パナソニックホームズの坪単価の価格は高い?30坪/35坪/40坪の総額や口コミ・評判

「パナソニックホームズの坪単価はどのくらい?」
「30坪の総額や40坪の総額はいくら?」
パナソニックホームズ(Pana Home)は、強い耐震性を実現した鉄骨系ハウスメーカーで、住宅設備をパナソニック製品で揃えられるのが魅力です。しかし、性能や設備が整っているぶん、価格が高いか心配ですよね。
この記事では、パナソニックホームズの坪単価はもちろん、住まいを建てた方の坪単価に関する口コミ評判をまとめています。メリット・デメリット、どんな家を建てられるのかも解説しているため、パナソニックホームズで建てれば良いか判断できます!
理想のマイホームを建てたい方へ |
---|
![]() 家づくりのプロに無料オンライン相談
|
- ▼2023/3/31までの限定キャンペーンについて
-
-
・2023/3/31までに無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。期間内に予約できていれば、相談日が2023/4/1以降でもキャンペーンの対象となります。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券5万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-

- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。
目次
パナソニックホームズの坪単価は70〜80万円【総額目安】
建坪数 | 本体価格(総額目安) |
---|---|
25坪(約83平米) | 1,750〜2,000万円 |
30坪(約99平米) | 2,100〜2,400万円 |
35坪(約116平米) | 2,450〜2,800万円 |
40坪(約132平米) | 2,800〜3,200万円 |
50坪(約165平米) | 3,500〜4,000万円 |
パナソニックホームズの坪単価は、70~80万円ほどです(当社調べ)。ただし、坪単価は土地の条件や家の設備、仕様などによって変動するため、参考程度に留めてください。
家を建てる際は、坪単価や本体価格も重要ですが、品質や保証内容、アフターサービスなどにも注意して総合的に判断しましょう。
「安く抑えたいけど失敗したくない..」という方は、HOME4U「 家づくりのとびら」で相談してみましょう。無料で専門家に相談ができ、自分の希望にあったプランやハウスメーカーを紹介してもらえます。
- ▼2023/3/31までの限定キャンペーンについて
-
-
・2023/3/31までに無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。期間内に予約できていれば、相談日が2023/4/1以降でもキャンペーンの対象となります。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券5万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
人気ハウスメーカーとの坪単価比較
ハウスメーカー | 坪単価 | 構造 | 特徴 | 記事 |
---|---|---|---|---|
![]() |
約90万円 | 鉄骨 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() プランニング |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約65万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約65万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約70万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約70万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約70万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 鉄骨、木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造、鉄骨 |
|
|
![]() |
約80万円 | 鉄骨、木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 鉄骨 |
|
|
![]() |
約90万円 | 鉄骨 |
|
|
![]() |
約90万円 | 木造 |
|
パナソニックホームズの坪単価は、鉄骨系の人気ハウスメーカーと比較すると平均的な価格です。一般的に、鉄骨のほうが木造に比べ費用が高いこともあり、木造ハウスメーカーも含めると坪単価はやや高めと言えます。
パナソニックホームズの商品一覧と坪単価
パナソニックホームズは、大きく分けて6つの商品ラインナップがあります。大まかな枠組みが決まった「カサート」シリーズや、Web上のやり取りで家づくりが完結する「ヴェッセ」、完全オリジナルの家を建てられる「アーティム」など幅広く扱っています。
パナソニックホームズの坪単価に対する評判・口コミ
坪単価60万くらいでいいハウスメーカーないかな????パナソニックホームズが本命だったけど中々にお高いので諦めたよ…その分家具家電エクステリアにお金かけたいのでね…
— Rumi (@rumipf) March 8, 2021
パナソニックホームズの家を建てた知り合いに、こんな風に言われました。
パナソニックホームズの家は、「良いけど高い」ではなく、
「高いけど良いよ」って言われました。苦笑いで言っていましたが、確かにこの言葉の意味は同じようで、全く違いますね????
— タッピーブログ|家系副業ブロガー (@tappiblog) December 14, 2019
鉄骨しかやってないパナソニックホームズと木造しかやってない住友林業見てきた!????????結構高価格帯のハウスメーカーだけど、すごく魅力的だったな。特に住友林業が良かった????
