【2023年】カメラ買取おすすめ業者・店舗9選!高額で売るならどこがいい?比較ポイントはここ

2023年9月12日

カメラ買取おすすめ業者・店舗!

この記事のポイント

  • カメラの買取店を選ぶ際は「カメラの買取市場に詳しい査定員がいるか」「買取額アップのキャンペーンがあるか」「売りたいカメラは買取対象か」を重視するのがポイント
  • 上記の中でも「カメラの買取市場に詳しい査定員がいるか」「買取額アップのキャンペーンがあるか」が特に大事
  • これら2点を満たすおすすめの買取業者は「カメラの買取屋さん」
  • カメラの買取屋さんでは、プロのカメラの査定員が正確かつ短時間で査定をしてくれる
  • 買取件数は10,000件(※)を超えており実績が豊富にある
  • 出張料・査定料・送料・手数料が無料で利用しやすい

(※ 公式サイトに記載)


以下では、カメラ買取に対応している買取店を比較しています。
サービス名 カメラの買取屋さん バイセル カメラ買取アローズ ヨドバシカメラ カメラのキタムラ
買取額アップキャンペーン
毎月買取強化のブランドが更新

不定期で複数開催

期間限定で不定期に開催

開催なし

下取りなど条件付きで開催中
カメラに詳しい査定員 プロの査定員が対応 カメラ専門査定員がチームで対応 プロの査定員が対応 プロの査定員が対応 プロの査定員が対応
買取対象のカメラの種類 カメラ全般 カメラ全般 カメラ全般 カメラ全般 カメラ全般
対応地域 全国対応(宅配) 全国対応(宅配) 全国対応(宅配) 全国対応(宅配) 全国対応(宅配)
公式サイト 無料査定矢印 無料査定矢印 無料査定矢印 無料査定矢印 無料査定矢印

*2022年1月時点

上記の買取業者の一部は、カメラに加え三脚やコンバーターなどのカメラ周辺機器の買取が可能なことがあり、不用品をまとめて処分できる業者となっています。

そのため、上記業者を不用品買取のおすすめ業者として活用するのもおすすめです。

※不動産・買取コラムの記事は、株式会社エヌリンクスが製作・運営を行っています。当記事では、警察庁警視庁管轄の公安委員会より古物商の免許を取得している買取業者を紹介しています。 広告収益の大小から買取業者の紹介順位を決めることはありません。当記事の広告掲載方針やコンテンツ制作方針については、コンテンツ制作ポリシー広告掲載ポリシーを参照ください。
本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。

カメラを売るならどこがいい?ネット買取業者おすすめ6選

カメラの買取屋さん

カメラの買取屋さん

出典:カメラの買取屋さん

査定員の専門性 高い(買取件数5,000件以上)
買取対象 ・カメラ全般(ウェアラブルカメラ/一眼レフ/二眼レフ/フィルムカメラなど)
・周辺機器(レンズ/三脚/ストロボ/バッグなど)
買取金額アップのキャンペーン なし
買取方法 ・出張買取
・宅配買取
送料 無料
振込手数料 無料
配送保険 なし

カメラの買取屋さんについて

カメラの買取屋さんにはカメラ買取のプロが在籍しており、価値に見合った高価買取を期待できます。

カメラの買取に特化しており、カメラ以外の周辺機器も、幅広く対応しています。

おすすめの人
1.カメラのプロが査定!納得の買取金額で売りたい人
カメラの買取屋さんを利用すると、カメラ買取のプロに査定してもらえます。
カメラを細部まで査定してくれるため、一般業者にはわかりにくい価値を見逃さずに買取対応してもらえる可能性が高いです。
また、Web買取に特化して運営コストを削減しているため、その分高く買取してもらいやすいです。実際に2022年1月現在では、買取金額を30%アップを行っています。
2.最短即日30分で対応!カメラをすぐに売りたい人
地域にもよりますが、買取申込をした当日に、即日で出張買取してもらえる場合があります。
その日に現金化してもらえるため、急ぎでカメラを売りたい方でも利用しやすいのがメリットです。
さらに、出張買取だと梱包の手間もかからないため、時間と手間をかけたくない方にもおすすめします。
3.まずは無料査定をしてほしい人
カメラの買取屋さんでは、買取依頼時にかかる費用が完全無料です。
特に宅配買取のキャンセル時は返送料が有料になる業者が多いです。
この点に関しても無料なため、気軽に見積もりを依頼して、査定金額を見てから買取依頼するか検討できます。

バイセル

バイセル カメラ買取

出典:バイセル

査定員の専門性 高い(カメラ専門査定員がチームで対応)
買取対象 カメラ全般(一眼レフ/フィルムカメラ/レトロカメラ/ヴィンテージカメラなど)
買取金額アップのキャンペーン 定期キャンペーンを毎月開催
買取方法 ・宅配買取
・出張買取
・店頭買取
送料 無料
振込手数料 無料
配送保険 30万円(税込)まで

買取額アップのキャンペーン開催中!


