ソフトバンク光でオンラインゲームを快適に遊べるのか、詳しく解説します!結論から述べるとソフトバンク光でもオンラインゲームは十分に遊べます!
ただし、ソフトバンク光は「フレッツ光」と同じ回線網を使っているため、IPv6高速ハイブリッドというオプションを利用しないと通信が安定しにくいです。
この記事では、ソフトバンク光でオンラインゲームをしたい人に向けて、どんなことに注意して契約すべきか解説していきます。
PCのオンラインゲームだけでなく、PS5やPS4、Switchなどの家庭用ゲーム機で遊びたい人も、ぜひ参考にしてください!
ゲーム攻略サイト「アルテマ」で5年間メディア運営に携わったゲーム好き。FF14とApexをこよなく愛すゲーム回線マニア。


・最大38,000円キャッシュバック
・開通してから最短2ヶ月後に受け取れる
・高性能なWiFiルーターが必ずもらえる
・ソフトバンクのスマホ料金が毎月安くなる
・開通までの期間ポケットWiFiを無料レンタル
目次
- ソフトバンク光でオンラインゲームをするならIPv6を利用すべき
- IPv6高速ハイブリッドを利用するには光BBユニットのレンタルが必要
- PS5やSwitchはIPv6接続に対応しているがPS4は未対応
- 光BBユニットを有線接続すると回線速度が速くなる
- ソフトバンク光でオンラインゲームをしている人の口コミ
- オンラインゲームをするために必要な回線速度は約70Mbps
- ゲームは回線速度だけでなく応答速度(Ping値)も重要
- ゲームタイトル別の回線速度目安
- ソフトバンク光はGMOとくとくBBから申し込むのが一番お得
- 現在の回線速度の確認方法
- 回線速度が遅くなる3つの原因
- ソフトバンク光の申し込み手順
- ソフトバンク光の申し込み窓口は代理店GMOとくとくBBがおすすめ
ソフトバンク光でオンラインゲームをするならIPv6を利用すべき
ソフトバンク光でオンラインゲームをするなら、オプションのIPv6高速ハイブリッドを利用すべきです。回線速度が速くなり、安定した通信が可能になるためです。
IPv6高速ハイブリッドを利用するとどれくらい速くなるのか、実際の利用者の速度を測定している「みんなの回線速度」というサイトを使って調べました。(2021年7月5日から直近3ヶ月間の平均速度を記載しています)
下り | 上り | Ping値 | |
---|---|---|---|
IPv6 高速ハイブリッド (IPoE方式) |
311Mbps | 202Mbps | 24.15ms |
PPPoE方式 | 233Mbps | 144Mbps | 25.3ms |
IPv6高速ハイブリッドを利用することで、回線速度・Ping値のどちらも改善されているのがわかります。
オンラインゲームをする際のPing値は、大きくても20ms前後までがおすすめです。30ms以上だと、ゲーム中にラグやフリーズする場面が増えてしまい、ストレスになります。
IPv6高速ハイブリッドなら利用者の多い時間帯でも安定した通信が可能
IPv6高速ハイブリッドを使うと、利用者の多い時間帯でも安定した通信が可能になります。回線の混雑箇所を回避する仕組みだからです。
IPv6高速ハイブリッドの時間帯別の平均速度を、下表にまとめました。
下り | 上り | Ping値 | |
---|---|---|---|
朝 | 337Mbps | 202Mbps | 25.19ms |
昼 | 349Mbps | 211Mbps | 24.61ms |
夕方 | 334Mbps | 214Mbps | 23.68ms |
夜 | 299Mbps | 201Mbps | 24.57ms |
深夜 | 355Mbps | 220Mbps | 24.7ms |
ソフトバンク光の全体の平均速度は299Mbpsです。IPv6高速ハイブリッドを利用すると、ほとんどの時間で平均速度を上回ります。
また、どの時間帯でもPing値が安定しやすくなるので、さまざまなオンラインゲームをするのに適しています。
![]() |
最大38,000円キャッシュバック └最短で2ヶ月後に受け取り可能 高性能WiFiルーターが必ず貰える メールだけで簡単に手続きできるキャンペーンページはこちら |
![]() |
最大38,000円キャッシュバック └最短2ヶ月で受け取れる 高性能WiFiルーターを無料で使えるキャンペーンページはこちら |
![]() |
最大で38,000円キャッシュバック 3種の特典から好きなものを選択可能 ニンテンドースイッチが貰えるキャンペーンページはこちら |
IPv6高速ハイブリッドを利用するには光BBユニットのレンタルが必要
IPv6高速ハイブリッドを利用するには月額料金513円の「光BBユニット」のレンタルが必要です。光BBユニットとは、光電話やIPv6を搭載した多機能ルーターです。
光BBユニットをレンタルすれば、申し込みなしでIPv6高速ハイブリッドを利用できます。IPv6高速ハイブリッド自体の初期費用や利用料金は無料です。
ちなみに、光BBユニットはレンタル専用品なので、販売されていません。そのため、月々の負担がどうしても発生します。2年間使った場合の合計レンタル費用は12,312円です。
ただし、ソフトバンクのスマホユーザーはおうち割光セットを適用すれば実質無料でレンタルできます。

ソフトバンクのスマホユーザーはオプションパックでレンタルするのがおすすめ
ソフトバンクのスマホユーザーでIPv6高速ハイブリッドを利用する場合「オプションパック」で光BBユニットをレンタルしたほうが良いです。おうち割光セットを適用できるからです。
オプションパックとは、光BBユニット・Wi-Fiマルチパック・固定電話サービスの3つがセットになったパックです。
それぞれを個別で加入すると1,600円以上しますが、オプションパックなら月額550円で利用できます。オプションパックに含まれる内容を、下表にまとめました。
オプション | 内容 |
---|---|
光BBユニット ※必須 |
光電話やIP電話の利用に必要なルーター |
Wi-Fiマルチパック ※必須 |
光BBユニットにWi-Fi(無線LAN)を追加する |
ホワイト光電話 | 光電話サービス (市外局番が使える) |
光電話(N) | |
BBフォン | IP電話サービス (050から始まる番号のみ利用可能) |
固定電話サービスは、ホワイト光電話・光電話(N)・BBフォンの3つがあります。光BBユニットとWi-Fiマルチパックは必須加入で、固定電話サービスは好きなものを選べます。
それぞれ月額料金を合わせると、一番安いBBフォンを選んでも月額1,602円かかります。オプションパックなら3つセットで月額550円なので、かなりお得です。
ソフトバンク光の一番お得な申し込み窓口
GMOとくとくBBのおすすめ理由
- ①最大38,000円のキャッシュバック
- ②高性能WiFiルーターが貰える
- ③余計なオプション加入が不要
- ④キャッシュバックの手続きが簡単
- ⑤最短2ヶ月後に受け取れる
ソフトバンク光は、38,000円の高額キャッシュバックと高性能ルーターが貰えるGMOとくとくBBから申し込むのがおすすめです。
他社でWiFiルーター付きの特典を選ぶと、キャッシュバック額が通常より少なくなりますが、GMOとくとくBBでは金額そのままでルーターが貰えます。
条件なしで高額キャッシュバックと高性能ルーターの両方が欲しいなら、優良代理店のGMOとくとくBBから申し込みましょう!
GMOとくとくBBの窓口はこちらPS5やSwitchはIPv6接続に対応しているがPS4は未対応
家庭用ゲーム機であるPS5やNintendo SwitchはIPv6接続に対応していますがPS4は未対応です。
ただし、IPv6高速ハイブリッドを使えば、IPv4接続でもIPv6の経路を利用できるようになります。回線速度が速くなるので、IPv6高速ハイブリッドは必ず利用したほうが良いです。
光BBユニットを有線接続すると回線速度が速くなる
光BBユニットとパソコンを有線接続すると、回線速度が速くなり安定した通信ができます。
無線接続(Wi-Fi)はコードがないので便利ですが、回線速度が遅くなりやすいです。さらに、Ping値が高くなりやすく不安定になるというデメリットもあります。
実際に、無線接続から有線接続に変えた人の口コミをTwitterで探したところ、回線速度が5倍以上も速くなったという人がいました。
無線と有線の違いってすごいんやな、、、 pic.twitter.com/whDQ4ZKWMr
— ゆ、さん(ピッピ) (@pippinoysan) September 29, 2021
1枚目が無線
2枚目が有線差ありすぎでしょ笑 pic.twitter.com/zqmUViySpR
— Crescent|くれせんと🌙 (@crescentwtf) September 23, 2021
逆のパターンで、有線から無線接続に変えた人もいましたが、結果的にラグが増えてゲームの成績が落ちたようです。
有線から無線に変えたから
ラグがとんでもない😭
シュート入らない#2K22— tyun.com (@tkycom2) September 29, 2021
安定した通信環境でオンラインゲームを楽しみたい人は、光BBユニットへ直接LANケーブルを繋いだほうが良いです。
ソフトバンク光でオンラインゲームをしている人の口コミ
ソフトバンク光でオンラインゲームをしている人の口コミを紹介します。
まずは、当サイトで実施したアンケートの回答の中から、実際にソフトバンク光でオンラインゲームをしている人の意見を集めました。

神奈川県





山梨県





東京都





大阪府




Twitterでの評判口コミ
ソフトバンク光でオンラインゲームをしている人の口コミをTwitterで探したところ、賛否両論でした。
こちらはSB光ですが、ONU直つなぎ(PPPoE)のときはもっとPing低かったと思います。うろ覚えだけど確か17msくらいでした。
ただ本当に安定しません。Apexとかやってると瞬間移動多発します。一瞬4ケタmsまで跳ね上がったりするので、やっぱBBユニット経由で高速ハイブリッドしたほうがいいと思います。— Nasu (@6svo) August 11, 2021
ソフトバンク光回線強すぎてApex快適
え?田舎だから混んでないって??
