暮らしを快適にするための情報メディア

1000万円で家を建てるのは土地ありなら可能?コミコミ1000万円の家は現実的?

1,000万円で家を建てるのは土地ありなら可能?

「1,000万円で家を建てるのは可能?」

「土地ありなら総額1,000万円でも家は建つ?」

家づくりの際、1,000万円で家を建てたという声は意外と聞きます。しかし、土地ありでないと無理なのか、どんな間取りの家が建つのか、不安な点は多いですよね。

この記事では、1,000万円で家を建てるのは土地ありなら可能なのか記載しています。実際の間取りや、コミコミ1,000万円の家についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

おすすめの無料相談サービス
home4uHOME4U
家づくりのとびら
  • 【アドバイザー満足度98.2%】
  • ・業界歴10年以上の専門家が担当
  • ・平日夜でも対応可能
   ▶公式サイトはこちら
LIFULL HOME'S(ライフル ホームズ)のロゴLIFULL HOME'S
注文住宅
  • 【住宅カタログを一括取り寄せ】
  • ・豊富な写真や間取りを見れる
  • ・見積もりとプランニングも可能
▶公式サイトはこちら
タウンライフタウンライフ
家づくり
  • 【家づくりを無料サポート】
  • ・無料で家づくり計画書を作成
  • ・間取りや資金計画からサポート
▶公式サイトはこちら
くらし+プロフィール
くらしプラス@編集部
30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。

目次

土地ありなら新築の家を予算1,000万円で建てられる?

土地ありなら新築の家を予算1,000万円以内で建てられる?

1,000万円で新築の家を建てるのは、土地を持っていれば可能です。ハウスメーカーによっては、本体価格だけでなく、付帯工事費や諸費用も含んで1,000万円以内のプランを用意している場合があるからです。

他にも、地域密着型のハウスメーカーや工務店なら、低価格で住宅が建てられる可能性があります。ちなみに、自由設計で1,000万円以内に抑えるのは厳しいです。自由度は低いですが、費用を抑えられる規格住宅を選びましょう。

ただし、昨今ではウッドショックの影響により、住宅の値段が上がり続けているので、1,000万円以内で建てるのは難しい場合もあります。

【ウッドショックとは】
コロナ禍により2021年3月から起こっている木材の価格高騰現象のこと

1,000万円で家を建てる際の費用内訳

本体工事費
(本体価格)
・家そのものを建てるための工事費のこと。
・総額のうち約7割を占める。
・土台や構造体、外装・内装、キッチンやトイレなどの設備の他に、人件費も含まれる。
付帯工事費 ・家そのもの以外にかかる工事費のこと。
・総額のうち約2割を占める。
・塀や門扉、車庫や外構工事の費用が含まれる。
諸費用 ・申請手続きの手数料や税金のこと。
・総額のうち約1割を占める。
・印紙税や住宅ローン借入費用、不動産登記費用などが含まれる。

1,000万円で家を建てる際の費用内訳です。本体価格が約7割、付帯工事費が約2割で諸費用が約1割です。つまり、本体価格が1,000万円の住宅は、総額では約1,429万円かかります。

総額1,000万円で住宅を建てたい場合は、本体価格が700万円前後の商品を探しましょう。ただし、土地がない人は、土地代も加算されるので、1,000万円で住宅を建てるのは難しいです。

また、自身で住宅を探すのが難しいなら、家づくりのプロに相談するのがおすすめです。「HOME4U家づくりのとびら」なら、厳選された140社から、希望に沿ったハウスメーカーを紹介してくれます。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

コミコミ1,000万円の家もある

コミコミ1,000蔓延の家もある

本体価格と付帯工事費・諸費用が全てコミコミで1,000万円台のプランを紹介します。コミコミ価格1,000万円の家は、費用が明確なため見積もりがわかりやすいです。

金額の中に何が含まれるかは、ハウスメーカーによって違うので、担当者によく確認しましょう。

秀光ビルト|SLシリーズ[規格住宅]

秀光ビルドSL規格住宅について

出典:秀光ビルド

本体価格 1,074.7万円(税込)~
プラン ・平屋/2階建て
・平屋 18.15坪~
設備・仕様 IHクッキングヒーター/システムバス/高耐候シーリング/吹付断熱材/透湿防水遮熱シート など
含まれる費用 本体価格/水回り設備/仮設工事/標準10年間保証/全12回検査+Web見える化/屋内外給排水(7mまで)/確認申請・図面作成/地盤調査・地盤保証/緊急駆け付けサービス/点検サービス

秀光ビルドのSLシリーズは、コミコミ価格1,074万円から住宅が建てられます。「箸と茶碗と布団があれば暮らせる家づくり」を掲げており、本体価格と水回り設備、諸費用、アフターサービスが全て含まれています。

また、災害に強い外壁材、高気密・高断熱の断熱材、遮熱性の高い遮熱シートも標準仕様のため、性能面で劣ることもありません。ローコストかつ高品質な住宅を建てたい人は、秀光ビルドを候補に入れても良いでしょう。

秀光ビルドの評判についてはこちら

タマホーム|シフクノいえ プレミア

タマホーム シフクノいえプレミアについて

出典:タマホーム

本体価格 1,087万円(税込)~
プラン ・平屋/2階建て
・平屋 16.03坪~
設備・仕様 耐震等級3/最長30年長期保証/点検システム
含まれる費用 屋外給排水工事費用(10mまで)/工事管理費用/下水道接続工事費用/地盤調査費用/屋外電気配線工事費用雨水排水工事費用/住宅瑕疵担保責任保険加入料/諸検査費用/基本図面作成料/屋外立水栓工事費用オプション工事費用/仮設費用/設計料

タマホームの「シフクノいえ プレミア」は、コミコミ価格1,087万円から住宅が建てられます。耐震等級3に加え、豊富なプランと高性能な標準設備が売りの商品です。

保証や点検システムも付いており、安いからと言って不安にならずに済みます。ちなみに、2階建て住宅の場合は1,149万円から建てられます。シフクノいえプレミアが気になった人は、タマホームを候補に入れても良いでしょう。

