桧家住宅(ひのきや)の坪単価の価格は高い?30坪/35坪/40坪の総額【2023年】

「桧家住宅の坪単価はどのくらい?」
「30坪の総額や40坪の総額はいくら?」
桧家住宅は、全館空調システムの「Z空調」や、断熱材として優れた断熱性と気密性を兼ね揃えている「アクアフォーム」を採用しており、高い住宅性能が魅力です。しかし、住宅性能が高い分、価格が高くないか心配ですよね。
この記事では、桧家住宅の坪単価はもちろん、住まいを建てた方の坪単価に関する口コミや、評判をまとめています。メリット・デメリット、どんな家を建てられるのかも解説しているため、桧家住宅で建てれば良いか判断できます!
理想のマイホームを建てたい方へ |
---|
「自分にあったハウスメーカーが分からない」 「数が多すぎて比較・検討ができない!」 こんな悩みを抱えていませんか? NTTデータが運営する「HOME4U 家づくりのとびら」なら、完全無料で140社以上の大手ハウスメーカーから「あなたに合ったハウスメーカー」をピックアップしてくれます。 住宅業界のプロに無料で相談できるオンラインサービスで、土日祝日や夜間でも利用可能。ハウスメーカー選びで迷っている人は1度活用してみるのがおすすめです。 ▶家づくりについて専門家に無料オンライン相談 |

- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。
目次
桧家住宅の坪単価は50~60万円【総額目安】
建坪数 | 本体価格【総額目安】 |
---|---|
25坪(約83平米) | 1,250万円~1,500万円 |
30坪(約99平米) | 1,500万円~1,800万円 |
35坪(約116平米) | 1,750万円~2,100万円 |
40坪(約132平米) | 2,000万円~2,400万円 |
50坪(約165平米) | 2,500万円~3,000万円 |
桧家住宅の坪単価は、50~60万円程度です(当社調べ)。他大手ハウスメーカーは、約80万円の坪単価が多いので、桧家住宅の坪単価は低価格です。
上記の表は、あくまでも目安の価格です。坪単価は、設備やグレードなどによっても変動する可能性があります。正確な金額を知りたい場合は、桧家住宅にお問い合わせください。
「安く抑えたいけど失敗したくない..」という方は、HOME4U「家づくりのとびら」で相談してみましょう。無料で専門家に相談ができ、自分の希望にあったプランやハウスメーカーを紹介してもらえます。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
人気ハウスメーカーとの坪単価比較
ハウスメーカー | 坪単価 | 構造 | 特徴 | 記事 |
---|---|---|---|---|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() プランニング |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約65万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約65万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約70万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約70万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約70万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 鉄骨、木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造、鉄骨 |
|
|
![]() |
約80万円 | 鉄骨、木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 鉄骨 |
|
|
![]() |
約90万円 | 鉄骨 |
|
|
![]() |
約90万円 | 鉄骨 |
|
|
![]() |
約90万円 | 木造 |
|
桧家住宅の坪単価は、50~60万円程度です。他の人気ハウスメーカーでは約80万円が相場になっているので、桧家住宅は低価格です。
・25組限定の抽選販売
・アキュラホームのモデルハウスにて申し込み受付
・カタログの無料請求可能
・2023年5月22日(月)~2023年6月15日(木)まで
桧家住宅の概要|低価格で高性能な住宅を建てられる
坪単価 | 50〜60万円程 |
---|---|
構造 | 木造 |
居住タイプ | 平屋、2~3階建て、二世帯住宅 |
保証期間 | 最長30年 |
会社設立 | 1988年10月 |
新築引渡し実績数 | 15,000棟(2021年3月時点) |
関連記事 | ▶桧家住宅の評判口コミ |
公式サイト | 桧家住宅公式 |
桧家住宅は、規格住宅を商品ラインナップの中心として展開するハウスメーカーです。全館空調システムの「Z空調」や、断熱材として優れた断熱性と気密性を兼ね揃えている「アクアフォーム」を採用しており、環境に優しく快適な住まいを実現できます。
桧家住宅がおすすめな人
桧家住宅がおすすめな人
- 価格を抑えたい人
- 素敵なインテリアスタイルを取り入れたい人
- 四季を通して室温を快適に保ちたい人
桧家住宅は、デザイン性にこだわりたい人や、価格を抑えて注文住宅を建てたい人におすすめのハウスメーカーです。中でもプロがコーディネートしたインテリアスタイルが特徴です。
また、四季を通して室温を快適に保ちたい人にもおすすめです。桧家住宅が採用している全館空調システムの「Z空調」は、季節を問わず家のどこにいても快適な住まいを実現可能です。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
桧家住宅の坪単価に対する評判・口コミ
今日は桧家住宅行ってきた
安い!
