
「アーキテックプランニングの口コミはどう?」
「アーキテックプランニングが向いている人は?」
アーキテックプランニングは、北海道と九州を中心に展開する「性能×デザイン」をコンセプトにしているハウスメーカーです。しかし、安く建てられるのか、どんな人に向いているのか、悪い評判が無いか気になりますよね。
この記事では、アーキテックプランニングで住まいを建てた方の、口コミ評判・体験談をまとめています。
アーキテックプランニングのメリット・デメリット、どんな家を建てられるのかも解説しているため、アーキテックプランニングで注文住宅を建てる参考にしてください。
おすすめの無料相談サービス | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 家づくりのとびら |
|
|||||||||
![]() 注文住宅 |
|

- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。
目次
アーキテックプランニングとは?低価格でデザインが優れた木造住宅
会社設立 | 2003年4月17日 |
---|---|
坪単価 | 55〜60万円 |
構造 | 木造 |
居住タイプ | 二世帯、店舗・賃貸兼用住宅など |
保証期間 | 10年保証 |
新築引き渡し実績 | 217棟(2020年度末時点) |
関連記事 | アーキテックプランニングの坪単価について |
公式サイト | アーキテックプランニング公式 |
アーキテックプランニングは、北海道と九州を中心に展開する「性能×デザイン」をコンセプトにしているハウスメーカーです。
特に性能面に優れ、高性能仕様「classS」が標準仕様となっています。classSは、高気密・高断熱、高耐震・高耐久に優れた性能なので、寒暖差が激しい北海道でも快適に暮らせる仕様です。
理想のマイホームを建てたい方へ |
---|
「自分にあったハウスメーカーが分からない」 「数が多すぎて比較・検討ができない!」 こんな悩みを抱えていませんか? NTTデータが運営する「HOME4U 家づくりのとびら」なら、完全無料で140社以上の大手ハウスメーカーから「あなたに合ったハウスメーカー」をピックアップしてくれます。 住宅業界のプロに無料で相談できるオンラインサービスで、土日祝日や夜間でも利用可能。ハウスメーカー選びで迷っている人は1度活用してみるのがおすすめです。 ▶家づくりについて専門家に無料オンライン相談 |
アーキテックプランニングで建てるのがおすすめな人
おすすめな人
- 札幌・旭川・苫小牧、福岡で家を建てたい人
- 価格・光熱費を抑えたい人
- デザインを重視したい人
アーキテックプランニングは、価格や光熱費を抑えたい人におすすめです。アーキテックプランニングの坪単価は55~60万円と、他のハウスメーカーの平均額である80万円と比較すると安いです。
また、デザインを重視したい人にもアーキテックプランニングは向いており「デザイン性の高いお洒落な家が、予算内で実現」という、高い評価を実際に建てた人からも受けています。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
アーキテックプランニングの良い評判・口コミ
打ち合わせがスムーズ
一条工務店、本契約解約。契約金100万円のうち95万円戻ってきた。思ったよりお金かかってなかったのね。
ということで、アーキテックプランニングでお願いすることにしました。
一条の時は話し全然進まなかったけど、ぽんぽん進んでいくーー。— syunji DEATH (@syunji0424) June 1, 2020
アーキテックプランニングは、他のハウスメーカーと比べて話し合いがスムーズに進むという口コミです。自分の理想の家を作成していく中で、話し合いが進まないのは、非常にストレスになります。そのため、話し合いが素早く進むのは、大きなメリットでしょう。
アーキテックプランニングの悪い評判・口コミ
外壁に傷がついてる隣の家が三角屋根のため、雪が勢いよく落ちて来て外壁に当たって傷がついている。
こういう場合、お隣の方に言っていいものなのか相談したい。
キッチンの収納が斜めになっているキッチンのスパイスボックスが斜めになっている
玄関ドアパッキン部と枠部分に破損が地震の影響で玄関ドアパッキン部と枠部分に破損があり、保険対応できないかというご相談をお受けいたしました。
屋根から雨漏り引き渡しから約6年、屋根から雨漏り
現場の職人があいさつもしないとはどういうことだ!!!新築工事中の現場の向かいの方から、「ただでさえうるさい工事してるのに、現場の職人が近隣住民にあいさつもしないとはどういうことだ!!!」と、連絡をいただきました。
アーキテックプランニングでは、実際にあったクレームをHPで公開しています。クレーム内容だけでなく、原因やどう対策したのかも公開しているので参考にしてみてください。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
アーキテックプランニングで実際に建てた人の声
実例1|イメージ通りのデザインが実現可能
モデルハウスを見学し、自分達好みのデザインが近かったのがアーキテックプランニングでした。
自分達のイメージを実現できそうでしたので建築を依頼することに決めました。
プランナーさんから色々的確なアドバイスも頂け安心して任せることができ、住み心地も快適そのものです。
実例2|寒い北海道でも快適に暮らせる家
アーキテックプランニングのモデルハウスが気に入り、頼れる担当の方と出会うこともできました。
トリプルサッシや床暖房で冬も快適な高性能が自慢です。リビングには2面に大きな開口を設けたことで明るく快適に過ごせます。
実例3|予算内でデザイン性の高い家
アーキテックプランニングならデザイン性の高いお洒落な家が、予算内で実現することを知り決めました。プランナーと直接打合せでしたので、希望することを雰囲気で伝えるだけで、すぐにプランに反映されて嬉しかったです。
・毎日160件以上の反響がある人気のハウスメーカー
・完全自由設計でmm単位の要望に対応が可能
・ZEHを超える「高断熱・エコな家」
・こどもエコすまい事業で補助額100万円(先着順)
アーキテックプランニングで建てるメリット
- 価格を抑えられる
- デザインにこだわった家づくりができる
- 断熱性能が高い
価格を抑えられる
ハウスメーカー | 坪単価(目安) |
---|---|
アーキテックプランニング | 約60万円 |
アキュラホーム | 約65万円 |
ヘーベルハウス | 約100万円 |
住友林業 | 約85万円 |
一条工務店 | 約70万円 |
大手ハウスメーカーに比べて坪単価が安いので、価格を抑えられるメリットがあります。大手ハウスメーカーの坪単価は80万円程度が相場ですが、アーキテックプランニングの坪単価は55〜60万円程です。
30坪の建物の場合、大手メーカーなら2,400万円ほどですが、アーキテックプランニングでは1,650〜1,800万円前後で建物を建てられます。
デザインにこだわった家づくりができる
アーキテックプランニングは、価格を抑えつつもデザインにこだわった家づくりができるのも魅力です。実際に建てたお客様の声でも「デザイン性の高いお洒落な家が、予算内で実現」と高い評価を受けていました。
また、施主の要望に耳を傾けて、希望に近いプランニングを提案してくれるハウスメーカーです。「プランナーさんから色々的確なアドバイス」「希望することを雰囲気で伝えるだけで、すぐにプランに反映」など、ユーザー満足度も高くなっています。
デザインにこだわった施工事例は、公式HPから確認できるので参考にしてください。
断熱性能が高い
アーキテックプランニングの家は断熱性能が高いため、光熱費を抑えつつ北海道の厳しい気候でも快適に暮らせます。北海道におけるアーキテックプランニングのUA値は0.25です。この数値が、アーキテックプランニングの高い断熱性能を証明しています。
UA値(外皮平均熱貫流率)とは、建物の内部(外壁・床・屋根・天井・開口部など)を通過して外部へ逃げる熱量「熱損失の合計」を外壁や窓の面積で表すものです。数値が低いほど熱が逃げにくい建物で、断熱性能が高く省エネ性能に優れている家と評価されます。
平成25年省エネルギー基準で北海道エリアでは0.46なので、アーキテックプランニングのUA値0.25は、大きく下回っていることがわかります。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
アーキテックプランニングで建てるデメリット
- 保証年数が短い
- ZEH住宅の実績がない
- 定期点検の回数が少ない
保証年数が短い
アーキテックプランニングの保証年数は10年と短く設定されているので、デメリットとなる可能性があります。
大手ハウスメーカーの場合、初期保証が30〜40年で、延長して60年の保証を付けられることも珍しくありません。アーキテックプランニングでは、保証期間延長の有無もわからないため、事前に確認する必要があります。
ZEH住宅の実績がない
アーキテックプランニングには、ZEH住宅の実績がないこともデメリットといえるかもしれません。ZEH住宅(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、年間一次エネルギー消費量の収支ゼロを目指した住宅です。
政府では2030年までに、新築住宅の平均でZEHの実現を目指すとしています。しかし、アーキテックプランニングでは、公式HPにもZEHの記載がありません。ZEH住宅を希望している場合は、直接問い合わせてみましょう。
ZEH住宅の間取りや見積もりプランなら「HOME4U家づくりプラン」から、一括で間取りの提案をもらうのがおすすめです。
プラン作成を依頼するハウスメーカー・工務店を最大5社まで選ぶことができ、ZEHを標準仕様とする会社も選択可能です。無料で依頼できるので、上限の5社まで依頼して候補を見つけましょう。
定期点検の回数が少ない
アーキテックプランニングの定期点検は、引き渡し後12ヶ月・24ヶ月の2回と、回数が少ないことも不安要素です。
例えば、大手ハウスメーカー「積水ハウス」では、3ヶ月・1年・2年・5年・10 年・15年・20年・25年と専任スタッフによる定期点検で手直しや補修を実施します。希望すれば引き渡し後30年以降も有料で点検を受けられ、保証期間の延長も受けられます。
大手ハウスメーカーと比較すると、アフターサポートに大きな差があるようです。アーキテックプランニングでは、引き渡し後24ヶ月の定期点検以降に点検が受けられるのかわからないため、事前に詳しく聞いてみることをおすすめします。
理想の注文住宅を手に入れる方法
- 専門家からアドバイスをもらう
- 複数社から見積もりと間取りプランを入手
- 予算シミュレーションを行う
「予算内で家を建てられるのか不安…」「家づくりの進め方や段取りが分からない」など気になることがあると思いますが、この3つの方法を行うことで理想のマイホームにグッと近づけます。
特にハウスメーカーを決める際には、絶対に複数社から見積もりをもらいましょう。複数社から見積もりを取っただけで、数百万安くなったという口コミもあります。
専門家からアドバイスをもらう
「家づくりのとびら」利用のメリット |
---|
・利用料はすべて無料 ・NTTデータグループ運営で安心 ・家づくりプラン作成サービスあり ・平日でも相談可能 ・オンライン相談で家でできる ・専門家の中立的な立場でアドバイス ・営業は一切なし! |
利用者が解決出来たこと |
・自分に合うハウスメーカーの選び方が分かった ・予算内で家を建てられるかどうかが分かった ・家づくりの進め方や段取りが分かった |
初めて家を建てるときは、誰もが分からないことばかりで、どの情報が正しいのか分からなく困りますよね。
家は「一生の買い物」なので、自分が納得できるように専門家からの意見をもらい、正しい知識を持って進めることが重要です。
HOME4U「家づくりのとびら」では、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができ、希望を叶えるハウスメーカーが見つかるまでサポートしてくれます。オンラインで家から無料相談ができるので、ぜひ一度相談してみてください。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
複数社から見積もりと間取りプランを入手
ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかし、NTTデータが運営しているhome4u「家づくりのとびら」なら120社以上のハウスメーカーから、あなたに合ったハウスメーカーを最大5社ピックアップしてくれます。
完全無料、たった3分で家づくりのプラン作成もしてくれるので、1度活用してみるのがおすすめです。
▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちらローコストで建てるならアキュラホーム
ローコストで住宅を建てたい人は、アキュラホームがおすすめです。アキュラホームでは、適正価格で住宅を作るための工夫が沢山凝らされているので、他のハウスメーカーよりも安く住宅を建てられます。アーキテックプランニングの注文住宅の商品一覧
アーキテックプランニングは、参考プランとして20個の商品ラインナップがあります。自由設計が主軸となるものの、家を一からイメージするのは難しいため、参考にできるプランが多いほどイメージがしやすくなるでしょう。
値段は、約2,500万円から約3,900万円まで、幅広く扱っているため、北海道・福岡で家を建てる検討をしている人の強い味方です。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
アーキテックプランニングのモデルハウスがあるのはどこ?
エリア | 所在地 |
---|---|
北海道 | 札幌市中央区南23条西10丁目(事前予約優先) |
札幌市東区東苗穂8条3丁目12-2 | |
札幌市北区新川2条11丁目5番12号
(事前予約制) |
|
千歳市幸福3丁目1-10 | |
苫小牧市北栄町5丁目3番33号 | |
旭川市宮前1条2丁目8番 | |
旭川市秋月3条2丁目3番11号 | |
旭川市忠和3条4丁目2番21号 | |
九州 | 福岡市東区美和台2丁目15-9 |
アーキテックプランニングは、北海道と九州の9ヶ所にモデルハウスがあります。モデルハウスでは、専門スタッフが写真では分からない部分や、疑問を解消してくれるため、ぜひ足を運んでみるべきです。
バーチャルでもモデルハウスを見学できる
アーキテックプランニングでは、バーチャルでもモデルハウスを見学できます。福岡にはモデルハウスは1ヶ所しかありませんが、バーチャルモデルハウスであれば北海道のモデルハウスも確認できるため、色々な家づくりの参考にもなるでしょう。
バーチャルモデルハウスには一つひとつコンセプトがあり、見るポイントもわかりやすいのが特徴です。操作もしやすく、部屋ごと確認できるのでイメージしやすいでしょう。
建物内のバーチャル空間を閲覧できる3D Spaceのほか、平面図やメートル表示の測定モードなど、よりイメージしやすい機能もあります。
忠和コンセプトハウス2021
忠和コンセプトハウス2021は、回遊式動線を採用した4LDKの平屋の住宅です。家事周りの導線が使いやすく、収納スペースも多く快適な暮らしが想像できます。
寝室にはウォークインクローゼットと書斎スペースが確保されています。リビングには7.6畳のテラスを設置しているので、開放感のある空間を演出できます。
幸福モデルハウス2021
幸福モデルハウス2021は、4LDKの平屋でファミリータイプの住宅です。リビングは12畳と広くはありませんが、勾配天井を採用し開放感をもたせています。
さらに大きな窓を設置することで、その先のウッドデッキと一体感をもたせているのも特徴です。より広々とした空間を演出しています。
宮の沢コンセプトハウス
宮の沢コンセプトハウスは、4LDK2階建てのファミリータイプの住宅です。約19畳の広々としたLDK、リビングは3mの高い天井を採用し、開放感を演出しています。
リビングにはテラスを隣接、視界が抜け広々と感じられるだけでなく、自然の光をたっぷりと室内に取り入れてくれそうです。
アーキテックプランニングの特徴・評判まとめ
アーキテックプランニングは、北海道と九州を中心に展開するハウスメーカーで「低価格」「デザイン性の高さ」「高断熱」が特徴です。
口コミでは「施主の希望を理解した上での提案ができるハウスメーカー」と評判で、寒さの厳しい気候でも快適な暮らしを送れる家づくりのノウハウがあります。
北海道・九州で注文住宅を建てるならアーキテックプランニングを検討してみてはいかがでしょうか。
【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方
初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。
HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。
さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。
利用手順 |
---|
1.相談予約する(日時指定) 2.事前アンケートの記入 3.専門アドバイザーとの相談・要望整理 4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ |
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
※筆者は電話営業などを受けませんでした
・毎日160件以上の反響がある人気のハウスメーカー
・完全自由設計でmm単位の要望に対応が可能
・ZEHを超える「高断熱・エコな家」
・こどもエコすまい事業で補助額100万円(先着順)
- ▼家づくりに役立つ解説やコラム(タップで開閉)
- ▼各ハウスメーカーの解説記事(タップで開閉)