タマホームの評判についてはこちら

アイダ設計|ブラーボミニマル

アイダ設計のブラーボミニマルについて

出典:アイダ設計

本体価格 1,156万円(税込)~
プラン ・平屋/2階建て
・平屋12坪~
・2階建て15坪~
設備・仕様 システムキッチン/システムバスルーム/アルゴンガス入りLow-E複層ガラス
含まれる費用 建物本体価格/地盤調査/建築確認申請/品質検査費/現場管理費/仮設工事費/屋外給排水工事/野外でんき引き込み工事/消費税

アイダ設計の「ブラーボミニマル」は、コミコミ価格1,156万円から住宅が建てられます。無駄を省いた設計により、コンパクトな住宅ながら広々とした空間が楽しめます。

高品質なシステムキッチンやバスルームが標準仕様で、快適性が高いです。また、断熱性の高いガラスを採用したり、耐震・耐風性に優れた構造で家を建てたりしているので、住宅自体の性能も高いです。

ブラーボミニマルが気になった人は、アイダ設計を候補に入れても良いでしょう。ちなみに、どのハウスメーカーが良いか判断が付かない人は、「HOME4U家づくりのとびら」で家づくりのプロに相談するのも手です。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

アイダ設計の評判についてはこちら

1,000万円台の家|間取り実例【平屋】

1,000万円台の平屋の間取り実例

アッシュホーム|800万円

アッシュホーム|800万円外観 アッシュホーム|800万円間取り
本体価格 800万円(48.4万円/坪)
延床面積 54.66㎡(16.5坪)
敷地面積 198.71㎡(60.1坪)
間取り 2LDK
家族構成 夫婦
工法 木造軸組
施工会社 アッシュホーム

出典:suumo

アッシュホームで建てた、本体価格800万円の平屋です。機能性の高いコンパクトな間取りにすることで、暮らしやすい生活動線を実現しました。

800万円という価格の中で、ウッドデッキや採光性の高い窓を採用しています。低価格でも、こだわりを取り入れながら住宅を建てられるのがわかります。

総額目安

本体価格 800万円
付帯工事費目安 229万円
諸経費目安 114万円
総額目安 1,143万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

ニッカホーム|890万円

ニッカホーム|890万円外観 ニッカホーム|890万円間取り
本体価格 890万円(80.9万円/坪)
延床面積 36.37㎡(11.0坪)
敷地面積
間取り 1LDK
家族構成
工法 木造軸組
施工会社 ニッカホーム

出典:suumo

ニッカホームで建てた、本体価格890万円の平屋です。延床面積は11坪と小さいですが、リビングダイニングは約4坪、寝室は約2.5坪と十分な広さが確保できています。

キッチンやバスルームなどの住宅設備も、生活動線を考えられた配置になっており、狭小住宅の強みをしっかり活かした内装になっています。

総額目安

本体価格 890万円
付帯工事費目安 254万円
諸経費目安 127万円
総額目安 1,271万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

アーキホーム|1,008万円

アーキホーム|1,008万円外観 アーキホーム|1,008万円間取り
本体価格 1,008万円(41.4万円/坪)
延床面積 80.59㎡(24.3坪)
敷地面積 132.13㎡(39.9坪)
間取り 2LDK
家族構成 夫婦
工法 木造軸組
施工会社 アーキホーム

出典:suumo

アーキホームで建てた、本体価格1,008万円の平屋です。特に材質にこだわっており、無垢材や漆喰をふんだんに使った住宅になっています。

また、床高と天井に変化を付けることで、家の中でもエリア分けがしっかりされています。天井が高いリビングには化粧梁が配置されており、デザイン性も高いです。

本体価格1,000万円程度でも、材質やデザインにこだわった住宅が建てられるのがわかります。

総額目安

本体価格 1,008万円
付帯工事費目安 288万円
諸経費目安 144万円
総額目安 1,440万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

アサヒグローバルホーム|1,029万円

アサヒグローバルホーム|1,029万円外観 アサヒグローバルホーム|1,029万円間取り
本体価格 1,029万円(38.7万円/坪)
延床面積 88.00㎡(26.6坪)
敷地面積 342.99㎡(103.7坪)
間取り 2LDK+納戸
家族構成 夫婦
工法 木造軸組
施工会社 アサヒグローバルホーム

出典:suumo

アサヒグローバルホームで建てた、本体価格1,029万円の平家です。機能性を重視した住宅で、LDKから家中にアクセスしやすい間取りになっています。

また、断熱性・気密性が高く、夏はエアコン1台、冬は薪ストーブだけで家中が快適になるそうです。ちなみに、省エネ性能は「BELS」の最高等級である星5を獲得しています。

【BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)とは】
建築物省エネ法第7条に基づいて建築物の省エネ性能を表示する第三者認定制度のこと。

総額目安

本体価格 1,029万円
付帯工事費目安 294万円
諸経費目安 147万円
総額目安 1,470万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

こだわり工務店そうしん|1,099万円

こだわり工務店そうしん|1,099万円外観 こだわり工務店そうしん|1,099万円間取り
本体価格 1,099万円(61.0万円/坪)
延床面積 59.62㎡(18.0坪)
敷地面積
間取り 1LDK
家族構成
工法 木造軸組
施工会社 こだわり工務店そうしん

出典:suumo

こだわり工務店そうしんで建てた、本体価格1,099万円の平屋です。シンプルな作りが特徴で、間取りは寝室・LDK・水回りだけです。

住居面積の約半分がLDKに使われており、広々とした空間でくつろげます。さらに、大きな窓を取り入れているため、採光や風通しも良いです。

また、玄関横やキッチン脇、寝室など、収納が沢山設けられています。快適かつ利便性の高い住宅を、本体価格1,000万円台でも建てられるのがわかります。

総額目安

本体価格 1,099万円
付帯工事費目安 314万円
諸経費目安 157万円
総額目安 1,570万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

アーキホーム|1,136万円

アーキホーム|1,136万円外観 アーキホーム|1,136万円間取り
本体価格 1,136万円(44.2万円/坪)
延床面積 85.02㎡(25.7坪)
敷地面積 298.80㎡(90.3坪)
間取り 1LDK
家族構成 夫婦+子ども1人
工法 木造軸組
施工会社 アーキホーム

出典:suumo

アーキホームで建てた、本体価格1,136万円の平屋です。大空間のリビング全体を見渡せるオープンキッチンがこだわりで、壁紙を変える、可動式の棚を設置するなど要望が詰め込まれています。

