暮らしを快適にするための情報メディア

アイ工務店の評判はやばい?実際に建てた人の口コミ・体験談まとめ【2023年】

PR
【2023年】アイ工務店の評判はやばい?

「アイ工務店の評判・口コミは最悪と聞いた」

「アイ工務店で建てると後悔する?」

アイ工務店は、構造に対して12のこだわりをもって施工を行っており、地震に強い家づくりが得意なハウスメーカーです。しかし、構造にこだわっている分、デザインが悪くないのか、後悔した口コミは無いのか気になりますよね。

そこでこの記事では、アイ工務店で住まいを建てた方の口コミ評判・体験談をまとめています。アイ工務店のメリット・デメリット、どんな家を建てられるのかも解説しているため、アイ工務店で注文住宅を建てる参考にしてください。

おすすめの無料相談サービス
home4uHOME4U
家づくりのとびら
  • 【アドバイザー満足度98.2%】
  • ・業界歴10年以上の専門家が担当
  • ・平日夜でも対応可能
   ▶公式サイトはこちら
LIFULL HOME'S(ライフル ホームズ)のロゴLIFULL HOME'S
注文住宅
  • 【住宅カタログを一括取り寄せ】
  • ・豊富な写真や間取りを見れる
  • ・見積もりとプランニングも可能
▶公式サイトはこちら
タウンライフタウンライフ
家づくり
  • 【家づくりを無料サポート】
  • ・無料で家づくり計画書を作成
  • ・間取りや資金計画からサポート
▶公式サイトはこちら

くらし+プロフィール
くらしプラス@編集部
30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。

目次

アイ工務店とは?|デザインの自由度が高い木造住宅

アイ工務店 概要

会社設立 2010年
坪単価 50〜70万円程度
構造 木造
居住タイプ 2~3階建て、二世帯住宅など
保証期間 初期保証10年、最長保証30年
関連記事 ▶アイ工務店の坪単価について
▶アイ工務店の後悔ポイント
公式サイト ▶アイ工務店公式

アイ工務店は「パーソナルモジュール」という、建てる人の希望に合わせて設計の寸法を変えられるハウスメーカーです。

また、東京商工リサーチの調査によると、2010年からの10年間においての売上成長率が非常に高く、住宅会社売上高成長率第1位を獲得しています。

アイ工務店の坪単価

建坪数 本体価格
25坪(約83平米) 1,250〜1,750万円
30坪(約99平米) 1,500〜2,100万円
35坪(約116平米) 1,750〜2,450万円
40坪(約132平米) 2,000〜2,800万円
50坪(約165平米) 2,500〜3,500万円

アイ工務店の坪単価は50~70万円程です(当社調べ)。他のハウスメーカーの平均坪単価は80万円程なので、アイ工務店で35坪の家を建てた場合、他のハウスメーカーよりも約1,000万円以上も安いです。

アイ工務店が安い理由

アイ工務店が安い理由は、フランチャイズ制度を採用している点が挙げられます。フランチャイズ制度は、材料の大量発注や、徹底した中間マージンの削減が可能なため、他ハウスメーカーよりも安い価格帯を実現しています。

また、宣伝広告費をかけていない点も安い理由の1つです。他の大手ハウスメーカーは莫大な広告費をかけ、CMやチラシで宣伝を行っていますが、アイ工務店は宣伝広告費をかけていない分、住宅が安くなっています。

【フランチャイズ制度とは】
メーカーが個人店と契約を交わし、加盟店方式で全国に販売網を持つ営業システムのこと
理想のマイホームを建てたい方へ

「自分にあったハウスメーカーが分からない」

「数が多すぎて比較・検討ができない!」

こんな悩みを抱えていませんか?


NTTデータが運営する「HOME4U 家づくりのとびら」なら、完全無料で140社以上の大手ハウスメーカーから「あなたに合ったハウスメーカー」をピックアップしてくれます。


住宅業界のプロに無料で相談できるオンラインサービスで、土日祝日や夜間でも利用可能。ハウスメーカー選びで迷っている人は1度活用してみるのがおすすめです。


▶家づくりについて専門家に無料オンライン相談

アイ工務店で建てるのがおすすめな人

アイ工務店がおすすめな人

  • 自由に家を設計したい人
  • 予算を抑えて家を建てたい人
  • 耐震性を重視したい人

アイ工務店は予算を抑えながらも、耐震性と間取りの自由度を求めている人に向いています。アイ工務店は坪単価50~70万円程で、注文住宅の平均坪単価80万円と比較すると、値段が10~30万円ほど安くなっています。

