タウンライフ家づくりの評判・口コミは?メリットや利用手順を解説

「タウンライフ家づくりの評判はどう?」
「タウンライフ家づくりは使うべき?」
タウンライフ家づくりは、間取りや資金計画のプランを一括で各ハウスメーカーに依頼できる便利なサービスです。しかし、無料で使えるからこそ、良くない評判は無いのか、使って成功できるのか気になりますよね。
そこでこの記事では、タウンライフ家づくりを利用した人の口コミ評判をまとめています。タウンライフ家づくりのメリットや利用手順を解説しているため、タウンライフ家づくりを利用する参考にしてください。
おすすめの無料相談サービス | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 家づくりのとびら |
|
|||||||||
![]() カウンター |
|
|||||||||
![]() 家づくり |
|
目次
タウンライフ家づくりの基本情報
サービス名 | タウンライフ家づくり |
---|---|
利用料金 | 無料 |
会社名 | タウンライフ株式会社 |
設立 | 2003年9月25日 |
代表者 | 笹沢竜市 |
公式サイト | タウンライフ公式 |
タウンライフ家づくりは、600社以上の注文住宅会社に一括で間取りプランや費用の資料請求ができるサービスです。
また、2022年4月19日時点では、タウンライフ家づくりで資料請求を行うと「成功する家づくり7つの法則」という小冊子が貰えます。インターネット上で完結できるうえに、無料で利用ができるのが「タウンライフ家づくり」の特徴です。
実際に利用したところ、タウンライフに登録した翌日、メールに「成功する家づくり7つの法則」のURLが送られてきました。52ページにもわたって情報が記載されており、家を建てる際に参考になるでしょう。
タウンライフ家づくりの仕組み
タウンライフ家づくりは、依頼者とハウスメーカーの間に入り、複数の企業に希望を届けてくれる仕組みです。何度も展示場などに訪れる必要がなく、手数料もかからないため、時間がない人におすすめのサービスです。
タウンライフ家づくりのメリット
複数のハウスメーカーに間取りを依頼できる
タウンライフ家づくりのメリットは、複数のハウスメーカーに間取りを依頼できる点が挙げられます。
通常、間取りプランを複数社から貰う場合、各展示場やハウスメーカーの店舗に行く必要があり、時間と労力が必要です。しかし、タウンライフ家づくりは、インターネットさえあれば一括で複数社に依頼できるため、時間のない人にとってメリットでしょう。
土地探しを依頼できる
タウンライフ家づくりは、間取りや資金計画の作成だけでなく、土地探しも一緒に依頼できるのもメリットです。
土地探しは、ハウスメーカーによって有料な場合もありますし、サービス自体を行っていないところもあります。また、土地購入を地元の不動産に依頼することもできますが、手数料が増えたり、住宅ローンの計算が大変になります。
無料で間取りだけでなく、土地探しを行ってくれるのは、探す手間や時間を考慮すると、大きなメリットです。
タウンライフ家づくりで知っておくべきこと
- 営業電話がかかってくる
- 個人情報は最低限記入しなければならない
営業電話がかかってくる
タウンライフ家づくりを利用すると、間取りプランを依頼したハウスメーカーから営業電話がかかってきます。しかし、営業電話がかかってくるのは、他の資料請求サービスでも同じです。
ハウスメーカーの営業マンは、自社で家を建ててほしいと思っています。他社に勝つためには、お客さんの情報をより詳しく知り、間取りや金額プランに反映させる必要があります。
実際に「タウンライフ家づくり」を利用したところ、資料請求を行った1分後に営業の電話がかかってきました。営業電話を断りたい場合は、自分で各ハウスメーカーに連絡する必要があるので注意しましょう。
個人情報は最低限記入しなければならない
タウンライフ家づくりを利用するなら、最低限の個人情報の入力が必要になります。
資料を届ける住所もですが、家族構成や年収などが分からないと、間取りプランや費用明細の作成ができないです。例えば、年収を入力しなかった場合、住宅ローンの返済や土地代の購入費用など計算ができず、満足いく費用明細が送られてきません。
タウンライフ家づくりを利用するなら、最低限の個人情報の入力が必要になりますが、他のサービスも求められる内容ではあるため、特別気にする必要はありません。
タウンライフ家づくりの評判・口コミ
タウンライフ使いました☺
スーモや、地元のお家の相談室にもいきましたが、最終的にはタウンライフさんで何社か来てもらい比較、今の会社に決まりました✌ハガキだけやコンタクトがない会社さんもありましたが????熱意があるかがよくわかり、間取りも参考になりました☺— 鉄骨くん大好き(新築平屋完成!) (@sanyotekkotu) September 30, 2021
