【2024年】みんなで大家さんは危ない?口コミ評判を徹底調査!投資しても大丈夫?

2024年4月1日

みんなで大家さん
本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。なお、報酬の多寡により、ランキングや評価に影響を及ぼすことはありません。

この記事のポイント

  • みんなで大家さんは、都市綜研インベストファンド株式会社が運営する不動産クラウドファンディングサービス
  • 会計処理のトラブルで過去に行政処分を受けているものの、このトラブル以降再発防止に努めに行政処分を受けていないことから、正常化していると言える
  • 想定利回りが6.0〜7.0(※)と比較的高めの案件が多い
  • 2カ月に1回分配金が発生することから、こまめに運用によって発生した収益を受け取れる
  • みんなで大家さんは「想定利回りの高い案件に投資したい人」「こまめに分配金を受け取りたい人」におすすめ

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)

みんなで大家さん公式サイトはこちら

一方で、みんなで大家さんは以下のような方にはおすすめできません。

みんなで大家さんがおすすめできない人

  • 少額から不動産投資を始めたい人
  • 節税目的で不動産投資を検討している人

上記のような方におすすめの不動産会社は、「JPリターンズ」「プロパティプラス」です。

また、JPリターンズでは、不動産クラウドファンディングではなく通常の不動産投資ができることから、節税目的で不動産投資を行いやすいです。

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)

プロパティプラスでは、1口1万円(※)から投資できるため、少額から収益性の高い人気物件に投資することが可能です。

Amazonギフト券最大6万円(※)がもらえる!


(※対面の場合、細かい対象条件あり)

少額から不動産オーナーになれる!


【危ない?】みんなで大家さんの不動産投資に関する良い・悪い口コミ評判まとめ

みんなで大家さん口コミ

良い口コミ評判

良い口コミ評判まとめ

  • 2カ月に1回分配金を受け取れる
  • 投資家保護を重視しており安全性が高い
  • 預金よりも高い利回りが期待できる

みんなで大家さんの良い口コミ評判として、2カ月に1回分配金を受け取れる点を評価するものがありました。

他社の不動産クラウドファンディングに比べこまめに分配金を受け取れるため、運用によって得た利益を日常生活で使うことが可能です。

また、優先劣後方式を採用し、損失が発生した場合でも一定割合まで損失を負担しなくて良いことから、投資家の安全性を高めていることがわかります。

取り扱っている案件の想定利回りは6.0〜7.0(※)の案件が多く、銀行預金よりも高い利回りが期待できる点を評価している声も見受けられました。

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)

悪い口コミ評判

悪い口コミ評判まとめ

  • 悪い口コミ評判が多い
  • 過去に行政処分を受けており印象が悪い
  • 公式Webサイトが確認できない事例があった

みんなで大家さんの悪い口コミ業版として、ネット上で悪い言及が多い点や、行政処分により印象が悪い旨のものがありました。

みんなで大家さんは過去に大阪府から行政処分を受けており、その点に対して悪い口コミを書いたり、悪い印象を持つケースが多いようです。

ただし、行政処分の内容は自治体とみんなで大家さんとの会計処理における認識の相違であると言われており、投資詐欺を行っていたわけではありません。

また、過去に公式Webサイトが確認できない事例があった点を懸念している声も見受けられました。

みんなで大家さんは信用できる?会社の概要や特徴を紹介!

みんなで大家さんについて、以下の観点から解説していきます。

上記の内容を知ることで、みんなで大家さんが自身に適した不動産会社かどうかについて判断しやすくなるでしょう。

みんなで大家さんの基本情報

みんなで大家さん

出典:みんなで大家さん

運営会社 都市綜研インベストファンド株式会社
運営会社の設立年 1999年
資本金 29億2330万9139円(※)
従業員数 記載なし
セミナーの開催 あり
取得免許 宅地建物取引業 大阪府知事(3)第54991号
不動産特定共同事業 大阪府知事第8号

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)

みんなで大家さんの基本情報を上表にまとめました。

みんなで大家さんは「都市綜研インベストファンド株式会社」が営業する不動産クラウドファンディングサービスです。

また、サービスの販売代理人としては「みんなで大家さん販売株式会社」が登録されており、それぞれの会社で宅地建物取引業免許と不動産特定共同事業許可を取得しています。

上場こそしていないものの、創業から20年以上(※)が経つ会社であり、厳しい基準の許認可も得ていることから信頼性の高い運営会社であると言えるでしょう。

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)

