23歳の転職は可能?未経験から転職成功する人の特徴を紹介!

23歳の転職は可能?

※マイナビ、リクルートなど各社のプロモーションを含みます。
※この記事は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-314522)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社コレックが制作しています。

「23歳で転職は可能?早い?」

「転職したいけどスキルがなくて不安」

23歳は大卒なら新卒社会人の年齢で、転職者も非常に多い年齢です。しかし、実際に転職を考えると、スキルなしの未経験でも良い企業に転職できるか不安になりますよね。

そこでこの記事では、23歳の転職事情や、転職に成功・失敗する人の特徴を紹介しています。転職者の体験談や転職成功のためにやるべきこと、おすすめの転職エージェントの解説もしているので、転職を考える参考にしてください。

また、23歳で転職するなら、LINEで気軽に相談できる「アルテマキャリア」に登録しましょう。チャットだけでプロのアドバイザーと転職活動を進められます。面談・電話番号登録は不要で、忙しい人にも向いています。

面談不要でプロにLINEで気軽に相談できる
「アルテマキャリア」
アルテマキャリアが選ばれる3つの理由

アルテマキャリアとは?

  • 内定者の未経験率は88%
  • 未経験でも月収35万求人あり
  • 最短7日で内定獲得可能

アルテマキャリア」は、未経験に強い転職・就職エージェントです。

未経験求人が豊富なうえ、様々な経歴の求職者を転職に導いたプロのアドバイザーが在籍しています。内定者のうち、未経験割合はなんと88%。

登録は無料のLINE追加のみ。他のエージェントと違い、個人情報の入力不要なので、ぜひ試してみてください。

キャリアムーブプロフィール
キャリアムーブ@編集部
「キャリアムーブ」は、転職を成功させるための総合メディアです。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

データで検証!23歳での転職割合はどのくらい?

23歳での転職割合

転入職者率
19歳以下 16.6% 14.4%
20~24歳 15.3% 12.9%
25~29歳 11.5% 13.3%

出典:雇用動向調査結果(令和3年)|厚生労働省

20~24歳の転職割合は、厚労省の雇用動向調査によると、男性15.3%、女性12.9%です。全年代を通して見ても、男性は2番目、女性は3番目に高い割合です。

20代前半は高度なスキルなしでも転職しやすく、早期に決断する人が多いのが理由と考えられます。dodaの調査では、24歳以下の転職先は販売・サービス系や営業系が多く、体力や胆力が必要な仕事の需要が多いようです。

転職を考え始めたら、サポートが手厚いアルテマキャリアに登録しましょう。仕事の紹介はもちろん、各業界に詳しいアドバイザーが、無料で応募書類の添削や面接対策もしてくれます。

20代の転職に強いサービス
【PR】アルテマキャリアアルテマ
キャリア
  • 【経歴不問!未経験転職に強い】
  • ・転職、就職どちらも対応
  • ・高卒、無職、フリーターOK
  • ・LINEでかんたん!登録5秒

23歳は未経験でも転職しやすい

23歳は未経験でも転職しやすい

  1. 実績よりもポテンシャルが重視される
  2. 第二新卒として未経験の職種に応募可能
  3. 「入社後3年は我慢」という時代ではない

23歳は未経験でも転職しやすいです。背景としては採用がポテンシャル重視で未経験職種にも応募でき、入社後3年は勤める時代ではなくなったことなどが挙げられます。

①実績よりもポテンシャルを重視してもらえる

23歳は実績よりも、本人の「ポテンシャル」や「熱意」が評価される傾向にあります。20代前半だと、まだ誇れる実績がないことを企業も理解しているため、即戦力ではなく今後の伸びしろに期待されます。

つまり高度なスキルや経験が無くても、入社熱意をうまく伝えることで採用される可能性は高まります。一方、20代後半からは「即戦力」を期待されるようになり、相応のスキルが必要となる傾向にあります。

そのためポテンシャル採用が効く23歳の転職は、有利といえるでしょう。

②第二新卒として未経験の職種でも応募しやすい

23歳は第二新卒の年齢にあたり、未経験の職種でも歓迎されます。ファーストキャリアの職種が、本人の適正とミスマッチだったこともあるため、23歳であれば未経験であっても別職種に挑戦できる機会が多くあります

特にITエンジニアや建設業界、介護などは人手不足で、未経験でも転職が容易な業界です。中でもITエンジニアは全くのスキル無しでも転職でき、比較的高給・高い将来性・手に職が付くといった理由でおすすめの職業です。