ぶちのめすよ??(*’ω’*)#Apex— L u n a@Halo:infiniteが待ちきれない (@lunalunataro) September 18, 2021
えぇとSoftBank光の方がですね
通信障害によりWiFiが繋がりません。
配信できないしゲーム出来ません。助けてください
— 日向ハヤト新人Vtuber (@Hyugahayato) November 21, 2021
折角買ったASUSのルーターを活かしたくて新しいVDSL装置とASUSルーターでゲームしてみるとやっぱだめ、、
BBユニットを繋ぐと今までが嘘のように回線が安定。
早いとは言えないけどゲームはまともにできる状態にはなった。SB光は大人しくBBユニット使えって言われた気がした。— toui (@toitoy_g) June 1, 2021
場所にも寄ると思いますがソフトバンク光めちゃ安定してます!あと有線LANケーブルを高いのに変えたらめちゃくちゃ早くなりました!!
— まるぷーロアちゃんと美容師 (@WING___o) August 5, 2021
ソフトバンク光は「快適にゲームができる」という人もいれば「回線が不安定で落ちる」といった人もいます。
このように体感に差が生まれる原因として考えられるのは、不満な口コミをしている人はIPv6高速ハイブリッドを利用していない可能性が高いです。
また「LANケーブルを変えたら速くなった」という口コミもあるように、周辺機器や住んでいるエリアなどの環境も影響するため、一概にソフトバンク光が悪いとは言えません。
![]() |
最大38,000円キャッシュバック └最短で2ヶ月後に受け取り可能 高性能WiFiルーターが必ず貰える メールだけで簡単に手続きできるキャンペーンページはこちら |
![]() |
最大38,000円キャッシュバック └最短2ヶ月で受け取れる 高性能WiFiルーターを無料で使えるキャンペーンページはこちら |
![]() |
最大で38,000円キャッシュバック 3種の特典から好きなものを選択可能 ニンテンドースイッチが貰えるキャンペーンページはこちら |
オンラインゲームをするために必要な回線速度は約70Mbps
オンラインゲームをするために必要な回線速度は約70Mbpsほどあれば問題ありません。
ネットでは色々な憶測があり、100~200Mbps以上ないと無理と言われていることも多いです。しかし、実際は70Mbpsでも十分快適に遊べます。
とくに100~200Mbps以上ないと難しいと言われているゲームジャンルはFPSやTPSで、大規模な人数とリアルタイムで戦うゲームです。
FPSジャンルは回線速度が速ければ有利と言われていますが、300Mbpsや500Mbpsといった高速な回線は必要ありません。単純に遊ぶだけであれば、70Mbpsでも十分です。
FPSやTPSの快適な回線速度の目安は以下のとおりです。
回線速度 | 回線速度による影響 |
---|---|
70Mbps以上 | ストレスなくプレイできる フリーズやラグがない |
50~70Mbps | 問題なくプレイできる 稀にフリーズやラグが起きる |
30~50Mbps | プレイできるがストレスを感じる フリーズやラグが起きやすい |
0~30Mbps | まともにプレイできない可能性が高い フリーズやラグが頻繁 切断される |
FPSやTPSで回線速度が速いほうが良いと言われているのは、プレイ中の情報処理に影響するからです。
例えば、50Mbpsでプレイしている人は、70Mbps以上で遊んでいる人と比べて情報処理が遅く、ラグやフリーズが起きる頻度が高いです。
相手プレイヤーと対峙した瞬間にラグやフリーズが発生すると、撃ち負ける原因になるので、回線速度は速いに越したことはありません。
ただし、FPSやTPSで重要なのは回線速度よりも、後ほど詳しく説明する応答速度(Ping値)のほうが重要です。
FPS以外のオンラインゲームの回線速度は30Mbpsあれば十分
FPSやTPS以外のオンラインゲームで遊ぶ場合の回線速度は約30Mbpsあれば十分です。
育成・RPG・シミュレーションといったジャンルは、シューティング系のゲームと比べて回線速度をあまり求めません。30Mbpsもあれば快適にプレイできます。
回線速度別のプレイ感覚を表にまとめると、以下のとおりになります。
速度 | 快適さ (FPS以外のゲーム) |
---|---|
30Mbps以上 | とても快適 |
10~30Mbps | 快適 |
5~10Mbps | まあまあ快適 |
1~5Mbps | 画面がカクつく |
1Mbps以下 | 画面がカクつく 高画質表示できない |
30Mbpsほどの速度でも快適に遊べる理由は、ゲームプレイに繊細な動きが求められないからです。
反対に、FPSや格闘ゲームなどは、フレーム単位の変化が重要になるため、より速い通信速度が必要です。
ただし、30Mbps程度の速度だと、アップデートなどで膨大なデータのダウンロードが発生した場合、完了するまでに長時間かかります。
アップデートなどに時間をかけたくないのであれば、回線速度が100Mbps以上出る光回線を選びましょう。
ゲームは回線速度だけでなく応答速度(Ping値)も重要
オンラインゲームなどをするうえで重要な点は、回線速度だけでなく、応答速度を示す「Ping値」も重要です。
応答速度を表すPing値とは、自分の端末から送ったデータに対して、相手のサーバーから反応が返ってくる速さを表す値です。主に、応答速度・Ping値・レイテンシと呼ばれています。
Ping値の単位は「ms」と表記され、ミリセカンドと読みます。
msの単位
- ミリセカンド(ミリ秒=1/1,000秒)
- ・1ms=0.001秒
- ・10ms=0.01秒
- ・100ms=0.1秒
上記のとおり、応答速度は小さければ小さいほどサーバー間で返ってくる反応速度が速いです。とくにゲームにおいては、回線速度よりもPing値が重視されます。
例えば、ボタン入力した動作が、すぐに反映されないと負ける要因になります。
Ping値が低いほど、即座に行動が反映されるので、FPSやTPSなど繊細な動きをするゲームはPing値が重要です。

下記の記事では、FPS/TPSを遊ぶのにおすすめの光回線を、理由とあわせてご紹介しています。
他社と比較して回線速度やPing値がどのくらい優れているかも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
ゲームタイトル別の回線速度目安
数あるオンラインゲームの中から、人気のあるゲームタイトル別の快適な回線速度と、応答速度の目安を以下でまとめました。
快適な回線速度目安 | 快適な応答速度目安 | |
---|---|---|
Apex Legends (PC/PS5/PS4/Switch) |
70Mbps以上 | 15ms以下 |
VAROLANT (PC) |
||
Fortnite (PC/PS5/PS4/Switch) |
||
バトルフィールド (PC/PS5/PS4/Xbox) |
||
Call of Duty (PC/PS5/PS4) |
||
レインボーシックス シージ (PC/PS5/PS4/Xbox) |
||
Dead by Daylight (PC/PS5/PS4/Switch) |
50Mbps以上 | 30ms以下 |
Minecraft (PC/PS5/PS4/Switch) |
30Mbps以上 | |
モンスターハンター ライズ (Switch) |
||
スプラトゥーン2 (Switch) |
||
大乱闘 スマッシュブラザーズ (Switch) |
||
スーパーマリオ ブラザーズ (Switch) |
Apex Legends(エーペックスレジェンズ)・VALORANT(ヴァロラント)・Fortnite(フォートナイト)などは、多くの人とリアルタイムで対人戦をするゲームです。
一般的にFPS・TPSと呼ばれるゲームジャンルは、フレーム単位で求められる速度が高いです。そのため、快適に遊ぶために必要な回線速度は70Mbps以上になります。
また、応答速度(Ping値)も低ければ低いほど、ゲームプレイは有利になります。
逆にモンハンやスプラトゥーン、スマブラといったアクション系のオンラインゲームは、そこまで速度を重視しなくても問題ありません。
少人数規模でのオンラインプレイになるため、求められる回線速度や応答速度もFPSとは違い、多少遅くても問題なくプレイできます。
FPSやTPSゲームの回線速度目安は70Mbps以上で応答速度は15ms以下
上述した中にある、エーペックスレジェンズや、フォートナイトといったFPSやTPSジャンルを快適に遊ぶためには、回線速度が70Mbps以上あると良いです。
さらに、撃ち負けないプレイとなると、応答速度(Ping値)も低くないと難しいです。Ping値の目安は15ms以下が望ましいです。
もちろん20ms以上でも問題なく遊べますが、15msと比べると、ラグやフリーズ、サーバーの切断などが起こりやすくなります。
FPSジャンルにおける、応答速度(Ping値)の快適な目安は以下のとおりです。
応答速度(Ping値) | 快適さ |
---|---|
0~10ms | とても快適 ラグがほぼない |
10~15ms | 快適にプレイできる ごく稀にラグが起きる |
15~30ms | 問題なくプレイできる 稀にラグが起きる |
30~50ms | ストレスを感じる ラグが起きる サーバーから切断される |
50ms以上 | まともにプレイできない ラグが頻繁に起きる サーバーから切断される |
上表のとおり、Ping値が一桁台だと快適にプレイできるのが分かります。Ping値が低いほどラグが起きにくくなるので、撃ち負けることも少なくなります。
例えば、プロゲーマーや、ストリーマーのPing値は一桁の場合がほとんどです。それほど、FPSにおけるPing値は重要です。
もちろん回線速度もある程度ないと、そもそもゲームが起動できなかったり、画面がカクついてまともにプレイできない現象が起こります。
そのため、回線速度は最低でも70Mbps以上あると安心です。
アクションゲームなどの回線速度目安は30Mbps以上で応答速度は30ms以下
アクションゲーム・MMO系・RPGなどのゲームジャンルの快適な回線速度の目安は30Mbps以上です。
応答速度(Ping値)はゲームタイトルにもよりますが、30ms以下であれば、基本的なプレイに支障はありません。
実際の応答速度が50~100ms前後だったとしても遊べます。ただし、50ms以上だと、ラグ・フリーズ・サーバー切断が頻繁に起こりやすいため、30ms以下が望ましいです。
ゲームジャンル別に応答速度の目安を振り分けると、以下のようになります。
ゲームジャンル | 応答速度(Ping値)目安 |
---|---|
FPS・TPS系 | 15ms以下 |
格闘系 | 20ms以下 |
MOBA・MMO系 | 30ms以下 |
アクション系 | 50ms以下 |
RPG系 | 50~100ms前後 |
TCG系 |
50msほどのPing値でもオンラインゲームを遊べることが分かります。
ただ、Ping値は小さいに越したことはないです。「絶対にFPSを遊ばない!」という人であれば、あまり気にする必要はないですがさまざまなゲームを遊びたいなら20ms以下を目安にすると良いでしょう。
ソフトバンク光はGMOとくとくBBから申し込むのが一番お得
GMOとくとくBBのおすすめ理由
- ①最大38,000円のキャッシュバック
- ②高性能WiFiルーターが貰える
- ③余計なオプション加入が不要
- ④キャッシュバックの手続きが簡単
- ⑤最短2ヶ月後に受け取れる
ソフトバンク光は、38,000円の高額キャッシュバックと高性能ルーターが貰えるGMOとくとくBBから申し込むのがおすすめです。
他社でWiFiルーター付きの特典を選ぶと、キャッシュバック額が通常より少なくなりますが、GMOとくとくBBでは金額そのままでルーターが貰えます。
条件なしで高額キャッシュバックと高性能ルーターの両方が欲しいなら、優良代理店のGMOとくとくBBから申し込みましょう!
GMOとくとくBBの窓口はこちら現在の回線速度の確認方法
回線速度やPing値を確認したい場合は、回線速度の計測サイトを利用しましょう。基本的にサイトにアクセスするだけで、下り・上りの回線速度や、Ping値が分かります。
PCの回線速度を確認する方法
PCの回線速度は、サイトアクセスで計測するのが主流です。サイトを利用する場合は、上述した「FAST.com」や「Speedtest」などを使うのがおすすめです。
ちなみに、PCはPing値のみを調べる方法もあります。ゲーム内で表示設定をすることで、簡単にゲーム内で正確なPing値(レイテンシ)を調べられます。
PS5やPS4で回線速度を確認する方法
PS5やPS4は回線速度のみ測定できます。本体の内蔵機能として「インターネット接続を診断」という項目を選択することで、下り・上りの回線速度を測定できます。
ただし、インターネットブラウザにアクセスしての計測ができないので、Ping値を調べるのは難しいです。
スマホやPCで調べた数値で考えるか、ゲーム内の表示機能を使って確認しましょう。
Switchで回線速度を確認する方法
Switchで回線速度を確認するには、PS5やPS4同様に本体の内蔵機能を利用します。
Switch本体のホームメニューから設定を開き、インターネットを選択し「接続テスト」を選びましょう。接続テストでは、下り・上りの回線速度を測定できます。
SwitchもPS5やPS4同様に、インターネットブラウザを開くことができないので、Ping値だけは測れません。
家庭用ゲーム機でPing値までを確認する場合は、PS5やPS4で上述したとおり、スマホやPCで調べた数値で考えるか、ゲーム内表示などで確認しましょう。
回線速度が遅くなる3つの原因
回線速度を実際に計測した結果、速度が極端に遅い場合は以下のような原因が考えらます。
- ①ルーターが古い
- ②LANケーブルの規格が合ってない
- ③光回線自体が遅い
回線速度が遅いのは、上記で挙げた3つが主な原因です。とくに、①と②は消耗品です。最新でなければ、現在の環境について行けず、光回線本来の回線速度を出すことはできません。
以下で、対処方法などを詳しく解説します。
①ルーターが古い
回線速度はルーターの性能によって変化します。型番が古い場合は回線速度の低下に繋がるので、買い替えを検討しましょう。
ただし、ルーターを買う前に、本当に速度が変わるのかを確認する必要があります。そもそも、光回線自体の回線速度が遅いなら、機器を買い揃えても速度は改善できないからです。
光回線自体の速度の測り方は比較的簡単です。
まずは、ルーターや中継機を利用せずに、モデム(ONU)から直接PCやゲーム機に繋いで、回線速度を計測します。計測した結果、速度が出ていれば機器の買い替えを検討しましょう。
計測して遅かった場合は、光回線自体がそもそも遅いので、買い替えたとしても速度は改善できません。
②LANケーブルの規格が合ってない
回線速度は有線接続に使う、LANケーブルでも変動します。
実は、LANケーブルにはカテゴリ(CAT)というスペックを表す基準が存在します。
ケーブルのカテゴリが光回線に合っていないと、最大速度に制限がかかったり、通信の効率が悪くなり、速度低下の原因になります。
必ず光回線の最大通信速度と同等のカテゴリのLANケーブルを用意しましょう。
LANケーブルのカテゴリはケーブルに直接印字されているので、自分が使っているケーブルのカテゴリを確認してみてください。現在主流のLANケーブルは、以下のとおりです。
最大速度 | |
---|---|
CAT8 | 40Gbps |
CAT7A | 10Gbps |
CAT7 | 10Gbps |
CAT6A | 10Gbps |
CAT6e | 10Gbps |
CAT6 | 1Gbps |
CAT5e | 1Gbps |
CAT5 | 100Mbps |
特にゲームに向いてるのは「CAT6e」「CAT6A」の2つです。基本的に光回線の最大通信速度である1Gbpsの規格か、それ以上の速度に対応していれば問題ありません。
もちろんCTA5eでも使えますが、よりスペックの良い規格を選んだほうがコスパが良いです。都度買い換える手間を省けます。
ちなみに、CTA7以上は普段使いには不向きです。主に業務用で使われる規格であり、ケーブルの先端にあるコネクタの形状が、一般家庭に普及しているものと異なるからです。
③光回線自体の回線速度が遅い
契約している光回線のスペックが低くて、回線速度が遅くなっている場合もあります。
主流な大手の光回線利用者の平均速度をまとめました。下記の表のような回線速度が出ているか、実際に計測して確認しましょう。
平均速度 | |
---|---|
NURO光 | 478Mbps |
auひかり | 375Mbps |
ソフトバンク光 | 299Mbps |
フレッツ光 | 249Mbps |
ドコモ光 | 243Mbps |
光回線自体の回線速度を調べる際は、ルーターや中継機を利用せず、モデム(ONU)から直接PCやゲーム機に繋いで計測します。
計測して平均速度くらいの数値が出た場合、周辺機器の不具合が原因なので光回線が遅い訳ではありません。
また、IPv6高速ハイブリッドを使っていない場合は、利用を検討しましょう。IPv6高速ハイブリッドは、回線速度の遅延などを改善できるオプションサービスだからです。
ソフトバンク光の申し込み手順
新規契約の手順
キャッシュバック受け取りまでの流れ
- 1.WEBサイトから申し込む
- 2.電話による内容確認と工事日の調整
- 3.開通工事に立ち会う
- 4.キャッシュバックを受け取る
-
STEP1WEBサイトから申し込む
まずはGMOとくとくBBの「WEBサイト」にアクセスしましょう。サイトを開いたら、ページ右上にある「Webお申込み」という赤いボタンを押してください。
次の画面では、名前や利用しているスマホとインターネット、連絡希望日などを入力します。全ての必須項目が入力出来たら、ページの1番下にある「確認画面へ」というボタンを押してください。
ボタンを押すと入力項目の確認画面に移るので、改めて間違いがないか確認しましょう。
以上で、WEBでの手続きは終了です。あとはGMOとくとくBBからかかってくる電話を待ちましょう。
-
STEP2電話による内容確認と工事日の調整
WEBサイトから申し込むと、後日電話がかかってきます。注意点として、電話は合計で2回対応する必要があります。
1回目の電話は、GMOとくとくBBからです。WEBで入力した契約者情報の確認をします。サービス面での疑問はこのタイミングで解決しましょう。
次に、工事日程を調整するためにソフトバンク光から2回目の電話がかかってきます。立ち会いが必要な工事なので都合の良い日で調整しましょう。
また、GMOとくとくBBからキャッシュバック受け取り口座の確認メールが送られてきます。口座情報を記入して、受信の翌月末までに返信しましょう。
-
STEP3開通工事に立ち会う
新規契約の場合、屋内と屋外の開通工事をするので必ず立ち会いが必要です。
工事は1~2時間前後で終わりますが、トラブル回避のためにも、工事当日は1日休めるように調整しておきましょう。
工事が完了したら、最後に通信機器の設定をしましょう。事前に機器を受け取っているはずなので、同封されている説明書を見ながら設定してください。
-
STEP4キャッシュバックを受け取る
キャッシュバックは、ソフトバンク光が開通した月の2ヶ月後に振り込まれます。メールで伝えた口座へ自動的に入金されるので、何か手続きをする必要はありません。
例えば、ソフトバンク光に申し込んだのが2月で、工事が終わったのが4月なら、キャッシュバックは6月末に振り込まれます。
フレッツ光・光コラボからの乗り換え手順【転用/事業者変更】
キャッシュバック受け取りまでの流れ
- 1.承諾番号を取得
- 2.WEBサイトから申し込む
- 3.電話による内容確認
- 4.接続設定をする
- 5.キャッシュバックを受け取る
-
STEP1承諾番号を取得する
転用や事業者変更に必要な承諾番号はソフトバンク光に申し込む前に取得しなければいけません。
フレッツ光から転用する場合、NTTから「転用承諾番号」を発行してもらいましょう。Webか電話、どちらでも手続き可能です。
Web 電話 NTT東日本 0120-140-202 NTT西日本 0120-553-104 他の光コラボから事業者変更する場合は「事業者変更承諾番号」が必要です。
取得方法は加入している光回線によって異なるため、契約中の回線事業者に問い合わせてください。
- 事業者変更承諾番号の取得先
-
連絡先 ドコモ光 0120-800-000 ソネット光プラス 0120-45-2522 ビッグローブ光 0120-907-505
(固定電話用)03-6479-5716
(スマホ用)OCN光 0120-506506 @nifty光 03-6625-3265 楽天ひかり 0120-987-300 上記の光回線以外から乗り換える場合は、利用しているサービスの公式サイトから連絡先を確認しましょう。
-
STEP2WEBサイトから申し込む
承諾番号を取得したらGMOとくとくBBの「WEBサイト」にアクセスしましょう。サイトを開いたら、ページ右上にある「Webお申込み」という赤いボタンを押してください。
次の画面では、名前や利用しているスマホとインターネット、連絡希望日などを入力します。全ての必須項目が入力出来たら、ページの1番下にある「確認画面へ」というボタンを押してください。
ボタンを押すと入力項目の確認画面に移るので、改めて間違いがないか確認しましょう。
以上で、WEBでの手続きは終了です。あとはGMOとくとくBBからかかってくる電話を待ちましょう。
-
STEP3電話による内容確認
WEBサイトから申し込むと、後日電話がかかってきます。契約内容の確認とキャンペーンの説明があります。
サービス内容に疑問があればこのタイミングで解決しましょう。
また、GMOとくとくBBからキャッシュバック受け取り口座の確認メールが送られてきます。口座情報を記入して、受信の翌月末までに返信しましょう。
-
STEP4接続設定をする
後日、ソフトバンク光のレンタル機器が送られてきます。接続に必要なものなので、わかりやすい所に保管しておきましょう。
切替日にになると自動でソフトバンク光に切り替わります。機器と一緒に入っている説明書を見ながら接続設定をしてください。
-
STEP5キャッシュバックを受け取る
キャッシュバックは、ソフトバンク光が開通した月の2ヶ月後に振り込まれます。メールで伝えた口座へ自動的に入金されるので、何か手続きをする必要はありません。
例えば、ソフトバンク光に申し込んだのが2月で、工事が終わったのが4月なら、キャッシュバックは6月末に振り込まれます。
ソフトバンク光の申し込み窓口は代理店GMOとくとくBBがおすすめ
正規代理店GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①最大38,000円キャッシュバック
- ②高性能WiFiルーターが貰える
- ③キャッシュバックにオプション条件なし
- ④10万円まで乗り換え費用を負担してくれる
- ⑤新規/乗り換えどちらでも工事費が実質無料
- ⑥開通までソフトバンクエアーが無料
ソフトバンク光の申し込みはGMOとくとくBBを窓口にするのが1番おすすめです!
GMOとくとくBBを窓口にしてソフトバンク光に申し込むとオプション不要で最大38,000円のキャッシュバックがもらえます!
例えば、公式サイトから申し込むと、キャッシュバックがないので損をします。一方、GMOとくとくBBでは、特別な条件なしで最大38,000円がもらえます!
キャッシュ バック |
適用条件 | 受取時期 | |
---|---|---|---|
GMO とくとくBB |
38,000円 + WiFiルーター |
なし | 2ヶ月後 |
エヌズ カンパニー |
38,000円 | なし | 2ヶ月後 |
ブロード バンドナビ |
28,000円 | 有料オプション8つ | 8ヶ月後 |
Yahoo!BB | 25,000円 | なし | 5ヶ月後 |
ソフトバンク 公式サイト |
なし |
キャッシュバックに加え高性能WiFiルーターも貰える
GMOとくとくBBは、キャッシュバックだけでなく高性能WiFiルーターも一緒に貰えます。市場価格で5,000円以上する機種を貰える場合もあります。
他社でWiFiルーター付きの特典を選ぶと、キャッシュバック額が通常より少なくなりますが、GMOとくとくBBでは金額そのままでルーターが貰えます。
WiFiルーターを持っていない人は、GMOとくとくBBから申し込むのがおすすめです。
GMOとくとくBBの窓口はこちら他社からの乗り換えにかかった費用を10万円まで還元してくれる
乗り換え違約金還元の対象になる費用例
- ・定期契約の解除による違約金
- ・プロバイダ解約の違約金
- ・使っていた回線の撤去費用
ほかのネット回線を使っている人がソフトバンク光に切り替える場合、乗り換えにかかる違約金や撤去工事費を10万円まで還元してもらえます!
乗り換え費用の負担がほとんどなくなるのは、大きなメリットです。ただし「キャンペーンは予告なく終了」となっています。
乗り換えを検討している人は、この機会を逃さないようにしましょう!

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で40,000円還元(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 開通までモバイルWiFiが無料で使える1月31日まで限定キャンペーン実施中11月30日まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 最大38,000円キャッシュバック 高性能WiFiルーターが必ずもらえる 他社の乗り換え費用を10万円まで還元 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大66,000円のキャッシュバック最大80,000円キャッシュバック 独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 月額基本料が相場より約1,000円安い 高性能WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で3.5万円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
光回線を契約するなら使っているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
もし、セット割がないキャリアを利用中なら、基本料金がとにかく安いGMOとくとくBB光がおすすめです。
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
NURO光公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。
対応エリア外で光回線を契約できない場合は、ホームルーターのhome5Gがおすすめです。ドコモのスマホと同じ回線を使っているので、日本全国どこでも利用できます。
また、工事なしで使えるお手軽さも魅力です。Webから申し込んで本体が届いたら、コンセントに挿すだけでWiFi環境を整えられます。
さらに、5G対応で最大通信速度は4.2Gbpsと速いです。実測値の平均も200Mbpsあり、光回線と同じくらい快適に使えます!