暮らしを快適にするための情報メディア

大和ハウスの坪単価は高い?30坪/35坪/40坪の総額【ダイワハウス】

大和ハウスの坪単価

「大和ハウスの坪単価はどのくらい?」

「30坪の総額や40坪の総額はいくら?」

大和ハウス(ダイワハウス)は、独自の優れた耐震テクノロジーと、トップデザイナーによる設計力が魅力のハウスメーカーです。しかし、性能もデザインも優れている分、価格が高いか心配ですよね。

この記事では、大和ハウスの坪単価はもちろん、住まいを建てた方の坪単価に関する口コミ評判をまとめています。メリット・デメリット、どんな家を建てられるのかも解説しているため、大和ハウスで建てれば良いか判断できます!

おすすめの無料相談サービス
home4uHOME4U
家づくりのとびら
  • 【アドバイザー満足度98.2%】
  • ・業界歴10年以上の専門家が担当
  • ・平日夜でも対応可能
   ▶公式サイトはこちら
LIFULL HOME'S(ライフル ホームズ)のロゴLIFULL HOME'S
注文住宅
  • 【住宅カタログを一括取り寄せ】
  • ・豊富な写真や間取りを見れる
  • ・見積もりとプランニングも可能
▶公式サイトはこちら
タウンライフタウンライフ
家づくり
  • 【家づくりを無料サポート】
  • ・無料で家づくり計画書を作成
  • ・間取りや資金計画からサポート
▶公式サイトはこちら

くらし+プロフィール
くらしプラス@編集部
30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。

目次

大和ハウスの坪単価は70〜80万円

大和ハウスの坪単価は70〜80万円ほどです。

注文住宅の坪単価の全国平均は約95.3万円なため、大和ハウスの坪単価は安いほうだといえます。(参考:2021年度 フラット35利用者調査)

ちなみに、ローコストメーカーは坪単価が約50万です。比べると大和ハウスは高めに見えますが、大手ハウスメーカーの中では平均的な価格です。

ローコストメーカーよりも坪単価が高いのは、地震に強い家づくりができたり、充実した保証があるためです。ハウスメーカーを決める際は、費用だけでなく、構造や性能、保証などを加味して判断することが重要です。

大和ハウスの総額目安【坪数別】

建坪 本体価格(総額目安)
25坪(約83平米) 1,750〜2,000万円
30坪(約99平米) 2,100〜2,400万円
35坪(約116平米) 2,450〜2,800万円
40坪(約132平米) 2,800〜3,200万円
50坪(約165平米) 3,500〜4,000万円

大和ハウスで注文住宅を建てた場合の総額費用の目安は、30坪で2,100〜2,400万円、40坪なら2,800〜3,200万円です(当社調べ)。

ただ、導入するオプション設備や商品によっても坪単価は変動するため、上記表の数字はあくまでも目安だと考えてください。

理想のマイホームを建てたい方へ

「自分にあったハウスメーカーが分からない」

「数が多すぎて比較・検討ができない!」

こんな悩みを抱えていませんか?


NTTデータが運営する「HOME4U 家づくりのとびら」なら、完全無料で140社以上の大手ハウスメーカーから「あなたに合ったハウスメーカー」をピックアップしてくれます。