未経験からITエンジニアに転職したいなら、アルテマキャリアに登録しましょう。IT業界の求人が豊富で、未経験歓迎の企業を紹介してくれます。

③「入社後3年は我慢」という時代ではなくなった

現在の日本では「とりあえず3年は続けるべき」という考え方は無くなってきているのも、23歳の転職が有利な理由です。以前は「仕事を一通り知るのに3年は必要」などで、入社後3年以内の転職は不利とされていました。

しかし現在は、新卒3年未満の人材が「第二新卒」として歓迎されるように変わっており、現職が合わないなら3年も我慢する必要はありません。

面談不要で始められる転職サービス
【PR】アルテマキャリアアルテマ
キャリア
  • 【経歴不問!未経験転職に強い】
  • ・転職、就職どちらも対応
  • ・高卒、無職、フリーターOK
  • ・LINEでかんたん!登録5秒

23歳での転職に求められるスキル・能力は?

23歳での転職に求められるスキル・能力

23歳に求められるスキル

  • 社会人としての常識・ビジネスマナー
  • フィードバックを受け止めて改善できる素直さ
  • 転職先とマッチした資格

23歳の転職ではポテンシャルが大切ですが、最低限のスキルや能力は欲しいです。具体的には、ビジネスマナーや素直さ、希望職種に合った資格があると有利です。

①社会人としての常識・ビジネスマナー

  • 挨拶
  • 言葉遣い
  • 名刺交換の作法
  • TPO(時・場所・場合)に適した服装

23歳の転職では、社会人として最低限の常識やビジネスマナーが求められます。第二新卒などが歓迎される理由には「若く、社会人の基礎がある」というものがあり、高いスキルや知識は不要でも、基礎スキルは必要です。

転職を考えた際は、ビジネスマナーや社会人の基礎が身についているか、振り返って確認しておきましょう。イマイチという場合は、しばらく現職で経験を積むのも考えるべきです。

②フィードバックを受け止め改善できる素直さ

23歳の転職では、素直さの評価が高いです。人は歳をとればとるほど、自分の仕事の進め方に固執しがちですが、23歳の応募者にはどんな状況からも学び改善できる素直さ・柔軟性が期待されます。

今は未熟でも「素直さ」があれば後からスキルはついてきます。23歳の転職で企業は応募者の伸びしろに期待しているため、現職でフィードバックは真摯に受け止め、改善できるような応募者なら転職で有利です。

③転職先とマッチした資格

23歳の転職に限りませんが、資格の取得は他の応募者と差をつける有効な手段の1つです。資格だけで転職が決まることはほとんどありませんが、仮に同条件の応募者がいた場合は、資格が効果を発揮します。

また、新しい分野にチャレンジする場合も、資格の取得で熱意を伝えられます。もちろん、職種にマッチした資格でなければ意味はありませんが、TOEICや簿記などは汎用的に評価される資格です。

自分の希望する職種は何なのか、それで活かせる資格何かを明確にして行動できると、転職成功率が上がります。

サポートが手厚い転職サービス
【PR】アルテマキャリアアルテマ
キャリア
  • 【経歴不問!未経験転職に強い】
  • ・転職、就職どちらも対応
  • ・高卒、無職、フリーターOK
  • ・LINEでかんたん!登録5秒

23歳での転職に「成功」する人の特徴は?

23歳で転職成功する人の特徴

転職に成功する人の特徴

  • 明確に企業選びの方針を決めている
  • 在職中に転職活動を行っている
  • 中小企業も受ける

①明確に企業選び・転職の方針を決めている

  • 今後どんな人になりたいのか?
  • 転職で何を実現したいのか
  • どのスキルを身につけて活躍したいのか?
  • そのために転職先で何をしたいのか?