みんなで大家さんの仕組み・特徴

みんなで大家さん仕組み特徴

みんなで大家さんでは、不動産クラウドファンディングという投資手法を採用しています。

不動産クラウドファンディングとは、複数の投資家から資金を集め不動産に投資する投資形態です。運用によって発生した収益は、投資金額に応じて投資家に分配されます。

通常の不動産投資に比べ少ない資金で不動産投資を始められるケースが多いため、初心者の方でも安心感を持って始めやすいと言えるでしょう。

また、みんなで大家さんの取り扱っている案件の投資期間は3〜5年程度の案件が多く、手数料も無料で申し込めるものが多いです。

【本当に大丈夫?】みんなで大家さんが怪しい・危ないと言われる理由

みんなで大家さん怪しいみんなで大家さんは、安心感を持って利用しやすい不動産会社です。

ここからは、みんなで大家さんが怪しい・危ないと言われる理由を紹介します。

上記の内容を知ることで、みんなで大家さんが怪しい・危ないという声が上がる理由を踏まえ、利用を検討できるようになります。

過去に行政処分を受けたことがある

みんなで大家さんは、2013年5月に大阪府から行政処分を受けたことがあります。

不動産特定共同事業者に対して行われた処分であり、処分内容は「不動産特定共同事業に係る業務の60日間の一部停止」というものでした。

処分が下された理由としては、運営会社の「都市綜研インベストファンド株式会社」が財務諸表で資産を過大計上しており、債務超過に見えてしまっていたことが挙げられます。

この点は大阪府とみんなの大家さんの会計処理の認識の相違から発生してしたトラブルですが、実際に行政処分を受けたことは事実のため、不安に感じる人がいるようです。

ただし、発生したトラブルも投資詐欺のような悪質なものではなく、このトラブル以降に行政処分を受けていないことから、問題点が整理され正常化していると言えるでしょう。

返金が遅れてしまった事例がある

上記の行政処分のトラブルによって、経営状況に不安を感じたユーザーの解約が殺到してしまいました。

そのため、ユーザーへの返金の対応が間に合わず、結果として返金が遅れてしまったことがあるようです。

ただし、遅れてしまったもののユーザーへの返金はすべて完了しています。

ユーザーに対しての説明や謝罪も丁寧に行っていたことから、安心感を持って利用しやすい不動産会社であると言えるでしょう。

良い口コミからわかったみんなで大家さんのメリット

みんなで大家さんのメリット
良い口コミからわかったみんなの大家さんのメリットとして、以下の内容が挙げられます。

上記の内容を知ることで、みんなの大家さんの優れたポイントを把握できるでしょう。

想定利回りが比較的高めの案件が多い

みんなで大家さんのメリットとして、想定利回りが比較的高めの案件が多い点が挙げられます。

みんなで大家さんが取り扱う案件の想定利回りは6.0~7.0%程度(※)のものが多く、ほかの投資対象と比較しても高めであると言えるでしょう。

現在の日本はマイナス金利の影響で低金利の状況になっており、預金の利率も低いです。

みんなで大家さんの不動産クラウドファンディングであれば、銀行の定期預金と比較しても高い利回りで運用できるケースが多いため、安定的な収益を確保しやすいでしょう。

ただし、投資である以上元本が毀損する可能性があるため、注意が必要です。

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)

