暮らしを快適にするための情報メディア

古河林業の坪単価はどのくらい?商品や保証制度などを徹底解説

古河林業 アイキャッチ

「古河林業の坪単価は高い?」

「30坪の総額や40坪の総額はいくら?」

古河林業は、明治創業の老舗ハウスメーカーです。もともと林業からスタートしたメーカーで、自前の保有林から調達した国産材を100%使用し、日本の風土を生かした木造住宅を提供しています。

フルオーダー型の木造ハウスメーカーとして名の知られた存在ですが、実際に家を建てるとなると価格はどれくらいになるのか、建てて後悔しないのか、気になりますよね。

この記事では、古河林業の坪単価はもちろん、住まいを建てた方の坪単価に関する口コミ評判をまとめています。メリット・デメリット、どんな家を建てられるのかも解説しているため、古河林業で建てれば良いか判断できます。

この記事の結論

家アイコン坪単価は40~70万円と少し低価格
家アイコン30坪:1,500〜2,100万円
家アイコン40坪:2,000〜2,800万円

編集部が検証しました!くらしプラス

注文住宅の検証画像

注文住宅おすすめ
ハウスメーカーランキング18選

古河林業の概要

古河林業の概要

坪単価 40〜70万円程
会社設立 1929年(創業1875年)
構造 木造
居住タイプ 2階建て、3階建てなど
保証期間 初期保証10年(最大延長50年)
新築引渡し実績数 年間約300棟
公式サイト 古河林業の家

古河林業は、木材の販売に並行して、家づくりにも着手し、住宅分野でも90年以上の歴史がある老舗ハウスメーカーです。「国産材」のこだわった家づくりが特徴で、自社の保有林から調達した木材を使い、耐震強度に優れた丈夫な家づくりを行っています。

▼3/31まで開催の限定キャンペーンについて
  • ・2023/3/31までに無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。期間内に予約できていれば、相談日が2023/4/1以降でもキャンペーンの対象となります。
    ・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券5万円分がプレゼントされます。
    ・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。

古河林業の坪単価は約40〜70万円

建坪数 本体価格
25坪(約83平米) 1,000〜1,750万円
30坪(約99平米) 1,200〜2,100万円
35坪(約116平米) 1,400〜2,450万円
40坪(約132平米) 1,600〜2,800万円
50坪(約165平米) 2,000〜3,500万円

古河林業の坪単価は40~70万円程度です(当社調べ)。同じ木造系の住友林業ミサワホームなど、大手ハウスメーカーの坪単価は約80万円以上です。

そのため、坪単価40~70万円という価格帯は、一般的にローコスト系・ミドルコスト系と言えるでしょう。

ただし、上記の表はあくまでも目安です。実際の家づくりでは、間取りの形や設備のグレードによって坪単価は変化するので、参考程度に留めておきましょう。

▼3/31まで開催の限定キャンペーンについて
  • ・2023/3/31までに無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。期間内に予約できていれば、相談日が2023/4/1以降でもキャンペーンの対象となります。
    ・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券5万円分がプレゼントされます。
    ・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。

