インターネットは広く普及しており、日々の生活をするうえで欠かせない存在です。しかし、料金の支払いが毎月発生するので、少しでも安く利用したい、と考える人が多いです。
そこで、本記事ではインターネットをとにかく安くしたいという人向けに、光回線の料金を抑える具体的な方法を解説していきます。
また、モバイルWiFiやホームルーターの料金と比較し、本当にお得なインターネット回線がどこか徹底解説しています。
インターネット回線選びを迷っている人や、乗り換えを検討している人は、ぜひ参考にしてください!
更新月のたびに光回線を乗り換える変わり者。過去に使ってきたネット回線は、フレッツ光、ソフトバンク光、OCN光、ドコモ光の4社。


・ドコモユーザーにとって最安の光回線!
・ドコモ料金が毎月1,100円安くなる
・高性能Wi-Fiルーターがずっと無料
・利用者の平均速度が約300Mbpsと速い!
・お客さま満足度2年連続№1(オリコン)
目次
インターネット料金を安くする方法
まず、インターネット料金を安くする4つの方法をご紹介します。
少しでも安く利用するためにも、上記の内容を細かくチェックしてみてください。
以下、個別に解説していきます!
①スマホに合わせた光回線を選ぶ
料金を安くするうえで最も重要なのはスマホのキャリアに合わせた光回線を選ぶことです。
スマホのキャリアに合わせることで、セット割というサービスが適用されるからです。
セット割とは、特定の光回線とスマホをセット契約することで、スマホ料金が割引される優れたサービスです。
特に、ドコモ・au・ソフトバンクユーザーにとってメリットが大きく、最大で毎月1,100円安くなります。
また、家族のスマホも割引対象になるので、3人家族で全員が対象だと、毎月3,300円も出費が抑えられます。
光回線の多くは2年契約なので、24ヶ月で計算すると3,300×24=79,200円もお得です!
ドコモやau、ソフトバンクのセット割は永年割引です。割引が消える心配もないので、存分に活用しましょう!
②最もお得な窓口から申し込む
2つ目の方法は、インターネット回線を契約する際に最もお得な窓口から申し込むことです。
なぜなら、どの窓口から申し込むかによって、受けられるキャンペーン内容が大きく変わるからです。
光回線によっては、公式サイトが最もお得なケースもあれば、代理店のほうが良いケースもあります。申し込む前に、窓口ごとの違いをしっかり確認しましょう。
以下、主要な光回線のおすすめ申し込み窓口をご紹介します。キャンペーン内容にどのような違いがあるか比べてみてください。
窓口 | キャッシュバック | オプション加入 | 工事費無料 キャンペーン |
|
---|---|---|---|---|
ドコモ光 | GMOとくとくBB![]() |
20,000円 | 当サイトなら 不要 |
あり |
NURO光 | 公式特設サイト![]() |
45,000円 | 不要 | あり |
auひかり | NN コミュニケーションズ |
最大62,000円最大76,000円 (5/31まで) |
必要 | あり |
ソフトバンク光 | エヌズカンパニー | 37,000円 | 不要 | あり |
eo光 | 公式サイト![]() |
最大10,000円 | 不要 | あり |
コミュファ光 | NN コミュニケーションズ |
最大35,000円 | 不要 | あり |
ビッグローブ光 | 公式サイト |
40,000円 | 必要 | あり |
ソネット光プラス | 公式サイト | 60,000円 | 不要 | あり |
@nifty光 | NN コミュニケーションズ |
最大27,000円 | 必要 | あり |
DTI光 | 公式サイト | 最大19,000円 | 必要 | なし |
メガエッグ光 | NEXT | 最大29,000円 | 必要 | あり |
ピカラ光 | NEXT | 25,000円 | 不要 | あり |
BBIQ光 | NEXT | 最大30,000円 | 必要 | あり |
楽天ひかり | 公式サイト | なし | – | なし |
GMO とくとくBB光 |
公式サイト | なし | – | あり |
excite MEC光 |
公式サイト![]() |
なし | – | あり |
enひかり | 公式サイト | なし | – | なし |
窓口 | キャッシュバック | オプション加入 | 工事費無料 キャンペーン |
|
---|---|---|---|---|
ドコモ光 | GMOとくとくBB![]() |
20,000円 | 当サイトなら 不要 |
あり |
NURO光 | NURO公式![]() |
45,000円 | 不要 | あり |
auひかり | NN コミュニケーションズ |
最大62,000円最大76,000円 (5/31まで) |
必要 | あり |
ソフトバンク光 | エヌズカンパニー | 37,000円 | 不要 | あり |
eo光 | eo公式![]() |
最大10,000円 | 不要 | あり |
コミュファ光 | NN コミュニケーションズ |
最大35,000円 | 不要 | あり |
ビッグローブ光 | 公式サイト |
40,000円 | 必要 | あり |
ソネット光プラス | 公式サイト | 60,000円 | 不要 | あり |
@nifty光 | NN コミュニケーションズ |
最大27,000円 | 必要 | あり |
DTI光 | 公式サイト | 最大19,000円 | 必要 | なし |
メガエッグ光 | NEXT | 最大29,000円 | 必要 | あり |
ピカラ光 | NEXT | 25,000円 | 不要 | あり |
BBIQ光 | NEXT | 最大30,000円 | 必要 | あり |
楽天ひかり | 公式サイト | なし | – | なし |
GMO とくとくBB光 |
公式サイト | なし | – | あり |
excite MEC光 | 公式サイト![]() |
なし | – | あり |
enひかり | 公式サイト | なし | – | なし |

窓口によっては、キャッシュバックの条件として複数の有料オプションへの加入が求められるケースがあります。
オプション料金を加味すると、キャッシュバックを考慮しても損をする可能性が高いので、申し込む前に必ず条件を確認しましょう。
③光コラボよりも独自回線を優先する
安い光回線を選ぶには、光コラボよりも独自回線と呼ばれる光回線を優先しましょう。独自回線のほうが、料金が安いうえに、お得なキャンペーンを実施しているからです。
大手の中で独自回線に該当するのはNURO光やauひかりです。どちらも知名度や利用者からの評判が高い優秀な光回線です。
ただし、独自回線は提供エリアが限定されているため、一部地域でしか契約できません。反対に、光コラボは全国ほぼ全ての地域で契約できます。
まとめると、光回線を契約する際はまず独自回線を優先して検討し、契約ができなかった場合の代替案として、光コラボの中から安いところを選ぶのがおすすめです。
光回線別の提供エリアをまとめると、以下のようになります。
提供エリア | |
---|---|
ドコモ光 | 全国 |
ソフトバンク光 | |
ソネット光プラス | |
ビッグローブ光 | |
@nifty光 | |
DTI光 | |
楽天ひかり | |
エキサイトMEC光 | |
ぷらら光 | |
enひかり | |
auひかり | 関西・東海以外 ※マンションは全国対応 |
NURO光 | 北海道・関東・関西・東海・中国・九州 |
eo光 | 関西地方・福井県 |
コミュファ光 | 東海地方・長野県 |
メガエッグ光 | 中国地方のみ |
ピカラ光 | 四国地方のみ |
BBIQ光 | 九州地方のみ |
上記の表は、各社の公式サイトに記載の情報をまとめた大雑把なものです。実際には、提供エリア内であっても地形や建物の問題で工事ができず、契約を断られることもあります。
