【2022年】タマホームの評判・口コミはやばい?実際に建てた失敗談・後悔


- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。
「タマホームの評判・口コミはどう?」
「タマホームが向いているのはどんな人?」
タマホームは、リーズナブルな価格設定が魅力のハウスメーカーで、20代でも建てられると定評があります。しかし、価格が安いぶん性能に問題があったり、悪い評判が無いか心配ですよね。
この記事では、タマホームで住まいを建てた方の口コミ評判・体験談をまとめています。タマホームのメリット・デメリット、どんな家を建てられるのかも解説しているため、タマホームで注文住宅を建てる参考にしてください。
この記事の結論
リーズナブルな価格設定が最大の魅力
各地域に合わせた性能を持つ商品展開
悪評の多くは営業担当に対する口コミ
編集部が検証しました!
目次
タマホームとは?リーズナブルな価格設定が最大の魅力
会社設立 | 1998年6月 |
---|---|
坪単価 | 45〜50万円程度 |
構造 | 木造軸組在来工法 |
居住タイプ | 平屋、2階建て、3階建て |
保証期間 | 初期保証10年 (定期点検・工事を受けると最大60年) |
年間受注棟数 | 12,324戸(2020年6月~2021年5月) |
公式サイト | https://www.tamahome.jp/ |
タマホームは、リーズナブルな価格設定が最大の魅力です。業界最安水準で注文住宅を建てられることから、20代でもマイホームを実現できると評判です。
2020年度の注文住宅の新設着工棟数は、数あるハウスメーカーの中で3位にランクインしています。安さだけでなく、各地域の気候に合った商品展開や、高い断熱性能が利用者の信頼につながっています。
初期保証は10年ですが、5年ごとの無償点検と、必要に応じた有償工事を受けることで最大60年まで保証を延長できます。低価格で注文住宅を建てられるだけでなく、建ててからも安心できるのがタマホームの強みです。
タマホームで建てた方が良い人
おすすめな人
- できるだけ安く建てたい人
- 20代でマイホームを実現させたい人
- 地域の気候に合った家に住みたい人
- 断熱性に優れた省エネ住宅に住みたい人
タマホームは、できるだけ安く注文住宅を建てたい人におすすめです。低価格に定評があるため、20代でマイホームを考えている人にもぴったりのハウスメーカーです。
また、タマホームは地域の気候や風土に合った商品展開をしているのが特徴です。断熱性能に力を入れているため、例えば冬の北海道や夏の都心でも、高い断熱性によって快適な空間を実現できます。
タマホームの良い評判・口コミ
斬新かつ使いやすい間取り提案
タマホーム再訪問の話です。
提案する間取りが出来たということで見に行ってきました。
ベテラン営業マン(支店長さんのようでした。ガチャとしては当たりじゃん!)と言うだけあって、温故知新を踏まえた間取り、且つ斬新さと使いやすさのバランスが秀逸でした。#タマホーム
— 坊ちゃん@マイホーム計画 (@mi9cFh8Ng64opFH) April 1, 2021
斬新かつ使いやすい提案をしてくれたとの口コミです。営業担当がたまたま支店長だったというのもあるかもしれませんが、希望の間取りを実現できたようです。
暖かくて快適
タマホームの家は意外と暖かい。快適。#タマホーム#氷川清#断熱材
— 3年位寝たい太郎 (@umetarouumeko) December 10, 2019
暖かくて快適に過ごせているという口コミです。タマホームはリーズナブルな価格設定が魅力ですが、断熱性に力を入れているため、夏や冬でも室内を快適な温度に保てます。
安否確認の電話がかかってきた
タマホームから安否確認の電話かかってきた!ほんま良いホームメーカーやわー
タマホームで建ててほんまよかった— ラブコック (@diablecook) July 8, 2018
タマホームから安否確認の電話がかかってきたとの口コミもあります。災害時の連絡だと思われますが、建てた後のアフターケアまで手を回してくれるのは安心感があります。
カビの発生も防げている
いつも為になるツイート拝見させてもらっていますm(__)m
コンクリート作りの実家はカビが酷いです。日本は木造でないと大変なことになります。
タマホームは断熱性・遮音性バツグン!安く建てられたし大満足です— ztq????????????⛩️_訪問国???????????????????????????????????????????????????????? (@ztq_y) December 25, 2019
タマホームは、湿気を防ぎカビの発生を抑えられているようです。また、断熱性や遮音性にも優れており、コストも考慮すると総合的に満足しているとの評価を得ています。
