
「auひかりのキャッシュバックはお得?」
「キャッシュバックと併用できる特典は?」
2025年10月現在、auひかりには14社のキャッシュバック窓口が存在します。還元額が多い窓口から申し込めば、通常よりもお得に回線サービスを利用できます。
しかし、「キャッシュバックはどこがお得?」「受け取りの条件は?」など、疑問に思う人もいると思います。
そこでこの記事では、auひかりのキャッシュバックについて徹底解説しています。各窓口の特典と併用できる公式キャンペーン情報もまとめているので、ぜひ参考にしてください。


・最大115,000円キャッシュバック
・他社から乗り換えで追加で最大30,000円還元
・公式キャンペーン適用で工事費が大幅割引
・月額料金が最大3ヶ月0円に割引
・高性能WiFiルーターが必ずもらえる
・オプションなしでも73,000円還元
| 【auひかり✕GMOとくとくBB】 期間限定で1,000円増額 | |
|---|---|
![]() GMOとくとくBBの窓口 |
目次
auひかりのキャッシュバック窓口14社を徹底比較

| キャッシュバック | 受取時期 | オプション加入 | 申請方法 | キャッシュバック以外の特典 | |
|---|---|---|---|---|---|
| GMOとくとくBB | 最大115,000円 | 12ヶ月後 +24ヶ月後 | オプション3種 | メール | ・高性能WiFiルーター無料プレゼント ・月額料金が最大3ヶ月分割引 |
| NNコミュニケーションズ | 最大72,000円 | 1ヶ月後 +6ヶ月後 +12ヶ月後 | ひかり電話 | Web | ・高性能WiFiルーター無料プレゼント ・違約金負担に20,000円上乗せ |
| NEXT | 最大66,000円 | 1ヶ月後 +6ヶ月後 +12ヶ月後 | ひかり電話 | 電話 | ・開通までモバイルWiFi無料レンタル |
| フルコミット | 最大66,000円 | 不明 | ひかり電話 | 不明 | ・開通までモバイルWiFi無料レンタル |
| 25 | 最大66,000円 | 不明 | ひかり電話 | 不明 | ・開通までモバイルWiFi無料レンタル |
| BIGLOBE | 最大86,000円 | 11ヶ月後 +24ヶ月後 | 不要 | メール | なし |
| So-net | 最大17,222円 | 12ヶ月後 | 不要 | Web | ・月額料金の割引 ・モバイルWiFi1ヶ月無料レンタル |
| @T COM | 40,000円 | 7ヶ月後 | 不要 | Web | なし |
| DTI | 38,000円 | 12ヶ月後 | 不要 | メール | なし |
| @nifty | 30,000円 | 12ヶ月後 +24ヶ月後 | 不要 | メール | なし |
| ASAHIネット | なし | なし | なし | なし | ・月額料金の割引 |
| au one net | 10,000円 | 4ヶ月後 | ひかり電話 | なし | ・月額料金の割引 |
| auショップ | 店舗による | ||||
| 家電量販店 | 店舗による | ||||
| キャッシュバック | 受取時期 | オプション加入 | 申請方法 | キャッシュバック以外の特典 | |
|---|---|---|---|---|---|
| GMOとくとくBB | 最大115,000円 | 12ヶ月後 +24ヶ月後 | オプション3種 | メール | ・高性能WiFiルーター無料プレゼント ・月額料金が最大3ヶ月分割引 |
| NNコミュニケーションズ | 最大72,000円 | 1ヶ月後 +6ヶ月後 +12ヶ月後 | ひかり電話 | Web | ・高性能WiFiルーター無料プレゼント ・違約金負担に20,000円上乗せ |
| NEXT | 最大66,000円 | 1ヶ月後 +6ヶ月後 +12ヶ月後 | ひかり電話 | 電話 | ・開通までモバイルWiFi無料レンタル |
| フルコミット | 最大66,000円 | 不明 | ひかり電話 | 不明 | ・開通までモバイルWiFi無料レンタル |
| 25 | 最大66,000円 | 不明 | ひかり電話 | 不明 | ・開通までモバイルWiFi無料レンタル |
| BIGLOBE | 最大86,000円 | 11ヶ月後 +24ヶ月後 | 不要 | メール | なし |
| So-net | 最大17,222円 | 12ヶ月後 | 不要 | Web | ・月額料金の割引 ・モバイルWiFi1ヶ月無料レンタル |
| @T COM | 40,000円 | 7ヶ月後 | 不要 | Web | なし |
| DTI | 38,000円 | 12ヶ月後 | 不要 | メール | なし |
| @nifty | 30,000円 | 12ヶ月後 +24ヶ月後 | 不要 | メール | なし |
| ASAHIネット | なし | なし | なし | なし | ・月額料金の割引 |
| au one net | 10,000円 | 4ヶ月後 | ひかり電話 | なし | ・月額料金の割引 |
| auショップ | 店舗による | ||||
| 家電量販店 | 店舗による | ||||
上表は、auひかりの窓口でキャッシュバックを提供している14社を比較したものです。最も高額な窓口は最大115,000円を提供するGMOとくとくBBでした。
受取時期は短い窓口も多くありますが、90,000円を超えるキャッシュバックを提供しているのはGMOとくとくBBだけです。
結論|auひかりはGMOとくとくBBからの申し込みがおすすめ