転職成功のポイントは、企業を選ぶ際に「軸・方針」があることです。「こんな仕事をしたい」「専門性を身に付けて働きたい」や「とにかく稼ぎたい」「私生活を大事にしたい」などの軸があると、求人を探しやすいです。

また、転職の軸があれば応募書類や面接でも一貫性を持て、面接官に好印象を与えられるでしょう。自分の軸が分からない、定まらない方は、転職エージェントの利用をおすすめします。

アルテマキャリアなどの転職エージェントは、求人紹介や書類・面接対策だけでなく、キャリア相談にも乗ってくれます。完全無料で使えるので、まずは登録してみましょう。

②在職中に転職活動を行っている

転職活動は在職中に並行して行うべきです。企業は離職中の応募者を嫌いますし、仕事をしながらの方が収入が安定しているので、気持ちの余裕を持って活動できます

会社をやめてしまえば収入が絶たれるため、転職活動が長引いた際に焦って妥協を迫られる恐れがあります。また離職期間が長引けば長引くほど、採用側にとってネックになり得ます。

心身に不調をきたすようなブラック企業でなければ、在職中に転職活動を行い、ブランクが空いてしまっている場合は、その理由を前向き・論理的に答えられるように準備をしましょう。

③中小企業も受ける

23歳の転職で成功する人は、大企業だけでなく中小企業も受けています。転職市場で大手企業は人気ですが、採用倍率が高く、内定をもらうのは難しいです。

一方で中小企業(あるいはベンチャー企業)の場合、大企業と比べると倍率が下がり受かりやすいです。中小やベンチャーでも優良企業も多数あり、大企業と同等の待遇・やりがいが期待できることもあります。

「絶対に大企業!」と決めつけず、中小企業でも理想に近い働き方ができないか探してみるのも、転職成功のポイントです。

23歳での転職に「失敗」する人の特徴は?

23歳で転職失敗する人の特徴

転職失敗する人の特徴

  • 前職(現職)への不満が転職理由である
  • 23歳で2回目・3回目の転職
  • 求める条件が高すぎる

転職理由が前職(現職)への不満だけだったり、23歳で複数の転職経験、求める条件が高すぎるなどは、転職失敗の特徴に当てはまります。

①前職への不満が転職理由である

転職理由が前職の不満がメインだと、中々上手くいかないと言われています。マイナスな転職理由を並べられても「他責にする人材」などと、ネガティブな印象を与えてしまいます。

転職活動では「前職のこれが嫌だった」ではなく「前職で出来ないことに挑戦したい」という前向きな理由が大事です。

また前向きな理由でも、23歳で現職の在籍期間が短い場合「解決に動いたのか」「入社前に分からなかったのか」などが問われます。過去の失敗に学び、同じ失敗を繰り返さない根拠を、選考で伝えられるのも重要です。

②23歳で2回目・3回目の転職

23歳で複数回の転職経験があると、選考で不利になり得ます。全員が不利になるという訳ではありませんが、転職回数が多く、納得できる理由がない場合は「飽きっぽい」「忍耐力がない」という印象を持たれます。

マイナビの調査によると、20代では転職回数が3回以上だと気にする企業が多いです。しかし、転職理由にきちんとした説明があれば「様々な業務経験を積んでいる」とも評価されます。

複数回の転職経験は、転職に失敗する人の特徴ではありますが「過去・今回の転職理由」をしっかり説明し、できること・やりたいことをアピールできれば転職回数は問題になりません。

③求める条件が高すぎる

23歳の転職で失敗する要因に、転職先に求める条件が高すぎることがあります。23歳の転職だと、スキルや経験が乏しいので、ポテンシャルだけでは良い条件は望めないはずです。

あまり高い条件を望むと応募可能な求人が少なく、企業からも自己評価が高すぎると思われます。年収や福利厚生など条件は多くありますが、全ての条件を満たす職場はないため、条件に優先順位をつけて求人を選ぶのが重要です。

以下の具体的な条件や、アルテマキャリアなどの転職エージェントにも相談しながら、妥協できる範囲で自分が活躍できる企業を探しましょう。

▼考慮すべき条件例(タップで開閉)

条件を見る際のポイント

  • 年収はいくらか?
  • 残業時間はどのくらいか?
  • 勤務地はどこか?
  • 職種は?
  • 昇進は?
  • 福利厚生の充実度は?
  • 家賃補助の有無は?
LINEで相談できる転職サービス
【PR】アルテマキャリアアルテマ
キャリア
  • 【経歴不問!未経験転職に強い】
  • ・転職、就職どちらも対応
  • ・高卒、無職、フリーターOK
  • ・LINEでかんたん!登録5秒

23歳で転職を成功させるためにやるべきこと

23歳の転職成功のためにやるべきこと

23歳の転職のコツ

  • 企業分析を細かくおこなう
  • 複数社の選考を受ける
  • 転職エージェントを利用する

①企業分析を細かく行う

23歳の転職成功のためには、企業の分析は必要不可欠です。大卒はもちろん高卒・専門卒でも比較的短期での離職になるので、長く働ける会社選び・長く働ける根拠作りのためにも、しっかりとした企業分析が重要です。