また、アイ工務店は構造や設計にも力を入れており、5倍耐力壁の採用や、1ミリ単位での設計が可能なため、耐震性を重視したい人にもおすすめです。

【耐力壁とは】
横方向の揺れに耐え、建物を支えるための壁のこと

アイ工務店で建てない方が良い人

  • 実績があるメーカーに依頼したい人
  • 保証期間を重視したい人

アイ工務店は、実績があるメーカーに依頼したい人には向いていません。会社設立から10年程しか経過していないため、30年以上運営しているハウスメーカーと比較すると、建築実績は劣ります。

また、保証期間を重視したい人もアイ工務店はおすすめできません。一般的であれば初期保証30年程が多いですが、アイ工務店は初期保証20年とやや物足りなくなっています。

ちなみに、木造のハウスメーカーで評判が良いのは「アキュラホーム」です。「剛木造」という独自の建築方法を確立しており、気密性・断熱性・耐震性がかなり優れているのでおすすめです。

おすすめの無料相談サービス
home4uHOME4U
家づくりのとびら
  • 【アドバイザー満足度98.2%】
  • ・業界歴10年以上の専門家が担当
  • ・平日夜でも対応可能
   ▶公式サイトはこちら
LIFULL HOME'S(ライフル ホームズ)のロゴLIFULL HOME'S
注文住宅
  • 【住宅カタログを一括取り寄せ】
  • ・豊富な写真や間取りを見れる
  • ・見積もりとプランニングも可能
▶公式サイトはこちら
タウンライフタウンライフ
家づくり
  • 【家づくりを無料サポート】
  • ・無料で家づくり計画書を作成
  • ・間取りや資金計画からサポート
▶公式サイトはこちら

▶おすすめハウスメーカーランキング【2023年】
▶ハウスメーカー坪単価ランキング【2023年】

アイ工務店の良い評判・口コミ

  • 営業担当者の対応が良い
  • スキップフロアなどを作れる
  • タイル選びが楽しかった
  • コスパが良かった

営業担当者の対応が良い

アイ工務店の、営業担当者の対応が良いとの口コミです。金銭面に余裕がない旨を伝えても、対応が良く、会社のイメージアップに繋がったそうです。

営業担当者は、家を建てた後も関わっていく存在です。そのため、営業担当者との相性などは、一番大切にしましょう

スキップフロアなどを作れる

アイ工務店の設計の自由度に満足している口コミです。アイ工務店は、1ミリ単位の設計が可能なハウスメーカーです。そのため、小屋裏収納やスキップフロアを用いた子供部屋など、様々な要望に応えられます

【スキップフロアとは】
1つの階に段差を設けて異なる高さの空間を生み出す間取りのこと

タイル選びが楽しかった

アイ工務店のタイル選びが楽しかったという口コミです。アイ工務店のタイルは6種類のカラーを用意しており、家全体のイメージを自分好みに決められます。ただし、タイルは決めた後の変更ができないため、慎重に選択しましょう

コスパが良かった

アイ工務店のコスパが良かったとの口コミです。アイ工務店は、CMやチラシなどの広告を行わず広告費を削減しているため、他のハウスメーカーよりも安い価格を実現しています。

例えば、知名度が高い大手ハウスメーカーは、多くの広告費をかけてCMやチラシによる宣伝を行っているため、建築費用も高くなっています。

アイ工務店であれば、1,000万円台からマイホームを建てられる場合もあるため、予算が限られている人はアイ工務店がおすすめです。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

アイ工務店の悪い評判・口コミ

  • 営業担当者の対応が悪い
  • 住宅に欠陥があった
  • 対応が最悪だった

営業担当者の対応が悪い

アイ工務店の営業担当者と相性や対応が悪いといった口コミです。家を建てた後も関わりが続いていく存在なので、相性が悪かったらすぐに変更してもらうように伝えましょう。

また、担当者によっては、知識がないと分かりにくい内容を伝えて、誤魔化してくる可能性もあります。内容が本当か判断するのが難しい場合は、他の専門家に相談するのも手です。

HOME4U「家づくりのとびら」では、中立的な立場から専門家のアドバイスがもらえるので、いつでも安心して依頼できます。無料で相談できるので使わない手はありません。

