セキスイハイムの評判はやばい?最悪?実際に建てた人の口コミ【2023年】

「セキスイハイムの評判・口コミはやばい?」
「セキスイハイムが向いているのはどんな人?」
セキスイハイムは、太陽光発電を取り入れたエネルギー自給自足型住宅に力を入れているハウスメーカーです。しかし、太陽光発電に強みがあると言っても、住宅すべてを任せて良いのか心配ですよね。
この記事では、セキスイハイムで住まいを建てた方の口コミ評判・体験談をまとめています。セキスイハイムのメリット・デメリット、どんな家を建てられるのかも解説しているため、セキスイハイムで注文住宅を建てる参考にしてください。
理想のマイホームを建てたい方へ |
---|
![]() 家づくりのプロに無料オンライン相談
|

- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。
目次
セキスイハイムとは?手厚いサポート体制のあるハウスメーカー
会社設立 | 1973年4月1日 (セキスイハイム近畿株式会社) |
---|---|
坪単価 | 70~80万円 |
構造 | 鉄骨造・木造 |
居住タイプ | 二階建て、三階建て、平屋など |
保証期間 | 最長30年間 |
新築引渡し実績数 | 60万棟超(2019年度末時点) |
公式サイト | https://www.sekisuiheim.com/ |
積水化学グループのセキスイハイムは、大容量ソーラーを導入したエネルギー自給自足型住宅が強みで、手厚いサポート体制も好意的に評価されているハウスメーカーです。
耐震や省エネといった性能にも定評があり、工場で骨組みを製造するユニット工法にこだわっていて、設計を忠実に再現した家が建てられます。
積水ハウスとセキスイハイムの違いは?
積水ハウスとセキスイハイムは同じ会社?
積水ハウスとセキスイハイムは、全くの別会社ですが、どちらの会社も「積水化学工業」が発端になっています。
積水ハウスは、積水化学工業のハウス事業部からスタートしました。その後、1960年に「積水ハウス産業株式会社」として独立し、3年後の1963年に現在の社名である「積水ハウス」に変更しました。
対して、セキスイハイムは、積水ハウスが独立した約10年後に、積水化学工業が再び設立した住宅部門のブランドです。どちらも社名は似ていますが、それぞれ異なる販売方針や施工方法を提供しています。
セキスイハイムの良い評判・口コミ
- 担当者の対応が丁寧
- アフターサポートが充実している
- エネに役立つ設備が豊富
- 住宅が建つのが早い
- 耐久性・耐震性が抜群
- 快適エアリーに満足している
- 断熱性が高い
担当者の対応が丁寧
うちはセキスイハイムで建てたよ?
丁寧に対応してくれたし
お値段もちゃんと相談乗ってくれるよ|*・ω・)チラッ— ☬☾捌式鋼鉄kurogane (@8shiki_spoon) October 6, 2020
セキスイハイムの営業担当の人の人柄がすんごく良くって正解!
積水ハウスに勤務しているいとこがいると言っていた旦那のお母さん。
でもハイムの担当者の人柄が評判良くお母さんもハイムで良いって感じで言ってくれてる!!
ハイムは注文住宅でも他社よりも自由度は低いけど、それなりになってるし。— クリームソーダ (@musicloveyui1) June 22, 2022
セキスイハイムの担当者の対応を評価する口コミが見られました。丁寧に対応してくれるだけでなく、場合によっては価格の相談にも乗ってくれるようです。
アフターサポートが充実している
セキスイハイム築もう20年近くなるけど、アフターはピカイチだと思うよ!何かあったら直ぐに対応してくれてるみたいよ。建てた工務店もう無くなって、何処に直してもらったらいいか分からないって言うのは良く聞く話w
— グレース (@rine2gureysu) August 16, 2020
セキスイハイムのアフターサポートが充実しているという口コミです。セキスイハイムは、60年間の長期サポートシステムを用意しているため、長期間に渡って保証や点検、修繕などのサポートを受けられます。
省エネに役立つ設備が豊富
セキスイハイムにしました。
太陽光発電、エコキュートが決めてでした。
後は知人がちょうどセキスイで建てたタイミングだったので、紹介という形で割引があったので????— ぽりふる@育児垢 (@poripolyful_) July 7, 2020
省エネに役立つ設備が決め手になったという口コミです。セキスイハイムは、太陽光発電やエコキュートなどの省エネ設備を導入できるため、年間の光熱費を10万円程削減できます。
また、オーナーによる紹介割引も理由の1つだったそうです。地域によりますが、セキスイハイムで紹介制度を利用すると新居のグレードアップや建築費用の割引が適用されるため、お得に家づくりが行なえます。
住宅が建つのが早い
近所で作ってるセキスイハイムの一軒家????