建物別の正確な提供状況は、公式サイトで検索できます。申し込みを検討している人は、必ず公式サイトにアクセスして確認しましょう。
独自回線と光コラボの違い
独自回線と光コラボの違いは、使っている回線網にあります。
自社で独自に構築した回線網を使っているのが独自回線で、NTTの回線を借りてサービスを提供しているのが光コラボです。
以下、両者の違いを整理してみました。
独自回線の特徴
- ・一部地域でのみ契約可能
- ・時間帯による回線速度の低下が生じにくい
- ・料金やキャンペーンがお得
光コラボの特徴
- ・全国ほとんどの地域で契約可能
- ・フレッツ光や光コラボ間の乗り換えが簡単
- ・時間帯によって回線速度が低下しやすい
料金や速度といった、基本サービスは独自回線のほうが優秀です。一方で、提供エリアや乗り換え手続きといった、契約のしやすさでは光コラボのほうが優れています。
④料金だけでなく速度にも注目する
いくら料金が安い回線を選んだとしても、実際のネット利用に支障が出るほど回線速度が遅くては意味がありません。目的に合わせて十分な速度が出るのかにも注目しましょう。
以下、用途に応じた快適な回線速度の目安をご紹介します。「Googleのヘルプページ」の内容をもとに、必要な回線速度の目安をまとめました。
100Mbps以上 | ・複数端末で同時に4K動画を再生可能 ・対人のオンラインゲームを楽しめる ・複数人でビデオ会議が可能 |
---|---|
50~100Mbps | ・ビデオ会議が可能 ・非対人のオンラインゲームが遊べる |
30~50Mbps | ・同時に複数端末でHD動画を再生可能 |
10~30Mbps | ・複数のYouTube動画を同時再生可能 |
5~10Mbps | ・YouTube動画を再生可能 |
3Mbps | ・Webサイトを閲覧できる ・LINEやSNSの利用できる |
日常的なネットの使い方では100Mbpsもあれば十分な速度ということが分かります。

ご紹介した4つの条件を満たした回線を契約して、少しでもお得にインターネットを利用しましょう!
また、次の項目では、インターネットを選ぶ際に重要な「実質料金」という考え方について解説していきます。
先に、料金が安くてお得な光回線を知りたい場合は「とにかく安くておすすめの光回線」をご確認ください。
インターネットを安くするなら実質料金に注目することが重要
とにかくインターネットを安くするなら、月額料金ではなく「実質料金」に注目しましょう。光回線の料金形態はかなり複雑で、月額料金だけ見ても安いかどうか判断できないからです。
実質料金とは「実際に契約した際に支払う費用」を分かりやすく示したものです。月額料金や初期費用に対して、各種割引やキャッシュバック額を差し引いて算出します。
各回線の公式サイトに記載されている料金は、割引期間中の金額のみを載せていることが多いです。そのため、実際に安くてお得なのか判断できません。
しかし、実質料金を計算して比べることで、どこが本当に安い光回線なのかを判断できます。
インターネット料金が安くなった実例
ここでは、当サイト「ヒカリク」が収集した、インターネット回線を乗り換えて安くなった実例をご紹介します。
光回線を乗り換えた100名を対象にしたアンケートの中から、以下の2つのケースを解説していきます。
料金が安くなった実例
- ①Aさん:マンションで一人暮らし
- ②Bさん:戸建てで3人家族
状況が近いケースを参考に、どれくらい料金が安くなるかシミュレーションしてみましょう。
Aさん:マンションで一人暮らしのケース
まずは、マンションで一人暮らしをしているAさんのケースを確認してみましょう。
Aさんは、これまで契約していたフレッツ光から、スマホキャリアと同じドコモ光に乗り換えました。
結果として、乗り換えるだけで、毎月約1,400円の削減に成功しました。料金の内訳は下表の通りです。
乗り換え前 | 乗り換え後 | |
---|---|---|
光回線 | フレッツ光 | ドコモ光 |
月額料金 | 4,708円 | 4,400円 |
スマホ料金 | 7,678円 | 7,678円 |
セット割の割引額 | – | -1,100円 |
合計額 | 12,386円 | 10,978円 |
Aさんが契約していたフレッツ光は、光回線の中でも特に月額料金が高いです。
また、セット割が使えるスマホキャリアもないので、乗り換えればほとんどのケースで料金が安くなります。
Bさん:戸建てで3人家族のケース
続いて、戸建てで3人家族のBさんのケースを確認してみましょう。
Bさんの場合は、家族全員がソフトバンクのスマホユーザーだったため、料金が安いDTI光から、セット割が使えるソフトバンク光に乗り換えました。
結果として、毎月約2,300円の削減に成功しました。年間で考えると、約27,000円もお得になります。
料金の内訳は下表をご確認ください。
乗り換え前 | 乗り換え後 | |
---|---|---|
光回線 | DTI光 | ソフトバンク光 |
月額料金 | 5,280円 | 5,720円 |
オプション料金 | – | 550円 |
スマホ料金 (合算) |
12,034円 | 12,034円 |
セット割の割引額 | – | -3,300円 |
合計額 | 17,314円 | 15,004円 |
Bさんのケースを見ると、月額料金が安い=お得な光回線とは言えないことが分かります。
光回線の料金のみを比較した場合、ソフトバンク光のほうが400円以上高いです。また、セット割を使うために有料オプションの加入が必要なので、合計で約1,000円も出費が増えます。
しかし、セット割を考慮すると、ソフトバンク光のほうがトータルではお得になります。

とにかく安くておすすめの光回線
時点、料金が安いおすすめの光回線は下表の7社です。
使っているスマホキャリア別におすすめをご紹介しているので、自分に合った光回線を選んでください。下表にあるロゴをタップすると各回線の詳しい解説に移動できます。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
速度重視なら最もおすすめの光回線 最大速度2Gbpsで他の光回線より速い ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で45,000円のキャッシュバック 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が+1倍 IPv6接続で回線速度も速い 4月5日までの限定キャンペーン実施中一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auで関西地方なら最安クラスの光回線 独自回線なので速度が速い auのセット割が使えてお得 月額料金が相場より安い 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
東海地方の人におすすめの光回線 auや格安スマホなら最も安い 回線速度がトップクラスに速い 最大35,000円のキャッシュバック 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーにおすすめの光回線 auのセット割に対応している 全国対応の光回線で料金が安い 申し込みで40,000円もらえる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホならおすすめの光回線 月額料金がとにかく安い 戸建て:4,818円、マンション:3,773円 Wi-Fiルーターが無料レンタルできる 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
ドコモユーザーならドコモ光が一番安い
ドコモのスマホを使っている人が一番安く使える光回線は「ドコモ光」です!