タマホームの悪い評判・口コミ
担当者の対応が悪い
タマホームで建てました。
最初の方の打ち合わせは丁寧です。
が、契約後少しずついい加減になります。
引き渡し後に壁紙がありえないくらい汚い、釘が飛び出てる、風呂場が施行ミスで寒い等…安く建ててくれますが、雑な施行と、ザルなチェックが問題です
業者と担当がちゃんとしてれば大丈夫かも— 家庭菜園4年生ぼてくまくん (@BajTV2au) February 9, 2021
タマホームの営業マン上からすぎてむかついた〜。そのくらいの予算だと無理とかめっちゃ言われたし。うざ。
説明下手だし、なに言ってるかさっぱり。タマホームの良さ全く分からんかったわ。— リ (@pypy0316) May 4, 2021
タマホームの悪い評判は、営業担当や現場監督の対応に関する口コミがほとんどです。次第に対応がいい加減になったり、上から目線で話してきたりなどの不満が多いようです。
もちろん、タマホームのすべての担当者が悪い評判を受けているわけではありません。担当者に関する良い口コミも多く見られるため、話し合いを進める中で担当者の対応を見極め、必要に応じ担当者変更なども視野に入れましょう。
価格が意外と高い
家建てようと計画してるけど、1番安いと言われてるタマホーム全然安くねえな????余裕で三千万超えてくるじゃん#タマホーム #高い #破産する
— rie (@noranoranorabo) July 8, 2021
タマホームの価格が意外と高いという口コミです。坪単価で言えばタマホームは最安水準のハウスメーカーですが、間取りやオプションによって大きく変動するため、想定よりも費用がかかる可能性もあります。
タマホームで実際に建てた人の声
実例1|子ども2人がさわげる家
建築費 | 1,550万円 |
---|
元々、建てる時は自由設計で。と思っていました。自分たちの暮らしに合う、シンプルで合理的な家のイメージが頭の中にあり、それをぴたりと設計につなげてくれたのが営業担当の方でした。初回から、敷地の形と陽当たりを活かしたS字の中に、廊下や余計な収納をつくらない間取りを提案してくれて、これだ!と思え、タマホームで家を建てることを即決しました。
他の人がやっていないと聞いて、家の個性になる!とこだわったのが、段差のあるウッドテラスです。市内を見回しても、これはないはず。自信作です。実際、ベンチ代わりに座って話し込むこともできるし、夕方になると、長女は窓を鏡に見立てて、踊ったりすることも。ここは、本当に人が集まる場所。将来的には、花を置いたり、バーベキューもしたいなと思っています。
リビングを“化粧梁”にしたいという希望は、最初からありました。DVDで映画を見るのが好きなので、梁と印象をあわせたダウンライトとテレビボードもつくって、シアターっぽい思い通りのリビングにできました。
実例2|女性目線でつくった家
建築費 | 1,670万円 |
---|
小柴さん提案のキッチンとダイニングを結ぶアールの垂れ壁は、ママの一番のお気に入りスポットです。優しいクリーム色の外壁、華やかだけど手入れのしやすいペンダント照明、木の枝と葉っぱを模したカーテンレール、ラベンダー色のカーテン、アイアン使いが可愛い真っ白なドア……。デザインからインテリアまでとことん可愛いにこだわってチョイスしました。
キッチンの隣にはパソコンを置いたワークスペースがあります。料理しながらネットをチェックしたり、読書をしたりと便利です。2歳の長女が成長したら、ここで勉強するのを見てあげることだってできます。クローゼットと物干ポールのある廊下の先には、洗面室とバスルームが直結。この真っ直ぐ動線の上だけで、いろんな家事がこなせてしまいます。
全室南向きで、1部屋につき2方向の窓を付けるというルールで家をつくりました。おかげでどの部屋もとっても明るいんです。LDKは、南側の掃き出し窓から北の高窓に風が抜けます。それから、1階から階段を通って2階にも風が抜けます。毎日、本当にいい気分で過ごせていると、ママはニコニコ笑います。
実例3|21歳でマイホーム
建築費 | 1,850万円 |
---|
イメージしたのは真っ白な清潔感のある家。床も壁も天井も白い南向きのリビングは、陽当たり抜群のとても明るい空間になりました。ぽかぽか気持ち良いから、家族みんなでついついお昼寝をしてしまいます。リビングの床いっぱいに長男はおもちゃを広げて遊ぶけど、1畳大の造り付け収納に全部入るから、使わない時はきちんとお片づけ。スッキリをキープしています。
LDKは、テレビボードを兼ねた壁を境にして、リビングとダイニングキッチンに緩やかに分かれます。長男は、この壁を中心にぐるぐる走り回って遊ぶのが大好き。パパと追いかけっこをはじめると、もう止まりません。走っている途中で、キッチンに立つママにも時々挨拶するから、ママもいっしょに楽しい!