人気ハウスメーカーとの坪単価比較

ハウスメーカー 坪単価 特徴 構造 記事
古河林業 アイコン古河林業 約70万円
  • ・自社一貫体制で家づくりをする
  • ・木のぬくもりを感じられる
  • ・完全自由設計で建てられる
木造
  • ▶-
  • ▶-
アイフルホーム アイコンアイフルホーム 約50万円
  • ・災害に強い
  • ・断熱性が優れている
  • ・低価格で注文住宅が建てられる
木造
アイダ設計 アイコンアイダ設計 約50万円
  • ・コスパが良い
  • ・狭小地での設計が得意
  • ・宿泊体験ができる
木造
タマホーム アイコンタマホーム 約50万円
  • ・坪単価が安い
  • ・断熱性が優れている
  • ・最長60年の長期保証
木造
ロイヤルハウス アイコンロイヤルハウス 約50万円
  • ・長期優良住宅に対応している
  • ・ZEH住宅に対応している
  • ・デザイン性が優れている
木造
住宅情報館アイコン住宅情報館 約60万円
  • ・価格が安い
  • ・間取りの自由度が高い
  • ・国産檜の家を建てられる
木造
イシンホームアイコンイシンホーム 約60万円
  • ・ソーラー設備が初期費用0円で設置可能
  • ・標準装備の設備が豊富
  • ・耐震・減震設備が備わっている
木造
桧家住宅 アイコン桧家住宅 約60万円
  • ・価格が安い
  • ・インテリアコーディネートに任せられる
  • ・「Z空調」で快適な暮らしが可能
木造
ユニバーサルホーム アイコンユニバーサルホーム 約60万円
  • ・床暖房が標準仕様
  • ・高性能外壁材ALCを採用している
  • ・制震装置が入っている
木造
レオハウスアイコンレオハウス 約60万円
  • ・低価格で高品質の住宅が建てられる
  • ・選択できる住宅プランが豊富
  • ・保証期間が60年
木造
オープンハウス アイコンオープンハウス 約60万円
  • ・土地情報を豊富に持っている
  • ・地盤保証が充実している
  • ・耐久性が高い構造を採用している
木造
クレバリーホーム アイコンクレバリーホーム 約60万円
  • ・耐候性に優れた外壁タイルが標準仕様
  • ・耐震性が優れている
  • ・太陽光発電が初期費用無料
木造
アーキテックプランニング アイコンアーキテック
プランニング
約60万円
  • ・価格が安い
  • ・デザイン性が優れている
  • ・断熱性が優れている
木造
飯田産業 アイコン飯田産業
約60万円
  • ・土地情報が豊富
  • ・実績があり工期が短い
  • ・価格が安い
木造
avantiaアイコンavantia
約60万円
  • ・中部地方を中心に展開
  • ・セミオーダーの注文住宅が得意
  • ・インテリアが豊富
木造
グランディハウス アイコングランディハウス
約60万円
  • ・標準でオール電化の家
  • ・30年間のサポートシステム
  • ・自然と調和した街並みで暮らせる
木造
フジ住宅 アイコンフジ住宅
約60万円
  • ・健康的に暮らせる家を建てられる
  • ・家の中を清潔にできる
  • ・家の中を清潔にできる
木造
ポラス アイコンポラス
約60万円
  • ・商品ラインナップが豊富
  • ・好みや予算に合わせて商品を選べる
  • ・一貫して工事を任せられる
木造
鉄骨
鉄筋
富士住建 アイコン富士住建 約65万円
  • ・自由設計で家を建てられる
  • ・予算を立てやすい
  • ・設備が充実している
木造
一条工務店 アイコン一条工務店 約65万円
  • ・断熱性が優れている
  • ・外壁タイルが標準仕様
  • ・ZEH住宅の普及率が高い
木造
ヤマト住建 アイコンヤマト住建 約70万円
  • ・断熱性が優れている
  • ・外壁タイルが標準仕様
  • ・ZEH住宅の普及率が高い
木造
セルコホーム アイコンセルコホーム 約70万円
  • ・耐震性能が高い
  • ・省エネ住宅を実現できる
  • ・輸入住宅が建てられる
木造
日本ハウスHD アイコン日本ハウスHD 約70万円
  • ・耐久性が高い
  • ・サポートサービスが充実している
  • ・省エネ設備が充実している
木造
アキュラホーム アイコンアキュラホーム 約80万円
  • ・アフターサポートが充実している
  • ・デザイン性が優れている
  • ・低価格で注文住宅が建てられる
木造
住友不動産 アイコン住友不動産 約80万円
  • ・高級感のある設備や装飾
  • ・耐震性が優れている
  • ・土地探しやリフォームも任せられる
木造
住友林業 アイコン住友林業 約80万円
  • ・安心の保証制度
  • ・断熱性が優れている
  • ・ZEHの普及率も伸びている
木造
ミサワホーム アイコンミサワホーム 約80万円
  • ・断熱性、気密性、耐久性が優れている
  • ・スキップフロアや蔵を設置できる
  • ・保証期間が長い
木造
セキスイハイム アイコンセキスイハイム 約80万円
  • ・太陽光発電や空調システムの性能が高い
  • ・工事する時間が短い
  • ・アフターサポートが充実
木造
鉄骨
三井ホーム アイコン三井ホーム 約80万円
  • ・デザイン性が優れている
  • ・住宅性能が高く地震に強い
  • ・全館空調で快適な空間を実現可能
木造
積水ハウス アイコン積水ハウス 約80万円
  • ・耐震性、外壁性能が高い
  • ・保証制度やアフターサービスが充実
  • ・ZEH普及率が高い
木造
鉄骨
大和ハウス アイコン大和ハウス 約80万円
  • ・最大60年まで保証期間を延長できる
  • ・デザイン性が優れている
  • ・商品ごとの耐震性能が高い
木造
鉄骨
トヨタホーム アイコントヨタホーム 約80万円
  • ・優秀な全館空調システム
  • ・災害に強い
  • ・大開口、大空間が可能
鉄骨
イシンホームアイコン大成建設
ハウジング
約80万円
  • ・災害に強いコンクリート住宅
  • ・外観デザインが豊富
  • ・二世帯・三世帯住宅に対応
鉄筋
パナソニック アイコンパナソニック
ホームズ
約90万円
  • ・3階建て住宅が得意
  • ・掃除メンテナンス不要の外壁
  • ・地震あんしん保証がある
鉄骨
ヘーベルハウス アイコンヘーベルハウス 約90万円
  • ・耐震性、耐久性が優れている
  • ・アフターサービスが充実
  • ・重量鉄骨住宅がメイン
鉄骨
スウェーデンハウス アイコンスウェーデンハウス 約90万円
  • ・高断熱・高気密で快適
  • ・海外のデザインにできる
  • ・50年間の無料定期検診システム
木造
三菱地所ホーム アイコン三菱地所ホーム
約120万円
  • ・完全自由設計が可能
  • ・機能面が優れている
  • ・保証期間が50年
木造
鉄骨
鉄筋