タウンライフ家づくりを利用して、ハウスメーカーを決めたという口コミです。連絡がないハウスメーカーもいたようですが、ふるいにかけられる判断材料として使うのも良さそうです。
連絡がこなかったハウスメーカーには頼まず、熱い思いがある会社で建てた方が、より良い住宅になるでしょう。
タウンライフ家づくりで資料請求する手順
-
STEP1
公式HPの「家づくり計画書」をクリックする
タウンライフの公式サイトに記載がある「家づくり計画書」をクリックしましょう。
-
STEP2
各項目の選択肢から該当を選ぶ
「家づくり計画書」をクリックすると、住む地域や世帯数など各項目を選択する画面に移ります。細かく選択肢が分けられているため、間取りや予算で少し悩んでいても問題ありません。
しかし、最初の選択肢である「家を建てたい場所」に関しては、明確に決まっていないとエリア選択ができないため、次に進めません。もし、エリアが明確に決まっていない場合は、先に住みたい場所を決めてから、再度行いましょう。
-
STEP3
要望や詳細を記入する
選択肢に全て回答すると、最後に要望や資金面の詳細の記入を求められます。希望に合う間取りを貰うためにも、なるべく具体的に記入するのをおすすめします。
-
STEP4
見積もりが欲しい会社を選択する
最後に、見積もりが欲しい会社を選択して完了です。見積もりを依頼してすぐに間取りは届かないので、注意しましょう。
タウンライフ家づくりと他社比較
項目 | タウンライフ 家づくり |
HOME4U 家づくりのとびら |
スーモ カウンター |
ライフル ホームズ |
---|---|---|---|---|
料金 | ◎無料 | ◎無料 | ◎無料 | ◎無料 |
登録企業 | 〇600社以上 | △厳選120社 | – 不明 |
〇650社以上 |
相談方法 | ×他サービス | △ビデオ通話 | 〇電話 店舗 |
◎電話 ビデオ通話 店舗 |
注文住宅 | 〇可能 | 〇可能 | 〇可能 | 〇可能 |
マンション | ×不可 | ×不可 | 〇可能 | 〇可能 |
間取り | 〇可能 | 〇可能 | ×不可 | ×不可 |
資金計画 | 〇可能 | 〇可能 | ×不可 | ×不可 |
土地探し | 〇可能 | 〇可能 | ×不可 | ×不可 |
相談 | 〇可能 | 〇可能 | 〇可能 | 〇可能 |
営業 | ×あり | 〇なし | 〇なし | 〇なし |
タウンライフ家づくりと他社比較を行うと「タウンライフ家づくり」と「HOME4U家づくりのとびら」だけが間取り図や資金計画、土地探しを行ってくれるのが分かります。
料金は、全てのサービスが無料なため、甲乙つけがたいです。基本的には、タウンライフ家づくりを利用すれば問題ありませんが、より広い視点でハウスメーカーを比較したいなら、他サービスも併用しましょう。
タウンライフ家づくりのよくある質問
よくある質問 目次 |
---|
▼エリアによって依頼できるハウスメーカーは違う? ▼料金が途中で発生する? ▼営業電話の対応はしないといけない? ▼違うサービスに契約される? |
エリアによって依頼できるハウスメーカーは違う?
エリアによって依頼できるハウスメーカーは異なります。ハウスメーカーによっては北陸でしか展開していないなどの場合もあります。
手数料が途中で発生する?
手数料が途中で発生することはありません。完全無料で最後まで利用できます。
営業電話の対応はしないといけない?
営業電話の対応はしなくても問題ありません。くらしプラス編集部も、タウンライフ家づくりを利用しましたが、営業電話の対応は数件しかしていないです。
しかし、営業電話は、依頼者の要望を細かくヒアリングする役割も果たしているため、時間がある時は対応してみるのも良いでしょう。
違うサービスに契約される?
違うサービスに勝手に契約されることはありません。
何社ぐらいから土地情報が貰える?
実際に利用したところ、13社中7社から土地情報が貰えました。値段設定や建設予定地によってもことなるため、あくまでも参考程度に留めておきましょう。
まとめ
タウンライフ家づくりは、無料で多くのハウスメーカーに間取りや資料請求ができるサービスです。実際にタウンライフ家づくりを通してハウスメーカーが決まったという方もおり、ぜひ利用をおすすめします。
営業電話がかかってきたり、個人情報を記入したりが必要ですが、どの資料請求サービスでも同じことがいえます。メリットの多いサービスなので、ハウスメーカー選びに悩んでいる方は、今すぐタウンライフ家づくりを利用しましょう。
【PR】タウンライフ家づくり