40代におすすめの転職サイト・転職エージェント43社比較!【2025年最新ランキング】

40代向けおすすめ転職サイト・エージェント43社比較

※マイナビ、リクルートなど各社のプロモーションを含みます。
※この記事は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-314522)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社コレックが制作しています。

「40代におすすめの転職サイトは?」

「40代の転職は地獄って本当?みじめな失敗は嫌…」

40代での転職成功のためには「自分に合った転職サイトを選ぶ」「転職を考えたら早めに行動」の2点が大事です。しかし、どの転職サイトを利用すればいいのか、そもそも40代で転職できるのか心配な方は多いです。

この記事では40代が利用すべきおすすめの転職サイトを紹介しているほか、40代の転職成功率や年収変化などの現状、転職成功のコツも掲載しています。転職を成功させて、40代からのキャリアアップを果たすための参考にしてください。

40代で転職を成功させるなら、転職エージェントを利用しましょう。中でもビズリーチでは、ヘッドハンターによる求人のスカウトや転職サポートを受けられるため、おすすめです。

大手ホワイト企業に強い転職サービス
【PR】アルテマキャリアアルテマ
キャリア
  • 【経歴不問!未経験転職に強い】
  • ・転職、就職どちらも対応
  • ・高卒、無職、フリーターOK
  • ・LINEでかんたん!登録5秒
ビズリーチビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収500万円以上の方向け
  • ・レジュメ登録で転職率UP
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイキャリア向けのスカウト】
  • ・転職後の平均年収938万円
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・ハイクラス非公開求人が届く
キャリアムーブプロフィール
キャリアムーブ@編集部
「キャリアムーブ」は、転職を成功させるための総合メディアです。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

40代におすすめの転職サイト・転職エージェント比較ランキング

転職サービス
評価
特徴 公開求人数 対応エリア
ビズリーチ ★★★★★ ハイクラス転職に特化 90,369件 全国
リクルート
ダイレクトスカウト
★★★★★ ハイキャリア向けのスカウト 241,298件 全国
dodaエージェント ★★★★☆ 転職に迷っている段階でも面談可能 206,997件 全国
パソナエージェント ★★★★☆ 非公開求人が全体の80% 35,742件 全国
enミドルの転職 ★★★☆☆ 管理職や経営幹部に特化 184,254件 全国
マイナビエージェント ★★★☆☆ 専任アドバイザーからの手厚いサポート 非公開 全国
FROM40 ★★★☆☆ 40代の様々なキャリアに対応 約17,000件 全国
マイナビミドルシニア ★★★☆☆ 40~60代の求人に特化 非公開 全国
type転職エージェント ★★★☆☆ 関東圏の転職支援に強い 29,408件 一都三県
JAC
リクルートメント
★★★★☆ グローバル人材に特化 非公開 全国
エンワールド ★★★★☆ 外資系・日系グローバル企業に特化 非公開 全国
doda X ★★★★☆ 年収800万円以上の求人多数 34,982件 全国
LHH転職エージェント ★★★☆☆ 転職者の62%が年収アップ(平均101万円) 31,220件 全国
コトラ ★★★☆☆ 金融・IT・コンサル・製造業に強みのハイクラス転職サイト 22,874件 全国
ランスタッド ★★★☆☆ 外資系の転職からハイクラス求人まで幅広く対応 10,380件 全国
クライス&カンパニー ★★★☆☆ コンサル含む多様で豊富な求人 7,712件 全国
プロフェショナルバンク ★★★☆☆ 専門職・経営層向けのヘッドハンティングサービス 非公開 全国
レバテックキャリア ★★★★★ IT/web業界最大手の転職サービス 22,351件 全国
マイナビIT
エージェント
★★★★☆ IT職に特化したマイナビエージェント 非公開 全国
ワークポート ★★★☆☆ IT/web業界の未経験求人多数 77,278件 全国
ギーグリー ★★★☆☆ IT・Web・ゲーム業界に特化 20,740件 全国
キャリアインデックス ★★★☆☆ 大手転職サイトの求人をまとめて検索・応募 非公開 全国
Green ★★★☆☆ 企業の人事担当者と直接連絡が取れる 29,265件 全国
アクシス
コンサルティング
★★★★★ コンサル転職支援実績No.1 非公開 全国
アンテロープ ★★★☆☆ コンサル・金融業界への転職に強い 4,050件 全国
type女性の
転職エージェント
★★★★☆ 25年以上続く女性向け転職サービス 10,886件 東京
マイナビエージェント
女性の転職
★★★★☆ 女性向け求人に特化したマイナビエージェント 非公開 全国
エン転職WOMAN ★★★☆☆ 手厚い転職サポートが受けられる 35,742件 全国
MS-Japan ★★★★☆ 管理部門・士業に特化 9,467件 全国
SYNCA(シンカ) ★★★☆☆ 市場価値診断で転職後の年収がわかる 非公開 全国
最速転職HUPRO ★★★☆☆ 無料AI転職診断で自動で求人を抽出 9,527件 全国
レバウェル看護 ★★★★☆ 看護師向け求人数No.1の転職サービス 146,456件 全国
ナースではたらこ ★★★☆☆ クリニック(診療所)求人が業界最多 94,856件 全国
マイナビ看護師 ★★★☆☆ 看護師の求人に特化したマイナビエージェント 非公開 全国
レバウェル介護 ★★★★☆ 年間80万人が利用する転職サービス 55,137件 全国
クリックジョブ介護 ★★★☆☆ 利用満足度No.1の介護業界向け転職サービス 15,189件 全国
マイナビ介護職 ★★★☆☆ 介護職の求人に特化したマイナビエージェント 非公開 全国
ミラクス介護 ★★★☆☆ 業界最大級の非公開求人 127,219件 全国
ジョブデポ介護 ★★★☆☆ 求人件数国内トップクラスの転職サイト 230,465件 全国
ファルマスタッフ ★★★★☆ 薬剤師に選ばれる転職サイトNo.1 47,148件 全国
マイナビ薬剤師 ★★★☆☆ 薬剤師の求人に特化したマイナビエージェント 非公開 全国
薬キャリAGENT ★★★☆☆ 平均60万円以上の年収アップ実績 32,536件 全国
マイナビ転職
エージェントサーチ
★★★☆☆ エージェントを自分で選べる 非公開 全国

全部見る

※2023年8月時点

40代なら、まずビズリーチには必ず登録しましょう。登録すると過去の経歴やスキル、希望条件をもとにスカウトメッセージが届きます。

また、業種・職種に応じて、他の転職サイトや転職エージェントを併用していきましょう。

例えば、高収入を目指したいハイキャリア志向の人にはリクルートダイレクトスカウトJACリクルートメントがおすすめです。ハイクラスの非公開求人を多数掲載しています。

IT・Web業界ならレバテックキャリア、コンサルタントの転職ならアクシスコンサルティングがおすすめです。

ビズリーチ

年収600万円以上からの支持No.1転職サービス

ビズリーチのバナー

(出典:ビズリーチ)

ビズリーチのポイント

  • 求人の3分の1が年収1,000万円以上
  • 企業やヘッドハンターからスカウトされる
  • 優良企業と直接コンタクトが取れる
評価 ★★★★★
求人数 90,369件
得意領域 ハイクラス
雇用形態 正社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (渋谷1/渋谷2/渋谷3/大阪/名古屋/福岡/静岡/広島)

※2023年8月時点

ビズリーチの特徴

ビズリーチは、年収600万円以上を狙いやすい転職サービスです。登録すると過去の経歴やスキル、希望条件をもとにスカウトメッセージが届きます。

スカウトは厳選された優良企業やヘッドハンターから直接届きます。キャリアに自信がある40代におすすめの転職エージェントです。

また、ビズリーチでは税込3,278円/月または5,478円/月の有料プランで、年収1,000万円以上の求人を紹介してもらえます。まずは、無料プランから利用してみましょう。

ビズリーチの評判と口コミ

男性41歳

満足度

理想的な仕事を紹介してもらえた

年収UPが目的でこのサイトを利用しましたが、提案される求人は全て待遇の良い物ばかりでした。 求人数も多く、私のスキルや経験に合ったものを紹介して貰えたことが高評価です。 頻繁にスカウトメールが届くの選ぶ余裕も合って良かったです。

女性28歳

満足度

企業側から多数オファーが来る

自身のプロフィールや職務経歴書を登録すれば、企業側からオファーが来ることが魅力的でした。ベンチャーから大手企業まで様々な会社の方から連絡をいただき、面接をしていただきました。 軽い面談という形で話も聞きやすいので、気になったことを解消した上で選考に進める点もいいと思います。

男性39歳

満足度

企業側と直接繋がれるメリット

利用してみて、企業側が必要としてくれているのが非常に大きなモチベーションになりました。企業と求職者の双方にとってメリットが大きいプラットフォームなので、職場のミスマッチも少ないと思います。実際に面接に行った際も、転職エージェント経由で行った時に比べて、空気が少し和やかな感じがしました。

女性26歳

満足度

希望求人がすぐに来ない

サービスの特性上、どうしても求職者が待ちの姿勢になってしまうので、自身の希望する求人に辿り着くまでには時間がかかります。幅広く求人は来るので、希望条件が定まっていない方には、職の幅を広げるチャンスだと思います。

男性33歳

満足度

エージェントからのメールが多い

企業案件ではなく、ヘッドハンターやエージェントからのメールが非常に多いです。おそらく仕事を受注するために、職歴などは細かく見られておらず、一から説明する必要があるのであまりオススメしません。企業側からしかメールを送れないようにもう少し制御して頂きたいと思います。

リクルートダイレクトスカウト

ハイクラス向けの転職エージェント

リクルートダイレクトスカウトのバナー

(出典:リクルートダイレクトスカウト)

リクルートダイレクトスカウトのポイント

  • 年収750万円以上の方向け
  • 転職決定年収が平均900万円以上
  • ヘッドハンターが3,000名以上在籍
評価 ★★★★★
求人数 241,298件
得意領域 ハイクラス
雇用形態 正社員
対応エリア 全国

※2023年8月時点

リクルートダイレクトスカウトの特徴

リクルートダイレクトスカウトは、質の高いハイクラス求人が豊富です。年収800万円を超える管理職・専門職の求人や、年収2,000万円以上のCEO求人など多数掲載されています。

また、スキルや経歴をまとめた匿名レジュメを見て、ヘッドハンターや企業から直接スカウトを受け取れます。ヘッドハンターは3,000名以上在籍しており、自分に合った仕事を代わりに探してくれます。

加えて、希望する業種や職種、経験などから自分に合いそうなヘッドハンターを選んで依頼も可能です。40代でハイクラスの転職を目指すなら、登録しておきましょう。

リクルートダイレクトスカウトの評判と口コミ

男性31歳

満足度

魅力的なスカウトが多数!

私は収入アップとキャリアアップを目指して登録をしたのですが、登録して2週間ほどで条件にあったスカウトが多数来ました。またコンサルタントが、面接対策や面接官の情報を教えてくれたので安心して面接を受けることができました。3ヶ月ほどで転職先が決まり、今回登録してよかったと思っています。

男性33歳

満足度

圧倒的な求人数

転職活動を行う中で、様々な転職サイトを利用しましたが、リクルートダイレクトが圧倒的に求人数がありました。自分の求める勤務地、勤務体系、職種といった求人を定期的に教えていただけるのも非常に良いと感じました。

男性29歳

満足度

担当の方の対応が良かった!

