暮らしを快適にするための情報メディア

パパまるハウスの後悔ポイント5選!建てる前に知っておきたい事例集

パパまるハウスの後悔ポイント5選!

「パパまるハウスの後悔したポイントは?」

「パパまるハウスの評判はやばいと聞いた…」

パパまるハウスは、コストパフォーマンスに優れているハウスメーカーで、デザイン性が優れた住宅を建てられます。しかし、パパまるハウスで建てて後悔したポイントや、実際に建てた人の声が気になりますよね。

そこでこの記事では、パパまるハウスで後悔したポイントはもちろん、建てる前に知っておきたい事例もまとめています。メリット・デメリットも記載しているので、パパまるハウスで建てる参考にしてください。

2023/6/15まで受付|2階建て/3LDK新築1,350万円~【25組抽選】
⇒2階建て/3LDKの新築一戸建てが1,350万円~で建てられるチャンス!
・25組限定の抽選販売
・アキュラホームのモデルハウスにて申し込み受付
・カタログの無料請求可能
2023年5月22日(月)~2023年6月15日(木)まで
\ 終了まであと時間秒 /
くらし+プロフィール
くらしプラス@編集部
30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。

パパまるハウスで建てて後悔したポイント5選【事例付き】

  1. 工事が始まらない
  2. 床に傷が付きやすい
  3. 間取りの自由度が低い
  4. 日当たりの配慮がない
  5. 対応が悪かった

1.工事が始まらない

予定日を過ぎても工事が始まらなかったという口コミです。契約金を振り込んでから半年が経ったものの、取り壊し工事すら始まらないとのことです。

決まっていた予定日より遅れた場合は、本社に連絡をしてスケジュールの確認を行うか、違約金の請求も視野に入れましょう

2.床に傷が付きやすい

床に傷が付きやすいとの口コミです。パパまるハウスは、コストパフォーマンスの良さが魅力ですが、材料の品質に特別なこだわりは持っていません

設備の不具合が心配な人は、ミサワホーム積水ハウスなどの保証制度が充実しているハウスメーカーに依頼しましょう。保証制度が充実していれば、設備の修繕を無料で行ってくれる場合もあります。

3.間取りの自由度が低い

間取りの自由度が低いとの口コミです。パパまるハウスは、決まった間取りから決めていく規格住宅を扱っています。しかし、選べる種類が少なく、こだわりを出すとコスパが悪くなるようです。

間取りにこだわって家づくりを行いたい人は、自由度が高いハウスメーカーで依頼をしましょう。中でも、住友林業は、自由設計にこだわった住まい提供を行っており、自分の好きな間取りで設計が可能です。

また、間取りを考えるのが難しいと感じた人は、HOME4U「家づくりのとびら」に相談するのがおすすめです。専門家が自分に最適な間取りプランを無料で提案してくれるため、安心して家づくりを行えます。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

4.日当たりの配慮がない

日当たりの配慮がないとの口コミです。パパまるハウスは、日当たりの配慮について、十分なアドバイスしてくれなかったとの声が多く寄せられています。

建物の日当たりを確保する日照権は、十分に配慮をする必要があります。日照権を配慮せずに家を建てると、近隣住民とのトラブルに発展する可能性があるため、注意しましょう。

【日照権とは】
建築の日当たりを確保する権利のこと

5.営業マンの対応が悪かった

営業マンの対応が悪かったとの口コミです。最初の印象は良かったものの、決定を先延ばしにする旨を伝えた際に、酷い対応へ一変したようです。

ハウスメーカーの営業マンの質は、住宅の品質に大きく関わります。納得のいく住宅を建てるには、豊富な知識量を持ち、辛抱強く話を聞いてくれる営業マンに担当してもらうのが大切です。

担当の営業マンに不安を感じたら、HOME4U「家づくりのとびら」で相談するのがおすすめです。専門アドバイザーが無料で不安な点や疑問点を解決してくれます。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

