お金や投資の金融メディア

【リアルな口コミ】GMOコインの評判はやばい?手数料やスプレッド全網羅

GMOコイン
お金+プロフィール
お金プラス@投資チーム
2017年3月より仮想通貨投資を開始。当初から国内大手全ての取引所に登録していて、リアルな内容を把握している。

「GMOコインの評判はどう?」

「手数料が安いって聞くけど本当?」

GMOコインは、2021年オリコン顧客満足度調査1位を獲得した仮想通貨取引所です。一部上場企業のGMOグループが親会社だから安心。とはいえ、本当に評判が良いのか気になるもの…

そこで、GMOコインを使った方から口コミを使いやすさ・手数料・取扱銘柄数の観点でご投稿いただき、メリットデメリットをまとめました。レバレッジ取引や手数料も掲載しているため、GMOコインを利用すべきかが分かります!

この記事の結論!

  • 一部上場企業のGMOグループなので安心
  • 入金・出金・送付手数料が無料
  • セキュリティ対策が万全

お金プラス投資チームが検証しました!

仮想通貨取引所の検証画像

編集部おすすめ取引所3選
コインチェックコインチェック公式サイト
  • 【初心者におすすめ】
  • ・国内最大級17種類の通貨
  • ・ダウンロード数No.1アプリ
  • ・利用まで10分で簡単!
DMMbitcoinDMMビットコイン公式サイト
  • 【15通貨のレバレッジ取引】
  • ・新規口座開設で2,000円貰える
  • ・レバレッジ取引が可能
  • ・365日の安心サポート
bitFlyerbitFlyer公式サイト
  • 【ビットコインの購入におすすめ】
  • ・アプリ利用率が国内No.1
  • ・各種手数料が無料
  • ・1 円からでも購入できる

仮想通貨・ビットコイン取引所
おすすめランキング7選

GMOコインはどんな仮想通貨取引所?

GMOコイン

取扱通貨 合計20種類
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・ライトコイン(LTC)
・リップル(XRP)
・ネム(XEM)
・ステラルーメン(XLM)
・ベーシックアテンション(BAT)
・オーエムジー(OMG)
・テゾス(XTZ)
・クアンタム(QTUM)
・エンジンコイン(ENJ)
・ポルカドット(DOT)
・コスモス(ATOM)
・エイダコイン(ADA)
・メイカー(MKR)
・ダイ(DAI)
・チェーンリンク(LINK)
・ドージコイン(DOGE)
・ソラナ(SOL)
取引所
・BTC、ETH、BCH、LTC、XRP、XEM、XLM、BAT、OMG、XTZ、QTUM、ENJ、DOT、ATOM、ADA、MKR、DAI、LINK、XYM、MONA、FCR
取引手数料
・販売所 スプレッド
・取引所 Maker:-0.01% Taker:0.05%
▶手数料の詳細
入金手数料
・銀行振込(日本円)無料
最小注文数(注文額)
・約250円(0.00005BTC)※販売所
・約500円(0.0001BTC)※取引所
特記事項
・レバレッジ取引(最大4倍)
・積立暗号資産

全部見る

GMOコインは、東証一部上場企業のGMOインターネット運営の仮想通貨取引所です。オリコン顧客満足度1位、FX取引高世界一位といった安心安全の実績から、幅広いユーザーに利用されています。

GMOコイン公式はこちら

GMOコインのメリット

  • 入金・出金・送付手数料が無料
  • セキュリティ対策が万全
  • レバレッジ取引が豊富
  • アプリが使いやすい
  • 口座開設申し込み後に最短10分で取引

入金・出金・送付手数料が無料

手数料無料

項目 入金 出金 送付
手数料 無料 無料 無料
最低金額 1,000円/回 1,000円/回 999,999万円/回
最高金額 1,000万円/回 1,000万円/日 10 BTC
所要時間 即時 翌〜翌々金融機関営業日 最短30分

GMOコインは、入金・出金・送付手数料が無料なことが大きな強みです。所要時間も他社と比べると短いので、アクティブに運用する方に特に向いています。

手数料を気にせずに無料でいつでも行えるので、大きな金額を入れておく必要がありません。自身のウォレットで管理したい方にもおすすめです。

セキュリティ対策が万全

コールドウォレットの説明

セキュリティ対策 対策の概要
コールドウォレット ・インターネットから隔離して管理
・複数名によって厳重に監視して移動可能
資産の分別管理 ・GMOとユーザーの資産を物理的に分離して管理
・日証金信託銀行の信託口座にて管理
マルチシグ対応 ・送付の際に複数の秘密鍵が必要
・秘密鍵を複数の場所に保管
サイバー攻撃対策 ・アカウントの乗っ取り対策
・システムへの侵入対策

GMOコインでは、4つのセキュリティ対策を行っており、万全の体制で暗号資産(仮想通貨)の管理を行っているので、資金流出のリスクは限りなく低いでしょう。

国内の取引所では、コールドウォレットに対応しているところは多いですが、マルチシグにも対応している点は高評価です。

レバレッジ取引が豊富

レバレッジの取引所通貨
ビットコイン
BTC
イーサリアム
ETH
ビットコインキャッシュ
BCH
ライトコイン
LTC
リップル
XRP

GMOコインでは、ビットコイン以外にも4種類のアルトコインに対応しています。レバレッジ取引とは、預けた金額(証拠金)の何倍もの資金を取引に使えるサービスです。

レバレッジ取引では、数が多ければ多いほどチャンスが広がります。ボラティリティ(価格の変動性)の大きい通貨や、トレンドが発生している通貨に参入できる確率を上げられるためです。

アプリが使いやすい

注文板 4分割チャート
GMO取引画面 4分割チャート

GMOコインのスマホアプリ「暗号資産ウォレット」は、見やすく使いやすいアプリです。実際に保有している通貨はもちろん、現在のトレード状況や各通貨のチャート、各通貨のレートをタブ切り替えで簡単に確認できます。

他にも、注文板からワンタップで操作できる「スピード注文」や4画面で確認できる「4分割チャート」などの機能が揃っています。

口座開設申し込み後に最短10分で取引

GMOコインの口座開設

GMOコインでは、最短で口座開設(かんたん本人確認)を申し込んでから、最短10分でビットコインなどの仮想通貨取引ができます。

「かんたん本人確認」は、スマホで本人確認書類と顔写真を撮影することで、本人確認をオンラインで完結できるシステムです。

郵送物のお受け取りなどもないので、すぐに利用できます。他の取引所では、口座申し込み後にパスワードの郵送などがあり、平均1-2週間ほど利用までに時間がかかります。

GMOコイン公式はこちら

GMOコインのデメリット

  • 1万円からしか出金できない
  • 取引規制が多い

1万円からしか出金できない

取引所 最低出金額 手数料
GMOコインGMOコイン 1万円 無料
coincheck_コインチェックコインチェック なし 407円
DMMビットコインDMMビットコイン なし 無料
bitFlyer_ビットフライヤービットフライヤー なし 220円~770円

GMOコインでは、日本円での出金最低金額が1万円からです。全額出金の場合、出金額に制限はありません。

他の国内取引所では基本的に最低出金額を設けていないので、少額資金でコツコツ運用する方は、コインチェックDMMビットコインの利用をおすすめします。

取引規制が多い

GMOコインは、取引の規制が掛かることが多い他の取引所よりも多いです。仮想通貨の値動きが大きい時は、取引規制が掛かり、取引をしたいときにできないことがあります。

また、定期メンテナンスの時間延長が頻繁にあるので、メンテナンス前に取引を終わらせたり、ポジションを保有しすぎたりしないなど注意が必要です。

GMOコイン公式はこちら

GMOコインの評判・口コミ

GMOコインの口コミ内容まとめ

良い口コミ ・安心できるサービス
・アプリが使いやすい見やすい
・取引手数料が安い
×悪い口コミ ・売買規制がかかりやすい
・出金の最低限度額が高い

GMOコインの良い口コミでは、一部上場の大手企業が運営しているとのことで、安心できる評価が多くありました。また、アプリの使いやすさやチャートの見やすさに関しても、高評価の意見が見られました。