担当者の方が自分の要望をしっかりと聞いていただき、希望にマッチした求人や企業の提案や企業選びのアドバイスをいただきました。在職中の転職活動でしたので、仕事中に私が電話に出られない時はメールなどを活用してご連絡いただき、とても配慮されていると感じました。転職活動がやりやすかったので、機会があれば次回も使いたいと思います!

男性31歳

満足度

経歴によっては求人が来ない

私の属性(年齢やこれまでの経験)が良くないせいなのか、アドバイザーからあまり連絡がきませんでした。稀に連絡がとれても「あなたに紹介できる案件はありません」と断られる始末です。

男性34歳

満足度

フォロー体制が整っていない

最初は何度か担当者とのやり取りができたが、日付が経つにつれて求人の紹介のみの連絡となり、あまりフォローをしてくれなかったのが残念でした。 また、試験対策や面接対策に関しても、他の転職サイトの担当者と比べて、ややフォロー体制が良くないと感じました。

dodaエージェント

業界最大級の会員数

dodaエージェントのバナー

(出典:dodaエージェント)

dodaのポイント

  • 転職者満足度No.1
  • 会員数が業界最大級の約600万人
  • 転職サイトと一体化して利用可能
評価 ★★★★☆
求人数 206,997件
得意領域 未経験
雇用形態 正社員、契約社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/札幌/仙台/横浜/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡)

※2023年8月時点

dodaエージェントの特徴

dodaはリクルートと並び、日本でトップクラスの求人数を誇る転職エージェントで、転職者満足度ではNo.1を獲得しています。転職エージェントと求人広告が一体となっており、登録の手間を省いて使えるのが特徴です。

幅広い年代・領域に対応しているため、年収アップや異業職種への転職を目指す40代にもおすすめです。また、ビッグデータを利用した年収診断や求人提案も魅力で、市場価値やキャリアパスの参考にも使えます。

デメリットと言えるのは担当者の当たり外れがある程度で、多くの求人を比較検討するためにも、ビズリーチと並んで転職時には初めに登録したい転職エージェントです。

dodaエージェントの評判と口コミ

女性28歳

満足度

親身にキャリアを考えてくれた

他の転職エージェントは、とにかくどんどん応募してくださいというスタンスで辟易していたが、dodaは真剣に「そのためには今後のキャリアでどのような企業に行くべきなのか」を、転職しない道も視野に入れてカウンセリングしてくれた点が高評価です。何度も電話など私に時間を使っていただき、信頼感が持てました。

女性33歳

満足度

担当者が熱心で対応が良い

面談時、どのような業種が良いのか、転職をするうえで外せない条件はあるか、など、真剣にヒアリングしてくれる対応に好感を持てました。 また初めての転職活動であることを伝えると、ご自身の体験談を交えながらアドバイスをして下さったことも。 電話終了後、迅速におすすめの求人を紹介してもらい、対応の速さにも満足です。

男性37歳

満足度

プロによる職務経歴書の添削が良い

初回の面談でオフィスに出向き、アドバイザーと面談しました。こちらの希望条件を伝えたり、職務経歴書を添削してくれました。 正直、職務経歴書は自分自身でしっかり作成できているほうだと思いましたが、修正の嵐。。プロの目線でアドバイスをもらえたので、本当に助かりました。

女性26歳

満足度

担当者の業界知識が浅い

転職のカウンセリングはたくさんしていただき、手厚いサポートを受けましたが、担当の方はそれぞれの企業の情報には詳しくないという印象を受けました。勧めてくれる企業がどんな企業風土なのか、またどのような人材を必要としているか、気になるところですが、HPベースでの情報提供しか無かったので、その点は少し残念に感じました。

男性38歳

満足度

希望しない職種を紹介してくる

キャリアアドバイザーからいくつか求人を紹介されたのですが、私が希望しない職種の求人ばかりでした。Twitterでも、希望しない職種を送ってくるとのツイートが多かったので、dodaに限らず他の転職エージェントもそうなのだと思います。

パソナキャリア

非公開求人が豊富な転職サイト

パソナキャリアのバナー

(出典:パソナキャリア)

パソナキャリアのポイント

  • 2022年オリコン顧客満足度4年連続No.1
  • 非公開求人が全体の80%
  • 3人に2人が年収アップの実績
評価 ★★★★☆
求人数 35,742件
得意領域 ハイキャリア
雇用形態 正社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/大阪/名古屋/横浜/広島/福岡)

※2023年8月時点

パソナキャリアの特徴

パソナキャリアは、サポートの手厚さと年収アップに強みがあります。徹底的な書類チェックや面接対策など、手厚いサポートの評判は良く、オリコンの顧客満足度調査で4年連続でNo.1に輝いています。

人材派遣業界でトップクラスのパソナグループで培った、企業との信頼関係で希望年収に合った紹介を可能にしています。そのため、転職後の年収アップ率が67%以上と高く、年収ダウンを不安に思う40代の心配を軽減できます。

また、非公開求人の多さも魅力で、全体の約80%が非公開求人で、公開・非公開合わせて15万件以上の求人を扱っています。一般に非公開求人は質が高く、パソナキャリアでなら優良企業と出会える確率を高められます。

パソナキャリアの評判と口コミ

女性29歳

満足度

サポート力がある

担当の方がとても親身に相談に乗ってくれたので、心強かったです。初めての転職活動で分からないことも多かったのですが、細かく教えてくださいました。面接の対策もしっかり行っていただけたので、本番でも緊張することなく挑めました。

女性28歳

満足度

担当の方が親身

パソナのご担当者様が私より少し年上の女性だったのですが、とても親身に話を聞いてくださり、まるで仲のいい先輩に相談しているみたいでした。希望の仕事をちゃんと聞いてくださり、私に合いそうな仕事を見つけようと熱心に取り組んでくださいました。

男性32歳

満足度

親切なエージェントだと感じた

良かった点はカウンセラーの方が親切で丁寧だった事です。大きいビルで面接やカウンセリングがあるのですが、話しやすい雰囲気が一番良かった経験があります。また電話対応も素晴らしく、気持ちよく転職活動ができました。今は仕事があり使ってはいませんが、また機会があれば使ってみたいと感じました。

女性27歳

満足度

求人数が少ない

求人数が少ないところが残念に思いました。他のエージェントにも登録をしていたのですが、比較すると求人数は少なく、自分の好みの条件で探すのが難しかったです。もう少し多くの企業を紹介してもらえるとありがたいと思いました。

女性27歳

満足度

内定が出た後のフォローが薄い

6社応募し、5社から内定をいただけました。その中で条件などから自分で2社まで絞り込んでおり、あとは給与次第で決定すると担当者に伝えていたのですが、給与交渉は行ってもらえずに、最初に提示された給与となってしまいました。フォローないのであれば、もっと自分で交渉したのにと思いました。

enミドルの転職

ミドル層のハイキャリア求人に強い

enミドルの転職のバナー

(出典:enミドルの転職)

enミドルの転職のポイント

  • 管理職や経営幹部などのハイキャリアに強い
  • 年収1000万円以上の求人多数
  • 転職エージェントや企業からスカウトが届く
評価 ★★★★☆
求人数 184,254件
得意領域 ハイクラス
雇用形態 正社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/埼玉/千葉/横浜/名古屋/大阪/福岡)

※2023年8月時点

enミドルの転職の特徴

enミドルの転職はミドル層に特化した転職エージェントです。キャリアアドバイザーが転職者と面談の上、求人を紹介してくれます。転職活動の時間が取れない、自分の市場価値を知りたい40代におすすめです。

enミドルの転職の求人では、年収1,000万円越えの案件を多数掲載しています。業界業種を問わず、管理職や経営層などのハイクラスな求人が中心のため、年収アップが期待できます。

また、登録すると転職エージェントや企業からスカウトが届きます。転職者の経歴やスキルを見て「ぜひ一緒に働きたい」と思った人にだけ届く特別なオファーなので、内定を貰える可能性が高いです。

FROM40

スカウトサービスがある転職サイト

FROM40

(出典:FROM40)

FROM40のポイント

  • スカウトサービスのある求人サイト
  • 40代の様々なキャリアに対応
  • 現職が忙しい人でも転職活動しやすい
評価 ★★★☆☆
求人数 約17,000件
得意領域 幅広い求人
雇用形態 正社員、契約社員、パート・アルバイト
対応エリア 全国、海外

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/大阪)

※2023年8月時点

FROM40の特徴

FROM40は40~50代向けに特化した転職サイトです。登録すると、企業からオファーが届くスカウト機能があるので、現職が忙しい40代の人におすすめです。

FROM40は、正社員だけでなく契約社員やパート・アルバイトの求人もバランスよく扱っています。また、求人の職種もハイクラス向けから営業、事務、飲食、IT系など幅広く対応しています。

また、40~50代向けの転職サイトなので「年齢不問」の求人が多いです。年齢を理由に面談や内定を断られる心配がないので、安心して転職活動ができます。

マイナビミドルシニア

40~60代の求人に特化

マイナビミドルシニアのバナー

(出典:マイナビミドルシニア)

マイナビミドルシニアのポイント

  • 県別にサイトが別れているので求人を探しやすい
  • 全求人のうち約9割が非正規雇用
  • 自己PRや職務経歴書のサンプルがある
評価 ★★★☆☆
求人数 非公開
得意領域 未経験、派遣求人
雇用形態 正社員、派遣社員、パート
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (新宿)

※2023年8月時点

マイナビミドルシニアの特徴

マイナビミドルシニアは全求人の内、約9割が非正規雇用です。正社員にこだわりがない40代の人におすすめの転職サイトです。

登録すると、プロフィール情報をもとにオファーが届きます。自分の経歴にあったオファーが届くので、転職後もスムーズに働ける可能性が高いです。

また、マイナビミドルシニアはサイトが都道府県別に分かれています。検索条件で都道府県の設定をする必要がないので、希望している地域の求人が探しやすいです。

【高収入・ハイクラス】40代におすすめの転職サイト・エージェント

転職サービス
評価
特徴 公開求人数 対応エリア
ビズリーチ ★★★★★ ハイクラス転職に特化 90,369件 全国
リクルート
ダイレクトスカウト
★★★★★ ハイキャリア向けのスカウト 241,298件 全国
JAC
リクルートメント
★★★★☆ グローバル人材に特化 非公開 全国
エンワールド ★★★★☆ 外資系・日系グローバル企業に特化 非公開 全国
doda X ★★★☆☆ 年収800万円以上の求人多数 34,982件 全国
LHH転職エージェント ★★★☆☆ 転職者の62%が年収アップ(平均101万円) 31,220件 全国
コトラ ★★★☆☆ 金融・IT・コンサル・製造業に強みのハイクラス転職サイト 22,874件 全国
ランスタッド ★★★☆☆ 外資系の転職からハイクラス求人まで幅広く対応 10,380件 全国
クライス&カンパニー ★★★☆☆ コンサル含む多様で豊富な求人 7,712件 全国
プロフェショナルバンク ★★★☆☆ 専門職・経営層向けのヘッドハンティングサービス 非公開 全国

