暮らしを快適にするための情報メディア

富士住建の評判はやばい?実際に建てた人の口コミ・体験談まとめ【2023年】

【2023年】富士住建の評判はやばい?

「富士住建の評判・口コミはどう?」

「富士住建が向いているのはどんな人?」

富士住建は、高品質で適正価格の住宅を売りにしている会社です。しかし、コスパは優れているのか、悪い評判が無いか気になりますよね。

この記事では、富士住建で住まいを建てた方の口コミ評判・体験談をまとめています。富士住建のメリット・デメリット、どんな家を建てられるのかも解説しているため、富士住建で注文住宅を建てる参考にしてください。

理想のマイホームを建てたい方へ

「自分にあったハウスメーカーが分からない」

「数が多すぎて比較・検討ができない!」

こんな悩みを抱えていませんか?


NTTデータが運営する「HOME4U 家づくりのとびら」なら、完全無料で140社以上の大手ハウスメーカーから「あなたに合ったハウスメーカー」をピックアップしてくれます。


住宅業界のプロに無料で相談できるオンラインサービスで、土日祝日や夜間でも利用可能。ハウスメーカー選びで迷っている人は1度活用してみるのがおすすめです。


▶家づくりについて専門家に無料オンライン相談
くらし+プロフィール
くらしプラス@編集部
30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。

富士住建の概要┃高品質かつ適正価格

富士住建 基本情報

坪単価 40〜65万円程
構造 木造
居住タイプ 平屋、2~3階建て、二世帯住宅
保証期間 最長20年
会社設立 1987年10月
新築引渡し実績数 10,000棟(2020年7月時点)
※完全フル装備の家
関連記事 ▶富士住建の坪単価について
公式サイト ▶富士住建公式

富士住建では「住む人がしあわせになる」ための家づくりを心がけており、完全フル装備の家を標準仕様にしているなど、高品質で適正価格の住宅を実現しています。対面式のシステムキッチンやシステムバス、洗面化粧台、エアコンなどが標準仕様です。

耐震・耐久・防耐火・断熱・防犯などにも配慮しており、妥協せずに選び抜いた部材が使用されています。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

富士住建の良い評判

  • 高品質な家づくりをしている
  • 水回りを重視したい人に向いている
  • デザインのバリエーションが豊富
  • 営業担当者の対応が良い
  • 家の設備をセットで決められる

高品質な家づくりをしている

実際に富士住建で住宅を建てたオーナーによるコメントです。オーナーが建てた頃よりも、標準仕様の設備をグレードアップされているとのことでした。富士住建では高品質な家づくりに余念がないことがわかります。

水回りを重視したい人に向いている

こちらのツイートでは、富士住建は水回りを重視した住宅を建てたい人におすすめしています。富士住建ではシステムキッチンやシステムバスなどが標準仕様だと、あとで追加の費用がかかる心配がなさそうです。

デザインのバリエーションが豊富

キッチンの扉ひとつを決めるにもバリエーションが豊富で、好きなデザインを選べることがわかります。標準価格のものからハイグレードなものまで追加費用なしで選べるのも嬉しいポイントです。

営業担当者の対応が良い

富士住建の住宅を検討した人のなかには、富士住建の営業担当者の対応や標準仕様のグレードの高さを評価するツイートも多く見られました。営業担当者の人柄が良く、契約を煽るような営業もされなかったようです。

家の設備をセットで決められる

女性
なっつさん|30代前半|女性|事務員|2021.09.16
良い点
|家の設備もセットで決められる
我が家は家の建て替えを行いました。家を建てるとなると、間取りだけでなく、キッチン、洗面所、風呂、床や壁、ありとあらゆる設備も自分で決めなければいけません。
ですが、富士住建さんであれば、これらはあらかじめセットで含まれているため、それぞれ何パターンかあるうちから選ぶだけで済みます。
正直、家を建てるときに内装も100%細かいところまでどうするかというヴィジョンが浮かんでいる人はあまりいないと思います。
実際に参考のためショールーム等も行ってみてきましたが、玄関のドア1つとっても何十種類とあって逆に選びきれないなと頭を抱える結果となりました。
富士住建さんが用意する分だけでは選択肢も狭まってしまうかもしれませんが、種類が少ないわけでは無いですし、私はその方が選びやすかったです。
なんならセット扱いになるためバラバラで用意するよりもはるかにお得でした。
こだわる方はそこだけ自分で用意すればいいだけですしね。
セットの内容はもしかしたら時期によるかもしれませんが、私の時はソーラーパネルも込みだったのが大きな決め手でした。
ソーラーパネル込みで子の見積額なの!?と驚いたくらいです。
最終的な家の作りも満足です。家が建って数年たちますが、手抜き工事の類も見つかっておらず、ちゃんと建ててくれたようです。
工事の業者も直接富士住建がかかわっている所なので不安もあまり感じず、安心してお任せ出来ました。