朝は足場しかなかったのに会社から帰ってくる頃には家出来上がってるんだけど。
早すぎて引くレベル????— のりすけ@バイオベンチャー大好き (@norisuke2621) June 9, 2022
住宅が建つのが早いとの口コミが見られました。一般的なハウスメーカーだと6ヶ月程かかりますが、独自のユニット工法を利用しているセキスイハイムは、2~4ヶ月程で建てられます。
耐久性・耐震性が抜群
これ俺の家なんすよ
長いけど、すごいから見てねちなみにセキスイハイムはユニットを工場で作って、現場で組み立てるっていう形やから家が宙を浮くんですぜ
もちろん耐久性、耐震性抜群よ pic.twitter.com/WWgDvA5WEG— まーち (@a_o_bo73) December 22, 2021
セキスイハイムの耐久性・耐震性が抜群という口コミです。数百年に一度の大地震に耐えうる構造体や、独自の耐震システムなどによって、優れた耐久性と耐震性を実現しています。
セキスイハイムが実施した実大耐震実験では、実際の生活を想定した建物で250回を超える加振実験を行なっています。台風による強風にも耐えられるため、耐久性・耐震性のどちらも注力したい人におすすめです。
快適エアリーに満足している
今日からすごく寒くなったので、暖房つけてます。住み始めて間もないころは電気代のことを気にしてたけど、今では心地よさ重視です。セキスイハイムの快適エアリーは最高に快適!家から出られなくなっちゃうの!家族みんなお家大好き!!#セキスイハイム #快適エアリー pic.twitter.com/GQCqi3eAAh
— ゆめこ@セキスイハイムの暮らし (@yumekohaimu) October 6, 2022
セキスイハイムの「快適エアリー」に満足しているという口コミです。快適エアリーは、床下大空間や2階に設置された室内ユニットによる空調システムで、一年中快適で健康的な空気環境を実現します。
また、快適エアリーは家全体を暖められるため、開放的な間取りを設計できます。エアコンの導入も必要ないため、理想のインテリアに仕上がります。
断熱性が高い
@yunaizmama 京都は夏は暑くて冬は寒いんですよね。盆地特有の傾向は長野も同じですが、うちは暑い時間帯に家に居ないので。あとセキスイハイムの高気密住宅なので断熱性が良いかもです(*^^*)
— ahyzania (@ahyzania) August 11, 2012
セキスイハイムの断熱性が高いとの口コミです。セキスイハイムは標準仕様として、基礎断熱を採用しているため、冷気・熱気を遮断する安定した床下空間になっています。
また、高断熱のアルミ樹脂複合サッシや、ハイカットペアガラスなどを採用し、開口部から熱が逃げるのを防いでいるのも特徴です。優れた断熱性と快適エアリーを組み合わせることで、1年中快適な空間を実現しています。
セキスイハイムの悪い評判・口コミ
- 室内が乾燥しすぎる場合がある
- 空中契約をさせられた
- 営業マンが最悪だった
- 価格が高い
室内が乾燥しすぎる場合がある
セキスイハイムで家建てたけど、全然あったかハイムじゃない。
足元冷える。
そして乾燥地獄。
エアコンつけたらわりかし早めにあったまるのはありがたいけど湿度10パーセント台になる。
加湿器フル稼働。
ちなみにエアコンつけなくても湿度20パーセントくらい。— 子育て母さん (@sayupon3333) February 27, 2021
優れた空調システムはセキスイハイムの強みですが、不満を感じるという口コミも散見されました。足元が冷えることに加え、室内が乾燥しすぎる場合があるようです。
空中契約をさせられた
セキスイハイムの印象悪くなったな…さよならハイム…????そして契約解除にしたいと申し出たら営業の態度は豹変ですわ…アレコレ晒してやりたいわよ…????