パパまるハウスで建ててよかったポイント5選【事例付き】

  1. コストパフォーマンスが良い
  2. Z空調で快適になった
  3. 標準仕様が充実していた
  4. スケジュールの調整ができた
  5. 断熱性が高い

1.コストパフォーマンスが良い

コストパフォーマンスが良いとの口コミです。パパまるハウスは、間取りの変更や、オプションの追加などを行っても、他の大手ハウスメーカーより700~1,000万円程安く建てられます

2.Z空調で快適になった

Z空調で快適な住まいを建てられたとの口コミです。Z空調は、受注実績が20,000万棟を超えている全館空調です。夏は頭上からの風で空間を涼しくでき、冬は冷えを抑えてヒートショックのリスクを抑えられます。

3.標準仕様が充実していた

パパまるハウスの標準仕様が充実していたとの口コミです。他ハウスメーカーのローコスト住宅は、標準仕様が物足りないと感じる場合が多く、オプションの追加によってコストが高くなるケースが見られます。

しかし、パパまるハウスは、高性能の断熱材や24時間換気システム、水回り設備などを標準装備しているため、コストを抑えながら満足度の高い住宅を建てられます。

4.スケジュールの調整ができた

パパまるハウスでスケジュールの調整ができたとの口コミです。プランや仕様などを決定する時間を多く設けられるため、納得のいく家づくりができるでしょう。

5.断熱性が高い

パパまるハウスは、断熱性が高いとの口コミです。パパまるハウスは、断熱材のアクアフォームを標準仕様としており、1年中温度変化のない住まいを実現できます

アクアフォームは、現場で発泡させて吹き付ける断熱材です。自己吸着率が高く、骨組み部分との間に隙間ができにくくなるため、長期間に渡って優れた断熱性を発揮します。

注文住宅おすすめハウスメーカーランキング18選

理想の注文住宅を手に入れる方法

  • 専門家からアドバイスをもらう
  • 複数社から見積もりと間取りプランを入手
  • 予算シミュレーションを行う

「予算内で家を建てられるのか不安…」「家づくりの進め方や段取りが分からない」など気になることがあると思いますが、この3つの方法を行うことで理想のマイホームにグッと近づけます。

特にハウスメーカーを決める際には、絶対に複数社から見積もりをもらいましょう。複数社から見積もりを取っただけで、数百万安くなったという口コミもあります。

専門家からアドバイスをもらう

home4u

「家づくりのとびら」利用のメリット
・利用料はすべて無料
NTTデータグループ運営で安心
・家づくりプラン作成サービスあり
・平日でも相談可能
オンライン相談で家でできる
・専門家の中立的な立場でアドバイス
営業は一切なし!
利用者が解決出来たこと
・自分に合うハウスメーカーの選び方が分かった
・予算内で家を建てられるかどうかが分かった
・家づくりの進め方や段取りが分かった

初めて家を建てるときは、誰もが分からないことばかりで、どの情報が正しいのか分からなく困りますよね。

家は「一生の買い物」なので、自分が納得できるように専門家からの意見をもらい、正しい知識を持って進めることが重要です。

HOME4U「家づくりのとびら」では、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができ、希望を叶えるハウスメーカーが見つかるまでサポートしてくれます。オンラインで家から無料相談ができるので、ぜひ一度相談してみてください。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて
  • ・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
    ・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
    ・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。

複数社から見積もりと間取りプランを入手

ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかし、NTTデータが運営しているhome4u「家づくりのとびら」なら120社以上のハウスメーカーから、あなたに合ったハウスメーカーを最大5社ピックアップしてくれます。

完全無料、たった3分で家づくりのプラン作成もしてくれるので、1度活用してみるのがおすすめです。

▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちら

ローコストで建てるならアキュラホーム

ローコストで住宅を建てたい人は、アキュラホームがおすすめです。アキュラホームでは、適正価格で住宅を作るための工夫が沢山凝らされているので、他のハウスメーカーよりも安く住宅を建てられます。