— あすか???????? (@Asuka_zoo) April 17, 2021
パナソニックホームズは、注文住宅検討をしていると設備で必ず出てくるあのパナソニック。なのに知名度は薄い。性能に関しては高そうだったが、あの地下熱空調がよくわからなかった。あれは凄いのか?間取りの提案は普通。価格は安いと思いきや意外に高い。 #パナホーム
— 下町っこ (@KfqBS0877xG71zh) May 18, 2021
パナソニックホームズは、坪単価が高いとの口コミが多いです。しかし、価格が高いぶん、性能やデザインへの満足度も高いようです。
坪単価は、デザインのこだわりやオプション追加などによって変わります。ハウスメーカーを選ぶ際は、複数社に見積もりを出してもらい、価格に対しデザインや性能が備わっているかよく検討しましょう。
- ▼2023/3/31までの限定キャンペーンについて
-
-
・2023/3/31までに無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。期間内に予約できていれば、相談日が2023/4/1以降でもキャンペーンの対象となります。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券5万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
パナソニックホームズでどんな家が建つ?
実例1|ゆとりあるおもてなし空間な家
延床面積 | 331.20㎡(100.18坪) |
---|---|
1階面積 | 275.12㎡(83.22坪) |
2階面積 | 56.08㎡(16.96坪) |
実例2|開府感あふれる大空間LDKの家
延床面積 | 169.00㎡(51.11坪) |
---|---|
1階面積 | 94.44㎡(28.56坪) |
2階面積 | 74.56㎡(22.55坪) |
実例3|青と白の外観がこだわりの家
延床面積 | 203.67㎡(61.60坪) |
---|---|
1階面積 | 111.31㎡(33.67坪) |
2階面積 | 92.36㎡(27.93坪) |
- ▼2023/3/31までの限定キャンペーンについて
-
-
・2023/3/31までに無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。期間内に予約できていれば、相談日が2023/4/1以降でもキャンペーンの対象となります。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券5万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
パナソニックホームズの概要|強い耐震性と広い空間を実現
坪単価 | 70〜80万円程度 |
---|---|
会社設立 | 1963年7月1日 |
構造 | 鉄骨造 |
居住タイプ | 平屋、2〜4階建て、二世帯 賃貸併用、店舗併用住宅など |
保証期間 | 初期保証35年(商品によっては20年) 最大60年まで延長可能 |
戸建販売数 | 3,796戸(2020年度末時点) |
公式サイト | パナソニックホームズ公式 |
※戸建販売数は住宅産業新聞社を参照
パナソニックホームズ(旧パナホーム)は、強い耐震性と広い空間を実現できるハウスメーカーです。「重量鉄骨ラーメン構造」「大型パネル構造」といった独自技術を活用し、震度7の地震エネルギーを200回以上吸収する耐震性を可能にしています。
また、バス・キッチンなどの住宅設備は、パナソニック製品で揃えられます。設備メーカーを揃えることで、安定した品質確保とコスト削減できるのがメリットです。
さらに、全館空調システムによって年中快適な室温に保ち、花粉やホコリなども浄化してくれます。初期保証が35年間とアフターサポートも充実しているため、長期的に安心できる家づくりが可能です。
パナソニックホームズがおすすめな人
パナソニックホームズがおすすめな人
- 鉄骨住宅を建てたい人
- 外壁にこだわりたい人
- 3階建て以上にしたい人
- 災害に対応できる手厚い保証が欲しい人
パナソニックホームズがおすすめな人は、3階建て以上、なおかつ鉄骨住宅で建てたい人に向いています。パナソニックホームズの鉄骨住宅は、独自のボルト構法により、木造住宅よりも耐久性が高く、耐震性も兼ね備えた高層化を実現可能です。
また「地震あんしん保証」といった災害に対応しながら、手厚い保証が受けられるのも魅力です。そのため、災害大国といわれる日本で、万が一に備えながら、安心して暮らしたい人にパナソニックホームズは向いています。
- ▼2023/3/31までの限定キャンペーンについて
-
-