「以前(今)の会社は~だが、御社では自身が長く活躍できる」「会社の課題は~で、自分が入社したらこんな形で解決できる」と面接でアピールできるよう、企業の下調べはしっかり行いましょう

また、有給取得率や産休・育休制度、研修など社内制度についても、転職エージェントや転職会議OpenWorkなど企業の口コミサイトを活用しながら、しっかり調べることも重要です。

②複数社の選考を受ける

平均応募社数

出典:平均応募社数_doda

転職の成功率を上げるためには、なるべく複数社の選考を受けるのが重要です。dodaの調べでは転職者の平均応募社数は19.4社で、選考に通りやすい23歳でも最低10社は受けるべきと言えます。

もちろん闇雲に社数を増やしても対策が分散してしまうので、転職エージェントのキャリアアドバイザーと相談して、内定の取りやすい企業を中心に受けていきましょう。

③転職エージェントを利用する

23で転職を成功させたいなら、迷わず転職エージェントは活用するべきです。アルテマキャリアに登録すれば、専属のキャリアアドバイザーが内定まで並走してくれます。

23歳の少ない経験やスキル、知識でどうアピールすべきかや、キャリア戦略の立案、非公開求人の紹介などのサポートが受けられます。もちろん書類・面接対策もあり、利用は全て無料です。

現在では面談なども基本リモートで行うようになっており、場所を気にせず利用できるのもポイントです。社会人経験の浅い23歳も、転職エージェントを使うことで転職成功率を大幅にアップできるでしょう。

23歳での転職成功談・失敗談をご紹介!

23歳での転職成功談・失敗談

転職成功談

ここからは23歳で転職活動を経験し、転職に成功した方のコメント(ツイッター)を紹介します。

【環境】サラリーマン時代、ずっと叱られるのが恐くてミスをしないように、人の迷惑にならないように生きてきた。23歳の時に転職して入った会社で人生が変わった。「いいね!」「コースケならやれるよ!」前向きな言葉をかけてくれてそれがきっかけでチャレンジすることが恐くなくなりました。

https://twitter.com/HK56845539/status/1237372368068067330

俺の弟、23歳も大企業からベンチャーに転職したわ。それにしてもいつ会ってもイケメンすぎる。

https://twitter.com/Sherrifish_/status/1207979514954833920

今の会社は本当に入ってよかったと思う。選択。さて、24歳の目標はどうしようかな。。23歳はストレスフリーな生活として転職するってことで出来たわけだしほわっとしてて確実に実現出来るものを決めよう(笑)

https://twitter.com/kyantarose/status/1189102772882247680

転職失敗談

残念ながら、23歳での転職に失敗してしまった方もいます。

23歳の時に、大好きなブランドでキラキラ夢見て転職したアパレルショップの会社(当時50代の女社長、ワンマン)が、思想の偏った宗教のような現場でした。タイムスリップして、当時の私を救ってあげたい。

https://twitter.com/ladyrosemanou/status/1236611783206383617

この方のつぶやきを見るに、好きなアパレルの会社に憧れて転職したものの、社長の思想が偏っており、後悔しているようです。

やりたい仕事につく選択も素敵ですが、その会社の体質やカルチャーなどについても隈なく調べて、入社するべきかどうか決めるべきです。

23歳の未経験におすすめの職業・仕事

23歳未経験におすすめの職業・仕事

23歳の転職でおすすめの職業は「コンサルタント」「ITエンジニア」「営業」です。コンサルタントやITエンジニアは、未経験者も歓迎の仕事で、高い需要・将来性と成長環境を望みやすい仕事です。

ただし、23歳の転職なら基本的にどんな仕事にも転職はできるので、おすすめ職業を参考に自分に合った仕事を見つけましょう。

コンサルタント

コンサルタントは未経験者も積極的に採用しており、23歳の未経験転職に非常におすすめです。初年度でも年収450~500万程度は当たり前の業界であり、大きく成長できる環境が整っています。

厳しい環境ではあるが、23歳なら20代後半や30代のように過度に期待されることなく、じっくりキャッチアップできるでしょう。

ITエンジニア

ITエンジニアを始めとするIT業界は、23歳の未経験者にもおすすめです。急成長産業で比較的高給でありながら、長年人手不足が続いているため、23歳であれば未経験でも歓迎されます。