auひかり×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ・115,000円のキャッシュバック
- ・高性能WiFiルーター無料プレゼント
- ・月額料金が最大3ヶ月分割引
結論、auひかりはGMOとくとくBBから申し込むのが最もおすすめです。窓口の中で、最高額の115,000円のキャッシュバックを受けられるからです。
また、高性能WiFiルーターの無料プレゼントや月額料金の割引もあり、特典の豊富さが魅力です。どの窓口から申し込むか迷ったらGMOとくとくBBを選べば間違いありません。
ここからはGMOとくとくBBがおすすめな理由を解説していきます。お得にauひかりに申し込みたい人は、ぜひ参考にしてください。
最大115,000円のキャッシュバックがもらえる
| キャッシュバック額 10G+ ひかり電話+ 安心セキュリティー+ スマホトラブルサポート | 115,000円 |
|---|---|
| キャッシュバック額 (ネット+オプション3種) | 84,000円 |
| キャッシュバック額 (ネットのみ) | 73,000円 |
auひかりをGMOとくとくBB光から申し込むと、窓口中最高額の115,000円のキャッシュバックがもらえます。
満額受け取るにはオプション3種の加入が必要です。ネットだけでも73,000円のキャッシュバックが受けられます。
なお、auひかり電話に加入すると、開通工事費も実質3,000円弱になります。auひかりをお得に利用したい人は、GMOとくとくBB光から申し込むのがおすすめです。
高性能WiFiルーター無料プレゼント

GMOとくとくBBからauひかりを申し込むと、高性能のWiFiルーターが無料でもらえます。他の窓口の場合、有料オプションでの提供や自身で用意する必要があったりと別途で費用がかかってしまうこともあります。
光回線の月額料金以外でなるべく費用を抑えたい人は、GMOとくとくBB経由でauひかりに申し込むのがおすすめです。
キャッシュバックの受け取り方法
キャッシュバックの受け取り手順
- 1.GMOとくとくBBから申し込む
- 2.auひかりを開通させる
- 3.開通から11ヶ月後に案内メールが届く
- 4.手続きをして翌月にキャッシュバック
- 5.開通から23ヶ月後に案内メールが届く
- 6.手続きをして翌月にキャッシュバック
auひかり×GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取る手順は上記の通りです。
2回に分けられたメールをそれぞれ対応する必要があります。メールが届くのは、GMOとくとくBB入会時に発行したメールアドレスなので見落とさないようにしましょう。
auひかり×NNコミュニケーションズは受け取り率が高い