悪い口コミでは、運営による一時的な売買規制に関しての意見や、出金できる最低金額1万円への意見が多くありました。特に売買規制は、大きな損失にも繋がる可能性があるため懸念の声が多いようです。

GMOコインの口コミ一覧

男性アイコン
ぱそさん|30代前半|男性|メディア|2021.01.26
良い点
|サービスの質は安心できる。
入会費、年会費が無料ということで、入会へのハードルが低くて良いです。キャンペーンが豊富で、使っていて刺激があるものだと思います。全体的にサービスはよく、この手の分野で大手となるだけの信頼はたしかにあると実感できます。安い、使いやすいという点でビギナーでも気軽に使用できる良さがあります。
悪い点
|規制について注意
しょっちゅうではないですが、ごくたまに、運営による一時的な売り規制・買い規制がかかることがあります。これにより、最悪の場合大きな損失に繋がることも予想できます。もしものことを考えると、ヒヤリとするだけではすまないことになるので注意です。
女性アイコン
つんさん|30代前半|無回答|事務員|2020.12.29
良い点
|現物で逆指値注文ができる
私がGMOコインの口座を作ったきっかけは、2017年の仮想通貨ブームのときで、いくつかの会社で口座を作りましたが、今はGMOコインをメインにしています。理由はまずは現物で逆指値の注文ができるなど、様々な注文ができるということと、あとはチャートが見やすく色々カスタマイズできるからです。
悪い点
|売買規制がかかりやすい
値動きが大きいときは、特にFXでは売買規制があることが多く、思いがけない時に規制がかかり急いで売買したいが、注文したくてもできない時があるということがネックです。ただ現物を買ってholdする分には全く問題ないと思います。
男性アイコン
ジーエムさん|40代前半|男性|メディア|2020.11.10
良い点
|チャート画面が見やすい
私がGMOコインを利用したきっかけは、ラジオの投資番組でGMOクリック証券のCMを頻繁に聞いていたからです。このため最初はGMOクリック証券に口座を開き、株式投資をしていたのですが、仮想通貨の取引もおこないたいと思い、同じGMOグループのGMOコインで開始したのです。良いところは、暗号資産FXのスマホアプリのチャート画面が見やすいことです。ローソク足や移動平均線、MACDなどのテクニカル指標が見やすいため、売買タイミングを判断しやすい点はメリットです。この結果、利益を積み重ねることができています。今後も利用していきたいと思っています。
悪い点
|暗号資産FXと販売所のスプレッドが異なる
悪いところは、同じビットコインの取引をする場合、暗号資産FXのスプレッドと、暗号資産販売所でのスプレッドが異なることです。販売所でのスプレッドは日本円で1万円以上の値幅があるため、販売所での購入はためらわれます。もっとスプレッドを狭くできないものか検討していただきたいです。
男性アイコン
げげげのきたろうさん|20代後半|男性|メディア|2020.10.07
良い点
|取引手数料が安い
BTCのレバレッジ取引を中心に活用。手数料が安いので、少額で何度も取引して投資を楽しむことができる。また、即時入金にも対応しているため、投資したいときにすぐに入金して取引を始めることができた。取引画面については、買い板、売り板のシンプルな表示で見やすい。初心者にとって使いやすいと思う。
悪い点
|暗号資産の送付制限
指定された銀行から即時入金した場合には、その金額で購入した暗号資産は7日間出金制限がかかるというのにハマり、GMOコイン経由で他の取引所に送金したかった場合に不都合となったことがあった。(すぐに他の取引所に送りたいと思っていたのに、この出金制限のせいで意味もなく、資産がGMOコインに浮かぶ状態になってしまった。)
男性アイコン
なんだかなぁさん|30代後半|男性|メディア|2020.10.05
良い点
|幅広く儲けるチャンスがある
GMOコインの良い点は、「ビットコイン以外の仮想通貨でもレバレッジをかけることができる」ところです。ビットコインだけレバレッジをかけることができる仮想通貨取引所は多くあるのですが、GMOコインはビットコインだけではなく、他の仮想通貨でもレバレッジをかけることができるようになっています。そのため、その時に動きがある仮想通貨にレバレッジをかけて取引することができるので、儲けるチャンスがGMOコインの方が多くあると感じています。
悪い点
|出金の最低限度額が高い
入出金手数料は無料なのですが、入金の最低限度額は1000円に対して、出金の最低限度額は「10000円」からになっているのが、GMOコインの悪い点だと感じています。レバレッジをかけて取引している人や投資額が大きい人ならいいのですが、少額取引している人はなかなか出金することができないので、もう少し出金の最低限度額を下げてほしいと感じています。

GMOコイン公式はこちら

GMOコインの手数料

GMOコインの手数料を記載しています。詳細は必ずGMOコイン公式サイトの入出金手数料・取引手数料をご覧ください。

入出金手数料

手数料 日本円 仮想通貨
入金 無料(即時入金) 無料
出金 無料 無料

GMOコインの手数料は無料です。ただし、振込手数料はユーザー負担であること、仮想通貨で入金する際、マイナーに支払う手数料はユーザー負担なのでご注意ください。

取引手数料

手数料 販売所 取引所
(現物取引)
取引所
(レバレッジ取引)
暗号資産FX
取引手数料 無料 Maker:-0.01%
Taker:0.05%
無料 無料
ロスカット
手数料
建玉ごとに0.5% 無料
レバレッジ
手数料
建玉ごとに0.04%/日 健玉ごとに0.04%/日

取引手数料は、注文時に手数料相当額が取引余力から拘束され、約定時点で手数料が発生します。MakerとTakerの詳細に関しては、GMOコイン公式サイト「Maker、Takerとは」をご確認ください。

ロスカット手数料は、ロスカット注文が発動された場合、「建玉レート × 建玉数量 × 0.5%」の手数料が発生します。レバレッジ手数料は、毎営業日の日本時間朝6:00時点の建玉保有状況を基準に判定されます。

▼MakerとTakerの解説(タップで開閉)
  • 取引所(現物取引)の板に出ている指値注文について売買が成立した際に、その指値注文を出していた取引参加者を「Maker」と呼び、その相手方となる注文を発注した側を「Taker」と呼びます。取引所では、Makerに「-0.01%」、Takerに「0.05%」の取引手数料が発生します(Makerは受取り、Takerは支払い)。

GMOコイン公式はこちら

GMOコインのスプレッドは高い?

スプレッドは平均的

販売所 スプレッド 公式サイト
GMOコインGMOコイン 161,127 ▶公式販売所チャート
coincheck_コインチェックコインチェック 334,232 ▶公式販売所チャート
bitFlyer_ビットフライヤービットフライヤー 228,632 ▶公式販売所チャート
bitbankbitbank 164,656 ▶公式販売所チャート

※ビットコインのスプレッド(販売所)/2021年8月23日21時

ビットコインでスプレッド比較した場合、GMOコインのスプレッドは安い部類です。

スプレッドは流動的であり、絶対に安いと言い切れる仮想通貨取引所はありません。ビットコインなどの仮想通貨取引を行う場合は、複数の取引所と販売所の最新チャートを確認して、最も良い取り引きができる場所を選びましょう。

取引所と販売所の違い▼(タップで開閉)

販売所は運営会社と取引

仮想通貨販売所

販売所は、ユーザーと販売所の運営会社が取引する場所のことを指します。会社側が仮想通貨の購入と売却価格を設定しているため、スプレッドが大きくなります。その代わり操作がシンプルでわかりやすいメリットがあります。

取引所はユーザー間での取引

仮想通貨取引所

取引所は、取引に参加しているユーザー同士でトレードをこない、各々が希望する購入・売却価格を提示できます。一般的に取引所のほうが手数料が安く、お得な取引がしやすいです。