また、趣味のスペースとしてロフトも作られており、リラックスできる空間になっています。他にも、モザイクタイルやペンダントライトの採用など、おしゃれなこだわりも沢山詰まった住宅です。

本体価格1,000万円以上なら、多くの希望を通せる場合もあるとわかるでしょう。

総額目安

本体価格 1,136万円
付帯工事費目安 325万円
諸経費目安 162万円
総額目安 1,623万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

エイワンホーム|1,160万円

エイワンホーム|1,160万円外観 エイワンホーム|1,160万円間取り
本体価格 1,160万円(52.1万円/坪)
延床面積 73.70㎡(22.2坪)
敷地面積
間取り 2LDK
家族構成
工法 木造軸組
施工会社 エイワンホーム

出典:suumo

エイワンホームで建てた、本体価格1,160万円の平屋です。ブラックで統一された外観と、無垢材で包まれた内装が特徴的です。また、キッチンや照明器具にも黒を採用して、統一感を演出しています。

デザイン面以外では、水回りの設備をまとめて家事動線を効率化したり、リビングに窓を沢山設置して採光と風通しを良くしたりして快適さも考えられています。

さらに、屋根付きのテラスやデッキスペースもあり、随所からこだわりを感じる住宅です。本体価格1,160万円で、かなり自由度が高い住宅建築ができています。

総額目安

本体価格 1,160万円
付帯工事費目安 331万円
諸経費目安 166万円
総額目安 1,657万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

ナナホーム|1,200万円

ナナホーム|1,200万円外観 ナナホーム|1,200万円間取り
本体価格 1,200万円(63.8万円/坪)
延床面積 62.20㎡(18.8坪)
敷地面積 223.76㎡(67.6坪 )
間取り 1LDK
家族構成
工法 2×4・2×6
施工会社 ナナホーム

出典:suumo

ナナホームで建てた、本体価格1,200万円の平屋です。廊下のないシンプルな1LDKで、広めな庭が特徴です。リビングと洋室の両方と繋がる納戸もあり、各スペースを行き来しやすい間取りになっています。

また、こだわりの庭を見やすいようにウッドデッキを設置したり、玄関ポーチを広く取ったりしています。施主の要望に柔軟に応えた住まいです。

総額目安

本体価格 1,200万円
付帯工事費目安 343万円
諸経費目安 171万円
総額目安 1,714万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

エイワンホーム|1,240万円

エイワンホーム|1,240万円外観 エイワンホーム|1,240万円間取り
本体価格 1,240万円(51.6万円/坪)
延床面積 79.49㎡(24.0坪)
敷地面積 464.00㎡(140.3坪)
間取り 3LDK
家族構成 夫婦+子ども2人
工法 木造軸組
施工会社 エイワンホーム

出典:suumo

エイワンホームで建てた、本体価格1,240万円の平屋です。片流れの屋根に太陽光発電を搭載した、お得かつエコな住宅です。

広めの洋室は、子供が成長したら二部屋にわけたり、斜め天井を活かしてロフトを増設したりできるようになっています。太陽光発電も含めて、将来のことまで考えられていると言えるでしょう。

総額目安

本体価格 1,240万円
付帯工事費目安 354万円
諸経費目安 177万円
総額目安 1771万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

桧家住宅|1,290万円

桧家住宅|1,290万円外観 桧家住宅|1,290万円間取り
本体価格 1,290万円(50.9万円/坪)
延床面積 83.84㎡(25.3坪)
敷地面積
間取り 2LDK
家族構成
工法 木造軸組
施工会社 桧家住宅

出典:suumo

桧家住宅で建てた、本体価格1,290万円の平屋です。回遊できるアイランドキッチンや、キッチン後ろの水回り設備など、効率の良い動線が敷かれています。

また、収納を充実させたいという施主の要望に応えて、2つの洋室にクローゼットを設置しています。さらに、桧家住宅独自の強みである全館空調「Z空調」により、暑さ寒さによる負担もありません。

外観にもこだわりが詰まっており、ツートンカラーの外壁や玄関前のスクリーン格子、大きな切妻屋根が採用されています。本体価格1,290万円で、かなり自由度の高い建築ができるのがわかるでしょう。

総額目安

本体価格 1,290万円
付帯工事費目安 369万円
諸経費目安 184万円
総額目安 1,843万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

1,000万円台の家|間取り実例【2階建て】

1,000万円台の2階建ての家の間取り実例

ジブンハウス|1,016万円

ジブンハウス|1,016万円外観 ジブンハウス|1,016万円間取り
本体価格 1,016万円(32.5万円/坪)
延床面積 103.51㎡(31.3坪)
敷地面積
間取り 3LDK
家族構成 夫婦+子ども1人
工法 木造軸組
施工会社 ジブンハウス

出典:suumo

ジブンハウスで建てた、本体価格1,016万円の2階建て住宅です。キューブ状の外観にすることで、費用を抑えつつ、30坪以上のスペースを確保しました。

1階は敷地の半分以上をLDKに使い、広々とした空間でくつろげる間取りです。2階は洋室が3つあり、寝室や子供部屋など自由に使えます。子供が独立したら、2つの部屋の仕切りを取り払って広い空間にもできます。

本体価格1,000万円でも、十分な広さを持った2階建てが建てられるので、一度ハウスメーカーに相談してみるのがおすすめです。

総額目安

本体価格 1,016万円
付帯工事費目安 290万円
諸経費目安 145万円
総額目安 1,451万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

エイワンホーム|1,100万円

エイワンホーム|1,100万円外観 エイワンホーム|1,100万円間取り
本体価格 1,100万円(43.1万円/坪)
延床面積 84.46㎡(25.5坪)
敷地面積
間取り 1LDK
家族構成
工法 木造軸組
施工会社 エイワンホーム

出典:suumo

エイワンホームで建てた、本体価格1,100万円の2階建て住宅です。大きなルーフバルコニーが特徴の1LDKで、片流れの屋根に太陽光発電が搭載されています。

また、こだわり満載の内装も特徴です。リラックスするための1階では、壁の色を青に統一し、プライベートな時間を楽しむ2階の壁は、赤一色になっています。

床や天井は無垢材で仕上げているので、自然的な安らぎも得られる空間です。本体価格1,100万円なら、個性的な要望にも対応してくれるのがわかります。

総額目安

本体価格 1,100万円
付帯工事費目安 314万円
諸経費目安 157万円
総額目安 1,571万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

