スーモカウンターの評判口コミ!後悔するデメリットはある?【SUUMOカウンター】

「スーモカウンターの評判は?」
「スーモカウンターの口コミは?」
スーモカウンター(suumoカウンター)は、家づくりが初めての人に向けた無料の相談所で、専門アドバイザーが不明点を解決してくれるのが特徴です。しかし、スーモカウンターの口コミ評判や利用して後悔しないのか気になりますよね。
そこでこの記事では、スーモカウンターの評判はもちろん、口コミや利用手順を解説しています。メリット・デメリットも記載しているので、スーモカウンターを利用する際の参考にしてください。
理想のマイホームを建てたい方へ |
---|
![]() 家づくりのプロに無料オンライン相談
|
- ▼2023/3/31までの限定キャンペーンについて
-
-
・2023/3/31までに無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。期間内に予約できていれば、相談日が2023/4/1以降でもキャンペーンの対象となります。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券5万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-

- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。
目次
スーモカウンターとは?
スーモカウンターは、リクルートが運営している、注文住宅や新築マンションの購入をしている人に向けた無料の相談所です。
専門アドバイザーが、初めて住宅を建てる際の流れや、予算、ハウスメーカー選びなどを解決してくれるため、初めての家づくりにはぴったりのサービスと言えます。
スーモカウンターの良い評判・口コミ
- 営業担当が優秀な会社を紹介してもらえた
- 家についての知識を教えてくれた
- 理想のハウスメーカーに出会えた
- 無料で利用できた
アドバイザーが優秀な会社を紹介してくれた
うちもスーモカウンターを利用して住友林業と契約しました。紹介料が個別の値引き幅に反映されるかどうかは分かりません。ですが紹介された3社の営業担当は優秀な人ばかりだったので結果としては良かったかなと思っています✨#スーモカウンター
— コンタックス???????? (@ContaMikanHOUSE) June 6, 2021
スーモカウンターのアドバイザーが優秀な会社を紹介してもらえたという口コミです。自分と相性が良いハウスメーカーや工務店を紹介してくれるため、検討がしやすくなります。
家についての知識を教えてくれた
今日初めてスーモカウンターに行った。家に関して全く知識がなかったので、すごく丁寧に教えてもらって良かった!
2年続けて新車を一括購入したので資金はあまりないけど、今の家賃よりも月々安いお金で家が買える…そして大手企業の方が補償も手厚いし、丈夫で修復費用がかからなくて素敵。— nao (@naokaw1124) March 12, 2022
スーモカウンターを利用して、家づくりの基本的な知識を教えてくれたという口コミです。内容の異なる家づくり講座を行っており、自分が知りたい内容の講座だけを受けられます。
理想のハウスメーカーに出会えた
私たちのために間取りや外装や資金計画とか色々考えてくださってほんと感謝しかないな…良い方に出会えて良かった、、
スーモカウンターがなかったらこのハウスメーカーに出会えてなかったな????
今は無料でなんでも相談できるし良い時代になったもんだ— ???? (@0528Ryoko) March 30, 2019
スーモカウンターを利用して、間取りや外観デザイン、資金計画などを提案してくれるハウスメーカーに出会えたという口コミです。家づくりに関して真剣に考えてくれるハウスメーカーなら、家づくりの選択肢も広がります。
無料で利用できた
スーモカウンターの人ものすごい仕事できる人しか会ったこと無いんだけどなんで無料なのにあんな仕事できる人が出てくるんだ?