取引所と販売所の違いまとめ

比較項目 販売所 取引所
スプレッド 広い なし
取扱銘柄数 多い傾向 少ない傾向
操作 簡単 難しい

スプレッドは毎日毎秒変動しているため、徹底的にこだわりたい場合は複数の取引所を開設し、各仮想通貨ごとに毎回取引所のスプレッドを確認することで、購入時点のスプレッドが高いのか安いのかを判断することが可能です。

GMOコインのレバレッジ取引

レバレッジは暗号資産FXがおすすめ

通貨 取引所 暗号資産FX
ビットコイン
(BTC)
イーサリアム
(ETH)
ビットコインキャッシュ
(BCH)
ライトコイン
(LTC)
リップル
(XRP)
ネム
(XEM)
×
ステラルーメン
(XLM)
×
ベーシックアテンション
(BAT)
×
テゾス
(XTZ)
×
オーエムジー
(OMG)
×

全部見る

GMOコインでレバレッジ取引をするなら、10種類の通貨から選べる「暗号資産FX」がおすすめです。

暗号資産FXとは、実際に仮想通貨を売買するのではなく、将来の値上がり・値下がりを見込んで買い注文または売り注文により「建玉」を保有し、建玉を決済することで価格変動の差額分だけを受け取る、証拠金取引を指します。

レバレッジは少額から行える

GMOコインのレバレッジ取引は、例えばビットコイン価格が1BTC=100万円だった場合、2,500円=0.01BTCから取引が可能です。多額の資金を要せず取引することができます。

取引手数料が0円

GMOコイン暗号資産FXのレバレッジ取引では、注文・約定手数料、ロスカット手数料、すべて無料です。さらに、即時入金ですぐ反映される入金の手数料、出金の際に発生する手数料は回数問わず全て無料です。

レバレッジ取引のリスク

仮想通貨は価格変動が激しいため、利益を出す機会があるのと同様に、損失を出してしまうリスクも伴います。レバレッジをかけて取引することは、損失リスクを大きくする危険があるため、指値や逆指値をうまく使う必要があります。

GMOコイン公式はこちら

GMOコインのロスカット

GMOコインのロスカットルール

取引所(レバレッジ) 暗号資産FX
ロスカット 現在地が建玉のロスカットレートに達した場合 証拠金維持率が30%を下回った場合 証拠金維持率が75%を下回った場合
ロスカット方式 建玉単位 口座単位 口座単位
ロスカット回避方法 ロスカットレートの変更 入金、建玉の決済 入金、建玉の決済

GMOコインでは、取引所によるレバレッジ取引と暗号資産FXによってロスカットルールが違うため、注意が必要です。

▼ロスカットとは(タップで開閉)
  • ロスカットとは

    ロスカットとは、証拠金取引(レバレッジ取引、暗号資産FX)において、相場の変動によって生じるユーザーの損失を限定することを目的として、強制的に建玉を決済(反対売買)することをいいます。

    成就の基準となる価格でロスカットが執行されること等を保証するものではないため、ロスカットの執行により証拠金の額を大幅に上回る損失が生じる場合があります。

GMOコインのロスカット詳細(公式サイト)

追証(おいしょう/追加証拠金精度)について

GMOコイン公式サイトでは、追証制度はないと記述があります。しかし、「証拠金の額を上回る損失が生じた場合には、その超過額を不足金としてお支払いただきます。」という記述があるため、追証があるようなものです。

資金を上回る損失がでれば、さらに支払いが発生するリスクがあるため、余裕資金で行うことを前提として資産管理を行いましょう。

GMOコインの追証Q&A(公式サイト)