全部見る

古河林業の坪単価は、40〜70万円程度です。木造系のハウスメーカー各社と比較すると、三井ホーム住友林業に比べて価格帯は安いです。住友林業など木造系で建てたいけど予算が合わなかったという人は、古河林業も検討してみましょう

古河林業の坪単価に対する評判・口コミ

きちんと予算内で、求める暮らしやすさと内外観のデザイン性の高さを両立するために選んだのが、柔軟なプランニングを得意とする「古河林業の家」とそのスタッフでした。

引用:ゆったりと楽しむ1LDKの家|一棟まるごと実例集|【公式】古河林業

予算の中でそれらを余すことなく手に入れるには、コストパフォーマンスに優れたオーダーメイド住宅と、しっかりと相談のできるスタッフ、さらに腕の良い大工さんが必要で、その三つとも揃っているのが「古河林業の家」でした。

引用:爽やかなカリフォルニアスタイルの二世帯住宅|一棟まるごと実例集

古河林業は完全フルオーダーで、自社専属の設計士が住まいづくりをしてくれます。木材の調達から施工管理まで自社で一貫しているメーカーなので、施主の要望を叶えやすい体制が整っています。

自由設計でクオリティーの高い木造住宅を建てられるにもかかわらず、他社と比べてもコストが安めという点で、オーナーの満足度も高いことが伝わります

古河林業で建てるメリット

  • 自社一貫体制で家づくりをする
  • ウッドショックの影響を受けない
  • 季節や気温に対応できる
  • 完全自由設計で建てられる
  • キャンペーンで安く建てられる