— 脳みさ夫 (@misao_d7) May 25, 2020
契約解除を申し出たところ、営業マンの対応が悪くなったという口コミです。空中契約とは、土地が決まっていない状態で交わす建築請負契約のことです。
予算オーバーや違約金請求などのトラブルにつながる恐れがあるため、まずは土地を決めてから契約をしましょう。また、セキスイハイムの担当者に空中契約を勧められるケースもあるようです。
営業マンが最悪だった
セキスイハイム最悪。営業電話掛けてきたからちょうど届いてたDMの名前が間違っている事を伝えると何の謝罪もなく電話切られた。切るのはお前じゃない、私だろーが。
— あーちゃん♡ (@aaaaakosama) November 13, 2021
全然違うよ????
りえセキスイハイムなの??????
セキスイハイムも視野に入ってたけど営業最悪すぎて買う気ならなかった????笑— まゆ (@mayu_428_) April 20, 2020
セキスイハイムの営業マンが最悪だったという口コミです。メールで届いた名前が間違っていた旨を伝えたところ、何の謝罪もなく電話を切られたそうです。
セキスイハイムに限らず、ハウスメーカーの営業マンは店舗によって異なります。理想の住宅を建てるには、営業マンの質を優先して選択しましょう。
価格が高い
矢板の実家の横に注文住宅建てる予定だったけどセキスイハイムの注文めちゃくそ高いし建売観たら建売のがいい気がしてきた
— 新875 (@_ynku1000) October 14, 2022
しかもセキスイハイムだから高いのはわかってる????
でも欲しいんだよ〜????????50年ローンで毎月7万とかになればなぁ????
ならんかな????— あずにゃん (@azunyan_th) August 14, 2022
セキスイハイムの価格が高いとの口コミです。セキスイハイムは省エネ住宅を売りにしており、太陽光発電やエコキュートなどの省エネ設備によって価格が高くなりがちです。
また、セキスイハイムは知名度を上げるため、CMやチラシ、モデルハウスなどにコストを割いているため、その分坪単価が高くなっています。予算に限りがある人は、打ち合わせやシミュレーションを念密に行いましょう。
資金面で悩んだ際は、HOME4U「家づくりのとびら」に相談しましょう。家づくりの専門家が資金面に関する疑問点や不安点を無料で解決してくれます。
セキスイハイムがやばい・最悪と言われる理由
一条工務店35坪3750万円
セキスイハイム35坪3800万円
総額見積もりでこれってなかなかやばい
外構200万込み、ソーラー蓄電池込み、土地なし— Y͟u͟i͟c͟h͟i͟r͟o͟.͟M͟ (@yuichi13100) September 19, 2022
セキスイハイム狭すぎてやばい。
— おくら (@okura_exo) December 20, 2019
猛暑なのに家の快適エアリー(空調)が壊れた。修理は来週半ばだって。暑すぎで死にそう。業者も忙しいのはわかるけど100万以上かけて空調入れたんだからどうにか対応してくれよ。まじて空調壊れたら逃げ場なくてやばい。#セキスイハイム
— nkysxw (@kirakira3JSB) June 25, 2022
「洗面所の出っ張り、支えは残す事になります。開けて中を削れるか、後日見てみましょう。」って、
削ってほしいわけではなく、ピンク部分の出っ張りを取ってもらいたいの!
譲歩して紫部分を取ってほしいの!