住宅業界のプロに無料で相談できるオンラインサービスで、土日祝日や夜間でも利用可能。ハウスメーカー選びで迷っている人は1度活用してみるのがおすすめです。


▶家づくりについて専門家に無料オンライン相談

大和ハウスと大手ハウスメーカーの坪単価比較

ハウスメーカー 坪単価 構造 特徴 記事
大和ハウス アイコン大和ハウス 約80万円 鉄骨、木造
  • ・最大60年まで保証期間を延長できる
  • ・デザイン性が優れている
  • ・商品ごとの耐震性能が高い
アイフルホーム アイコンアイフルホーム 約50万円 木造
  • ・災害に強い
  • ・断熱性が優れている
  • ・低価格で注文住宅が建てられる
アイダ設計 アイコンアイダ設計 約50万円 木造
  • ・コスパが良い
  • ・狭小地での設計が得意
  • ・宿泊体験ができる
タマホーム アイコンタマホーム 約50万円 木造
  • ・坪単価が安い
  • ・断熱性が優れている
  • ・最長60年の長期保証
ロイヤルハウス アイコンロイヤルハウス 約50万円 木造
  • ・長期優良住宅に対応している
  • ・ZEH住宅に対応している
  • ・デザイン性が優れている
桧家住宅 アイコン桧家住宅 約60万円 木造
  • ・価格が安い
  • ・インテリアコーディネートに任せられる
  • ・「Z空調」で快適な暮らしが可能
ユニバーサルホーム アイコンユニバーサルホーム 約60万円 木造
  • ・床暖房が標準仕様
  • ・高性能外壁材ALCを採用している
  • ・制震装置が入っている
レオハウスアイコンレオハウス 約60万円 木造
  • ・低価格で高品質の住宅が建てられる
  • ・選択できる住宅プランが豊富
  • ・保証期間が60年
オープンハウス アイコンオープンハウス 約60万円 木造
  • ・土地情報を豊富に持っている
  • ・地盤保証が充実している
  • ・耐久性が高い構造を採用している
クレバリーホーム アイコンクレバリーホーム 約60万円 木造
  • ・耐候性に優れた外壁タイルが標準仕様
  • ・耐震性が優れている
  • ・太陽光発電が初期費用無料
アーキテックプランニング アイコンアーキテック
プランニング
約60万円 木造
  • ・価格が安い
  • ・デザイン性が優れている
  • ・断熱性が優れている
富士住建 アイコン富士住建 約65万円 木造
  • ・自由設計で家を建てられる
  • ・予算を立てやすい
  • ・設備が充実している
一条工務店 アイコン一条工務店 約65万円 木造
  • ・断熱性が優れている
  • ・外壁タイルが標準仕様
  • ・ZEH住宅の普及率が高い
ヤマト住建 アイコンヤマト住建 約70万円 木造
  • ・断熱性が優れている
  • ・外壁タイルが標準仕様
  • ・ZEH住宅の普及率が高い
セルコホーム アイコンセルコホーム 約70万円 木造
  • ・耐震性能が高い
  • ・省エネ住宅を実現できる
  • ・輸入住宅が建てられる
日本ハウスHD アイコン日本ハウスHD 約70万円 木造
  • ・耐久性が高い
  • ・サポートサービスが充実している
  • ・省エネ設備が充実している
アキュラホーム アイコンアキュラホーム 約80万円 木造
  • ・アフターサポートが充実している
  • ・デザイン性が優れている
  • ・低価格で注文住宅が建てられる
住友不動産 アイコン住友不動産 約80万円 木造
  • ・高級感のある設備や装飾
  • ・耐震性が優れている
  • ・土地探しやリフォームも任せられる
住友林業 アイコン住友林業 約80万円 木造
  • ・安心の保証制度
  • ・断熱性が優れている
  • ・ZEHの普及率も伸びている
ミサワホーム アイコンミサワホーム 約80万円 木造
  • ・断熱性、気密性、耐久性が優れている
  • ・スキップフロアや蔵を設置できる
  • ・保証期間が長い
セキスイハイム アイコンセキスイハイム 約80万円 鉄骨、木造
  • ・太陽光発電や空調システムの性能が高い
  • ・工事する時間が短い
  • ・アフターサポートが充実
三井ホーム アイコン三井ホーム 約80万円 木造
  • ・デザイン性が優れている
  • ・住宅性能が高く地震に強い
  • ・全館空調で快適な空間を実現可能
トヨタホーム アイコントヨタホーム 約80万円 鉄骨
  • ・優秀な全館空調システム
  • ・災害に強い
  • ・大開口、大空間が可能
積水ハウス アイコン積水ハウス 約80万円 木造、鉄骨
  • ・耐震性、外壁性能が高い
  • ・保証制度やアフターサービスが充実
  • ・ZEH普及率が高い
スウェーデンハウス アイコンスウェーデンハウス 約90万円 木造
  • ・高断熱・高気密で快適
  • ・海外のデザインにできる
  • ・50年間の無料定期検診システム
パナソニック アイコンパナソニックホームズ 約90万円 鉄骨
  • ・3階建て住宅が得意
  • ・掃除メンテナンス不要の外壁
  • ・地震あんしん保証がある
ヘーベルハウス アイコンヘーベルハウス 約90万円 鉄骨
  • ・耐震性、耐久性が優れている
  • ・アフターサービスが充実
  • ・重量鉄骨住宅がメイン

全部見る

大和ハウスは、人気ハウスメーカーと比較すると平均的な坪単価です。一般的に鉄骨よりも木造のほうが坪単価が安いため、費用を抑えるなら木造を検討してみると良いでしょう。

おすすめの無料相談サービス
home4uHOME4U
家づくりのとびら
  • 【アドバイザー満足度98.2%】
  • ・業界歴10年以上の専門家が担当
  • ・平日夜でも対応可能
   ▶公式サイトはこちら
LIFULL HOME'S(ライフル ホームズ)のロゴLIFULL HOME'S
注文住宅
  • 【住宅カタログを一括取り寄せ】
  • ・豊富な写真や間取りを見れる
  • ・見積もりとプランニングも可能
▶公式サイトはこちら
タウンライフタウンライフ
家づくり
  • 【家づくりを無料サポート】
  • ・無料で家づくり計画書を作成
  • ・間取りや資金計画からサポート
▶公式サイトはこちら

▶おすすめハウスメーカーランキング【2023年】
▶ハウスメーカー坪単価ランキング【2023年】

大和ハウスの特徴|商品ごとに独自の耐震技術を採用

大和ハウス

坪単価 70~80万円
会社設立 1947年3月4日(創業1955年4月5日)
構造 鉄骨、木造
居住タイプ 平屋、2~5階建て、二世帯住宅など
保証期間 初期保証最長30年、最大60年保証
建築実績 約1,878,000戸
※戸建て・賃貸・マンションの累計
関連記事 ▶大和ハウスの評判口コミ
公式サイト ▶大和ハウス公式

大和ハウスは、耐震性の高い鉄骨住宅を主力商品として提供しています。鉄骨以外にも、木造や混構造(木造とRC造を組み合わせた構造)など、幅広い商品が展開されています。

商品ごとに独自の耐震技術を採用しており、大和ハウスが行った耐震実験では、阪神淡路大震災を超えるエネルギーにも耐えています。

また、デザインにこだわれるのも大和ハウスの強みです。トップデザイナーの育成に力を入れており、設計力・提案力・コミュニケーション力をすべて備えた一級建築士が、お客様の要望に沿ったデザイン設計をしてくれます。