自社一貫体制で家づくりをする

自社一貫体制で家づくりをする

古河林業の最大の特徴は、国産材を100%使った「自社一貫体制」での家づくりです。伊勢ヒノキや秋田杉、岩手のカラマツなど、自社保有林で育てた「日本の木」を生かし、設計から組み上げ、完成後のメンテナンスまで、すべて自社で家づくりを行います。

他の業者を通さないことで、コストダウンできるため、完全フルオーダーでも、低コストで建てられるのが大きな強みです。すべての工程を古河林業が直接管理しているので、工事の管理体制も安心です。

ウッドショックの影響を受けない

古河林業は、ウッドショックに影響を受けないハウスメーカーです。古河林業は自社の保有林から木材を調達できるため、輸入材の価格高騰による影響をほとんど受けません。

ウッドショックは、2022年以降も続く予想もあり、自前で木材を調達できる古河林業の強みは、ますます注目されるでしょう。

ウッドショックとは、世界的な木材の供給不足によって木材価格が高騰することです。特にコロナ化によってアメリカ、中国を中心に、田舎で家を建てたいという需要が増え、輸入材は世界的に取り合いの状況が続いています。

季節や気温に対応できる

木の住まいは、日本特有のじめじめした暑さや、凍てつく寒さにも十分耐える力があるので、快適に過ごせます。

古河林業が建てる家で使われるのは、日本で育った木です。輸入材と違い、日本の四季や気候の中で育ったため、日本の自然環境に適した特性を持っています

完全自由設計で建てられる

古河林業は、完全フルオーダーのハウスメーカーです。規格住宅ではないので、自分の理想に合った、オンリーワンの家づくりができます

ただ、一から間取りや設計を考えるのは、かなりの労力がかかるため、ある程度決まった間取りから選びたい人は、規格住宅が向いているでしょう。

キャンペーンで安く建てられる

古河林業は、購入希望者向けのイベントやキャペーンを定期的に実施しています。例えば、2022年の4~6月に開催された「感謝祭キャンペーン」では、早期契約者に対して「1坪当たり5~6万円引き」というキャンペーンを行っていました

古河林業を候補に入れる場合は、ホームページ等でキャンペーン内容を定期的にチェックしておきましょう。

古河林業のデメリット

  • ZEHの普及率が低い
  • 初期保証が短い

ZEHの普及率が低い

古河林業は、2021年度のZEH受注実績の割合はわずか12%です。同じ木造住宅メーカーの一条工務店は、ZEHの普及率は91%(北海道を除く)、他の大手メーカーも軒並み70%を超えています

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、一次エネルギー(水力・火力・太陽光など自然から得られるエネルギー)の年間消費量の収支が、ほぼゼロになることを目標とした省エネ住宅のことです。

ZEH住宅は、建てた後のエネルギー効率にも優れており、光熱費を抑えるという点でメリットがあります。古河林業が、今後いかにZEHの普及率を上げられるかは注目したいところです。

初期保証が短い

古河林業の初期保証は10年間と、同じ木造住宅の住友林業の初期保証30年間と比較すると短めです。

ただ、24時間体制のコールシステムの設置や、構造躯体(基礎や柱、床など)に対する40年間無料点検の実施など、アフターサービスはしっかりしているので、細かい条件など契約前に確認しておきましょう。

理想の注文住宅を手に入れる方法

  • 専門家からアドバイスをもらう
  • 複数社から見積もりと間取りプランを入手
  • 予算シミュレーションを行う

「予算内で家を建てられるのか不安…」「家づくりの進め方や段取りが分からない」など気になることがあると思いますが、この3つの方法を行うことで理想のマイホームにグッと近づけます。

特にハウスメーカーを決める際には、絶対に複数社から見積もりをもらいましょう。複数社から見積もりを取っただけで、数百万安くなったという口コミもあります。

専門家からアドバイスをもらう

home4u

「家づくりのとびら」利用のメリット
・利用料はすべて無料
NTTデータグループ運営で安心
・家づくりプラン作成サービスあり
・平日でも相談可能
オンライン相談で家でできる
・専門家の中立的な立場でアドバイス
営業は一切なし!
利用者が解決出来たこと
・自分に合うハウスメーカーの選び方が分かった
・予算内で家を建てられるかどうかが分かった
・家づくりの進め方や段取りが分かった

初めて家を建てるときは、誰もが分からないことばかりで、どの情報が正しいのか分からなく困りますよね。

家は「一生の買い物」なので、自分が納得できるように専門家からの意見をもらい、正しい知識を持って進めることが重要です。

HOME4U「家づくりのとびら」では、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができ、希望を叶えるハウスメーカーが見つかるまでサポートしてくれます。オンラインで家から無料相談ができるので、ぜひ一度相談してみてください。

複数社から見積もりと間取りプランを入手

ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかし、home4uなら120社以上のハウスメーカーから、一括依頼で最大5社のプラン作成依頼が可能です。

ローコストで建てるならアキュラホーム

ローコストで住宅を建てたい人は、アキュラホームがおすすめです。アキュラホームでは、適正価格で住宅を作るための工夫が沢山凝らされているので、他のハウスメーカーよりも安く住宅を建てられます。

古河林業で建てた実例

実例1|リラックスできる平屋住宅

  • リラックスできる平屋住宅 1
  • リラックスできる平屋住宅 2
  • リラックスできる平屋住宅 3
  • リラックスできる平屋住宅 4

出典:空と大地を楽しむ平屋|古河林業公式

田園や畑に面した、ゆったりとした開放感ある平屋の木造住宅です。立地環境に合わせて防藻、防カビ性に優れた素材を外壁に吹き付け、木が傷まないように特別な加工を施しています

内装は、木にこだわった家づくりをする古河林業らしい、重厚感と暖かみのある空間が広がります。部屋の場所によってさまざまな木材を使用したり、光あふれる自由なレイアウトを導入したりと、古河林業ならではの魅力が随所に感じられる素敵な住宅です。

実例2|インダストリアル×ナチュラルな家

  • インダストリアル×ナチュラルな家 1
  • インダストリアル×ナチュラルな家 2
  • インダストリアル×ナチュラルな家 3
  • インダストリアル×ナチュラルな家 4

出典:昼も夜も映えるインダストリアルな家|古河林業公式

時間経過によって表情を変える、インダストリアルな外装デザインのお家です。内装は温もりを感じられる無垢のネシアチークを床材に採用し、ヴィンテージ間の質感がグレーやブルー系の壁とよく合っています。

南側に交通量の多い道路が通っているため、十分に採光量を確保することと、目隠し機能を両立させることが課題だったそうです。しかし、吹き抜けに大きめの採光窓を4つ設置することで解決し、唯一無二の個性を感じさせます

実例3|住むほど愛着のわく家

  • 住むほど愛着のわく家 1
  • 住むほど愛着のわく家 2
  • 住むほど愛着のわく家 3
  • 住むほど愛着のわく家 4

出典:メゾネットスタイルの二世帯住宅|古河林業公式

直線的なデザインが目を引く、メゾネット風の二世帯住宅です。土地の形状や2世帯住宅というテーマ性から、直線を軸に構成されたレイアウトとシンメトリーな構成となっています