最悪なHMを選んでしまったwww。#せきすいはいむ#セキスイハイム#欠陥住宅 pic.twitter.com/APfsUY0Jxk— ????あー様????欠陥住宅???? (@0303KAGUYA) May 1, 2022
セキスイハイムの対応最悪。絶対買わん…
— わか (@raaaaaaaaaanf) November 13, 2022
セキスイハイムがやばいと言われる理由は、値段や担当者の対応よりも、住宅設備に対する口コミが多いようです。例えば、100万円以上の費用をかけた空調設備が壊れた、思い描いていた内装に仕上がらないなどの口コミが見受けられます。
また、住宅の狭さや担当者の対応の悪さをあげている口コミもあるため、事前の打ち合わせや営業マンの選び方が重要になりそうです。
HOME4U「家づくりのとびら」であれば、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができるので、住宅に対する不安を解消できます。また、一括で複数のハウスメーカーを比較できるので、セキスイハイムにするか悩んでいる人にもおすすめのサービスです。
【実例】セキスイハイムで実際に建てた人の声
小さな子供にも安心の住まいを実現
商品名 | グランツーユー |
---|---|
家族構成 | 3人 |
延床面積 | 合計:162.67㎡ |
間取り | ![]() |
「子どもが生まれてから、ナチュラルなものを選ぶようになった」というM様ご夫妻。新居は、木のあたたかみを感じる、カフェのような雰囲気です。内装だけでなく、性能も身体へのやさしさにこだわり、「冷暖房で補うのではなく、家自体の涼しさ・暖かさを重視してハイムに決めた」そう。奥様は「PM2.5が気になっていますが、全館空調なので、窓を開けなくても空気がきれい」と、小さなお子様にも安心の住まいに満足されています。
広く心地よい暮らしを実現
商品名 | ハイムbj |
---|---|
家族構成 | 4人 |
延床面積 | 合計:121.69㎡ 1F 64.98㎡ / 2F 56.71㎡ |
間取り | ![]() |
築30年の賃貸の一戸建てから住み替えられたO様が、こだわったのは「できるだけ広く住まう」。まず浴室など水廻りを2階へ配置し、1階を広く使えるように。リビングとダイニングの間には、引戸で仕切れる多目的スペースを設けて、プラスαのゆとりを持たせました。また、1階フロアの対角線上に窓を配し、視線の抜けも確保。さらに「寒暖の差が少なく家中どこでも快適に過ごせることも、広くなったと感じる一因かも」とO様はおっしゃいます。インテリアは「使ううちに愛着の生まれるもの」がテーマ。ご夫婦共に大好きで以前からお持ちの北欧家具に、新しい家具や照明をプラスしました。お気に入りの家具に囲まれて、広く心地よい暮らしを実現されています。
暖かく収納の多い住まい
商品名 | ハイムbj |
---|---|
家族構成 | 4人 |
延床面積 | 合計:141.36㎡ 1F 75.02㎡ / 2F 66.34㎡ |
間取り | ![]() |
N様邸は一歩足を踏み入れると、その明るさに驚きます。リビングの吹き抜けは可能な限り広くとり、窓もできるだけ多く設けました。だから風通しも抜群です。ご主人曰く、ハイムの決め手は暖かさでした。「ハイムで建てた知人は皆が皆“暖かい”と言うし、冬でもランニングシャツに短パンだとも聞いて驚いた」。実際、住み始めると、窓の多さを感じさせないほど十分暖かく、あらためて知人の話に納得されたそう。また収納にも、こだわりました。どこで何を使うか、すぐにしまえるか、徹底的にシミュレーション。お客様が「小さい子どもがいると思えない」と驚くくらい、いつも片付いているのは、この収納計画のおかげ。暖かく、いつも整理整頓された気持ちのよい暮らしをご家族皆が満喫されています。
セキスイハイムで建てるメリット
- 太陽光発電や空調システムなどの性能が良い
- 外壁の塗り替えが必要ない
- 雨の中工事をする心配があまりない
- アフターサポートが充実
太陽光発電や空調システムの性能が良い
セキスイハイムは、太陽光発電や空調システムの性能が良いため、エネルギーを節約しながら快適に暮らせます。セキスイハイムの家では、大容量ソーラーで発電した電気をスマートハイムナビのサポートで効率的に使えます。
スマートハイムナビは、電力の使用傾向を分析して省エネ方法をアドバイスしてくれたり、天候に合わせて沸かす湯の量を調節してくれたりします。電力が余っても、蓄電システム「e-Pocket」に蓄えられるので無駄がありません。
外壁の塗り替えが必要ない
セキスイハイムのタイル外壁は耐久性が高く、塗り替えの必要がないこともメリットの1つです。外壁に採用している磁器タイルは汚れにくく、紫外線などにも耐性のある素材です。雨が降るたびに汚れが落ちるので、メンテナンスの手間もかかりません。
雨風で部材が傷む心配が少ない
セキスイハイムは、家づくりの工程をほとんど工場で行っているので雨の中で工事をする心配が少ないです。屋外で家づくりをすると雨風で部材が傷む可能性がありますが、セキスイハイムはその心配がありません。