ジブンハウス|1,130万円

ジブンハウス|1,130万円外観 ジブンハウス|1,130万円間取り
本体価格 1,130万円(33.0万円/坪)
延床面積 113.45 ㎡(34.3坪)
敷地面積
間取り 4LDK
家族構成 夫婦+子ども2人
工法 木造軸組
施工会社 ジブンハウス

出典:suumo

ジブンハウスで建てた、本体価格1,130万円の2階建て住宅です。北欧デザインとシンプルモダンが合わさった外観で、キューブ状なので安定感もあります。

豊富な収納のある玄関ホールや、リビングと繋がる和室などが特徴です。和室の上はバルコニーになっており、洗濯物を干したりバーベキューをしたりできます。

本体価格1,130万円の住宅は、シンプルなキューブ状にワンポイントこだわりを追加できます。

総額目安

本体価格 1,130万円
付帯工事費目安 323万円
諸経費目安 161万円
総額目安 1,614万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

house+|1,150万円

house+|1,150万円外観 house+|1,150万円間取り
本体価格 1,150万円(37.4万円/坪)
延床面積 101.84㎡(30.8坪)
敷地面積 195.47㎡(59.1坪)
間取り 3LDK+小屋裏収納
家族構成 夫婦+子1人
工法 木造軸組
施工会社 house+

出典:suumo

house+で建てた、本体価格1,150万円の2階建て住宅です。黒い外壁に三角屋根の外観と、玄関を隠すように立ったスクエアの壁が特徴的です。

内装は、3LDKと小屋裏収納があります。リビングのデザインはシンプルで、色々なインテリアと合わせやすいです。

例えば、リビングの壁の一部にレンガのアクセントクロスを取り入れたり、アイアンを使ったインテリアを採用したりして、おしゃれな雰囲気を演出しています。

総額目安

本体価格 1,150万円
付帯工事費目安 329万円
諸経費目安 164万円
総額目安 1,643万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

ジブンハウス|1,164万円

ジブンハウス|1,164万円外観 ジブンハウス|1,164万円間取り
本体価格 1,164万円(34.0万円/坪)
延床面積 113.46㎡(34.3坪)
敷地面積
間取り 4LDK
家族構成 夫婦+子ども2人
工法 木造軸組
施工会社 ジブンハウス

出典:suumo

ジブンハウスで建てた、本体価格1,164万円の住宅です。広い駐車スペースがあるのが特徴で、3台以上の車を停められます。デザインは似通ってしまうものの、非常に低コストで住宅を建てられます。

オプションで和室を追加しても、本体価格が1,164万円でローコストなのは、ジブンハウスの強みと言えるでしょう。

総額目安

本体価格 1,164万円
付帯工事費目安 333万円
諸経費目安 166万円
総額目安 1,663万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

パパまるハウス|1,179万円

パパまるハウス|1,179万円外観 パパまるハウス|1,179万円間取り
本体価格 1,179万円(42.8万円/坪)
延床面積 91.08㎡(27.5坪)
敷地面積 153.52㎡(46.4坪)
間取り 3LDK
家族構成 夫婦+子ども1人+猫1匹
工法 木造軸組
施工会社 パパまるハウス

出典:suumo

パパまるハウスで建てた、本体価格1,179万円の住宅です。白を基調とした外壁と、レンガ調のタイルを採用したベランダや玄関周りが特徴です。

内装のこだわりは、リビングに備えた掘りごたつで、家族でくつろげる空間を演出しています。また、パパまるハウスはヒノキヤグループのため、全館空調である「Z空調」が付けられます。

施主のこだわりをしっかりと取り入れた、オリジナリティのあふれる住宅と言えるでしょう。

総額目安

本体価格 1,179万円
付帯工事費目安 337万円
諸経費目安 168万円
総額目安 1,684万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

エイワンホーム|1,200万円

エイワンホーム|1,200万円外観 エイワンホーム|1,200万円間取り
本体価格 1,200万円(44.4万円/坪)
延床面積 89.42㎡(27.0坪)
敷地面積 160.00㎡(48.4坪)
間取り 3LDK
家族構成 夫婦
工法 木造軸組
施工会社 エイワンホーム

出典:suumo

エイワンホームで建てた、本体価格1,200万円の住宅です。ワインレッドの外壁が特徴で、オリジナリティのある外観になっています。

内装は全て無垢のパイン材で、ログハウスのような雰囲気です。カウンター付きのオープンキッチンや、景色を堪能できる大きな窓に、ロールスクリーンタイプのクローゼットなど、こだわりも満載です。

1,000万円台でも、多くのこだわりを叶えられるのがわかります。

総額目安

本体価格 1,200万円
付帯工事費目安 343万円
諸経費目安 171万円
総額目安 1,714万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

アイディホーム|1,200万円

アイディホーム|1,200万円外観 アイディホーム|1,200万円間取り
本体価格 1,200万円(36.9万円/坪)
延床面積 107.64㎡(32.5坪)
敷地面積 165.30㎡(50.0坪)
間取り 4LDK+WIC+小屋裏収納
家族構成 夫婦
工法 木造軸組
施工会社 アイディホーム

出典:suumo

アイディホームで建てた、本体価格1,200万円の住宅です。黒を基調とした外壁に、バルコニーのブラウンが差し色になった外観デザインをしています。

また、LDK部分にこだわりが詰まっています。濃い色のふすまをした和室や、個室感のあるセミオープンキッチンと、その壁を利用したウォールニッチなどです。

小屋裏に収納も付いており、1,200万円でも十分な間取り、収納のある住宅が建てられるのがわかります。

総額目安

本体価格 1,200万円
付帯工事費目安 343万円
諸経費目安 171万円
総額目安 1,714万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

よしこホーム|1,211万円

よしこホーム|1,211万円外観 よしこホーム|1,211万円間取り
本体価格 1,211万円(50.2万円/坪)
延床面積 79.78㎡(24.1坪)
敷地面積
間取り 2LDK
家族構成
工法 木造軸組
施工会社 よしこホーム