「ドコモ光セット割」を適用することで、使っているスマホ・タブレットの1回線につき、最大1,100円の割引を受けられるからです。
また、 時点ではドコモユーザー向けのセット割を提供しているのはドコモ光だけです。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,400円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ドコモ回線 最大1,100円割引/月 |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:269Mbps 上り:210Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※キャンペーンで完全無料 |
対応エリア | 全国 |
特徴 | ・ドコモユーザーなら最安 ・工事費完全無料 ・国内シェア率No.1の光回線 |
一番お得な キャンペーンサイト (GMOとくとくBB) |
当サイト限定! オプション不要で20,000円還元 抽選で毎月20名にAmazonギフト券10,000円分プレゼント ▶こちらをタップ ![]() |
ドコモ光は、フレッツ光と同じ回線網を使っている光コラボです。2021年2月に契約数が700万件を突破した、人気のある回線サービスです。サポート体制がしっかりしており、安心して利用できます。
ドコモ光はNTTの設備を使っているため、全国のほとんどの地域で利用できます。とにかくエリアが広いので、引っ越し時にも困りません。
また、 は開通工事費用が完全無料になるキャンペーンを実施しています。
他社との実質料金比較
下表は、大手光回線4社の3年間の実質月額料金を比較したものです。
ドコモユーザーが各回線を契約した場合を前提に、ドコモ光のみセット割を1台分適用させた状態で比較しています。
3年実質月額 (マンション) |
3年実質月額 (戸建て) |
|
---|---|---|
ドコモ光 | 2,781円 | 4,101円 |
NURO光 | 4,042円 | 4,042円 |
auひかり | 2,827円 | 4,147円 |
ソフトバンク光 | 3,757円 | 5,297円 |
比べてみると、ドコモユーザーなら非常に安い料金で利用できることが分かります。
戸建ての場合、わずかにNURO光のほうがお得です。しかし、家族を含めて2人以上のドコモユーザーがいれば、ドコモ光のほうが安くなります。
セット割でスマホ料金が毎月1,100円お得
ドコモ光は、ドコモのスマホやタブレットを使っていると「ドコモ光セット割」という割引を受けられます。光回線ではなく、スマホやタブレットの利用料金が安くなる制度です。
割引額は、スマホ・タブレットの1回線ごとに550~1,100円です。「ギガホ」や「5Gギガホ」といったスタンダードなプランの場合は、1,100円割引されます。
会社によるですねぇ~
うちはドコモ光なんすけど、マンション住んでた頃は月額4500円くらいやったです!
ただ、セット割でドコモのケータイ代が1000円値引きなっとったんで、実質3500円くらいっすね!— ヱガ・ドラグノフ@雑多垢 (@dragunova_ega73) April 2, 2020
上記のツイートのように、セット割の割引額を踏まえると、ドコモ光はかなり割安で使える光回線です。
ただし、2021年3月から始まった新料金プラン「ahamo」は、セット割の対象外です。計算を間違えないようにしましょう。
また、家族の使っているドコモのスマホ回線もセット割の対象に含まれます。
両親・子ども・祖父母といった3親等以内の家族であれば、離れて暮らしていても割引できます。(最大20回線まで)
ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番おトク
ドコモ光へ申し込むなら「GMOとくとくBB」の当サイト専用窓口が一番おすすめです。
通常キャッシュバック金額が5,500円のところ、20,000円になるので他の窓口よりお得に申し込めます。
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①利用者からの評価が極めて高い
- ②2万円キャッシュバックが無条件で貰える
- ③抽選で1万円分のAmazonギフト券が貰える
- ④プロバイダ24社の中で最も回線速度が速い
- ⑤高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ⑥開通工事費が無料になる
- ①利用者からの評価が極めて高い
- ②2万円キャッシュバックが無条件で貰える
- ③5/23~5/31の9日間限定キャンペーン中
- ④抽選で1万円分のAmazonギフト券が貰える
- ⑤プロバイダ24社の中で最も回線速度が速い
- ⑥高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ⑦開通工事費が無料になる
さらに5月23日~31日の9日間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
ドコモ光を利用するならGMOとくとくBBから申し込みましょう!
GMOとくとくBBはこちら

また、当サイトを使ってGMOとくとくBBに申し込んだ人のうち、抽選で毎月20名様にAmazonギフト券10,000円分がプレゼントされるキャンペーンを実施中です!
応募方法は、GMOとくとくBBのページからドコモ光に申し込んだ後の確認電話で「ヒカリクを見た」と伝えるだけです。
他のサイトでは実施していないヒカリク限定のキャンペーンです!キャッシュバックと合わせると合計30,000円還元のチャンス合計35,000円還元のチャンスなので、ぜひとも活用してください!