アフターサポートが充実
アフターサポートが充実しており、安心して暮らせるのもセキスイハイムのメリットです。購入後60年に渡って定期診断を実施しており、最長30年の長期保証があります。火災・地震に備えられる「セキスイハイムオーナーズ保険」なども用意されています。
セキスイハイムで建てる際のデメリット
- 坪単価が高い
- 間取りの自由度が低い
- 担当者によって良い家づくりができるか左右される
坪単価が高い
セキスイハイムにおける坪単価の相場は、70〜80万円です。注文住宅の坪単価は50万~70万円程度が相場とされているため、セキスイハイムはやや高めだと言えます。
間取りの自由度が低い
独自のユニット工法を採用している分、間取りの自由度が低いです。ユニットのサイズには幅広い種類があるものの、他のメーカーよりは間取りに制約があるので注意しましょう。自由度の高い家づくりをしたい方は、三井ホームや住友不動産などがおすすめです。
担当者で良い家づくりができるか左右される
注文住宅は担当者によって良い家づくりができるかどうかが左右される場合があります。間取りの自由度が低いセキスイハイムでは、設計のプロではない担当者が間取りプランを検討します。担当者の知識が乏しいと、望み通りの家を建てられない恐れがあるでしょう。
セキスイハイムの営業担当者に間取りの変更希望を伝えても、聞き入れてもらえなかったという口コミも寄せられています。担当者の能力が低いと感じたら、雰囲気に流されずに他のハウスメーカーなども検討してみることをおすすめします。
理想の注文住宅を手に入れる方法
- 専門家からアドバイスをもらう
- 複数社から見積もりと間取りプランを入手
- 予算シミュレーションを行う
「予算内で家を建てられるのか不安…」「家づくりの進め方や段取りが分からない」など気になることがあると思いますが、この3つの方法を行うことで理想のマイホームにグッと近づけます。
特にハウスメーカーを決める際には、絶対に複数社から見積もりをもらいましょう。複数社から見積もりを取っただけで、数百万安くなったという口コミもあります。
専門家からアドバイスをもらう
「家づくりのとびら」利用のメリット |
---|
・利用料はすべて無料 ・NTTデータグループ運営で安心 ・家づくりプラン作成サービスあり ・平日でも相談可能 ・オンライン相談で家でできる ・専門家の中立的な立場でアドバイス ・営業は一切なし! |
利用者が解決出来たこと |
・自分に合うハウスメーカーの選び方が分かった ・予算内で家を建てられるかどうかが分かった ・家づくりの進め方や段取りが分かった |
初めて家を建てるときは、誰もが分からないことばかりで、どの情報が正しいのか分からなく困りますよね。
家は「一生の買い物」なので、自分が納得できるように専門家からの意見をもらい、正しい知識を持って進めることが重要です。
HOME4U「家づくりのとびら」では、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができ、希望を叶えるハウスメーカーが見つかるまでサポートしてくれます。オンラインで家から無料相談ができるので、ぜひ一度相談してみてください。
複数社から見積もりと間取りプランを入手
ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかし、home4uなら120社以上のハウスメーカーから、一括依頼で最大5社のプラン作成依頼が可能です。
ローコストで建てるならアキュラホーム
ローコストで住宅を建てたい人は、アキュラホームがおすすめです。アキュラホームでは、適正価格で住宅を作るための工夫が沢山凝らされているので、他のハウスメーカーよりも安く住宅を建てられます。セキスイハイムの注文住宅の商品展開
鉄骨系住宅
平屋 | 平屋住宅 |
---|---|
2階建て | パルフェ パルフェbjスタイル ドマーニ・スマートパワーステーション スマートパワーステーションアーバン |
3階建て | デシオ |
【鉄骨系】平屋住宅
ライフステージに合わせて住宅スタイルを選びたい人には、セキスイハイムの鉄骨系平屋住宅をおすすめします。子供を豊かに育てる「そだての家」、夫婦で愉快に過ごす「たのしみの家」、老後を快適に暮らせる「楽の家」があり、家族構成によって自由にデザインを選べます。
平屋の心地よさを保ちながら、新しい生活様式に対応しているモデルもあります。優れた換気システムで室内の空気をきれいにしてくれるので、在宅時間をより快適に過ごせるでしょう。1.5畳のピットスペースは仕事場としても活用できます。
パルフェ
威厳を感じさせる家で暮らしたい人には「パルフェ」をおすすめします。パルフェはセキスイハイムの最上級のモデルで、暮らしを豊かにする完璧な性能を追求した鉄骨系住宅です。
室内は広々としており、高い天井が開放感を演出します。屋外とスムーズにつながる設計で、家にいながら自然と触れ合えることも魅力の1つです。趣味の部屋や静かな寝室など、プライベート空間も設けられます。