この金額帯ならやりたい広さで好きな間取りもできるだろうなと思った
ただ品質と保証面がやはり心配
吹き付け断熱もコスパ的にいいと思った
Z空調も良さそう
パンフに金額が載ってるとイメージがわきやすくて観る気になる— BaaaBa (@BaaaBa333) September 16, 2021
私は桧家住宅で建てたよ????
Z空調は全部屋同じ温度だから、夏と冬は快適✨
色々なハウスメーカーまわったけど、決め手はZ空調と営業さんと気が合ったことかな????
— ☆Ryo☆ (@mamemame2482) September 2, 2021
【桧家住宅に決めた理由】
桧家住宅のスマートワンで建てたのですが、
決まってるものから選ぶ良さがありスマートワンに。桧家さんは標準設備もそこそこ良くて
標準でも満足ものが多いですよ。#新築戸建 #男の子ママ#マイホーム pic.twitter.com/sr0o1r2Naa— Choco@家づくり知識blog (@Chocoblog1) July 19, 2020
桧家住宅は大手ハウスメーカーに比べて価格が安いため、好きな広さや間取りが実現しやすいとの声があがっています。オリジナル商品のZ空調によって、全部屋を同じ温度に保つことができ、夏と冬を快適に過ごせる点もメリットです。
また、桧家住宅の営業マンが決め手になったという声や、標準設備で満足できる人は、お手頃価格で納得のいく住まいを実現できるといった声も見られました。
しかし、水道引き込みや給排水工事などの付帯工事費が、他のハウスメーカーに比べて高い傾向にあるという声があがっています。そのため、各ハウスメーカーごとにしっかりと比較をしましょう。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
桧家住宅の商品展開
商品名 | 商品の特徴 |
---|---|
![]() |
・希望の家づくりをシンプルな形で実現する規格型住宅 ・プランは豊富で、ガレージや屋上付き、平屋など多彩なスタイルが実現可能 |
![]() |
・定額制のフリーデザイン住宅 ・オリジナリティあふれるプランが実現可能 |
![]() |
・建築家と桧家住宅のコラボのよる規格型住宅 ・ライフスタイルに合わせた敷地の有効活用が可能 |
スマート・ワン
スマート・ワンは規格型住宅で、趣味や心地良い空間、家族との時間など、希望にこだわりながらも家づくりをシンプルに叶えてもらいたいという願いから生まれました。
プランと金額が決まっているため、土地に対してどのプランが適用でき、総額がいくらになるのかという目安がつきます。また、プランは豊富で、ガレージや屋上付き、平屋など多彩なスタイルが実現可能です。
【規格型住宅とは】 工務店やハウスメーカーが決めた、一定の規格品から選んでデザインしていく住宅のこと。 |
スマート・ワン カスタム
スマート・ワンカスタムは、妥協せずに大切な家族と長く暮らしていける夢の住まいを実現したいという人におすすめで、定額制のフリーデザイン住宅です。
さまざまな大きさの四角形を組み合わせ、自分だけの間取りを実現できます。そのため、家族のライフスタイルに合わせやすく、狭小地や変形地などにも幅広く対応できるのが特徴です。
smart2
smart2は、建築家と桧家住宅のコラボレーションによって生まれた規格型住宅です。家の主役は建物ではなく家族の「暮らし」であると考え、家族の成長に合わせながら敷地を最大限に有効活用できます。
各家庭のニーズに応えるために、土地の条件に適した配置や予算・家族構成に合う間取り、家族の好みに合う屋根や外壁などが選べるようになっています。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
桧家住宅のメリット
- 価格が安い
- インテリアコーディネートに任せられる
- 「Z空調」で快適な暮らしが可能
価格が安い
ハウスメーカー | 坪単価(目安) |
---|---|
桧家住宅 | 約50万円 |
アキュラホーム | 約65万円 |
ヘーベルハウス | 約100万円 |
住友林業 | 約85万円 |
一条工務店 | 約70万円 |
桧家住宅のメリットは、コストパフォーマンスの良さにあります。一般的に大手のハウスメーカーで注文住宅を建築する場合、坪単価が80~100万円程かかりますが、桧家住宅の坪単価は50〜60万円程です。
桧家住宅は「最高品質を最低価格で提供する」を掲げており、直接施工によるコストカットを実現しています。また、シンプルな商品やシステムを採用しており、金額が明確になっているため、追加費用がかかりにくいのも特徴です。
インテリアコーディネートに任せられる
桧家住宅は、プロがコーディネートした11のインテリアスタイルが標準仕様として用意されており、好みのスタイルを選べるのも嬉しい点です。アプリをダウンロードすることなく、気になるスタイルをVRで確認できます。
VRでは、実際の簡単な操作でモデルハウスを内覧しているかのように歩き回れるので、各部屋のインテリアの雰囲気をつかむことができるでしょう。また、壁や床などの色もシミュレーションが可能なので、細部まで確認することができます。
「Z空調」で快適な暮らしが可能
26日に新しい家に引っ越してきて、Z空調だから家の中は冬は暖かい、夏は涼しいんだけど、デメリットは乾燥するから加湿器必須????
— まあ????40w2d→1y5m????+15w???? (@5P4Ekzu3F7Sg88a) December 29, 2021
桧家住宅は、独自技術の全館空調システムである「Z空調」によって、電気代を抑えながら家の温度を一年中快適に保てます。
また、屋外からくるホコリや花粉の舞い込みや虫の侵入などを、高性能フィルターによって防げるので、新鮮な空気を取り入れられます。そのため、花粉症などのアレルギー対策にもなるので、健康的な生活を送れます。
TwitterにはZ空調を導入している方の声が上がっており、利用者の実際の声を見ると、寒い季節に暖かく暮らせている様子がわかります。お休み前の寝室の冷えも感じることなく、ぐっすりと眠れるのは嬉しいポイントです。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
桧家住宅のデメリット
- 規格型住宅がメイン
- 「Z空調」にもデメリットがある
規格型住宅がメイン
桧家住宅の商品ラインナップは規格型住宅がメインです。そのため、間取りや設備などの全てにこだわって家を建てたい人にとって、規格型住宅は物足りなさを感じてしまうこともあるでしょう。
規格型住宅は、完成後のイメージが想像しやすい点や、建築にかかる費用がわかりやすい点がメリットです。しかし、設計の自由度が低いため、自分のこだわりなどを住宅に反映しにくいといったデメリットがあります。
住宅の設計に関して、こだわりがあまりない人には桧家住宅はおすすめです。対して、要望が多い場合や全ての間取りや設備などにこだわりたい人は、自由度の高いハウスメーカーや工務店を選ぶことをおすすめします。
「Z空調」にもデメリットがある
#Z空調 意外とうるさいな
— 悪の幹部 (@MX5ive_CWFFW) October 29, 2021
Z空調のデメリット記事でも触れましたが、本日久しぶりにフィルターのメンテナンスをやりました。せっかくなのでその様子をUPしようと思ったけど、あまりにものホコリの量にUPを自粛。。フィルターもデカイから、結構メンテナンス大変よ、桧屋さんw
— フクシマタロウ@住宅ブロガー (@FukuTaro123456) June 19, 2021
Z空調は「音がうるさい」「故障時は全フロアの空調が止まる」などのデメリットがあるようです。「Z空調」を導入すると全室の温度を均等かつ快適に保つことができますが、口コミによると、Z空調を入れると音がうるさいという声もあがっています。
また、Z空調はホコリが溜まりやすく、フィルターも大きいためメンテナンスが大変という声が寄せられています。室温を快適に保てても、自宅でのメンテナンスに予想以上の手間や費用が取られてしまうことがあります。
全館空調システムでは、ダクトを通った空気が部屋に送り込まれるため、ダクト内の掃除やメンテナンスが重要です。初期投資の時点で故障時の対応方法や修理費用がはっきりしないため、メンテナンスにかかる費用の予測がつかないことがネックです。
理想の注文住宅を手に入れる方法
- 専門家からアドバイスをもらう
- 複数社から見積もりと間取りプランを入手
- 予算シミュレーションを行う
「予算内で家を建てられるのか不安…」「家づくりの進め方や段取りが分からない」など気になることがあると思いますが、この3つの方法を行うことで理想のマイホームにグッと近づけます。
特にハウスメーカーを決める際には、絶対に複数社から見積もりをもらいましょう。複数社から見積もりを取っただけで、数百万安くなったという口コミもあります。
専門家からアドバイスをもらう
「家づくりのとびら」利用のメリット |
---|
・利用料はすべて無料 ・NTTデータグループ運営で安心 ・家づくりプラン作成サービスあり ・平日でも相談可能 ・オンライン相談で家でできる ・専門家の中立的な立場でアドバイス ・営業は一切なし! |
利用者が解決出来たこと |
・自分に合うハウスメーカーの選び方が分かった ・予算内で家を建てられるかどうかが分かった ・家づくりの進め方や段取りが分かった |
初めて家を建てるときは、誰もが分からないことばかりで、どの情報が正しいのか分からなく困りますよね。
家は「一生の買い物」なので、自分が納得できるように専門家からの意見をもらい、正しい知識を持って進めることが重要です。
HOME4U「家づくりのとびら」では、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができ、希望を叶えるハウスメーカーが見つかるまでサポートしてくれます。オンラインで家から無料相談ができるので、ぜひ一度相談してみてください。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
複数社から見積もりと間取りプランを入手
ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかし、NTTデータが運営しているhome4u「家づくりのとびら」なら120社以上のハウスメーカーから、あなたに合ったハウスメーカーを最大5社ピックアップしてくれます。
完全無料、たった3分で家づくりのプラン作成もしてくれるので、1度活用してみるのがおすすめです。
▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちらローコストで建てるならアキュラホーム
ローコストで住宅を建てたい人は、アキュラホームがおすすめです。アキュラホームでは、適正価格で住宅を作るための工夫が沢山凝らされているので、他のハウスメーカーよりも安く住宅を建てられます。桧家住宅でどんな家が建つ?
実例1|家族の繋がりを大切にした住宅
参考:M様邸|桧家住宅
こちらの住宅は、シンプルで洗練されたデザインの外観が特徴的です。白を基調とした床や壁に窓から光が差し込み、室内は明るい雰囲気に仕上がっています。
コンパクトな延床面積ですが、中に入ると無駄を省いた設計によって広々と開放的な空間が広がっていることを実感できます。また、各部屋へのアクセスや、家事動線にも優れているのも嬉しい点です。
実例2|ニューヨークスタイルの住宅
参考:T様邸|桧家住宅
こちらの住宅は、LDKの内装に採用している「ニューヨークビンテージ」のデザインが特徴です。床や天井、建具などが木目調の落ち着いたトーンでまとまっており、シックで重厚感のある仕上がりになっています。
また、照明は将来的に自由が利くようにレール式を採り入れているようです。レール式は、付け替えが簡単になるといったメリットがあります。
実例3|和と洋が調和した住宅
参考:K様邸|桧家住宅
こちらの住宅は、和と洋の雰囲気の調和がとれ、落ち着きのある雰囲気が特徴的です。間取りはあらかじめ決まっていたため、居室や洗面、トイレなどのアクセントクロス選びに時間を割いたようです。
太陽光発電も搭載しているので電気代の収支がプラスという、省エネライフスタイルを実現できているのもポイントです。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
桧家住宅の展示場と対応エリア
エリア | 都道府県 |
---|---|
東北 | 青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島 |
関東 | 栃木、茨城、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川 |
中部 | 新潟、長野、山梨、岐阜、静岡、愛知 |
近畿 | 滋賀、奈良、大阪、兵庫 |
中国 | 岡山、鳥取、島根 |
四国 | 香川、徳島、愛媛、高知 |
九州 | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、鹿児島 |
参考:お近くの展示場:桧家住宅
桧家住宅は37都府県に展示場があります。展示場に行くことで、住宅の相談や悩みを専門スタッフが解決してくれます。近くに展示場がある人は、ぜひ足を運んでみてください。
桧家住宅を体験できるもの・場所
- Z空調体感ラボ「ZOOON」
- 街スマ
- オーナー宅見学マッチングシステム
- 構造・完成現場見学会イベント