テレビボードを兼ねた壁の両脇の扉2つを閉めると、LDKがリビングとダイニングキッチンにきっちりと分かれます。ダイニングキッチンに子ども2人といっしょに籠りながらお料理すれば、目が行き届いてママも安心。魚を焼く時などには、臭いがリビング側に行かない点も助かっています。こだわりのホーロー製システムキッチンは、5年経った今もピカピカで新品のようです。
タマホームで建てるメリット
- 大手ハウスメーカーに比べて安い
- 断熱性が高く年中快適
- 最長60年の長期保証
大手ハウスメーカーに比べて安い
ハウスメーカー例 | 坪単価 |
---|---|
タマホーム | 約50万円 |
一条工務店 | 約70万円 |
セキスイハイム | 約80万円 |
住友林業 | 約80万円 |
住友不動産 | 約80万円 |
スウェーデンハウス | 約90万円 |
タマホームは、他の大手ハウスメーカーに比べて坪単価が安いのが最大のメリットです。大手ハウスメーカーの坪単価は70〜80万円が平均的ですが、タマホームの坪単価は45~50万円ほどです。
タマホームは、材料費・労務費・運搬費などにかかるコストを徹底的に削減することで、業界最安水準の価格設定を実現しています。具体的には「中間業者を挟まない」「設備を一度に大量発注する」などによるコストダウンを行っています。
断熱性が高く年中快適
タマホームは断熱性能にこだわっているため、年中快適に過ごせます。断熱性が高いと外気の影響を受けにくく、冷暖房を効率的に使用できるので経済的な生活を送れます。
実際に、国が定める断熱性基準の最高等級を満たしていることからも、断熱性の高さが分かります。耐震性や劣化対策も優れており「長期優良住宅」に認定されているため、住宅ローンや所得税の減税や控除などの優遇措置を受けられます。
最長60年の長期保証
点検時期 | 点検内容 |
---|---|
3ヶ月 | 住まわれてお気付きの点や維持保全の状態を確認いたします。 |
6ヶ月 | 半年経過後の夏の湿気や冬の乾燥による影響が無いか等をお尋ねし、3ヶ月目と同様の点検を引き続き行います。 |
1年目 | 1年を通じて住まわれて、お気付きの点をお尋ねし、それに伴う1年目と点検を行います。 |
2年目 | 2年を過ごされて住まいへの影響がないかお尋ねし、1年目と同様の点検を引き続き行います。 |
5年目 | 現状の建物の維持管理状態について点検いたします。 |
10年目 | 必要に応じて有償補修工事を実施していただくことで、5年の保証期間の延長をします。 |
※参照:タマホーム 保証とサポート
タマホームは、最長60年の長期保証を受けられます。初期保証は10年間ですが、5年ごとの無償点検を受け、必要に応じて有償工事を行うことで最長60年まで延長可能です。
保証延長をしない場合、5年ごとの無償点検も受けられなくなるため、保証は延長するのがおすすめです。商品によっては保証が最長30年の場合もあるので、営業担当に確認しましょう。
タマホームで建てるデメリット
- 初期保証が10年と短い
- ZEH住宅に対して消極的
- 間取りの自由度が低い
初期保証が10年と短い
タマホームは、初期保証が10年と短いです。大手ハウスメーカーの初期保証は30年であることが多いため、保証延長のためのメンテナンス等にかかる費用は、他のハウスメーカーよりも高いかもしれません。
しかし、タマホームの安い価格設定を考えれば、初期保証10年というのは妥当とも言えます。また、定期点検と必要に応じた有償工事を行うことで最長60年まで延長可能です。
ZEH住宅に対して消極的
ハウスメーカー | ZEH普及率(2020年度) |
---|---|
タマホーム | 2% |
一条工務店 | 96% |
セキスイハイム | 85% |
住友林業 | 56% |
住友不動産 | 25% |
タマホームは、2020年度のZEH普及率が2%と低く、ZEHに対して消極的です。ZEHは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略で、断熱や省エネによって消費エネルギー量を減らし、かつ太陽光発電システムなどの搭載で創エネも実現する住宅のことです。