パルフェbjスタイル
「パルフェbjスタイル」は子育て世帯におすすめの注文住宅です。洗濯物をたたむ場所と収納する場所をリビング内に設けるなど、間取りの工夫によって効率的に家事をこなせます。
どこでも本棚や手伝いやすいキッチンなど、子どもが賢く育つような工夫が随所に凝らされています。スマホ連動インターホンなどのセキュリティで、子どもの安全を守れるのも嬉しいポイントです。
停電時に役立つ太陽光発電・蓄電システムや、空調を常に快適な湿度・温度に整えてくれる「快適エアリー」なども導入できます。
ドマーニ
「ドマーニ」は、生涯を通じて快適に暮らせる家を探している人におすすめのモデルです。タイル外壁の外観は風格を漂わせながら、周辺の緑と調和する自然らしさも備えています。傾斜屋根には太陽光発電パネルを設置しており、未来への広がりを感じさせる佇まいです。
デザインバリエーションが豊富で、和風から洋風まで幅広い要望に対応できることも特徴の1つです。和の空間を取り入れる、カジュアルテイストを加えるなど、家族の好みに合わせてデザインを変えられます。
スマートパワーステーションFR/GR
電力を自給自足でまかないたい人には「スマートパワーステーションFR/GR」がおすすめです。太陽光発電に特化した住宅で、なるべく電気を買わず、自然の力を通して快適な暮らしを実現できます。大きな窓やゆるやかな空間のつながりが、室内に開放感をもたらしてくれる点も魅力的です。
「FR」ではフラットルーフを採用しており、発電量が太陽の方位に影響されません。パネルが隙間なく設置されているので発電効率がよく、庇(ひさし)を延長すればさらに発電容量を上げられます。
「GR」では、独自の勾配屋根「スマートGルーフ」を採用しています。スマートGルーフはトップと東西南北の5面から構成されており、北面以外の4面にパネルを設置することで効率的に発電できます。
スマートパワーステーションアーバン
狭い敷地でも、のびやかに暮らしたい人におすすめの住宅が「スマートパワーステーションアーバン」です。都市部向けの商品で、限られたスペースを活かすための工夫が凝らされています。
太陽光発電・蓄電システムが標準搭載されているため、停電時も最低限の電力を確保できます。外観に重厚感を与えてくれるジオマイト外壁のデザインには、シャープな「ガイアレリーフ」と丸みを帯びた「シルフィーレリーフ」の2種類があります。
デシオ
広々とした家が欲しい人や、2世帯で暮らしたい人には、3階建の鉄骨住宅「デシオ」がおすすめです。都市型の洗練された外観が特徴のデシオは、広い立体空間に家族の希望を詰め込むことができる家です。
眺望を楽しむためにリビングを3階に配置したり、憩いの場として広い庇に覆われた「うちそとテラス」を設置したりと、希望に合わせて自由に設計できます。室内の温度や湿度を調整する「快適エアリー」を導入すれば、家のどこにいても快適に過ごせるでしょう。
木質系住宅
平屋 | グランツーユー平屋 |
---|---|
2階建て | グランツーユーV |
グランツーユー平屋
自然の温もりを感じたい人には、木質系平屋住宅「グランツーユー」がおすすめです。外の空間とフラットにつながるテラスや、縦方向の広がりを生み出す三角屋根など、グランツーユーでは平屋特有の開放感が味わえます。
外観デザインには、上品で穏やかな和風スタイルや、カントリー調の洋風スタイルなどがあります。片流れ屋根に太陽光パネルを設置しているので、経済にも環境にも優しい暮らしが送れるでしょう。
グランツーユーV
頑丈な木造住宅で暮らしたい人におすすめなのが「グランツーユーV」です。セキスイハイムの木質系住宅では2×6工法を採用しています。2×6工法とは、38mm×140mmの木材で構成されたパネルを壁や床として組み合わせ、「面」で家を支える工法です。
柱などの「軸」で支える在来工法に比べ、2×6工法は耐震性に優れています。また、一条工務店の「グラン・セゾン」や住友林業の商品群などよりも壁が分厚く、断熱性や遮音性に優れているのも特筆すべき点です。
グランツーユーVは、木造住宅の快適さと、新構造の安全性を兼ね備えています。
セキスイハイムで建てた方が良い人
おすすめな人
- 太陽光発電への興味・関心が高い人
- 家の機能性を重視している人
- 充実したアフターサポートを受けたい人
- エネルギーの無駄を抑えたい人
- 耐震性・耐久性の家で暮らしたい人
セキスイハイムが向いているのは、太陽光発電に興味がある人やエネルギーの無駄を抑えたい人です。セキスイハイムでは全方位から光が当たるフラットルーフを採用しており、効率的な発電によってエネルギーを自給自足しながら生活できます。
耐震性や断熱性、換気システムといった家の機能性を重視する人もセキスイハイムがおすすめです。工場生産によって実現される高い断熱性能や、室内の空気をきれいに保つ換気システムは大きな強みです。
60年後まで行われる定期診断など、アフターサポートも充実しているため、購入後のトラブルを避けたい人も検討するといいでしょう。
セキスイハイムのモデルルームがあるのはどこ?