住宅に欠陥があった

アイ工務店で建てた住宅に欠陥があったとの口コミです。壁や天井に使用される石膏ボードにヒビが入っており、素人目でも異常なのが見て取れるようです。

欠陥を防ぐためには引き渡し前に自分でよく確認するか、5万円程必要ですが第三者検査に依頼するのも1つの方法です。第三者検査は、実施すれば簡単に気づかないような不具合を見つけられるため、おすすめです。

対応が最悪だった

アイ工務店の対応が最悪だったとの口コミです。着工直前に予算が足りないと言われたり、採用できると言っていた設備が対応していなかったなど、対応が悪すぎて解約してしまったようです。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

アイ工務店がやばいと言われている理由

担当者の対応が悪い

アイ工務店がやばいと言われている理由として、担当者の対応が悪い点が挙げられます。「また連絡すると言われたがそこから音沙汰ない」「詐欺まがいな契約を組まされそうだった」など担当者の対応についてマイナスな声が多く見られました

ただし、アイ工務店はフランチャイズ制度を採用しているため、担当者の対応は店舗によって異なる場合があります。対応が悪い担当者を避けるには、事前に店舗の口コミを確認するか、担当者の変更をしてもらうのが大切です。

工期が遅れる可能性が高い

工期が遅れる可能性が高い点もアイ工務店がやばいと言われる理由です。工事が納期よりも遅れているのにも関わらず連絡が来ない点や、開き直った様子で対応された点から、工期は遅れて当たり前のような対応がうかがえます

アキュラホーム|注目ハウスメーカー
アキュラホーム(AQ Group)のロゴ
⇒アキュラホームなら希望の予算で建てられる!
・毎日160件以上の反響がある人気のハウスメーカー
・完全自由設計でmm単位の要望に対応が可能
・ZEHを超える「高断熱・エコな家」
・こどもエコすまい事業で補助額100万円(先着順)

アイ工務店で建てた人の声

実例1|白壁とタイルが優しさを演出する住宅

商品 Wis
延床面積 132.49m²(40.0坪)
敷地面積 154.33m²(46.6坪)
家族構成 夫婦+子ども2人

出典:兵庫県 S様邸|アイ工務店

こちらの住宅は、左官職人が仕上げた白の外壁と玄関前のタイルが優しさを演出している住宅です。リビングとダイニングはWisの標準仕様である無垢材を使用しており、アンティーク調の家具が良く似合う住宅に仕上げたそうです。

また、階段の手すりにはアイアン素材のものを使用し、個性あふれる空間へと変貌させています。

実例2|吹き抜けが開放感を演出する住宅

商品 Ees
延床面積 142.83㎡(43.2坪)
敷地面積 180.26㎡(54.5坪)
家族構成 夫婦+子ども1人

出典:兵庫県 K様邸|アイ工務店

こちらの住宅はリビングに吹き抜けを設置し、開放感を演出している住宅です。ウォークインクローゼットを一階に設置し、無駄のない生活動線になるように工夫したそうです。

また、建物の形は、無駄のないシンプルな四角を採用し、価格を抑えながらも、他の住宅とは一線を画す住宅に仕上がっています。

実例3|天然石を取り入れた玄関が特徴的な住宅

商品 Ees
延床面積 143.10㎡(43.2坪)
敷地面積 223.06㎡(67.4坪)
家族構成 夫婦+子ども1人

出典:岡山県 K様邸|アイ工務店公式

こちらの住宅は、玄関周りに天然石を取り入れているのが特徴的な住宅です。アイ工務店で家を建てたのは、デザイン力や住宅性能などに対して引き付けられたからだそうです。

ウッド調のLDKと白い壁は、ナチュラルなテイストを醸し出し、外壁は自然素材を取り込んでいるなど、家づくりに対してのこだわりがうかがえます。

アイ工務店で建てるメリット

  • 値段を抑えて家が建てられる
  • 間取りの自由度が高い
  • 耐震性に優れている

値段を抑えて家が建てられる

ハウスメーカー 坪単価(目安)
アイ工務店 約60万円
アキュラホーム 約65万円
ヘーベルハウス 約100万円
住友林業 約85万円
一条工務店 約70万円

アイ工務店は、値段を抑えて家が建てられます。坪単価の平均額は80万円ですが、アイ工務店の坪単価は約60万円と低価格です。

また、アイ工務店の商品はどれも性能が高く、標準仕様で長期優良住宅基準に対応しているEesやWis、外壁メンテナンスが少なくて済むAILITHなどがあります。

そのため、他のハウスメーカーよりも価格を抑えながらも、住宅性能が高い家に住みたい人は、アイ工務店がおすすめです。

間取りの自由度が高い

アイ工務店は、間取りの自由度が高いのも魅力です。独自の「パーソナルモジュール」という設計方法を取り入れており、細かい部分まで自分の希望を反映できます。

「パーソナルモジュール」とは、22.75・45.5・91センチ単位の「尺モジュール」と、25・50・100センチ単位の「メーターモジュール」を自由に選択できる設計方法です。