| キャッシュバック額 (ネット+ひかり電話) | 72,000円 |
|---|---|
| キャッシュバック額 (ネットのみ) | 56,000円 |
| 受取時期 | 【プロバイダがSo-net】 1ヶ月後+6ヶ月後+12ヶ月後 【プロバイダがBIGLOBE】 1ヶ月後+3ヶ月後 |
| その他特典 | ・違約金負担に上乗せ ・高性能WiFiルーター無料 |
auひかり×NNコミュニケーションズは、キャッシュバックの受け取り率が高いのが魅力の窓口です。利用者の99.4%が実際に還元されたというデータがあります。
「高額キャッシュバックが本当に受けられるのか不安」という人には、NNコミュニケーションズがおすすめの窓口です。
キャッシュバック額の内訳
| 戸建て | マンション | |
|---|---|---|
| 代理店 キャッシュバック | 47,000円 | 52,000円 |
| プロバイダ キャッシュバック | 25,000円 | 20,000円 |
| 合計 | 72,000円 | 72,000円 |
NNコミュニケーションズは、ネットとひかり電話を同時に申し込むと合計で72,000円のキャッシュバックがもらえます。なお、ネットだけの場合は56,000円まで減額します。
代理店とプロバイダでそれぞれキャッシュバックが提供されており、どちらも受け取ると72,000円が還元される仕組みになっています。
違約金負担に最大20,000円上乗せ

NNコミュニケーションズから申し込むと、公式キャンペーンの違約金負担30,000円に加えてさらに最大20,000円が上乗せされます。
なお、上乗せの額は住んでいる家のタイプやプロバイダによって異なります。乗り換え前の光回線の違約金が高額になってしまう人におすすめの窓口です。
違約金還元の金額
| 【戸建て】 上乗せ額 | 【全プロバイダ共通】 20,000円 |
|---|---|
| 【マンション】 上乗せ額 | 【au one net/So-net/BIGLOBE】 10,000円 |
| 【@TCOM/ASAHIネット/DTI】 なし | |
| 還元方法 | auPAY残高へチャージ または 郵便為替での還元 |
キャッシュバックの受け取り方法
プロバイダがSo-netの場合
- 1.NNコミュニケーションズから申し込む
- 2.auひかりを開通させる
- 3.翌月に代理店キャッシュバックを受け取る
- 4.開通から6ヶ月後に案内メールが届く
- 5.手続きをしてキャッシュバックを受け取る
- 6.開通から12ヶ月後に案内メールが届く
- 7.手続きをして翌月にキャッシュバック
プロバイダがBIGLOBEの場合
- 1.NNコミュニケーションズから申し込む
- 2.auひかりを開通させる
- 3.翌月に代理店キャッシュバックを受け取る
- 4.開通から3ヶ月後に案内メールが届く
- 5.手続きをしてキャッシュバックを受け取る
auひかり×NNコミュニケーションズのキャッシュバックを受け取る手順は上記の通りです。
利用するプロバイダによって受け取る時期が違います。なお、どちらのプロバイダでもメールでの対応は必要となります。
auひかり×NEXTはキャッシュバックが最短翌月もらえる

| キャッシュバック額 (ネット+ひかり電話) | 最大66,000円 |
|---|---|
| キャッシュバック額 (ネットのみ) | 最大48,000円 |
| 受取時期 | 【プロバイダがSo-net】 1ヶ月後+6ヶ月後+12ヶ月後 【プロバイダがBIGLOBE】 1ヶ月後+3ヶ月後 |
| その他特典 | 開通までモバイルWiFi無料レンタル |
auひかり×NEXTは、キャッシュバックを最短翌月にもらえる点が最大の魅力です。いち早く還元を受けたい人にはおすすめの窓口です。
また、NEXTではネットが開通するまでの間、モバイルWiFiが無料でレンタルできます。契約内容確認の電話の際、レンタル希望の旨を伝えましょう。
キャッシュバックの受け取り方法
プロバイダがSo-netの場合
- 1.NEXTから申し込む
- 2.auひかりを開通させる
- 3.翌月に代理店キャッシュバックを受け取る
- 4.開通から6ヶ月後に案内メールが届く
- 5.手続きをしてキャッシュバックを受け取る
- 6.開通から12ヶ月後に案内メールが届く
- 7.手続きをして翌月にキャッシュバック
プロバイダがBIGLOBEの場合
- 1.NEXTから申し込む
- 2.auひかりを開通させる
- 3.翌月に代理店キャッシュバックを受け取る
- 4.開通から3ヶ月後に案内メールが届く
- 5.手続きをしてキャッシュバックを受け取る
auひかり×NEXTのキャッシュバックを受け取る方法は上記の通りです。基本的にNNコミュニケーションズの手順と違いがありません。
プロバイダごとに手順に違いがあるので、手続きを忘れないようにしましょう。
キャッシュバックと併用できるauひかりの公式キャンペーン

auひかりの公式キャンペーン一覧
- ・auスマホの料金が最大1,100円割引
- ・UQモバイルの料金が最大1,100円割引
- ・開通工事費実質3,000円弱
- ・他社の解約金最大30,000円還元
auひかりには、窓口のキャッシュバックと併用できる公式キャンペーンが提供されています。
どれも破格の特典内容となっているため、お得にauひかりを利用したい人は必見です。下記では、各キャンペーンについて詳しく解説しています。
auスマートバリュー|auスマホの料金が最大1,100円割引

| 割引額 | 最大1,100円/月 |
|---|---|
| 対象回線数 | 10回線 |
| 割引範囲 | 同居、別居の家族 |
| 適用条件 | auひかり電話を契約 |
auユーザーがauひかりを利用する場合、スマホ料金を最大1,100円安くできる「auスマートバリュー」が適用できます。10回線まで割引に対応しており、家族も対象となります。
例えば、auスマホを家族5人で使っているなら毎月5,500円の割引がかかります。年間で計算すれば66,000円もお得になる、破格のキャンペーンとなっています。
なお、割引額は利用しているスマホのプランごとに異なります。申し込み前に確認しておきましょう。
auスマートバリューは別途申し込みが必要
auスマートバリューを適用するには、光回線とは別に申し込みが必要です。
4回線までなら「My au」からスマホやパソコンで申し込みが可能です。5回線以上になるとauショップにて手続きが必要です。
プラン別の割引額
| 毎月の割引額 | |
|---|---|
| 使い放題MAX 5G 各種パック | 1,100円 |
| 使い放題MAX 5G/4G | 1,100円 |
| auマネ活プラン 5G ALL STARパック2 | 1,100円 |
| auマネ活プラン 5G 各種パック | 1,100円 |
| auマネ活プラン 5G/4G | 1,100円 |
| スマホミニプラン 5G/4G | 550円 |
- 受付終了しているプランの割引額
毎月の割引額 新auピタットプラン
(1~7GB)550円
※1GB以下は対象外ピタットプラン
(1~7GB)ピタットプラン
(2~20GB)1,100円 データMAX5G
ALL STARパック(P)データMAX5G
ALL STARパックデータMAX5G
テレビパックデータMAX5G
with AmazonプライムデータMAX5G
Netflixパック(P)データMAX5G/4G LTE
NetflixパックデータMAX5G/4G LTE auデータMAXプラン
NetflixパックauデータMAXプランPro auフラットプラン25
NetflixパックNauフラットプラン20N auフラットプラン
7プラスNauデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25
Netflixパックauフラットプラン20 タブレットプラン20 auフラットプラン
7プラスauフラットプラン5
(学割用)auピタットプランN(s)
(2~20GB)1,100円
※2GB以下は-550円
※1GB以下は対象外auピタットプラン
(2~20GB)auピタットプラン(s)
(2~20GB)データ定額1 1,027円(2年間)
※3年目以降-550円データ定額2/3 1,027円 データ定額3cp ジュニア
スマートフォンプランシニアプラン LTEフラットcp U18データ定額20 1,551円 データ定額5/8/20 1,551円(2年間)
※3年目以降1,027円データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル データ定額10/13/30 2,200円(2年間)
※3年目以降1,027円LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) 1,100円 LTEフラット
for DATA (m)1,551円(2年間)
※3年目以降1,027円LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
自宅セット割|UQモバイルの料金が最大1,100円割引

