
「百年住宅の評判はどう?」
「百年住宅で建てると後悔する?」
百年住宅は、静岡を中心に展開しているハウスメーカーで、地震や津波に対して対策ができるのが魅力です。しかし、住宅性能が優れていても、悪い評判やデメリットがないのか気になりますよね。
この記事では、百年住宅で住まいを建てた方の口コミ評判・体験談をまとめています。百年住宅のメリット・デメリット、どんな家を建てられるのかも解説しているため、百年住宅で注文住宅を建てる参考にしてください。
おすすめの無料相談サービス | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 家づくりのとびら |
|
|||||||||
![]() 注文住宅 |
|
|||||||||
![]() 家づくり |
|

- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。
目次
百年住宅とは?静岡に拠点を置くハウスメーカー
坪単価 | 90~100万円 |
---|---|
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
保証期間 | 初期保証35年 |
新築引き渡し実績数 | 20,000棟以上 |
会社設立 | 1977年 |
関連記事 | 百年住宅の坪単価について |
公式サイト | 百年住宅公式 |
百年住宅は、静岡に拠点を置くハウスメーカーで、鉄筋コンクリート住宅の着工棟数が、9年連続全国No.1の実績を誇っています。
創業当時から「日本で一番災害に強い家を多くの家族に届けたい」という思いを掲げており、地震に対しての対策や、コストパフォーマンスが支持されている証拠です。
例えば、大震災が起こった後も、窓ガラスが1枚も割れないという強度を誇っているので、地震に対して強い住宅を求めている人におすすめのハウスメーカーです。
理想のマイホームを建てたい方へ |
---|
「自分にあったハウスメーカーが分からない」 「数が多すぎて比較・検討ができない!」 こんな悩みを抱えていませんか? NTTデータが運営する「HOME4U 家づくりのとびら」なら、完全無料で140社以上の大手ハウスメーカーから「あなたに合ったハウスメーカー」をピックアップしてくれます。 住宅業界のプロに無料で相談できるオンラインサービスで、土日祝日や夜間でも利用可能。ハウスメーカー選びで迷っている人は1度活用してみるのがおすすめです。 ▶家づくりについて専門家に無料オンライン相談 |
百年住宅で建てた方が良い人
- 耐震性能が優れた住宅に住みたい人
- 津波に対しても対策をしたい人
- 鉄筋コンクリート造に住みたい人
百年住宅は、耐震性能はもちろん、津波に対しても対策をしたい人に向いています。百年住宅の特徴として、大震災時でも窓ガラスが割れない程の耐震性を誇っており、地震に対しての耐久性が優れています。
また、東日本大震災での津波被害を受け、津波シェルターを開発しました。津波シェルターは、ペントハウス内に空気だまりを作り、大人4人が約8時間も生存可能な空間を実現できるので、万が一の時にも安心できるでしょう。
また、鉄筋コンクリート造なので、木造住宅では対策しにくいシロアリ被害や、耐火性能を求める人にも、百年住宅はおすすめです。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
百年住宅の良い評判・口コミ
- 災害に無傷の百年住宅がおすすめ
- 他の展示場よりも熱意があった
災害に無傷の百年住宅がおすすめ
それではさらにコンクリートであらゆる災害に無傷の百年住宅を是非おすすめいたします
— しょ (@DhAnBtAc1978) August 29, 2017
感想。今の大手ハウスメーカーの地震の備えはどこも似たり寄ったり。一条工務店営業員さん曰く、どこのメーカーも全て横揺れを想定してるので縦揺れは正直、です。災害への備え100%なら百年住宅。そのほか大手メーカーは似たり寄ったりなのかも?