大和ハウスがおすすめな人

大和ハウスはこんな人におすすめ

  • 耐震性の高い家に住みたい人
  • 家のデザインにこだわりたい人
  • 保証が充実している方が安心だと思う人

大和ハウスがおすすめな人は、耐震性が高く、保証の充実度をある程度求める人です。大和ハウスは商品ごとに、独自のテクノロジーを活用し、耐震性に強い住宅を建てられます

また、優良メンテナンス工事を実施する必要はありますが、60年間の保証を受けられるので、安心した住まいを建てたい人には向いているでしょう。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

大和ハウスの12の商品ラインナップ

商品展開

商品名 商品の特徴
xevoΣ
(ジーヴォシグマ)
▼詳細
・天井高2m72cmとゆとりがある高さが保たれている
・エネルギー吸収型耐力壁「D-NΣQST」が標準搭載
・3つのラインナップから生活スタイルに合った商品を選べる
MARE WOOD
RESIDENCE
▼詳細
・木造×RC造の混構造
・選び抜かれた最高品質の自然素材が使われている
・トップデザイナーが唯一無二の一邸をデザイン
skye3
▼詳細
・「都市型3階建て」で都市で暮らすための課題を解決
・限られた敷地をフル活用してマイホームを建てられる
・空間を活かす「エアグランリビング」
skye〜スカイ〜
▼詳細
・3〜5階建ての重量鉄骨住宅
・高強度で耐震性や耐久性に優れる
・自宅空間を備えた賃貸マンションや店舗など用途が幅広い
xevo GranWood
▼詳細
・鉄骨の技術を活かした木の家
・日本の伝統建築を受け継ぐ家
・デザイナーズ住宅
PREMIUM
GranWood
▼詳細
・コンセプトは「住む人を、美しく、魅せる。」
・光、窓、壁、空間のつながりを追及した設計
・エネルギー吸収型木造制震耐力壁「Gran-Device」を採用
xevo03
▼詳細
・ジーヴォの3階建て商品
・一般的な重量鉄骨住宅と比べて有効面積が広くなる
・独自の軽量鉄骨構造で国内トップクラスの耐震、耐風性能
xevoGranWood
-平屋暮らし-
▼詳細
・xevoGranWoodの平屋住宅商品
・「寛ぐ平屋」「眺める平屋」などさまざまな空間提案がある
・シームレス構造でシロアリや雨水を防ぎ耐久性が高い
xevoGranWood
-都市暮らし-
▼詳細
・狭い土地でも光や風をとりいれた住まい
・吹き抜けによる効果をとりいれた家
・家族のプライバシーを守れる家
xevoADVANCE
▼詳細
・4つのステップで楽しむ家づくり
・6つのエクステリアスタイルがある
・シームレス構造でシロアリや雨水をシャットアウト
xevoWoodplus+
▼詳細
・xevoGranWoodの平屋住宅商品
・「寛ぐ平屋」「眺める平屋」などさまざまな空間提案がある
・シームレス構造でシロアリや雨水を防ぎ耐久性が高い
Lifegenic
▼詳細
・自分らしい、ライフスタイルにあった家を選べる
・Web専用の商品
・間取りもWeb上で選択可能、簡易見積りも保存可能

xevoΣ (ジーヴォ シグマ)

xevoΣ

xevoΣは、2m72cmと天井が高く保たれているので、明るく開放的な空間を演出することが可能です。例えば二世帯住宅でも、それぞれの世帯(1階と2階)で2m72㎝の天井を確保できるので快適な生活が送れます。

また、xevoΣには「xevoΣ PREMIUM」「xevoΣ -平屋暮らし-」「xevoΣ 和暮らし」と、生活スタイルに合わせた3つのラインナップが用意されています。

MARE WOOD RESIDENCE

MARE WOOD RESIDENCE

MARE WOOD RESIDENCEは、大和ハウス独自の木造とRC造の混構造です。木造の柔軟性とRC造の強さがあり、設計の自由度も高いマイホームを建てられます

最も特徴的なのが、トップデザイナーによる唯一無二の設計です。設計の自由度の高いMARE WOOD RESIDENCEに、自分の理想をしっかりと具現化してくれる環境が整っています。

skye3

skye3

skye3は、独自のデザインコンセプト「スカイフルデザイン」を導入した商品です。空間を活かす「エアグランリビング」と、敷地の規制を解決できる「敷地対応力」を組み合わせた、自由の高い3階建てマイホームを実現できます。

厳しい斜線制限が設けられているエリアでも、skye3なら柔軟に対応し隣地境界線ぎりぎりまで建物を寄せられます。それにより、狭い敷地であっても効率的に活用することが可能です。

skye〜スカイエ〜

skye〜スカイエ〜

skye〜スカイエ〜は、重量鉄骨構造のため高強度で耐震性や耐久性に優れています。国土交通省から認定を受けた自社工場で生産される重量鉄骨は、徹底した管理で品質が保たれているので、3〜5階建ての住宅でも安心です。

また、5階建てまで対応しているので、例えば自宅空間以外を賃貸にして家賃収入を得ることもできます。1階を店舗にして利用したり貸したりするなど、活用の幅を広げられるのも魅力です。

xevoGranWood

xevoGranWood

xevoGranWoodは「ダイワハウスだからこそ辿り着いた、木の家」とされるように、長年にわたり培われた大和ハウス鉄骨住宅のノウハウが詰まった木造住宅です。鉄骨構造の自由な設計を活かし快適な木の家を可能にしています。