優先劣後方式で投資家保護を重視している

みんなで大家さんは、投資家保護のために優先劣後方式という投資方式を採用しています。

優先劣後方式とは、運用で損失が発生した場合に、あらかじめ決められた割合までは事業者側から損失を負担する投資方式です。

下落率が小さく劣後出資の割合を越えなければ、投資家の元本が毀損することがないため、投資家の安全性を高めやすいと言えます。

ただし、下落率が劣後出資の割合を越えてしまった場合には、投資家の元本が毀損する可能性があるため注意が必要です。

運用期間中でも換金できる

みんなで大家さんでは、投資した案件が運用期間中であっても解約し現金化することが可能です。

そのため、資金の入用ができた際に便利な制度であると言えるでしょう。

他社の不動産クラウドファンディングでは運用期間中の解約を不可としているケースが多いため、資金の拘束期間が長いことに不安を感じる人におすすめです。

物件の運用管理の手間がかかりにくい

みんなで大家さんのメリットとして、物件の運用管理の手間がかかりにくい点が挙げられます。

不動産クラウドファンディングは通常の不動産投資と異なり、物件の運用管理を自身で行う必要がありません。

入居者の募集や契約、家賃の回収や設備管理などの不動産投資で必要な業務は事業者であるみんなの大家さんが行うため、手間を抑えて不動産投資を行えます。

自身で物件を運用管理する時間がない人に向いている投資手法であると言えるでしょう。

2カ月に1度分配金が発生する

みんなで大家さんの案件では、2カ月に1度分配金が発生するものが多いです。

年間6回もの分配があり、その都度収益を受け取れることから、運用して得た利益を食費や教育費などの生活費に活用できます。

運用で得た利益をこまめに使いたい人におすすめであると言えます。

悪い口コミからわかったみんなで大家さんのリスク・デメリット

悪い口コミからわかったみんなで大家さんのデメリットとして、以下の内容が挙げられます。

上記の内容を知ることで、みんなで大家さんの悪いポイントを理解した上で、利用するかどうかを検討できるようになるでしょう。

1口100万円からと他社に比べ高め

みんなで大家さんの最低投資金額は100万円(※)と比較的高めです。

他社の不動産クラウドファンディングの中には1口1万円から投資できるものもあることから、資金が少ない人は投資しにくいと言えます。

もう少し少額から投資したい方は、ほかの不動産クラウドファンディングサービスの利用がおすすめです。

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)

元本毀損する可能性がある

みんなで大家さんのデメリットとして、元本毀損する可能性がある点が挙げられます。

不動産クラウドファンディングは不動産投資である以上、空室リスクや価格下落リスクによる損失が発生する可能性があります。

みんなで大家さんでは投資家保護を重視していますが、不動産投資である以上は元本が毀損してしまう恐れがあるため、注意が必要です。

ただし、元本が毀損するリスクはどの不動産会社でも言えることであり、みんなで大家さんに限った話ではありません。

また、みんなで不動産は優先劣後方式の採用で安全性を高めているほか、過去の運用実績で元本割れを起こしたことが一度もないため、安心感を持って利用しやすいと言えます。

希望の物件に投資できない場合がある

みんなで大家さんでは、自身が希望する物件に投資できないことがあります。

みんなで大家さんの投資案件は募る金額・口数に上限を設けています。

募集している案件は想定利回りの良さから人気が高く、募集開始とともに応募が殺到することから、投資したくてもできない場合があるため、注意が必要です。

ただし、近年は案件数も順調に増加しており、募集している金額・口数も増加傾向にあることから、以前と比較すると投資しやすくなっていると言えます。

税金対策には適していない

みんなで大家さんの不動産投資は、所得税や住民税の節税には不向きであると言われています。

不動産投資による節税は、一般的に減価償却で経費を計上し、課税対象となる金額を圧縮するケースが多いです。

一方、みんなで不動産は通常の不動産ではなく不動産小口化商品を取り扱っており、減価償却費として経費計上できないことから、節税には利用できません。

そのため、不動産投資で節税したい場合には、通常の不動産投資を検討する必要があります。

みんなで大家さんを他社の不動産会社と比較

サービス名 想定利回り(※) 最小投資金額(※) 優先劣後方式の有無 手数料の有無 途中換金の可否
みんなで大家さん 6.0〜7.0% 100万円 あり ・振込手数料
・途中解約手数料
可能
利回り不動産 約5~10%程度 1万円 あり ・運用手数料
・振込手数料
やむを得ない事由がある場合のみ可能
CREAL(クリアル) 4.0〜5.5% 1万円 あり ・振込手数料 やむを得ない事由がある場合のみ可能

(※2024年1月時点 各公式サイトに記載)

みんなで大家さんと他社の不動産クラウドファンディングサービスを上表で比較しました。

みんなで大家さんの想定利回りは他社のサービスと比較しても高めであることから、運用による収益を獲得しやすいでしょう。

また、手数料はかかるものの、運用期間中でも途中解約ができるため、急に資金が必要になった場合でも資金を引き出せます。

振込と途中解約以外にかかる手数料がないため、余計な費用を抑えやすい点も嬉しいポイントです。

一方で、1口100万円(※)と他社のサービスに比べ最低投資金額が高いため、資金にあまり余裕がない人は利用しにくいと言えます。

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)

口コミ評判からわかったみんなで大家さんが合う人・合わない人

口コミ評判をもとにみんなで大家さんがおすすめできる人・おすすめできない人を紹介していきます。

みんなで大家さんが合う人・合わない人

上記の内容を知ることで、みんなで大家さんが自身に適しているか判断しやすくなります。

おすすめできる人

みんなで大家さんがおすすめの人

  • 想定利回りの高い案件に投資したい人
  • こまめに分配金を受け取りたい人
  • 資金を長期間拘束しておくことに抵抗を感じる人

みんなで大家さんの想定利回りは6.0〜7.0%(※)と、他社のサービスと比較しても高めであることから、安定的な収益確保を目指しやすいでしょう。

また、2カ月に1度分配金の支払いがあるため、運用による利益をこまめに受け取りたい人におすすめのサービスであると言えます。

運用期間中の途中解約にも対応しており、急に資金が必要になった場合に現金化できるため、資金を長期間拘束しておくことに抵抗を感じる人でも利用しやすいです。

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)