出典:suumo

よしこホームで建てた、本体価格1,211万円の住宅です。メンテナンス性と耐久性を重視したガルバリウム鋼板の外観をしており、シンプルで街並みにもなじみやすいです。

延床面積は24坪と小さめですが、吹き抜けを採用しているので、しっかりと開放感のあるLDKになっています。また、室内を広くしたいという要望に合わせて、玄関をコンパクトにするというこだわりもあります。

床材はひのき、天井は杉という、木のぬくもりに包まれた住宅です。ハウスメーカーによっては、高品質な部材を低価格で提供してくれます。

総額目安

本体価格 1,211万円
付帯工事費目安 346万円
諸経費目安 173万円
総額目安 1,730万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

一級建築士事務所フォルム|1,215万円

一級建築士事務所フォルム|1,215万円外観 一級建築士事務所フォルム|1,215万円間取り
本体価格 1,215万円(41.0万円/坪)
延床面積 98.20㎡(29.7坪)
敷地面積 104.70㎡(31.6坪)
間取り 3LDK
家族構成 夫婦+子ども2人
工法 木造軸組
施工会社 一級建築士事務所フォルム

出典:suumo

一級建築士事務所フォルムで建てた、本体価格1,215万円の住宅です。乳白色の1階部分と、2階部分のガルバリウム鋼板によりツートンカラーになった外観が特徴です。また、縁側代わりのウッドデッキも設けられています。

内装は、2階部分に3つある子供部屋や、広いファミリースペースなど、家族に合わせた間取りです。壁は珪藻土だったり、2階にも洗面スペースがあったり、色々な要望を実現できています。

建築事務所に依頼を出せば、良いデザインの住宅をローコストで建てられる可能性があります。

総額目安

本体価格 1,215万円
付帯工事費目安 347万円
諸経費目安 174万円
総額目安 1,736万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

1,000万円台の家|間取り実例【狭小住宅・変形地】

1,000万円台の狭小住宅・変形地の家の間取り実例

アーキホーム|944万円

外観 間取り
本体価格 944万円(33.0万円/坪)
延床面積 94.81㎡(28.6坪)
敷地面積 194.34㎡(58.7坪)
間取り 1LDK
家族構成 夫婦+子ども2人
工法 木造軸組
施工会社 アーキホーム

出典:suumo

アーキホームで建てた、本体価格944万円の住宅です。洋瓦屋根のアンティーク風な外観で統一された住宅で、無垢材や漆喰などの自然素材をふんだんに使って建てられています。

2階部分は、屋根の形を活かして勾配天井になっており、日光が直接入るため採光が良いです。また、気密性が高く、結露もほとんどない快適な住宅のようです。変形地でも、安く高品質な住宅を建てられるのがわかります。

総額目安

本体価格 944万円
付帯工事費目安 270万円
諸経費目安 135万円
総額目安 1,349万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

テック千里・近畿ハイム|980万円

外観 間取り
本体価格 980万円(36.3万円/坪)
延床面積 89.27㎡(27.0坪)
敷地面積 95.88㎡(29.0坪)
間取り 4LDK
家族構成 夫婦+子ども2人
工法 木造軸組
施工会社 テック千里・近畿ハイム

出典:suumo

テック千里・近畿ハイムで建てた、本体価格980万円の住宅です。レモンイエローのサイディングを外壁に使い、スパニッシュ風に仕上げた外観が特徴です。狭小地ながら、駐車場のスペースも確保できています。

1階はモダンなデザインのLDKと和室があり、2階は子供部屋が2つと夫婦の寝室があります。子供部屋は、子供の成長に合わせて間取りを変えられる仕組みで、可変性が高いです。

また、吹き抜けのホールもあり、どこにいても家族の気配を感じられます。ローコストかつ狭小地でも、様々なこだわりを詰められるのがわかるでしょう。

総額目安

本体価格 980万円
付帯工事費目安 280万円
諸経費目安 140万円
総額目安 1,400万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

テック千里・近畿ハイム|980万円

外観 間取り
本体価格 980万円(36.3万円/坪)
延床面積 89.26㎡(27.0坪)
敷地面積 99.22㎡(30.0坪)
間取り 3LDK
家族構成 夫婦+子ども2人
工法 木造軸組
施工会社 テック千里・近畿ハイム

出典:suumo

テック千里・近畿ハイムで建てた、本体価格980万円の住宅です。自然素材にこだわった住宅で、天井の梁や床だけでなく、外構やウッドデッキにも国産材を使用しています。

素材が高品質なため、長期優良住宅の認定基準を満たしています。断熱性能は等級4を誇り、冬でも裸足で快適に過ごせる住宅です。

総額目安

本体価格 980万円
付帯工事費目安 280万円
諸経費目安 140万円
総額目安 1,400万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

いえとち本舗 久喜店|1,098万円

外観 間取り
本体価格 1,098万円(43.9万円/坪)
延床面積 82.80㎡(25.0坪)
敷地面積 89.57㎡(27.0坪)
間取り 3LDK
家族構成
工法 木造軸組
施工会社 いえとち本舗 久喜店

出典:suumo

いえとち本舗で建てた、本体価格1,098万円の住宅です。価格を抑えるために、無駄な装飾を省いてシンプルな外観を選択しています。

内装は、黒で統一された外観とは対照的に白を基調としており、部屋全体が明るく見えるようなこだわりが施されています。

また、オプションで太陽光発電を導入しても、本体価格1,000万円台に抑えられる、非常にローコストな住宅です。

総額目安

本体価格 1,098万円
付帯工事費目安 314万円
諸経費目安 157万円
総額目安 1,569万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

テック千里・近畿ハイム|1,180万円

外観 間取り
本体価格 1,180万円(39.4万円/坪)
延床面積 99.18㎡(30.0坪)
敷地面積
間取り 4LDK
家族構成
工法 木造軸組
施工会社 テック千里・近畿ハイム

出典:suumo

テック千里・近畿ハイムで建てた、本体価格1,180万円の住宅です。ビルトインガレージが付いているのが特徴で、シンプルモダンでおしゃれな外観です。狭小地ながら、効率的な間取りを実現しています。

