お金や投資の金融メディア

アコムの金利は高い?利息の計算方法や支払いをおさえる方法・返済シミュレーションも紹介!

PR
アコム 金利 高い

アコムでお金を借りることを検討しているものの、金利の高さが不安で利用をためらっている方は多いでしょう。

他の消費者金融と比べた場合、アコムの金利は特別高いわけではありません。ただ、銀行のカードローンと比較すると高いため、なるべく利息を抑えたいのであれば他のカードローンをおすすめします。

この記事では、アコムの金利について解説します。金利の決まり方や利息の具体的な金額、利息を抑える方法などについても紹介するため、参考にしてください。

記事を最後まで読めば、金利におびえずにアコムを利用できるでしょう。

アコムの金利は契約極度額により異なる

rate-aco-02 

契約極度額とは、アコムのカードローンで借りられる金額の上限のことです。契約極度額は審査の結果に応じて個別に設定されるため、人によって異なります。

金利もまた、契約極度額によって変わってきます。そのため、まずは自分の契約極度額を確認することが大切です。

契約極度額ごとの金利

アコムの契約極度額ごとにかかる金利を見てみましょう

契約極度額

借入利率(実質年率)

199万円 7.718.0%
100300万円 7.715.0%
301500万円 4.77.7%
501800万円 3.04.7%

参照元:【アコム公式FAQ】利率はいくらですか? |カードローン・キャッシングならアコム

契約極度額が増えると、金利は下がります。初めての契約であれば、契約極度額は50万円以下に設定されることが多いため、年18.0%になると考えておくのが無難です。

自身の契約極度額を確認する方法

アコムで自身の契約極度額を確認するには、次に示す3つの方法があります

  • ・店頭窓口
  • ・電話
  • ・インターネット

電話の場合は、アコム総合カードローンデスク(0120-629-215)に連絡しましょう。ただし、対応時間は平日の9001800に限られているため注意が必要です。 

インターネットの場合は、公式サイトの会員メニューから確認できます。自分の都合がいいときに確認できるため、おすすめの方法です。

アコムの金利を他社と比較

rate-aco-06

アコムの金利が高いのか安いのか知るためには、他の貸金業者と比べてみることが効果的な方法です。 

ここでは消費者金融他社、ならびに銀行カードローン各社と比較してみます。

他の消費者金融と比較

アコムを含めた消費者金融主要5社の比較表です。

会社名 金利
アコム 3.018.0%
プロミス 4.517.8%
アイフル 3.018.0%
SMBCモビット 3.018.0%
レイク 4.518.0%

消費者金融の下限金利は、3.0%か4.5%のいずれかです。アコムの下限金利は3.0%なので、低い方といえるでしょう。

上限金利はプロミスのみ17.8%ですが、他4社は一律18.0%と大きな差はありません。 

銀行カードローンと比較

アコムの金利を銀行カードローン各社とも比較してみましょう

会社または銀行名 金利
アコム 3.018.0%
バンクイック 1.8%〜14.6
みずほ 2.014.0%
三井住友 1.514.5
りそな 1.9913.5%
セブン銀行 12.015.0%

上記からわかるように、銀行カードローンはアコムを含めた消費者金融よりも金利が低い傾向があります。

なるべく低金利でお金を借りたいと思っている方には、銀行カードローンがおすすめです。

利息の計算方法

rate-aco-07

アコムの利息は、次の計算式に則って決まります

借入残高×借入利率(実質年率)÷365×利用日数

1円未満は切り捨てて計算され、上記の利用日数に借り入れ当日は含まれません。 

また、うるう年に限り365日が366日として扱われます。

実際に発生する利息のシミュレーション

rate-aco-05

ここからは、実際にお金を借りた際に発生する利息の金額をシミュレーションしてみましょう

なお、初回契約時は年18.0%の金利が適用されることが多いため、年18.0%の金利を想定してシミュレーションしています。

借入金額が100万円以上になる場合の金利は年15.0%になるため、100万円以上のシミュレーションは年15.0%の金利で計算しています。

10万円の場合 

まずは、10万円を完済するケースをシミュレーションしてみましょう10万円を毎月1回の支払いで返済する場合は、次のようになります。

回数 返済金額 元金 利息 残高
1 3,000 1,500 1,500 98,500
2 3,000 1,523 1,477 96,977
3 3,000 1,546 1,454 95,431
4 3,000 1,569 1,431 93,862
5 3,000 1,593 1,407 92,269
中略
44 3,000 2,846 154 7,436
45 3,000 2,889 111 4,547
46 3,000 2,932 68 1,615
47 1,639 1,615 24 0
累計 139,639 10万円 39,639 0

借入金額が10万円の場合、最低でも毎月3,000円は返済する必要があります。毎月3,000円の返済で完済するのであれば、支払回数は47回です。

参照元:ご返済シミュレーション(借入金額・利息計算)|アコム

30万円の場合 

次に、30万円を完済するケースをシミュレーションしてみましょう30万円を毎月1回の支払いで返済すると、次のような計算になります。

回数 返済金額 元金 利息 残高
1 9,000 4,500 4,500 295,500
2 9,000 4,568 4,432 290,932
3 9,000 4,637 4,363 286,295
4 9,000 4,706 4,294 281,589
5 9,000 4,777 4,223 276,812
中略
44 9,000 8,537 463 22,369
45 9,000 8,665 335 13,704
46 9,000 8,795 205 4,909
47 4,982 4,909 73 0
累計 418,982 30万円 118,982 0

借入金額が30万円の場合、最低でも毎月9,000円は返済する必要があります。毎月9,000円の返済で完済するのであれば、支払回数は47回です。

参照元:ご返済シミュレーション(借入金額・利息計算)|アコム

50万円の場合

次に、50万円を完済するケースをシミュレーションしてみましょう50万円を毎月1回の支払いで返済すると、次のような計算になります。 

回数 返済金額 元金 利息 残高
1 15,000 7,500 7,500 492,500
2 15,000 7,613 7,387 484,887
3 15,000 7,727 7,273 477,160
4 15,000 7,843 7,157 469,317
5 15,000 7,961 7,039 461,356
中略
44 15,000 14,228 772 37,303
45 15,000 14,441 559 22,862
46 15,000 14,658 342 8,204
47 8,327 8,204 123 0
累計 698,327 50万円 198,327 0

借入金額が50万円の場合、最低でも毎月15,000円は返済する必要があります。毎月15,000円の返済で完済するのであれば、支払回数は47回です。

参照元:ご返済シミュレーション(借入金額・利息計算)|アコム

100万円の場合

次に、100万円を完済するケースをシミュレーションしてみましょう。100万円を毎月1回の支払いで返済すると、次のような計算になります。 

回数 返済金額 元金 利息 残高
1 30,000 17,500 12,500 982,500
2 30,000 17,719 12,281 964,781
3 30,000 17,941 12,059 946,840
4 30,000 18,165 11,835 928,675
5 30,000 18,392 11,608 910,283
中略
41 30,000 28,764 1,236 70,142
42 30,000 29,124 876 41,018
43 30,000 29,488 512 11,530
44 11,674 11,530 144 0
累計 1301,674 100万円 301,674 0

借入金額が100万円の場合、最低でも毎月3万円は返済する必要があります。毎月3万円の返済で完済するのであれば、支払回数は44回です。 

10万円、30万円、50万円のときに比べて、返済回数は少なくなることを認識しておきましょう。

参照元:ご返済シミュレーション(借入金額・利息計算)|アコム

公式サイトには返済シミュレーションがある

アコムの公式サイトには返済回数を知る際に便利な「ご返済シミュレーション」があります。

ご返済シミュレーションでは、必要な情報を入力することで、返済金額と返済期間のどちらを算出できます。

それぞれの項目を算出する際に必要な情報は、次のとおりです。

返済金額 返済期間
・借入希望額

・借入利率(実質年率)

・返済回数

・借入希望額

・借入利率(実質年率)

・返済金額

借入希望額は10万円単位で入力でき、借入利率は用意されている5項目の中から選択できます。返済回数、返済金額については、任意の数字を入力してください。

参照元:ご返済シミュレーション(借入金額・利息計算)|アコム

アコムで利息の支払いをおさえる方法

rate-aco-03

アコムでお金を借りた際に、できるだけ利息の支払いをおさえるポイントは次のとおりです。

  • ・無利息期間を最大限利用する
  • ・繰上げ返済を活用する
  • ・金利の引き下げを交渉する
  • ・返済期日は毎月指定日を選ぶ

上記4点をすべて解説します。

無利息期間を最大限利用する

アコムには、30日間金利0円サービス、という無利息でお金が借りられる制度が用意されています。

無利息期間は、契約の翌日からスタートします。お金を借りても借りなくても進んでいってしまうため、最大限利用するには契約してからすぐに借り入れるのがベストです。

また、過去にアコムを利用したことがある方には、無利息期間が適用されません。無利息期間を利用できるのは、アコムの利用が初めての方に限られることを知っておきましょう。

繰上げ返済を活用する

繰上げ返済とは、毎月の最低返済額を超えた金額を支払うことです。たとえば、最低返済額が3,000円のときに、5,000円や1万円の返済をおこなうなどです。

利息は、借入期間が長くなればなるほど多く発生します。繰り上げ返済で多めの返済を続ければ借入期間が短くなるため、利息は低くなります。

月々の返済額を増やすための手続きは、電話もしくはインターネットを用いておこないます。

電話の場合は、アコム総合カードローンデスク(0120-629-215)から、インターネットの場合は公式サイトの会員ボタンを押してログインし、マイページから、それぞれ手続きが可能です。

金利の引き下げを交渉する

アコムでは、金利の引き下げを直接交渉することも可能です。金利の引き下げについて相談したいときは、コールセンターに電話して聞いてみましょう。

金利の引き下げは、これまでの返済実績や利用実績などに基づいて決まります。そのため、契約から間もない方や利用実績の少ない方は、交渉しても金利が引き下げられる可能性は低いでしょう。 

契約から間もない方、利用実績の少ない方は、現在の金利である程度の利用実績を重ねてから交渉することをおすすめします。

返済日は毎月指定日を選ぶ

アコムでは、毎月指定日と35日ごとという、2種類の返済日が用意されています。それぞれの違いは、次のとおりです。

毎月指定日 利用者が指定した日にちまでに返済する方法
35日ごと 前回返済日の翌日から35日後に当月の返済をおこなう方法

毎月指定日の返済サイクルは30日間もしくは31日間であるため、35日ごとに比べて返済期間が短くなります。

返済期間が短ければ利息が少なくなるため、利息を抑えたいのであれば毎月指定日を選ぶのがおすすめです。

まとめ

rate-aco-04

今回はアコムの金利について、契約極度額および上限金利をはじめ、さまざまな視点で解説しました。

他の消費者金融や銀行カードローンとの金利を比較したり、実際にお金を借りた際にかかる利息のシミュレーションをおこなったりすると、アコムの金利は平均的な水準であることがわかります 

最後に紹介した、アコムの利息の支払いを抑える方法を知れば、最小限の利息を支払うだけでお金を借りられるでしょう。

<参考>
アコム

目次