| 割引額 | 最大1,100円/月 |
|---|---|
| 対象回線数 | 10回線 |
| 割引範囲 | 同居の家族 50歳以上なら別居でも対象 |
| 適用条件 | auひかり電話を契約 |
自宅セット割は、UQモバイル利用者のスマホ代が最大1,100円お得になるサービスです。auスマートバリュー同様、最大10回線まで割引の対象です。
また、自宅セット割も光回線とは別に「My UQ mobile」から申し込みが必要です。スマホ料金をよりお得にしたい人は、忘れずに申請しましょう。
プラン別の割引額
| 割引額 | |
|---|---|
| トクトクプラン2 (~5GB) | 1,100円 |
| トクトクプラン2 (5~30GB) | 1,100円 |
| コミコミプランバリュー | なし |
- 受付終了しているプランの割引額
ミニミニプラン 1,100円 トクトクプラン 1,100円 コミコミプラン なし くりこしプランS+5G 638円 くりこしプランM+5G 638円 くりこしプランL+5G 858円
開通工事費が実質3,000円弱になる

| 特典内容 | 開通工事費が最大46,138円分割引される |
|---|---|
| 割引額と期間 (マンション) | 3ヶ月目~:1,434円×21ヶ月 (22ヶ月で合計30,114円割引) |
| 割引額と期間 (戸建て) | 3ヶ月目~:1,398円×33ヶ月 (33ヶ月で合計46,134円割引) |
| 適用条件 | マンション:auひかりの契約 戸建て:auひかり+ひかり電話での契約 |
GMOとくとくBBから申し込んだ場合、最初の2ヶ月分だけ支払えば、3ヶ月目以降は分割した工事費と同額が割引されます。
総額で最大46,138円の割引を受けられるので、マンションなら2,877円、戸建てなら2,812円の負担で済みます。
ちなみに、公式サイトや代理店によっては工事費が実質無料になる窓口もあります。しかし、GMOとくとくBBは月額料金が3ヶ月無料になるので、ほかの窓口よりもお得です。
光回線再利用の工事費にも適用される
光回線再利用の工事費も工事費無料特典は適用されます。工事費は48,950円です。
光回線再利用とは、フレッツ光や一部光コラボの設備を流用してauひかり ホーム(s)に乗り換える方法です。撤去工事をせずに、今までよりもスムーズに切り替えられます。
一部プランのみですが、乗り換え元の回線で「光回線再利用承諾番号」を取得してからauひかりに申し込めば使えます。
乗り換えスタートサポート|他社の違約金を最大30,000円還元

| 対象プロバイダ | au one net、@nifty、@TCOM、BIGLOBE、So-net、GMOとくとくBB | Asahi Net、DTI |
|---|---|---|
| auPAYチャージ | 最大10,000円 | 最大5,000円 |
| 月額料金から割引 | 最大20,000円 (最大1,000円/月×最大20ヶ月) | 最大10,000円 (最大1,000円/月×最大10ヶ月) |
| 合計 | 最大30,000円 | 最大15,000円 |
| 適用条件 | ・ずっとギガ得プランに申し込み ・auひかり電話に加入 ・12ヶ月以内に必要書類を送付 | |
| 対象プロバイダ | au one net、@nifty、@TCOM、BIGLOBE、So-net、GMOとくとくBB | Asahi Net、DTI |
|---|---|---|
| auPAYチャージ | 最大10,000円 | 最大5,000円 |
| 月額料金から割引 | 最大20,000円 (最大1,000円/月×最大20ヶ月) | 最大10,000円 (最大1,000円/月×最大10ヶ月) |
| 合計 | 最大30,000円 | 最大15,000円 |
| 適用条件 | ・ずっとギガ得プランに申し込み ・auひかり電話に加入 ・12ヶ月以内に必要書類を送付 | |
auひかりでは、他社の違約金を最大30,000円還元してくれる「乗り換えスタートサポート」が提供されています。負担分はauPAYの残高チャージ、月額料金の割引で還元されます。
また、金額の上限は選んだプロバイダによって決まります。還元されるタイミングは、必要書類を提出してから1ヶ月後が目途です。
なお、利用していた光回線によっては、違約金負担が適用できないこともあります。乗り換え前の回線が違約金負担の対象なのかを事前に調べておきましょう。
違約金負担対象外の光回線
auひかり、auひかりちゅら、ひかりJ、ビックローブ光、コミュファ光、eo光、ピカラ光、メガ・エッグ、BBIQ、So-net光、エディオンネット
auひかりのキャッシュバックキャンペーンで失敗しないためのポイント

失敗しないためのポイントまとめ
- ・web窓口から申し込むとお得
- ・適用条件が簡単な窓口を選ぶ
- ・受け取り時期が短いか
Web窓口から申し込むとお得
高額キャッシュバックを受けるには、Web窓口から申し込むのがおすすめです。Web窓口なら、窓口限定特典と公式キャンペーンを併用できるからです。
公式サイトやauショップから申し込んだ場合、公式特典しか受けられないので損をしてしまいます。家電量販店も限定の特典を実施していますが条件が厳しい傾向にあります。
キャッシュバックを最大限活かすなら、お得に申し込めるWeb窓口を経由しましょう。
窓口ごとのキャッシュバック比較
| キャッシュバック | 条件 | |
|---|---|---|
| Web窓口 (GMOとくとくBB) | 最大115,000円 | ・オプション3種加入 |
| 公式サイト | なし (公式キャンペーンのみ) | なし |
| 家電量販店 (ヤマダ電機) | 88,000円相当還元 | ・指定プロバイダ加入 ・口座/クレジットカード登録 ・家電/インテリアの購入 |
| キャッシュバック | 条件 | |
|---|---|---|
| Web窓口 (GMOとくとくBB) | 最大115,000円 | ・オプション3種加入 |
| 公式サイト | なし (公式キャンペーンのみ) | なし |
| 家電量販店 (ヤマダ電機) | 88,000円相当還元 | ・指定プロバイダ加入 ・口座/クレジットカード登録 ・家電/インテリアの購入 |
Web窓口と他の窓口のキャッシュバックを比較しました。
公式サイトは先ほど解説した通り、公式キャンペーンのみの適用なので損をしてしまします。
家電量販店でもキャッシュバックを提供していますが、条件が厳しい店舗がほとんどです。お得かつ確実にキャッシュバックを受けるなら、Web窓口一択と言えるでしょう。
キャッシュバックの適用条件が簡単な窓口を選ぶ
キャッシュバックを受けるなら、適用条件が簡単な窓口を選ぶようにしましょう。窓口によっては多数のオプションに加入する必要があったり、手順が複雑なこともあります。
また、キャッシュバックの受け取り条件を記載していない窓口も中には存在します。より簡単な条件を提示している窓口のほうが、キャッシュバックをより確実に受け取れます。
キャッシュバックの受け取り時期が短いか
キャッシュバックは適用条件だけでなく、受け取り時期の短いかも重要です。あまりに受け取り時期が先すぎると、手続きを忘れてしまう可能性もあるからです。
基本的に高額なキャッシュバックをしている窓口は、受け取りが先に設定されている傾向にあります。キャッシュバック窓口を選ぶ時は、受け取り時期にも注目すると良いでしょう。
手続きを忘れそうな人はカレンダーやリマインダー機能を利用するのがおすすめ
もし、キャッシュバックの手続きを忘れそうと不安な人は、カレンダーやリマインダー機能を利用するのがおすすめです。
一度手続きを忘れてしまうと、キャッシュバックを受け取れなくなってしまうので事前に対策しておくと良いでしょう。
家電量販店やauショップのキャッシュバック特典はお得?
家電量販店はキャッシュバックの条件が厳しい