※2023年8月時点

ビズリーチ

年収600万円以上からの支持No.1転職サービス

ビズリーチのバナー

(出典:ビズリーチ)

ビズリーチのポイント

  • 求人の3分の1が年収1,000万円以上
  • 企業やヘッドハンターからスカウトされる
  • 優良企業と直接コンタクトが取れる
評価 ★★★★★
求人数 90,369件
得意領域 ハイクラス
雇用形態 正社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (渋谷1/渋谷2/渋谷3/大阪/名古屋/福岡/静岡/広島)

※2023年8月時点

ビズリーチの特徴

ビズリーチは、年収600万円以上を狙いやすい転職サービスです。登録すると過去の経歴やスキル、希望条件をもとにスカウトメッセージが届きます。

スカウトは厳選された優良企業やヘッドハンターから直接届きます。キャリアに自信がある40代におすすめの転職エージェントです。

また、大企業や管理職などのハイクラス求人を多く扱っています。年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占めているので、年収アップに期待できる転職サイトと言えます。

ビズリーチの評判と口コミ

男性41歳

満足度

理想的な仕事を紹介してもらえた

年収UPが目的でこのサイトを利用しましたが、提案される求人は全て待遇の良い物ばかりでした。 求人数も多く、私のスキルや経験に合ったものを紹介して貰えたことが高評価です。 頻繁にスカウトメールが届くの選ぶ余裕も合って良かったです。

女性28歳

満足度

企業側から多数オファーが来る

自身のプロフィールや職務経歴書を登録すれば、企業側からオファーが来ることが魅力的でした。ベンチャーから大手企業まで様々な会社の方から連絡をいただき、面接をしていただきました。 軽い面談という形で話も聞きやすいので、気になったことを解消した上で選考に進める点もいいと思います。

男性39歳

満足度

企業側と直接繋がれるメリット

利用してみて、企業側が必要としてくれているのが非常に大きなモチベーションになりました。企業と求職者の双方にとってメリットが大きいプラットフォームなので、職場のミスマッチも少ないと思います。実際に面接に行った際も、転職エージェント経由で行った時に比べて、空気が少し和やかな感じがしました。

女性26歳

満足度

希望求人がすぐに来ない

サービスの特性上、どうしても求職者が待ちの姿勢になってしまうので、自身の希望する求人に辿り着くまでには時間がかかります。幅広く求人は来るので、希望条件が定まっていない方には、職の幅を広げるチャンスだと思います。

男性33歳

満足度

エージェントからのメールが多い

企業案件ではなく、ヘッドハンターやエージェントからのメールが非常に多いです。おそらく仕事を受注するために、職歴などは細かく見られておらず、一から説明する必要があるのであまりオススメしません。企業側からしかメールを送れないようにもう少し制御して頂きたいと思います。

リクルートダイレクトスカウト

ハイクラス向けの転職エージェント

リクルートダイレクトスカウトのバナー

(出典:リクルートダイレクトスカウト)

リクルートダイレクトスカウトのポイント

  • 年収750万円以上の方向け
  • 転職決定年収が平均900万円以上
  • ヘッドハンターが3,000名以上在籍
評価 ★★★★★
求人数 241,298件
得意領域 ハイクラス
雇用形態 正社員
対応エリア 全国

※2023年8月時点

リクルートダイレクトスカウトの特徴

リクルートダイレクトスカウトは、質の高いハイクラス求人が豊富です。年収800万円を超える管理職・専門職の求人や、年収2,000万円以上のCEO求人など多数掲載されています。

また、スキルや経歴をまとめた匿名レジュメを見て、ヘッドハンターや企業から直接スカウトを受け取れます。ヘッドハンターは3,000名以上在籍しており、自分に合った仕事を代わりに探してくれます。

加えて、希望する業種や職種、経験などから自分に合いそうなヘッドハンターを選んで依頼も可能です。40代でハイクラスの転職を目指すなら、登録しておきましょう。

リクルートダイレクトスカウトの評判と口コミ

男性31歳

満足度

魅力的なスカウトが多数!

私は収入アップとキャリアアップを目指して登録をしたのですが、登録して2週間ほどで条件にあったスカウトが多数来ました。またコンサルタントが、面接対策や面接官の情報を教えてくれたので安心して面接を受けることができました。3ヶ月ほどで転職先が決まり、今回登録してよかったと思っています。

男性33歳

満足度

圧倒的な求人数

転職活動を行う中で、様々な転職サイトを利用しましたが、リクルートダイレクトが圧倒的に求人数がありました。自分の求める勤務地、勤務体系、職種といった求人を定期的に教えていただけるのも非常に良いと感じました。

男性29歳

満足度

担当の方の対応が良かった!

担当者の方が自分の要望をしっかりと聞いていただき、希望にマッチした求人や企業の提案や企業選びのアドバイスをいただきました。在職中の転職活動でしたので、仕事中に私が電話に出られない時はメールなどを活用してご連絡いただき、とても配慮されていると感じました。転職活動がやりやすかったので、機会があれば次回も使いたいと思います!

男性31歳

満足度

経歴によっては求人が来ない

私の属性(年齢やこれまでの経験)が良くないせいなのか、アドバイザーからあまり連絡がきませんでした。稀に連絡がとれても「あなたに紹介できる案件はありません」と断られる始末です。

男性34歳

満足度

フォロー体制が整っていない

最初は何度か担当者とのやり取りができたが、日付が経つにつれて求人の紹介のみの連絡となり、あまりフォローをしてくれなかったのが残念でした。 また、試験対策や面接対策に関しても、他の転職サイトの担当者と比べて、ややフォロー体制が良くないと感じました。

JACリクルートメント

キャリア・年収アップにおすすめ

JACリクルートメントのバナー

(出典:JACリクルートメント)

JACリクルートメントのポイント

  • ハイクラス人材の転職に特化
  • 外資系・海外企業の求人も多数
  • キャリアアップしたい人におすすめ
評価 ★★★★☆
求人数 非公開
得意領域 ハイクラス
雇用形態 正社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/埼玉/神奈川/愛知/静岡/大阪/京都/兵庫/広島)

※2023年8月時点

JACリクルートメントの特徴

JACリクルートメントは、ハイクラス層や外資系・海外への転職が得意な転職エージェントです。保有している求人の約半数が年収700万円以上なので、転職で収入を上げたい40代におすすめです。

JACリクルートメントだけの独占求人も多く、非公開求人の割合は全体の60%以上です。また、利用者満足度が高く、実際に利用した方の94.7%が友人や知人に勧めたいと回答しています。

加えて、外資系や海外の求人も扱っているので、英語のできるコンサルタントが在籍しています。英文での応募書類作成や面接対策などのサポートが受けられるのは、JACリクルートメント最大のメリットと言えます。

JACリクルートメントの評判と口コミ

女性28歳

満足度

丁寧な説明が受けられました

私の場合は未経験で異業種への挑戦だったため、今の段階で紹介できる案件を正直に説明して下さいました。また、もっとこの辺を勉強すると紹介できる案件も増えるかもしれないとアドバイスも頂けたので、良い意味で今の自分の市場を理解することができました。逆にモチベーションが上がりました。

男性29歳

満足度

キャリアアドバイザーの質が高い

製造業のITエンジニア求人を探していたのですが、キャリアアドバイザーの質が高いので面談での説明が分かりやすく安心しました。また、求人ごとに専門の担当者が付き、基本的にはその方とのやり取りになり、深く詳しい情報が聞けました。どのような質問をしても、基本レスポンスが早かったです。

女性27歳

満足度

丁寧なカウンセリング

複数のエージェントに登録して使い分けていましたが、JACリクルートメントは特にカウンセラーの方が丁寧だなと感じました。登録してからすぐに面談の提案をいただき、オンラインで面談を行いました。未経験でも転職できるようにしっかりサポートすると言う言葉をいただけてとても心強かったです。

男性43歳

満足度

求人数が少なくアフターフォローがイマイチ

まず、大手のエージェントサービスと比較して求人数は少ないと感じました。どちらかというと大手エージェントサービスと併用する方が良いと思います。また、書類選考に通過しなかった際、その後の担当者のアフターフォローがほとんどなく、対応が少し微妙だなと感じました。

女性32歳

満足度

専門知識が低い

特殊な役職ではないと思いますが、どんな仕事内容かを聞かれて答えた時、あまり理解していない様子が伺えました。かいつまんで説明したんですが、この業界内でこの人に紹介してもらうのは無理だろうなと思いました。

【IT / WEBエンジニア】40代におすすめの転職サイト・エージェント

転職サービス
評価
特徴 公開求人数 対応エリア
レバテックキャリア ★★★★★ IT/web業界最大手の転職サービス 22,351件 全国
マイナビIT
エージェント
★★★★☆ IT職に特化したマイナビエージェント 非公開 全国
ワークポート ★★★☆☆ IT/web業界の未経験求人多数 77,278件 全国
ギーグリー ★★★☆☆ IT・Web・ゲーム業界に特化 20,740件 全国
キャリアインデックス ★★★☆☆ 大手転職サイトの求人をまとめて検索・応募 非公開 全国
Green ★★★☆☆ 企業の人事担当者と直接連絡が取れる 29,265件 全国

※2023年8月時点

レバテックキャリア

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1

レバテックキャリアのバナー

(出典:レバテックキャリア)

レバテックキャリアのポイント

  • 初回提案での内定率90%超え
  • 年収600万円以上の求人80%
  • 業界特化の専任アドバイザーが在籍
評価 ★★★★★
求人数 22,351件
得意領域 IT/web業界、エンジニア
雇用形態 正社員、契約社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/大阪/名古屋/福岡)

※2023年8月時点

レバテックキャリアの特徴

レバテックキャリアは、IT・WEB業界の中でもエンジニア職に特化した転職エージェントです。エンジニアとしての技術や市場を知り尽くしたアドバイザーにより、求職者と企業を的確に分析します。

高いマッチング精度で、初回の提案での内定率は90%を超えています。

専任のキャリアアドバイザーは、求職者とマンツーマンで求人紹介から応募書類の添削、面接対応まで徹底的に対応し、スピーディーな転職をサポートします。

レバテックキャリアの評判と口コミ

男性49歳

満足度

アドバイスが適切です

現在の職種がWeb関連なので、Web関連の求人で相談しました。レバテックキャリアはIT関連の求人に強いと聞いていただけあって、相談したスタッフも知識が豊富で、こちらの求める条件や相談に対して適切に回答してくれました。

女性32歳

満足度

LINEでサクサクとやりとりできる

今回、Webデザイナーとして転職をするためにレバテックキャリアを利用しました。メール添付で書類をお送りした後、実際に担当の方と会ってお話したのですが、担当のキャリアアドバイザーは30代前半くらいの女性の方で、サイトにもIT・Web業界の、業界への知識は豊富だと感じました。面談後のやりとりは、基本的にLINEを使用することになるのですが、一々メールを開く手間が省けるので助かりました。

女性46歳

満足度

豊富な案件数に大満足

とにかく求人数の多さには満足しました。私自身、給与の水準のことはもとより、福利厚生面の充実など多くのリクエストを出しましたが、合致する案件の紹介をたくさんしてくれました。レバテックキャリアはおすすめですよ。