またアイ工務店は、キッチンの高さやLDKの形なども自分好みにカスタマイズできるので、快適で住みやすい住宅を建てられます。

耐震性が優れている

アイ工務店は、耐震性が優れています。ベタ基礎や5倍耐力壁など5つの地震に対する対策を行っています。

例えば「剛床構造」は、横方向にかかる力に対して、一般の構造よりも約3倍の強度を誇っています。また、一軒ずつ「耐震設計診断システム」を行い、耐震等級に問題がないかの確認もしています。

そのため、アイ工務店が建てる家は地震に対して強く、安心して住める構造を提供してくれます

アイ工務店で建てるデメリット

  • 実績が分からない
  • 完成後のイメージがしにくい

実績が分からない

アイ工務店は、公式サイトから実績やどのような事業を展開しているのか分かりにくいです。また、会社設立は2010年と新しいため、知名度が低く、情報が少ないです。

東京商工リサーチの調査に記載がある「住宅会社売上高成長率第1位」という情報しかわからないのは、アイ工務店で建てたい人にはデメリットでしょう。

完成後のイメージがしにくい

アイ工務店は、完成後のイメージがしにくい点がデメリットです。アイ工務店は徹底したコストの削減を行っており、カタログやモデルハウスの数が他のハウスメーカーよりも少なくなっています

申し込むハウスメーカーは、さまざまな点を考慮して慎重に選びましょう。住宅の品質はもとより、担当者の提案力やアフターサービス、保証期間など、さまざまなことが家づくりに影響を与えるからです。

NTTデータの「HOME4U」やライフルホームズ、タウンライフなどが無料のオンライン相談を実施しており、複数のハウスメーカーを比較検討するのを手助けしてくれます。ぜひ活用しましょう。

おすすめの無料相談サービス
home4uHOME4U
家づくりのとびら
  • 【アドバイザー満足度98.2%】
  • ・業界歴10年以上の専門家が担当
  • ・平日夜でも対応可能
   ▶公式サイトはこちら
LIFULL HOME'S(ライフル ホームズ)のロゴLIFULL HOME'S
注文住宅
  • 【住宅カタログを一括取り寄せ】
  • ・豊富な写真や間取りを見れる
  • ・見積もりとプランニングも可能
▶公式サイトはこちら
タウンライフタウンライフ
家づくり
  • 【家づくりを無料サポート】
  • ・無料で家づくり計画書を作成
  • ・間取りや資金計画からサポート
▶公式サイトはこちら

理想の注文住宅を手に入れる方法

  • 専門家からアドバイスをもらう
  • 複数社から見積もりと間取りプランを入手
  • 予算シミュレーションを行う

「予算内で家を建てられるのか不安…」「家づくりの進め方や段取りが分からない」など気になることがあると思いますが、この3つの方法を行うことで理想のマイホームにグッと近づけます。

特にハウスメーカーを決める際には、絶対に複数社から見積もりをもらいましょう。複数社から見積もりを取っただけで、数百万安くなったという口コミもあります。

専門家からアドバイスをもらう

home4u

「家づくりのとびら」利用のメリット
・利用料はすべて無料
NTTデータグループ運営で安心
・家づくりプラン作成サービスあり
・平日でも相談可能
オンライン相談で家でできる
・専門家の中立的な立場でアドバイス
営業は一切なし!
利用者が解決出来たこと
・自分に合うハウスメーカーの選び方が分かった
・予算内で家を建てられるかどうかが分かった
・家づくりの進め方や段取りが分かった

初めて家を建てるときは、誰もが分からないことばかりで、どの情報が正しいのか分からなく困りますよね。

家は「一生の買い物」なので、自分が納得できるように専門家からの意見をもらい、正しい知識を持って進めることが重要です。

HOME4U「家づくりのとびら」では、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができ、希望を叶えるハウスメーカーが見つかるまでサポートしてくれます。オンラインで家から無料相談ができるので、ぜひ一度相談してみてください。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて
  • ・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
    ・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
    ・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。