また、xevoGranWoodは国産木材を使用、日本の伝統建設を採用しているのも大和ハウスのこだわりです。

PREMIUM GranWood

PREMIUM GranWood

PREMIUM GranWoodは、家に差し込む太陽の光すべてをコントロールするために設計されている高級住宅です。「住む人を、美しく、魅せる。」のコンセプト通り、光、窓、壁、空間のつながりが追求されています。

独自のエネルギー吸収型木造制震耐力壁「Gran-Device」を採用しているのも特徴です。くり返し起こる地震でも耐震性を継続して発揮できる壁で、50回以上の加震テストにおいても、新築時の制震性能を維持することが確認されています。

xevo03

xevo03

xevo03は、xevo(ジーヴォ)シリーズの3階建ての商品です。一般的な鉄骨構造の建物は、柱型を室内に設置する必要があります。しかし、xevo03は大和ハウス独自の軽量鉄骨ブレース構造を採用し、柱型を室内に設置することなく家を建てられるのです。

各階で役タタミ1帖分(約2㎡)室内を広くできるので、3階建てなら約6㎡広く使えることになります。xevo03では国内トップクラスの耐震、耐風性能を誇る軽量鉄骨ブレース構造を採用し建物の強度を保っています。

xevoGranWood -平屋暮らし-

xevoGranWood -平屋暮らし-

xevoGranWood -平屋暮らしは「寛ぐ平屋」「愉しむ平屋」「眺める平屋」「こだわる平屋」という空間提案があります。例えば、「愉しむ」ではロフトのある平屋、「眺める」では縁側がある平屋など、それぞれに魅力的な提案がされているのが特徴です。

ダイワハウスでは、シームレス構造という基礎にも壁にも継ぎ目のない工法を採用。継ぎ目をなくすことでシロアリや雨水の侵入を防止しつつ、壁体内の換気システムで徹底した防湿対策を取られています。

xevoGranWood -都市暮らし-

xevoGranWood -都市暮らし-

xevoGranWood -都市暮らしは、都市部で家を建てる際の悩みや問題への取り組みが特徴です。都市部では敷地が狭いことや制約があるなど、自分の理想とするマイホームを建てられないという現実があります。

xevoGranWood -都市暮らしでは、吹抜により窓を高い位置に設置できるので、光をとりいれつつプライバシーも守れます。

xevoADVANCE

xevoADVANCE

xevoADVANCEは、居住空間を自由にセレクトできるのが特徴です。家族構成やライフスタイルによって、自分たちが理想とする暮らしが手に入ります。

また、内装のスタイルも4種類から選べるので、お気に入りの家具などインテリアに合わせることも可能です。

xevoWoodplus+

xevoWoodplus+

xevoWoodplus+は、楽しみながら家づくりに関われる商品です。「外観デザインを決める」「間取りを決める」「インテリアや設備などを決める」「断熱仕様を決める」を迷いながら家族で楽しみながら決められます。

外観デザインでは、6つのエクステリアスタイルから好みのデザインを選ぶことが可能です。屋根、窓、玄関、壁、それぞれこだわったデザインなので愛着のあるマイホームを建てられます。

Lifegenic

Lifegenic

Lifegenicは、Web上で好みの外観や間取りなどを選択し簡易見積りも確認できます。また、それらの情報は保存できるので、気に入った結果をもとに大和ハウスのスタッフに相談することが可能です。

相談内容は事前に共有できるので、スムーズに打ち合わせることができます。

アキュラホーム|注目ハウスメーカー
アキュラホーム(AQ Group)のロゴ
⇒アキュラホームなら希望の予算で建てられる!
・毎日160件以上の反響がある人気のハウスメーカー
・完全自由設計でmm単位の要望に対応が可能
・ZEHを超える「高断熱・エコな家」
・こどもエコすまい事業で補助額100万円(先着順)

【実例】大和ハウスでどんな家が建つ?

実例1:和と洋が美しく溶け合うロースタイルリビングの家

和と洋が美しく溶け合うロースタイルリビングの家

ポイント 子育て、家事動線、明るいリビング、デザイナーズ、鉄骨、2階建て、30~40坪

切妻屋根の和モダンな佇まいに木調格子が調和するTさまのお住まい。ロースタイルリビングと階段をつなげて吹き抜けにしたナチュラルモダンなLDKに、吊り鴨居の和室が違和感なく溶け込んでいます。「友人を招いたときもキッチンに集ったり、リビングの段差に腰掛けたり、思い思いの場所で気軽にくつろいでもらえるのがいいですね」とTさまの笑顔がはじけました。


引用:大和ハウス 山口県 T様邸

実例2:吹き抜けの渡り廊下でLDKがつながる家

吹き抜けの渡り廊下でLDKがつながる家

ポイント 子育て、家事動線、明るいリビング、2階リビング、鉄骨、2階建て、~30坪

Hさまはご夫妻ともにダイワハウスの社員。「開放的でホテルのようなワクワク感のある家にしたいと思いました」と語ります。玄関に入ると、そこは鮮やかなターコイズブルーの壁が映えるダイナミックな吹き抜けのホール。2階は渡り廊下でリビングとダイニングをつないだ遊び心のあるデザインに。仕切りの少ない設計で上下左右に視線が広がり、実際の面積以上の広がりを感じます。「リビングから玄関が見下ろせて、1階にいる家族と会話ができるのも楽しいですね」とHさまの顔がほころびました。


引用:大和ハウス 埼玉県 H様邸

実例3:アイデア満載「猫ちゃんファースト」の家

アイデア満載「猫ちゃんファースト」の家

ポイント 明るいリビング、家事動線、ペット、収納、木造、2階建て、30~40坪

愛猫家のOさまご夫妻が建てられたのは、5匹の猫が楽しく健康的に暮らせる工夫に満ちた「猫ちゃんファースト」のお住まい。リビングには外を眺められる窓やストレスなく回遊できる「猫動線」を考えたトンネルやステップが設けられ、猫たちは遊んだり、寝そべったり、自由気ままに過ごしています。「猫たちのリラックスした姿を眺めていると、私たちも幸せな気持ちになります」とOさまの顔がほころびました。


引用:大和ハウス 神奈川県 O様邸

実例4:たっぷりの光が注ぐモダンデザインの「カッコかわいい」家

たっぷりの光が注ぐモダンデザインの「カッコかわいい」家

ポイント 家事動線、子育て、明るいリビング、スマートハウス、鉄骨、2階建て、30~40坪

「いずれは社宅を出ることになるので」と、住まいづくりに踏み切ったIさまご夫妻。南西角地という立地を活かした間取りを採用し、大きなトップライトを設けて、念願の光に溢れる明るい空間を実現されました。ダークブラウンと白ですっきりモダンにまとめたお住まいは、まさに希望していた「カッコかわいい」家。家事がしやすく、お子さまを見守りやすい工夫も盛り込み大満足されているご夫妻に、お話をうかがいました。


引用:大和ハウス 愛知県 I様邸

実例5:親から子へ住み継がれる平屋のバリアフリー住宅

親から子へ住み継がれる平屋のバリアフリー住宅

ポイント 明るいリビング、収納、家事動線、デザイナーズ、鉄骨、平屋、50坪~

道路拡張に伴う区画整理でご両親が暮らすご実家が立ち退きになり、代替地に平屋の住まいを新築されたAさま。お父さまが車椅子生活になっても不自由なく安心快適に暮らせるよう、随所に配慮を施したバリアフリー住宅にされました。息子さまご夫妻は現在、離れた県にお住まいですが、定年後は帰郷してこの家を住み継がれる予定とのこと。「私たちのライフスタイルにもマッチした満足度の高い家づくりができました」とお喜びのAさまです。


引用:大和ハウス 岡山県 A様邸

おすすめの無料相談サービス
home4uHOME4U
家づくりのとびら
  • 【アドバイザー満足度98.2%】
  • ・業界歴10年以上の専門家が担当
  • ・平日夜でも対応可能
   ▶公式サイトはこちら
LIFULL HOME'S(ライフル ホームズ)のロゴLIFULL HOME'S
注文住宅
  • 【住宅カタログを一括取り寄せ】
  • ・豊富な写真や間取りを見れる
  • ・見積もりとプランニングも可能
▶公式サイトはこちら
タウンライフタウンライフ
家づくり
  • 【家づくりを無料サポート】
  • ・無料で家づくり計画書を作成
  • ・間取りや資金計画からサポート
▶公式サイトはこちら

理想の注文住宅を手に入れる方法

  • 専門家からアドバイスをもらう
  • 複数社から見積もりと間取りプランを入手
  • 予算シミュレーションを行う

「予算内で家を建てられるのか不安…」「家づくりの進め方や段取りが分からない」など気になることがあると思いますが、この3つの方法を行うことで理想のマイホームにグッと近づけます。

特にハウスメーカーを決める際には、絶対に複数社から見積もりをもらいましょう。複数社から見積もりを取っただけで、数百万安くなったという口コミもあります。

専門家からアドバイスをもらう

home4u

「家づくりのとびら」利用のメリット
・利用料はすべて無料
NTTデータグループ運営で安心
・家づくりプラン作成サービスあり
・平日でも相談可能
オンライン相談で家でできる
・専門家の中立的な立場でアドバイス
営業は一切なし!
利用者が解決出来たこと
・自分に合うハウスメーカーの選び方が分かった
・予算内で家を建てられるかどうかが分かった
・家づくりの進め方や段取りが分かった

初めて家を建てるときは、誰もが分からないことばかりで、どの情報が正しいのか分からなく困りますよね。

家は「一生の買い物」なので、自分が納得できるように専門家からの意見をもらい、正しい知識を持って進めることが重要です。

HOME4U「家づくりのとびら」では、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができ、希望を叶えるハウスメーカーが見つかるまでサポートしてくれます。オンラインで家から無料相談ができるので、ぜひ一度相談してみてください。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて
  • ・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
    ・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
    ・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。

複数社から見積もりと間取りプランを入手

ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかし、NTTデータが運営しているhome4u「家づくりのとびら」なら120社以上のハウスメーカーから、あなたに合ったハウスメーカーを最大5社ピックアップしてくれます。

完全無料、たった3分で家づくりのプラン作成もしてくれるので、1度活用してみるのがおすすめです。

▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちら

ローコストで建てるならアキュラホーム

ローコストで住宅を建てたい人は、アキュラホームがおすすめです。アキュラホームでは、適正価格で住宅を作るための工夫が沢山凝らされているので、他のハウスメーカーよりも安く住宅を建てられます。

大和ハウスのメリット3つ

  • 地震に強い家づくりができる
  • 安心の60年保証がある
  • 質のいいデザイン

地震に強い家づくりができる

大和ハウス 地震に強い

大和ハウスの強みは地震に強いことです。商品それぞれに独自のテクノロジーを活用しており、確かな耐震性を誇っています。

例えば、xevoΣなどで使われているエネルギー吸収型耐力壁「D-NΣQST」は、震度7クラスの衝撃を4回連続で加える実験で耐久性が証明されています。地震大国の日本で安心して暮らすために、家の耐震性能は重要なポイントです。