・2023/3/31までに無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。期間内に予約できていれば、相談日が2023/4/1以降でもキャンペーンの対象となります。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券5万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
パナソニックホームズのメリット
- 3階建て住宅も得意
- 地震あんしん保証がある
- 掃除メンテナンス不要の外壁
3階建て住宅も得意
パナソニックホームズは、平屋や2階建てはもちろん、3階建て住宅も得意なハウスメーカーです。二世帯住宅や、各々が楽しめる空間づくりにも向いています。都会の狭い敷地でも、高さを有効活用した家づくりができるのも魅力です。
通常、3階以上の多層階住宅は鉄筋コンクリートのRC造になったり、間取りに制限が出たりします。パナソニックホームズでは、独自のボルト構法により、耐震性も兼ね備えた高層化を実現可能です。
地震あんしん保証がある
パナソニックホームズは、地震あんしん保証があるのが魅力です。地震あんしん保証では、万が一地震被害で建て替えや補修が必要になった場合、5,000万円まで補償されます。
地震保険とは異なり、月々の掛金などがかからないのもメリットです。また、地震保険では建て替えの補償は半額までで、残りの半分は自腹です。地震あんしん保険なら、5,000万円までなら全額補償される安心感があります。
- ▼地震あんしん保証の保証条件(タップで開閉)
-
項目 保証の適用となる条件 対象物件 制震鉄骨軸組構造(HS構法)・大型パネル構造(F構法)の
耐震等級3を有する居住用建物(賃貸住宅・賃貸併用住宅を含む)適用範囲 計測震度6.8以下の地震の揺れによる建物の全壊、大規模半壊、半壊 保証内容 全壊時:建て替え、大規模半壊・半壊時:補修を行う 被害判定方法 市町村が判定して発行する「罹災証明書」および「住家被害認定調査票」による 保証限度額 1回の地震につき1棟あたり、建物価格、または5,000万円のいずれか低い金額 年度保証限度額 年度内に日本全国で発生した保証対象物件の損壊に対する保証額の総額
2021年度:4億円、2022年度:6億円、2023年度:8億円、2024年度以降:10億円保証期間 お引渡し日から10年間
掃除メンテナンス不要の外壁
パナソニックホームズは、外壁の掃除メンテナンスが不要です。「キラテック」というオリジナル外壁タイルを採用しており、セルフクリーニング効果があるのでメンテナンスの手間が省けます。
キラテックは、光触媒作用という化学反応の1つを活用しています。光触媒作用は「ホコリ・チリの吸着を抑える」「油汚れを落ちやすくする」「雨で汚れが流れ落ちる」の3つの効果があり、外壁を綺麗に保つことが可能です。
- ▼2023/3/31までの限定キャンペーンについて
-
-
・2023/3/31までに無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。期間内に予約できていれば、相談日が2023/4/1以降でもキャンペーンの対象となります。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券5万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
パナソニックホームズのデメリット
- 住宅設備はパナソニック製
- 間取りの自由度が低い
- 鉄骨は地震で揺れやすい
住宅設備はパナソニック製
パナソニックホームズの住宅設備(キッチン・トイレなど)は、基本的にパナソニック製です。設備メーカーにこだわりのある人にとっては、パナソニック製で統一されるのはデメリットにもなるでしょう。
パナソニック以外の設備を取り入れたい人は、追加費用で別メーカーの設備を利用できます。しかし、パナソニック製品も十分高品質なので、こだわりがない人やコストを抑えたい人は、パナソニック製品にしたほうが良いでしょう。
間取りの自由度が低い
パナソニックホームズは、鉄骨で箱型構造になっているため、商品によっては間取りの自由度が低いです。間取りにこだわりたいなら、木造のハウスメーカーも検討してみましょう。
鉄骨は地震で揺れやすい
鉄骨住宅は、地震のときに揺れやすくなる可能性があります。鉄骨住宅の構造上、建物が揺れることで地震の揺れを逃がすため、地震の揺れが気になる人は木造が向いているかもしれません。
もちろん、パナソニックホームズが地震に弱いわけではありません。実際に、阪神淡路大震災の4.3倍のエネルギーで耐震実験を行い、屋根瓦・外壁タイルの1つも落下すらしない結果が出ています。
パナソニックホームズの展示場と対応エリア
エリア | 都道府県 |
---|---|
東日本 | 宮城、福島、栃木、群馬、新潟 |
首都圏 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、山梨 |
中部 | 富山、石川、福井、長野、岐阜、 愛知、三重、静岡 |