| キャッシュバック | 条件 | |
|---|---|---|
| ヤマダ電機 | 88,000円相当還元 | ・指定プロバイダ加入 ・口座/クレジットカード登録 ・家電/インテリアの購入 |
| ヨドバシカメラ | 85,000円相当還元 | ・新規申し込み ・指定プロバイダ加入 |
| ケーズデンキ | 69,000円相当還元 | ・新規申し込み ・指定プロバイダ加入 ・指定家電の購入 ・あんしんパスポート会員限定 |
| ビックカメラ | 63,000円相当還元 | ・新規申し込み ・指定プロバイダ加入 ・指定家電の購入 ・ウォーターサーバー契約 ・セキュリティソフト利用 |
| キャッシュバック | 条件 | |
|---|---|---|
| ヤマダ電機 | 88,000円相当還元 | ・指定プロバイダ加入 ・口座/クレジットカード登録 ・家電/インテリアの購入 |
| ヨドバシカメラ | 85,000円相当還元 | ・新規申し込み ・指定プロバイダ加入 |
| ケーズデンキ | 69,000円相当還元 | ・新規申し込み ・指定プロバイダ加入 ・指定家電の購入 ・あんしんパスポート会員限定 |
| ビックカメラ | 63,000円相当還元 | ・新規申し込み ・指定プロバイダ加入 ・指定家電の購入 ・ウォーターサーバー契約 ・セキュリティソフト利用 |
家電量販店でもキャッシュバックは提供されていますが、適用条件が厳しいです。同時に家電を購入する必要があったりと、キャッシュバックだけを受けたい人にはおすすめできません。
その点、Web窓口なら複雑な適用条件なしで高額還元を受けられます。無駄な費用を抑えてお得にauひかりを利用したい人は、Web窓口から申し込むのがおすすめです。
auショップでは公式キャンペーンしかもらえない

池袋近辺のauショップを調査したところ、公式キャンペーンしかもらえないということがわかりました。店舗ごとにキャッシュバック等の広告も見受けられませんでした。
auショップで契約を検討していた人は、もっとお得に契約できる窓口を利用しましょう。窓口最高額のキャッシュバックを誇る、GMOとくとくBBを経由するのがおすすめです。
auひかりの申し込みからキャッシュバックを受け取るまでの流れ

キャッシュバックを受け取るまでの流れ
- 1.GMOとくとくBB公式サイトから申し込む
- 2.電話で契約内容の確認/工事日の決定
- 3.開通工事に立ち会う
- 4.周辺機器を設定する
- 5.キャッシュバックを受け取る
auひかりの開通からキャッシュバックを受け取るまでの流れは、上記の通りです。最もお得な窓口「GMOとくとくBB」から申し込んだ時の流れでまとめています。
キャッシュバックを確実に受け取りたい人は、これから解説する流れを参考にしてください。
1.GMOとくとくBBの公式サイトから申し込む