家の設備がセットで決められて楽だったという口コミです。注文住宅は、全て自由に決められる反面、膨大な時間がかかります。しかし、富士住建であれば、決められたパターンから設備を選べば良いので、時間がかからないです。

また、個人で様々な店に連絡する必要もなく、買い忘れや値段が高くなるのを抑えられるので、商品に強いこだわりがないなら富士住建はおすすめです。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

富士住建の悪い評判

  • パンフレットの記載が曖昧
  • トラブルの後の対応が悪い
  • 担当者の説明が不十分
  • 連絡が遅い

パンフレットの記載が曖昧

富士住建での依頼を検討している人の中には、パンフレットの記載があいまいで誤認識していたという人もいました。富士住建のパンフレットの内容は、どこまでが標準仕様でどこからが追加オプションなのかがわかりづらいと感じる人もいるようです。

トラブルの後の対応が悪い

トラブル後の対応が悪く、別のハウスメーカーを探せばよかったと後悔している人です。上棟後にトラブルが発生し、担当者などの対応に不満を感じたとのことです。

担当者の説明が不十分

担当者の対応はもちろん、説明が不十分なことに不満を持っているツイートもありました。追加オプションの説明がなかったり、知らないうちにデザインが決められていたりするなど、不誠実な対応が見てとれます。

連絡が遅い

担当者の連絡の遅さに不満を感じている人がいました。オーナーの要望を理解できない、返事が一週間ないなど、適切な対応ができていない担当者もいるようです。

2023/6/15まで受付|2階建て/3LDK新築1,350万円~【25組抽選】
⇒2階建て/3LDKの新築一戸建てが1,350万円~で建てられるチャンス!
・25組限定の抽選販売
・アキュラホームのモデルハウスにて申し込み受付
・カタログの無料請求可能
2023年5月22日(月)~2023年6月15日(木)まで
\ 終了まであと時間秒 /

富士住建で建てるメリット

  • 必要な設備が標準仕様
  • ひのきを使用した家を建てられる
  • 自由設計が可能

必要な設備が標準仕様

標準装備

富士住建の住宅は、必要な設備が標準仕様となっています。一般的に注文住宅で心配されるのは、契約後の追加オプション料金です。

契約後に金額が上がってしまうと、その分家計の負担もさらに大きくなります。その点、富士住建では標準仕様の設備が明確な上に、さまざまなグレードのデザインの中から自由に選べる点が魅力です。

ひのきを使用した家を建てられる

檜の家

富士住建は、紀州ひのきを使用しており、木造でも耐久性のある住宅の建築を実現しています。土台や柱など、建築に使われる木材は乾燥具合や強度などを測定しており、合格した紀州ひのきだけを使用しています。

また、ひのきにはリラックス効果が期待される香り成分が含まれており、殺菌・防虫効果も期待できるほか、調湿効果にも優れています。ひのき素材が好きな人にとって魅力的な住宅です。

自由設計が可能

完全フル装備の家

富士住建の住宅は、価格が安いと言われていますが、自由設計による家づくりも可能です。一般的なローコストメーカーでは、低コストを実現するために自由設計ではなく、ある程度の間取りや設計が最初から決まっている傾向にあります。

富士住建では「住宅展示場を設置しない」「設備メーカーと年間契約をして仕入れ単価を抑える」「利益率を抑える」などの取り組みを行い、低価格でも自由設計を可能にしています。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

富士住建で建てる際のデメリット

  • 保証年数が10年
  • ウッドショックの影響を受ける可能性
  • ショールームしかない

保証年数が10年

富士住建で住宅を建てるデメリットは、大手ハウスメーカーよりも保証年数が10年で短いことです。さらに、引渡し後は初回点検や6ヶ月目点検、1年目点検、2年目点検による定期点検が必要な上に、それ以降も有償点検が必要になります。

大手のハウスメーカーなどでは、最長で60年の保証制度を設けているほか、自社での保証やメンテナンスをするなど、アフターサービスが充実しています。

ウッドショックの影響を受ける可能性

ウッドショックによって、木造住宅を扱う注文住宅会社では資材コストの負担が増えています。今後、国内でも木材が不足するようになれば、木造住宅の価格に影響が出るかもしれません。

ウッドショックとは、木材の価格が高騰したことを指します。木材の価格が高騰した背景には、アメリカで新築住宅の需要が急激に増えたことが挙げられます。

アメリカでは、自宅でのリモートワークを機に、郊外に住宅を購入する人や自宅をリフォームする人が増えたことで、木材の需要が高まり価格の高騰につながりました。

ショールームしかない

富士住建では、モデルハウスの設置や完成現場を見学できる機会がありません。住宅のイメージづくりに活かせるのはショールームのみです。

ショールームでは、標準仕様の設備や仕様を直接見たり触れたりして確認できます。ただし、ショールームだけでは、具体的な住宅をイメージしきれない懸念があり、デメリットと言えます。

理想の注文住宅を手に入れる方法

  • 専門家からアドバイスをもらう
  • 複数社から見積もりと間取りプランを入手
  • 予算シミュレーションを行う

「予算内で家を建てられるのか不安…」「家づくりの進め方や段取りが分からない」など気になることがあると思いますが、この3つの方法を行うことで理想のマイホームにグッと近づけます。

特にハウスメーカーを決める際には、絶対に複数社から見積もりをもらいましょう。複数社から見積もりを取っただけで、数百万安くなったという口コミもあります。

専門家からアドバイスをもらう

home4u

「家づくりのとびら」利用のメリット
・利用料はすべて無料
NTTデータグループ運営で安心
・家づくりプラン作成サービスあり
・平日でも相談可能
オンライン相談で家でできる
・専門家の中立的な立場でアドバイス
営業は一切なし!
利用者が解決出来たこと
・自分に合うハウスメーカーの選び方が分かった
・予算内で家を建てられるかどうかが分かった
・家づくりの進め方や段取りが分かった

初めて家を建てるときは、誰もが分からないことばかりで、どの情報が正しいのか分からなく困りますよね。

家は「一生の買い物」なので、自分が納得できるように専門家からの意見をもらい、正しい知識を持って進めることが重要です。

HOME4U「家づくりのとびら」では、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができ、希望を叶えるハウスメーカーが見つかるまでサポートしてくれます。オンラインで家から無料相談ができるので、ぜひ一度相談してみてください。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて
  • ・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
    ・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
    ・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。

複数社から見積もりと間取りプランを入手

ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかし、NTTデータが運営しているhome4u「家づくりのとびら」なら120社以上のハウスメーカーから、あなたに合ったハウスメーカーを最大5社ピックアップしてくれます。

完全無料、たった3分で家づくりのプラン作成もしてくれるので、1度活用してみるのがおすすめです。

▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちら

ローコストで建てるならアキュラホーム

ローコストで住宅を建てたい人は、アキュラホームがおすすめです。アキュラホームでは、適正価格で住宅を作るための工夫が沢山凝らされているので、他のハウスメーカーよりも安く住宅を建てられます。

富士住建の商品展開

商品名 商品の特徴
完全フル装備の家完全フル装備の家 ・富士住建のスタンダードタイプの商品
・トップグレードの設備が標準仕様
・営業経費を抑えて低価格を実現
・間取りなどは自由設計できる
HIRARI(平屋)HIRARI(平屋) ・「完全フル装備の家」の平屋タイプ
・間取りは自由設計
・ゆったりとした間取り
一条の洋館セゾンひのきの家 ・紀州のひのき材を使用
・「純和風」住宅
・耐震ジョイント金物工法を採用
ZEHZEH ・ZEH仕様に必要な設備が標準となってる
・太陽光システムなどは標準装備
・国の定めた「ZEH」基準を達成

参考:商品ラインナップ|富士住建

富士住建は、4種類の商品を扱っています。中でも完全フル装備の家は、トップグレードの設備が標準仕様で用意されているので、追加オプションを付けずに高品質な住宅を建てられます。

富士住建のライフスタイル提案

オプション オプションの特徴
スマートランドリー ・洗濯動線を合理化
・室内干しでしっかり乾く
・乾燥コストを安く抑えられる
成長する玄関 ・玄関の気になるにおいを消臭できる
・生活スタイルにあった収納スペースを作れる
・子育て中のママ達の声を取り入れている
アール階段 ・優雅な曲線デザインが魅力的
・格調高い空間を演出できる
・リーズナブルな価格で追加できる
ペットと暮らす ・キャットウォークを設置できる
・ペット専用の出入り口を作れる
・ケージ置き場を確保できる
頭の良くなる工夫 ・独自の調査結果を家づくりに反映
・コミュニケーションが取りやすいレイアウト
・子どもが気分に合わせて勉強場所を選べる
南欧風 ・南欧風リゾートの外観にできる
・カラーバリエーションが豊富
・外壁の塗り模様は5通りから選べる
防音室 ・大音量でホームシアターを楽しめる
・近所に気兼ねなく楽器を演奏できる
・生活音や室内の音の響きを和らげられる
ホームエレベーター ・上下階の移動がスムーズになる
・インテリアにあった扉のデザインを選べる
・荷物の上げ下ろしが簡単
ホームシアター ・プライベートの映画館を作れる
・立体音響で臨場感のある映像を味わえる
・非日常の空間を楽しめる
ホームセキュリティー ・インテリアに溶け込むセキュリティ機器
・火災やガス漏れを検知できるセンサーを設置
・24時間365日見守ってくれる
タイルの家 ・おしゃれな外観を演出できる
・やさしい印象のアースカラーが特徴的
・ハイドロテクト加工で美しく保てる

富士住建は、ライフスタイル提案として11種類の追加オプションを用意しています。そのため、自分が思い浮かべる理想の住まいを実現可能です。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

富士住建で建てた方が良い人

富士住建で建てた方が良い人

  • ひのきの木造住宅に住みたい人
  • 追加オプションを懸念している人
  • 自由設計で建てたい人

富士住建では、土台や柱のすべてに無垢ひのき材を使用するひのきの家などを取り扱っています。そのため、ひのきの木造住宅を建てたい人や自由設計で住宅を建てたい人におすすめです。

また、モデルハウスを建てない、利益率を最低限に抑えるなどの経費削減を行っています。そのため、適正価格が設定されており、追加オプションによる予算オーバーを心配している人にもおすすめです。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

富士住建のショールームがあるのはどこ?

関東
埼玉・東京・神奈川・千葉・茨城・栃木・群馬

参考:富士住建公式

富士住建のショールームは、関東の1都6県にあります。ショールームに行くことで、住宅の相談や悩みを専門スタッフが解決してくれます。近くにショールームがある人は、ぜひ足を運んでみてください。

富士住建の特徴・評判まとめ

この記事の結論

  • 必要な設備が標準仕様
  • 高品質で適正価格
  • 担当者の良し悪しがある

富士住建は、生活に必要な設備が標準仕様の住宅を取り扱っており、高品質で適正価格の住宅を実現しています。ただし、担当者によって良くも悪くも評価されているため、しっかりと対応してもらえる担当者かどうかの見極めが必要です。

【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方

home4u

初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。

HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。

さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。

利用手順
1.相談予約する(日時指定)
2.事前アンケートの記入
3.専門アドバイザーとの相談・要望整理
4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ
▼Amazonギフト券キャンペーンについて
  • ・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
    ・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
    ・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。

▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちら


※筆者は電話営業などを受けませんでした

2023/6/15まで受付|2階建て/3LDK新築1,350万円~【25組抽選】
⇒2階建て/3LDKの新築一戸建てが1,350万円~で建てられるチャンス!
・25組限定の抽選販売
・アキュラホームのモデルハウスにて申し込み受付
・カタログの無料請求可能
2023年5月22日(月)~2023年6月15日(木)まで
\ 終了まであと時間秒 /

おすすめ記事
ハウスメーカー
おすすめランキング
ハウスメーカー
坪単価ランキング
家づくり口座の相談予約
(home4u)
家づくりプランの無料作成
(home4u)
ハウスメーカーの評判口コミ記事
アイ工務店 アイダ設計
アイフルホーム アエラホーム
アキュラホーム アーキテックプランニング
アルネットホーム AVANTIA
飯田産業 石友ホーム
イシンホーム 一条工務店
ウィザースホーム ウェルネストホーム
ウッドフレンズ エースホーム
オープンハウス 木下工務店
クレバリーホーム クラシスホーム
グランディハウス サイエンスホーム
三栄建築設計 サンヨーホームズ
秀光ビルド 住宅情報館
スウェーデンハウス 住友不動産
住友林業 セキスイハイム
積水ハウス ゼロキューブ
泉北ホーム タクトホーム
大和ハウス タマホーム
谷川建設 土屋ホーム
東宝ホーム トヨタホーム
日本ハウスHD パナソニックホームズ
パパまるハウス 桧家住宅
広島建設 富士住建
フジ住宅 フリーダムアーキテクツ
ヘーベルハウス 細田工務店
ポラス ミサワホーム
三井ホーム 三菱地所ホーム
ヤマダホームズ ヤマト住建
ユニバーサルホーム リブワーク
ロゴスホーム -
ハウスメーカーの坪単価記事
アイ工務店 アイダ設計
アイフルホーム アエラホーム
アキュラホーム アルネットホーム
アーキテックプランニング AVANTIA
飯田産業 石友ホーム
一条工務店 ウィザースホーム
オープンハウス クレバリーホーム
グランディハウス スウェーデンハウス
住友不動産 住友林業
セキスイハイム 積水ハウス
セルコホーム 大和ハウス
タマホーム トヨタホーム
日本ハウスHD パナソニックホームズ
桧家住宅 富士住建
フジ住宅 へーベルハウス
ベスの家 ミサワホーム
三井ホーム ヤマト住建
ユニバーサルホーム ルポハウス
レオハウス ロイヤルハウス
くらし+プロフィール
くらしプラス@編集部
30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。

目次