内装は開放感が重視されており、吹き抜けやスケルトン階段を採用しています。大きなウォークインクローゼットや書斎など、随所にこだわりが見られる間取りです。

総額目安

本体価格 1,180万円
付帯工事費目安 337万円
諸経費目安 169万円
総額目安 1,686万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

テック千里・近畿ハイム|1,180万円

外観 間取り
本体価格 1,180万円(76.2万円/坪)
延床面積 51.24㎡(15.5坪)
敷地面積 132.24㎡(40.0坪)
間取り 1LDK
家族構成 夫婦
工法 木造軸組
施工会社 テック千里・近畿ハイム

出典:suumo

テック千里・近畿ハイムで建てた、本体価格1,180万円の平屋です。介護が必要になった時のことを考え、スロープのある玄関や部屋間の段差をなくすなど、バリアフリーを意識した住宅です。

柱や梁に、地震に強い宮崎杉を使用することで、耐震等級3を獲得しています。また、吹き付け断熱のおかげで、夏は涼しく冬は暖かいのが強みです。本体価格1,200万円以下でも、高性能な住宅が建てられています。

総額目安

本体価格 1,180万円
付帯工事費目安 337万円
諸経費目安 169万円
総額目安 1,686万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

アーキホーム|1,200万円

外観 間取り
本体価格 1,200万円(40.0万円/坪)
延床面積 99.36㎡(30.0坪)
敷地面積 140.01㎡(42.3坪)
間取り 3LDK
家族構成 夫婦+子ども1人
工法 木造軸組
施工会社 アーキホーム

出典:suumo

アーキホームで建てた、本体価格1,200万円の住宅です。シンプルな形状ながら、異なる形の窓を並べることで印象的な外観を作り出しています。

部材に漆喰や無垢材を採用したり、洗面台にタイルを使ったりと、こだわりを詰め込んでも予算内で住宅が建てられます。

総額目安

本体価格 1,200万円
付帯工事費目安 343万円
諸経費目安 171万円
総額目安 1,714万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

テック千里・近畿ハイム|1,280万円

外観 間取り
本体価格 1,280万円(42.7万円/坪)
延床面積 99.18㎡(30.0坪)
敷地面積 115.70㎡(34.9坪)
間取り 4LDK
家族構成
工法 木造軸組
施工会社 テック千里・近畿ハイム

出典:suumo

テック千里・近畿ハイムで建てた、本体価格1,280万円の3階建て住宅です。ツートンカラーのおしゃれな外観で、2階・3階両方にバルコニーが付いています。

全室2方向に窓を配置して採光を確保したり、吹き抜け階段を採用して開放感を出したり、こだわりが詰まっています。また、防音室もあり、近隣を気にせず趣味が楽しめるのも特徴です。

総額目安

本体価格 1,280万円
付帯工事費目安 366万円
諸経費目安 183万円
総額目安 1,829万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

サブライムホーム|1,298万円

外観 間取り
本体価格 1,298万円(47.8万円/坪)
延床面積 89.82㎡(27.1坪)
敷地面積 82.35㎡(24.9坪)
間取り 3LDK
家族構成
工法 木造軸組
施工会社 サブライムホーム

出典:suumo

サプライホームで建てた、本体価格1,298万円の住宅です。敷地面積が25坪足らずかつ、三角形の変形地でありながら、無駄なスペースのない個性的な外観になっています。

インナーガレージや1階から2階への間に設けたスキップフロア、2階を丸ごと使ったLDKなど、室内もこだわり満載です。

建築家やコーディネーターとの打ち合わせを綿密にして、理想のデザイナーズハウスを実現しました。

総額目安

本体価格 1,298万円
付帯工事費目安 371万円
諸経費目安 185万円
総額目安 1,854万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

伊東工務店|1,300万円

外観 間取り
本体価格 1,300万円(43.3万円/坪)
延床面積 99.38㎡(30.0坪)
敷地面積 99.15㎡(29.9坪)
間取り 3LDK
家族構成 夫婦+子ども1人
工法 木造軸組
施工会社 伊東工務店

出典:suumo

伊東工務店で建てた、本体価格1,300万円の住宅です。青が映えるように白い壁を基調とした外観と、車を2台横並びで止められる駐車場が特徴です。

LDK全体に床暖房を設置したり、キッチンの壁を大きなニッチにしてブックシェルフを造作したりするなど、性能面でも機能面でも充実した家づくりを叶えています。

ハウスメーカーによっては、狭小地でも、希望を叶えながらローコストで住宅が建てられます。

総額目安

本体価格 1,300万円
付帯工事費目安 371万円
諸経費目安 186万円
総額目安 1,857万円

各目安額は本体価格を基に計算しています

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

1,000万円で家を建てる際の注意点

1,000万円で家を建てる際の注意点について

  • 生活設備のグレードは落としすぎない
  • 家の性能や品質にはこだわるべき
  • 規格住宅でないと厳しい
  • 土地の規制・制限に注意する
  • 資金計画は総額で立てる

生活設備のグレードは落としすぎない

1,000万円で家を建てる際は、生活設備のグレードを落としすぎないようにしましょう。生活設備とは、風呂やキッチン、洗面台などが該当します。

毎日必ず使う設備のグレードを下げすぎると、日々ストレスが溜まってしまいます。例えば、1人ですら満足に動けないほど狭かったり、設備が古くてすぐに故障したりという事態になりかねません。

設備のリフォームにもお金がかかるので、不満が出ないようなグレードは最低限保つべきです。

家の性能や品質にはこだわるべき

1,000万円で家を建てるにしても、家の性能や品質はこだわるべきです。断熱性や気密性、耐震性など妥協しない方が良い項目は沢山あります。

断熱性や気密性が低いと、暑さや寒さの影響を強く受けてしまいます。冷暖房を付けっぱなしにする必要が出てきて、電気代が無駄にかさんでしまうでしょう。

また、耐震性能が低ければ、地震に耐えられない可能性が出てきます。快適性、安全性の両方の面で、住宅性能は高い方が良いです。1,000万円台でも、長期優良住宅に認められる住宅もあるので、必ず確認するべきです。