国としてもZEH住宅の普及を目指しており、補助金の交付もあります。ZEH住宅は、災害などによる停電にも適応できるため、万が一のときも安心の住まいを建てられます。ZEH住宅を考えている方は、営業担当に対応可能か確認してみましょう。
間取りの自由度が低い
タマホームは間取りの打ち合わせも営業さんが行うので、自由度は低いですね。
最初のプランからちょっとした変更しかできませんでした。— 鈴木 (@6AgIgdU82dQJs4q) July 16, 2021
FF外から失礼します。
私もタマホームで建てました。
割安で注文住宅の価格メリットはあります。
しかし、打合せはほとんど営業のみ、間取りも営業が考えますので、担当の力量にかなり左右されます。技術的な質問にも回答が遅いので、こだわりの間取りの場合は早めに設計担当に同席依頼して下さいね。— 黄色い帽子の園長先生 (@kiroiboushino) November 23, 2020
タマホームは、営業担当が間取り設計をするため、間取りの自由度が低いのが欠点です。担当者が間取り設計をするのは、タマホームの安い価格設定上、あらゆるデザインに対応することが難しいためです。
間取り・デザインにこだわりたい方は、西洋スタイルが魅力の三井ホームや、グッドデザイン賞20年連続受賞の住友不動産なども検討してみましょう。ただし、デザインにこだわれる反面、タマホームよりも坪単価は高くなります。
理想の注文住宅を手に入れる方法
- 専門家からアドバイスをもらう
- 複数社から見積もりと間取りプランを入手
- 予算シミュレーションを行う
「予算内で家を建てられるのか不安…」「家づくりの進め方や段取りが分からない」など気になることがあると思いますが、この3つの方法を行うことで理想のマイホームにグッと近づけます。
特にハウスメーカーを決める際には、絶対に複数社から見積もりをもらいましょう。複数社から見積もりを取っただけで、数百万安くなったという口コミもあります。
専門家からアドバイスをもらう
「家づくりのとびら」利用のメリット |
---|
・利用料はすべて無料 ・NTTデータグループ運営で安心 ・家づくりプラン作成サービスあり ・平日でも相談可能 ・オンライン相談で家でできる ・専門家の中立的な立場でアドバイス ・営業は一切なし! |
利用者が解決出来たこと |
・自分に合うハウスメーカーの選び方が分かった ・予算内で家を建てられるかどうかが分かった ・家づくりの進め方や段取りが分かった |
初めて家を建てるときは、誰もが分からないことばかりで、どの情報が正しいのか分からなく困りますよね。
家は「一生の買い物」なので、自分が納得できるように専門家からの意見をもらい、正しい知識を持って進めることが重要です。
HOME4U「家づくりのとびら」では、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができ、希望を叶えるハウスメーカーが見つかるまでサポートしてくれます。オンラインで家から無料相談ができるので、ぜひ一度相談してみてください。
複数社から見積もりと間取りプランを入手
ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかし、home4uなら120社以上のハウスメーカーから、一括依頼で最大5社のプラン作成依頼が可能です。
タマホームの注文住宅の商品展開
※画像は拡大できます
地域 | 商品名 | 特徴 |
---|---|---|
1・2地域 | ・大地の家[暖] ・木麗な家[大地] ・GALLERIART[大地] |
・1〜2地域は北海道地区 ・1〜2地域の住宅はおもに[大地]シリーズ ・屋根や壁、床など断熱材が厚く設置されている |
3地域 | ・大安心の家[暖] ・大安心の家[暖]PREMIUM ・木麗な家[暖] ・GALLERIART[暖] |
