暮らしを快適にするための情報メディア

【注文住宅】グランディハウスの坪単価は高い?実際の価格(総額)や見積もり

【注文住宅】グランディハウスの坪単価は高い?

「グランディハウスの坪単価はどのくらい?」

「30坪の総額や40坪の総額はいくら?」

グランディハウスは、好みの外観や間取りを選べることから、建売住宅を購入したい人から人気のハウスメーカーです。しかし、外観や間取りを選べる分、価格が高くないか心配ですよね。

そこでこの記事では、グランディハウスの坪単価はもちろん、工法の特徴や実際の施工例なども解説します。口コミや評判も記載しているため、グランディハウスで建てれば良いか判断できます

2023/6/15まで受付|2階建て/3LDK新築1,350万円~【25組抽選】
⇒2階建て/3LDKの新築一戸建てが1,350万円~で建てられるチャンス!
・25組限定の抽選販売
・アキュラホームのモデルハウスにて申し込み受付
・カタログの無料請求可能
2023年5月22日(月)~2023年6月15日(木)まで
\ 終了まであと時間秒 /
くらし+プロフィール
くらしプラス@編集部
30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。

グランディハウスの坪単価は50~60万円程度【総額目安】

建坪数 本体価格
25坪(約83平米) 1,250〜1,500万円
30坪(約99平米) 1,500〜1,800万円
35坪(約116平米) 1,750〜2,100万円
40坪(約132平米) 2,000〜2,400万円
50坪(約165平米) 2,500〜3,000万円

グランディハウスの坪単価は、50~60万円程度です(当社調べ)。他大手ハウスメーカーは、約80万円の坪単価が多いため、グランディハウスの坪単価は低価格です。

ただし、注文住宅を建てる際は、坪単価のみで判断するのではなく、住宅の構造や性能、保証なども考慮することが重要です。また、建築費以外の費用が発生しないか確認しておく必要もあります。

上記の一覧表は、あくまでも目安に過ぎません。選ぶ設備のグレードなどによっても坪単価が変わります。

「安く抑えたいけど失敗したくない..」という方は、HOME4U「家づくりのとびら」で相談してみましょう。無料で専門家に相談ができ、自分の希望にあったプランやハウスメーカーを紹介してもらえます。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