パパまるハウスの基本情報

パパまるハウスの基本情報

坪単価 35万円〜
構造 木造住宅
保証期間 10年間
居住タイプ 2階建て、平屋、二世帯住宅など
会社設立 1982年3月
新築引渡し実績数 1,430棟(2021年度)
関連記事 パパまるハウスの評判口コミ
公式サイト パパまるハウス

パパまるハウスは、ヒノキヤグループに属しているハウスメーカーで、関東や中部、近畿などに対応しています。

またパパまるハウスの特徴として、コスパの良い家づくりを行っている点も見逃せません。最新の技術やアイデア採用しており、無理のない価格で高品質な住まいを実現できます。

パパまるハウスの坪単価│35万円〜

建坪数 本体価格【総額目安】
25坪(約83平米) 2,000万円〜
30坪(約99平米) 2,400万円〜
35坪(約116平米) 2,800万円〜
40坪(約132平米) 3,200万円〜
50坪(約165平米) 4,000万円〜

パパまるハウスの坪単価は、最低35万円程です。坪単価70~80万円程のハウスメーカーが多いため、パパまるハウスの坪単価はとても低い部類です。

パパまるハウスは、1,000万円台から注文住宅を建てられますが、商品によっては1,000万円を切るケースもあります。費用をできるだけ抑えつつ住宅を建てたい人は、パパまるハウスを検討しましょう。

パパまるハウスがおすすめな人

おすすめな人

  • 安く住宅を建てたい人
  • 標準仕様にこだわりたい人
  • 快適な住まいを建てたい人

パパまるハウスは、できるだけ低価格で住宅を建てたい人におすすめです。パパまるハウスは、コストを抑えるために規格住宅を扱っているため、1,000万円台からでも注文住宅が建てられます。

また、標準仕様にこだわりたい人にもおすすめです。パパまるハウスは、さまざまな設備を標準仕様として用意しているため、オプションの追加をせずに快適で住みやすい住宅を実現できます

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

パパまるハウスのメリット

  • 住宅を安く建てられる
  • 標準仕様が充実している
  • 暖かい家を建てられる

住宅を安く建てられる

ハウスメーカー 坪単価(目安)
パパまるハウス 約35万円
アキュラホーム 約65万円
ヘーベルハウス 約100万円
住友林業 約85万円
一条工務店 約70万円

パパまるハウスのメリットは、他の大手ハウスメーカーよりも、価格を抑えて注文住宅を建てられる点です。

特に若い世代の人は、予算の関係で家づくりの計画がなかなか進まないケースが多いでしょう。パパまるハウスでは、27坪で880万円(税抜き)で建てられる商品があります。

また、パパまるハウスは、坪単価にすると35万円から家づくりが可能です。他の大手ハウスメーカーでは、坪単価が70~90万円が相場となっているため、総額にすると大きな差が出てきます。

標準仕様が充実している

パパまるハウスは、標準仕様が充実している点がメリットです。24時間換気システムやシステムバスルーム、高性能樹脂窓などが標準で用意されているため、オプションの追加をせずに満足のいく家を建てられます

また、ローコスト住宅では、Low-E複層ガラスが標準装備されていないケースが多いですが、パパまるハウスでは標準仕様になっています。Low-E複層ガラスは、夏には西日を遮り、冬には結露を抑えるため、高い断熱性を発揮します。

【Low-E複層ガラスとは】
太陽の放射熱を軽減する効果を強化したガラスのこと

暖かい家を建てられる

パパまるハウスは、断熱・気密・空調に優れた暖かい家を建てられます。パパまるハウスは、複雑な構造をしている建物でも、隙間なく断熱材を入れているため、断熱欠損が少ない住宅を建てられます。