男性49歳

満足度

IT以外の職種は求人少ない

メインはIT関連の求人で相談しましたが、別の職種も経験してみたいという思いや、今後の定年後の再雇用も見据え、IT以外の職種でも相談しました。しかし、IT以外の職種についてはあまり強くないのか、紹介された会社はあまり多くありませんでした。

女性32歳

満足度

サポートアフターフォローが微妙

いくつか求人を送っていただいたのですが、気になる求人は少なく…私の場合、書類選考のみでしたので、落選した際のご連絡も簡潔なものでした。結果的に他のエージェント経由で転職先を見つけたのですが、そのことをご報告した後に転職の状況を確認するテンプレートメールが届き、少々残念な気持ちになりました。

マイナビITエージェント

マイナビのIT特化転職エージェント

マイナビITエージェント

(出典:マイナビITエージェント)

マイナビITエージェントのポイント

  • 非公開求人率80%で優良企業に出会える
  • ITやWEB業界出身のアドバイザーが多数在籍
  • エンジニア職へ転職したい人におすすめ
評価 ★★★★☆
求人数 非公開
得意領域 IT/web業界、エンジニア
雇用形態 正社員、契約社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡)

※2023年8月時点

マイナビITエージェントの特徴

マイナビITエージェントは、マイナビエージェントのIT・エンジニア求人を切り取って運営されています。IT・WEBエンジニアへの転職を熟知した専任アドバイザーのサポートを受けられるのが最大の魅力です。

リクルーティングアドバイザーという企業への営業担当がおり、企業の情報収集を徹底的に行います。集めた情報はキャリアアドバイザーに共有することで、企業と求職者のミスマッチを防ぎます。

マイナビITエージェントはサポートが手厚く、書類の添削、模擬面接などを行ってくれるので、転職に不慣れでも安心して利用できるのでおすすめです。

マイナビITエージェントの評判と口コミ

男性34歳

満足度

サポート体制の充実

こまめに連絡をくれたり、進捗を確認してくれたりとサポート体制が充実していました。また、親身に話を聞いてくれたので非常にやりやすかったです。
対応の丁寧さがあったので、転職に対する不安というものは感じないで済みました。

男性32歳

満足度

転職へのサポート体制

転職サイトをいくつか登録して転職活動を継続しておりましたが、なかんか良い会社に巡り合えず、当サイトに登録いたしました。担当の方が親身になってアドバイスしていただき、
自身の特徴やアピールできる点を見出してくださったおかげで、履歴書や面接の際に過去の仕事経験をいかしてアピールをすることができた。また、サイト自体も見やすく、スムーズに活動することができた。

男性33歳

満足度

適切な距離感覚を

任せる場面は任せてもらいたいという点を感じました。手厚いサポートはうれしかったのですが、ニーズに合わせたサポートを展開してもらえると、より良かったと思います。
また、連絡が重複してしまう場面が何度かあったので、連絡をする際に困ったことが何度かありました。

男性31歳

満足度

求人数が少ない

サイトのサポート体制が充実していたが、他社の転職サイトと比較すると、転職する求人数が少ないように感じました。
また、希望の条件の絞り込みなどで、もう少し、カテゴリーなどを絞り込みことができれば、より効率的に求人を探すことができたのではないかと感じましたので、マイナス点といたしました。

ワークポート

転職決定人数No.1

ワークポートのバナー

(出典:ワークポート)

ワークポートのポイント

  • 未経験からの挑戦におすすめ
  • 非公開求人が圧倒的多数
  • 無料でプログラミングを学べる/li>
評価 ★★★☆☆
求人数 77,278件
得意領域 IT/web業界、エンジニア
雇用形態 正社員、契約社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/札幌/仙台/高崎/埼玉/横浜/千葉/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/高松/北九州/福岡/熊本/韓国)

※2023年8月時点

ワークポートの特徴

ワークポートは、IT・WEB・ゲーム業界を中心に様々な業種の求人を扱っている転職エージェントです。各業界とのコネクションが強く、大手企業からベンチャー企業まで豊富な求人を扱っています。

また、ワークポートは未経験からプロのエンジニアを目指すための無料エンジニアスクールを用意しています。PHPやJava、インフラエンジニアの知識をオンラインで学べます。

転職が決まるまで、教材費や受講料、転職相談など全てのサービスを無料で受けられるため、未経験者には特に魅力的です。

ワークポートの評判と口コミ

男性39歳

満足度

専門性の高いエージェント

専門性の高いエージェントでクリエイティブ系の求人は豊富でした。クリエイターの方々にはオススメできるエージェントです。
担当者との連絡をアプリ上から取り合い、非常にレスポンスも良かったです。担当者の対応は、しっかり面談で確認した内容に沿ったものを提案していただき信頼できるものでした。

女性33歳

満足度

話しやすい空間

入った瞬間とてもキレイな個室で、話しやすい空間だなという印象でした。空間から求職者に対しての配慮が感じられました。
担当をしてくれた方は私と歳が近く、同じ子持ちだったので親身になって話を聞いてくれました。難しい要望もできる限り近い形で色々な案件を提案してくれて選びやすかったです。

男性44歳

満足度

担当の方の真剣さが伝わりました

若い女性コンシュルジュの方に担当していただいたのですが、いま置かれている状況を親身になって話を聞いていただけて、仕事に対する真剣さが伝わってきました。
仕事に対して誇りを持って取り組んでおられて、とても信頼できる方でした。

男性39歳

満足度

映像系は少ない

クリエイティブ系の専門性は高いのですが、その中でゲーム系が豊富で、映像系求人はそんなに多いとは言えないかな、と思いました。もう少し映像系の求人があるといいと思います。
途中で担当者が変わり、直接面談した担当者でなくなってしまうのが残念に思いました。

女性34歳

満足度

職種によっては求人が少ない

希望条件やキャリアプランも聞いていただけたのですが、私の希望していた職種の求人が少ない印象がありました。3人の子供がいて近場でないと時短勤務になってしまうのでなかなか難しい条件だから仕方ないのかもしれませんが、
もう少しあれば良かったなと言う印象があります。

【コンサルタント】40代におすすめの転職サイト・エージェント

転職サービス
評価
特徴 公開求人数 対応エリア
アクシス
コンサルティング
★★★★★ コンサル転職支援実績No.1 非公開 全国
アンテロープ ★★★☆☆ コンサル・金融業界への転職に強い 4,050件 全国

※2023年8月時点

アクシスコンサルティング

コンサルに特化した転職エージェント

アクシスコンサルティングのバナー

(出典:アクシスコンサルティング)

アクシスコンサルティングのポイント

  • コンサル転職支援実績No.1
  • 未経験からのコンサル転職実績多数
  • 非公開求人率77%
評価 ★★★★★
求人数 非公開
得意領域 コンサル
雇用形態 正社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/大阪)

※2023年8月時点

アクシスコンサルティングの特徴

アクシスコンサルティングは、コンサル業界の転職に特化している転職エージェントです。経験者はもちろん、未経験者でも業界経験を活かしてコンサルタントを目指せます。

アクシスコンサルティングは、コンサル経験を積んできた人に対して、事業会社への転職も提案してくれます。キャリアアドバイザー自身がコンサルの経験を積んでいるので、コンサルならではの悩みをよく理解してもらえます。

コンサルファームへの転職サポートを受けた後、次の転職時にポストコンサルの道を相談することも可能です。平均支援期間が3年と長く、信頼を受けて長期に渡ってサポートを活用しているコンサルタントが多いです。

アクシスコンサルティングの評判と口コミ

男性21歳

満足度

コンサル業界に強い

現役コンサルタントの転職実績がNo.1ということもあり、コンサル転職に関して深い情報が聞けて、コンサルでは欠かせないと言っていいほど素晴らしいサービスだと思います。業界を熟知しているエージェントと繋がることができ、非常に転職をする上では頼りになりました。

男性46歳

満足度

情報精度が高い

私が転職を希望している経営企画職や新規事業企画職について、情報精度が高かったことが挙げられます。私が紹介された案件について、その会社の新規ビジネスについての考え方(事業開始から3年以内に黒字化しなければ撤退、投下資本利益率は20%以上)を教えてもらい、きちんと情報を入手できていて頼もしく感じました。

男性29歳

満足度

コンサル業界の信頼度が高い

担当頂いた方が、コンサルに詳しい優秀なアドバイザーで、親身になって対応してくれました。書類選考や面接対策はもちろん、企業の細かな情報まで吸い上げていただき、教えてくださりました。ここまでやって頂き、無料というのは信じられません。

男性24歳

満足度

コンサル業界以外の求人数が少ない

コンサルタント業界に特化しているサイトでもあるので、それ以外の業界の求人は少ないですし、かなり偏りがあるのがデメリットだと思いました。コンサルタント業界以外の転職を考えている方にはおすすめできないと思います。

男性27歳

満足度

自分に強みがないと厳しい

前の会社で、ある程度のコンサルのキャリアや専門性、実績を身に着けておかないと、紹介される求人数が異なると感じた。コンサル業界未経験者には、おすすめできない転職サービスだと思う。

アンテロープ

金融系やコンサルに強いハイクラス向け転職エージェント

アンテロープのバナー

(出典:アンテロープ)

アンテロープのポイント

  • 金融・コンサル系特化の転職エージェント
  • 非公開の優良求人多数
  • 応募者ファーストの転職支援
評価 ★★★☆☆
求人数 4,050件
得意領域 コンサル・金融
雇用形態 正社員、契約社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京)

※2023年8月時点

アンテロープの特徴

アンテロープは、コンサル・金融業界への転職に強みがある転職エージェントです。戦略系コンサル、投資銀行、投資ファンドといった業種において、国内最大規模の求人数を誇ります。

アンテロープでは、求職者ファーストの支援を重要視しているのが特徴です。各業界に特化した専任のコンサルタントが求職者のキャリアや将来のビジョンを把握して、最善の転職支援を提供してくれます。

また、転職後も定期的なコーチングサポートがあり、中長期的なキャリアパスを考えた支援を受けられます。コンサルや金融業界への転職を考えているなら、登録して損はないサービスです。

【未経験】40代におすすめの転職サイト・エージェント

転職サービス
評価
特徴 公開求人数 対応エリア
FROM40 ★★★☆☆ 40代の様々なキャリアに対応 約17,000件 全国
マイナビミドルシニア ★★★☆☆ 40~60代の求人に特化 非公開 全国

※2023年8月時点

FROM40

スカウトサービスがある転職サイト

FROM40

(出典:FROM40)

FROM40のポイント

  • スカウトサービスのある求人サイト
  • 40代の様々なキャリアに対応
  • 現職が忙しい人でも転職活動しやすい
評価 ★★★☆☆
求人数 約17,000件
得意領域 幅広い求人
雇用形態 正社員、契約社員、パート・アルバイト
対応エリア 全国、海外

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/大阪)

※2023年8月時点

FROM40の特徴

FROM40は40~50代向けに特化した転職サイトです。登録すると、企業からオファーが届くスカウト機能があるので、現職が忙しい40代の人におすすめです。

FROM40は、正社員だけでなく契約社員やパート・アルバイトの求人もバランスよく扱っています。また、求人の職種もハイクラス向けから未経験、営業、事務、飲食、IT系など幅広く対応しています。