近畿 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山 |
中国・四国 | 島根、岡山、広島、山口、香川、愛媛 |
九州・沖縄 | 福岡、熊本、佐賀、長崎、大分、 鹿児島、沖縄 |
パナソニックホームズは、38都府県に展示場・モデルハウスがあります。モデルハウスでは、写真や動画では分からない部分まで、専門スタッフが案内してくれます。近くにモデルハウスがあるなら、ぜひ足を運んでみるべきです。
個別相談や現場見学も可能
パナソニックホームズは、エリアによって個別相談会や現場見学のイベントを行っています。例えば、東京都では2022年1月時点で108件ものイベントが開催中なので、お住まいの地域でイベントが開催されていないか確認してみましょう。
【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方
初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。
HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。
さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。
利用手順 |
---|
1.相談予約する(日時指定) 2.事前アンケートの記入 3.専門アドバイザーとの相談・要望整理 4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ |
- ▼3/31まで開催の限定キャンペーンについて
-
-
・2023/3/31までに無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。期間内に予約できていれば、相談日が2023/4/1以降でもキャンペーンの対象となります。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券5万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
※筆者は電話営業などを受けませんでした
パナソニックホームズの坪単価まとめ
パナソニックホームズの坪単価は約70~80万円です。木造系ハウスメーカーを含めた中では平均的な価格ですが、鉄骨系ハウスメーカーの中では安いほうです。坪単価は、間取りやオプションによって変動するため、複数社の見積もりを出して検討しましょう。
パナソニックホームズは、地震あんしん保証やセルフクリーニング外壁など、住み始めてからの手間やコストが削減できるのが魅力です。また、3階建て住宅を得意とするため、狭い敷地でも高さを有効活用した家づくりができるでしょう。
知っておきたい!坪単価の基礎知識
坪単価とは
坪単価とは、一坪あたりにかかる建築費のことです。坪単価を算出する際は、延床面積か施工面積のどちらかで求められ「建物価格 ÷ 延床面積(施工面積)」で計算できます。
例えば、建物価格が2,000万円で、建物の延床面積が30坪だとします。この場合「2,000万円 ÷ 30坪(延床面積)=666,667」となり、坪単価は約66.7万円になります。
坪単価の相場・平均価格
土地なし注文住宅の坪単価
エリア | 坪単価 | 建築費用 | 床面積 (坪数) |
---|---|---|---|
全国 | 約94万円 | 3,534万円 | 124.4㎡ (約37.6坪) |
首都圏 | 約101万円 | 3,808万円 | 123.9㎡ (約37.5坪) |
近畿圏 | 約97万円 | 3,746万円 | 127.4㎡ (約38.5坪) |
東海圏 | 約94万円 | 3,606万円 | 126.5㎡ (約38.3坪) |
その他の地域 | 約90万円 | 3,356万円 | 123.4㎡ (約37.3坪) |
出典:フラット35利用者調査
注文住宅の坪単価は、全国平均で94万円前後です。ただし、これらはあくまでも地域別での平均坪単価です。選択したハウスメーカーや、工法などによって坪単価は異なります。
土地あり注文住宅の坪単価
エリア | 坪単価 | 建築費用 | 床面積 (坪数) |
---|---|---|---|
全国 | 約130万円 | 4,397万円 | 111.1㎡ (約33.6坪) |
首都圏 | 約161万円 | 5,162万円 | 105.8㎡ (約32坪) |
近畿圏 | 約132万円 | 4,540万円 | 111.2㎡ (約33.6坪) |
東海圏 | 約127万円 | 4,412万円 | 114.8㎡ (約34.7坪) |
その他の地域 | 約129万円 | 4,397万円 | 113.1㎡ (約34.2坪) |
出典:フラット35利用者調査
土地付きの注文住宅の坪単価は、全国平均で131万円前後です。あくまでも地域別での平均坪単価となっています。また、土地の相場価格もエリアによって異なるので、その差が価格に出ています。
- ▼地方別の土地相場(タップで開閉)
-
-
エリア 坪単価 首都圏 約34万円 東北 約4万円 関東 約35万円 中部 約9万円 関西 約17万円 中国 約5万円 四国 約4万円 九州 約7万円
-
坪単価の注意点・考え方
ハウスメーカー・工務店によって定義が異なる
ハウスメーカーによって、坪単価に含まれる項目が異なることもあります。坪単価だけでなく、坪単価で計算される「面積範囲」が重要です。吹き抜け部分や開口の高い部分など、突出した部分は価格が高くなるため、1.5倍ほどで見積もる必要があります。
例えば、吹き抜けが3坪ある場合は、3坪×1.5で4.5坪として見ておきます。厳しい条件で見積もったほうが安全ですが、詳細はハウスメーカーによるので、必ず複数社で見積もりを出しましょう。
ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかしHOME4Uなら、120社以上のハウスメーカーから、一括依頼で最大5社のプラン作成依頼が可能です。
本体価格以外にも費用が発生する
坪単価に含まれるのは本体工事費のみで、塀や庭などの外構工事費、地盤改良工事費などは含まれないことに注意しましょう。本体工事費は、総額の7割ほどで、残りの3割が外構工事費などにあたります。
土地購入から家を建てる場合は、さらに土地代もかかります。土地代として、およそ1,000万円ほど追加でかかると想定しておきましょう。
坪単価を安く抑えるコツ
坪単価を抑えるポイント
- 間取りや外観をシンプルにする
- 延床面積を減らす
- 水回りをまとめる
- 優先順位をつけておく
- コストがかかる和室は作らない
間取りや外観をシンプルにする
注文住宅は、間取りをシンプルにすることで、費用を抑えられます。例えば、部屋の数を減らしてドアの数を減らしたり、収納スペースを一つにまとめることでコストダウンを図れます。
また、家の形はできるだけ凸凹がないシンプルなものにしましょう。材料費や、建てた後のメンテナンス費用を抑えることができます。
延床面積を減らす
予算を抑えるためには、延床面積を減らすことが重要です。延床面積とは、建物各階の床面積の合計のことを指しており、面積が大きいほど、建築費用が高くなります。
水回りをまとめる
注文住宅を建てる際は、水回りをできるだけ一点にまとめましょう。水回りが離れた設計をしてしまうと、配水管が複雑になってしまうため、費用が高くなります。
優先順位をつけておく
注文住宅を建てる際は、優先順位を付けておきましょう。優先順位をつけることで、こだわりのない場所はグレードを下げ、こだわりたい場所にはグレードを上げるなど、予算の配分がしやすくなります。
コストがかかる和室は作らない
予算をできるだけ抑えたい場合は、和室の設置はなるべく避けましょう。和室に使用する障子や、畳、ふすまなどはメンテナンス費用が必要になってくるので、一般的な洋室よりコストがかかります。
まずは専門家に相談がおすすめ
坪単価はハウスメーカーによっても異なりますし、間取りのこだわり方でも変わります。自分たちの理想を叶えつつ、費用を最小限に抑えるには、プロ視点のアドバイスが必須です。
とはいえ、ハウスメーカーや工務店に直接聞いても、すべてを正直に話してくれるかは分かりません。そこでおすすめなのが、第三者目線で相談に乗ってくれるHOME4U「家づくりのとびら」です。
HOME4Uは、予算や注文住宅の流れについての疑問・相談から、自分たちに合ったハウスメーカーの提案まで行ってくれます。まずは家づくりの専門家に相談し、ぜひ理想のマイホームを実現させましょう。
- ▼2023/3/31までの限定キャンペーンについて
-
-
・2023/3/31までに無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。期間内に予約できていれば、相談日が2023/4/1以降でもキャンペーンの対象となります。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券5万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
理想のマイホームを建てたい方へ |
---|
![]() 家づくりのプロに無料オンライン相談
|
- ▼2023/3/31までの限定キャンペーンについて
-
-
・2023/3/31までに無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。期間内に予約できていれば、相談日が2023/4/1以降でもキャンペーンの対象となります。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券5万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-

- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。