— REiko (@rekomemo) May 6, 2019
災害を経験しても、無傷の住宅だった百年住宅をおすすめする口コミです。百年住宅は、PCパネルという、通常のコンクリートよりも強い素材を使って住宅を建築しています。
例えば、阪神淡路大震災や熊本地震など、大震災に見舞われても、倒壊しなかったという実績がある程です。そのため、災害に強いだけでなく、倒壊などでかさむ費用を抑えたい人に、百年住宅はおすすめです。
他の展示場よりも熱意があった
百年住宅さんの展示場に訪れた時に、防水ドアの制作に関わったらしい一級建築士の方とお話しました。
他の展示場の営業さんより、家が好きってのが伝わり、とても有意義な時間だったのを記憶しています。百年住宅のこの防水ドアだけは…感激しましたw
すみません、適当なお話で???? pic.twitter.com/8EEnSJaREQ— のうぇ (@nowe4401) September 24, 2021
他の展示場の営業マンよりも、熱意があり有意義な時間が過ごせたとの口コミです。営業マンは、住宅を建てた後も関わっていく存在です。そのため「住宅が好き」という熱意があれば、家の建築や提案を任せても安心できます。
また、百年住宅の防水ドアにも感激しています。百年住宅が使用している防水ドアは、船舶用ドアを用いており、内部を密閉することに長けています。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
百年住宅の悪い評判・口コミ
- 気密性が悪く寒かった
- いきなり営業電話がかかってきた
気密性が悪く寒かった
やはり木の柔軟性も要るのは要りますね…
百年住宅見に行ったんですけど、丈夫なのは分かったんですが、気密性悪いしスリッパ無しだと寒かったのでコンクリはダメなんかなぁと思ったりですね????
金があればヘーベルとか良いなとは思ったんですけど、錆のリスク全然話してなかったのでどうなのかなぁと…— 糞ったれのトルク人間@KyoSei (@KyoSei_MThilux) February 14, 2021
百年住宅の気密性が悪く、スリッパが無いと寒いほどだったという口コミです。鉄は熱を伝えやすく、伸縮するといった性質がある関係上、しっかりと断熱材などを敷き詰めないと、鉄を使った住宅は気密性が低下します。
しかし、百年住宅が標準仕様としている「発泡ウレタン」は、冷蔵庫などに使用されるほどの断熱性を誇っています。気密性を表すC値も、基準を大きく上回る0.8~1.0ですが、気密性が心配な人は、第三者検査を依頼し、確認するのが良いでしょう。
【C値とは】 0に近いほど隙間がないことを示す、気密性能を表す数値のこと |
いきなり営業電話がかかってきた
仕事中に百年住宅さんからいきなり電話が来て[1000万で家を建てるキャンペーンに興味あるか]と聞かれたので
無い( ・∇・)と答えた!
心当たりも無いのにいきなりなんでしょう?
— ゆぅ@エヴィ天丼 (@101_2007) June 22, 2020
百年住宅から、いきなり営業電話がかかってきたとの口コミです。営業電話は、こちらの都合を無視してかかってくるため、大事な会議中などと被ってしまう恐れもあります。
そのため、営業電話や勧誘電話がいらない人は、前もって百年住宅に伝えておきましょう。
おすすめの無料相談サービス | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 家づくりのとびら |
|
|||||||||
![]() 注文住宅 |
|
|||||||||
![]() 家づくり |
|
百年住宅の実例
実例1|重厚感ある洋館スタイルの住宅
出典:施工事例|百年住宅公式
こちらの住宅は、重厚感ある洋館スタイルの住宅です。白とグレーのタイルを用いた外壁には、格子窓が等間隔に設置されており、高級感を演出しています。
明治から大正にかけて建てられた洋館を参考に建てられたそうで、内観にも螺旋階段を施工しているなど、こだわりが垣間見えます。
実例2|平屋を意識した2階建て家
出典:施工事例|百年住宅公式
こちらの住宅は、平屋を意識して建築した2階建て住宅です。平屋は、建物内の段差が少なく、生活動線がシンプルというメリットがあります。
そのため、基本的には1階で生活を送り、1部屋のみ確保した2階は、来客時やテレワークなど、用途に合った利用をしているそうです。
また、2階は広々としたバルコニーにも併設しており、花火や星を眺める気分転換のスペースとして活用しているとのことです。
実例3|玄関アプローチでアンティークの雰囲気を演出した住宅
出典:施工事例|百年住宅公式/p>
こちらの住宅は、玄関アプローチにレンガ調のブロックを採用し、アンティークの雰囲気を演出している住宅です。ディズニー好きな奥様のこだわりだそうで、経年劣化とともに、一層アンティークの雰囲気を出してくれるのが楽しみだそうです。
室内は、北欧モダンテイストで揃えながらも、普段の生活でストレスがかからないように、動線にも気を使っています。例えば、玄関からはリビングに繋がる扉と、洗面所に行ける扉を設置しており、来客時にも対応できるようにしているそうです。
・毎日160件以上の反響がある人気のハウスメーカー
・完全自由設計でmm単位の要望に対応が可能
・ZEHを超える「高断熱・エコな家」
・こどもエコすまい事業で補助額100万円(先着順)
百年住宅のメリット
- 耐震性が優れている
- 保証期間が長い
- 津波から身を守れる
耐震性が優れている
百年住宅は、耐震性が優れています。PCパネルという、高品質なコンクリートを使用しており、耐久度はALCの約10倍、現場打コンクリートの2倍もの強度を誇ります。
また、工法にもこだわっており、点と軸だけでなく、壁面全体で力を受け止めるWPC工法を用いています。
実績としては、阪神・淡路大震災では、躯体の被害がゼロなのはもちろん、窓ガラスが一枚も割れていない程です。そのため、地震が多い日本で安心した住まいを求めるなら、百年住宅はピッタリでしょう。
【ALCとは】 軽量気泡コンクリートのこと |
保証期間が長い
百年住宅のメリットとして、初期保証期間が35年(最長100年延長保証)と長い点がメリットとして挙げられます。
初期保証期間が、長ければ長いほど、住宅に何かあったときにも安心できます。また、初期保証が35年と他のハウスメーカーよりも長いため、追加でかかる費用も抑えられます。
35年を過ぎて保証期間を延長したい場合、有償メンテナンスを行う必要がありますが、他のハウスメーカーのように10年ごとに有償メンテナンスを受ける必要はありません。そのため、住宅にかかる費用を少しでも抑えたい人は、百年住宅が向いています。
津波から身を守れる
百年住宅は、津波から身を守る対策を住宅に施せます。屋上のペントハウスを津波シェルターにすることで、大人4人が約8時間も生存可能な空間を作り出します。
例えば、東海・東南海地震の場合、巨大地震が起きてから3~4分後には、津波が到達すると予想されており、避難所や高台まで避難できない時に活躍する商品です。
価格は、25万円(税別)なので、海が近い人や万が一に備えたい人は、津波シェルターを検討しましょう。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
百年住宅のデメリット
- 施工エリアが限られる
- 会員登録をしないと見られない情報がある
施工エリアが限られる
百年住宅は、施工エリアが限られてしまうので、住みたい土地に住宅が建てられない場合があります。
建てられる場所としては、静岡・愛知の全域と、岐阜・三重・神奈川の一部となっています。そのため、百年住宅がで建てたいと思っても、施工ができない可能性があるため、注意しましょう。
ただし、西日本の地域は、グループの百年住宅西日本株式会社が対応しています。
会員登録をしないと見られない情報がある
百年住宅のデメリットとして、会員登録をしないと見られない情報がある点が挙げられます。公式HPから、欲しい情報や見たい情報がすぐに得られないのはストレスです。
また、会員登録には、名前や電話番号はもちろん、居住エリアや新居に住む人数までも記載する必要があり、個人情報を伝えなければいけません。
会員登録すれば、間取りや施工事例、成約特典などが情報として貰えますが、まだハウスメーカー選びで悩んでいる人にとっては、手間に感じるでしょう。さらに、個人情報を伝える関係上、営業電話がかかってくる恐れもあるため、注意が必要です。
おすすめの無料相談サービス | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 家づくりのとびら |
|
|||||||||
![]() 注文住宅 |
|
|||||||||
![]() 家づくり |
|
理想の注文住宅を手に入れる方法
- 専門家からアドバイスをもらう
- 複数社から見積もりと間取りプランを入手
- 予算シミュレーションを行う
「予算内で家を建てられるのか不安…」「家づくりの進め方や段取りが分からない」など気になることがあると思いますが、この3つの方法を行うことで理想のマイホームにグッと近づけます。