また、40~50代向けの転職サイトなので「年齢不問」の求人が多いです。年齢を理由に面談や内定を断られる心配がないので、安心して転職活動ができます。

マイナビミドルシニア

40~60代の求人に特化

マイナビミドルシニアのバナー

(出典:マイナビミドルシニア)

マイナビミドルシニアのポイント

  • 県別にサイトが別れているので求人を探しやすい
  • 全求人のうち約9割が非正規雇用
  • 自己PRや職務経歴書のサンプルがある
評価 ★★★☆☆
求人数 非公開
得意領域 未経験、派遣求人
雇用形態 正社員、派遣社員、パート
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (新宿)

※2023年8月時点

マイナビミドルシニアの特徴

マイナビミドルシニアは全求人の内、約9割が非正規雇用です。正社員にこだわりがない40代の人におすすめの転職サイトです。

登録すると、プロフィール情報をもとにオファーが届きます。自分の経歴にあったオファーが届くので、転職後もスムーズに働ける可能性が高いです。

また、マイナビミドルシニアはサイトが都道府県別に分かれています。検索条件で都道府県の設定をする必要がないので、希望している地域の求人が探しやすいです。

【経理・人事・総務】40代におすすめの転職サイト・エージェント

転職サービス
評価
特徴 公開求人数 対応エリア
MS-Japan ★★★★☆ 管理部門・士業に特化 9,467件 全国
SYNCA(シンカ) ★★★☆☆ 市場価値診断で転職後の年収がわかる 非公開 全国
最速転職HUPRO ★★★☆☆ 無料AI転職診断で自動で求人を抽出 9,527件 全国

※2023年8月時点

MS-japan

管理部門・士業に特化した転職エージェント

MS-japanのバナー

(出典:MS-japan)

MS-japanのポイント

  • 経理の求人数がとくに豊富
  • 各専門分野に特化した専任アドバイザー
  • 女性ハイキャリア転職にも強い
評価 ★★★★☆
求人数 9,467件
得意領域 管理部門・士業
雇用形態 正社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/横浜/名古屋/大阪)

※2023年8月時点

MS-japanの特徴

MS-japanは、経理・財務などの管理部門や士業の求人に特化した転職エージェントです。管理部門と士業特化の転職エージェントでは、国内最大手で多くの求人数を抱えています。

各分野の専任アドバイザーが在籍しており、専門性の高いサポートが受けられるので安心です。幅広い求人を扱う総合転職エージェントに比べ、特化型のMS-Japanはアドバイザーの専門性が高くなります。

女性キャリアアドバイザーも多く在籍しており、女性の転職にも強いです。女性に人気の高い、人事や総務職、広報などのバックオフィス業務への転職であれば、MS-Japanへの登録をおすすめします。

SYNCA(シンカ)

経理・財務特化の転職サイト

SYNCA(シンカ)のバナー

(出典:SYNCA(シンカ))

SYNCA(シンカ)のポイント

  • 業界特化の質の高い求人
  • 市場価値診断で転職後の年収がわかる
  • 精度の高いスキル分解
評価 ★★★☆☆
求人数 非公開
得意領域 経営管理部門
雇用形態 正社員
対応エリア 全国

※2023年8月時点

SYNCA(シンカ)の特徴

SYNCA(シンカ)は、管理部門に特化した転職エージェントで、アンケートに回答するだけでスキルが可視化でき、自分の市場価値もわかります。スキルを可視化してタグとして表示することもでき、転職時のミスマッチを防げます。

また、プロフィールを充実させれば企業からのスカウトを受けられます。積極採用中の企業・求人との出会いが増えるので、スピード感のある転職活動が進められます。

キャリアアドバイザーのサポートが入る求人への応募もでき、応募とスカウト双方のアプローチをすることで、選択肢を拡げられます。

最速転職HUPRO

転職スピードが業界最速レベル

転職HUPROのバナー

(出典:HUPRO)

最速転職HUPROのポイント

  • 無料AI転職診断で自動で求人を抽出
  • LINEでやり取りが可能
  • 平均21日で内定獲得
評価 ★★★☆☆
求人数 9,527件
得意領域 管理部門・士業
雇用形態 正社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京)

※2023年8月時点

HUPROの特徴

HUPROは、士業・管理部門に特化した転職サイトです。平均約3週間という圧倒的な転職スピードが魅力の転職サービスで、無料AI転職診断で、精度の高い求人提案ができます

数万件のデータベースから、求職者の経歴と求人情報をスコアリングして、最適な求人を自動でピックアップしてくれます。100を超える細かな選択項目で、高い精度のマッチングが可能です。

【看護師】40代におすすめの転職サイト・エージェント

転職サービス
評価
特徴 公開求人数 対応エリア
レバウェル看護 ★★★★☆ 看護師向け求人数No.1の転職サービス 146,456件 全国
ナースではたらこ ★★★☆☆ クリニック(診療所)求人が業界最多 94,856件 全国
マイナビ看護師 ★★★☆☆ 看護師の求人に特化したマイナビエージェント 非公開 全国

※2023年8月時点

レバウェル看護

看護師向け求人数No.1の人気転職サイト

レバウェル看護のバナー

(出典:レバウェル看護)

レバウェル看護のポイント

  • 業界首位!約14万件の求人数
  • LINEで相談可能
  • 友達に勧めたいランキング1位
評価 ★★★★☆
求人数 146,456件
得意領域 看護師
雇用形態 正社員、派遣
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京都渋谷区/東京都立川市/大阪/愛知/埼玉/広島/千葉/神奈川/北海道)

※2023年8月時点

レバウェル看護の特徴

レバウェル看護は、累計使用者数40万人を超える転職サービスです。2022年オリコン顧客満足度ランキングでは「担当者の対応」「紹介案件の質」「交渉力」の3部門で1位、総合2位に輝いています。

看護業界最多の求人数を誇り、公開求人数は10万件以上(2023年5月時点)です。理想の職場を見つけるには、求人数の多さが重要なので、レバウェル看護はまず登録しておきましょう。

また、LINEで転職アドバイザーと相談できるので、自分のペースで転職活動ができるのもメリットです。まとまった時間が確保できなくても、スキマ時間で効率よく転職を進めたい人におすすめです。

ナースではたらこ

オリコン満足度1位に輝いた実績

ナースではたらこのバナー

(出典:ナースではたらこ)

ナースではたらこのポイント

  • 2022年オリコン顧客満足度1位
  • クリニック(診療所)求人が業界最多
  • 24時間相談可能
評価 ★★★☆☆
求人数 94,856件
得意領域 看護師
雇用形態 正社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/神奈川/愛知/大阪/兵庫/福岡)

※2023年8月時点

ナースではらたこの特徴

ナースではたらこは、クリニック(診療所)の転職におすすめです。実際にクリニック求人数は、約8万件と非常に多いため、クリニックに転職したいならナースではたらこを今すぐ利用すべきです。

求人数はレバウェル看護に次いで業界2位を誇り、希望する勤務地の求人を見つけやすいのも特徴です。市区町村など地域名での検索はもちろん、路線・駅による絞り込みができるので、エリアを限定して求人を探せます。

また、働きたい職場を逆指名することが可能です。求人が出ていない職場でも、キャリアアドバイザーに求人状況や条件面を確認してもらえ、応募できる可能性があります。

マイナビ看護師

人材大手マイナビ運営の安心感

マイナビ看護師のバナー

(出典:マイナビ看護師)

マイナビ看護師のポイント

  • 5年連続で認知度No.1
  • 相談会やセミナーが充実
  • 人材大手で安心感が抜群
評価 ★★★☆☆
求人数 非公開
得意領域 看護師
雇用形態 正社員、契約社員、パート・アルバイト
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (銀座/新宿/大阪/北海道/愛知/宮城/神奈川/埼玉/群馬/静岡/新潟/京都/兵庫/岡山/広島/福岡/鹿児島)

※2023年8月時点

マイナビ看護師の特徴

マイナビ看護師は、人材大手のマイナビが運営する転職サイトです。非公開求人を含め8万件以上の求人があり、独占求人も多く扱っており希望にあった求人に出会いやすいです。

また、全国に相談会場があり、無料の転職相談会を常時開催しています。転職すべきか、どう転職活動を進めればいいかなど、転職に関する悩みに乗って解決してくれます。

都道府県ごとに人気求人がランキングされており、ひと目で人気の職場が分かるのも特徴です。条件の良い求人はすぐに募集を締め切ってしまうので、転職を考えているならすぐに利用しましょう。

【介護士】40代におすすめの転職サイト・エージェント

転職サービス
評価
特徴 公開求人数 対応エリア
レバウェル介護 ★★★★☆ 年間80万人が利用する転職サービス 55,137件 全国
クリックジョブ介護 ★★★☆☆ 利用満足度No.1の介護業界向け転職サービス 15,189件 全国
マイナビ介護職 ★★★☆☆ 介護職の求人に特化したマイナビエージェント 非公開 全国
ミラクス介護 ★★★☆☆ 業界最大級の非公開求人 127,219件 全国
ジョブデポ介護 ★★★☆☆ 求人件数国内トップクラスの転職サイト 230,465件 全国

※2023年8月時点

レバウェル介護

介護業界No.1の実績がある転職サービス

レバウェル介護のバナー

(出典:レバウェル介護)

レバウェル介護のポイント

  • アドバイザー対応満足度No.1
  • 年間80万人が利用する転職サービス
  • 登録から内定までトータルサポート
評価 ★★★★☆
求人数 55,137件
得意領域 介護職、ヘルパー
雇用形態 正社員、契約社員、パート・アルバイト
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (札幌/仙台/水戸/船橋/埼玉/立川/横浜/静岡/名古屋/京都/大阪/広島/福岡)

※2023年8月時点

レバウェル介護の特徴

レバウェル介護は、年間80万人が利用している介護士向けの転職サイトです。利用者のキャリアについてカウンセリングをおこない、それぞれに適した求人紹介や就職後の相談などを提供しています。

面接対策や当日の面接への同伴・サポート、年収や勤務形態等の条件交渉も代行してもらえるため、転職経験の少ない方でも安心して利用可能です。

また、未経験・無資格の方でも転職できる求人を多数取り揃えているので、未経験者や介護施設をすぐに退職してしまった人でも、簡単に求人を見つけられます

クリックジョブ介護

利用者満足度No.1の転職サービス

クリックジョブ介護のバナー

(出典:クリックジョブ介護)

クリックジョブ介護のポイント

  • 利用満足度No.1の転職サービス
  • 専任のエージェントによるサポート
  • 非公開求人が多数
評価 ★★★☆☆
求人数 15,189件
得意領域 介護職、ヘルパー
雇用形態 正社員、契約社員、パート・アルバイト
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/横浜/名古屋/大阪)

※2023年8月時点

クリックジョブ介護の特徴

クリックジョブ介護では、介護業界専門のエージェントによる書類準備や面接対策等のサポートを受けられます。年齢的な不利を感じる40代でも、不安を払拭できます。

また、公式ラインから求人紹介や転職サポート、チャットでの悩み相談ができます。サイトを開く手間がないので、気軽に転職活動を進められます。

非公開求人も多数保有しており、自分では見つけられない求人を紹介してもらえる可能性もあります。

マイナビ介護職

豊富な求人数を誇る転職サービス

マイナビ介護職

(出典:マイナビ介護職)

