい方にもおすすめです。

おすすめできない人

グローバルリンクマネジメントがおすすめできない人

  • 地方で不動産投資を行いたい人
  • 低額の物件や投資方法から不動産投資を始めたい人

グローバルリンクマネジメントの提供物件は首都圏に集中していて、地方には物件を提供していません。そのため、地方で不動産に投資したい方にはおすすめできない不動産投資会社です。

また取り扱っている物件の価格が比較的高額であるため、まとまった金額のお金が必要になります。

投資金額を抑えて不動産投資を始めたい方にとっては、適した物件を見つけることが難しい業者と言えるでしょう。

グローバルリンクマネジメントで不動産投資を始める流れ

グローバルリンクマネジメントで不動産投資を始める流れは、下記の通りです。


グローバルリンクマネジメントで不動産投資を始める手順

  1. グローバルリンクマネジメントの公式サイトへアクセスする
  2. 「お問い合わせ/資料請求」から資料を請求する
  3. 資料をチェックしたのちに投資を検討する
  4. 状況に応じて個別面談やセミナーへ参加する
  5. 重視したい点に納得がいった段階で、物件を選定する
  6. 物件の購入を申し込みローンの審査を受ける
  7. 物件について重要事項の説明を受ける
  8. 不動産を購入する
  9. 物件の管理をグローバルリンクマネジメントに委任する

上記の手順は、ある程度不動産投資についての知識を得ていることが前提となります。資料の内容を把握したり、物件の情報を調べたりするうえで基礎知識は欠かせません。

手順1・2は、無料セミナーに参加して不動産投資についての情報を得るという方法もあります。

また無料の個別相談会も開催されているため、知りたい点について質問するのも良いでしょう。

もちろん資料請求したうえで、セミナーに参加することも可能です。

グローバルリンクマネジメントの不動産投資に関するよくある質問

グローバルリンクマネジメントから迷惑な営業電話はかかってくる?

グローバルリンクマネジメントでは、2024年現在は営業電話を廃止しています。以前までは営業電話を行っていましたが、近年廃止されている状況です。

そのため、グローバルリンクマネジメントから迷惑な営業電話がかかってくることはほぼありません。

セミナー参加後や個別面談後も営業関連の連絡はないため、安心感を持って利用できます。


グローバルリンクマネジメントの不動産投資は失敗しやすい?

グローバルリンクマネジメントの不動産投資は、必ずしも失敗しやすいとは言い切れません。

物件の入居率が高いことから、家賃収入がなくなる可能性が高くないためです。また、サブリース契約があるため、万が一入居者が見つからなくても家賃収入は確保できます。

他には、手厚い購入後のサポートで、手間をかけずに物件を管理できることも失敗を避けやすいポイントです。

もちろん前述したようなデメリットもありますが、このようなメリットを踏まえるとグローバルリンクマネジメントの不動産投資は失敗しやすいとは言い切れないでしょう。

最終的にはメリットやデメリット、自身の予算、投資計画と照らし合わせて、利用するかどうかを決定することが重要です。

【2025年2月】グローバル・リンク・マネジメントの評価・口コミ数

グローバル・リンク・マネジメントの評価をGoogleマップの評価をもとに紹介していきます。

評価(※1)評価件数(※2)
㈱グローバル・リンク・マネジメント(3.8/ 5.0)36件

出典:Google Map

※1,2 2025年3月25日執筆時点

アンケート結果

調査方法インターネットアンケート
アンケート集計人数46人
アンケート対象者グローバルリンクマネジメントで不動産投資を行ったユーザー

アンケート回答者の年齢

20代30代40代50代60代以上
人数12人11人15人5人3人

アンケート回答者の性別

男性女性無回答
人数32人12人2人

入居率の満足度

満足8
概ね満足22
普通15
少し不満1
不満0
平均点3.80

物件管理の満足度

満足9
概ね満足18
普通15
少し不満3
不満1
平均点3.67

利用後に得た収益の満足度

満足8
概ね満足16
普通19
少し不満1
不満2
平均点3.58

サービスの質の満足度

満足8
概ね満足21
普通12
少し不満5
不満0
平均点3.69

この記事の監修者

竹下 昌成

竹下 昌成

ファイナンシャルプランナー

詳しく見る ▼

プロフィール

竹下FP事務所
TAC専任講師。CFP宅建士賃金業務取扱主任者住宅ローンアドバイザースカラシップアドバイザー。理論だけでなく実体験や実例に基づいた相談を心がけ、幅広い知識でかしこく生きるためのサポートを実施。タマホームFPとして相談実績600件超。

保有資格

CFP,宅建士,賃金業務取扱主任者,住宅ローンアドバイザー,スカラシップアドバイザー

監修者の身元

https://fptakeshita.jimdofree.com/

専門ジャンル

不動産投資,住宅ローン

この記事を書いた人