おすすめできない人

みんなで大家さんがおすすめできない人

  • 少額から不動産投資を始めたい人
  • 節税目的で不動産投資を検討している人

みんなで大家さんの最低投資金額は100万円(※)と高めであることから、サービスを利用する際はある程度まとまった資金が必要になります。

他社の不動産クラウドファンディングは1万円から始められるケースも多いため、資金面でハードルを感じる人は多いでしょう。

また、みんなで不動産は不動産小口化商品を取り扱っており、減価償却費として経費計上できないことから、節税対策で不動産投資を検討している人にも不向きであると言えます。

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)

みんなで大家さんで不動産投資を始める流れ

みんなで大家さんで不動産クラウドファンディングを始める流れ・手順を以下にまとめました。

みんなで大家さんで不動産クラウドファンディングを始める手順

  1. 公式サイトから会員仮登録をする
  2. 会員仮登録のメールから本人確認方法を選択する
  3. 本人確認書類を提出する
  4. 必要事項を入力し、本登録を完了する
  5. ファンド一覧から希望の案件に応募する
  6. 申込手続き完了後、投資資金を入金する

本人確認には、スマートフォンを利用したオンラインで申請する方法と、本人確認書類とハガキを郵送して申請する方法の2つの方法があります。

また、投資資金の振り込みに必要な振込手数料は自身で負担する必要があるため、注意が必要です。

投資したファンドの償還金や分配金は、会員登録の際に登録した出金用の口座に振り込まれるため、満期を迎えた場合や分配があった場合は登録口座を確認しましょう。

みんなで大家さんの不動産投資に関するFAQ

みんなで大家さんの利回りはどのくらい?

みんなで大家さんの公式サイトには、想定利回りが6.0〜7.0%(※)であることが記載されています。

すべての案件が上記の利回りになるというわけではないため、注意が必要です。

また、利回りはあくまで想定であり、運用状況によって前後する可能性もあるでしょう。

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)

みんなで大家さんとREITの違いは何?

みんなで大家さんは、複数の投資家から資金を集めて不動産に投資する「不動産小口化商品」を取り扱っています。

一方で、REITとは「不動産投資信託」のことであり、不動産投資をする投資法人に出資をして間接的に不動産へ投資します。

みんなで不動産では、分割小口出資により事業者が不動産を取得するのに対し、REITでは不動産は保有せずに不動産投資法人のファンドを所有する点で異なります。

この記事の監修者

竹下 昌成

竹下 昌成

ファイナンシャルプランナー

詳しく見る ▼

プロフィール

竹下FP事務所
TAC専任講師。CFP宅建士賃金業務取扱主任者住宅ローンアドバイザースカラシップアドバイザー。理論だけでなく実体験や実例に基づいた相談を心がけ、幅広い知識でかしこく生きるためのサポートを実施。タマホームFPとして相談実績600件超。

保有資格

CFP,宅建士,賃金業務取扱主任者,住宅ローンアドバイザー,スカラシップアドバイザー

監修者の身元

https://fptakeshita.jimdofree.com/

専門ジャンル

不動産投資,住宅ローン

この記事を書いた人

※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等の内容や効果等について何らの保証もするものではありません。

※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等を提供する企業の意見を代表するものではなく、各記事等の作成者等の個人的な意見にすぎないことをご了承ください。

※本サイト内の記事等で紹介している商品やサービスの内容等については、当該商品やサービスを提供している企業様へご確認ください。

※本サイト内の記事等の内容は、当該記事等の作成日または更新日現在のもので、当該記事等を閲覧なさっている時点で提供されている商品やサービスの内容を必ずしも反映していません。ご了承ください。

※本サイトにおける記事等の内容に関し、明示、黙示または法定のものも含め、何らの保証(商品性を有していること、満足のいく品質であること、特定の目的に適合していること、正確性、平穏な利用、および第三者の権利を侵害していないことに関する黙示の保証も含みますが、これらに限られません。)をするものではありません。

※なお、当サイトで紹介する口コミはあくまで個人の感想です。感想には個人差がありますので、現状のサービス内容については公式サイトをご確認ください。また、手続きの成約などを保証するものではありません。

※各サービスの情報表の内容は、公式サイトに記載の情報を参考にしています(記事執筆時点の情報です)