マイナビ介護職のポイント

  • 転職サポートが充実
  • 取り扱い求人数最多
  • 人材業界大手のマイナビ運営
評価 ★★★☆☆
求人数 非公開
得意領域 介護職、ヘルパー
雇用形態 正社員、契約社員、パート・アルバイト
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (銀座/新宿/大阪/北海道/愛知/宮城/神奈川/埼玉/群馬/静岡/新潟/京都/兵庫/岡山/広島/福岡/鹿児島)

※2023年8月時点

マイナビ介護職の特徴

マイナビ介護職は、人材業界大手のマイナビが運営する介護職に特化した転職サイトです。転職活動中の履歴書の添削や面接対策などのサポートはもちろん、充実したアフターフォローが受けられます。

また、退職に向けた書類の準備や転職後の悩み相談まで対応しているため、新しい環境になかなか慣れないという人にも心強い存在です。

加えて、転職未経験者の方向けに利用者ガイドやお役立ち情報を掲載しているので転職ノウハウも学べます。

【薬剤師】40代におすすめの転職サイト・エージェント

転職サービス
評価
特徴 公開求人数 対応エリア
ファルマスタッフ ★★★★☆ 薬剤師に選ばれる転職サイトNo.1 47,148件 全国
マイナビ薬剤師 ★★★☆☆ 薬剤師の求人に特化したマイナビエージェント 非公開 全国
薬キャリAGENT ★★★☆☆ 平均60万円以上の年収アップ実績 32,536件 全国

※2023年8月時点

ファルマスタッフ

薬剤師に選ばれる転職サイトNo.1

ファルマスタッフのバナー

(出典:ファルマスタッフ)

ファルマスタッフのポイント

  • 薬剤師転職支援22年の長い実績
  • 添付文書の検索機能付きアプリ
  • 全国12拠点で地域密着展開
評価 ★★★★☆
求人数 47,148件
得意領域 調剤薬局、企業
雇用形態 正社員、派遣
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/横浜/大阪/名古屋/京都/札幌/仙台/大宮/船橋/神戸/広島/福岡)

※2023年8月時点

ファルマスタッフの特徴

ファルマスタッフは、調剤薬局や企業への転職を考えている人におすすめです。企業の求人は約600件で他の転職サイトより多く、調剤薬局の求人が約8割を占めています。

2021年の日本マーケティングリサーチ機構調べでは、調査薬剤師のハイクラス転職に強いサイトNO.1に選ばれており、年収アップが期待できる点も魅力です。

また、ファルマスタッフは、情報収集に役立つアプリが充実しています。転職市場に関するコラムが700記事以上掲載されているので、面接対策や求人探しに役立てましょう。

マイナビ薬剤師

日本最大級の薬剤師求人・転職サイト

マイナビ薬剤師のバナー

(出典:マイナビ薬剤師)

マイナビ薬剤師のポイント

  • キャリアアドバイザーによる転職支援が充実
  • ドラッグストア、調剤薬局
  • 人材業界大手のマイナビ運営
評価 ★★★☆☆
求人数 非公開
得意領域 ドラッグストア、調剤薬局
雇用形態 正社員、パート・アルバイト
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/埼玉/千葉/横浜/札幌/仙台/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡/鹿児島)

※2023年8月時点

マイナビ薬剤師の特徴

マイナビ薬剤師は、人材業界大手のマイナビが運営する薬剤師専門の転職エージェントです。日本最大級の薬剤師求人・転職サイトで、長年の実績で培ったノウハウで求職者の転職活動を支援しています。

マイナビ薬剤師の特徴は、専任アドバイザーによるサポートの手厚さです。書類添削や面接対策など基本的なサポートはもちろん、年収交渉や転職後のアフターフォローまで対応しています。

また、電話やメールだけでなく、対面での相談も可能です。各拠点にて随時面談を実施しています。対面で話すことで、強みや弱みを細かく分析できるため、より求職者に寄り添った転職サポートを受けられます。

薬キャリAGENT

薬剤師登録者数No.1の人気転職サイト

薬キャリAGENTのバナー

(出典:薬キャリAGENT)

薬キャリAGENTのポイント

  • 薬剤師登録者数が業界No.1
  • コンサルタントの満足度95%
  • 医療業界専門のエムスリーが運営
評価 ★★★☆☆
求人数 32,536件
得意領域 剤薬局、病院
雇用形態 正社員、契約社員、派遣、パート
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/大阪)

※2023年8月時点

薬キャリAGENTの特徴

薬キャリAGENTは、年間20,000人以上の薬剤師が利用している転職支援サービスです。薬剤師会員21万人を有するエムスリーグループが運営しており、全国の非公開・好条件求人を多数保有しています。

薬キャリAGENTの特徴は、求職者の希望に合った仕事探しや条件交渉、求人の内情調査などのサポートが充実している点です。希望に合わない条件があれば、コンサルタントが職場に直接交渉してくれるため、後悔のない転職を実現できます。

また、面接の日程調整や条件交渉も代行してくれます。忙しくても効率的に転職活動を進められるので、薬剤師への転職を考えているなら登録すべきサービスです。

40代向け転職サイトの選び方・ポイント

40代向け転職サイトの選び方・ポイント

エージェント型と求人広告型を併用する

40代の転職では、エージェント型と求人広告型の転職サイトを併用しましょう。エージェント型は、アドバイザーがヒアリングを行い、求人紹介や書類添削・面接対策などを行ってくれるサービスで、うまく活用できれば転職成功率が格段に上がります。

しかし、エージェント型はアドバイザー任せになる部分もあるので、自由に求人を探せないことがあります。求人広告型はアドバイザーの介入が無いので、自由に求人を探し、自分のペースで転職活動を進められるのがメリットです。

専門家
専門家
見つけた求人をエージェントに伝えて、似た求人を紹介してもらうことも可能です!
▼エージェント型と求人広告型の違い(タップで開閉)

転職エージェントと転職サイトとは

転職エージェントと転職サイトの最大の違いは、プロに転職サポートしてもらうか、自力で転職活動を行うかです。

転職エージェントは、転職のプロ(キャリアアドバイザー)が、求人探しから面接の日程調整、年収交渉まであらゆるサポートをしてくれます。転職成功・失敗に関わらず、最後まで無料で利用できるので、使わない手はありません。

一方、転職サイトは、求人応募や人事とのやり取りなどをすべて自分で行います。転職エージェントよりも自分のペースで進めやすいのはメリットと言えますが、プロのサポートがある転職エージェントのほうが、転職成功率は高まります。

求人数が多いか

40代が転職サイトを選ぶ際、重視したいのが求人数です。40代は、20~30代よりも対象求人が少ないので、求人数の少ない転職サイトだと、応募できる求人がほとんど無いということになりかねません

また、エージェント型を利用するなら、とくに「非公開求人」の数に注目しましょう。非公開求人は、世に出ていない求人のことで、企業側が何らかの理由で公にすることを避け、エージェントに託している求人です。

公開求人よりも待遇や年収が良い求人である場合が多く、非公開のためライバルが少ないのもメリットです。エージェントから非公開求人を紹介された時は、優先的に検討してみましょう。

▼企業が求人を非公開にする理由(タップで開閉)
  • 企業戦略に直結している
  • 大量の応募を求めていない
  • 企業側の工数削減

企業は「企業戦略がバレる」「大量応募されたくない」「人事の工数削減」などの理由から、求人を公にしたくない場合があります。そこで、企業は効率よく人材獲得するために、非公開求人として転職エージェントに託しています

目的に合っているか

40代の転職サイト選びでは、目的に合っているかどうかをよく確認しましょう。目的に合っていない転職サービスに登録しても、納得のいく転職にはなりにくいです。

例えば、年収1,000万円クラスの転職をしたい人が、第二新卒に特化した転職サービスを利用しても上手くいきません。自分の目的やレベルに合った転職サイトを利用することが、転職成功への近道です。

▲40代におすすめの転職サイト比較

年収アップできるか

40代の転職では、年収アップできるかどうかも重要な指標でしょう。転職サイトは無料で利用できるので、まずは複数登録し、希望年収を満たした求人を扱っているかを判断するのが良いです。

とくに、年収600万円以上を希望しているなら、ハイクラス特化のエージェントに登録しましょう。優良企業から直接オファーがもらえる「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。

40代の転職で考えておくべきこと・注意点

転職を決断したら早めに行動

40代の転職では、転職を決断したら早急に行動に移すことが重要です。40代では転職を考えてから半年や1年現職を続けても、20代と異なり成長や実績を得にくく、無駄に歳を重ねるだけになる恐れがあります。

転職活動=転職ではなく、重要なのは早めに行動して担当者から新たな選択肢や、転職すべきでないなどのアドバイスを貰うことです。

その後の人生の進み方を考えたり、少しでも有利な条件で転職し、転職先での早めの活躍や昇給のためにも、決断即行動しない理由はありません。

異動など転職以外の道

「今の仕事から離れたい」「キャリアアップしたい」と考えた場合、転職より低リスクな社内異動という道もあります。社内異動なら40代の未経験転職よりも年収や役職が下がりにくく、待遇を維持したまま、異なる仕事に就ける可能性が高いです。

異動することで、単純に今の嫌な仕事や人間関係から離れたり、新たな経験を積んで今後の転職活動に活かすことができます。異動先の選択肢がある企業に勤めているなら、転職と同時に社内異動も考えましょう。

副業が一般的な時代

政府の主導もあり、現在は副業を行うことも一般的になりつつあります。現職を続けながら副収入を得たり、将来の転職につながるスキル・経験を身に付けたりできます。またキャリアに自信があれば、顧問などで副収入を得ることも可能です。

エンワールドリクルートダイレクトスカウトなどでは、プロフェッショナルに特化した派遣や顧問業についても扱っています。まずは、転職サイトに登録して、転職以外の道も含めて相談・検討しましょう。

管理職の経験や専門スキルが重要

40代の転職では、前職での管理経験や専門的なスキルが重視されます。40代の転職者には即戦力としてマネジメント能力や、特定分野での専門知識などが求められるため、経験・知識を活かした転職活動を意識しましょう。

転職先からしても、社内の平均年齢を超える部下は扱いにくいことがあり、転職先で上手く迎え入れられるためにもマネジメント能力を活かした転職が重要です。

面接では相手企業の視点に立って、自身の経験やスキルをどう活かせるか、相手企業の課題を解決できるかなどを考え、根拠立てて伝えられると良いです。

スキル・経験がなくとも転職自体は可能

マネジメント経験や専門スキルがない場合でも、転職を諦めろと言うことではなく、経験の浅い40代の転職も可能です。ただし、経験やスキルを問わない転職となるので、年収ダウンやその他待遇ダウンも覚悟して活動する必要があります。

未経験で、年収や待遇全てがアップする転職は40代に限らず難しいのですが、受け入れられるなら全くの未経験での転職先は豊富で難しいことはありません。

ただし、待遇ダウンを受け入れられる40代は少ないでしょう。スキル・経験なしの転職を行うよりも、空き時間を活用し語学力や資格、副業での経験を得てからの転職をおすすめします。その時間もない場合は、担当者と相談し長期的なキャリアを考えましょう。