また、パパまるハウスは、断熱材のアクアフォームを標準仕様にしている点も魅力です。アクアフォームは、木材の経年劣化に順応する性質や自己接着力を兼ね揃えているため、時間が経っても優れた性能が期待できます。

パパまるハウスのデメリット

  • 間取りの自由度が低い
  • 保証期間が短い
  • ZEH住宅の普及率が低い

間取りの自由度が低い

パパまるハウスは、規格住宅をメインで扱っているため、間取りの自由度が低い点がデメリットです。規格住宅とは、決まっている間取りから選んでいくプランを指します。

パパまるハウスの規格住宅は、家を建てる人のニーズを考慮して複数のプランが展開されています。しかし、間取りにこだわりを持って家づくりを行いたい人は、物足りないと感じるでしょう。

保証期間が短い

パパまるハウスは、保証期間が短い点がデメリットです。パパまるハウスの初期保証は10年間ですが、定期点検と有償メンテナンスを行うことで、最長30年間保証まで延長できます

しかし、他の大手ハウスメーカーでは、初期保証35年間、最長60年保証などの充実した保証制度を用意しています。保証に対して不安な点がある人は、永年保証の積水ハウスを検討しましょう。

ZEH住宅の普及率が低い

パパまるハウスは、ZEH住宅の普及率が低い点がデメリットです。パパまるハウスのZEH住宅の普及率(2020年度)は、1%とほとんど実績がありません

他ハウスメーカーのZEH普及実績を見ると、一条工務店で96%、積水ハウスで91%という結果になっており、パパまるハウスの普及率が非常に低いことがわかります。

ZEH住宅なら一括資料請求がおすすめ

ZEH住宅の間取りや見積もりプランなら「HOME4U家づくりプラン」から、一括で間取りの提案をもらうのがおすすめです。

プラン作成を依頼するハウスメーカー・工務店を最大5社まで選ぶことができ、ZEHを標準仕様とする会社も選択可能です。無料で依頼できるので、上限の5社まで依頼して候補を見つけましょう。

パパまるハウスの商品一覧

商品名 商品の特徴
パパまるパパまる
  • ・シンプルでナチュラルなデザイン
  • ・アクアフォームや高性能樹脂窓による高断熱性能
  • ・土地に合ったプランを選択可能
サン・ステージサン・ステージ
  • ・太陽光発電システムとZ空調を掛け合わせたプラン
  • ・多雪エリアの屋根にも対応可能
  • ・クリーンな空気と快適な温度を保てる
パパまる ハイスタイルパパまる
ハイスタイル
  • ・スタイリッシュなデザイン住宅
  • ・近代的で和の落ち着きも感じさせる空間構成
  • ・広いパントリー付きの間取り
パパまる はぴママパパまる
はぴママ
  • ・快適な家事や子育てが実現可能
  • ・収納や水回りのスペースを確保
パパまる カラフルパパまる
カラフル
  • ・家族全員が健康で安全に暮らせる家
  • ・家族が快適に暮らせる間取りを実現可能
  • ・ペット対応のフローリングや出入り窓などのオプション
パパまる アーバンパパまる
アーバン
  • ・都会的でスタイリッシュなデザイン
  • ・家族のニーズに合わせたアレンジが可能
  • ・豊富な収納スペースとスムーズな生活動線
パパまる ベーシックパパまる
ベーシック
  • ・無駄を省いたシンプルでベーシックなプラン
  • ・家族の安らぎに重きを置いたデザイン
パパまる ユーロパパまる
ユーロ
  • ・ヨーロッパをイメージさせるおしゃれなデザイン
  • ・オーナーの個性を活かしたライフスタイルが実現可能
パパまる 平屋パパまる
平屋
  • ・段差をなくしワンフロアに間取りを集約した平屋住宅
  • ・家族の温もりをそばで感じながら暮らせる
  • ・屋根裏に収納をつけられる
パパまる 二世帯パパまる
二世帯
  • ・親から孫までの3世帯が暮らせる二世帯住宅
  • ・親世帯と子世帯の居住空間を分けたプランも可能
パパまる パパゼロパパまる
パパゼロ
  • ・環境と家族の健康に優しいZEH住宅
  • ・省エネルギー化が可能
  • ・電気の消費量を可視化する計測ユニットを装備
スマイルスマイル
  • ・太陽光発電、Z空調、収納力を兼ね揃えたプラン
  • ・こだわりのインテリア、外観デザイン
サン テラスサン テラス
  • ・屋外にいるような開放感
  • ・家庭菜園やガーデニングができる
  • ・小さなドッグランスペース