複数社から見積もりと間取りプランを入手

ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかし、NTTデータが運営しているhome4u「家づくりのとびら」なら120社以上のハウスメーカーから、あなたに合ったハウスメーカーを最大5社ピックアップしてくれます。

完全無料、たった3分で家づくりのプラン作成もしてくれるので、1度活用してみるのがおすすめです。

▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちら

ローコストで建てるならアキュラホーム

ローコストで住宅を建てたい人は、アキュラホームがおすすめです。アキュラホームでは、適正価格で住宅を作るための工夫が沢山凝らされているので、他のハウスメーカーよりも安く住宅を建てられます。

アイ工務店の商品展開と坪単価

商品名 坪単価・特徴
アイ工務店 EesEes
  • 【特徴】
  • ・標準で長期優良住宅仕様
  • ・太陽光発電とスキップフロアに対応
  • 【坪単価】
  • 50~60万円
アイ工務店 WisWis
  • 【特徴】
  • ・Eesの性能とタイルなどの自由度を兼ね備えている
  • ・Wis NaturalとWis classical Modernの2種類を展開
  • 【坪単価】
  • 55~70万円
アイ工務店 AILTHAILITH
  • 【特徴】
  • ・3階建て住宅
  • ・狭小地でも建築可能
  • 【坪単価】
  • 50~70万円
PraiePraie
  • 【特徴】
  • ・パッケージ商品
  • ・基本プランは8プラン
  • ・素材、機能面に特化したプランは4つ
  • ・取り扱ってない地域もある
  • 【坪単価】
  • 40~60万円
アイ工務店 HILLUSHILLUS
  • 【特徴】
  • ・コンセプトは高級住宅
  • ・上質にこだわったデザイン
  • ・賓客を迎える優雅な内装
  • 【坪単価】
  • 55~75万円

Ees

アイ工務店 Ees 修正

Eesは、長期優良住宅の基準に標準で対応している住宅なので、他の住宅よりも長く安心して生活できます。住宅の性能を表した住宅性能表示制度でも、7つの項目で最高等級に匹敵する品質を確保しています。

またEesは、1つの階に複数の段差を設けられる「Ees SKIP」と、太陽光発電を追加した「Ees SOLAR」という2つの商品を展開しており、自分の生活スタイルに合わせて商品を選べるのも魅力の1つです。

▶長期優良住宅のメリット・デメリットはこちら

【長期優良住宅とは】
国が定めている耐久性などの基準をクリアした一般の住宅よりも長く暮らせる住宅のこと

Wis

アイ工務店 Wis 修正

Wisは、庭や雑貨が好きな人に向いている「Wis Natural」と、シンプルな外観と美しさを兼ね備えた「Wis Classical modern」を展開しています。

住宅性能は、どちらもEesの標準仕様である長期優良住宅の基準、住宅性能評価を引き継いでいるため、Eesよりも自由度を求める人に向いている住宅です。

AILITH

アイ工務店 AILTH 修正

AILITHは、3階建て住宅であり、狭い土地でも生活空間を確保できるのが魅力です。また、コストパフォーマンスも優れており、メンテナンス費用が抑えられる耐久性が高い塗料を利用した外壁などを採用しています。

Praie

Praie

Praieは、耐久性や耐震性は他の商品と変化させず、素材や内部のプランなどをパッケージした商品です。仕様やプランをパッケージがすることで、材料費を抑えたり、工期を短くできるといったメリットがあります

内部プランを変更できるfプランが8種類、機能面や素材にこだわれるプランを4種類展開しています。ただし、地域によっては取扱商品がない場合もあるため、事前にアイ工務店へ確認することをおすすめします。

HILLUS

アイ工務店 HILLUS 修正

HILLUSは「満ち足りる」を知る人が集う高級住宅というのをコンセプトにしており、デザイン等に高級感があふれています。高級住宅街に建っていても遜色なく、住む場所からこだわりたい人におすすめの住宅です。

アイ工務店のモデルハウスがあるのはどこ?

エリア 都道府県
東北 福島・宮城
北陸 石川・富山
関東 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬
栃木
東海 愛知・静岡・岐阜・三重
関西 大阪・兵庫・滋賀・和歌山・奈良・京都
中国・四国 広島・山口・岡山・香川・愛媛
九州 福岡・佐賀・熊本・大分・長崎

アイ工務店のモデルハウスは、31の都府県で展開しています。モデルハウスは実際の生活をイメージしやすいため、疑問点も解消しやすいです。

もし、モデルハウスに行く暇や余裕がない場合は、HOME4U「家づくりのとびら」がおすすめです。HOME4U「家づくりのとびら」は、土日祝日問わず10:00~19:30まで対応しています。

無料でハウスメーカーの専門家に相談ができるので、まだハウスメーカーを比較している人にもおすすめです。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

土地探しで困ったら土地フェスがおすすめ

土地探しで困ったら土地フェスがおすすめ

土地探しで困った際は、アイ工務店の「土地フェス」に参加しましょう。土地フェスは店舗ごとに定期的に開催しており、1,000件以上の物件から自分に適した土地を紹介してもらえる点が魅力です。

土地フェスに参加するには、開催期間中に予約が必要です。近くのモデルハウスが土地フェスを開催していたら積極的に足を運びましょう。

アイ工務店の特徴・評判まとめ

アイ工務店は、高い住宅性能をもちながらも、価格を抑えて家を建てられるハウスメーカーです。ミリ単位での間取り設計も行えるため、デザインにこだわりたい人にも向いています

しかし、口コミ・評判を確認すると、営業担当者に対して悪い評判が目立ちます。そのため、アイ工務店に家づくりを依頼する際は、営業担当者の質を必ず確認しましょう。

また、HOME4U「家づくりのとびら」を使って専門家に相談しながら、比較・検討するのもおすすめです。HOME4U「家づくりのとびら」であれば、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができるので、不安や疑問も解消できます

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方

home4u

初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。

HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。

さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。

利用手順
1.相談予約する(日時指定)
2.事前アンケートの記入
3.専門アドバイザーとの相談・要望整理
4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ
▼Amazonギフト券キャンペーンについて
  • ・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
    ・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
    ・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。

▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちら


※筆者は電話営業などを受けませんでした

アキュラホーム|注目ハウスメーカー
アキュラホーム(AQ Group)のロゴ
⇒アキュラホームなら希望の予算で建てられる!
・毎日160件以上の反響がある人気のハウスメーカー
・完全自由設計でmm単位の要望に対応が可能
・ZEHを超える「高断熱・エコな家」
・こどもエコすまい事業で補助額100万円(先着順)
おすすめ記事
ハウスメーカー
おすすめランキング
ハウスメーカー
坪単価ランキング
家づくり口座の相談予約
(home4u)
家づくりプランの無料作成
(home4u)
ハウスメーカーの評判口コミ記事
アイ工務店 アイダ設計
アイフルホーム アエラホーム
アキュラホーム アーキテックプランニング
アルネットホーム AVANTIA
飯田産業 石友ホーム
イシンホーム 一条工務店
ウィザースホーム ウェルネストホーム
ウッドフレンズ エースホーム
オープンハウス 木下工務店
クレバリーホーム クラシスホーム
グランディハウス サイエンスホーム
三栄建築設計 サンヨーホームズ
秀光ビルド 住宅情報館
スウェーデンハウス 住友不動産
住友林業 セキスイハイム
積水ハウス ゼロキューブ
泉北ホーム タクトホーム
大和ハウス タマホーム
谷川建設 土屋ホーム
東宝ホーム トヨタホーム
日本ハウスHD パナソニックホームズ
パパまるハウス 桧家住宅
広島建設 富士住建
フジ住宅 フリーダムアーキテクツ
ヘーベルハウス 細田工務店
ポラス ミサワホーム
三井ホーム 三菱地所ホーム
ヤマダホームズ ヤマト住建
ユニバーサルホーム リブワーク
ロゴスホーム -
ハウスメーカーの坪単価記事
アイ工務店 アイダ設計
アイフルホーム アエラホーム
アキュラホーム アルネットホーム
アーキテックプランニング AVANTIA
飯田産業 石友ホーム
一条工務店 ウィザースホーム
オープンハウス クレバリーホーム
グランディハウス スウェーデンハウス
住友不動産 住友林業
セキスイハイム 積水ハウス
セルコホーム 大和ハウス
タマホーム トヨタホーム
日本ハウスHD パナソニックホームズ
桧家住宅 富士住建
フジ住宅 へーベルハウス
ベスの家 ミサワホーム
三井ホーム ヤマト住建
ユニバーサルホーム ルポハウス
レオハウス ロイヤルハウス
くらし+プロフィール
くらしプラス@編集部
30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。

目次