
「住友不動産の坪単価はどのくらい?」
「30坪の総額や40坪の総額はいくら?」
住友不動産は、グッドデザイン賞を20年連続で受賞している老舗ハウスメーカーです。しかし、デザインに特化しているとはいっても、価格が高くないのか、災害に強いのか心配ですよね。
この記事では、住友不動産の坪単価はもちろん、住まいを建てた方の坪単価に関する口コミをまとめています。メリット・デメリット、どんな家を建てられるのかも解説しているため、ハウスメーカー選びの参考にしてください。
おすすめの無料相談サービス | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 家づくりのとびら |
|
|||||||||
![]() 注文住宅 |
|
|||||||||
![]() 家づくり |
|

- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。
目次
住友不動産の坪単価は?
建坪数 | 本体価格 |
---|---|
25坪(約83平米) | 1,250〜2,500万円 |
30坪(約99平米) | 1,500〜3,000万円 |
35坪(約116平米) | 1,750〜3,500万円 |
40坪(約132平米) | 2,000〜4,000万円 |
50坪(約165平米) | 2,500〜5,000万円 |
住友不動産の坪単価は、約80万円です(当社調べ)。注文住宅の坪単価の全国平均は約95.3万円なため、住友不動産の坪単価は平均より安い金額です。ただし、オプションや間取りによって50~100万円ほどに変動します。
上記の表は、あくまでも目安の価格です。坪単価は設備のグレードや間取りなどによっても変動したりするので、参考程度にとどめておきましょう。正確な金額を知りたい場合は、住友不動産に問い合わせてみるのが一番です。
また、「安く抑えたいけど失敗したくない..」という方は、HOME4U「家づくりのとびら」で相談してみるのも手です。無料で専門家に相談ができ、自分の希望にあったプランやハウスメーカーを紹介してもらえます。
理想のマイホームを建てたい方へ |
---|
「自分にあったハウスメーカーが分からない」 「数が多すぎて比較・検討ができない!」 こんな悩みを抱えていませんか? NTTデータが運営する「HOME4U 家づくりのとびら」なら、完全無料で140社以上の大手ハウスメーカーから「あなたに合ったハウスメーカー」をピックアップしてくれます。 住宅業界のプロに無料で相談できるオンラインサービスで、土日祝日や夜間でも利用可能。ハウスメーカー選びで迷っている人は1度活用してみるのがおすすめです。 ▶家づくりについて専門家に無料オンライン相談 |
住友不動産で家を建てる際の総額目安
建坪数 | 総額目安 |
---|---|
25坪(約83平米) | 1,667〜3,333万円 |
30坪(約99平米) | 2,000〜4,000万円 |
35坪(約116平米) | 2,333〜4,667万円 |
40坪(約132平米) | 2,667〜5,333万円 |
50坪(約165平米) | 3,333〜6,667万円 |
住友不動産で家を建てる際の総額目安は、安価なプランでは約1,667万円ですが、高価なプランになると約6,667万円まで上ります。50坪までで目安を出していますが、土地によってはさらに広い住宅も建築できます。
ただし、総額には建築費用と諸費用しか含まれていないので、別途土地代がかかるのは認識しておきましょう。広すぎる土地を買うと、支払いきれない額まで費用が膨らむ可能性があります。
人気ハウスメーカーとの坪単価比較
ハウスメーカー | 坪単価 | 構造 | 特徴 | 記事 |
---|---|---|---|---|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() プランニング |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約65万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約65万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約70万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約70万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約70万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 鉄骨、木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造、鉄骨 |
|
|
![]() |
約80万円 | 鉄骨、木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 鉄骨 |
|
|
![]() |
約90万円 | 鉄骨 |
|
|
![]() |
約90万円 | 鉄骨 |
|
|
![]() |
約90万円 | 木造 |
|
住友不動産の坪単価は、80万円程度で、人気ハウスメーカーと比較しても同程度です。木造だけでみると、少し高めの価格です。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
住友不動産の商品一覧と坪単価
- ▼PREMIUM・Jシリーズの商品一覧(タップで開閉)
- ▼J・URBANシリーズの商品一覧(タップで開閉)
- ▼邸宅型住宅シリーズの商品一覧(タップで開閉)
出典:住友不動産
住友不動産は、4つのシリーズから選べます。その中でもPREMIUM・JとJ・URBAN、邸宅型住宅は、さらに細かくデザインとコンセプトから選択できます。
PREMIUM・Jは6種、J・URBANは4種、邸宅型住宅は8種のデザインがあります。どの家のデザインも卓越した設計力が光るので、おしゃれな家に住みたい人におすすめです。
・毎日160件以上の反響がある人気のハウスメーカー
・完全自由設計でmm単位の要望に対応が可能
・ZEHを超える「高断熱・エコな家」
・こどもエコすまい事業で補助額100万円(先着順)
住友不動産の坪単価に対する評判・口コミ
旦那の希望で住友不動産にも間取りと見積もりお願いしたんだけど、住友不動産もハウスメーカーなのに安かった!
