暮らしを快適にするための情報メディア

三菱地所ホームの坪単価はどのくらい?住宅の工法や性能、保証性能などを徹底解説!

三菱地所ホームアイキャッチ

「三菱地所ホームの坪単価はどのくらい?」

「30坪の総額や40坪の総額はいくら?」

三菱地所ホームは、全館空調システムを標準搭載している商品を展開しています。また、こだわりを追求できるフルオーダー注文住宅だけでなく、ある程度間取りが決まっている「セミオーダープラン」も兼ね備えているハウスメーカーです。

しかし、商品プランが多く、様々なリクエストに対応できる分、価格が高くないか心配ですよね。

本記事では、三菱地所ホームの坪単価はもちろん、工法、実例などを紹介しています。メリット・デメリットも解説しているため。三菱地所ホームで建てれば良いか判断できます。

2023/6/15まで受付|2階建て/3LDK新築1,350万円~【25組抽選】
⇒2階建て/3LDKの新築一戸建てが1,350万円~で建てられるチャンス!
・25組限定の抽選販売
・アキュラホームのモデルハウスにて申し込み受付
・カタログの無料請求可能
2023年5月22日(月)~2023年6月15日(木)まで
\ 終了まであと時間秒 /
くらし+プロフィール
くらしプラス@編集部
30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。

三菱地所ホームの坪単価は80〜120万円程度【総額目安】

建坪数 本体価格
25坪(約83平米) 2,000〜3,000万円
30坪(約99平米) 2,400〜3,600万円
35坪(約116平米) 2,800〜4,200万円
40坪(約132平米) 3,200〜4,800万円
50坪(約165平米) 4,000〜6,000万円

三菱地所ホームの坪単価は、80~120万円程度です(当社調べ)。他大手ハウスメーカーは、約80万円の坪単価が多いため、三菱地所ホームの坪単価は高い部類に入ります。

ただし、注文住宅のメーカー選びでは坪単価だけでなく、構造や性能、保証なども考慮して判断する必要があります。また、坪単価はあくまでも1坪当たりの建築費の目安なので、外構工事費など、その他の費用についても確認しておきましょう。

なお、上記表で紹介した金額はあくまでも目安です。坪単価は設備のグレードなどによっても変動します。

また、「安く抑えたいけど失敗したくない..」という方は、HOME4U「家づくりのとびら」で相談してみましょう。無料で専門家に相談ができ、自分の希望にあったプランやハウスメーカーを紹介してもらえます。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