— さち之助 (@hsb_51) April 17, 2022
スーモカウンターを無料で利用できたという口コミです。スーモカウンターは、利用者に紹介したハウスメーカーから手数料を受け取っているため、無料でのサービス提供を実現しています。
スーモカウンターの悪い評判・口コミ
担当者の知識が浅い
一番ガッカリしたのはスーモカウンターの人の知識の浅さ。最初こそ詳しいのかな?なんて思ってたけど、メッキ剥がれて今なら間違いなく自分の方がスーモカウンターの人よりも様々な面で詳しいと自信持って言える。
— show_FHLS (@show_house_fhls) June 5, 2021
スーモカウンターの担当者の知識が浅かったとの口コミです。基本的な知識なら解説してくれますが、ハウスメーカーや工務店ごとの特徴や性能までは、把握していないケースが多いです。
また、家づくり講座でも、ネットで分かるような内容を解説されるケースがあるようです。家づくりに関して不明点がある場合は、個別相談に申し込みましょう。
対応が悪い
暇つぶしにスーモカウンター行ってみた^_^
トップマネージャーが対応してくれたけどあまりのレベルの低さにビックリ(・∀・)
中立の立場とか言いながらタクシーに連れこもうとするし、ローンは可処分所得じゃなく年収で計算するし、諸々ツッコミどころ満載でした(o^^o)
控えめに言って詐欺(*’ω’*)
— Puffin???? (@puffin1377) June 8, 2019
スーモカウンターの担当者の対応が悪いとの口コミです。スーモカウンターは店舗数が多いため、担当者の対応が異なる場合があります。担当者の対応が悪かった場合は、スーモカウンターに問い合わせするのがおすすめです。
電話が多い
夜の23時にスーモカウンターから電話きてる なにこわい
— 荒ぶるおやいづ???? (@oyaizun5) August 29, 2021
スーモカウンターからの電話が夜遅くに来たとの口コミです。進捗の確認や紹介したハウスメーカーの感想を聞くための連絡が多いとのことです。そのため、人によってはしつこく感じる場合があります。
スーモカウンターでできること
スーモカウンターは、専門アドバイザーが不明点を解決してくれたり、個別相談や講座によって注文住宅やマンションの検討から入居までの流れなどを学べます。
また、自分の予算や要望に合ったハウスメーカーを紹介してくれるのも特徴です。紹介してくれたハウスメーカーとの仲介やキャンセルも行ってくれます。
スーモカウンターのデメリット
連絡が多い
スーモカウンターは、進捗確認による連絡が多い点がデメリットです。アンケートの回答や、スケジュールの確認が頻繁にくるケースがあるため、人によってはしつこいと感じる場合があります。
担当者に専門的な詳しい知識がない
スーモカウンターでは、担当者に専門的な詳しい知識がない場合があります。注文住宅や新築マンションの検討から入居までの流れや、住宅ローンの組み方などの基本的な知識をすでに持っている人からするとデメリットです。
スーモカウンターのメリット
家づくりの基本を解説してくれる
スーモカウンターでは、家づくりの基本的な知識を得られる点がメリットです。個別相談や講座を行っているため、注文住宅や新築マンションの検討から入居までの流れや、住宅ローンの組み方などを学べます。
家づくりが初めての人は、何から手をつければ良いかわからない場合が多いです。そのため、スーモカウンターでの個別相談や講座は、家づくりの入り口としておすすめです。
自分に合ったハウスメーカーを紹介してくれる
スーモカウンターは、自分に合ったハウスメーカーなどを紹介してくれる点がメリットです。相性の良いハウスメーカーを探すには、手間と時間が必要ですが、スーモカウンターを利用すれば効率よくハウスメーカー探しが行えます。
また、スーモカウンターは、複数のハウスメーカーを紹介してくれます。そのため、ハウスメーカーの候補を絞ってから比較検討も可能です。
安心の保証制度がある
スーモカウンターは、安心の保証制度がある点もメリットです。スーモカウンターには「完成あんしん保証」が用意されており、契約した住宅会社が倒産した場合でも、引き継ぎ建築会社の紹介を追加費用なしで行ってくれます。
また、設備が故障してしまった場合に備えた「設備あんしん保証」も用意されています。キッチンやバス、トイレ、洗面台、給湯器が故障した場合、修理費が最長3年、累計10万円まで保証されます
スーモカウンターの仕組み
スーモカウンターは無料で利用可能
スーモカウンターは、無料で利用できるのが特徴です。専門アドバイザーとの相談料やハウスメーカーの紹介料、仲介手数料などが無料なため、安心して利用できます。
スーモカウンターが無料の理由
スーモカウンターは、登録しているハウスメーカーから広告費や販売促進費などの手数料が支払われているため、利用者の料金が無料になっています。
ハウスメーカー側から手数料が支払われていると、中立性が保たれているか心配になります。しかし、公式サイトの記載によると、特定のハウスメーカーを無理やり押し付けるといった行為は一切しないとのことです。
スーモカウンターの利用手順
-
STEP1
webから店舗の予約
まずはwebサイトからて店舗の予約を行いましょう。事前にアンケートに回答しておけば、個別相談をスムーズに行えます。また、予約不要で電話相談も可能なため、来店ができない人でも利用できます。