ソフトバンクユーザーならNURO光が最安
ソフトバンクのスマホを使っているならNURO光がおすすめです。ソフトバンクのスマホ料金が安くなる「おうち割光セット」という割引に対応しているからです。
しかも、NURO光は最大速度が2Gbpsで、平均速度も478Mbpsとかなり速いです。さらに月額料金の割引や、高額なキャッシュバックなども実施しているため、実はソフトバンク光よりもおすすめです。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 基本は5,200円 まれに2,090~2,750円 |
戸建て月額料金 | 5,200円 |
スマホセット割 | ソフトバンク |
最大速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:478Mbps 上り:413Mbps |
対応エリア | 北海道・関東・関西・ 東海・中国・九州 |
特徴 | ・回線速度が最速レベル ・工事費実質無料 ・キャッシュバック特典あり |
お得な申し込み窓口 | ▶NURO光公式サイト |
関連記事 | ▶NURO光の評判を詳しく見る |
▶NURO光のキャンペーン情報 |
NURO光は、セット割が使えないユーザーで、戸建てに住んでいる場合にもおすすめの光回線です。戸建ての月額料金が相場より安く、高額キャッシュバックがもらえるからです。
NURO光の欠点は、提供エリアがかなり限定的という点です。「ダークファイバー」という特殊な回線を使っているため、開通前に特殊な工事が必要で、提供できない地域が多いです。
特にマンション用のプランである「NURO光 for マンション」を契約できるケースはまれです。集合住宅の場合でも、戸建てと同じ月額5,200円の契約になることがほとんどです。
北海道・東北 | 北海道 |
---|---|
関東 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 |
中部 | 愛知/静岡/岐阜/三重 |
関西 | 大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良 |
中国 | 広島/岡山 |
四国 | – |
九州 ・沖縄 | 福岡/佐賀 |
注意点として、対応エリア内でもNURO光を契約できない場合があります。エリアの詳細については、以下の記事で詳しく解説しています。
他社との実質料金比較
下表は、大手光回線4社の3年間の実質月額料金を比較したものです。
ソフトバンクユーザーが各回線を契約した場合を前提に、NURO光とソフトバンク光は、セット割を1台分適用させた状態で比べています。
3年実質月額 (マンション) |
3年実質月額 (戸建て) |
|
---|---|---|
NURO光 (通常プラン) |
3,492円 | 3,492円 |
NURO光 for マンション |
1,597円 | – |
ドコモ光 | 3,881円 | 5,201円 |
auひかり | 2,827円 | 4,147円 |
ソフトバンク光 | 2,694円 | 4,234円 |
比べてみると、戸建てのソフトバンクユーザーなら、NURO光がダントツで安いことが分かります。一方で、マンションで通常プランなら、ソフトバンク光のほうがお得に利用できます。
ただし、マンションでも「NURO光 for マンション」という専用プランを契約できれば、NURO光が最も安いです。
NURO光 for マンションとは、NURO光の設備が導入されている集合住宅で契約できる専用プランです。破格の安さで利用できるのが特徴で、月額2,090~2,750円しかかかりません。
専用プランの詳細については、以下の記事をご確認ください。
最大速度が下り2Gbpsの超高速通信
NURO光は、スタンダードな契約プランでも、下りの最大速度が2Gbpsになっている光回線です。ほとんどの光回線は最大速度1Gbpsなので、大きな特徴です。
最大速度だけでなく、実測値(利用者の平均速度)で比べても、NURO光はほかの光回線よりも速いです。
最大速度 | 平均速度 | |
---|---|---|
NURO光 | 2Gbps | 478Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 243Mbps |
auひかり | 1Gbps | 375Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 299Mbps |
フレッツ光 | 1Gbps | 249Mbps |
実際に、478Mbpsの回線速度が必要になるケースは少ないですが「速度の速さを最優先したい!」という人にはおすすめの光回線です。
やっぱりNURO光爆速で楽しいー!
工事も言われてるほど遅くはなかったしー
(自分は1ヵ月ほど ちなみに自分が番地の記載ミスをしていくらか遅くなってこれ)
夜でも900Mbpsくらいは出るし安定してる
グラブルは結構速度変わった!
原神はPCスペックがやや追いついていないかもしれない— しずむ (@sizumusizumu) October 25, 2020
上記のツイートのように、900Mbps近くまで速度が出ている人もいます。オンラインゲーム、動画配信、リモートワークといったあらゆる用途に役立ちます。
NURO光は公式サイトから申し込むのが一番おすすめ
NURO光に申し込むなら「公式のキャンペーンページをを窓口にするのが一番おすすめです!
高額キャッシュバックをはじめ、さまざまなメリットを受けられるからです。
NURO光の公式キャンペーンがおすすめな理由
- ①オプション不要で4.5万円キャッシュバック
- ②44,000円分の工事費が実質無料になる
- ③ネットや光電話の設定サポートが無料
- ④申し込みと同時に工事日を選択できる
- ⑤高速無線LAN機能が無料で利用可能
NURO光のキャンペーンページを窓口にすると無条件で45,000円のキャッシュバックをもらえます!
しかも、追加オプションの加入といった条件は一切ありません!
適用条件 | キャッシュバック | |
---|---|---|
公式サイト | なし | 45,000円 |
価格.com | 41,370円 | |
ライフサポート | 36,000円 | |
アウンカンパニー | 光電話オプション加入 | 35,000円 |
ほかの窓口から申し込むと、キャッシュバックのためにオプション加入が必要だったり、そもそもの還元額が低かったりします。
公式キャンペーンの45,000円という金額は、NURO光で貰えるキャッシュバックの最高額です!ぜひ活用しましょう!
auユーザーならauひかりが安い
auのスマホユーザーならauひかりが安くておすすめです。スマホ料金が安くなる「auスマートバリュー」という割引を受けられます。
また、auひかりは回線の品質も良いため、利用者からの評価もかなり高い光回線です。
総合評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 |
戸建て月額料金 | 5,610円 |
スマホセット割 | au |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:375Mbps 上り:268Mbps |
対応エリア | 関西・東海以外 ※マンションは全国対応 |
特徴 | ・独自回線で回線速度が速い ・工事費実質無料 ・キャッシュバック特典あり |
お得な申し込み窓口 | ▶NNコミュニケーションズ |
関連記事 | ▶auひかりの評判を詳しく見る |
▶auひかりのキャンペーン情報 |
auひかりは、キャッシュバック特典がとても豪華です。窓口をきちんと選べば、ネットに申し込むだけで4万円以上、auひかり電話を同時契約すれば5万円以上の現金がもらえます。
回線速度が速いこともauひかりの大きな特徴です。他の光回線は200Mbpsほどしか出ませんが、auひかりは平均300Mbps以上です。
ちなみに、auひかりはセット割が使えないユーザーで、マンションに住んでいる場合にもおすすめの光回線です。マンションの月額料金が相場より安く、高額キャッシュバックがもらえるからです。
ただし、auひかりには、全国対応ではないという欠点があります。主な未提供エリアは、関西・東海地方です。
他社との実質料金比較
下表は、大手光回線4社の3年間の実質月額料金を比較したものです。
auのスマホユーザーが各回線を契約した場合を前提に、auひかりのみセット割を1台分適用させた状態で比較しています。
3年実質月額 (マンション) |
3年実質月額 (戸建て) |
|
---|---|---|
auひかり | 1,938円 | 2,797円 |
ドコモ光 | 3,881円 | 5,201円 |
NURO光 | 4,042円 | 4,042円 |
ソフトバンク光 | 3,757円 | 5,297円 |
比べてみると、auユーザーならauひかりが最も安く利用できることが分かります。特にマンションの差が大きく、大手3社より毎月1,500円ほどお得です。
auスマートバリューでauスマホの料金が最大1,100円割引
auひかりは、auのスマホやタブレットを使っていると、auスマートバリューという割引を受けられます。光回線ではなく、スマホやタブレットの利用料金が安くなる制度です。
割引額は、スマホ・タブレットの1回線ごとに550~1,100円です。契約プランによって変わり、例えば、ピタットプラン5Gなら550円、データMAX5Gでは1,100円の割引です。
同じ家に住んでいる家族のau回線も割引対象です。最大10回線まで割引できるので、ファミリー世帯や、1人で複数持ちしている人は、かなりお得です。
auひかりはNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
auひかりに申し込むなら正規代理店のNNコミュニケーションズが一番おすすめです。
ほかの代理店と比べて手続きが簡単で、キャッシュバックの受け取り率が99%と高いからです。しかも最大6.2万円最大7.6万円のキャッシュバックがもらえます。
NNコミュニケーションズのメリット
- ①キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ②最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円キャッシュバック(5/31まで)
- ③利用者からの評価が極めて高い
- ④工事費が実質無料になる
- ⑤KDDIから13期連続で表彰されている
- ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結
実際にキャッシュバック率を比較したデータを見ると、他の代理店より圧倒的に高いことがわかります。
どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!