人気ハウスメーカーとの坪単価比較

ハウスメーカー 坪単価 構造 特徴 記事
三菱地所ホーム アイコン三菱地所ホーム 約120万円 木造・鉄骨
  • ・独自のネットワークがある
  • ・こだわりの家を建てられる
  • ・家の中を快適にできる
アイフルホーム アイコンアイフルホーム 約50万円 木造
  • ・災害に強い
  • ・断熱性が優れている
  • ・低価格で注文住宅が建てられる
アイダ設計 アイコンアイダ設計 約50万円 木造
  • ・コスパが良い
  • ・狭小地での設計が得意
  • ・宿泊体験ができる
タマホーム アイコンタマホーム 約50万円 木造
  • ・坪単価が安い
  • ・断熱性が優れている
  • ・最長60年の長期保証
ロイヤルハウス アイコンロイヤルハウス 約50万円 木造
  • ・長期優良住宅に対応している
  • ・ZEH住宅に対応している
  • ・デザイン性が優れている
桧家住宅 アイコン桧家住宅 約60万円 木造
  • ・価格が安い
  • ・インテリアコーディネートに任せられる
  • ・「Z空調」で快適な暮らしが可能
ユニバーサルホーム アイコンユニバーサルホーム 約60万円 木造
  • ・床暖房が標準仕様
  • ・高性能外壁材ALCを採用している
  • ・制震装置が入っている
レオハウスアイコンレオハウス 約60万円 木造
  • ・低価格で高品質の住宅が建てられる
  • ・選択できる住宅プランが豊富
  • ・保証期間が60年
オープンハウス アイコンオープンハウス 約60万円 木造
  • ・土地情報を豊富に持っている
  • ・地盤保証が充実している
  • ・耐久性が高い構造を採用している
クレバリーホーム アイコンクレバリーホーム 約60万円 木造
  • ・耐候性に優れた外壁タイルが標準仕様
  • ・耐震性が優れている
  • ・太陽光発電が初期費用無料
アーキテックプランニング アイコンアーキテック
プランニング
約60万円 木造
  • ・価格が安い
  • ・デザイン性が優れている
  • ・断熱性が優れている
富士住建 アイコン富士住建 約65万円 木造
  • ・自由設計で家を建てられる
  • ・予算を立てやすい
  • ・設備が充実している
一条工務店 アイコン一条工務店 約65万円 木造
  • ・断熱性が優れている
  • ・外壁タイルが標準仕様
  • ・ZEH住宅の普及率が高い
ヤマト住建 アイコンヤマト住建 約70万円 木造
  • ・断熱性が優れている
  • ・外壁タイルが標準仕様
  • ・ZEH住宅の普及率が高い
セルコホーム アイコンセルコホーム 約70万円 木造
  • ・耐震性能が高い
  • ・省エネ住宅を実現できる
  • ・輸入住宅が建てられる
日本ハウスHD アイコン日本ハウスHD 約70万円 木造
  • ・耐久性が高い
  • ・サポートサービスが充実している
  • ・省エネ設備が充実している
アキュラホーム アイコンアキュラホーム 約80万円 木造
  • ・アフターサポートが充実している
  • ・デザイン性が優れている
  • ・低価格で注文住宅が建てられる
住友不動産 アイコン住友不動産 約80万円 木造
  • ・高級感のある設備や装飾
  • ・耐震性が優れている
  • ・土地探しやリフォームも任せられる
住友林業 アイコン住友林業 約80万円 木造
  • ・安心の保証制度
  • ・断熱性が優れている
  • ・ZEHの普及率も伸びている
ミサワホーム アイコンミサワホーム 約80万円 木造
  • ・断熱性、気密性、耐久性が優れている
  • ・スキップフロアや蔵を設置できる
  • ・保証期間が長い
セキスイハイム アイコンセキスイハイム 約80万円 鉄骨、木造
  • ・太陽光発電や空調システムの性能が高い
  • ・工事する時間が短い
  • ・アフターサポートが充実
三井ホーム アイコン三井ホーム 約80万円 木造
  • ・デザイン性が優れている
  • ・住宅性能が高く地震に強い
  • ・全館空調で快適な空間を実現可能
積水ハウス アイコン積水ハウス 約80万円 木造、鉄骨
  • ・耐震性、外壁性能が高い
  • ・保証制度やアフターサービスが充実
  • ・ZEH普及率が高い
大和ハウス アイコン大和ハウス 約80万円 鉄骨、木造
  • ・最大60年まで保証期間を延長できる
  • ・デザイン性が優れている
  • ・商品ごとの耐震性能が高い
トヨタホーム アイコントヨタホーム 約80万円 鉄骨
  • ・優秀な全館空調システム
  • ・災害に強い
  • ・大開口、大空間が可能
パナソニック アイコンパナソニックホームズ 約90万円 鉄骨
  • ・3階建て住宅が得意
  • ・掃除メンテナンス不要の外壁
  • ・地震あんしん保証がある
ヘーベルハウス アイコンヘーベルハウス 約90万円 鉄骨
  • ・耐震性、耐久性が優れている
  • ・アフターサービスが充実
  • ・重量鉄骨住宅がメイン
スウェーデンハウス アイコンスウェーデンハウス 約90万円 木造
  • ・高断熱・高気密で快適
  • ・海外のデザインにできる
  • ・50年間の無料定期検診システム

全部見る

三菱地所ホームの坪単価は、80~120万円程度です。セミオーダーの「SMART ORDER」なら人気ハウスメーカーよりやや安い坪単価になりますが、フルオーダーまたは特別注文となるとそれ以上の坪単価になることもあります

注文住宅おすすめハウスメーカーランキング18選

▶ハウスメーカーの坪単価ランキングはこちら

三菱地所ホームの坪単価に対する評判・口コミ

三菱地所ホームの坪単価については、高いと感じている人が多いです。ただ、その分性能やデザインなどは満足していて、「良いものは高い」と納得しているようです。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

三菱地所ホームの概要|自分のこだわりを形にできるハウスメーカー

坪単価 80〜120万円
会社設立 1984年7月2日
構造 木造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造
居住タイプ 平屋、2~5階建て、二世帯住宅など
保証期間 最長50年間
新築引渡し実績数 443棟(2017)

三菱地所ホームは、自分のこだわりを追求できる完全自由設計です。坪単価は、高いものの、機能性とデザイン性を両立している高級ハウスメーカーといえます。

三菱地所ホームがおすすめな人

  • 大企業のハウスメーカーに依頼したい人
  • 全館空調にしたい人
  • 完全自由設計でこだわりを追求したい人
  • 地震に強い木造住宅を建てたい人
▼Amazonギフト券キャンペーンについて