特にハウスメーカーを決める際には、絶対に複数社から見積もりをもらいましょう。複数社から見積もりを取っただけで、数百万安くなったという口コミもあります。
専門家からアドバイスをもらう
「家づくりのとびら」利用のメリット |
---|
・利用料はすべて無料 ・NTTデータグループ運営で安心 ・家づくりプラン作成サービスあり ・平日でも相談可能 ・オンライン相談で家でできる ・専門家の中立的な立場でアドバイス ・営業は一切なし! |
利用者が解決出来たこと |
・自分に合うハウスメーカーの選び方が分かった ・予算内で家を建てられるかどうかが分かった ・家づくりの進め方や段取りが分かった |
初めて家を建てるときは、誰もが分からないことばかりで、どの情報が正しいのか分からなく困りますよね。
家は「一生の買い物」なので、自分が納得できるように専門家からの意見をもらい、正しい知識を持って進めることが重要です。
HOME4U「家づくりのとびら」では、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができ、希望を叶えるハウスメーカーが見つかるまでサポートしてくれます。オンラインで家から無料相談ができるので、ぜひ一度相談してみてください。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
複数社から見積もりと間取りプランを入手
ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかし、NTTデータが運営しているhome4u「家づくりのとびら」なら120社以上のハウスメーカーから、あなたに合ったハウスメーカーを最大5社ピックアップしてくれます。
完全無料、たった3分で家づくりのプラン作成もしてくれるので、1度活用してみるのがおすすめです。
▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちらローコストで建てるならアキュラホーム
ローコストで住宅を建てたい人は、アキュラホームがおすすめです。アキュラホームでは、適正価格で住宅を作るための工夫が沢山凝らされているので、他のハウスメーカーよりも安く住宅を建てられます。百年住宅のモデルハウスがあるのはどこ?
会社 | エリア |
---|---|
百年住宅 | 静岡・愛知・宮城・熊本 |
百年住宅西日本株式会社 | 熊本・山口・広島・岡山 |
百年住宅は、静岡など4県、百年住宅西日本株式会社は、熊本などの4県に展示場があります。展示場に行くことで、住宅に関する不安や疑問を解決できますし、イメージを鮮明にできます。
百年住宅の特徴・評判まとめ
百年住宅は、地震だけでなく、津波にも対策できるハウスメーカーで、災害大国の日本で安心した住まいを提供しています。
評判を見ると「100年経っても問題ない」「営業マンの熱意が、他のハウスメーカーよりも優れている」といった、プラスの口コミがある一方「寒い」や「営業電話がかかってき」たなど、悪い評判もあります。
そのため、ハウスメーカーを決める際は、複数社相見積もりするのが大切です。HOME4U「家づくりのとびら」であれば、無料でハウスメーカー専門家に相談ができるので、利用をおすすめします。
【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方
初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。
HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。
さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。
利用手順 |
---|
1.相談予約する(日時指定) 2.事前アンケートの記入 3.専門アドバイザーとの相談・要望整理 4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ |
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
※筆者は電話営業などを受けませんでした
・毎日160件以上の反響がある人気のハウスメーカー
・完全自由設計でmm単位の要望に対応が可能
・ZEHを超える「高断熱・エコな家」
・こどもエコすまい事業で補助額100万円(先着順)

- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。