人気ハウスメーカーとの坪単価比較

ハウスメーカー 坪単価 構造 特徴 記事
ユニバーサルホーム アイコングランディハウス 約60万円 木造
  • ・標準でオール電化の家
  • ・30年間のサポートシステム
  • ・自然と調和した街並みで暮らせる
アイフルホーム アイコンアイフルホーム 約50万円 木造
  • ・災害に強い
  • ・断熱性が優れている
  • ・低価格で注文住宅が建てられる
アイダ設計 アイコンアイダ設計 約50万円 木造
  • ・コスパが良い
  • ・狭小地での設計が得意
  • ・宿泊体験ができる
タマホーム アイコンタマホーム 約50万円 木造
  • ・坪単価が安い
  • ・断熱性が優れている
  • ・最長60年の長期保証
ロイヤルハウス アイコンロイヤルハウス 約50万円 木造
  • ・長期優良住宅に対応している
  • ・ZEH住宅に対応している
  • ・デザイン性が優れている
ユニバーサルホーム アイコンユニバーサルホーム 約60万円 木造
  • ・床暖房が標準仕様
  • ・高性能外壁材ALCを採用している
  • ・制震装置が入っている
レオハウスアイコンレオハウス 約60万円 木造
  • ・低価格で高品質の住宅が建てられる
  • ・選択できる住宅プランが豊富
  • ・保証期間が60年
オープンハウス アイコンオープンハウス 約60万円 木造
  • ・土地情報を豊富に持っている
  • ・地盤保証が充実している
  • ・耐久性が高い構造を採用している
クレバリーホーム アイコンクレバリーホーム 約60万円 木造
  • ・耐候性に優れた外壁タイルが標準仕様
  • ・耐震性が優れている
  • ・太陽光発電が初期費用無料
アーキテックプランニング アイコンアーキテック
プランニング
約60万円 木造
  • ・価格が安い
  • ・デザイン性が優れている
  • ・断熱性が優れている
一条工務店 アイコン一条工務店 約65万円 木造
  • ・断熱性が優れている
  • ・外壁タイルが標準仕様
  • ・ZEH住宅の普及率が高い
セルコホーム アイコンセルコホーム 約70万円 木造
  • ・耐震性能が高い
  • ・省エネ住宅を実現できる
  • ・輸入住宅が建てられる
日本ハウスHD アイコン日本ハウスHD 約70万円 木造
  • ・耐久性が高い
  • ・サポートサービスが充実している
  • ・省エネ設備が充実している
アキュラホーム アイコンアキュラホーム 約80万円 木造
  • ・アフターサポートが充実している
  • ・デザイン性が優れている
  • ・低価格で注文住宅が建てられる
住友不動産 アイコン住友不動産 約80万円 木造
  • ・高級感のある設備や装飾
  • ・耐震性が優れている
  • ・土地探しやリフォームも任せられる
住友林業 アイコン住友林業 約80万円 木造
  • ・安心の保証制度
  • ・断熱性が優れている
  • ・ZEHの普及率も伸びている
ミサワホーム アイコンミサワホーム 約80万円 木造
  • ・断熱性、気密性、耐久性が優れている
  • ・スキップフロアや蔵を設置できる
  • ・保証期間が長い
セキスイハイム アイコンセキスイハイム 約80万円 鉄骨、木造
  • ・太陽光発電や空調システムの性能が高い
  • ・工事する時間が短い
  • ・アフターサポートが充実
三井ホーム アイコン三井ホーム 約80万円 木造
  • ・デザイン性が優れている
  • ・住宅性能が高く地震に強い
  • ・全館空調で快適な空間を実現可能
積水ハウス アイコン積水ハウス 約80万円 木造、鉄骨
  • ・耐震性、外壁性能が高い
  • ・保証制度やアフターサービスが充実
  • ・ZEH普及率が高い
大和ハウス アイコン大和ハウス 約80万円 鉄骨、木造
  • ・最大60年まで保証期間を延長できる
  • ・デザイン性が優れている
  • ・商品ごとの耐震性能が高い
トヨタホーム アイコントヨタホーム 約80万円 鉄骨
  • ・優秀な全館空調システム
  • ・災害に強い
  • ・大開口、大空間が可能
パナソニック アイコンパナソニックホームズ 約90万円 鉄骨
  • ・3階建て住宅が得意
  • ・掃除メンテナンス不要の外壁
  • ・地震あんしん保証がある
ヘーベルハウス アイコンヘーベルハウス 約90万円 鉄骨
  • ・耐震性、耐久性が優れている
  • ・アフターサービスが充実
  • ・重量鉄骨住宅がメイン
スウェーデンハウス アイコンスウェーデンハウス 約90万円 木造
  • ・高断熱・高気密で快適
  • ・海外のデザインにできる
  • ・50年間の無料定期検診システム

全部見る

グランディハウスの坪単価は、50~60万円程度です。他の人気ハウスメーカーでは、約80万円が相場になっているので、グランディハウスの坪単価は安いことがわかります。

注文住宅おすすめハウスメーカーランキング18選

▶ハウスメーカーの坪単価ランキングはこちら

グランディハウスの概要

グランディハウス 概要

坪単価 50〜60万円
会社設立 1991年4月
構造 木造
居住タイプ 平屋、2階建て、二世帯など
保証期間 20年保証
新築引渡し実績数 累計19,000棟以上
公式サイト グランディハウス公式

グランディハウスは、関東で分譲住宅を手がけているハウスメーカーです。北関東で、オリコン顧客満足度ランキング1位になるほどの実績を持っています。

他に、建築資材製造・販売事業やリフォーム事業、中古住宅・再生事業なども幅広く行っているので、規模の大きなハウスメーカーを選びたい人に向いています。

グランディハウスがおすすめな人

  • 分譲住宅を購入したい人
  • 分譲住宅でも個性が欲しい人
  • 注文住宅より価格を抑えたい人
▼Amazonギフト券キャンペーンについて

グランディハウスの価格に対する評判・口コミ

すべてが納得という感想

「群馬グランディハウスさんが紹介してくださった建売の物件は、周辺環境も整っていて立地条件も良く、価格もピッタリでした。また、営業の方の対応も早く、すべてが納得できる内容だったのでこの物件に決めました。」