完全分離の二世帯住宅、総二階では無い作り、諸々込み込み坪単価62万くらい。(積水は95万、ダイワは83万)
長期優良も付く。
旦那は大きい会社だし、かなり気に入ってる様子。— じるこ (@_jilco) September 11, 2014
住友不動産
・担当者に超左右されるが優秀な担当者は提案力が高い
・標準仕様が住友のマンションと共用なので見た目が良い
・大きなガラスを使った外観などで光なども取り入れやすい
・低コスト×下請け業者の評判がピンキリ
×特殊な施工に慣れていない
×大きなガラスはメンテナンスと光熱費が凄い— 琴吹 和馬♪@目指せ赤身 (@kk_kgad) July 20, 2021
住友不動産をやめた理由は、設備が奥さんの趣味じゃなかったから。マンションの販売戸数が圧倒的に多いから、グレードの高い設備を低コストで導入できると思ったんですが残念。住友不動産の営業担当はフットワークが軽く、自分たちのために動いてくれるんだと感じられる方だったので好印象でした。
— しゅふえもん (@shufuemon) January 30, 2021
住友不動産の坪単価の口コミを見ると、価格に関してはそこまで気になっていないようです。
住友不動産は、高級マンションに使われている設備を低コストで導入できるのが魅力ですが、口コミを見ると好き嫌いが分かれるようです。
住友不動産の概要|デザインにこだわりたいならおすすめ
坪単価 | 約80万円 (50~100万円) |
---|---|
構造 | ウッドパネル工法 2×4工法 2×6工法 |
住宅スタイル | 平屋、二世帯、3階建てなど |
保証期間 | 最大60年保証(10年毎に延長) |
会社設立 | 1949年12月1日 |
関連記事 | 住友不動産の評判口コミ |
公式サイト | 住友不動産公式 |
住友不動産は、グッドデザイン賞を20年連続で受賞しており、デザインに富んだ住宅が特徴のハウスメーカーです。また、マンションで使われている設備を、戸建てに取り入れることができ、高級感あふれる室内を作り出せます。
住友不動産は、多くのハウスメーカーの中でも老舗にあたり、1949年に会社を設立しています。多くの住宅を扱ってきたからこそ、独自工法を取り入れ、地震などにも強い住宅を作り出せます。
住友不動産がおすすめな人
住友不動産がおすすめな人
- デザインを重視する人
- 高品質設備を求める人
- 地震に強い家に住みたい人
住友不動産は、設備の品質だけでなく、デザインにもこだわりたい人に向いています。また、住友不動産系列のインテリアコンシェルジュサービスもあるので、内観外観ともに任せられます。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
住友不動産のメリット
- 高級マンションに使われている設備が標準仕様
- 地震に強い
- 土地探しやリフォームも任せられる
高級マンションに使われている設備が標準仕様
住友不動産は、高級マンションに使われている設備や装飾が標準装備なのが魅力の1つです。分譲マンションの供給戸数実績が、業界のなかでもトップクラスです。
今までの経験を活かしたデザインを戸建て住宅にも組み込めるので、洗練されたデザインにできます。
また、インテリアもコーディネートすることが可能で「住友不動産シスコン」というグループ会社があります。相談料やコーディネート料が無料なので、外観・内観ともに高級感あふれる住宅にできるのもメリットです。
地震に強い
住友不動産は、独自の工法や技術を活かした地震に強い住宅も魅力です。
耐火性と耐震性に優れたウッドパネル工法や、一般的な耐力壁の5倍以上の強度をほこるパワーパネルを取り入れた住宅なので、耐震・制震どちらにも優れた住宅を建てられます。
また、防災グッズなどをしまえる、床下収納や小屋裏収納も兼ね備えているため、万が一地震が起こったときでも安心できます。
土地探しやリフォームも任せられる
住友不動産は、家を建てる土地探しから任せられます。住友不動産は「住友不動産販売」や「住友不動産販売のリフォーム」など、幅広い分野を手掛ける住友グループに属しています。