・3地域はおもに東北北部の地区 ・3地域の住宅は[暖]シリーズ ・木麗な家[暖]は木の優しさやぬくもりを感じられる自由設計の家 |
4地域 | ・大安心の家[愛] ・大安心の家[愛]PREMIUM ・木麗な家[愛] ・GALLERIART[愛] |
・4地域はおもに東北南部、北陸、関東の一部の地区 ・4地域の住宅は[愛]シリーズ ・GALLERIART[愛]はタマホームの平屋住宅 |
5・6・7地域 | ・大安心の家 ・大安心の家PREMIUM ・木麗な家 ・木望の家 ・GALLERIART ・グリーンエコの家 ・和美彩 |
・5〜7地域は、北陸の一部、関東、東海、近畿、中国、四国、九州の地区 ・木望の家は都市部狭小地や二世帯、店舗併用など多くの用途に対応 ・和美彩は国産木材使用率100%の家 |
タマホームは、日本各地の地域によって「省エネ地域区分」に対応した商品を提供していることが特徴です。日本は、気候条件で断熱地域が8区分されています。
各地域の気候や風土に合ったテクノロジーを利用することで、快適な住まいを実現できます。例えば、北海道の寒い地域では、断熱材を他商品に比べ厚くすることで、冬でも室温を快適に保ちます。
タマホームのモデルハウスがあるのはどこ?
タマホームは、47都道府県にモデルハウス展示場があります。各都道府県の複数箇所で開催していることが多いので、最寄りのモデルハウスに足を運んでみましょう。
また、不定期でキャンペーンを開催していることもあります。2022年1月8日~10日には、先着で最大5,000円分のQUOカードがもらえるキャンペーンが実施されるので、来場予約をしてモデルハウスを訪れてみましょう。
インターネットで家づくり「住宅net」
タマホームでは「住宅net」という、インターネットで家づくりが体験できるサービスがあります。玄関の向きや間取り、商品などを選ぶだけで、どのような家ができるのかを可視化できます。
画像やイラストイメージを選択するだけなので、どなたでも迷わずに利用可能です。インテリアや外観の色味のイメージなども選べるので、家族で色味について検討したり、家づくりをする期待が高まります。
結果はPDFファイルで出力でき、外観や内観・間取り図など、具体的な資料として参照できます。タマホームで注文住宅を検討しているなら、ぜひ活用してみてください。
【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方
初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。
HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。
さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。
利用手順 |
---|
1.相談予約する(日時指定) 2.事前アンケートの記入 3.専門アドバイザーとの相談・要望整理 4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ |
※筆者は電話営業などを受けませんでした
タマホームの特徴・評判まとめ
- リーズナブルな価格設定が最大の魅力
- 各地域に合わせた性能を持つ商品展開
- 悪評の多くは営業担当に対する口コミ
タマホームは、リーズナブルな価格設定が魅力のハウスメーカーです。各地域の気候や風土に合わせた商品を展開しており、中でも断熱性能に力を入れているため、冬の北海道や夏の都心でも快適な住まいを実現できます。
タマホームは、間取りや断熱性の高さに対する良い口コミが多い一方、営業担当に対する悪評・不満も目立ちます。対応の悪い担当者の場合、担当者の交代を依頼することも可能です。
坪単価が安いため、そのぶん間取りにこだわれないなどのデメリットはあります。タマホームは、間取りの自由度にやや制限があっても、とにかく安くマイホームを手に入れたい方におすすめのハウスメーカーです。