参考:商品ラインナップ│パパまるハウス

パパまるハウスは、13種類の商品を展開しています。どの商品も特徴が異なっており、こだわりやライフスタイルごとに選択ができます。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

パパまるハウスと併せて検討されるハウスメーカー

タマホーム

  • タマホーム ハッピーホーム
  • タマホーム 豊かな暮らし
  • タマホーム 大地の家
  • タマホーム受注数

タマホームの特徴

  • 20代にもおすすめできる低価格設定
  • 下請け無しで施工までタマホームが管理
  • 消極的な担当者が稀にいる
坪単価 約50万円
構造 木造
居住タイプ 2~3階建、平屋、二世帯
保証内容 60年点検・保証システム
シロアリ10年保証
会社設立 1998年
運営会社 タマホーム株式会社

タマホームのメリット

坪単価が安い
タマホームは、坪単価の安さが魅力です。坪単価が70万円を超えるハウスメーカーも多い中、タマホームの坪単価は平均50万円ほどなので、20代の方にもおすすめできます。
施工までタマホームが管理
タマホームは下請けをせず、施工までタマホームが管理します。施工まで同じ担当者が管理することで、認識のズレが生じにくく、当初の予定と異なる住居が完成するなどのリスクを軽減可能です。
自由設計がしやすい
タマホームは自由設計のしやすさが魅力で、平屋から3階建、二世帯住宅まで幅広いニーズに対応しています。また、楽器演奏や家庭菜園など、様々なライフスタイルに合わせた設計が可能です。

タマホームのデメリット

担当者からの提案が少ない
タマホームは、担当者からの提案が少ないという口コミがあります。担当者次第ではありますが、プロ目線のアドバイスが無いのは、より良い家を建てるうえで不安になる点でしょう。
ZEH住宅に対して消極的
タマホームは、ZEH住宅の普及率が2%(2020年度)ととても低いです。同年度の一条工務店は96%、セキスイハイムは85%なので、他の大手ハウスメーカーに比べ大きく劣っているのが分かります。

ZEH住宅とは、省エネ・創エネによってコスト削減を目指す住宅のことです。国としても普及率向上を目指しており、70万円以上の補助金なども出ます。

タマホームの評判と口コミ

女性アイコン
みやこさん|30代前半|女性|専業主婦(夫)|2021.01.06
良い点
|叶えたい間取りを予算内で実現できました。
頭金がほとんどない状況で土地と建物を購入することにしたので、住宅ローンの組み方などまで相談に乗っていただいて、その上で限られた坪数の中でこども部屋二つや夫婦の寝室の書斎など要望を詰め込んで実現してくださいました。
悪い点
|知識なしのままだとステレオタイプの家が建つ
これはわたしたちの勉強不足でしたが、完全に全部の部屋が独立しているので融通がきかないという点に建ててから気づきました。家は3度建てないと理想にできないとは言いますが、実際に何年も住むことを考えて要望を出せばよかったかなと思うところはあります。
男性アイコン
いえたろうさん|30代後半|男性|建築関連|2021.01.08
良い点
|対応が早くてアフターフォローもしっかりとしている
住み始めてから発覚した当たらな不具合などを見つけた時などは、担当者に連絡をしたらすぐに自宅まで見に来てくれました。
アフターフォローもしっかりとしており、定期的な点検などもきちんと時期を見て連絡をしてくれました。
担当者は住宅の知識が十分にあるので、困った時などは相談に乗ってくれます。
悪い点
|連絡が現場に行き届かなかった
建築中に現場を見たときに、変更をお願いしたい項目が発生したので営業担当者に連絡をしたが、現場担当者への連絡が行き届いていなくて、対応が間に合っていませんでした。
若い担当者がもっと連絡をしっかりとしてくれるともっと良かったです。

アキュラホーム

  • アキュラホーム 光熱費保証
  • アキュラホーム モデルハウス
  • アキュラホーム 防災災害
  • アキュラホーム キャンペーン

アキュラホームの特徴

  • 余計なコストがかかりにくい
  • 二世帯住宅にもおすすめ
  • 全国対応はしていない
坪単価 約80万円
構造 木造
居住タイプ 2~3階建、平屋、二世帯
保証内容 10年間定期点検保証
会社設立 1986年
運営会社 株式会社アキュラホーム

アキュラホームのメリット

低価格で注文住宅を建てられる
アキュラホームは、低価格で注文住宅を建てられます。独自データベースから人件費と材料費の適正なバランスを分析したり、資材や設備を直接仕入れしてコスト削減するなど、無駄な費用がかからないのが魅力です。
自由でおしゃれなデザイン
アキュラホームは、グッドデザイン賞を受賞しているなど、おしゃれでオリジナリティ溢れるデザインが魅力です。二世帯住宅では1階と2階の間取りを変えるなど、住人個々のライフスタイルに合わせた空間デザインを提案してくれます。
アフターサポートが充実
アキュラホームは、35年の長期保証や、年中無休のサポートシステムが魅力です。世代を超えて住み続けられる住まいづくりをコンセプトとしているため、住宅の引き渡し後も長期にわたるサポートを受けられます。

アキュラホームのデメリット

ZEH住宅の実績が低い
アキュラホームは、ZEH住宅の実績が低いです。ZEHは省エネ技術の1つで、太陽光発電等で創り出すエネルギーを増やし、相対的に消費エネルギーを抑えます。ZEH普及率が低いため、光熱費削減などの恩恵は受けにくいでしょう。
施工エリアが限られている
施工エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城
静岡、愛知、岐阜
大阪、兵庫、奈良、岡山、広島

アキュラホームは、施工エリアが限られます。施工可能なのは、東京や大阪をはじめとする13都府県だけなので、事前に確認しておきましょう。

アキュラホームの評判と口コミ

女性アイコン
たんぽぽさん|30代前半|女性|薬剤師|2021.01.18
良い点
|希望通りの間取り
第一子妊娠中で間取りの相談をしていたので、今後の家族計画なども考慮してましたが、1つの部屋に途中から壁を入れて2部屋に分ける提案をしていただいたりと具体的で私たちにあったものをしていただきました。また、収納もこれからどうするか分からないなら、無理に棚を入れるよりは自分たちでラックなどを入れた方が良いなど、柔軟に対応していただけたのが良かったです。
悪い点
|ドアの付ける向き
図面上、生活動線なども大満足でしたが、実際住んで生活をしてみると、押しドアの向きが逆についていた方がもっと心地よく生活できたなぁというところがありました。
子供が小さいので、吊り戸がよくゆがんでしまい、自己メンテしてます(メンテ方法は教えてくれました。)
あと些細なことになりますが、電気のスイッチが少し浮いているのが気になったりします(アフターメンテナンスで聞きましたが、特に問題はないとのことでした)
男性アイコン
なすたろうさん|30代後半|男性|営業|2021.01.22
良い点
|打ち合わせが入念でした
担当営業マンの打ち合わせがこちらの要望を小さなことでもしっかりヒアリングをしてくれました。
電源コンセントの位置や納戸の壁紙までしっかりと対応してくれて、こちらが納得するまで一緒に考えて悩んでくれました。
悪い点
|スピード感があまりなかった
こちらの意見や要望を連絡してからのレスポンスがあまりよくなかったことが残念な点です。
私たち以外にも案件を抱えていらして、こちらのタイミングよりワンテンポ遅く提案がきたりしましたのでこの点は改善してもらいたい点です。

ヤマダホームズ

  • ヤマダホームズ ネクシス
  • ヤマダホームズ SDGs
  • ヤマダホームズ グリーン住宅
  • ヤマダホームズ 資料請求

ヤマダホームズの特徴

  • 最高品質の木材「檜(ひのき)」を使用
  • 住宅設備10年間無料サポートが魅力
  • 坪単価が高い
坪単価 約90万円
構造 木造
居住タイプ 2~3階建、平屋、二世帯
保証内容 60年サポートシステム
住宅設備10年間無料サポート
会社設立 1951年
運営会社 株式会社ヤマダホームズ

ヤマダホームズのメリット

木材は最高品質の檜を使用
ヤマダホームズは、最高品質の木材である檜(ひのき)を使っています。檜は強度が高く、シロアリや腐食にも強い木材です。リラックス効果もあるため、健康的な空間を作れます。
住宅設備10年間無料サポートが魅力
ヤマダホームズは、住宅設備が10年間無料で保証サポートを受けられます。交換や修理も無料で行ってくれるため、10年間が不安なく過ごせるのが魅力です。

ヤマダホームズのデメリット

サービスの質にバラつきがある
ヤマダホームズは、サービスの質にバラつきがあるのがデメリットです。フランチャイズ展開しており、地域によって施工会社が異なるため、対応の悪い会社に当たってしまう可能性があります。
坪単価が高い
ヤマダホームズは、坪単価が高いです。平均的な坪単価は70万円ほどですが、ヤマダホームズは約90万円なので高いほうと言えます。そのぶんアフター保証が充実しているため、完成後は不満などに繋がりにくいでしょう。

ヤマダホームズの評判と口コミ

女性アイコン
とまととさん|30代後半|女性|専業主婦(夫)|2021.06.24
良い点
|担当者の女性の方は良かった
ハウスメーカーを検討する際にモデルルームに伺いました。担当してくださった女性の方がとても丁寧で、優しい雰囲気でよかったです。また、理想の家や希望の間取り希望の設備などのことも詳しく聞いてくださいました。
悪い点
|選べるものが少ない
ヤマダの家ということで、選べる設備は比較的限られてくるのかなと言う印象です。お値段は比較的安く仕上がってはいるのですが、よくよく伺うとオプション料金が非常に高いです。またどうしても入れたい持ち込みの設備等を加算すると、その分同じ標準の設備を減額するのですが、それがすごく安い見積もりになっています。結果的にこちらでは理想の家は立たないと思ったので断念しました。
女性アイコン
ゆらゆさん|30代前半|女性|専業主婦(夫)|2021.06.02
良い点
|小さい頃から知っているハウスメーカー
子供の頃から知っているハウスメーカーで、実家を建てるときも父親とハウスメーカーに見学に行ったことを覚えています。
実際に自分が家を建てることになったときも、その親近感からすぐに見に行きました。
他のハウスメーカーに比べて広告費をかけずに、お客様に還元する姿勢にとても好感を持ちました。
実際の打ち合わせも若い自分でも、意見をしっかり聞いてもらえ、納得のいく家造りができました。
悪い点
|連絡が遅い
台風被害にあい、ハウスメーカーに修理を依頼しなければならなかった時に近所の方ほとんどが修理が終わっているというのに、うちだけ見積もりも取れていない状況でした。
家を建てているときはエスバイエルでしたが、この修理のときにはヤマダに買収され会社が変わったからかもしれません。
担当の方も当時とは違い、修理担当の方でしたが、連絡も遅く書類も遅く、いざ修理をしても直らず。そこを質問すると修理もやってみないと直るかわからないこともあると言い訳されました。
本当に残念です。
▼Amazonギフト券キャンペーンについて