バイセルについて

バイセルは、カメラ買取の経験豊富な査定員がチームを組んで迅速に対応します。

さまざまな種類のカメラ買取に対応しており、不要なカメラをまとめて売ることが可能です。

おすすめの人
1.買取実績2,700万点以上!経験豊富な業者に安心して任せたい人
バイセルは、カメラを含む買取実績が「2,700万点以上(※)」と業界トップクラスである点が特徴です。
(※公式サイトに記載 2015〜2022年の合計買取数)
買取実績が多いためカメラの買取市場に詳しく、適正価格で買取してもらえる可能性が高くなります。
例えば、キャノンのデジタル一眼レフカメラ(EOS-1D X Mark Ⅱ)の場合、買取参考価格は168,000円(税込)と高額が提示されています。
2.本当に売れるか不安な、状態が悪いカメラを売りたい人
バイセルでは、状態が悪いカメラも買取してもらえます。例えば、以下のような状態のカメラも対応可能です。
・レンズにカビが生えている
・フード部分がへこんでいる
・起動しないジャンク品や古いカメラ
買取依頼する前に無料で相談もできるため、売れるかどうか不安な場合でも安心して依頼できます。
3.30万円まで保証あり|宅配買取でカメラが壊れないか不安な人
バイセルで宅配買取を利用すると、30万円(税込)まで配送保険がつきます。
配送保険とは、カメラを輸送時に破損や故障のトラブルが発生した場合に、買取業者から保証金が支払われるものです。
カメラは精密機器であるため、保証があると安心感が高いです。

買取額アップのキャンペーン開催中!


利用者の口コミには「CMで見かけて実際に依頼してみた」という声が多くありました。他には「スピード対応で出張買取に対応してくれる点に魅力を感じた」という声も印象的でした。

利用者の口コミレビュー

30代 / 男性

1.利用前の悩み
しっかりと知識があり納得のいく査定をしてもらえるのか、それを基に適切な買取金額を付けてもらえるのかは悩みました。

2.利用を決めたきっかけ
対応のスピードが非常に早かったですし、実績もしっかりとあったので信頼できると思ったのが決めたきっかけになりました。

3.実際に利用した感想
出張での買取をお願いしましたが、電話で申込をするとその2日後には自宅に来てもらえ、信頼ができ良かったです。また、査定額も予想以上に高く付けてもらえたので満足でした。

30代 / 女性

1.利用前の悩み
実家に母が断捨離したいと相談が。どこで買取を依頼すれば良いか分からず、面倒だと処分出来ずにいました。

2.利用を決めたきっかけ
たまたまCMを見ていて気になり、問い合わせをしたところ出張で実家のエリアも対応していると聞いて依頼をしました。

3.実際に利用した感想
担当のスタッフさんが礼儀正しく丁寧に対応してくれました。思いの外いい金額になると聞き、買取をお願いしました。

40代 / 男性

1.利用前の悩み
自宅の近くにリサイクルショップやリユースショップが無く不用品買取をしてほしかったがどこに持ち込めばよいか分からなかった。

2.利用を決めたきっかけ
メールや電話で対応してくれて、出張査定や買取に来てくれるという事で検討しました。問い合わせしたらかなり早い日程で対応してくれたので決めました。

3.実際に利用した感想
問合せから査定、買取までとても迅速に対応していただき、引っ越しが迫っていた当方としてはとても助かりました。自宅の不用品をお得に処分して次の引っ越しができたので、引っ越し代金も抑えることが出来ました。

買取額アップのキャンペーン開催中!


カメラ高く売れるドットコム

買取 カメラ高く売れるドットコム

出典:カメラ高く売れるドットコム

査定員の専門性 高い(総利用者数100万人以上)
買取対象 ・カメラ全般(一眼レフ/ビデオカメラ/業務用カメラ/スタジオカメラ/ネットワークカメラ)
・周辺機器(ストロボ/レンズ/三脚/一脚/防湿庫/双眼鏡/雲台)
買取金額アップのキャンペーン なし
買取方法 ・店頭買取
・出張買取
・宅配買取
送料 無料
振込手数料 無料
配送保険 あり

カメラ高く売れるドットコムについて

カメラ高く売れるドットコムでは、独自のデータに基づいてカメラ買取のプロが査定してくれます。
また、通常のカメラだけでなく防犯カメラや双眼鏡など、幅広いカメラの関連品の売却が可能です。

おすすめの人
1.利用者の評価が高いサービスで売りたい人
カメラ高く売れるドットコムは、「カメラ愛好家が薦めたいと思うサービス」で1位(※)を獲得しています。
※調査実施:株式会社ショッパーズアイ 調査方法:インターネット調査
利用者の満足度が高いことから、買取金額の高さや買取対応の丁寧さが客観的にうかがえます。さらに東証一部上場の企業が運営しており、信頼度が非常に高い業者です。
2.カメラの周辺機器もまとめて売りたい人
カメラ本体以外の周辺機器も、多くのアイテムの買取に対応しています。買取対応可能の周辺機器の例には、以下のようなものがあります。
・三脚
・一脚
・レンズ
・バッテリー
・防湿庫
・雲台
・ストロボ
・コンバージョンレンズ
カメラの利用を引退する際に、カメラに関係する商品を一気に売却できます。一回のやり取りで整理がつくため、手間を少なくできるでしょう。
3.60秒で完了!売る前に事前査定したい人
カメラ高く売れるドットコムでは、実際にカメラ実物を査定に出さなくても、買取額の目安を調べることが可能です。
公式サイトの「買取価格を調べる」というボタンから、事前査定を依頼できます。
カメラの型番や保存状態、付属品の有無などを記入するのみで、約60秒で確認が完了します。

▲比較表をもう一度見る

カメラデイズ

買取 カメラデイズ

出典:カメラデイズ

査定員の専門性 高い(カメラ買取のプロが査定対応)
買取対象 カメラ全般(一眼レフ/レンズ/ビデオカメラなど)
買取金額アップのキャンペーン 期間限定で行う場合あり(過去例:一眼レフ本体と交換レンズ2点以上を売却すると買取額が10%アップ)
買取方法 宅配買取
送料 無料
振込手数料 無料
配送保険 なし

カメラデイズの特徴

1.他社の査定金額を提示すると価格交渉できる

カメラデイズは、公式サイト上で他社の買取額よりも高く買取することを公言しています。他社の見積もり明細を持参することで、対応してもらうことが可能です。

そのため、少しでもカメラデイズの査定額が他社よりも買取額が低ければ、一度相談してみましょう。

2.買取強化中のカメラを公開している

カメラデイズの公式サイトには、買取強化しているカメラの種類と買取額を公開しています。売りたいカメラがあれば、実際に査定に出さなくても目安を知れるのがメリットです。

例えば2022年1月時点では、「ニコン AF-S NIKKOR 200mm F2G ED VR II」は220,000円(税込)の買取額を公開しています。


▲比較表をもう一度見る

カメラ買取アローズ

買取 カメラアローズ

出典:カメラ買取アローズ

査定員の専門性 高い(カメラ査定に関する熟練の査定員が在籍)
買取対象 ・カメラ全般(一眼レフ/レンジファインダーカメラ/フィルムカメラ/ビデオカメラ/トイカメラなど)
・関連品(ドローン/交換レンズ/ストロボ/露出計/三脚/カメラバッグ/カメラ関連の書籍など)
買取金額アップのキャンペーン 期間限定で行う場合あり(過去例:買取額30%アップ)
買取方法 宅配買取
送料 無料
振込手数料 無料
配送保険 なし

カメラ買取アローズの特徴

1.高価買取中のカメラを多数公開している

カメラ買取アローズでは、高価買取しているカメラが多数あります。2022年1月時点では、約100件分が掲載されていました。

例えば「キャノン EOS 5D Mark IV」は155,000円(税込)と高価買取で公開されていました。

2.最短即日集荷が可能

買取申し込み時には、最短で即日に集荷してもらえます。12時半までの申し込みで、その日の夜にカメラを発送することが可能です。

カメラを手放したいと思った段階で、すぐに宅配買取を利用できます。


▲比較表をもう一度見る

マップカメラ

査定員の専門性 高い(カメラの買取だけでなく販売も行っている)
買取対象 カメラ全般(デジタルカメラ/フィルムカメラ/レンズ/周辺機器など)
買取金額アップのキャンペーン 下取り買取の場合あり(対象商品の購入で下取り額を最大15%アップ、指定のカメラを購入で下取り額を最大20%アップ)
買取方法 ・店頭買取
・宅配買取
送料 無料
振込手数料 無料
配送保険 なし

マップカメラ公式サイトを見る

マップカメラの特徴

1.ワンプライス買取で減額の心配が少ない

マップカメラは、公式サイトに掲載されている価格から減額しないで対象のカメラを買取する「ワンプライス買取」を提供しています。

注意点として、動作不良があったり付属品がなかったりすると減額対象になります。

2.カメラの下取り対応もあり

販売も行っているため、カメラの買取だけでなく下取りサービスもあります。下取りでカメラを売却すると、買取額が10%アップするのがメリットです。

下取り額は購入額から引かれるため、新しいカメラを非常にお得な価格で購入できます。

マップカメラ公式サイトを見る

▲比較表をもう一度見る

カメラ買取のおすすめサービス一覧!店舗持ち込みできるのは?

写屋

査定員の専門性 高い(インターネット調査で顧客満足度6冠(※)を達成)
(※)リサイクル・リユース 買取企業を対象にしたサイト比較イメージ調査
買取対象 ・カメラ全般(デジタル一眼レフ/ミラーレス一眼レフ/デジタルカメラ/フィルムカメラ/レンズ/ビデオカメラなど)
・周辺機器(三脚/一脚/雲台/防湿庫/カメラバッグ/露出計など)
買取方法 ・店頭買取
・出張買取
・宅配買取
送料 無料
振込手数料 不明
配送保険 不明

写屋公式サイトを見る

写屋の特徴

1.利用者の口コミ評判で6冠(※)を達成している

写屋は、2020年8月におけるインターネット調査で顧客満足度6冠(※)を達成しているのが特徴です。

具体的には以下の項目で顧客満足度6冠(※)を獲得しています。

  • 高く買取してくれる
  • また呼びたい
  • 信頼できる
  • 確かな査定
  • 安心して利用できる
  • 売って良かった

(※)リサイクル・リユース 買取企業を対象にしたサイト比較イメージ調査

2.カメラ買取の不明点を、持ち込む前に無料相談できる

カメラ買取で不明点がある場合、持ち込む前に電話またはWebのお問い合わせフォームで無料相談できます。9:15~20:30に対応しており、土日祝日も可能です。

例えば「売りたいカメラが古いけれど売れるのか」といったことを質問できます。

写屋公式サイトを見る

▲比較表をもう一度見る

ヨドバシカメラ

査定員の専門性 高い(カメラを含む家電全般に詳しい大手家電量販店)
買取対象 カメラ全般(一眼レフ/ビデオカメラ/レンズ/ドローンなど)
買取方法 ・店頭買取
・宅配買取
送料 有料
振込手数料 無料
配送保険 なし

ヨドバシカメラ公式サイトを見る

ヨドバシカメラの特徴

1.最長20時まで店頭買取受付してくれる

ヨドバシカメラで店頭買取を利用する際は、最長20時まで買取受付している店舗もあります。

具体的には以下の店舗です。

  • マルチメディア上野(土日のみ)
  • マルチメディア京急上大岡

特に、マルチメディア京急上大岡店は平日でも20時まで対応しているため、仕事終わりでも立ち寄りやすくなっています。

2.カメラ以外もまとめて依頼できる

ヨドバシカメラは、カメラ以外の商品でもまとめて買取依頼できます。

例えば、以下のようなジャンルは売却可能です。

  • パソコン関連
  • ゲーム機
  • ゲームソフト
  • スマートフォン
  • ヘッドホン
  • デジタル家電
  • 電子辞書

ヨドバシカメラ公式サイトを見る

▲比較表をもう一度見る

カメラのキタムラ

査定員の専門性 高い(年間の買取実績が50万個を突破)
買取対象 ・カメラ全般(一眼レフ/レンズ/ビデオカメラ/フィルムカメラなど)
・周辺機器(三脚/カメラバッグ/その他カメラ用品など)
買取方法 ・店頭買取
・出張買取
・宅配買取
送料 無料
振込手数料 無料
配送保険 なし

カメラのキタムラ公式サイトを見る

カメラのキタムラの特徴

1.買取に加えて下取りもしてもらえる

カメラのキタムラでは、買取だけでなく下取りも利用可能です。

「トクトク交換」では、通常の買取額の10%アップで買取してもらえます。新しいカメラの買い替えを検討している方におすすめの買取方法です。

2.全国に店舗があり店頭買取を利用しやすい

カメラのキタムラは全国に630店舗以上を展開している大手業者で、店頭買取を利用しやすいのがメリットです。

店舗にカメラを持ち込んだ当日に現金を受け取りたい方や、査定員と直接対面で買取してほしい方におすすめです。

カメラのキタムラ公式サイトを見る

カメラ総合買取ネット

査定員の専門性 高い(査定は店長が担当)
買取対象 ・カメラ全般(デジタル一眼レフカメラ/ミラーレス一眼レフカメラ/フィルムカメラなど)
・周辺機器(交換レンズ/アクセサリーなど)
買取方法 ・店頭買取
・宅配買取
送料 無料(買取価格が5,000円以上の場合)
振込手数料 無料
配送保険 不明

カメラ総合買取ネット公式サイトを見る

カメラ総合買取ネットの特徴

1.WEB査定やLINE査定がある

カメラ総合買取ネットでは、WEB査定やLINE査定に対応しています。

365日24時間受付しているので、売りたいと思ったタイミングで買取依頼をすることができます。また、平日の10~17時はフリーダイアルにも対応しています。

2.カメラの相場を詳しく知ったプロの査定員が担当

カメラ総合買取ネットでは、カメラの買取価格相場を熟知したプロの査定員が査定しています。そのためCanonやNikonをはじめとする、さまざまなカメラのメーカーや種類に応じた適正価格をつけてもらえる可能性が高いです。

近年では、カメラの買取相場は下がる傾向にありますので、できるだけ相場の変動も踏まえた上で価格をつけてくれる査定員に依頼するのが望ましいでしょう。

カメラ総合買取ネット公式サイトを見る

JSHカメラ

査定員の専門性 高い
買取対象 ミラーレス一眼、デジタル一眼、コンパクトデジタルカメラ、交換レンズ、デジタルビデオカメラ、ストロボなど
買取方法 ・宅配買取
送料 無料
振込手数料 無料
配送保険 不明

JSHカメラ公式サイトを見る

JSHカメラの特徴

1.コストカットすることで買取価格に還元している

JSHカメラは、コストカットに力を入れているので、その分を買取価格に還元することができています。

実店舗を持たないため、賃料や人件費を削減できています。さらに大きな出費となる広告も打たないので、その分をカメラの高価買取につなげることが期待できます。

2.販売力に自信がある

JSHカメラは、カメラの販売力に自信を持っています。

リピーターの方やカメラのレンタル業者との付き合いがあるので、安定した販売先を確保しているからこそ、幅広いお客様からの買取ニーズにも対応できています。

JSHカメラ公式サイトを見る

▲比較表をもう一度見る

【2023年】カメラはいくらで売れる?買取価格例を紹介

カメラがいくらで売れるかに関して、バイセルで紹介されている買取実績をもとに見ていきます。

アイテム名 金額(税込)
不要になったCanonなど 100,000円
状態の良好なCanonのカメラ 138,000円
Canonのカメラ・レンズなど 61,100円

出典:バイセル

※2023年6月23日執筆時点

カメラ買取業者の比較ポイント!高額で売るならならココを見よう!

上記のポイントを押さえて業者を選ぶと、高い値段でカメラを買い取ってもらえるようになります。

▲おすすめの買取サービスをもう一度見てみる

1.カメラの買取市場に詳しい査定員がいるか

  • 比較項目
    カメラの買取市場に詳しい査定員がいるか
  • 理由
    カメラは細かい種類が多く、詳しいプロでないと正確な査定はしにくい
  • ここに注目!
    ・カメラの買取経験が豊富な査定員が在籍しているか
    ・カメラの買取実績は豊富か

買取サービスごとに、査定員のカメラに関する知識レベルには差があります。

一般的に「カメラ買取専門」にはプロが常駐している場合が多いです。例えば「カメラの買取屋さん」や「カメラ高く売れるドットコム」などの業者があります。

また、買取実績の数値を公開している買取サービスは信頼度が高いです。例えば「カメラ高く売れるドットコム」の公式サイトには、100万人以上が利用していると記載があります。

上記のような「業態」や「公開数値」を参考に買取業者を選択しましょう。

おすすめのカメラ買取サービスをもう一度見る

2.売りたいカメラは買取対象か

  • 比較項目
    売りたいカメラは買取対象か
  • 理由
    サービスによって取り扱いのカメラが異なる
  • ここに注目!
    ・売りたいカメラの品種の買取対応はあるか
    ・売りたいカメラのメーカーの買取対応はあるか

買取サービスによって買取対象のカメラ機種やメーカーが異なるため、事前に確認しましょう。取り扱いしていないものは、査定自体に対応してもらえない可能性が高いです。

対象外のカメラを買取依頼すると無駄な手間が増えます。特に宅配買取で対象外のカメラを送ると、送料を自己負担しなくてはいけません。

また、買取対象に含まれているカメラであっても、あまり力を入れていない品種やメーカーだと買取額が低くなる傾向があります。

売りたいカメラが買取対象か確認する際に、買取強化しているかどうかも一緒に確認しましょう。

例えば「バイセル」では、2021年12月時点で「ソニー ミラーレス一眼カメラ α1」を384,000円(税込)で買取した高価買取の実績を公開しています。

3.買取金額がアップするキャンペーンがあるか

  • 比較項目
    買取金額がアップするキャンペーンがあるか
  • 理由
    買取額に関するキャンペーンがあると高価買取になるチャンスが増える
  • ここに注目!
    ・定期的にキャンペーンを行っているか
    ・キャンペーンの適用条件は簡単か

買取サービスによっては、買取額がアップされるキャンペーンを行っているため、確認しておきましょう。

キャンペーンの対象になっているカメラがあれば、他社で売るよりもお得になる場合がです。キャンペーンの例には以下のようなものがあります。(2021年12月時点)

  • バイセル」の1回あたりの買取額が5,000円以上(税込)だと抽選50名の買取額が5倍キャンペーン
  • 「カメラデイズ」の初めてエコマケに会員登録して一眼レフ本体・交換レンズ2点以上を売却すると、買取額が10%アップ

キャンペーンの中には条件が厳しいものもあるため、利用しやすいものを利用するのがおすすめです。

先ほど紹介したものだと「バイセル」のものは、特に手続きなしで応募できます。

おすすめのカメラ買取サービスをもう一度見る

カメラ買取業者の比較表

今回紹介したカメラ買取業者について、以下の2点を比較していきます。

カメラ買取業者の比較項目

上記のポイントを知っておくことで、あなたが重視する目的に合わせて買取店を選べます。

買取キャンペーンの多さ

サービス名 買取額アップのキャンペーン例(過去のものも含む)
バイセル ・抽選50名が買取金額5倍
・抽選で買取金額2倍
・買取額20%アップ
カメラ買取アローズ 期間限定で買取額が30%アップ
ヨドバシカメラ なし
カメラのキタムラ 対象の交換レンズの買取額が20%アップ

上記より、キャンペーンを利用してお得にカメラを売りたい場合は「バイセル」のキャンペーンがおすすめです。バイセルでは、毎月買取額アップのキャンペーンが展開されています。

例えば、過去には「抽選50名が買取金額5倍」や「買取額20%アップ」などがありました。月によっては抽選の場合もありますが、全員対象のものも多くあるため、利用前にぜひ確認しましょう。

また、応募の条件も買取金額以外に特にない場合が多いため、手軽に参加できる点も魅力です。

買取額アップのキャンペーン開催中!


買取依頼のしやすさ

サービス名 店舗買取 宅配買取 出張買取
バイセル あり あり あり
カメラ買取アローズ なし あり なし
カメラデイズ なし あり なし
ヨドバシカメラ あり あり なし

上記の表から、さまざまな買取方法に対応しているのは「バイセル」になります。

買取方法には、それぞれメリットとデメリットがあります。そのため、買取方法の選択肢が多いほど自身に合う方法でカメラを売却できるでしょう。

また、バイセルでは買取に関するサービスが充実しています。例えば、問い合わせは電話とメールどちらでも24時間対応可能で、好きな時に依頼できます。

日中なかなか時間が取れない方や、思い立った時にすぐに依頼したい方も利用しやすいです。

買取額アップのキャンペーン開催中!


カメラの売却場所ならどこ?おすすめは買取専門店

カメラを売れる場所

  • 買取専門店
  • フリマアプリ
  • リサイクルショップ

高価買取かつ手軽に買取してほしい場合は、買取専門店の利用がおすすめです。買取専門店にはカメラに詳しい査定員が在籍している場合が多く、正しい価値を逃さずに買取してもらいやすいです。

また先述したような、買取額アップキャンペーンを開催している業者も多くあります。

ネットから買取依頼のみすれば手続きが完了する業者も多く、買取専門店は非常に手軽です。さまざまなカメラの買取に対応してくれる場合が多く、まとめて不要なカメラを売却できます。

買取専門店以外の買取方法だと、手間がかかったり買取金額が低くなったりする場合があるため注意してください。

他の買取方法について、それぞれのデメリットを以下で紹介していきます。

理由1.フリマアプリは手間がかかる

フリマアプリでカメラを売ると、多くの手間がかかってしまいます。買取に関するすべての手続きを自身で行うことが必要です。

例えば、カメラが壊れないように梱包したり、購入者と直接やり取りしたりするのは非常に手間がかかります。

売却できても、購入者に「発送が遅い」や「予想していたよりもカメラの状態が悪い」と苦情を言われるなど、トラブルが発生する場合もあります。

また、自身が提示した希望価格から値下げしてほしいという要望が来ることもあり、なかなか買い手が付きにくいのもデメリットです。

以上より、なるべく手間を省いてカメラを売りたい場合はフリマアプリをおすすめできません。

おすすめのカメラ買取サービスをもう一度見る

理由2.リサイクルショップは高価買取価格がつきにくい

リサイクルショップにカメラ買取を依頼すると、高価買取されにくいのがデメリットです。例えば、型番が古いカメラや一部破損しているものなどは特に少額査定になりやすいです。

また、買取価格の相場よりも買取額が安くなってしまうケースもあるため要注意になります。リサイクルショップの査定員は知識が少ないケースが多く、レトロでマニアックなカメラを査定依頼すると、査定額が低くなる恐れがあります。

リサイクルショップは店頭買取のみ対応しているところも多いです。そのため、カメラ以外に三脚などの周辺機器も一緒に売りたい場合は、持ち込みの負担も増えるでしょう。

以上より、なるべく高値でカメラを売りたい場合はリサイクルショップはおすすめできません。

おすすめのカメラ買取サービスをもう一度見る

カメラの買取方法を比較!店舗持ち込みとネット買取(宅配・出張)はどっちがおすすめ?

カメラを買取してくれる専門店では、主に以下の3つの買取方法から選べます。

買取方法 概要
店舗持ち込み買取 ・買取店舗にカメラを持っていって、その場で査定・買取を対応してもらう
・店舗へ持ち込む手間や交通費がかかる
・カメラの周辺機器もまとめて売りたい場合は、持ち込みが大変
・その場で即日買取金額を受け取れる
宅配買取 ・買取業者宛てにカメラを郵送して、数日かけて査定・買取を対応してもらう
・自宅にいながら手軽に買取が完了する
・キャンセル時に手数料がかかる場合がある
出張買取 ・買取業者の査定員に自宅へ来てもらって、その場で査定・買取を対応してもらう
・スケジュールを調整する必要がある
・他人を自宅にあげる必要がある
・その場で即日買取金額を受け取れる

 

店舗持ち込みがおすすめの人

店舗持ち込みがおすすめの人

  • 即日現金化したい人
  • 買取の疑問点をその場で解決したい人

店舗持ち込み買取は査定した当日中に査定と買取が完了するため、即日で現金化してもらいたい方におすすめします。

また査定員と直接話せるため、カメラ買取に関して質問がある方は便利です。特に、査定額が安くて納得できないときに役立ちます。

しかし、店舗を運営する上でコストが発生しているため、ネット買取業者と比較すると買取金額は低くなる傾向があります。

宅配・出張買取がおすすめの人

宅配・出張買取がおすすめの人

  • カメラの高価買取を重視したい人
  • 手間をかけずに楽にカメラを売りたい人
  • カメラの周辺機器などまとめて依頼したい人

カメラをなるべく高く売りたい方は、宅配買取か出張買取を利用するのがおすすめです。

特に宅配買取だと、カメラの梱包作業の手間を利用者が負担する分、運営コストを削減し高い買取額が付きやすくなります。

また、宅配買取と出張買取は手間がかからず、大量の周辺機器をまとめて売れるのも利点です。

宅配買取は店舗へ行く必要がなく、自宅で手続きを進めるのみで済みます。出張買取は梱包や運搬が不要で、自宅で査定員が来るのを待つのみです。

なお、配送時にカメラが故障しないか心配な場合は、輸送保証があるサービスを利用すると安心できます。「バイセル」だと、段ボール1箱あたり30万円が保証されます。

おすすめのカメラ買取サービスをもう一度見る

カメラを高値かつ安心感を持って売るための注意点

上記の内容を押さえてカメラ買取を依頼すると、損することなく安心してカメラを売却できます。

カメラを手入れしてから査定依頼する

カメラを手入れしてから査定依頼すると、査定額が高くなる傾向があります。カメラの保存状態は、査定時の評価に大きく関わるためです。

大きな傷や故障は直せませんが、ホコリや少しの汚れであれば自力で落とせます。さらにレンズやホットシューなど内部もメンテナンスすると、より査定時の評価が上がります。

しかしカメラの内部はデリケートで壊れやすい部分であるため、手入れする場合は正しい方法で行うように注意してください。方法がわからない場合や不安な場合は、無理に自分でメンテナンスしないようにしましょう。

おすすめのカメラ買取サービスをもう一度見る

付属品を購入時の状態に揃えておく

できる限りカメラを高値で売りたい場合は、付属品も含めて購入時の状態に揃えておきましょう。

付属品がすべて揃っていると次の販売につながりやすいため、買取業者は高額買取につながりやすいです。

カメラの付属品には、次のようなものが該当します。

  • 充電器
  • ケーブル類
  • セットアップCD-ROM
  • 保証書

付属品がすべて揃っていない場合は、基本的に買取額は減額されやすいです。しかし、中には「付属品がないカメラも買取します」と公言している業者もあり、買取額が減額されにくくなります。

輸送保証はあるか確認する

宅配買取を利用してカメラを売る際は、輸送保証は付いているか確認することも大切です。カメラは精密機器であるため、配送時に故障してしまう可能性もあります。

配送時にカメラが故障した場合、輸送保証がない業者だと補償金を受け取れない上にカメラの価値が大幅に下がります。

例えば「バイセル」などのように、一部の買取業者では宅配買取時に「輸送保険」が付いています。不安な場合は、保証がある業者に依頼しましょう。

おすすめのカメラ買取サービスをもう一度見る

FAQ

Q.壊れたカメラでも買い取ってもらえる?

壊れたカメラであっても、買取対応しているサービスがあります。

例えば、以下の業者では壊れたカメラを買取しています。

  • バイセル
  • カメラの買取屋さん
  • カメラ高く売れるドットコム

しかし、壊れているカメラを高く売れることは非常に稀です。

宅配買取を利用する場合は配送料金が無駄にならないように、事前に電話またはメールで売れるかどうか確認するのがおすすめです。

おすすめのカメラ買取サービスをもう一度見る

Q.古いカメラは買取または下取りしてもらえる?

古いカメラでも、買取または下取りしている業者があります。

具体的に、次のような業者では古いカメラでも買取してくれます。

  • バイセル
  • カメラ高く売れるドットコム
  • カメラ買取アローズ

また、古いカメラを下取りしてくれる業者は以下の通りです。

  • マップカメラ
  • カメラのキタムラ
  • ヨドバシカメラ

しかし、基本的に新しいカメラであるほど買取額が高くなるため、過度な高価買取をすることは禁物です。

Q.どんな種類のカメラでも買取してもらえる?

買取サービスごとに、買取対応しているカメラの種類は異なります。

一般的に買取対象になっているカメラの種類は、以下のようなものです。

  • ミラーレス一眼
  • デジタル一眼
  • コンパクトデジタル一眼
  • ビデオカメラ

一方、以下のようなカメラは買取対応が比較的少ない傾向があります。

  • フィルムカメラ
  • ウェアラブルカメラ

カメラを売る前に、お手持ちのカメラが買取対象になっているか公式サイトで確認しておきましょう。

おすすめのカメラ買取サービスをもう一度見る

この記事を書いた人

※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等の内容や効果等について何らの保証もするものではありません。

※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等を提供する企業の意見を代表するものではなく、各記事等の作成者等の個人的な意見にすぎないことをご了承ください。

※本サイト内の記事等で紹介している商品やサービスの内容等については、当該商品やサービスを提供している企業様へご確認ください。

※本サイト内の記事等の内容は、当該記事等の作成日または更新日現在のもので、当該記事等を閲覧なさっている時点で提供されている商品やサービスの内容を必ずしも反映していません。ご了承ください。

※本サイトにおける記事等の内容に関し、明示、黙示または法定のものも含め、何らの保証(商品性を有していること、満足のいく品質であること、特定の目的に適合していること、正確性、平穏な利用、および第三者の権利を侵害していないことに関する黙示の保証も含みますが、これらに限られません。)をするものではありません。

※なお、当サイトで紹介する口コミはあくまで個人の感想です。感想には個人差がありますので、現状のサービス内容については公式サイトをご確認ください。また、手続きの成約などを保証するものではありません。

※各サービスの情報表の内容は、公式サイトに記載の情報を参考にしています(記事執筆時点の情報です)