人手不足が激しいため、23歳なら全く知識がない状態でも、イチから研修を受けて業務に入れます。他にも独学やプログラミングスクールで知識をつければ、転職成功率は上がるでしょう。

ただし「IT転職で失敗した」という話もあるように、人によって合う合わないが分かれるので注意が必要です。

営業職

未経験歓迎の代表でもある営業職は、23歳の転職でもおすすめです。「キツい」「辛そう」といったイメージですが、営業力はどんな場面でも必要となり、若手の内に稼ぎながら営業力を身に付けておくのもいい選択肢です。

商材によっては、成果次第で数千万~億レベルで稼ぐ人がいるのも営業職の特徴で、活躍しだいで大きな収入を狙えます。

また、営業実績を活かしてM&A営業への転職の道も可能で、その後M&Aコンサルや投資銀行へ転職といったキャリアもあります。営業に限らずとも、高年収を狙える経験を得るキャリアパスがあるのは営業職の魅力です。

キャリアアップが狙える転職サービス
【PR】アルテマキャリアアルテマ
キャリア
  • 【経歴不問!未経験転職に強い】
  • ・転職、就職どちらも対応
  • ・高卒、無職、フリーターOK
  • ・LINEでかんたん!登録5秒

23歳に登録してほしい転職サービス「アルテマキャリア」

アルテマキャリア

出典:アルテマキャリア公式

アルテマキャリアのポイント

  • 実績のあるアドバイザーが転職を無料で支援
  • 面談・電話番号登録は不要ですぐLINE相談可
  • 未経験や無職でも最短1週間で内定の実績アリ
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
求人数

評価5

約120,000件

非公開求人数 非公開
未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可

アルテマキャリアのメリット

豊富な求人情報からプロが紹介
アルテマキャリアでは、12万件以上の求人情報を扱っています。求人の職種や業種はさまざまで、特にIT業界・ゲーム業界に強いです。
興味がある業界があれば「事務職希望」「不動産業界に転職したい」などのメッセージを送ってみましょう。各業界に詳しいアドバイザーが適正を考えて仕事を紹介してくれます。
面談不要で深夜0時までLINE相談可
アルテマキャリアは、わざわざ面談に行かなくても深夜0時までLINEで気軽に相談できます。予約したりオフィスに行く必要がないので、うまく使えば仕事中でも転職活動を進められます。
LINEの他に、電話での相談やWEB面談にも対応しています。連絡手段が多くて、手軽に使いやすい転職サービスです。
書類作成や面接対策の無料サポート
アルテマキャリアに登録すると、書類選考や面接に通るためのサポートが無料で受けられます。書類の書き方や面接での対応について、プロの視点でアドバイスをもらえます。
例えば「自己PRには何を書けばいいですか?」とメッセージを送れば、書き方を教えてくれます。採用側が見ているポイントを熟知しているので、選考に通過しやすくなります。

アルテマキャリアは、サポートが手厚いので最初に登録してほしい転職サービスです。経験豊富なアドバイザーに、深夜0時までLINEで気軽に相談できます。

ちょっとしたスキマ時間に転職活動を進められるので、忙しくてなかなか時間が作れない人に最適です。未経験歓迎の求人も多く、職歴やスキルがなくても仕事を紹介してもらえます。

アルテマキャリア公式サイト

まとめ

23歳で未経験でも転職しやすい年齢で、転職者もトップレベルに多い年代です。既に3年は働くべきといった時代ではなく、転職を考えているなら、実際に転職するかはともかく、早急に行動して損はありません

転職成功のためには、転職の軸を決めて在職中に中小企業を含めて多くの求人を見ましょう。自身の熱意やポテンシャル、社会人基礎力をアピールすることで、転職成功率を大きく上げられるはずです。

また、23歳で転職するならアルテマキャリアに登録しましょう。スキルや経験が乏しくても、適切なアドバイスや選考対策を無料で受けられ、自信を持って選考に臨めるようになります。

20代の転職に強いサービス
【PR】アルテマキャリアアルテマ
キャリア
  • 【経歴不問!未経験転職に強い】
  • ・転職、就職どちらも対応
  • ・高卒、無職、フリーターOK
  • ・LINEでかんたん!登録5秒

年代別の関連記事(20代)
23歳の転職 24歳の転職 25歳の転職 26歳の転職
27歳の転職 28歳の転職 29歳の転職

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング