東京駅でWiFiをレンタルできるサービスを大公開!即日店舗で借りられるWiFiはどれ?

PR
東京駅でレンタルできるWiFiサービスのアイキャッチ
解決できる疑問
  • 東京駅でレンタルできるポケット型WiFiは?
  • 即日店舗で借りられるの?
  • 当日レンタルできる時間帯は?

東京駅でWiFiをレンタルしようと考えているけど「即日で借りられる?」「どんなサービスがある?」と気になっていませんか?

結論、東京駅で即日レンタルできるWiFiサービスは1つだけです!しかも、お得で使い勝手の良いサービスです。モバイルルーターを借りる予定なら、迷わず決められます。

あわせて、東京駅周辺の実店舗ですぐに借りられるサービスについても紹介しています。出張や旅行でWiFiレンタルの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてください!

国内旅行や出張に最適なレンタルWiFi
⇒旅行・出張でネットを使うならWiFiBOX!
受け取り/返却など各種手数料が無料
Web申し込みから受け取りまでわずか3分
・モバイルバッテリー機能搭載(ケーブル付属)
・予約/受け取り/返却 すべて非接触で完結
申し込みから3分で受け取れる!
\各種手数料が無料のレンタルWiFi/
山田(ヒカリク編集部)

元浪費家。10年使っていたドコモから楽天モバイルに乗り換えたのをきっかけに、楽天系サービスでポイントを貯める節約家となった。

東京駅でポケット型WiFiをレンタルできるサービスは1つしかない

東京駅でWiFiをレンタルできるサービスは1つと示している人のイラスト

東京駅でレンタルできるのはWiFiBOXだけ

東京駅でレンタルできるWiFiはWiFiBOXだけです。

他社のサービスは、東京駅で借りられません。空港のように、レンタルWiFi各社の受付カウンターが設置されていないからです。

東京駅でWiFiをレンタルするなら、WiFiBOX一択です!高性能で便利なサービスなので、手軽に利用しましょう!

山田さん 山田
続けて、WiFiBOXのサービス概要について紹介します!

WiFiBOX(ワイファイボックス)とは

WiFiBOXのロゴ

運営会社 株式会社テレコムスクエア
データ容量 無制限/1GB/500MB
利用料金 無制限:840円/日
1GB:660円/日
500MB:440円/日
受取手数料 無料
利用できる受取
場所・方法
成田空港/羽田空港/関西国際空港/中部国際空港/福岡空港/高松空港/新千歳空港/伊丹空港/大分空港/山口宇部空港/岡山空港/東京駅(中央改札内)/新宿観光案内所/新宿ミロード/京王プラザホテル/クリエーションスクエアしぶや/shibuya-san(渋谷フクラス)/京都観光案内所(京なび)/酒々井プレミアムアウトレット/東京シティアイ観光情報センター/TIC TOKYO/NewDays秋葉原/NewDays有楽町京橋口/NewDays八重洲北口/NewDays八重洲地下南/アミュプラザ博多B1F「Q」/スマホ修理工房(新宿PePe・なんばウォーク・天神地下街)
利用できる返却
場所・方法
成田空港/羽田空港/関西国際空港/中部国際空港/福岡空港/高松空港/新千歳空港/伊丹空港/大分空港/山口宇部空港/岡山空港/東京駅(中央改札内)/新宿観光案内所/新宿ミロード/京王プラザホテル/クリエーションスクエアしぶや/shibuya-san(渋谷フクラス)/京都観光案内所(京なび)/酒々井プレミアムアウトレット/東京シティアイ観光情報センター/TIC TOKYO/NewDays秋葉原/NewDays有楽町京橋口/NewDays八重洲北口/NewDays八重洲地下南/アミュプラザ博多B1F「Q」/スマホ修理工房(新宿PePe・なんばウォーク・天神地下街)
24時間
サポート
電話/メール/チャット
当日予約 可能(当日手数料なし)
補償サービス 一部補償:220円/日
補償以外の
オプション
5G通信 非対応
申し込み窓口 ▶WiFiBOX公式サイト
関連記事 ▶WiFiBOXの評判口コミ
▶WiFiBOXのキャンペーン・クーポン

WiFiBOXは、2022年4月に提供開始された新しいレンタルWiFiです。特徴は、予約からルーターの受け取り・返却まで非接触で完結することです。

Web申し込み後に、駅や空港にあるBOXから端末からを抜き差しするだけで利用できます。しかも、モバイルバッテリーとしても利用可能です。

また、機能的なのに料金は他社よりお得です!WiFiBOXは使い勝手の良さ・多機能・低価格の三拍子が揃っています。徐々に利用者が増加している、注目のサービスです。

東京駅でWiFiBOXをレンタルできる場所・営業時間

東京駅でWiFiレンタルできる場所・営業時間を調べている人のイラスト

東京駅付近でWiFiBOXがレンタルできる場所

設置場所 対応時間
NewDays
八重洲
中央改札内
東京都千代田区
丸の内1-9-1
JR東京駅 1F
八重洲中央改札内
6:00-22:00
NewDays
グランスタ
八重洲北口
東京都千代田区
丸の内1-9-1
JR東京駅 1F
八重洲北口改札外
平日 7:00-21:30
土 7:00-20:00
日祝 7:00-19:00
NewDays
グランスタ
八重洲地下南
東京都千代田区
丸の内1-9-1
JR東京駅 B1F
八重洲中央口
平日 7:00-22:00
土日祝 7:30-21:00
東京シティアイ
観光情報
センター
東京都千代田区
丸の内2-7-2
KITTE丸の内 B1F
8:00-20:00
※1/1及び
法定点検日除く
TIC TOKYO 東京都千代田区
丸の内1-8-1
丸の内
トラストタワー
N館 1F
10:00-19:00
※12/31~1/1
及び休館日除く

東京駅でWiFiBOXをレンタルできる場所は5つです。3つはそれぞれ別の改札口付近にあります。

あとの2つは複合施設にあります。「KITTE丸の内」「丸の内トラストタワー」のなかです。

2023年6月までは、中央改札内のNewDaysのみでの取り扱いでした。しかし、2023年9月現在は5つから選べます。利用しやすい場所でWiFiBOXをレンタルしましょう!

中央改札内のNewDaysは乗車券がなくてもレンタルできる

NewDays八重洲中央改札内でWiFiBOXを借りるには、乗車券が必要です。しかし、移動しない場合でもJRの入場券があればレンタルできます

入場券は見送りや出迎えのために発行している特殊な切符です。券売機で購入できます。

ちなみに、交通系ICカードを使って自動改札機にタッチするときは入場券の購入が不要です。自動で140円差し引かれます。

山田さん 山田
丸ノ内線などJR以外の路線を利用する人は、入場券か交通系ICカードで改札を抜けましょう。

WiFiBOXの利用料金

WiFiBOXの利用料金がいくらか気になっている女の子のイラスト

WiFiBOXは1日あたり440~840円で使える

1日あたりの利用料金
500MB 440円
1GB 660円
無制限 840円

WiFiBOXの利用料は1日あたり440~840円です。とくに無制限プランがおすすめです。1日中データ容量を気にせずどれだけ利用しても840円で済みます。

また、無制限プランなら出張や旅行などで、複数の通信機器をWiFi接続しても容量不足になりません。

一方で、500MBや1GBはスマホの料金プランより割高なので、あまりおすすめしません。低容量を検討している人は、以下をタップしてデータ通信量が足りるか確認しましょう。

データ通信量の目安
1時間あたりの通信量
Zoom 約500MB
Microsoft teams 約1.3GB
Skype 約290MB
Google meets 約820MB
Youtube(HD) 約1GB
Netflix(HD) 約3GB
Amazon prime(HD) 約1.8GB
LINE(ビデオ通話) 約310MB
LINE(音声通話) 約20MB

(データ参考元)

データ通信量の目安を見ると、500MBや1GBはすぐに容量の上限に達するとわかります。よほどの事情がない限り、無制限プランをおすすめします。

500MBや1GBを選ぶシーンとしては、スマホの調子が悪くてビデオ会議に1度だけ参加する、1本だけ動画を見るなどの場合です。

WiFiBOXは受け取り手数料無料

WiFiBOXは受け取り手数料無料と喜んでいる人のイラスト

WiFiBOXは受け取り手数料が無料です。大半のレンタルサービスは、ポケット型WiFi端末を受け取るだけで550円程度請求されます。

受け取り手数料は「レンタルWiFiの事務手数料」のような扱いですが、WiFiBOXは一切かかりません。

WiFiBOXは送料や人件費を削減している分、利用者に還元してくれています。

山田さん 山田
人と接触せずに受け取り・返却する仕組みは、手数料をお得にしてくれるというメリットにもつながっています。

WiFiBOXのキャンセル料は当日まで無料

WiFiBOXのキャンセル料は当日まで無料です。一方で、他社は2~4日前からキャンセル料を請求しているケースが多いです。

事業者は、利用日から逆算して前日~4日前に空港や自宅に宅配便で送っているので、送料分をキャンセル料として回収しています。

しかし、WiFiBOXは設置場所でレンタル・返却するので、宅配便などの輸送コストが掛かりません。利用者から送料を回収する必要がないので、無料キャンセルできる仕組みです。

東京駅でWiFiBOXをレンタルする手順

東京駅でWiFiBOXをレンタルする手順を教えている女の子のイラスト

  1. 1.WebでWiFiBOXを予約する
  2. 2.東京駅でWiFiBOXを受け取る
  3. 3.WiFiBOXを利用する
  4. 4.WiFiBOXを専用ボックスに返却する

1.WebでWiFiBOXを予約する

  • STEP1
    公式サイトを開いてプランなどを選択する

    まずは「WiFiBOXの公式サイト」にアクセスしましょう。サイトを開いたら、ページ上段の「予約する」を押してください。

    WiFiBOXの予約画面_国・地域を選択する

    ボタンを押すと、利用予定の国と地域の選択画面が表示されるので「日本」をタップしましょう。

    ※上記のリンクから手続きする場合は既に日本が選択されています

    WiFiBOXの予約画面_利用期間や料金プランを選択する

    続いて、利用期間や料金プランの入力画面に進みます。

    WiFiBOXの申し込みで受取・返却場所を選択する

    次に、端末の受け取りと返却場所を指定します。受取場所の指定は東京駅のNewDaysにしましょう。間違いがないか確認しながら、ほかのすべての項目を選択します。

    入力が終わったら、ページ最下部の「カートに追加する」を押してください。

    WiFiBOXの予約画面_予約内容を確認して購入する

    次の画面では予約した内容がすべて表示されます。利用期間やプランなど、もう一度間違いがないか確認のうえ、問題なければ「ご購入手続きへ」を押してください。

  • STEP2
    新規会員登録する

    WiFiBOXの予約画面_新規会員登録ボタン

    購入手続きのボタンを押したら、次にログイン画面へ切り替わります。新規会員登録を押して進みます。既に会員になっている場合は、ログインしましょう。

    WiFiBOXの予約画面_新規会員登録の情報入力

    会員登録画面になったら、名前・メールアドレス・生年月日を入力します。

    最後にプライバシーポリシーに同意して会員登録しましょう。

    登録したメールアドレスに登録完了メールが届いているのを確かめてください。

  • STEP3
    カートに戻って支払い手続きに進む

    WiFiBOXの予約画面_会員登録後に表示される購入手続きボタン

    会員登録後、再度購入手続きに進みます。プライバシーポリシーの同意にチェックして、進めましょう。

    WiFiBOXの予約画面_請求先情報(領収書発行時の宛先)を入力する画面

    次に、請求先情報(領収書発行時の宛先)を入力します。自分の名前と住んでいる住所を入力しましょう。

    入力したら、スクロールして「お支払いへ進む」ボタンを押します。

  • STEP4
    カードで支払って予約を確定する

    WiFiBOXの予約画面_カード番号を入力して支払い・予約を確定する

    予約情報を確認して下へスクロールしましょう。カード番号の入力画面が表示されます。

    最後にカード番号を入力して「今すぐ支払う」を押すと確定します。また、同時にメールが届きます。メールの到着まで確認できれば、WiFiBOXの予約手続きは完了です。

\無制限プランが業界最安クラス!/
WiFiBOXの公式サイトはこちら

2.東京駅でWiFiBOXを受け取る

WiFiBOXの受け取り手順

  1. ①受け取り案内メールのURLをタップする
  2. ②表示されているQRコードを読み取る
  3. ③「受け取る」ボタンを押す

①受け取り案内メールのURLをタップする

WiFiBOXの受け取り方法が記載されているメール

WiFiBOXの設置場所に着いたら、予約時に届いたメールを確認します。

続けて「受取用QRコード読み取りページ」を開きましょう。

②表示されているQRコードを読み取る

WiFiBOXの本体QRコード

受取用QRコード読み取りページを開いたら、専用ボックスの画面右側にあるQRコードを読み込みます。

カメラの利用についての確認画面が表示されたら「許可」を選択して実施しましょう。

必ず在庫があるボックスのQRコードを読み取ってください。

③「受け取る」ボタンを押す

WiFiBOXでQRコードを読み取ったあとに表示される受け取るボタン

QRコードを読み取ったら、続けて「受け取る」を押しましょう。本体正面からWiFiBOXの端末が少し飛び出します。

ポケット型のWiFiルーターが専用ボックスから離れた状態になるので、引き抜いて利用しましょう。

3.WiFiBOXを利用する

WiFiBOXでWiFi接続する手順

  1. ①WiFiBOXの電源を入れる
  2. ②利用したい機器でWiFi接続する

①WiFiBOXの電源を入れる

WiFiBOXの側面にあるボタン

WiFi接続するときは、まずWiFiBOXの本体側面にある電源ボタンを長押ししましょう。

3秒ほど長押しすると、本体正面にあるバッテリー表示や3つのランプがつきます。

起動直後はランプが3つ点滅しています。点灯に変わったらWiFiが使えます。ただし、真ん中のランプは通信すると都度点滅するので気にしなくて良いです。

②利用したい機器でWiFi接続する

WiFiBOX本体_QRコードの面

まず、本体背面に記載されているSSIDとpasswordを確かめます。

WiFi設定でWiFiBOXに接続する画面

次に、設定アプリからWiFi設定に進み、対象のSSIDを選択します。続けて、本体に書かれているpasswordの文字を見ながら入力すれば接続できます。

WiFiに接続できたら、検索・ゲーム・動画視聴など自由にネットを利用しましょう!

4.WiFiBOXを専用ボックスに返却する

WiFiBOXを返却するところ

返却期限が近づいたらWiFiBOXの端末を返しましょう。返却方法は専用ボックスのスロットに挿し込むだけです。事前のWeb手続きなどは一切不要です。

カチッっと差し込んだあとに、すぐ返却確認メールが届きます。受信を確認したら、返却手続きは完了です。

山田さん 山田

実際に使ってみたら、返却があまりにも簡単でびっくりしました!

続けて、実際にWiFiBOXを利用してわかった通信速度やメリット、注意点を順に紹介していきます。

WiFiBOXの通信速度【実測結果】

WiFiBOXの通信速度を測っている女の子のイラスト

WiFiBOXは東京駅周辺で快適に使える

東京駅の前でWiFiBOXを使っているときの画像

WiFiBOXは東京駅周辺で快適に使えます。今回は3ヶ所で測定しましたが、11~23Mbpsで通信できるという結果でした。

日常的に使うLINEでの連絡や、動画視聴なら問題なく利用できる水準です。

しかし、高画質動画の視聴やビデオ会議するには少し厳しい速度でした。

快適な通信速度の目安
何をするか 必要な通信速度
LINEやSNS 1Mbps
Webサイトの閲覧 3Mbps
YouTubeなどの動画を1本再生 5~10Mbps
複数のYouTube動画を同時再生 10~30Mbps
同時に複数端末でHD動画を再生 30~50Mbps
PC用のオンラインゲームやビデオ会議 50Mbps以上
4K動画再生や対人オンラインゲーム(FPSなど) 100Mbps以上

(参考:Googleのヘルプページ)

通信速度の目安を参考にすると、10Mbps以上あればストレスなく動画視聴できます。

PC用のオンラインゲームやビデオ会議、4K動画の再生などは50Mbpsあるいは100Mbps以上ないと支障をきたす可能性があります。

東京駅のNewDays付近での速度測定結果

WiFiBOXの通信速度_東京駅NewDays付近

下りの通信速度 上りの通信速度
16Mbps 23Mbps

18時頃にレンタルして、すぐにWiFiBOXが設置されているNewDays付近で通信速度を測定しました。

通信速度は下り16Mbps、上り23Mbpsとポケット型WiFiの平均、あるいは少し良いくらいの水準です。

平日の18~19時の帰宅ラッシュにしては、良い結果です。

東京駅銀の鈴広場付近での速度測定結果

WiFiBOXの通信速度_東京駅銀の鈴広場付近

下りの通信速度 上りの通信速度
23Mbps 13Mbps

次に、地下にある銀の鈴広場(東京駅構内の地下中央通路)で通信速度を測りました。NewDaysから近い地下広場です。

測定結果は下り23Mbps、上り13Mbpsでした。東京駅構内の地上と地下で、通信速度の大きな違いは出ていません。

下り速度は地下のほうが速かったです。ただし何百、何千回と測定して平均を取っていないので、速度のブレはあります。

山田さん 山田
結論、東京駅の構内なら十分な通信速度が出るとわかりました。無制限プランにすると、新幹線の待ち時間に活用できそうです。

東京駅丸の内北口付近での速度測定結果

WiFiBOXの通信速度_東京駅の丸の内北口付近

下りの通信速度 上りの通信速度
11Mbps 9.3Mbps

東京駅の丸の内北口付近でWiFiBOXの通信速度を測定しました。

結果は下りが11Mbps、上りが9.3Mbpsでした。東京駅構内で測ったときよりも両方向の数値が低かったです。

しかし、10Mbpsは出ています。屋外でも問題なく動画を見られる程度の速度はありました。

使ってわかったWiFiBOXのメリット

WiFiBOXのメリットを紹介する女の子のイラスト

  • ・申し込みから受け取りまでがスムーズ
  • ・当日に申し込んでレンタルできる
  • ・モバイルバッテリー機能を搭載している
  • ・多機能なのにスマホサイズで軽い

申し込みから受け取りまでがスムーズ

WiFiBOXは申し込んですぐに受け取れます

実際にWebから申し込んだときは、3分ほどで完了しました。また、受け取りはQRコードを読み込んで「受け取り」をタップするだけなので、10秒ほどで済みました。

対面で受け取るレンタルWiFiは、確認が長かったり不要な説明で待たされます。スピーディーにWiFiルーターを借りるなら、WiFiBOXがおすすめです!

\無制限プランが業界最安クラス!/
WiFiBOXの公式サイトはこちら

当日に申し込んでレンタルできる

当日申し込み・レンタルOK!のイラスト

WiFiBOXならレンタルしたい当日に申し込んで、即日で利用可能です。

スムーズに受け取れるというメリットとあわせて、利便性がとても高いです。緊急でネット環境が必要なときに、柔軟に対応できます。

国内のWiFiサービスは、契約が必要な場合がほとんどです。しかし、WiFiBOXはレンタルするので当日すぐに使えます。

山田さん 山田
当日借りられるので、大規模なモバイル回線の障害時にも活用できます!

モバイルバッテリー機能を搭載している

WiFiBOXのモバイルバッテリー機能でスマホを充電している画像

WiFiBOXの大きなメリットは、モバイルバッテリー機能を搭載している点です。別で購入して持ち歩かずに済みます。

バッテリー容量は約5,000mAhで、iPhone14を1.5回分充電できるほどの能力です。

WiFiルーターとモバイルバッテリーが1個にまとまっているので、荷物を少なくしたい人におすすめです!

山田さん 山田
充電テストで30分間iPhone12に繋いでみたところ、63%から77%になりました。高速充電には対応していませんが、いざという時には役立ちます。

スマホを充電しながらWiFiが使える

WiFiBOXはスマホを充電しながらWiFiを利用可能です。「iPhoneの電池残量が少なくなってきたけど、調べ物をしたい」というときに対応できます。

WiFiとモバイルバッテリーを同時利用できます。片方しか機能しないサービスではないので、使い勝手が良いです!ただし、WiFiBOXのバッテリーの減りは早くなります。

3種の充電用ケーブルを利用してすべて同時に出力できる

WiFiBOXのモバイルバッテリー機能でスマホとイヤホン2つを同時に充電している画像

WiFiBOXの充電用ケーブル端子

  • ・micro USB
  • ・Lightning
  • ・USB Type-C

WiFiBOXは3つの機器を同時に充電できます。上記の画像ではmicro USBのイヤホン、iPhone、USB Type-Cのイヤホンを接続しています。どれもチャージ中の表示です。

iPhoneと周辺機器を同時充電できるのが便利です。ワイヤレスイヤホンは代表例です。

また、iPhoneとAndroidの組み合わせなら2台のスマホを一緒に充電できます。ただし、繋ぐ機器が増えるほど、充電スピードは落ちます。

山田さん 山田
ちなみに、Lightning端子を使うiPhoneとAirPodsの組み合わせは、同時に充電できません。端子は1種類ずつしかないです。

パススルー機能に対応している

WiFiBOXのパススルー機能で3つの機器を充電している画像

WiFiBOXはパススルー対応の機器です。コンセントから電源をとって、モバイルバッテリー経由でスマホやイヤホンなどを充電できます。

接続機器の電池残量が十分に溜まったら、自動制御でモバイルバッテリーを重点的にチャージします。

山田さん 山田
WiFiBOXとコンセントを繋ぐアダプターを持っていれば、ほかのケーブルなしで機器を充電できます!小さな充電ステーションになるので便利です。

多機能なのにスマホサイズで軽い

iPhone12とWiFiBOXの大きさ比較

iPhone12 WiFiBOX
本体
サイズ
約146.7×71.5×7.4mm 約142×72×17mm
本体重量 約162g 約186 g

WiFiBOXは多機能なのに、コンパクトで軽いです。iPhone12と比較しましたが、サイズや重さがほとんど同じです。

スマホケース付きのiPhone12をWiFiBOXに重ねて、上から見るとWiFiBOXが隠れました。また、重さに関してもケースの重みがあるので、体感でほぼ同じでした。

スマホと比べてWiFiBOXの高さのほうが1cmほど分厚いですが、さほど気になりません。ジーンズについている前後のポケットに入れても違和感なく持ち運べます。

山田さん 山田

ポケットに入るので、手ぶら派の男性にもおすすめできます!

おすすめ関連記事
海外WiFiおすすめのアイキャッチ
海外向けWiFiおすすめ10選!旅行で人気のサービスを大公開
記事を読む

使ってわかったWiFiBOXの注意点

WiFiBOXの注意点を紹介する女の子のイラスト

  • ・電源アダプターだけは準備が必要
  • ・コードが短く充電する場所が限られる
  • ・設置されている駅が少ない

電源アダプターだけは準備が必要

WiFiBOXと別途用意が必要な電源アダプターの画像

WiFiBOXは別途コンセントに繋ぐ電源アダプターが必要です。

電源アダプターがないと、WiFiBOXの本体端末を充電できません。何度か繰り返して使う場合には、別途購入するか持参しましょう。

WiFiBOX設置先のNewDaysですぐ買える
WiFiBOXで使える電源アダプターの画像

電源アダプターを持っていない場合は、NewDaysで購入できます。

数日間使う場合は、WiFiBOXをレンタルするときに合わせて買いましょう。

WiFiBOXに対応しているのは、USB-TypeA(通常のUSB)端子と接続できるアダプターです。赤枠で囲っている商品なら充電できます。

コードが短く充電する場所が限られる

WiFiBOXの充電用ケーブルは短いと示す比較画像

WiFiBOXはケーブルが短く、充電場所が限られます。例えば、コンセントと床が離れている場合は、宙に浮きます。

テーブルとコンセントが近いカフェなら問題ないですが、距離がある場合はWiFiBOXとスマホを充電しながら使うのは難しいです。

Type-Cケーブルで充電すればコンセントから距離があっても問題なく使える

USB Type-C端子を使ってWiFiBOXを充電している画像

WiFiBOXはUSB Type-Cの充電に対応しています。

USB Type-Cケーブルを持参して、接続すればコンセントが遠くても利用できます。

上記の画像は短いケーブルを利用していますが長いケーブルを使えば、コンセントから距離がある場所でもテーブルに置いてWiFiBOXを充電できます。

設置されている駅が少ない

WiFiBOXが設置されている駅

  • ・東京駅周辺(3ヶ所)
  • ・新宿駅周辺(4ヶ所)
  • ・渋谷駅周辺(2ヶ所)
  • ・秋葉原駅周辺(1ヶ所)
  • ・有楽町駅周辺(1ヶ所)
  • ・京都駅周辺(1ヶ所)
  • ・なんば駅周辺(1ヶ所)
  • ・福岡駅周辺(1ヶ所)
  • ・天神駅周辺(1ヶ所)

WiFiBOXの設置されている駅が少ない点がネックです。まだ地方の駅まではカバーできていません。

電車移動がメインの場合、自由に返却先を選べないので不便です。借りた場所で返すときは問題ありませんが、戻ってこないときに困る可能性があります。

ちなみに、日本の主要空港にはすべて設置されています。旅行や出張などで電車・飛行機を使う場合は参考にしてください!

関連記事
羽田空港 成田空港
関西空港 中部空港
(セントレア)
福岡空港 新宿駅
渋谷駅 京都駅

東京駅でWiFiをレンタルするならWiFiBOX一択

WiFiBOXをおすすめする女の子のイラスト

東京駅でWiFiをレンタルしたいならWiFiBOXを使いましょう!ほかに利用できる他社のサービスはありません。しかも、多機能で使い勝手が良いです。

当日レンタルに対応していて、6時から22時までいつでも借りられます。しかも、申し込みから受け取りまで、わずか3分ほどです。

また、モバイルバッテリー機能があるため荷物を少なくまとめられます。出張や旅行でWiFi環境が必要なら東京駅でWiFiBOXをレンタルしましょう!

\無制限プランが業界最安クラス!/
WiFiBOXの公式サイトはこちら

東京駅でWiFiBOXをレンタルできないときの対処法

東京駅でWiFiBOXをレンタルできないときの対処法を紹介する人のイラスト

  • ・東京駅周辺でレンタルできるWiFiを使う
  • ・スマホのテザリング機能を使う

東京駅周辺でレンタルできるWiFiを使う

店舗の場所と
アクセス
営業時間 1日分の
レンタル料金
受取手数料(送料含む)
NETAGE 新富町駅 徒歩1分
築地駅 徒歩3分
10~17時
土日祝・指定休業日除く
495~1,870円
※無制限プランあり
受取時:550円(店頭受取は無料)
返却時:550円 or 実費負担
Wi-Fi
レンタル屋さん
神田駅(メトロ) 徒歩3分
小川町駅 徒歩4分
淡路町駅 徒歩4分
秋葉原駅 徒歩5分
御茶ノ水駅 徒歩8分
神田駅(JR) 徒歩8分
平日:9時半~19時
土日祝:11~18時
390~890円 往復:1,100円
店頭受取なら-550円
店頭返却なら-550円(返金)
※店頭受取・返却で実質無料
WiFi
レンタル本舗
小川町駅 徒歩30秒
淡路町駅 徒歩30秒
神田駅(JR) 徒歩6分
秋葉原駅 徒歩9分
平日:11~19時
土日祝:11~18時
220~550円 往復:1,100円
Wi-Fi
チャンネル
秋葉原駅 徒歩30秒 10~19時
年中無休
550~770円 受取時:750円(店頭受取は無料)
返却時:520円(店頭返却は無料)
店舗の場所と
アクセス
営業時間 1日分のレンタル料金 受取手数料(送料含む)
NETAGE 新富町駅 徒歩1分
築地駅 徒歩3分
10~17時
土日祝・指定休業日除く
495~1,870円
※無制限プランあり
受取時:550円(店頭受取は無料)
返却時:550円 or 実費負担
Wi-Fi
レンタル屋さん
神田駅(メトロ) 徒歩3分
小川町駅 徒歩4分
淡路町駅 徒歩4分
秋葉原駅 徒歩5分
御茶ノ水駅 徒歩8分
神田駅(JR) 徒歩8分
平日:9時半~19時
土日祝:11~18時
390~890円 往復:1,100円
店頭受取なら-550円
店頭返却なら-550円(返金)
※店頭受取・返却で実質無料
WiFi
レンタル本舗
小川町駅 徒歩30秒
淡路町駅 徒歩30秒
神田駅(JR) 徒歩6分
秋葉原駅 徒歩9分
平日:11~19時
土日祝:11~18時
220~550円 往復:1,100円
Wi-Fi
チャンネル
秋葉原駅 徒歩30秒 10~19時
年中無休
550~770円 受取時:750円(店頭受取は無料)
返却時:520円(店頭返却は無料)

東京駅から数駅離れれば、WiFiBOX以外にレンタルできるサービスがあります。

在庫切れなど、やむを得ない事情でWiFiBOXを利用できないときは検討しましょう。

山田さん 山田
続けて、東京駅から近い場所に店舗があるWiFiレンタルサービスをそれぞれ紹介します!

NETAGE(ネットエイジ)

NETAGEのロゴ

店舗住所 東京都中央区築地2-1-17
陽光築地ビル 8F
株式会社モバイル・プランニング
アクセス 新富町駅 1番出口 徒歩1分
築地駅 4番出口 徒歩3分
営業時間 10:00~17:00
(土日祝・指定休業日除く)
1日の利用料金 495~1,870円
※無制限プランあり
受取手数料
(送料含む)
受取時:550円(店頭受取は無料)
返却時:550円 or 実費負担
支払い方法 クレジットカードのみ
必要な書類 不要
※審査の過程でまれに免許証などの提出を求める場合がある
電話番号 03-5428-4930※電話申し込み不可
メール
問い合わせ先
rental@netage.ne.jp
申し込み窓口 NETAGEの公式はこちら

NETAGEは、東京駅から15分ほど移動した中央区にあるWiFiレンタル業者です。

無制限使い放題のプランが、1日あたり495円で使えてお得です。東京駅から移動してレンタルする時間があるならおすすめです。

ただし、営業時間が平日限定かつ10~17時と短いのがデメリットです。当日使いたいときに、店頭で受け取れない場合があります。平日に利用するならNETAGEを検討しましょう。

Wi-Fiレンタル屋さん

Wi-Fiレンタル屋さんのロゴ

店舗住所 東京都千代田区神田須田町1-5
KSビル1F
アクセス 神田駅(メトロ) 6番出口 徒歩3分
小川町駅/淡路町駅 A3出口 徒歩4分
秋葉原駅 電気街口 徒歩5分
御茶ノ水駅 聖橋口 徒歩8分
神田駅(JR) 北口 徒歩8分
新御茶ノ水駅 B4 徒歩9分
営業時間 平日  9:30~19:00
土日祝 11:00~18:00
1日の利用料金 390~890円
受取手数料
(送料含む)
往復:1,100円
店頭受取なら-550円
店頭返却なら-550円(返金)
※店頭受取・返却で実質無料
支払い方法 クレジットカードのみ
必要な書類 不要
電話番号 03-3525-8351※電話申し込み不可
メール
問い合わせ先
info@rental-store.jp
申し込み窓口 Wi-Fiレンタル屋さんはこちら

Wi-Fiレンタル屋さんは、神田や秋葉原付近に店舗を構えているサービスです。東京駅に向かう前に寄りやすい場所にあります。

実店舗で受け取り・返却すると、送料が実質無料になります。往復送料で1,100円かかりますが、店頭受け取りで550円割引、返却で店舗に持っていくと550円返金される仕組みです。

デメリットは、1日の利用料金がNETAGEより少々高いことです。しかし、手数料を含めた費用ならさほど変わらないので、営業時間や立地でどちらかを選ぶのが良いです。

WiFiレンタル本舗

WiFiレンタル本舗のロゴ

店舗住所 東京都千代田区神田須田町1-2-3
山房ビル3F
アクセス 小川町駅 A1・A2出口 徒歩30秒
淡路町駅 A1・A2出口 徒歩30秒
神田駅(JR) 北口・西口 徒歩6分
秋葉原駅 電気街口 徒歩9分
営業時間 平日11:00~19:00
土日祝11:00~18:00
※コロナウイルス感染予防のため当面の間は下記営業時間
11:00~18:00(土日祝日は終日休業)
1日の利用料金 220~550円
受取手数料
(送料含む)
受取時:550円(店頭受取は無料)
返却時:550円 or 実費負担
支払い方法 クレジットカードのみ
必要な書類 本人確認書類
※当日受け取りのみ
電話番号 03-6206-9955※電話申し込み不可
メール
問い合わせ先
Webフォーム
申し込み窓口 WiFiレンタル本舗の公式はこちら

WiFiレンタル本舗は、神田や秋葉原付近にショップがあるサービスです。特徴は1日あたりの利用料金が安いプランが多いことです。

1日220~550円でレンタルできます。しかし、現在はコロナウイルス感染予防として営業時間が短縮されており、利用しにくいというデメリットもあります。

また、料金が安い代わりにデータ容量の制限があります。Web検索などギガ消費が少なめの用途なら、WiFiレンタル本舗がおすすめです。

Wi-Fiチャンネル

Wi-Fiチャンネルのロゴ

店舗住所 (秋葉原店)
東京都千代田区神田佐久間町1-16-1 大橋ビル503
アクセス 秋葉原駅 昭和通り口 徒歩30秒
営業時間 10:00~19:00 年中無休
1日の利用料金 550~770円
受取手数料
(送料含む)
受取時:825円(店頭受取は無料)
返却時:572円(店頭受取は無料)
支払い方法 Web:クレジットカード/代引き
店頭:PayPal/ApplePay/交通系ICカード/現金/クレジットカード
必要な書類 本人確認書類
※来店受け取りのみ
電話番号 代表:03-6825-3051秋葉原店:03-6868-8848
メール
問い合わせ先
Webフォーム
申し込み窓口 WiFiチャンネルはこちら

Wi-Fiチャンネルは、東京・大阪・福岡・神奈川で全7店舗展開しているWiFiのレンタルサービスです。

東京駅に近いのは秋葉原駅から徒歩30秒で着く秋葉原店です。JR東京駅に行く途中に受け取れるなら、おすすめです。

しかし、レンタル料金と送料が他社より割高な設定です。好立地で365日営業しているので、受け取りやすさを重視するときにWi-Fiチャンネルを選びましょう。

スマホのテザリング機能を使う

スマホでテザリングしているイラスト

東京駅でWiFiBOXをレンタルできなかった場合は、スマホのテザリング機能を使うのもおすすめです。

スマホに搭載されているルーター機能で、ほかのスマホやタブレット・パソコンをWiFi接続できます。

しかし、スマホで契約しているギガを消費するので、容量が少ないプランだと速度が制限されてほとんど使えません。

山田さん 山田
テザリングを推奨するのは、無制限のスマホプランに入っている場合です。容量が少ないプランだと、すぐにデータ通信量を使い果たします。

東京駅でWiFiレンタルできる「WiFiBOX」のまとめ

東京駅でWiFiレンタルできるWiFiBOXについてまとめている女の子のイラスト

WiFiBOXの特徴

  • ・当日に申し込みですぐに受け取れる
  • ・無制限プランが1日あたり840円で使える
  • ・受け取れる時間が長い
  • ・申し込みから受け取りまでの手続きが簡単
  • ・モバイルバッテリー機能が使える

東京駅でWiFiレンタルを検討しているなら、WiFiBOXにしましょう!当日に申し込んで、数分で受け取れます。しかも、設置場所の営業時間内ならいつでも借りられます。

また、WiFiBOXはWiFiルーターでありながらモバイルバッテリーの機能もあります。

使いやすさと高い機能性を両立させていながら、1日840円で使い放題という破格の利用料金です!出張や旅行でWiFiをレンタルする予定があるなら、WiFiBOXを試してみましょう!

\無制限プランが業界最安クラス!/
WiFiBOXの公式サイトはこちら

海外WiFiサービスのまとめ・比較
海外WiFiおすすめ イモトのWiFi
グローバルWiFi
海外WiFiの評判・口コミ
WiFiBOX グローバルWiFi
イモトのWiFi jetfi
フォートラベルWiFi WiFiトラベル
海外WiFiのキャンペーン情報
WiFiBOX
キャンペーン
イモトのWiFi
キャンペーン
旅行先別
おすすめのレンタルWiFi
韓国 台湾
タイ ハワイ
アメリカ フランス
イタリア 中国
ドイツ -
国内の空港・駅別
おすすめのレンタルWiFi
新宿駅 東京駅
渋谷駅 京都駅
羽田空港 成田空港
関西空港 中部空港
(セントレア)
福岡空港 -
日本国内の
レンタルWiFiサービス
WiFiレンタル
どっとこむ
-
その他の関連記事
容量の目安 (国内向け)
即日レンタルできるWiFi
短期レンタル(日本国内) イモトのWiFi
韓国
イモトのWiFi
羽田空港
-
ポケットWiFi・WiMAXの記事






















































































































































































  • 光回線の評判口コミ
    ドコモ光×GMOとくとくBBのバナー