-
STEP2
店舗に来店
店舗の予約が済んだら当日に来店し、事前に答えたアンケートの内容に沿って個別相談や講座を受けましょう。
-
STEP3
ハウスメーカーの紹介
個別相談や講座を終えたら、担当者から自分に合ったハウスメーカーを紹介してもらいましょう。ここで、見学するハウスメーカーを2~3社までに絞り込みます。
-
STEP4
ハウスメーカーの見学
ハウスメーカーの紹介後は、住宅展示場などの見学をしましょう。気に入る会社がなかった場合は、再度ハウスメーカーの提案やスーモカウンターのサービスを断ることも可能です。
スーモカウンターのキャンペーン
スーモカウンターは、3,000円分の選べる電子ギフトがもらえるお友達紹介キャンペーンを開催しています。条件を達成すれば、利用者・紹介者のどちらも特典を受け取れます。
スーモカウンターと他社比較
項目 | スーモ カウンター |
タウンライフ 家づくり |
HOME4U 家づくりのとびら |
ライフル ホームズ |
---|---|---|---|---|
料金 | ◎無料 | ◎無料 | ◎無料 | ◎無料 |
登録企業 | – 不明 |
〇600社以上 | △厳選120社 | 〇650社以上 |
相談方法 | 〇電話 店舗 |
×他サービス | △ビデオ通話 | ◎電話 ビデオ通話 店舗 |
注文住宅 | 〇可能 | 〇可能 | 〇可能 | 〇可能 |
マンション | 〇可能 | ×不可 | ×不可 | 〇可能 |
間取り | ×不可 | 〇可能 | 〇可能 | ×不可 |
資金計画 | ×不可 | 〇可能 | 〇可能 | ×不可 |
土地探し | ×不可 | 〇可能 | 〇可能 | ×不可 |
相談 | 〇可能 | 〇可能 | 〇可能 | 〇可能 |
営業 | 〇なし | ×あり | 〇なし | 〇なし |
スーモカウンターは、注文住宅やマンションの購入を検討している人におすすめです。しかし、ビデオ通話での相談ができないため、自宅でより詳しく話を聞きたい人には向いていません。
また、スーモカウンターは、相談できる内容が少ない点も挙げられます。間取りや資金計画、土地探しについて相談したい人は「HOME4U家づくりのとびら」や「タウンライフ家づくり」がおすすめです。
- ▼2023/3/31までの限定キャンペーンについて
-
-
・2023/3/31までに無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。期間内に予約できていれば、相談日が2023/4/1以降でもキャンペーンの対象となります。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券5万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
スーモカウンターのよくある質問
住宅ローンの相談もできる?
住宅ローンの相談も可能です。スーモカウンターには、無料でファイナンシャルプランナーに相談できる特典があります。
講座と個別相談会の違いは?
講座は家づくりに関しての一般的な知識を教えてくれます。対して、個別相談会は、1対1でアドバイザーが家づくりの不明点を解決してくれます。
建売についての相談はできる?
スーモカウンターは、建売物件についての情報を取り扱っていません。ただし、注文住宅も検討している場合は、建売との比較ができるアドバイスを貰える可能性はあります。
値引きできないって本当?
しかも最近知ったけど、スーモカウンターで紹介された営業さんは、役職がついてる場合が多くて、
(我が家の営業さんは課長)役職のある人は値引きの権利が階級が上がれば上がるほど大きくなるらしい。
ちなみに我が家の値引きは今のところ150万円。
ハウスメーカーで建てるときはスーモカウンターで— ふわふわ☺︎4Y+妊活🪺 (@lifemovie3) January 20, 2020
スーモカウンターは、値引きができる可能性が高そうです。実際に150万円も値引きができたという口コミがあるため、担当アドバイザーに確認するのが良いでしょう。
まとめ
スーモカウンターは、家づくりが初めての人に向けた無料の相談所で、専門アドバイザーが不明点を解決してくれるのが特徴です。
スーモカウンターを利用した人の口コミには「無料で利用できた」「家づくりの基本を学べた」などが見られました。しかし「担当者の対応が悪かった」「連絡が多い」という悪い口コミも見られました。
注文住宅やマンションの購入で何から始めれば良いかわからなくなった際は、スーモカウンターへの相談を検討してみてはいかがでしょうか。
理想のマイホームを建てたい方へ |
---|
![]() 家づくりのプロに無料オンライン相談
|
- ▼2023/3/31までの限定キャンペーンについて
-
-
・2023/3/31までに無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。期間内に予約できていれば、相談日が2023/4/1以降でもキャンペーンの対象となります。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券5万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-