GMOコインのキャンペーン

毎日抽選キャンペーン

GMOコイン毎日抽選キャンペーン

対象時間 毎日6:00~翌5:59

GMOコインの販売所・つみたて暗号資産で、暗号資産を1回以上購入した人の中から、毎日抽選で10名に現金1,000円がプレゼントされます。

GMOコイン登録の必要書類

必要書類 詳細
運転免許証 表面と裏面
パスポート 顔写真と住所記載欄
各種健康保険証
住民票の写し
住民票記載事項
証明書
印鑑登録証明書
運転経歴証明書 表面と裏面
※交付年月日が2012年4月1日以降
個人番号カード 表面のみ。裏面は提出不要
※通知カード(写真なし)は不可

GMOコインの口座開設時に必要な、本人確認書類です。いずれか2点の提出が必要になるので、開設時に用意しましょう。また、外国籍の方は、在留カードか特別永住者証明書が必要です。

GMOコイン公式はこちら

GMOコイン申し込みの流れ

  • STEP1

    口座開設フォームでメールアドレス登録

    GMOコイン

    GMOコインの公式サイトから、口座開設を選択。メールアドレスを入力後、メール受信BOXを確認して、パスワードと二段階認証を登録します。設定完了後、お客さま情報の登録画面に移行します。

  • STEP2

    お客様情報の登録

    GMOコインへのお客様情報の登録

    お客さま情報を入力し、利用規約を確認した後に、投資に関する考え方を選んで入力完了です。本人確認書類と情報が一致してなかったり、本来漢字なのにカタカナや英語で入力するミスにご注意ください。

  • STEP3

    本人確認

    GMOコインの本人確認

    本人確認は「かんたん本人確認」を選びましょう。口座開設時に郵送物の受け取りが不要になり、最短で口座開設申込の当日に取引が開始できます。

    「かんたん本人確認」に利用可能な本人確認書類をお持ちでない場合、「画像アップロード」もしくは「配達員へ提示」をご選択ください。

    本人確認の詳細はこちら(公式サイト)

  • STEP4

    口座開設コードの入力

    口座開設コードの入力

    お客様審査完了後、本人確認の手続きを「かんたん本人確認」をご選択の場合はメールにて、「画像アップロード」もしくは「配達員へ提示」をご選択の場合は郵送にて「口座開設コード」が届きます。

    口座開設コードをログイン後の【会員ホーム】の画面にて入力し、[口座開設]を選択→2段階認証の入力をすると、口座開設手続きが完了です。

    GMOコイン公式はこちら

GMOコインのよくある質問

登録は面倒じゃない?

登録作業はアカウント開設後に、お名前やご住所などを入力して、顔と本人確認書類表面の撮影を行うのみです。実際に筆者もGMOコイン開設をしていますが、10分ほどで完了しました!

審査期間はどれくらい?

審査期間は、申し込みから1日程度で口座開設できることもあれば、長くて1ヶ月を超える方も口コミで見受けられました。もともと決まった期間があるわけではなく、混雑状況によって審査完了までの期間が変わるようです。

登録審査は厳しい?

GMOコインの審査基準は明らかにされていませんが、審査落ちされてる方は一定数いらっしゃるようです。審査でチェックされる項目は、お申込み時に入力した情報のみであるため、審査落ちする覚えがない限り、再申し込みすることをおすすめします。

儲かるの?損しない?

仮想通貨(暗号通貨)取引による損得は、だれからも明言することはできません。株式同様に、すべての仮想通貨の価値は一定ではなく、流動的に変化しているため儲かる損するを確約できるものではありません。

GMOコインの評判まとめ

  • 一部上場企業のGMOグループなので安心
  • 入金・出金・送付手数料が無料
  • セキュリティ対策が万全

GMOコインは、さまざまな手数料が無料で使える仮想通貨取引所です。アプリも使いやすく初心者が仮想通貨に参入する場合に特におすすめできます。

セキュリティ対策も万全で、一部上場企業のGMOグループが親会社のため、急に取引できなくなるなどの心配も少ないでしょう。

申し込みは簡単かつ10分でできるので、仮想通貨をやってみたい方はGMOコインをまずは使ってみてください。

GMOコイン公式はこちら

関連記事
仮想通貨取引所おすすめランキング
コインチェックの評判 GMOコインの評判
bitbankの評判 bitflyerの評判
目次