三菱地所ホームの商品一覧

商品名 商品の特徴
自由設計注文住宅(ONE ORDER)自由設計注文住宅
(ONE ORDER)
・完全フルオーダーの自由設計
・各分野のスペシャリストがチームを組んで家づくりに取り組んでいる
企画設計注文住宅(SMART ORDER)企画設計注文住宅
(SMART ORDER)
・シンプルな空間設計と仕様で初期費用を抑える住まい
・100以上のプランから選べる
特別注文住宅(ORDER GRAN)特別注文住宅
(ORDER GRAN)
・コンセプトは「世界に一つ」
・外部空間にもこだわった住宅
特別注文住宅(2×4工法以外)(EXTRA)特別注文住宅
(2×4工法以外)(EXTRA)
・木造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造工法を問わない特別注文住宅
・施主の要望に沿った工法を提案するフルオーダー商品
FMT構法注文住宅(ROBRA)FMT構法注文住宅
(ROBRA)
・特許取得の「Flat Mass Timber(FMT)構法」
・鉄骨部材を掛けあわせ木材の力を引き出し木造の可能性を高めた家

自由設計注文住宅(ONE ORDER)

自分だけのこだわりを実現できる、フルオーダーの注文住宅プランです。

三菱地所ホームでは「1邸1プロジェクト」という個別チーム体制を採っており、専属のプランナーや設計者、インテリアデザイナーなどが対応してくれます。そのため、プロの手厚いサポートを受けながら、家づくりをしたい人にもおすすめです。

企画設計注文住宅(SMART ORDER)

参考プランをもとにアレンジできる、セミオーダーの注文住宅プランです。

初期コストを抑えながら、ライフスタイルに合わせてカスタマイズできます。そのため、「コスパのよい家づくりがしたい」「イチから自分でオーダーするのは大変そう」と考えている人におすすめです。

特別注文住宅(ORDER GRAN)

三菱地所ホームの中で最高峰のフルオーダー注文住宅プランです。世界に一つだけのハイグレード住宅を建てたい人から選ばれています。

特別注文住宅(2×4工法以外)(EXTRA)

木造や鉄骨、鉄筋コンクリート造から希望の構造を選べる特別注文住宅プランです。

どのような家を建てたいのか、家づくりにおいて何を望むのか、住んでいるエリアの特徴などによって適切な工法は異なります。こちらの商品は、最適な工法を提案してくれるので、迷っている人は相談してみるとよいでしょう。

FMT構法注文住宅(ROBRA)

最先端の木造住宅を建てたい人におすすめのフルオーダー注文住宅プランです。

「FMT構法」とは、三菱地所ホームが特許を取得している最先端の木造軸組構法で、鉄骨部材を組み合わせることで、従来不可能だった自由なデザインを実現できます。

三菱地所ホームで建てるメリット

  • 三菱地所グループのネットワークがある
  • 家の中を快適にできる
  • こだわりのある家が建てられる

三菱地所グループのネットワークがある

三菱地所ホームは、三菱地所グループ各社と強固なネットワークを持っています。土地紹介や不動産活用のことなら三菱ハウスネット、建売住宅の紹介やリノベーションなら三菱地所レジデンス、リフォームなら三菱地所コミュニティと連携しています。

土地探しからスタートする人にとっては、ワンセットで任せられるのは安心かつ効率的です。また、三菱地所ホームには、不動産サービス部やリフォーム事業部門、土地活用事業部門などがあるため、窓口を一本化しやすいように工夫されています。

家の中が快適になる

全館空調システム
「エアロテック」
各部屋や浴室、玄関、廊下など、家のすみずみまでキレイな空気に換気しながら、快適な温度に保つ全館空調システム
太陽光発電システム
(2.16kW)
年間発電量2,100kWhを見込める(45坪の場合)
HEMS(ヘムス) 電力使用を最適化するホームエネルギーマネジメント システム

三菱地所ホームの注文住宅は、上記の3点によって、光熱費を節約しながら自由な間取りを実現でき、かつ、花粉やウィルスが少ない快適な室内を実現できます。さらに「エアロテック」は、全館空調でありながら部屋ごとの温度を調整できるのがメリットです。

エアロテックの口コミ

こだわりのある家が建てられる


三菱地所ホームの注文住宅では、デザイン、インテリアの細部に至るまで、自分のこだわりを追求できます。

全体をモダンインテリアで統一した見せる収納が印象的です。三菱地所ホームなら、インテリアセンターからプロのインテリアコーディネーターを派遣してもらえるので、二人三脚で自分好みのインテリアを実現できるでしょう。

三菱地所ホームで建てるデメリット

  • 坪単価が高い
  • 建物診断の無償期間が10年目
  • 制震装置がない

坪単価が高い

ハウスメーカー 坪単価(目安)
三菱地所ホーム 約120万円
ヘーベルハウス 約100万円
アキュラホーム 約65万円
一条工務店 約70万円
住友林業 約85万円

三菱地所ホームは、坪単価目安が120万円と、ハイクラスの大手ハウスメーカーより高い価格帯です。完全自由設計だと80~90万円ほどで、特別注文住宅だと坪単価100万円を超えることも珍しくありません。

このため、機能性やデザイン性よりも価格面を優先したい人には、あまり向かない高級ハウスメーカーといえます。

予算が限られる場合は、坪単価60〜65万円ほどの企画設計の商品がおすすめです。企画設計注文住宅(SMART ORDER)では完全自由設計はできませんが、ライフスタイルに合わせて4つのテイストを選べます。

建物診断の無償期間が10年目まで

三菱地所ホームの無償の建物診断は、引き渡しから10年目に実施される1回のみです。例えば初期保証が30年間ある積水ハウスなどと比べると、少し物足りない部分を感じるでしょう。

ただし、有償になりますが、最長で50年間のロングサポートを提供している点は評価できます。例えば有償でも最長20年までしか保証していない、ローコスト系のハウスメーカーと比べると、この点は安心です。

制震・免震装置がオプション

制震装置 免震装置
  • ・地震の揺れを吸収する装置
  • ・ゴムや鋼などの揺れを吸収する制震装置を壁や柱などに設置する
  • ・地震の揺れを逃がす装置
  • ・建物に揺れが伝わらないようにボールベアリングなどを地面と建物の間に設置する

三菱地所ホームは「耐震+制震装置」もしくは「耐震+免震装置」を組み合わせられますが、いずれもオプション扱いです。制震装置などが標準搭載のハウスメーカーも多いことを考えると、この点は少し不安なところです。

制震・免震装置は、地震の何度も来る揺れに対して建物の倒壊を防ぐために効果的なので、備えを万全にしたい人は追加費用を支払ってでも、付けることをおすすめします。

三菱地所ホームでどんな家が建つ?

実例1|気持ちのいい家

三菱地所ホーム 実例1

一見するとシンプルな家なのに、自然な高級感と解放感があります。これは仕切りと部屋数を最小限にした間取りの効果です。全館空調のエアロテックが標準搭載の三菱地所ホームでは、家全体が一部屋のような風通しのよい家づくりも可能です。

実例2|ヨーロピアンテイストの家

三菱地所ホーム 実例2

街にこのような外観の家があったら、つい立ち止まってしまうかもしれません。ご夫婦が大好きなヨーロピアンテイストのカフェをイメージした、生活感を感じさせない美しい家です。

3階建てにしたため居住空間も十分確保できており、生活のしやすさとも両立できています。

実例3|好きな時間を楽しめる家

三菱地所ホーム 実例3

お酒好きの人なら、一度は憧れるかもしれない自宅のバーコーナーがあります。見た目がおしゃれになるのはもちろんですが、ちょっとした食事に便利で、夫婦の晩酌時間が楽しくなりそうです。

家の御主人は、ホームコンサルタントと何度も打ち合わせを繰り返したことで、納得のバーコーナーに仕上がったそうです。

三菱地所ホームのモデルハウス

モデルハウス名 所在地
赤坂ハウジングギャラリー 東京都港区赤坂7-5-5
駒沢公園ハウジングギャラリー・ステージ1 東京都世田谷区駒沢5-10
駒沢公園ハウジングギャラリー・ステージ2 東京都世田谷区深沢4-6
駒沢公園ハウジングギャラリー・ステージ3 東京都世田谷区深沢4-26
ハウジングステージ新宿 東京都新宿区百人町2丁目2-32
ハウジングプラザ瀬田 東京都世田谷区瀬田5-20
世田谷通りオークラランド住宅公園 東京都世田谷区桜3-24-8
浜田山住宅公園 東京都杉並区高井戸東3-16
石神井住宅公園 東京都練馬区下石神井1-8-4
武蔵野ハウジングスクウェア 東京都武蔵野市西久保3-1-25
tvkハウジングプラザ横浜 神奈川県横浜市西区西平沼町6-1
幕張ハウジングパーク 千葉県千葉市花見川区幕張町5-417-7
市川住宅公園 千葉県市川市鬼高1-1-2
さいたま新都心 コクーンシティ住宅展示場 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-264-1
千里住宅公園 大阪府吹田市千里万博公園1-7
西宮北口ハウジングギャラリー 兵庫県西宮市高松町2-41