安心の60年保証がある

大和ハウス 60年保証

大和ハウスは最長60年の保証があり、建てた後も安心して暮らせます。構造耐力上主要な部分に関する初期保証は30年で、その後も有料メンテナンス工事を実施することで保証期間を60年まで延長可能です。

大和ハウスでは、ライフスタイルや家族構成が変わったときのリフォームにも柔軟に対応してくれます。さらに、家が不要になったときは、第三者に貸すことで家賃収入が得られる「マイホーム借上げ制度」も利用可能です。

【構造耐力上主要な部分とは】
建物の荷重を支え、外部からの力に対抗する壁や柱など、基本的な部分のこと。

質のいいデザイン

大和ハウス デザインが良い

大和ハウスは、デザインにこだわれるのも魅力です。「想いを、自在に。」をコンセプトに、トップデザイナー集団が設計に携わっており、凝ったデザインの中にも使いやすさ・過ごしやすさを追求した家づくりができます。

また、大和ハウスでは「ハウジングマイスター認定制度」を取り入れています。ハウジングマイスターは、優れた設計力はもちろん、提案力やコミュニケーション能力なども加味して認定され、お客様の要望に沿ったデザインを提案してくれます。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

大和ハウスのデメリット3つ

  • ZEHの普及率が低い
  • 天井高は他社より低い
  • 商品によっては初期保証が短い

ZEHの普及率が低い

人気ハウスメーカー 2020年度ZEH普及実績
大和ハウス 58%
一条工務店 96%
積水ハウス 91%
セキスイハイム 85%

大和ハウスは、他の人気ハウスメーカーに比べると、ZEH普及率が低いです。ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、断熱・省エネ・創エネを組み合わせることで、エネルギー消費量を実質ゼロ以下にする住まいのことです。

国の方針でZEHの普及が進められており、ZEH住宅を建てれば60万円以上の補助金も支給されます。補助金申請は毎年スケジュールが決められており、専門的な知識が必要となるため、ハウスメーカーの営業担当に詳細を確認すると良いでしょう。

天井高は他社より低い

大和ハウスは、天井高が他社より低いです。天井高2.72mのゆとり空間を売りにはしていますが、住友林業なら3.1m、ミサワホームなら約3.5mまで天井高を設定できます。

しかし、一般的な戸建住宅の平均天井高は2.4mなので、大和ハウスが特別低いわけではありません。天井高がありすぎると、冬場に暖房が効きにくいなどのデメリットもあるので、よく検討しましょう。

商品によっては初期保証が短い

初期保証期間 構造耐力上
主要な部分
雨水の侵入を
防止する部分
防蟻 住宅設備機器
基本
※1~3階建て
30年 30年 10年 10年
xevoADVANCE
Lifegenic
30年 15年 10年 10年
Lifegenic W
xevo03
xevoB
xevoE+R
xevo Wood Plus
※1~3階建て
20年 15年 10年 10年
skye
※4,5階建て
20年 10年 10年 10年

大和ハウスの初期保証は基本30年ですが、商品によっては短いものがあります。保証部分は「構造耐力上主要な部分」「雨水の侵入を防止する部分」「防蟻」「住宅設備機器」に分かれています。

「構造耐力上主要な部分」「雨水の侵入を防止する部分」の2つに関する保証が、商品や階数によって異なります。商品を決める際は、保証・アフターサポートも熟考しましょう。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

大和ハウスに対する評判・口コミ

大和ハウスに対する良い評判・口コミ

良い口コミ
  • ・営業マンが優秀
  • ・頭金が必要ない

大和ハウスの良い評判・口コミは、営業マンの優秀さや、耐震性の高さが魅力といった声が見受けられます。営業マンの対応は、ハウスメーカーを決める際に重要なポイントなので、第三者の評価が良いと安心できます。

大和ハウスに対する悪い評判・口コミ

悪い口コミ ・坪単価が高い

大和ハウスの悪い評判・口コミは、坪単価が高いといった声が多く見受けられます。大和ハウスの坪単価は70~80万円程度で、一般的な値段です。しかし、オプションや住宅設備の追加などで値段が上がる場合もあります。心配な人は、大和ハウスに直接問い合わせましょう。

実際に建てた人のアンケートによる評判・口コミ

男性
T様
良かったところ
他ハウスメーカーと比較し相見積もりをお願いしたところ、他では予算の都合上つけられなかった蓄電池を予算内でつけていただけました。また、デザインなどの細かい指定も妥協することなく対応いただけてとても満足しています。
悪かったところ
特に悪い点はありませんが、強いて言うなら、家を建てる際に利用出来る国の制度について、完了したかどうか確認をしていただけなかった事です。家を建てるのも、制度を利用するのも初めての事だったので、申請は済んでいますか?と引き渡し後にも確認やフォローをして欲しかったです。その他にもやる事が多く、あやうく住まいの給付金の申請を忘れてしまう所でした。
男性
M様
良かったところ
我が家の場合は工期か最短で済んだという事が第一に良かった点です。ペットと共に暮らす仮の住まいが見つからず実家で新築完成までの間暮らすことになったので、少しでも早く完成して頂けるように無理を承知で契約時に相談したところ快諾して頂けたのは本当にありがたかったです。そして新築の玄関ドアもこちらの無理なお願いで猫や犬が自由に出入りできるよう既製のドアにペット用ノドアを取り付けて頂けました。家族同様のペットと暮らすものにとっては感謝の気持ちでいっぱいです。
悪かったところ
新築の点検に1ヶ月・半年・1年と定期的に来て頂けるのですが、家ができて早々には不具合等も感じられず年月が経過して出てくると思うのですが、年月が経ち点検に見えたときに、こちらが不具合を伝えている問題個所より優先的に外壁の塗り替えや屋根の吹き替え等の話をされたのは備る意味では助かる助言でしたが如何かと感じました。
男性
I様
良かったところ
ダイワハウスが買った土地で家をたてることになったので周囲がダイワハウスの家ばかりで統一感が出た。土地が安く入手できた。ダイワハウスが纏めて管理しているので何かあった場合にすぐにダイワハウスの人間が様子を見に来るところ。
悪かったところ
自由建築なのに家の配置が営業の好みにされた。融通が聞かない庭師に勝手に木を植えられた。駐車場の配置が気にくわなかったため変更を要求したのに通らなかった。窓の種類が少なかった。サービスが悪かった。営業が使えなくて建築担当者と話さないと内装が変更できなかった。家の機能に関して営業が勝手に配置するので不要なものや必要なものが全く吟味出来なかった。
▼Amazonギフト券キャンペーンについて

大和ハウスの展示場と対応エリア

モデルルーム

大和ハウスは、沖縄以外の全都道府県で展示場(モデルハウス)を行っています。ビデオ通話を使用したリモート案内も行っているため、モデルハウスが近くに無い人でも気軽に申し込めます。

また、大和ハウスの技術や設備仕様を体験できる施設もあります。災害についての3択クイズや巨大地震シミュレーターなど、お子様と一緒に楽しみながら住宅への知識を深めることが可能です。

▶全国のモデルハウス検索はこちら

知っておきたい!坪単価の基礎知識

坪単価とは

坪単価とは、一坪あたりにかかる建築費のことです。坪単価を算出する際は、延床面積か施工面積のどちらかで求められ「建物価格 ÷ 延床面積(施工面積)」で計算できます。

例えば、建物価格が2,000万円で、建物の延床面積が30坪だとします。この場合「2,000万円 ÷ 30坪(延床面積)=666,667」となり、坪単価は約66.7万円になります。

坪単価の相場・平均価格

土地なし注文住宅の坪単価

エリア  坪単価 建築費用 床面積
(坪数)
全国 約94万円 3,534万円 124.4㎡
(約37.6坪)
首都圏 約101万円 3,808万円 123.9㎡
(約37.5坪)
近畿圏 約97万円 3,746万円 127.4㎡
(約38.5坪)
東海圏 約94万円 3,606万円 126.5㎡
(約38.3坪)
その他の地域 約90万円 3,356万円 123.4㎡
(約37.3坪)

出典:フラット35利用者調査

注文住宅の坪単価は、全国平均で94万円前後です。ただし、これらはあくまでも地域別での平均坪単価です。選択したハウスメーカーや、工法などによって坪単価は異なります。

土地あり注文住宅の坪単価

 エリア 坪単価 建築費用 床面積
(坪数)
全国 約130万円 4,397万円 111.1㎡
(約33.6坪)
首都圏 約161万円 5,162万円 105.8㎡
(約32坪)
近畿圏 約132万円 4,540万円 111.2㎡
(約33.6坪)
東海圏 約127万円 4,412万円 114.8㎡
(約34.7坪)
その他の地域 約129万円 4,397万円 113.1㎡
(約34.2坪)

出典:フラット35利用者調査

土地付きの注文住宅の坪単価は、全国平均で131万円前後です。あくまでも地域別での平均坪単価となっています。また、土地の相場価格もエリアによって異なるので、その差が価格に出ています。

▼地方別の土地相場(タップで開閉)
  •  エリア 坪単価
    首都圏 約34万円
    東北 約4万円
    関東 約35万円
    中部 約9万円
    関西 約17万円
    中国 約5万円
    四国 約4万円
    九州 約7万円

    出典:地方別の基準地価|土地代データ

坪単価の注意点・考え方

ハウスメーカー・工務店によって定義が異なる

ハウスメーカーによって、坪単価に含まれる項目が異なることもあります。坪単価だけでなく、坪単価で計算される「面積範囲」が重要です。吹き抜け部分や開口の高い部分など、突出した部分は価格が高くなるため、1.5倍ほどで見積もる必要があります。

例えば、吹き抜けが3坪ある場合は、3坪×1.5で4.5坪として見ておきます。厳しい条件で見積もったほうが安全ですが、詳細はハウスメーカーによるので、必ず複数社で見積もりを出しましょう。

ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかしHOME4Uなら、120社以上のハウスメーカーから、一括依頼で最大5社のプラン作成依頼が可能です。

本体価格以外にも費用が発生する

坪単価に含まれるのは本体工事費のみで、塀や庭などの外構工事費、地盤改良工事費などは含まれないことに注意しましょう。本体工事費は、総額の7割ほどで、残りの3割が外構工事費などにあたります。

土地購入から家を建てる場合は、さらに土地代もかかります。土地代として、およそ1,000万円ほど追加でかかると想定しておきましょう。

▶注文住宅の費用内訳詳細はこちら

坪単価を安く抑えるコツ

坪単価を抑えるポイント

  • 間取りや外観をシンプルにする
  • 延床面積を減らす
  • 水回りをまとめる
  • 優先順位をつけておく
  • コストがかかる和室は作らない

間取りや外観をシンプルにする

注文住宅は、間取りをシンプルにすることで、費用を抑えられます。例えば、部屋の数を減らしてドアの数を減らしたり、収納スペースを一つにまとめることでコストダウンを図れます。

また、家の形はできるだけ凸凹がないシンプルなものにしましょう。材料費や、建てた後のメンテナンス費用を抑えることができます。

延床面積を減らす

予算を抑えるためには、延床面積を減らすことが重要です。延床面積とは、建物各階の床面積の合計のことを指しており、面積が大きいほど、建築費用が高くなります。

水回りをまとめる

注文住宅を建てる際は、水回りをできるだけ一点にまとめましょう。水回りが離れた設計をしてしまうと、配水管が複雑になってしまうため、費用が高くなります。

優先順位をつけておく

注文住宅を建てる際は、優先順位を付けておきましょう。優先順位をつけることで、こだわりのない場所はグレードを下げ、こだわりたい場所にはグレードを上げるなど、予算の配分がしやすくなります。

コストがかかる和室は作らない

予算をできるだけ抑えたい場合は、和室の設置はなるべく避けましょう。和室に使用する障子や、畳、ふすまなどはメンテナンス費用が必要になってくるので、一般的な洋室よりコストがかかります。

まずは専門家に相談がおすすめ

坪単価はハウスメーカーによっても異なりますし、間取りのこだわり方でも変わります。自分たちの理想を叶えつつ、費用を最小限に抑えるには、プロ視点のアドバイスが必須です。

とはいえ、ハウスメーカーや工務店に直接聞いても、すべてを正直に話してくれるかは分かりません。そこでおすすめなのが、第三者目線で相談に乗ってくれるHOME4U「家づくりのとびら」です。

HOME4Uは、予算や注文住宅の流れについての疑問・相談から、自分たちに合ったハウスメーカーの提案まで行ってくれます。まずは家づくりの専門家に相談し、ぜひ理想のマイホームを実現させましょう。

大和ハウスの坪単価・特徴まとめ

大和ハウスの坪単価は70~80万円です。大手ハウスメーカーの中では平均的な金額で、耐震性やデザイン性に定評があります。

商品ごとに独自の耐震テクノロジーを取り入れ、阪神淡路大震災を超える揺れにも耐える耐震性が実証されています。また、選ばれたトップデザイナーによる自在な設計力も魅力で、多くの利用者から満足の声が上がっています。

さらに、購入後のアフターサポートも充実しています。ほとんどの商品で初期保証が30年あり、有料メンテナンスを受けることで最大60年の保証があります。大和ハウスは、性能・デザイン・保証の総合力に優れたハウスメーカーです。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方

home4u

初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。

HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。

さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。

利用手順
1.相談予約する(日時指定)
2.事前アンケートの記入
3.専門アドバイザーとの相談・要望整理
4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ
▼Amazonギフト券キャンペーンについて
  • ・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
    ・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
    ・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。

▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちら


※筆者は電話営業などを受けませんでした


アキュラホーム|注目ハウスメーカー
アキュラホーム(AQ Group)のロゴ
⇒アキュラホームなら希望の予算で建てられる!
・毎日160件以上の反響がある人気のハウスメーカー
・完全自由設計でmm単位の要望に対応が可能
・ZEHを超える「高断熱・エコな家」
・こどもエコすまい事業で補助額100万円(先着順)

おすすめ記事
ハウスメーカー
おすすめランキング
ハウスメーカー
坪単価ランキング
家づくり口座の相談予約
(home4u)
家づくりプランの無料作成
(home4u)
ハウスメーカーの評判口コミ記事
アイ工務店 アイダ設計
アイフルホーム アエラホーム
アキュラホーム アーキテックプランニング
アルネットホーム AVANTIA
飯田産業 石友ホーム
イシンホーム 一条工務店
ウィザースホーム ウェルネストホーム
ウッドフレンズ エースホーム
オープンハウス 木下工務店
クレバリーホーム クラシスホーム
グランディハウス サイエンスホーム
三栄建築設計 サンヨーホームズ
秀光ビルド 住宅情報館
スウェーデンハウス 住友不動産
住友林業 セキスイハイム
積水ハウス ゼロキューブ
泉北ホーム タクトホーム
大和ハウス タマホーム
谷川建設 土屋ホーム
東宝ホーム トヨタホーム
日本ハウスHD パナソニックホームズ
パパまるハウス 桧家住宅
広島建設 富士住建
フジ住宅 フリーダムアーキテクツ
ヘーベルハウス 細田工務店
ポラス ミサワホーム
三井ホーム 三菱地所ホーム
ヤマダホームズ ヤマト住建
ユニバーサルホーム リブワーク
ロゴスホーム -
ハウスメーカーの坪単価記事
アイ工務店 アイダ設計
アイフルホーム アエラホーム
アキュラホーム アルネットホーム
アーキテックプランニング AVANTIA
飯田産業 石友ホーム
一条工務店 ウィザースホーム
オープンハウス クレバリーホーム
グランディハウス スウェーデンハウス
住友不動産 住友林業
セキスイハイム 積水ハウス
セルコホーム 大和ハウス
タマホーム トヨタホーム
日本ハウスHD パナソニックホームズ
桧家住宅 富士住建
フジ住宅 へーベルハウス
ベスの家 ミサワホーム
三井ホーム ヤマト住建
ユニバーサルホーム ルポハウス
レオハウス ロイヤルハウス
くらし+プロフィール
くらしプラス@編集部
30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。
目次