「特に広々としたお庭は一番のお気に入りで、花を植えたり石を飾ったりして日々ガーデニングを楽しんでいます。」

引用:お客様の声|GrandyHouse

この家に住むNさんは、自分が理想とする家のコンセプトを事前にしっかり考えてグランディハウスに伝えていたようです。家づくりを成功させるには、はじめにどのような家に住みたいか、家族で話し合って具体的なイメージを持つことが大切のようです。

間取りが理想的だった

「会社に近く通勤に便利なこと、間取りが理想に近い物件だったこともあり、価格的にも無理せず返済できそうな金額であったから。」

「住んでみて、本当に良かったと思います。今考えれば、もう少し早めに住んでいればと思うくらいです。」

引用:お客様の声|GrandyHouse

1邸1邸すべて違うグランディハウスの分譲住宅なら、理想的な間取りの家が見つかるでしょう。ただし、人気のタイプは売り切れるのも早い傾向があるので、早めに見学しておきたいところです。

ライフプランが立てやすい

「立地や分譲地環境も良く、購入価格が明確だったため、将来のライフプランの立てやすかったことが大きいです。」

「最初はもっと予算を低くみて探していましたが、総額ではグランディハウスさんの方がお得でした。住宅は、表示価格で本当に安心して住めるかどうか、正しく比較されることをお勧めします。

引用:お客様の声|GrandyHouse

土地の仕入れからアフターフォローまで、グループ会社で提供しているグランディハウスは、見積もり段階で明確な価格を提示しています。事前に決めた予算内でマイホームを手に入れられるのは安心です。

理想に近い価格で購入できた

「まず立地条件がとても良かったですね。ちょうど希望していたエリアで、しかも金額的にも理想に近かったことが決め手になりました。ご近所も同じくらいの年代のご家族が多いので、住んでからも安心できますしね。」

「大きな通りから離れているので、朝も夜も静かでゆったり生活できるのが嬉しいです。やっぱり立地にこだわって選んだのは正解でした。自分達の生活スタイルに合ったお家だと思います。」

引用:お客様の声|GrandyHouse

グランディハウスの分譲地では、金額以上の立地条件のよさを評価する声が多く聞かれます。閑静な住宅街というプライスレスの環境を高いレベルで提供しているのは、グランディハウスの魅力の一つです。

グランディハウスで建てるメリット

  • プレカットのため品質が安定している
  • 自然と調和した街並みで暮らせる
  • 標準でオール電化の家になっている
  • 30年間のサポートシステムがある

プレカットのため品質が安定している

プレカット

グランディハウスは、オートメーション化された加工精度の高いプレカットを自社関連工場で行っています。また、住宅の骨組みとなる構造材に「構造用集成材」という品質のよいプレカット材を使用することで、高い強度と耐久性を実現しています。

プレカットとは、木材加工を高精度のコンピューター制御の工作機で「Pre(あらかじめ)」「Cut(切る)」する技術です。

プレカットをしておけば、建築現場で大工がノミやカンナで加工する作業がなくなるため、大工の技術の差や、柱や梁ごとの品質のムラが出にくいメリットがあります。

自然と調和した街並みで暮らせる

0003

グランディハウスの分譲住宅は、オールシーズンで十分な採光があり、風の通り道を確保できるだけのスペースがとられています

スペースにシンボルツリーを植えたり、芝生とコンクリートが交互に配置された緑化駐車場などを設けるなど様々な活用方法があります。

それぞれの住宅に緑が多く取り入られていることから、分譲住宅全体が周囲と少し違う、自然と調和した街並みのようにデザインされているのが特徴です。

標準でオール電化の家になっている

グランディハウスの分譲住宅は、一部の分譲地を除いて、オール電化が標準仕様です。具体的にはIHクッキングヒータや、電気でお湯を沸かせる省エネシステムの「エコキュート」などが標準設備で付いています。

オール電化のメリットは、光熱費を節約できることです。例えば、夜間料金が安い電気プランに加入して、深夜にエコキュートでお湯を沸かしておけば、月々のランニングコストをガス代より安くできます。