Z空調体感ラボ「ZOOON」
会場 | 住所 |
---|---|
ZOOON 埼玉 | 〒349-0141 埼玉県蓮田市西新宿6-55 |
ZOOON 栃木 | 〒328-0061 栃木県栃木市新井町433 |
「ZOOON」では、人工的に冬の寒さと夏の蒸し暑さを再現し、断熱性能がほぼ同じ「Z空調の家」と「ZEHの家(壁掛けエアコン)」の違いを体験できます。
約1時間ですべてを体感できるので、Z空調のある暮らしについてもっと知りたいと思っている人は、足を運んでみるのがおすすめです。
スリッパを脱いで足元の床の温度を確認したり、家具を触って温度を比較したりできます。また、Z空調と壁掛けエアコンそれぞれの風の強さも比較してみましょう。
街スマ
「街スマ」は、群馬、茨城、栃木の3県にオープンしているモデルハウスで、実際の街の中に建っているのが特徴です。
家の大きさや建築後の暮らしなど、家づくりを具体的にイメージできるでしょう。また、立地や間取りに満足した場合はそのまま購入できる可能性があります。
実物を見たり触れたりしながら、家族で話し合って理想の間取りやインテリアを選択できます。担当者に連絡したり、WEBで事前予約を行うことで、スタッフに案内してもらえます。そのため、疑問に思うことは遠慮なく質問をしてみましょう。
オーナー宅見学マッチングシステム
桧家住宅で家を建てたオーナーの家に訪問できるシステムが「オーナー宅見学マッチング」です。建物の内覧をすることはもちろん、オーナーに実際の住み心地や光熱費などを質問できる便利なシステムです。
オーナーと日程を調整したら、担当のスタッフから連絡がきて実際に訪問ができます。実際の暮らしの様子や桧家住宅で建てた感想、光熱費の状況など、貴重な話も聞けるでしょう。
構造・完成現場見学会イベント
エリア | 都道府県 |
---|---|
関東 | 栃木、群馬、茨城、埼玉 |
中部 | 長野、静岡 |
桧家住宅では、構造・感性現場見学会やイベントも多数開催しています。一例として、埼玉県本庄市で開催される「構造現場見学会」では、建ててからでは確認することのできない桧家住宅の構造や断熱材を見学できます。
また、長野県須坂市のオープンハウスでは、Z空調搭載の完成現場を見ることができ、理想の住まいをイメージできるでしょう。そのため、部屋の広さや生活動線、間取り・収納の工夫など、暮らしやすい家のアイデアが見つかります。
このように各地でイベントが開催されており、事前予約のキャンペーン等も行われています。通える距離で見学会やイベントが開催されていないか、気になっている人はチェックしてみてください。
桧家住宅の坪単価まとめ
この記事の結論
- 坪単価は50〜60万円ほど
- 大手ハウスメーカーよりも坪単価は安い
- 「Z空調」で快適な空間を保てる
桧家住宅の坪単価は、50~60万円ほどで、大手のハウスメーカーと比較すると安いです。全館空調システムの「Z空調」によって、四季を通して室内を快適な温度に保てるでしょう。
また、インテリアプランが充実しているため、豊富な選択肢から好みのスタイルを選べるのも魅力です。
お気に入りのデザインやZ空調による健やかで心地良く暮らせる住まいを実現したい人は、桧家住宅を検討してみてはいかがでしょうか。
【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方
初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。
HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。
さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。
利用手順 |
---|
1.相談予約する(日時指定) 2.事前アンケートの記入 3.専門アドバイザーとの相談・要望整理 4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ |
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
※筆者は電話営業などを受けませんでした
・25組限定の抽選販売
・アキュラホームのモデルハウスにて申し込み受付
・カタログの無料請求可能
・2023年5月22日(月)~2023年6月15日(木)まで

- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。