三菱地所ホームは関東をメインにモデルハウスを展開していますが、関西にも2箇所あります。予約とアンケートを済ませておくと、当日は専任担当者がアンケートの回答をもとに案内してくれます。

三菱地所ホームのモデルハウスはこちら

【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方

home4u

初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。

HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。

さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。

利用手順
1.相談予約する(日時指定)
2.事前アンケートの記入
3.専門アドバイザーとの相談・要望整理
4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ
▼Amazonギフト券キャンペーンについて
  • ・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
    ・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
    ・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。

▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちら


※筆者は電話営業などを受けませんでした

三菱地所ホームの赤坂ハウジングギャラリー

赤坂ハウジングギャラリーは「知る、感じる、想像する」をテーマに、厳選したモデルルームや実体験型VR設備を備えた、次世代型の単独展示場です。

三菱地所ホームでの家づくりに興味を持っているなら、イメージを具体的にするためにも、一度訪れることをおすすめします。

三菱地所ホームの最高峰プラン「ORDER GRAN」シリーズの家と、全館空調「エアロテック」によるクリーンで快適な空間も実体験できます。

三菱地所ホームのインテリアサロン

三菱地所ホームのインテリアサロン「赤坂ハウジングコレクション」では、壁紙やカーテン、照明、備え付けの家具など、さまざまなスタイルのインテリアを見学できます。

実際に三菱地所ホームが提案しているサンプル素材や設備を体験しながら、家づくりのコンセプトを検討できます。赤坂ハウジングギャラリーへも近距離で移動できるので、一緒に回るのもおすすめです。

三菱地所ホームの坪単価・特徴まとめ

三菱地所ホームの坪単価・特徴まとめ

  • 坪単価は80〜120万円ほど
  • 坪単価は高い
  • 「エアロテック」で快適な空間を保てる

三菱地所ホームの坪単価は、80~120万円程で、総じて高めです。しかし、価格を抑えられるセミオーダープランから工法フリーの特別注文住宅まで多彩なプランがあるので、予算に合わせやすいハウスメーカーでもあります。

特におすすめは、業界に先駆けてリリースした全館空調「エアロテック」です。快適度、省エネ度ともに良好な設備が標準搭載で、実際に体感している人からの評判も良いものが多いです。

デザインや性能にこだわりたい人は、三菱地所ホームを検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめ記事
ハウスメーカー
おすすめランキング
ハウスメーカー
坪単価ランキング
家づくり口座の相談予約
(home4u)
家づくりプランの無料作成
(home4u)
ハウスメーカーの評判口コミ記事
アイ工務店 アイダ設計
アイフルホーム アエラホーム
アキュラホーム アーキテックプランニング
アルネットホーム AVANTIA
飯田産業 石友ホーム
イシンホーム 一条工務店
ウィザースホーム ウェルネストホーム
ウッドフレンズ エースホーム
オープンハウス 木下工務店
クレバリーホーム クラシスホーム
グランディハウス サイエンスホーム
三栄建築設計 サンヨーホームズ
秀光ビルド 住宅情報館
スウェーデンハウス 住友不動産
住友林業 セキスイハイム
積水ハウス ゼロキューブ
泉北ホーム タクトホーム
大和ハウス タマホーム
谷川建設 土屋ホーム
東宝ホーム トヨタホーム
日本ハウスHD パナソニックホームズ
パパまるハウス 桧家住宅
広島建設 富士住建
フジ住宅 フリーダムアーキテクツ
ヘーベルハウス 細田工務店
ポラス ミサワホーム
三井ホーム 三菱地所ホーム
ヤマダホームズ ヤマト住建
ユニバーサルホーム リブワーク
ロゴスホーム -
ハウスメーカーの坪単価記事
アイ工務店 アイダ設計
アイフルホーム アエラホーム
アキュラホーム アルネットホーム
アーキテックプランニング AVANTIA
飯田産業 石友ホーム
一条工務店 ウィザースホーム
オープンハウス クレバリーホーム
グランディハウス スウェーデンハウス
住友不動産 住友林業
セキスイハイム 積水ハウス
セルコホーム 大和ハウス
タマホーム トヨタホーム
日本ハウスHD パナソニックホームズ
桧家住宅 富士住建
フジ住宅 へーベルハウス
ベスの家 ミサワホーム
三井ホーム ヤマト住建
ユニバーサルホーム ルポハウス
レオハウス ロイヤルハウス
くらし+プロフィール
くらしプラス@編集部
30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。

目次