ソフトバンクユーザーでNURO光が契約できないならソフトバンク光
ソフトバンクのスマホを使っていて、NURO光が契約できない場合はソフトバンク光がおすすめです。
NURO光と同様、ソフトバンクのスマホ料金が安くなる「おうち割光セット」が適用できるからです。また、ソフトバンク光の場合は、ワイモバイルユーザーも割引対象になります。
同じセット割が使えるNURO光に比べて回線速度は劣りますが、提供エリアの広さはソフトバンク光のほうが優れています。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ソフトバンク ワイモバイル |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:299Mbps 上り:192Mbps |
対応エリア | 全国対応 |
特徴 | ・キャッシュバック特典あり ・工事費実質無料 ・他社の違約金補助あり ・ワイモバイルも割引対象 |
お得な申し込み窓口 | ▶エヌズカンパニー |
関連記事 | ▶ソフトバンク光の評判を見る |
▶ソフトバンク光のキャンペーン |
ソフトバンク光は、フレッツ光の回線網を使っている光コラボのうちの1つです。全国のほとんどの地域で利用できます。
また、他社から乗り換えで契約する場合には、最大10万円まで違約金を負担してくれます。
他社との実質料金比較
下表は、大手光回線4社の3年間の実質月額料金を比較したものです。
ソフトバンクユーザーが各回線を契約した場合を前提に、ソフトバンク光とNURO光は、セット割を1台分適用させた状態で比べています。
3年実質月額 (マンション) |
3年実質月額 (戸建て) |
|
---|---|---|
ソフトバンク光 | 2,694円 | 4,234円 |
NURO光 (通常プラン) |
3,492円 | 3,492円 |
NURO光 for マンション |
1,597円 | – |
ドコモ光 | 3,881円 | 5,201円 |
auひかり | 2,827円 | 4,147円 |
比べてみると、マンションならソフトバンク光が、戸建てならNURO光がそれぞれ最安の光回線です。
ただし、専用プランであるNURO光 for マンションが契約できる場合は、マンションでもNURO光が最もお得になります。
ソフトバンクユーザーなら、まずはNURO光のサービス提供エリアを確認し、契約できない場合にソフトバンク光との契約を検討するのがおすすめです。
セット割でソフトバンクのスマホ料金が最大1,100円割引
ソフトバンク光は、ソフトバンクのスマホを使っているとセット割を受けられます。割引額は、1回線あたり月550~1,100円で、スマホのプランによって異なります。
「データプラン・メリハリ」「データプラン・ミニフィット」「データ定額5GB/20B/50GB」といったオーソドックスな契約の場合は1,100円割引です。
「データ定額ミニ」や「パケットし放題フラット for 4G LTE」などの少し前の契約プランでは、550円割引です。
ケータイがソフトバンクなのもあってソフトバンク光に乗り換えた。
セット割で安くなる分速度は期待してなかったけど、フレッツ光より5倍は速くなったww— D-chi (@Dchi12) July 9, 2020
また、同じ家に住んでいる家族のソフトバンク端末も割引対象です。ファミリー世帯や、スマホとタブレットの複数台持ちをしている人は、割引額が大きくなります。
ソフトバンク光の申し込み窓口は正規代理店エヌズカンパニーが一番おすすめ
ソフトバンク光は、代理店のエヌズカンパニーから申し込むのが一番おすすめです。
正規代理店エヌズカンパニーがおすすめな理由
- ①新規開通で37,000円キャッシュバック
- ②キャッシュバックにオプション条件なし
- ③申込時の電話でキャンペーン手続き完了
- ④乗り換えでも15,000円キャッシュバック
- ⑤10万円まで乗り換え費用を負担してくれる
- ⑥新規/乗り換えどちらでも工事費が実質無料
- ⑦開通までソフトバンクエアーが無料
代理店エヌズカンパニーの最大の特徴は、新規契約で37,000円のキャッシュバックを受けられることです!
しかも、キャッシュバックをもらうために、追加オプションの加入は一切必要ありません!