エリア | 都道府県名 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島 |
関東甲信越 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・山梨・ 茨城・栃木・群馬・長野・新潟 |
中部北陸 | 静岡・愛知・岐阜・三重・福井・石川・富山 |
近畿 | 滋賀・京都・大阪・奈良・和歌山・兵庫 |
中国四国 | 岡山・広島・山口・鳥取・島根・香川・徳島・高知・愛媛 |
九州 | 福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島 |
セキスイハイムのモデルルームは、沖縄県を除いた全都道府県にあります。直接行っても見学可能ですが、待ち時間が生じる可能性もあるため、事前に電話などで予約しておくとよいでしょう。
家づくりの計画内容などを伝えておけば、専門スタッフが案内しながらアドバイスしてくれます。モデルルームを見学すれば、ネット情報などでは伝わらない家の雰囲気が把握できるのでおすすめです。
セキスイハイムを体験できるところ
- 工場見学会
- セキスイハイムミュージアム
- 宿泊体感型・環境貢献体験型モデルハウス
- さまざまなイベント
工場見学会
会場 | 地域 |
---|---|
北海道セキスイハイム工業 | 北海道岩見沢市 |
東北セキスイハイム工業 | 宮城県亘理郡 |
関東セキスイハイム工業 | 茨城県笠間市 |
東京セキスイハイム工業 | 埼玉県蓮田市 |
中部セキスイハイム工業 | 愛知県豊橋市 |
近畿セキスイハイム工業 | 奈良県奈良市 |
中四国セキスイハイム工業 | 岡山県岡山市 |
九州セキスイハイム工業 | 佐賀県鳥栖市 |
工場見学会では、セキスイハイムにおける家づくりの大部分を自分の目で確認できます。工業化設備の正確性や構造体の耐震性能などを確かめて安心したい人は工場見学会に参加するのがよいでしょう。
フレームの組み立てからユニットの構造確認、外壁パネルの取り付けなど、家づくりの工程を順を追って見学できます。地震の揺れを体験できる耐震ステーションや、ユニットを組み立てる裾付実演などのイベントが行われていることもあるので、ぜひ参加してみてください。
セキスイハイムの工場見学会はそれぞれのエリアで随時開催しています。なお、見学できる内容はコロナウイルスの感染状況によって変わるため、事前にWebサイトで確認しましょう。
セキスイハイムミュージアム
会場 |
---|
・セキスイハイムミュージアム福島(福島県郡山市) ・セキスイハイムミュージアム栃木(栃木県宇都宮市) ・セキスイハイムミュージアム茨城(茨城県日立市) ・セキスイハイムミュージアム群馬(群馬県前橋市) ・ハイムギャラリーパークTOKYOEAST(東京都足立区) ・セキスイハイムミュージアム千葉(千葉県千葉市) ・ハイムギャラリーパーク大宮(埼玉県さいたま市) ・ハイムギャラリーパーク港北(神奈川県横浜市) ・セキスイハイムミュージアム山梨(山梨県中巨摩郡) ・セキスイハイムミュージアム松本(長野県松本市) ・セキスイハイムミュージアム岐阜(岐阜県岐阜市) ・セキスイハイムミュージアム三重(三重県四日市市) ・セキスイハイムミュージアム滋賀(滋賀県草津市) ・セキスイハイムミュージアム奈良(奈良県奈良市) ・セキスイハイムミュージアム梅田(大阪府大阪市) など全32拠点 |
体感型ショールームの「セキスイハイムミュージアム」では、学びを通じて家づくりの今と未来を体験できます。展示内容はミュージアムごとに異なりますが、セキスイハイムの住宅の安全性や利便性を学べるのが特徴です。
例えば、セキスイハイムミュージアム山梨では、臨場感あふれる4面シアターで地震の脅威を体感できます。その他、3Dシアターで工場生産の様子を確かめたり、エネルギー自給自足の仕組みを学んだりすることも可能です。
見学は完全予約制なので、近くのミュージアムの予約方法を確かめておきましょう。なお、指定の展示場からの予約しか受け付けていないこともあるので注意が必要です。