最初にauひかり×GMOとくとくBBの「公式サイト」にアクセスします。開いたらページ下部の「お申込みはコチラ」をタップします。
タップすると必要情報を入力するページに移行するので、間違いのないように入力を進めていきましょう。
2.電話で契約内容の確認/工事日の決定
申し込みから数日後、GMOとくとくBBから契約内容の確認の電話が届きます。担当者から必要事項やプランの説明されるので、聞き漏らさないようにしましょう。
次にauひかりから工事日に関する電話がかかってきます。開通工事は立ち合いが必須となるため、都合の良い日を伝えましょう。
3.開通工事に立ち会う
開通工事予定日になると作業員が来るため立ち会いましょう。所要時間は1~2時間程度です。
場合によっては工事が長引く可能性があるので、その日は予定を空けておきましょう。
4.周辺機器を設定する
工事が完了したら、周辺機器の設定を行いましょう。機器は開通前に郵送で送られてくる場合と、作業員が設置してくれるケースの2パターンあります。
自身で設定する場合は、周辺機器に同封してある説明書を活用しましょう。設定をしたらパソコンやスマホに接続すれば設定完了です。
5.キャッシュバックを受け取る
キャッシュバックの受け取り手順
- 1.開通から11・23ヶ月後に案内メールが届く
- 2.案内に従って振込口座を指定する
- 3.申請した翌月末日にキャッシュバック
開通月を含む11ヶ月後、23ヶ月後にそれぞれ「キャッシュバックに関する案内メール」が届きます。メールを開き、キャッシュバックを受ける口座の入力をしましょう。
メールが届くのは、GMOとくとくBB入会時に発行したメールアドレスです。見逃さないように、メールが届く日程を事前にメモしておくのがおすすめです。
無事申請をしたら、翌月末日に指定口座へキャッシュバックが振り込まれます。
キャッシュバックを受け取る時の注意点
| 注意点 | 対処法 |
|---|---|
| キャッシュバックは2度に分けて行われる | キャッシュバック申請は11・23カ月目と、2度に分けて「案内メール」が届くので、スマホのリマインダー機能などに登録して忘れないようにする |
| 案内メールは、申込時に作ったGMOドメインのアドレスに届く | ・GMOドメインのメールアドレスのパスワードを忘れない ・迷惑メールフォルダに入らないようにしておく |
| キャッシュバック申請手続きは、案内メールが届いた月の翌月末日まで | 案内メールが届いたら、キャッシュバックの申請期限はその翌月末日までなので、なるべく早く申請手続きを行う |
| 注意点 | 対処法 |
|---|---|
| キャッシュバックは2度に分けて行われる | キャッシュバック申請は11・23カ月目と、2度に分けて「案内メール」が届くので、スマホのリマインダー機能などに登録して忘れないようにする |
| 案内メールは、申込時に作ったGMOドメインのアドレス宛てに届く | ・GMOドメインのメールアドレスのパスワードを忘れない ・迷惑メールフォルダに入らないようにしておく |
| キャッシュバック申請手続きは、案内メールが届いた月の翌月末日まで | 案内メールが届いたら、キャッシュバックの申請期限はその翌月末日までなので、なるべく早く申請手続きを行う |
auひかりのキャッシュバックについてよくある質問

auひかりのキャッシュバック額は乗り換えだと変わる?
A.
auひかりは、乗り換えでもキャッシュバック額は変わりません。
新規でも乗り換えでも、安心して高額キャッシュバックを受けられます。
キャッシュバックが最も早い窓口は?
A.
auひかりで最もキャッシュバックが早くもらえる窓口は、代理店のNEXTとNNコミュニケーションズです。
auひかりの開通から最短1ヶ月でキャッシュバックを受けられます。
家電量販店のキャッシュバックはお得?
A.
家電量販店のキャッシュバックは、お得ではありません。適用条件が厳しいからです。
店舗によっては還元を受けるのに指定の家電等を購入必要となり、無駄な費用がかかってしまいます。
キャッシュバックに関するお問い合わせ窓口は?
A.
キャンペーンに関する主な窓口
- auひかり公式:0077-7-111
- GMOとくとくBB:0570-045-109
- So-net:0120-80-7761
auひかりのキャッシュバックに関する問い合わせは、実際にキャンペーンを実施している窓口に相談しましょう。
ここではauひかり、GMOとくとくBB、So-netの窓口をまとめています。
auひかりはGMOとくとくBB経由で申し込むのが最もお得
出典:GMOとくとくBB
auひかりは、GMOとくとくBBから申し込むのが最もお得です。窓口最高額の最大115,000円のキャッシュバックを実施しているからです。
また、高額還元だけでなく、他のキャンペーンも豊富に提供されているのも魅力です。
auひかりをお得に利用したいなら、GMOとくとくBB経由で申し込むのがおすすめです!