土地から探す場合、リフォームを考える場合なども安心して任せられます。更に、全国規模で建設を行っているので、土地購入の相談やリフォームの話などトータルサポートにも期待が持てます。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
住友不動産のデメリット
- ZEH住宅の普及率が低い
- 保証期間が短い
ZEH住宅の普及率が低い
年度 | 北海道 | 北海道以外の都府県 |
---|---|---|
2020 | 23% | 25% |
2021 | 36% | 28% |
2025 | 60% (普及目標) |
60% (普及目標) |
住友不動産は、ZEH住宅普及目標として2025年度に60%を掲げていますが、今現在は28%と非常に低いです。一条工務店は98%、セキスイハイムは87%と他のハウスメーカーと比較すると一目瞭然です。
ZEH住宅の普及は、国としても掲げているため、補助金の交付があります。もし、ZEH住宅を検討していた場合、他のハウスメーカーも視野に入れることをおすすめします。
【ZEHとは】 「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略で、断熱や省エネによって消費エネルギー量を減らし、かつ太陽光発電システムなどの搭載で創エネも実現する住宅のこと |
ZEH住宅なら一括資料請求がおすすめ
ZEH住宅の間取りや見積もりプランなら「HOME4U家づくりプラン」から、一括で間取りの提案をもらうのがおすすめです。
プラン作成を依頼するハウスメーカー・工務店を最大5社まで選ぶことができ、ZEHを標準仕様とする会社も選択可能です。無料で依頼できるので、上限の5社まで依頼して候補を見つけましょう。
理想の注文住宅を手に入れる方法
- 専門家からアドバイスをもらう
- 複数社から見積もりと間取りプランを入手
- 予算シミュレーションを行う
「予算内で家を建てられるのか不安…」「家づくりの進め方や段取りが分からない」など気になることがあると思いますが、この3つの方法を行うことで理想のマイホームにグッと近づけます。
特にハウスメーカーを決める際には、絶対に複数社から見積もりをもらいましょう。複数社から見積もりを取っただけで、数百万安くなったという口コミもあります。
専門家からアドバイスをもらう
「家づくりのとびら」利用のメリット |
---|
・利用料はすべて無料 ・NTTデータグループ運営で安心 ・家づくりプラン作成サービスあり ・平日でも相談可能 ・オンライン相談で家でできる ・専門家の中立的な立場でアドバイス ・営業は一切なし! |
利用者が解決出来たこと |
・自分に合うハウスメーカーの選び方が分かった ・予算内で家を建てられるかどうかが分かった ・家づくりの進め方や段取りが分かった |
初めて家を建てるときは、誰もが分からないことばかりで、どの情報が正しいのか分からなく困りますよね。
家は「一生の買い物」なので、自分が納得できるように専門家からの意見をもらい、正しい知識を持って進めることが重要です。
HOME4U「家づくりのとびら」では、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができ、希望を叶えるハウスメーカーが見つかるまでサポートしてくれます。オンラインで家から無料相談ができるので、ぜひ一度相談してみてください。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
複数社から見積もりと間取りプランを入手
ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかし、NTTデータが運営しているhome4u「家づくりのとびら」なら120社以上のハウスメーカーから、あなたに合ったハウスメーカーを最大5社ピックアップしてくれます。
完全無料、たった3分で家づくりのプラン作成もしてくれるので、1度活用してみるのがおすすめです。
▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちらローコストで建てるならアキュラホーム
ローコストで住宅を建てたい人は、アキュラホームがおすすめです。アキュラホームでは、適正価格で住宅を作るための工夫が沢山凝らされているので、他のハウスメーカーよりも安く住宅を建てられます。住友不動産でどんな家が建つ?