宿泊体感型・環境貢献体験型モデルハウス
宿泊体感型 モデルハウス |
・快適宿泊体感棟 鴻巣(埼玉県鴻巣市) 八千代台(千葉県八千代市) ・笠井宿泊体験棟(静岡県浜松市) ・快適宿泊体験館(名古屋市) |
---|---|
環境貢献体験型 モデルハウス |
・GREENMODEL PARK 新検見川(千葉県千葉市) |
家を建てる前に暮らしやすさを確かめたい人は、セキスイハイムの宿泊体感型・環境貢献体験型モデルハウスを利用するとよいでしょう。宿泊体感型モデルハウスでは、1泊2日の無料宿泊体験ができます。
16時頃のチェックインから翌日11時頃のチェックアウトまで、食事や入浴を通してセキスイハイムの住宅での暮らし心地を確認できます。遮音性や空気質、部屋ごとの温度差などをチェックしてみましょう。食事後のニオイの残り具合によって、換気システムの性能も確かめることができます。
環境貢献体験型モデルハウスには、「環境貢献」「新生活様式」「レジリエンス」という3つのテーマがあります。電気を買わないエコな暮らしや、IoTで身の周りの様々なものをインターネットにつなげる便利な暮らしの体験を通じて、新しい暮らし方を知ってください。停電が起きたときの過ごし方なども体験できます。
さまざまなイベント
イベント | 内容 |
---|---|
オープンハウス | スタッフの説明を聞きながらモデルハウス見学 |
実邸見学 | 完成したばかりの実際に暮らす家を見学 |
建築現場見学 | 建築現場で家づくりの流れなどを見学 |
セミナー・相談会 | 住宅展示場などで家づくりに関するセミナーや相談会に参加 |
セキスイハイムを深く知るために、各地域で開催されているイベントに参加するのも1つの方法です。セキスイハイムのイベントには、オープンハウス見学や実邸見学、建築現場見学、家づくりに関するセミナー・相談会などがあります。
オープンハウス見学では、住宅展示場でモデルハウスを内覧します。説明を聞きながら、1~2時間かけてじっくりと見学できるでしょう。モデルハウスではなく実際に暮らす家が見たい場合、完成したばかりの家を内覧できる実邸見学がおすすめです。
建築現場見学に参加すれば、組み立ての流れや内部の構造を観察できます。また、家づくりに必要なお金や土地探しの方法など、疑問がある人はセミナー・相談会に参加するとよいでしょう。
【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方
初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。
HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。
さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。
利用手順 |
---|
1.相談予約する(日時指定) 2.事前アンケートの記入 3.専門アドバイザーとの相談・要望整理 4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ |
※筆者は電話営業などを受けませんでした
セキスイハイムの特徴・評判まとめ
- 担当者の対応が良い口コミ多数
- 家の機能性を重視している人向け
- 太陽光発電の導入を考えている人向け
耐震性能や省エネ性能に優れているセキスイハイムは、電気代を節約しながら安心して暮らしたい人におすすめのハウスメーカーです。サポート体制にも定評があり、タイル外壁であればメンテナンスの手間もかかりません。
ただし、換気システムで室内が乾燥しすぎたり、空中契約を交わされたりするケースもあるので注意が必要です。セキスイハイムを検討するときは、工場見学や相談会に参加し、納得がいくまで情報を集めるとよいでしょう。
理想のマイホームを建てたい方へ |
---|
![]() 家づくりのプロに無料オンライン相談
|

- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。