規格住宅でないと厳しい

1,000万円で家を建てるなら、規格住宅でないと厳しい場合が多いです。自由設計だと、希望を詰めているうちに、簡単に1,000万円を超えてしまいます。

自由設計で金額を抑えようとすると、結局設備を制限する必要が出てきます。規格住宅で、ある程度決まったプランの中から商品を選ぶほうが希望通りの住宅を建てられるでしょう。

土地の規制・制限に注意する

1,000万円で家を建てる際は、土地の規制や制限には注意しましょう。土地には、建ぺい率や容積率、高さ制限が決められています。制限を超過した建物は、審査を通過できないので、建築できません。

地域の制限をあらかじめ調べて、建てても問題のないプランを選んだり、ロフト・吹き抜けを採用して制限内に収めたりといった工夫が必要です。

資金計画は総額で立てる

1,000万円で家を建てるなら、資金計画は総額を目安に立てましょう。本体価格を目安にしてしまうと、追加費用で金額が増え、計画がずれます。始めから費用総額で計画を立てれば、金額がずれることも無いので安心です。

コストダウンできるポイント

コストダウンできるポイントについて

  • 規格住宅を選ぶ
  • 外観・内装をシンプルにする
  • 窓の数を減らす
  • 収納スペースは1つにまとめる
  • 和室は作らない
  • ベランダ・バルコニーを作らない
  • 外構工事はハウスメーカーを通さずに頼む

規格住宅を選ぶ

1,000万円で家を建てたいなら、規格住宅を選びましょう。規格住宅は、自由設計と違って最初から設計が決まった商品です。そのため、金額が安めで、費用を1,000万円以内に収めやすいです。

規格住宅でも沢山のプランの中から希望に沿ったものがあったり、オプションでこだわりを追加できたりするので、まずは規格住宅から確認していくのがおすすめです。

外観・内装をシンプルにする

1,000万円で家を建てたい場合は、外観や内装をシンプルにするべきです。凝ったデザインだと、どうしても値段は高くなってしまいます。

例えば、キューブ型の総二階住宅を建てる、外壁材のデザイン性を低くするなどで、大きくコストカットできます。内装も、凝った壁紙を使ったり、おしゃれなカーテンや照明を選んだりせずにシンプルなものを選びましょう。

ちなみに、カーテンや照明はハウスメーカーが用意したものでなく、自分で買うほうが安上がりなのでおすすめです。

窓の数を減らす

コストカットを考えるなら、窓の数は減らしましょう。窓に使うサッシやガラスは、一般的なもので1ヶ所3~10万円程度が相場です。

デザイン性の高いものを選ぶと、さらに高くなる可能性もありますし、窓の大きさによっては生産・取付に追加料金が必要です。

とはいえ、窓の減らしすぎは通気性・採光性の悪さに繋がるので、部屋のどこに窓があればいいか考えながら家づくりをしましょう。

収納スペースは1つにまとめる

1,000万円で家を建てるなら、収納スペースは1つにまとめるべきです。住宅は、壁が多いと、材料費や人件費など費用がかさんでしまいます。

収納スペースを、大きな空間1つか、多くて2つに抑えれば、余計な壁を建てる必要がなくなるので、価格を抑えられるでしょう。

和室は作らない

家を1,000万円で建てたいなら、和室は作らないほうが良いです。和室は、大抵のハウスメーカーでオプションなので、オプション費用がかかってしまいます。

どうしても和室が欲しい人でないなら、和室のスペースをリビングにあてたり、洋室を一室増やしたりするほうがコストを抑えられるでしょう。

ベランダ・バルコニーを作らない

1,000万円で家を建てるなら、ベランダやバルコニーも作らないほうが良いです。単純に設置費がかかるのが理由ですが、それ以外にも屋外コンセントや照明などの費用までかかってしまいます。

洗濯物が干しやすい、外観がおしゃれに見えるなどの利点はありますが、どうしても譲れない人以外は付けないほうがお得です。

外構工事はハウスメーカーを通さずに頼む

住宅を建てた後の外構工事は、ハウスメーカーを通さずに依頼しましょう。ハウスメーカーを通して依頼すると、紹介の手数料が追加でかかる場合が多いからです。

手数料は、工事費の20~30%ほどです。例えば、100万円の工事だと、追加で20万円以上払う必要がでてきます。自分で外構業者を探すのは手間ですが、手数料を払うよりは良いでしょう。

【後悔しない】ローコスト住宅向けハウスメーカーの選び方

後悔しないローコスト住宅向けハウスメーカーの選び方

金額だけで比較しない

ローコスト住宅向けのハウスメーカーを選ぶ際は、金額だけを基準にしないようにしましょう。住宅の金額は情勢によって左右されやすいです。

ハウスメーカーが強みとしている特徴や、工法などの違いを比較することが重要です。例えば、耐震性を重視するときは、公式HPに記載があるのか、実験動画、被災地の実例を調べましょう。

また、保証期間にも注意が必要です。初期保証期間が短い場合や、延長するためには有償メンテナンスを受ける必要がある場合があります。必ず、営業担当に確認をし、納得したうえでハウスメーカーを決めるのをおすすめします

▶ハウスメーカーの選び方はこちら

間取りやデザインで比較する

ハウスメーカーの間取りや、外壁などのデザインを比較したうえでハウスメーカーを決めましょう。ローコスト住宅の中でも、選べる仕様や住宅設備は異なります

目星をつけたハウスメーカーが、自分が思い描いているデザインを得意としていない場合や、好みの設備メーカーを選べない可能性があります。時間を作って住宅展示場を訪れ、各ハウスメーカーの特徴などを実体験しましょう。

見積もりに何が含まれているか

ハウスメーカーを決定する手段の1つに見積もりがありますが、会社によって見積もりの項目名や出し方が異なるため注意しましょう

とくに「工事一式」として費用がまとめられている場合は、何が含まれるのか前もって確認しておくべきです。一般的に、見積もりでは本体工事費や付帯工事費、調査・設計費用、諸費用が提示されます。

太陽光発電や床暖房、外壁タイルなど、何が見積もりに含まれているのかを確認しましょう。不要なものを除けば、費用をさらに抑えることも可能です。

▶注文住宅の見積もりの詳細はこちら

営業マンの対応も重要な要素

ローコスト住宅向けのハウスメーカーを選ぶ際は、営業マンの対応の良さも重要です。対応が悪い、無理に営業してくる営業マンはもってのほかですが、新卒などで知識・経験が足りていない営業マンだと、不安がぬぐえません。

また、連絡が遅く、作業に支障が出る場合もあるため、自分と気が合う営業マンや、気遣いができる営業マンを見極める必要もあります

実績や実例を確認する

ローコスト住宅向けのハウスメーカーを選ぶなら、実績や実例も確認しましょう。

ハウスメーカーの公式サイトには、実際に建てた人の声や建築実績数、ZEH住宅の普及率などの記載があり、簡単に他のハウスメーカーと比較できます

自分が建てたいと思っている特徴が一致する実例もある場合もあるため、一つの指標として実績・実例を確認するのをおすすめします。

理想の注文住宅を手に入れる方法

  • 専門家からアドバイスをもらう
  • 複数社から見積もりと間取りプランを入手
  • 予算シミュレーションを行う

「予算内で家を建てられるのか不安…」「家づくりの進め方や段取りが分からない」など気になることがあると思いますが、この3つの方法を行うことで理想のマイホームにグッと近づけます。

特にハウスメーカーを決める際には、絶対に複数社から見積もりをもらいましょう。複数社から見積もりを取っただけで、数百万安くなったという口コミもあります。

専門家からアドバイスをもらう

home4u

「家づくりのとびら」利用のメリット
・利用料はすべて無料
NTTデータグループ運営で安心
・家づくりプラン作成サービスあり
・平日でも相談可能
オンライン相談で家でできる
・専門家の中立的な立場でアドバイス
営業は一切なし!
利用者が解決出来たこと
・自分に合うハウスメーカーの選び方が分かった
・予算内で家を建てられるかどうかが分かった
・家づくりの進め方や段取りが分かった

初めて家を建てるときは、誰もが分からないことばかりで、どの情報が正しいのか分からなく困りますよね。

家は「一生の買い物」なので、自分が納得できるように専門家からの意見をもらい、正しい知識を持って進めることが重要です。

HOME4U「家づくりのとびら」では、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができ、希望を叶えるハウスメーカーが見つかるまでサポートしてくれます。オンラインで家から無料相談ができるので、ぜひ一度相談してみてください。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて
  • ・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
    ・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
    ・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。

複数社から見積もりと間取りプランを入手

ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかし、NTTデータが運営しているhome4u「家づくりのとびら」なら120社以上のハウスメーカーから、あなたに合ったハウスメーカーを最大5社ピックアップしてくれます。

完全無料、たった3分で家づくりのプラン作成もしてくれるので、1度活用してみるのがおすすめです。

▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちら

ローコストで建てるならアキュラホーム

ローコストで住宅を建てたい人は、アキュラホームがおすすめです。アキュラホームでは、適正価格で住宅を作るための工夫が沢山凝らされているので、他のハウスメーカーよりも安く住宅を建てられます。

まとめ

1,000万円で新築の家を建てるのは、土地ありなら可能です。付帯工事費や諸費用コミコミ1,000万円の家のような商品や、プランが最初からある程度決まった規格住宅なら価格を抑えられます。

ただし、1,000万円では、自身の希望を全て叶えるのは難しいです。価格を抑えるには、妥協も必要だと認識はしておきましょう。

また、少しでも低価格で住宅を建てたいなら「HOME4U家づくりのとびら」に相談するのも手です。家づくりのプロが、厳選された140社からローコストハウスメーカーを紹介してくれます。

【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方

home4u

初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。

HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。

さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。

利用手順
1.相談予約する(日時指定)
2.事前アンケートの記入
3.専門アドバイザーとの相談・要望整理
4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ
▼Amazonギフト券キャンペーンについて
  • ・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
    ・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
    ・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。

▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちら


※筆者は電話営業などを受けませんでした


アキュラホーム|注目ハウスメーカー
アキュラホーム(AQ Group)のロゴ
⇒アキュラホームなら希望の予算で建てられる!
・毎日160件以上の反響がある人気のハウスメーカー
・完全自由設計でmm単位の要望に対応が可能
・ZEHを超える「高断熱・エコな家」
・こどもエコすまい事業で補助額100万円(先着順)

おすすめ記事
ハウスメーカー
おすすめランキング
ハウスメーカー
坪単価ランキング
家づくり口座の相談予約
(home4u)
家づくりプランの無料作成
(home4u)
ハウスメーカーの評判口コミ記事
アイ工務店 アイダ設計
アイフルホーム アエラホーム
アキュラホーム アーキテックプランニング
アルネットホーム AVANTIA
飯田産業 石友ホーム
イシンホーム 一条工務店
ウィザースホーム ウェルネストホーム
ウッドフレンズ エースホーム
オープンハウス 木下工務店
クレバリーホーム クラシスホーム
グランディハウス サイエンスホーム
三栄建築設計 サンヨーホームズ
秀光ビルド 住宅情報館
スウェーデンハウス 住友不動産
住友林業 セキスイハイム
積水ハウス ゼロキューブ
泉北ホーム タクトホーム
大和ハウス タマホーム
谷川建設 土屋ホーム
東宝ホーム トヨタホーム
日本ハウスHD パナソニックホームズ
パパまるハウス 桧家住宅
広島建設 富士住建
フジ住宅 フリーダムアーキテクツ
ヘーベルハウス 細田工務店
ポラス ミサワホーム
三井ホーム 三菱地所ホーム
ヤマダホームズ ヤマト住建
ユニバーサルホーム リブワーク
ロゴスホーム -
ハウスメーカーの坪単価記事
アイ工務店 アイダ設計
アイフルホーム アエラホーム
アキュラホーム アルネットホーム
アーキテックプランニング AVANTIA
飯田産業 石友ホーム
一条工務店 ウィザースホーム
オープンハウス クレバリーホーム
グランディハウス スウェーデンハウス
住友不動産 住友林業
セキスイハイム 積水ハウス
セルコホーム 大和ハウス
タマホーム トヨタホーム
日本ハウスHD パナソニックホームズ
桧家住宅 富士住建
フジ住宅 へーベルハウス
ベスの家 ミサワホーム
三井ホーム ヤマト住建
ユニバーサルホーム ルポハウス
レオハウス ロイヤルハウス
くらし+プロフィール
くらしプラス@編集部
30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。

目次