キャッシュバック | 適用条件 | 受取時期 | |
---|---|---|---|
エヌズカンパニー | 37,000円 | なし | 2ヶ月後 |
Yahoo!BB | 最大35,000円 | 日曜または 5のつく日に申し込み |
5ヶ月後 |
ソフトバンク 公式サイト |
なし | ||
ソフトバンク ショップ |
店舗による | ||
家電量販店 | 店舗による |
ほかの窓口を使うと、キャッシュバックが全くなかったり、最大金額をもらうために条件があったりします。
条件なしで最高額のキャッシュバックをもらいたいなら、エヌズカンパニーを使いましょう。
エヌズカンパニーの窓口はこちら楽天モバイルユーザーなら楽天ひかり
楽天ひかりのおすすめ理由
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料になる
- ・IPv6接続を使えば回線速度も速い
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・2年目以降も他社より月額料金が安い
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 ※1年間無料 |
戸建て月額料金 | 5,280円 ※1年間無料 |
スマホセット割 | 楽天モバイル |
平均速度 | 下り:242Mbps 上り:187Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※4月5日まで無料 |
対応エリア | 全国 |
特徴 | ・楽天モバイルと併用で1年無料 ・基本料金も比較的安い ・楽天ポイントの還元率が上がる |
お得な申し込み窓口 | ▶公式サイト |
楽天ひかりは、楽天モバイルユーザーなら間違いなしのおすすめ光回線です。2つのサービスをセット契約することで楽天ひかりの月額料金が1年間無料になるからです。
楽天モバイルとセットで1年間無料になる
楽天ひかりと楽天モバイルを併用すると、光回線の月額料金が1年間無料になります。マンションなら50,160円、戸建てなら63,360円も安くなる破格の特典です。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
1年目 | 0円 | 0円 |
2年目以降 | 4,180円 | 5,280円 |
月額料金の割引キャンペーンを実施している光回線は他にもありますが、1年間もタダで使えるのは楽天ひかりだけです。数ある光回線の中でも、最高峰のキャンペーンと言えます。
無料キャンペーンの終了時期は未定なので、楽天ひかりの契約を検討しているなら早めに申し込むのがおすすめです。
楽天ポイントの還元率が上がる
楽天ひかりはSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象なので、契約すれば楽天市場のポイント倍率が1%アップします。
SPUとは、楽天が提供するサービスを使えば使うほど、楽天市場の買い物で貯まるポイント倍率が上がるシステムです。
例えば、楽天ひかりは+1倍、楽天モバイルのユーザーは+1倍、楽天カードの利用で+2倍になります。
SPUの対象となる楽天のサービスを一覧にまとめました。全てのサービスを網羅すれば還元率は15倍になります。
ポイント倍率 | |
---|---|
楽天モバイル | 1倍 |
楽天モバイルキャリア決済 | 0.5倍 |
楽天ひかり | 1倍 |
楽天カード 楽天ゴールドカード |
2倍 |
楽天プレミアムカード | 2倍 |
楽天銀行+楽天カード | 1倍 |
楽天保険+楽天カード | 1倍 |
楽天証券 | 1倍 |
楽天トラベル | 1倍 |
楽天ウォレット | 0.5倍 |
楽天市場アプリ | 0.5倍 |
楽天ブックス | 0.5倍 |
楽天kobo | 0.5倍 |
楽天Pasha | 0.5倍 |
RakutenFashion | 0.5倍 |
楽天ビューティー | 0.5倍 |
楽天ひかりのお得なキャンペーン窓口
楽天ひかりは公式サイトから申し込むのが最もおすすめです。楽天のスマホとセットで利用すれば、月額料金が1年間無料になる破格のキャンペーンを実施しているからです!
楽天ひかり公式サイトのメリット
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・3/1~4/5までの期間限定キャンペーン中
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
無料キャンペーンを適用すれば、マンションなら50,160円、戸建てなら63,360円もお得に利用できます。
さらに3月1日~4月5日までの期間限定で、新規なら工事費が完全無料、他社からの乗り換えなら1万円キャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中です!
楽天ひかりを契約するなら、お得なキャンペーン期間中に公式サイトから申し込みましょう!
楽天ひかり公式のサイトはこちら
関西地方のauユーザーはeo光が安い
auひかりのエリア外である関西地方ではeo光がおすすめです。auひかりと同様に、auスマートバリューでスマホ料金を安くできます。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 1~2年目:3,326円 3年目以降:3,876円 |
戸建て月額料金 | 1年目のみ:3,280円 2年目以降:5,448円 |
スマホセット割 | au |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:452Mbps 上り:297Mbps |
対応エリア | 関西地方 福井県 |
特徴 | ・1~2年目の月額料金が割引 ・工事費実質無料 ・10,000円の商品券プレゼント |
お得な申し込み窓口 | ▶eo光の公式サイト![]() |
関連記事 | ▶eo光の評判を詳しく見る |
▶eo光のキャンペーン情報 |
eo光は、関西電力のグループ会社「オプテージ」が運営している光回線です。独自回線系で回線速度が速いのが特徴で、平均速度は、下り452Mbps、上り297Mbpsもあります。
また「eo暮らしスタート割」という新規契約者向けのキャンペーンを実施しており、1~2年目の月額料金が無条件で割引されるのも大きな特徴です。
他社との実質料金比較
下表は、eo光と大手光回線4社の3年間の実質月額料金を比較したものです。
auのスマホユーザーが各回線を契約した場合を前提に、eo光とauひかりのみ、セット割を1台分適用させた状態で比較しています。
3年実質月額 (マンション) |
3年実質月額 (戸建て) |
|
---|---|---|
eo光 | 2,732円 | 3,743円 |
auひかり | 2,277円 | 3,597円 |
ドコモ光 | 3,881円 | 5,201円 |
NURO光 | 4,042円 | 4,042円 |
ソフトバンク光 | 3,757円 | 5,297円 |
比べてみると、eo光はauひかりの次にお得な光回線であることが分かります。
ただし、auひかりは、関西地方で戸建てプランを契約できません。そのため、マンションならauひかり、戸建てならeo光を契約するのがおすすめです。
1~2年目は月額料金が割引される
eo光は、eo暮らしスタート割という公式のキャンペーンを実施しており、1~2年目の月額料金が安いです。
マンションは1~2年目の料金が550円安くなり、戸建ての場合は1年目が2,200円安くなります。
契約年数ごとの月額料金をまとめると、以下のとおりです。
1年目 | 2年目 | 3年目以降 | |
---|---|---|---|
マンション | 3,326円 | 3,876円 | |
戸建て | 3,280円 | 5,448円 | 5,274円 |
光回線サービスの月額料金の相場は、マンションで約4,500円、戸建てで約5,500円です。eo光は、割引がなくなったとしても、料金が安いことが分かります。
eo光の申し込み窓口は公式サイトが一番おすすめ
eo光は公式サイトから申し込むのが最もおすすめです。公式以外の窓口は代理店のライフイノベーションのみですが、キャンペーン内容が全く同じだからです。
内容が同じなら、公式サイトから直接申し込んだほうが手続きが簡単なので、あえて代理店経由で申し込む必要はないです。
以下、キャンペーン内容をご紹介します。マンションと戸建てで内容が違うので、それぞれ分けて記載します。
公式サイト特典(マンション)
- ①商品券3,000円分
- ②他社の解約費用を上限1.5万円まで負担
- ③開通時の工事費が実質無料になる
公式サイト特典(戸建て)
- ①商品券1万円分か家電がもらえる
- ②他社の解約費用を上限5万円まで負担
- ③開通時の工事費が実質無料になる
特に注目したいのが、他社から乗り換える際にかかる解約費用を負担してくれる特典です。違約金や工事費の残債を負担してくれるので、だいたいの請求をカバーできます。
お得な特典が受けられるので、eo光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう。
東海地方のauユーザーはコミュファ光
auひかりのエリア外である東海地方ではコミュファ光がおすすめです。
auスマートバリューを適用できるので、auひかりと同じようにスマホ料金を最大1,100円割引できます。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 1年目:3,380円 2年目以降:4,000円 |
戸建て月額料金 | 1年目:3,980円 2年目以降:5,215円 |
スマホセット割 | au |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:474Mbps 上り:317Mbps |
対応エリア | 東海地方 長野県 |
特徴 | ・回線速度がトップクラスに速い ・工事費実質無料 ・代理店のキャッシュバックあり |
お得な申し込み窓口 | ▶NNコミュニケーションズ |
関連記事 | ▶コミュファ光の評判を見る |
▶コミュファ光の料金詳細を見る |
コミュファ光は、KDDIグループの「中部テレコミュニケーション」が運営している光回線です。もともとは中部電力グループだったため、東海地方を中心にサービスを提供しています。
また、新規契約者を対象にした「コミュファ光スタート割」というキャンペーンを実施しており、月額料金が無条件で割引されるのも大きな特徴です。
ちなみに、コミュファ光はセット割が使えないユーザーにもおすすめの光回線です。セット割以外の割引やキャンペーンが豊富にあり、主要16社の中で最も実質料金が安いからです。
他社との実質料金比較
下表は、コミュファ光と大手光回線4社の3年間の実質月額料金を比較したものです。
auユーザーが各回線を契約した場合を前提として、コミュファ光とauひかりのみ、セット割を1台分適用させた状態で比較しています。
3年実質月額 (マンション) |
3年実質月額 (戸建て) |
|
---|---|---|
コミュファ光 | 1,773円 | 2,922円 |
auひかり | 1,938円 | 2,797円 |
ドコモ光 | 3,881円 | 5,201円 |
NURO光 | 4,042円 | 4,042円 |
ソフトバンク光 | 3,757円 | 5,297円 |
比べてみると、コミュファ光が圧倒的にお得な光回線であることが分かります。
東海地方に住んでいるなら、コミュファ光との契約を最優先で検討するのがおすすめです。
月額料金が相場よりも安い
現在、コミュファ光は「コミュファ光スタート割」という公式キャンペーンを展開しているため、月額料金が安いです!
特に1年目の料金が安く、マンションが3,380円、戸建てが3,980円で使えます。
1年目 | 2年目以降 | |
---|---|---|
マンション | 3,380円 | 4,000円 |
戸建て | 3,980円 | 5,215円 |
2年目以降も割引は継続されます。割引額は少し下がりますが、それでも光回線の相場より安い料金で利用可能です。
コミュファ光の申し込み窓口はNNコミュニケーションズが一番おすすめ
コミュファ光も最もお得な申し込み窓口は代理店のNNコミュニケーションズです。
公式キャンペーンの「初期費用無料キャンペーン」や「コミュファ光スタート割」などに加えて、代理店独自のキャッシュバックを受けられるからです。
以下で、申し込み窓口ごとのキャッシュバック金額や条件についてまとめてみました。
金額 | 受取時期 | |
---|---|---|
NN コミュニケーションズ |
最大35,000円 | 2ヶ月後 |
フルコミット | 最大35,000円 | 7ヶ月後 |
グローバルキャスト | 最大30,000円 | 7ヶ月後 |
BIGLOBE | 5,000円 | 11ヶ月後 |
代理店の中で、NNコミュニケーションズがおすすめな理由は以下の通りです。
おすすめ理由
- ・最大35,000円のキャッシュバック
- ・最短2ヶ月後に受け取れる
NNコミュニケーションズ経由でコミュファ光を契約すると、最大35,000円のキャッシュバックが貰えます。もらえる金額は窓口の中で最も高く、マンションが35,000円、戸建てが30,000円です。
有料オプションへの加入も一切必要ないので、申し込めば誰でももらえるお得なキャンペーンです。
また、開通してから最短2ヶ月後にキャッシュバックがもらえる点も優秀です。2ヶ月後という期間は、代理店の中で最短です。
さらに、キャッシュバックの申請方法も簡単です。申し込み時に口座を伝えるだけなので、手続きを忘れる心配もないです。
数多くのメリットがあるので、コミュファ光と契約するなら、代理店のNNコミュニケーションズから申し込みましょう!
auひかり・eo光・コミュファ光を契約できないauユーザーはビッグローブ光
auひかり・eo光・コミュファ光を契約できないauユーザーなら、ビッグローブ光がおすすめです。
auスマートバリューが適用できる全国対応の光回線の中で、3年間の実質料金が非常に安いからです。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,378円 |
戸建て月額料金 | 5,478円 |
スマホセット割 | au BIGLOBEモバイル UQモバイル |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:238Mbps 上り:177Mbps |
対応エリア | 全国対応 |
特徴 | ・月額料金が比較的安い ・キャッシュバック特典あり ・工事費実質無料 ・引っ越し費用が無料 |
お得な申し込み窓口 | ▶公式サイト |
関連記事 | ▶ビッグローブ光の評判を見る |
ビッグローブ光は、月額料金が比較的安いうえに、キャッシュバックや工事費実質無料といった豊富なキャンペーンが受けられるので、実質料金を安く抑えられます。
他社との実質料金比較
下表は、ビッグローブ光と、他のおすすめ光回線6社の3年間の実質月額料金を比較したものです。
auのスマホユーザーが各回線を契約した場合を前提に、auとのセット割が適用できる光回線については、セット割を1台分適用させた状態で比較しています。
3年実質月額 (マンション) |
3年実質月額 (戸建て) |
|
---|---|---|
ビッグローブ光 | 3,086円 | 4,186円 |
ドコモ光 | 3,881円 | 5,201円 |
NURO光 | 4,042円 | 4,042円 |
auひかり | 1,938円 | 2,797円 |
ソフトバンク光 | 3,757円 | 5,297円 |
eo光 | 2,732円 | 3,743円 |
コミュファ光 | 1,773円 | 2,922円 |
比べてみると、ビッグローブ光より、auひかり、eo光、コミュファ光のほうがお得なことが分かります。ただし、この3社は提供エリアが限られているため、契約できないユーザーも多いです。
一方で、ビッグローブ光はフレッツ光の回線網を利用した光コラボです。全国のほとんどの地域で利用できまるので、引っ越しが多い人でも安心です。
また、戸建ての場合、わずかにNURO光のほうがお得です。しかし、家族を含めて2人以上のauユーザーがいれば、ビッグローブ光のほうが安くなります。
引っ越し先の工事費用も無料になる
ビッグローブ光は、新規契約だけでなく、契約後に引っ越しをすることになっても移転先の工事費が無料になります。
新居のアパートもマンションタイプ扱いで安いし、auセット割効くし、もし引っ越しする時も移転工事費がかからんしビッグローブ光で良さそうやなぁ
— カセキ (@firered_r1213) August 27, 2020
ほとんどの光回線で引っ越し費用は有料です。相場として、マンションなら16,500円、戸建てなら19,800円を支払う必要があります。
一方、ビッグローブ光は何度引っ越しても無料です。また、継続利用なので解約に伴う違約金の負担もありません。
転勤頻度が多い人や、引っ越し予定を控えている人でも安心して利用できます。
格安スマホユーザーにはGMOとくとくBB光がおすすめ
大手スマホキャリアが提供しているahamoやLINEMO、povoなどの格安プランを使っている人にはGMOとくとくBB光がおすすめです。
また、IIJmioやmineoなどの格安SIMを使っている人にも向いています。
GMOとくとくBB光はスマホセット割がない代わりにもともとの月額料金が安いからです。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 3,773円 |
戸建て月額料金 | 4,818円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 346Mbps |
対応エリア | 全国対応 |
特徴 | ・そもそもの月額料金が安い ・大手プロバイダが運営している ・工事費実質無料 ・契約期間の縛りなしで利用可能 |
キャンペーン | 5/23~31までの期間限定! 抽選で200名にAmazonギフト券5,000円分プレゼント! |
お得な申し込み窓口 | ▶とくとくBB光公式サイト![]() |
関連記事 | ▶とくとくBB光の評判を見る |
GMOとくとくBB光は、ドコモ光やauひかりのプロバイダとして人気のある「GMOとくとくBB」が運営している光回線です。
月額料金が安い・工事費実質無料・契約期間の縛りなしといったメリットがあります。
以前までは「GMO光アクセス」という名称でサービスが提供されていました。
月額料金がほかの光回線よりも安い
GMOとくとくBB光は、もともとの月額料金が安い光回線です。相場よりも、500円以上安く利用できます。
下表は、大手の回線会社と月額料金を比べたものです。
月額料金 (マンション) |
月額料金 (戸建て) |
|
---|---|---|
GMO とくとくBB光 |
3,773円 | 4,818円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
eo光 | 1~2年目:3,326円 3年目~:3,876円 |
1年目:3,280円 2年目:5,448円 3年目~:5,274円 |
コミュファ光 | 1年目:3,380円 2年目~:4,000円 |
1年目:3,980円 2年目~:5,215円 |
ビッグローブ光 | 4,378円 | 5,478円 |
比べてみると、GMOとくとくBB光は、ドコモ光やソフトバンク光、NURO光などよりも安いことがわかります。
eo光やコミュファ光は1年目の月額料金がGMOとくとくBB光よりも安いですが、2年目以降は逆転してしまいます。
シンプルに安い光回線なので、割引による料金の変動をわずらわしく感じる人にも向いています。
2022年2月22日から転用・事業者変更が可能になった
GMOとくとくBB光は、以前まで新規契約でしか申し込めませんでした。しかし、2022年2月22日に転用や事業者変更の手続きに対応しました。
そのため、フレッツ光やドコモ光、ソフトバンク光などを利用している人は、開通工事をすることなく乗り換えできます。
転用・事業者変更とは
転用・事業者変更とは、すでに設置しているNTTの設備を流用して、別の光回線に乗り換える仕組みです。フレッツ光から光コラボに乗り換えることを転用といい、光コラボ同士の切り替えは事業者変更といいます。設備を流用できるため、工事が不要になるというメリットがあります。
当サイト限定ページから申し込めば工事費が実質無料になる
GMOとくとくBB光は、当サイト限定の特設サイトから申し込むことで工事費が実質無料になります!
通常の工事費は、戸建て19,800円、マンションなら16,500円なので、費用をグッと抑えられます。
また、特設サイトから申し込んだ場合は、ほかの窓口よりも月額料金が110円安くなります。
さらに5月23日~5月31日の9日間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
お得にGMOとくとくBB光を使いたいなら、下記のキャンペーンサイトを活用しましょう。
とくとくBB光の公式サイトはこちら

インターネット回線の料金相場
インターネット回線には、主に「光回線」「モバイルWiFi」「ホームルーター」の3種類があります。
各回線ごとに料金相場や特徴が異なるので、下表に整理してみました。
料金相場 | 平均速度 | 開通工事 | 通信制限 | 持ち運び | |
---|---|---|---|---|---|
光回線 | 4,400~ 5,500円 |
249Mbps (フレッツ光) |
必要 | なし | 不可 |
モバイルWiFi | 3,000~ 4,000円 |
37Mbps (WiMAX) |
不要 | あり | 可能 |
ホームルーター | 3,000~ 4,000円 |
44Mbps (ソフトバンクエアー) |
不要 | なし | 不可 |
料金相場 | 平均速度 | 開通工事 | 通信制限 | 持ち運び | |
---|---|---|---|---|---|
光回線 | 4,400~ 5,500円 |
249Mbps (フレッツ光) |
必要 | なし | 不可 |
モバイルWiFi | 3,000~ 4,000円 |
37Mbps (WiMAX) |
不要 | あり | 可能 |
ホームルーター | 3,000~ 4,000円 |
44Mbps (ソフトバンクエアー) |
不要 | なし | 不可 |
比べてみると、光回線の相場は他の2つより1,000円ほど高いです。ただし、スマホとセット割が組める光回線なら、最大1,100円引きになります。
そのため、スマホセット割を組むならどの回線でも金額に差がないことが分かります。
また、光回線とそれ以外のサービスでは、平均速度に大きな差があります。比べてみると、モバイルWiFiとホームルーターの速度は40Mbps前後で、光回線の20%未満しかありません。
一般的に、快適なネット環境に必要な平均速度は100Mbps以上と言われています。自宅内で快適にインターネットを使いたいなら、光回線が圧倒的におすすめです。

光回線=料金が高いと思われがちですが、実際はモバイルWiFiやホームルーターとほとんど同じ金額で使えます。
安い料金で快適にインターネットを利用するなら、光回線を選びましょう!
主要17社の実質料金の比較一覧
どの光回線がお得なのか分かりやすくするために、主要17社の「実質料金」を算出のうえ、基本情報を徹底的に比較してみました。
比較条件
- ・3年間の継続利用が前提
- ・実質料金は「3年総額÷36ヶ月」で計算
- ・セット割を1台分適用した金額で計算
- ・光電話の契約が必要なら総額に含める
- ・最もお得な窓口から申し込んだ場合で算出
実質料金と一緒に、提供エリアや平均速度といった情報もまとめているので、光回線ごとにどのような違いがあるか比べてみてください。
比較一覧表はタブを切り替えるとスマホキャリアに合わせた実質料金に変わります。また、一覧表はそれぞれ横にスクロール可能です。
例えば、ドコモユーザーの場合、月額料金が安いenひかりよりも、セット割が使えるドコモ光のほうが1,000円以上安く利用できます。
私たちが厳選する優良光回線
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・ビッグローブ光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする IPv6接続で回線速度も速い 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 無条件で40,000円のキャッシュバック 今なら追加で1万円が貰える(5/30まで) 高性能WiFiルーターが12ヶ月無料 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモユーザーならドコモ光が最も安い
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がダントツに良いのはNURO光
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。