面接ではポータブルスキルもアピール

ミドルシニア層の転職では、ポータブルスキルが特に重要になるので、面接でしっかりアピールして自身の価値を伝えましょう。

ポータブルスキルは、ある会社や業界での専門性ではなく、あらゆる業職種で活かせる持ち運び可能なスキルのことです。

業務上の課題の把握・設定や変化への対応、社内外や上司・部下への対応などの職務遂行能力を、具体例や数字を使って話せると面接では好印象を与えられます。

大手ホワイト企業に強い転職サービス
【PR】アルテマキャリアアルテマ
キャリア
  • 【経歴不問!未経験転職に強い】
  • ・転職、就職どちらも対応
  • ・高卒、無職、フリーターOK
  • ・LINEでかんたん!登録5秒
ビズリーチビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収500万円以上の方向け
  • ・レジュメ登録で転職率UP
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイキャリア向けのスカウト】
  • ・転職後の平均年収938万円
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・ハイクラス非公開求人が届く

40代の転職事情【成功率・年収変化】

40代の転職市場

40代の正社員採用率は20代と大差なし

年代 年代別採用状況
正社員 正社員以外
20代 57.8% 29.3%
30代 74.4% 33.9%
40代 52.6% 32.4%
50代 28.7% 24.5%
60代以上 11.8% 23.9%

出典:ミドルシニア採用企業レポート 2018|マイナビ

40代の正社員採用率は、20代と大差ありません。マイナビの調査によると、20代の正社員採用率が57.8%に対し、40代は52.6%です。

50代以降になると、正社員としての採用率が大きく下がるので、転職を考えているなら40代のうちにすべきと言えます。

40代転職は年収アップを期待できる

年齢 転職による年収増減
増加 変化なし 減少
25~29歳 37.2% 30.3% 32.3%
30~34歳 41.1% 26.7% 31.9%
35~39歳 37.4% 27.2% 33.7%
40~44歳 39.1% 31.0% 28.5%
45~49歳 37.7% 34.0% 28.0%
50~54歳 32.6% 28.9% 37.6%
55~59歳 21.4% 30.0% 47.7%

出典:雇用動向調査結果(令和2年)|厚生労働省

40代の転職では、年収アップも十分期待できます。厚労省の調査によると、40代で転職した人のうち、約4割が年収アップしています。

また、40代の転職では、年収ダウンした人が少ないのも特徴的です。20代後半から50代の転職者のうち、年収ダウン割合が30%を切っているのは40代だけです。

年収アップにおすすめの転職サービス
10016ビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万円以上からの支持No.1
  • ・レジュメ登録で転職率UP

40代の未経験転職は厳しい?

40代の未経験転職は厳しい_

厳しくはあるが可能

年齢・性別 異業種への転職率 異職種への転職率
40代男性 39.5% 30.6%
40代女性 52.2% 32.2%

出典:転職動向調査 2021年版|マイナビ

40代の未経験転職は、20代や30代に比べると厳しいですが、十分可能です。マイナビの調査によると、40代の転職者のうち、およそ30~40%が異業種・異職種への転職を実現しています。

同業他社以外への転職も積極的に考えるべき

40代の転職では、経験の活かしやすい同業界の転職を考えがちですが、同業他社以外への未経験転職も選択肢には入れるべきです。

傾向的に40代は20~30代に比べ求人が少ないですが、視野を広く持つことで転職先の選択肢を増やせます。事実少なくない数の40代が、異業種・異職種への転職を実現しているので、未経験転職を無理と考える必要はありません。

マネジメントスキルや経験を活かせば、年収を増やしながらの未経験転職も可能です。異業職種含め、選択肢を多く持って、転職を成功させましょう。

40代の未経験転職に役立つスキル

スキル例 詳細
コミュニケーション 社内外問わず良好な関係を築く能力
マネジメント メンバーの指導・教育、タスク管理能力
課題発見・解決 課題発見のための情報収集・分析、解決のための計画を立てる能力

40代の未経験転職で役立つのは、ポータブルスキルです。ポータブルスキルとは、業種・職種関係なく活かせる能力のことで、コミュニケーション能力やマネジメント能力などが挙げられます。

20代や30代よりも経験豊富な40代は、長年培った経験を活かし、即戦力として貢献できる人材かどうかを見られます。ポータブルスキルをアピールポイントとして提示できれば、未経験でも転職活動が有利になります。

支援者向けのツールですが、厚生労働省がポータブルスキルの測定ツールの提供をしており、ポータブルスキルについての解説もあるので、参考にしてみてください。

40代の未経験転職におすすめの仕事

  • 営業職・接客業
  • 介護職
  • 警備員
  • 事務職

営業職・接客業

営業や接客業は、未経験でも始めやすい代表ともいえます。コミュニケーションが重要な仕事なので、40歳までに養った対応力が活かせます

年収が高い不動産業界や金融業界でも、常に営業は求められています。人と接する仕事の接客業も、対人スキルを活かした活躍が可能です。

介護職

介護職は未経験転職しやすい職種です。人手不足の業界であり、特別必要な資格がなく、少子高齢化が進む昨今、ますます需要は増えています。さらに、職場の数も日本中に増えているため、人と話すことが得意な人は、積極的に採用されていく傾向にあります。

警備員

警備業界は平均年齢が高いので、40代は若手になります。未経験で入りやすく、年齢層が高めでも未経験転職がしやすい業界でしょう

「警備員指導教育責任者」など、一定の資格をとることで給与アップが約束されている会社もあり、頑張りに応じてしっかりと給与反映される点もおすすめのポイントです。

事務職

事務職は女性に人気の高い職種です。人気が高いので難しいと思われがちですが、40代の経験やスキルが武器になるでしょう。柔軟な対応が求められることもあるので、コミュニケーションが得意な人や、人当たりが良い人に向いています。

40代の転職が「地獄」「厳しい」と言われる理由

求人数が少ない

40代の転職が「地獄」「厳しい」と言われる理由に、40代になると応募できる求人が減ることが挙げられます。20~30代転職と比較してポテンシャル採用される可能性が低く対象にできる求人数は少なくなるためです

面接にたどり着けない

40代の転職では書類選考で落ち、面接にたどり着けないことも増えます。法的には年齢で応募を断ったり、採否を決めたりするのは基本的に禁じられていますが、暗に「40代以上は不合格」を書類審査の基準にしている企業があります

転職エージェントを使わずに、個人で年齢での足切りの有無を判別するのは難しく、書類落ちが続出することが厳しいと言われる理由になっています。

転職エージェントに断られるって本当?

スキルや経験が浅いと断られる可能性あり

40代の転職では、スキルや経験が浅いと転職エージェントに登録を断られる可能性があります。一般に転職では即戦力が期待されますが、40代ではその傾向がより強くなり、転職エージェントも未経験の40代に紹介できる求人がない場合があるからです。

断られた場合にするべきこと

転職エージェントに登録を断られた場合は、他の転職エージェントを当たりましょう。豊富な数の求人を抱えるdodaエージェントや、FROM40などの未経験者や40代の転職に強いサービスの利用がおすすめです。

考えにくいですが、登録できる転職エージェントがなかった場合は、ハローワークの利用や友人を頼ったリファラル採用を検討しましょう。転職活動以外では、自身で勉強したり副業などで経験を積むなどの方法が考えられます。

40代で転職成功させる4つのコツ・ポイント

40代で転職成功させる4つのコツ

  • 転職理由を明確にする
  • キャリアの棚卸しをする
  • 家族の理解を得る
  • 転職サイトのエージェントをフル活用する

転職理由を明確にする

40代が転職を成功させるには、まず転職理由を明確にしましょう。転職で何を実現したいのかが決まっていれば、求人探しで悩むことが減り、転職後に「思っていたのと違った」ということも起きにくくなります。

また、転職理由を冷静に考えた結果、現職で解決できる悩みだったということもよくあります。転職理由を明確にすることで、転職するべきかの判断基準にもなり、希望求人に出会える可能性も高まります

キャリアの棚卸しをする

転職活動を始めるにあたって、キャリアの棚卸しをしましょう。企業が40代の転職者に求めるのは、職務経験を活かして会社へ貢献してもらうことです。

キャリアの棚卸しができていれば、キャリアマッチした求人に出会いやすくなり、採用の可能性も高まります。

未経験転職の場合、コミュニケーション能力やマネジメント経験がアピールポイントになります。専門的な知識を活かせなくても、20~30代より長けた部分をアピールできれば、40代の転職は成功しやすいです。

家族の理解を得る

40代で転職するなら、家族の理解を得ることが大切です。家族の理解を得ておくことで、スムーズに転職活動を進められますし、何より転職活動の支えになるはずです。

理解を得るためには、転職によって収入が減らないか、家族の時間が減らないかなどの懸念を解消するようにしましょう。一方的に転職の意向を示すのではなく、じっくりと話し合う時間を設けることが大切です。

また、現職は続けたまま転職活動を進めるようにしましょう。万が一、転職先が決まらなかった場合でも、職を失うというリスクは避けられます。

転職サイトのエージェントをフル活用する

エージェントができること

  • 非公開求人・独占求人の紹介
  • 面接日程などのスケジュール調整
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 面接対策・面接後のフィードバック
  • 年収や入社時期の交渉
  • 転職関連のあらゆる相談

40代で転職成功させるためには、転職サイトのエージェントを最大限に活用しましょう。エージェントができることは「求人紹介」「スケジュール調整」「書類添削」「面接対策」「年収等の交渉」などで、転職成功のためのあらゆるサポートをしてくれます。

エージェントは、求職者を企業に入社させることで、転職者の年収の30%ほどを企業側から受け取るビジネスモデルです。そのため、エージェントは転職成功のために全力でサポートしてくれる仕組みです。

エージェントをフル活用できれば、自力で転職活動をするよりも圧倒的に楽で、かつ有利に転職活動を進められます

40代の転職成功談・失敗談

40代の転職成功談

数を打つことで転職成功

男性アイコン 42歳男性
転職時は、職安以外に利用した転職サイトとしては、マイナビ、リクナビNEXT、WDBが挙げられます。
いろいろな転職サイトを利用して、履歴書を相当数作成しましたが、新卒時と同様な数を打つ必要がありました。
履歴書、職務経歴書、面接のチェックは、WDBのスタッフの協力を得ていました。業界にこだわらずに、出来ることを中心とした転職活動を行いました。
数を打つ事がとにかく大変でしたが、9月に活動を開始して、3月に決まりましたので、それまでの間の生活は失業保険で繋ぎましたが生活費の維持が大変でした。
年収は下がり、職種は変りましたが、365日休みの無い会社で休日をローテーションで取るハードワークだった会社生活から、盆暮れの休暇、週休2日の余裕ある私生活が得られました。

新卒と同等の数をこなすことで、転職に成功した40代男性の体験談です。書類添削や面接対策は、転職サイトの担当者にサポートしてもらったようです。

年収が下がり職種も変わりましたが、前職よりもしっかりと休みが取れる会社に転職できたため、私生活に余裕ができたそうです。

転職で年収100万円アップ

女性アイコン 44歳女性
休日が不安定、収入が低い、ブラックから抜けたいという理由から飲食業から事務職への転職活動をしました。利用したのはエン転職、DUDA、はたらいくです。興味のある案件に応募し、面接を受けていきました。応募先までの連絡をこちらが直接することなく、担当者が間に入ってしてくれたため、緊張せず就職活動が続けられました。メーカーの営業事務へ転職でき、年収も200万ほどだったのが300万までアップ、土日祝日休みになり安定できました。