実例1|愛車を際立たせるスタイリッシュな住宅
こちらの住宅は「プレミアム.J青山」をモデルとし、高低差がある土地をうまく利用して建てられています。住んで家が狭くなり、新しい住宅を検討していたところ創造的な外観デザインと会社のブランド力などに惹かれ、決め手になったとのことです。
愛車が駐車できるスペースが十分にあり、室内から見下ろしながら生活することも可能にしています。
実例2|気品さあふれる同居型二世帯住宅
こちらの住宅は「J・アーバン コート」をモデルとして建てられています。スマートな内外観と全館空調が設備できることが決め手となったようです。担当者の対応の良さ、価格面にも納得しているとのことです。
白とグレーを基調とした開放感あふれるリビングは、親戚一同が集まっても広々と使えそうです。また、住友不動産のメリットである高級感あふれる設備にも満足しているとのことです。
実例3|広々としたバルコニーが作り出す現代的なデザイン
こちらの住宅は「J・アーバン」をモデルに建てられています。子供が幼稚園に入園する前に家を建てたいと考えていました。住友不動産で建てる決め手となったのは、担当者の提案力とデザインとのことです。
広々としたバルコニーは、プライバシーがしっかりと守られており、子供と自由に遊ぶことを実現できます。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
住友不動産の展示場と対応エリア
エリア | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 宮城 |
北陸 | 新潟 |
首都圏 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、茨城、栃木 |
東海 | 愛知、三重、岐阜、静岡 |
近畿 | 大阪、兵庫、京都、奈良 |
中国 | 岡山、広島 |
四国 | – |
九州 | 福岡、熊本 |
住友不動産の展示場は、全国に22ヶ所あります。首都圏・東海・近畿エリアは充実していますが、地域によっては展示場が遠い場合もあるので、注意しましょう。
もし、展示場が遠く利用しづらい場合は、バーチャルモデルハウスも対応しているので、あわせて検討することをおすすめします。
【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方
初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。
HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。
さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。
利用手順 |
---|
1.相談予約する(日時指定) 2.事前アンケートの記入 3.専門アドバイザーとの相談・要望整理 4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ |
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
※筆者は電話営業などを受けませんでした
住友不動産の坪単価まとめ
住友不動産の坪単価は80万円ほどで、大手ハウスメーカーの中では少し安めな金額です。グッドデザイン賞受賞を20年連続で受賞している実力があるので、デザインにこだわりたい人におすすめです。
また、住友不動産は高級マンションに使われている設備を標準仕様に入っています。内観・外観ともに優れた住宅に住みたい人は、住友不動産を検討してみてはいかがでしょうか。
・毎日160件以上の反響がある人気のハウスメーカー
・完全自由設計でmm単位の要望に対応が可能
・ZEHを超える「高断熱・エコな家」
・こどもエコすまい事業で補助額100万円(先着順)

- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。