まとめ

パパまるハウスは、低価格で住宅を建てられるハウスメーカーで、1,000万円以下で建てることも可能です。しかし、着工の遅さや、自由度の低さなどで後悔した人が多く見られました

パパまるハウスで後悔しないためには、他ハウスメーカーとの比較が大切です。建築費用や、間取り・デザインの自由度、スタッフの質などのポイントを確認し、自分の理想の住まいを建てられるのかを判断しましょう。

パパまるハウスでの家づくりで悩んだ際は、HOME4U「家づくりのとびら」に相談するのがおすすめです。専門アドバイザーがハウスメーカーと中立な立場で家づくりの不安や疑問を無料で解決してくれます。

【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方

home4u

初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。

HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。

さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。

利用手順
1.相談予約する(日時指定)
2.事前アンケートの記入
3.専門アドバイザーとの相談・要望整理
4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ
▼Amazonギフト券キャンペーンについて
  • ・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
    ・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
    ・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。

▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちら


※筆者は電話営業などを受けませんでした

2023/6/15まで受付|2階建て/3LDK新築1,350万円~【25組抽選】
⇒2階建て/3LDKの新築一戸建てが1,350万円~で建てられるチャンス!
・25組限定の抽選販売
・アキュラホームのモデルハウスにて申し込み受付
・カタログの無料請求可能
2023年5月22日(月)~2023年6月15日(木)まで
\ 終了まであと時間秒 /
おすすめ記事
ハウスメーカー
おすすめランキング
ハウスメーカー
坪単価ランキング
家づくり口座の相談予約
(home4u)
家づくりプランの無料作成
(home4u)
ハウスメーカーの評判口コミ記事
アイ工務店 アイダ設計
アイフルホーム アエラホーム
アキュラホーム アーキテックプランニング
アルネットホーム AVANTIA
飯田産業 石友ホーム
イシンホーム 一条工務店
ウィザースホーム ウェルネストホーム
ウッドフレンズ エースホーム
オープンハウス 木下工務店
クレバリーホーム クラシスホーム
グランディハウス サイエンスホーム
三栄建築設計 サンヨーホームズ
秀光ビルド 住宅情報館
スウェーデンハウス 住友不動産
住友林業 セキスイハイム
積水ハウス ゼロキューブ
泉北ホーム タクトホーム
大和ハウス タマホーム
谷川建設 土屋ホーム
東宝ホーム トヨタホーム
日本ハウスHD パナソニックホームズ
パパまるハウス 桧家住宅
広島建設 富士住建
フジ住宅 フリーダムアーキテクツ
ヘーベルハウス 細田工務店
ポラス ミサワホーム
三井ホーム 三菱地所ホーム
ヤマダホームズ ヤマト住建
ユニバーサルホーム リブワーク
ロゴスホーム -
ハウスメーカーの坪単価記事
アイ工務店 アイダ設計
アイフルホーム アエラホーム
アキュラホーム アルネットホーム
アーキテックプランニング AVANTIA
飯田産業 石友ホーム
一条工務店 ウィザースホーム
オープンハウス クレバリーホーム
グランディハウス スウェーデンハウス
住友不動産 住友林業
セキスイハイム 積水ハウス
セルコホーム 大和ハウス
タマホーム トヨタホーム
日本ハウスHD パナソニックホームズ
桧家住宅 富士住建
フジ住宅 へーベルハウス
ベスの家 ミサワホーム
三井ホーム ヤマト住建
ユニバーサルホーム ルポハウス
レオハウス ロイヤルハウス
くらし+プロフィール
くらしプラス@編集部
30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。

目次