また、災害に強いのもオール電化住宅のメリットです。過去の災害をみてもガスに比べて電気のほうが復旧までが早い傾向にあります。東日本大震災のときでも、1日以内に50%以上が復旧していることがわかっています。

30年間のサポートシステムがある

サポートシステム

グランディハウスのサポートシステム(定期点検)は、30年間です。定期点検とは、保証とは別のサポートシステムで、屋根や外壁、地盤、室内、床下などを無償で点検してくれるサービスです。

グランディハウスの定期点検は、3ヶ月、1年、2年、5年に実施され、以降は5年ごとに30年間無償で実施されます。ローコスト系のハウスメーカーでは2年2回程度で終了になることを考えると、安心できるアフターフォロー体制です。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

グランディハウスで建てるデメリット

  • 一から間取りを決められない
  • 営業がしつこいという声も
  • 制震装置がない

一から間取りを決められない

グランディハウスの家は分譲住宅なので、あらかじめ間取りが決まっています。そのため、注文住宅でこだわりの家づくりをしたい人にはおすすめできません。反対に、購入前に間取りや予算のイメージができている方が安心という人には、向いています。

営業がしつこいという声も

グランディハウスの営業マンがしつこいという声がやや目立ちます。ツイートにあるように「何度でも来る」という口コミが多い原因は、グランディハウスが個宅訪問販売という営業スタイルをとることがあるからでしょう。

制震装置がない

グランディハウスでは「揺れに耐える」耐震構造はあり、震度6~7に耐えられる耐震性3級も獲得していますが、制震装置はありません。制震装置とは「揺れを吸収する」ために建物の構造部分に組み入れる制御装置のことです。

大きな揺れだけでなく、繰り返し何度もくる地震に強い特徴があります。制震装置で知られているハウスメーカーだと、振れ幅を最大2分の1に減らせる「MGEO(エムジオ)」を搭載しているミサワホームなどがあります。

また、積水ハウスの「シーカスダンパー」を搭載した住宅は、兵庫県南部地震の約10倍という超巨大地震の実験でも倒壊することはありませんでした。大地震に対して万全を期したい人は、他のハウスメーカーを検討するとよいかもしれません。

理想の注文住宅を手に入れる方法

  • 専門家からアドバイスをもらう
  • 複数社から見積もりと間取りプランを入手
  • 予算シミュレーションを行う

「予算内で家を建てられるのか不安…」「家づくりの進め方や段取りが分からない」など気になることがあると思いますが、この3つの方法を行うことで理想のマイホームにグッと近づけます。

特にハウスメーカーを決める際には、絶対に複数社から見積もりをもらいましょう。複数社から見積もりを取っただけで、数百万安くなったという口コミもあります。

専門家からアドバイスをもらう

home4u

「家づくりのとびら」利用のメリット
・利用料はすべて無料
NTTデータグループ運営で安心
・家づくりプラン作成サービスあり
・平日でも相談可能
オンライン相談で家でできる
・専門家の中立的な立場でアドバイス
営業は一切なし!
利用者が解決出来たこと
・自分に合うハウスメーカーの選び方が分かった
・予算内で家を建てられるかどうかが分かった
・家づくりの進め方や段取りが分かった

初めて家を建てるときは、誰もが分からないことばかりで、どの情報が正しいのか分からなく困りますよね。

家は「一生の買い物」なので、自分が納得できるように専門家からの意見をもらい、正しい知識を持って進めることが重要です。

HOME4U「家づくりのとびら」では、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができ、希望を叶えるハウスメーカーが見つかるまでサポートしてくれます。オンラインで家から無料相談ができるので、ぜひ一度相談してみてください。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて
  • ・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
    ・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
    ・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。

複数社から見積もりと間取りプランを入手

ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかし、NTTデータが運営しているhome4u「家づくりのとびら」なら120社以上のハウスメーカーから、あなたに合ったハウスメーカーを最大5社ピックアップしてくれます。

完全無料、たった3分で家づくりのプラン作成もしてくれるので、1度活用してみるのがおすすめです。

▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちら

ローコストで建てるならアキュラホーム

ローコストで住宅を建てたい人は、アキュラホームがおすすめです。アキュラホームでは、適正価格で住宅を作るための工夫が沢山凝らされているので、他のハウスメーカーよりも安く住宅を建てられます。

グランディハウスのショールーム

ショールーム名 特徴
インターパーク
ショールーム
  • ・サンプルルームを見学できる
  • ・キッズルーム、授乳室もあるのでお子様連れも安心
宇都宮
ショールーム
  • ・サンプルルームを見学できる
  • ・豊富な内装のバリエーションをチェックできる
小山ショールーム
  • ・5階建ての大規模なショールーム
  • ・豊富な数のサンプルルームをまとめて見学できる
那須塩原ショールーム
  • ・サンプルルームを見学できる
  • ・広々とした木のぬくもりのあるスペースが特徴的なショールーム
水戸ショールーム
  • ・サンプルルームを見学できる
  • ・構造や工法についての見学スペースも充実
埼玉ショールーム
  • ・サンプルルームを見学できる
  • ・シアタールームでグランディハウスの住宅を学べる

グランディハウスのショールームは関東に6つあり、サンプルルームの見学やコーディネート、構造や断熱材などを見学できます。イベントや来店キャンペーンも実施されているので、定期的にチェックしてみてください。

グランディハウスのショールームはこちら

【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方

home4u

初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。

HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。

さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。

利用手順
1.相談予約する(日時指定)
2.事前アンケートの記入
3.専門アドバイザーとの相談・要望整理
4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ
▼Amazonギフト券キャンペーンについて
  • ・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
    ・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
    ・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。

▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちら


※筆者は電話営業などを受けませんでした

グランディハウスの坪単価・特徴まとめ

グランディハウスは、分譲住宅を扱っており、坪単価は50~60万円程です。すべての住宅が標準でオール電化なのが特徴で、光熱費の節約が見込めることと、災害時に早く復旧しやすいことがメリットです。

また、初期保証が20年、定期点検が30年まで無償と、アフターフォローが手厚いところも魅了的なグランディハウスを一度、検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめ記事
ハウスメーカー
おすすめランキング
ハウスメーカー
坪単価ランキング
家づくり口座の相談予約
(home4u)
家づくりプランの無料作成
(home4u)
ハウスメーカーの評判口コミ記事
アイ工務店 アイダ設計
アイフルホーム アエラホーム
アキュラホーム アーキテックプランニング
アルネットホーム AVANTIA
飯田産業 石友ホーム
イシンホーム 一条工務店
ウィザースホーム ウェルネストホーム
ウッドフレンズ エースホーム
オープンハウス 木下工務店
クレバリーホーム クラシスホーム
グランディハウス サイエンスホーム
三栄建築設計 サンヨーホームズ
秀光ビルド 住宅情報館
スウェーデンハウス 住友不動産
住友林業 セキスイハイム
積水ハウス ゼロキューブ
泉北ホーム タクトホーム
大和ハウス タマホーム
谷川建設 土屋ホーム
東宝ホーム トヨタホーム
日本ハウスHD パナソニックホームズ
パパまるハウス 桧家住宅
広島建設 富士住建
フジ住宅 フリーダムアーキテクツ
ヘーベルハウス 細田工務店
ポラス ミサワホーム
三井ホーム 三菱地所ホーム
ヤマダホームズ ヤマト住建
ユニバーサルホーム リブワーク
ロゴスホーム -
ハウスメーカーの坪単価記事
アイ工務店 アイダ設計
アイフルホーム アエラホーム
アキュラホーム アルネットホーム
アーキテックプランニング AVANTIA
飯田産業 石友ホーム
一条工務店 ウィザースホーム
オープンハウス クレバリーホーム
グランディハウス スウェーデンハウス
住友不動産 住友林業
セキスイハイム 積水ハウス
セルコホーム 大和ハウス
タマホーム トヨタホーム
日本ハウスHD パナソニックホームズ
桧家住宅 富士住建
フジ住宅 へーベルハウス
ベスの家 ミサワホーム
三井ホーム ヤマト住建
ユニバーサルホーム ルポハウス
レオハウス ロイヤルハウス
くらし+プロフィール
くらしプラス@編集部
30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。
目次