基本的な間取りやデザインだけでなく、木材の選択肢の広さで空間にアクセントを付けられるのは、国産材での家づくりにこだわる古河林業ならではの魅力でしょう。

実例4|のびのびと子育てができる家

  • のびのびと子育てができる家 1
  • のびのびと子育てができる家 2
  • のびのびと子育てができる家 3
  • のびのびと子育てができる家 4

出典:心を開放する中庭のある平屋|古河林業公式

ジャパニーズモダンを意識した黒板調の町屋風住宅です。中庭を配することで、外部が気にならない明るい空間が広がっています

敷地や周囲の状況に合わせて、効果的なデザインを設計できるのは、完全フルオーダーのハウスメーカーのメリットです。

実例5|光あふれる二世帯住宅

  • 光あふれる二世帯住宅 1
  • 光あふれる二世帯住宅 2
  • 光あふれる二世帯住宅 3
  • 光あふれる二世帯住宅 4

出典:檜の良い香りが漂う二世代住宅|古河林業公式

白い左官仕上げの外観に、檜を主体にデザインされた住宅です。国産材を豊富に供給できる古河林業では、柱の量・大きさ・種類の面で、多くの選択肢があります。

存在感のある「大黒柱」は、単に住宅の強度を高めるだけでなく、温もりのある住まいを演出しています

古河林業の展示場

エリア 展示場名
東京エリア 特販部丸の内ギャラリー/東京支店/
江戸川展示場/石神井展示場/
瀬田展示場
西東京エリア 立川展示場/八王子展示場/
武蔵野展示場
神奈川エリア 横浜第一・第二展示場/戸塚展示場/
新・川崎展示場/海老名展示場/
藤沢展示場
埼玉エリア 川口展示場
千葉エリア 幕張展示場/松戸展示場
北関東エリア 小山展示場
東海エリア 四日市展示場
東北エリア 仙台営業所

出典:お近くの展示場|古河林業公式

古河林業の展示場は東日本が中心となっています。展示場によってコンセプトやデザインが異なるので、古河林業が候補に入っている場合は、できるだけ複数の展示場を見学するのをおすすめします。

大黒柱ツアー

古河林業の名物企画といえるのが「大黒柱ツアー」です。家の「大黒柱」をオーナー自ら選びに行くツアーで、小旅行のような企画となっています。

実際に古河林業で家を建てた人の多くが参加しており、林業所のチームスタッフとともに選んだ大黒柱は、家の躯体の中心、シンボルとして使用されます

ツアーの流れ

ツアーの基本的な行程は、林業所のある山形県へ向かったあと、最寄り駅(JR赤湯駅)で現地スタッフと合流します。

そのままランチを堪能しつつ、保有林に入り、候補となる木の場所へ案内してもらうという流れとなります。

ルームツアー

古河林業では公式のホームページに「ルームツアー」という、映像配信が行われています。「ルームツアー」では、さまざまなアングルで家の中を見せてくれるので、家づくりのイメージがつかみやすいです

家づくりイベント

実際に、建設中の家の様子を見せてくれるイベントです。完成後には見られない構造躯体などを確認できます

イベント自体は定期的に開催されており、展示場や各工事現場など、日時や場所もさまざまです。イベントが開催される時期は不定期なので、詳細は公式ホームページで確認しましょう。

完成・構造現場見学会

イベントの一つに建設中の構造現場見学会があり、国産材100%使用の「4寸」骨太構造の躯体を確認できます。実際にどのような強度のある家を建てられるのか気になる人は、予約しましょう。

不動産フェア

各展示場の営業エリアを対象にしたお得なイベントです。例えば瀬田展示場では、土地の仲介手数料50%OFFという特典が準備されています。

古河林業では、各営業所でお得な不動産フェアが実施されるので、こまめに公式ホームページを確認しておきましょう。

プランニング無料相談

不動産フェアとセットで実施されることの多い無料相談イベントです。イベント実施中の展示場で予約すると、担当者が無料でさまざまな相談に乗ってくれます。検討中の土地があれば、その立地条件に合った建築プランなども作成してくれるようです。

何から始めたらよいのかわからない人は、気軽な気持ちで参加することをおすすめします

古河林業のQ&A

古河林業は値引きできる?

古河林業は、値引きができるという噂はあります。だだし、あくまでも噂です。ハウスメーカーで値引きを行うなら、複数社相見積もりを行い、他社の提示金額を伝えるのが効果的です。

また、古河林業で建てたいけど、値段が高い旨を伝えるのも一つの手段です。

古河林業はモニター価格で建てられる?

キャンペーンが行われていたら、モニター価格で建てることは可能です。モニター価格とは、インターネットの掲載や、アンケートに答える代わりに、価格を安くしてくれることです。

2022年7月28日時点では、モニター価格のキャンペーンは確認できないため、随時公式HPで確認するのが良いでしょう。

【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方

home4u

初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。

HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。

さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。

利用手順
1.相談予約する(日時指定)
2.事前アンケートの記入
3.専門アドバイザーとの相談・要望整理
4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ


※筆者は電話営業などを受けませんでした

古河林業の坪単価・特徴まとめ

  • 坪単価は40〜70万円ほど
  • 大手ハウスメーカーに比べると安い
  • 木のぬくもりを感じる家を建てられる

古河林業は、自社の保有林から選ばれた国産材100%を使い、材料の調達から設計、施工管理まで、自社一貫方式で家を建てる老舗ハウスメーカーです。坪単価は40〜70万円ほどで、大手ハウスメーカーよりも安く住宅を建てられます

オーナーの希望に合わせた、自由な設計を実現できるほか「木のぬくもり」を感じられる家づくりが最大の特徴です。一からこだわりの家づくりをしたい、国産材を使った丈夫でおしゃれな家を建てたい人は、検討してみてはいかがでしょうか。

理想のマイホームを建てたい方へ
home4u

家づくりのプロに無料オンライン相談

  • 全国140社のハウスメーカーに対応
  • 完全無料・営業電話の心配なし!
  • 土日祝・平日夜でもOK!
  • 2023年3月末まで限定キャンペーン
▼3/31まで開催の限定キャンペーンについて
  • ・2023/3/31までに無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。期間内に予約できていれば、相談日が2023/4/1以降でもキャンペーンの対象となります。
    ・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券5万円分がプレゼントされます。
    ・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。

おすすめ記事
ハウスメーカー
おすすめランキング
ハウスメーカー
坪単価ランキング
家づくり口座の相談予約
(home4u)
家づくりプランの無料作成
(home4u)
ハウスメーカーの評判口コミ記事
アイ工務店 アイダ設計
アイフルホーム アエラホーム
アキュラホーム アーキテックプランニング
アルネットホーム AVANTIA
飯田産業 石友ホーム
イシンホーム 一条工務店
ウィザースホーム ウェルネストホーム
ウッドフレンズ エースホーム
オープンハウス 木下工務店
クレバリーホーム クラシスホーム
グランディハウス サイエンスホーム
三栄建築設計 サンヨーホームズ
秀光ビルド 住宅情報館
スウェーデンハウス 住友不動産
住友林業 セキスイハイム
積水ハウス ゼロキューブ
泉北ホーム タクトホーム
大和ハウス タマホーム
谷川建設 土屋ホーム
東宝ホーム トヨタホーム
日本ハウスHD パナソニックホームズ
パパまるハウス 桧家住宅
広島建設 富士住建
フジ住宅 フリーダムアーキテクツ
ヘーベルハウス 細田工務店
ポラス ミサワホーム
三井ホーム 三菱地所ホーム
ヤマダホームズ ヤマト住建
ユニバーサルホーム リブワーク
ロゴスホーム -
ハウスメーカーの坪単価記事
アイ工務店 アイダ設計
アイフルホーム アエラホーム
アキュラホーム アルネットホーム
アーキテックプランニング AVANTIA
飯田産業 石友ホーム
一条工務店 ウィザースホーム
オープンハウス クレバリーホーム
グランディハウス スウェーデンハウス
住友不動産 住友林業
セキスイハイム 積水ハウス
セルコホーム 大和ハウス
タマホーム トヨタホーム
日本ハウスHD パナソニックホームズ
桧家住宅 富士住建
フジ住宅 へーベルハウス
ベスの家 ミサワホーム
三井ホーム ヤマト住建
ユニバーサルホーム ルポハウス
レオハウス ロイヤルハウス
くらし+プロフィール
くらしプラス@編集部
30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。
目次