転職サイトを利用して、飲食業から事務職へ転職した女性の体験談です。転職サイトの担当者が間に入ったことで、緊張せず転職活動が行えたようです。

結果として年収が100万円上がり、ブラックから安定した職場への転職に成功しています。

40代の転職失敗談

先に退職してしまい年収ダウン

男性アイコン 40歳男性
ビズリーチを利用しました。対面で面談を行い、親身に転職理由を聞いてくれた印象ですし、自身のキャリアに即した求人を提案してくれました。
苦労したのは、職を辞めてしまい、転職活動をしたことです。なぜ辞めてしまったのか・・理由は色々ありましたが、正直、足下見られます。
年収面では特にその部分が出てきて、交渉ができませんでした。実際、年収は下がってしまうこととなりました。ただ、仕事をしないければ、生活もままならなくなってしまうので、渋々です。
今後、転職する方に言いたいのは、現職は辞めずに時間と余裕を持って、行動することですね。

転職前に退職したせいで年収交渉ができず、年収が下がってしまった体験談です。先に退職をすると、収入がない焦りから妥協が出てしまい、納得のいく転職になりづらいです。

転職成功率を上げるためには、現職を続けたまま転職活動をするのをおすすめします。

正社員で転職できなかった

女性アイコン 40歳女性
関東から地元の新潟にUターン転職。dodaに登録し転職活動開始。3か月、正社員の仕事を探したが、こちらの希望条件がすべて適っている求人紹介がなかった。担当からの連絡は多すぎず少なすぎず、難しい条件の転職希望者だった私に対しても根気よく提案をつづけてくれた。
結果として、契約社員で採用してもらった企業に転職。関東在住時の前職は飲食店のホールスタッフ、転職後は会社事務員になった。
年収は250万から190万台まで大幅に下がったが、拘束時間は少なくなり、立ち仕事から座り仕事に変わったので転職には満足している。

希望条件に合った正社員求人が無く、正社員として転職できなかった体験談です。結果的に契約社員として働くことになり、年収も下がりましたが、勤務スタイルが改善されたので満足しているようです。

複数の転職サイトに登録すれば、希望に合う求人に出会いやすくなります。転職サイトは、非公開求人や独占求人を扱っている場合があるので、まずは複数登録しましょう。

転職サイトの登録・利用手順

登録・利用手順
▼エージェント型の手順 ▼求人広告型の手順

エージェント型転職サイトの登録・利用手順

  • STEP1

    転職サイトへ登録

    転職エージェントstep1

    エージェント型転職サイトは、スマホやパソコンから登録します。希望職種や年収、転職時期、希望勤務地などを入力して、5分程度で登録完了です。

    エージェントの利用には一切お金がかからないため、人気の転職サイトに複数登録して転職を有利にしましょう。複数登録することで、良し悪しを比較できるので、メインで利用するエージェントを見定めやすいです。

  • STEP2

    エージェントから連絡

    転職エージェントstep2

    登録内容を見て、エージェントから面談の日程調整の連絡がきます。連絡は、転職サイトの登録から5営業日以内にくるのが目安です。

    希望する条件にぴったりの企業があれば、日程調整と同時に求人情報を紹介してもらえることもあります。

  • STEP3

    キャリアアドバイザーと面談(オンライン可能)

    転職エージェントstep3

    キャリアアドバイザーと呼ばれる、志望業界や職種に精通したコンサルタントと面談します。改めて希望条件を確認して、その場で求人を紹介してもらえたり、今後の紹介企業を探す目安をお互いに把握します。

    キャリアアドバイザーは話を聞いて、企業を紹介するだけが仕事ではありません。求職者の意向と経験を踏まえて、今後どのような業種・業界、会社にアプローチすべきかの戦略を一緒に立ててくれます

    自分の強みや弱み、これまでのキャリア分析のやり方などが分からない場合、アドバイザーが整理を行ってくれます。面接や履歴書に活きる内容を教えてくれるので、積極的に活用しましょう。

  • STEP4

    企業紹介・職務経歴書添削・面接対策

    転職エージェントstep4

    キャリアアドバイザーが面談内容をもとに、求職者にぴったりの企業を紹介してくれます。少なくても1~3社、多いときは5~6社の紹介を受けられるため、自分に合っているかどうかを確認して、選考に進むか否かを決定しましょう。

    志望した企業に合わせて、職務経歴書の添削や面接の対策も行ってくれます。転職サイトによっては、書類を簡単に作成できる「職務経歴書エディター」などもあるので、書類の書き方が分からない方はぜひ活用しましょう。

  • STEP5

    応募・書類選考・面接

    転職エージェントstep5

    志望した企業の選考に進んでからも、エージェントのサポートは続きます。書類選考の代行や面接日の調整、年収交渉などは全てエージェント側が行ってくれます

    合否に関わらず、面接のフィードバックを貰えるため、転職活動がスムーズに進行できます。面接に失敗した時の反省はもちろん、合格した時に「何が良かったのか」を知ることも、次の面接に活かすために大切です。

  • STEP6

    内定・入社調整・退職交渉

    転職エージェントstep6

    めでたく内定をもらったあとのやり取りも、エージェントが手伝ってくれます。希望に従い、入社日の調整などを行います。

    現在勤めている企業があれば、円満退職できるようにアドバイスをもらうことが可能です。もちろん、最後まで無料でサービス利用できるので、安心してエージェントを活用しましょう。

求人広告型転職サイトの登録・利用手順

  • STEP1

    求人広告型転職サイトに登録

    転職サイトstep1

    求人広告型転職サイトは、スマホやパソコンから簡単に登録できます。経歴や希望職種などを選択式で答えていく形の転職サイトは、5分ほどで登録可能です

  • STEP2

    求人を検索

    転職サイトstep2

    転職サイト上で、求人を検索、閲覧することができます。求人広告型だけで転職活動を行う場合は、自主的に動かなければいけないので、毎日求人情報をチェックしましょう。

    求人検索をするときのポイント

    求人検索をする際は、条件を絞りすぎないのがポイントです。条件を絞りすぎてしまうと、非常に狭い範囲の求人しか見ることができず、理想的な求人を見落とす可能性があるからです。

    幅広い求人に目を通すことで、挑戦してみたいと思える職種が見つかることもあります。あらかじめ、絶対に譲れない条件と、譲歩できる条件を精査しておくとよいでしょう

  • STEP3

    企業からのスカウトを確認

    転職サイトstep3

    転職サイト上のメールボックス、もしくは転職サイトに登録したメールアドレス宛に、企業からのスカウトが届きます。

    スカウトの求人の中には、1次面接なしで2次面接に進むことができるなど、優遇制度が設けられている場合もあるので、毎日確認しておきましょう。

    企業からのスカウトが少ない場合

    企業からのスカウトが少ない場合は、希望条件を絞りすぎている可能性があります。どうしても条件を譲れない場合は、エージェント型を利用しましょう

    エージェント型では、転職サイト上には公開されていない非公開求人の扱いがあるので、これまで出会えなかった求人に出会える可能性が高くなります。

  • STEP4

    応募・書類選考・面接

    転職サイトstep4

    企業からのスカウトや求人検索などから、数社ピックアップして応募します。

    求人広告型のみで転職活動をする場合は、面接対策や書類添削のサービスがありません。そのため、自分で動画を見たり、対策方法を調べたりして事前準備をすることが重要です。

  • STEP5

    内定・入社調整・退職交渉

    転職サイトstep5

    無事に内定をもらえたら、入社日の調整や現職の退職交渉をします。複数社から内定をもらっている場合の内定辞退の連絡は、電話で行うとよいです。

退職が難しい場合は退職代行を検討

退職に踏み切りたくても上司に相談ができないでいる人には、退職代行がおすすめです。上司と顔を合わせることなく、スムーズに会社を退職できます。

中でも、退職代行Jobsを利用するのがおすすめです。退職代行Jobsは、退職が完了するまで追加料金・期間制限なしでサポートを受けられ、有給の申請や社宅からの引っ越しサポートも行っています。

退職を代行してくれるだけではなく、退職サポートが豊富な退職Jobsを、ぜひこの機会に試してみましょう。

退職代行Jobs公式サイトで詳細を見る

退職代行おすすめ3選

退職代行 特徴
退職代行JobsJobs
  • ・労働組合と連携しているから安心
  • ・基本料金27,000円で利用可能
  • ・無料の転職サポートあり
辞めるんです辞めるんです
  • ・退職代行サービス初の後払い制
  • ・27,000円の定額で追加料金なし
  • ・最短即日退職が可能
退職代行ニコイチニコイチ
  • ・退職代行実績16年の老舗
  • ・27,000円の定額で追加料金なし
  • ・退職後2ヶ月間のアフターフォロー

おすすめの退職代行サービスは、上記3社です。いずれも弁護士監修を受けているサービスなので安心して利用でき、100%の確率で退職できます

また、料金は3社とも一律27,000円で利用可能です。退職代行Jobsのみ、より円満な退職を希望する方向けに、労働組合が交渉に入る「安心パックプラン(29,000円)」も提供しています。

3社ともLINEで無料相談が可能なので、退職代行を依頼する前にまずは気軽に相談してみましょう。

40代の転職でよくある質問

転職回数は何回から不利になる?

40代の場合、転職回数で不利になることは少ないです。dodaの調査によると、転職回数よりも、経験値やスキルのレベルを重視する企業が多いようです。

40代で資格なし転職は厳しい?

資格が無くて転職が不利になることは稀です。とくに40代の場合、資格よりも実務経験のほうが圧倒的に重視されるため、資格が無いことを懸念する必要はありません。

40代の転職で年収は上がる?

40代の転職では、年収アップが十分期待できます。厚労省の調査では、40代転職者のうち4割が年収アップを実現しています。

転職理由はどうすればいい?

転職の目的や転職で実現したいことを見つめ直し、応募先でそれがなぜ実現できるのか、現職ではなぜ駄目なのかをまとめて、転職理由にしましょう。転職理由をどう答えるべきかに正解はなく、相手企業が納得できる理由を考えましょう。

例えば、一般に「収入を上げたいから」はNGとされますが、40代で収入アップを大々的にアピールしている企業などなら、必ずしもマイナスな理由にはなりません。

まとめ

40代の転職を成功させるには、転職サイトの利用がおすすめです。エージェント型と求人広告型の転職サイトを併用し、効率よく転職活動を進めましょう。とくにエージェント型は、面接対策や年収交渉などの転職サポートがあるので、絶対に利用すべきです。

まずは「ビズリーチ」「リクルートダイレクトスカウト」「dodaエージェント」への登録をおすすめします。ビズリーチはハイクラス求人が集まるので、年収アップを狙うなら必須です。

リクルートダイレクトスカウトとdodaエージェントは業界最大級の転職サービスで、実績も豊富なので間違いないです。

転職サイトは、最後まで無料で使えるため、複数登録して損することはありません。複数の転職サイトに登録し、担当者とやり取りを進めていく中で、自分に合った転職サイトを見つけましょう。

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング