ソフトバンク光の光BBユニットをレンタルすべきかどうか悩んでいませんか?
もし、光BBユニットがなくても、市販のルーターがあればインターネットへ接続できます。ただし、光BBユニットがないと、速い通信ができません。
この記事では光BBユニットをレンタルすべき理由について解説します。光BBユニットを安く利用する方法や、設定方法についても解説するので、参考にしてください。
セールスを4年経験したあとに、ヒカリクのライターに転向。インターネットに関する専門的な内容をわかりやすく解説することが得意。


・最大40,000円キャッシュバック
・開通してから最短2ヶ月後に受け取れる
・高性能なWiFiルーターが必ずもらえる
・ソフトバンクのスマホ料金が毎月安くなる
・開通までの期間ポケットWiFiを無料レンタル
目次
ソフトバンク光のBBユニットとは
ソフトバンク光のBBユニットとは、便利な機能が搭載されたWi-Fiルーターのことです。
市販のルーターと利用できる機能の違いを下表にまとめました。
光BBユニット | 市販のルーター | |
---|---|---|
Wi-Fi | ○ | ○ |
IPv6 高速ハイブリット (通信高速化機能) |
○ | × |
光電話 | ○ | × |
大きな違いは「IPv6高速ハイブリッド」の通信高速化機能と「光電話」への対応状況です。この2つの機能を使うには、光BBユニットが必要です。
- ルーターとは
- ルーターとは、ひとつの回線に複数台の機器を同時に繋ぐための装置です。LAN端子をいくつか備えているのでパソコンやテレビなどの機器を同時に接続できます。また、最近のルーターはWi-Fi機能を標準で備えているので、スマホやタブレットなどを無線で接続できます。
光BBユニットをレンタルすべき人
光BBユニットをレンタルすべき人
- ・快適な速度でネットをしたい人
- ・ソフトバンクのスマホユーザー
- ・ワイモバイルのスマホユーザー
- ・光電話(N)を使う人
光BBユニットを使って通信すると、Webページの読み込みが速くなったり、動画がスムーズに再生できます。IPv6高速ハイブリッドという通信を速くする機能が使えるからです。
いつでも快適にネットが使いたいなら、光BBユニットは絶対にレンタルすべきです。
また、ソフトバンクやワイモバイルのスマホユーザーも、光BBユニットをレンタルしたほうがいいです。おうち割光セットというセット割オプションが使えるからです。
レンタルしないとかえって支出が高くなるケースが多いです。
キャッシュバックを活用すればお得に光BBユニットを利用できる
ソフトバンク光は申し込み窓口によって、最大で40,000円のキャッシュバックを実施しています。
得られるキャッシュバック特典を活用すれば、光BBユニットのレンタル費が気にならないほどの還元額があります。
下記の記事では、ソフトバンク光のキャンペーンについてわかりやすく解説しています。申し込み窓口によって変わる特典も比較しているので、ぜひ参考にしてください。
Wi-Fiだけ使うなら光BBユニットはレンタルしなくてもいい
Wi-Fiだけ使いたいだけなら、光BBユニットは必ずしもレンタルする必要はありません。市販のルーターがあれば、Wi-Fi接続ができるからです。
ただし、市販ルーターだけしかないと回線速度が遅いです。IPv6高速ハイブリッドが使えないからです。
市販ルーターでWi-Fi通信する場合でも、光BBユニットはレンタルしたほうがいいです。
![]() |
最大40,000円還元(当サイト限定) └最短で2ヶ月後に受け取り可能 高性能WiFiルーターが必ず貰える メールだけで簡単に手続きできるキャンペーンページはこちら |
![]() |
最大40,000円キャッシュバック └最短2ヶ月で受け取れる WiFiルーターが貰える特典も選べるキャンペーンページはこちら |
![]() |
最大で40,000円キャッシュバック 3種の特典から好きなものを選択可能 ニンテンドースイッチが1円で買えるキャンペーンページはこちら |
光BBユニットの月額料金
光BBユニットの月額料金は513円です。ただし、光BBユニットのWi-Fi機能を開放するには、別途で「Wi-Fiマルチパック」の契約が必要です。
月額料金 | |
---|---|
基本料金 | 513円 |
Wi-Fiマルチパック (Wi-Fi機能をつける) |
1,089円 |
合計 | 1,602円 |
光BBユニットとWi-Fiマルチパックを契約すると、月額料金が1,602円に跳ね上がります。
ただし、後ほど紹介する「おうち割光セット」を活用すれば、光BBユニットとWi-Fiマルチパックの料金を実質無料にできます。
IPv6高速ハイブリッドを使うとネットが速くなる
光BBユニットでIPv6高速ハイブリッドを使うと、回線速度が飛躍的に速くなります。回線が混雑しやすい経路は通らずに、別の空いたルートで通信できるからです。
これまではIPv4・PPPoEという仕組みが広く使われていいましたが、回線の利用者が多いと、通信速度が低下しやすいという弱点がありました。
とくに平日の夜間や休日は利用者が多いタイミングは、Webページの読み込みが遅くなったり、動画をスムーズに再生できなくなることがありました。
IPv6高速ハイブリッドは回線が混雑しにくいので、時間帯に関係なくいつでも快適にネットができます。
IPv6高速ハイブリッドとIPv4・PPPoEの速度比較
IPv6高速ハイブリッドとIPv4・PPPoEの平均速度を比べると、違いが良く分かります。
下表に「みんなのネット回線速度」という利用者の速度を収集しているサイトを参考にまとめました。
下り | 上り | |
---|---|---|
IPv6 高速ハイブリッド |
312Mbps | 199Mbps |
IPv4・PPPoE | 196Mbps | 120Mbps |
回線速度の「下り」「上り」とは
回線速度の下り・上りとは、ネット通信の向きを表す用語です。「下り速度=ダウンロード速度」「上り速度=アップロード速度」を意味しています。一般的には「下り速度」が重要視されます。Webサイトをひらいたり、YouTube動画を再生するのは「ダウンロード」だからです。
回線速度の「Mbps」とは
回線速度の「bps」とは1秒間にどのくらいのデータを送れるかを表した値で、数値が大きいほど回線速度が速いです。「〇Gbps」や「〇Mbps」と表現します。「1Gbps=1,000Mbps」です。
上表から、IPv6高速ハイブリッドを使うと、回線速度が速くなることが分かります。
例えば、下りの速度はIPv4は196Mbpsですが、IPv6高速ハイブリッドは312Mbpsです。IPv4より100Mbps以上速いです。
もし、BBユニットが手元になければ、レンタルしてIPv6高速ハイブリッドを使いましょう。
光BBユニットでWi-Fi接続する方法は2通りの方法がある
光BBユニットでWi-Fi接続をする方法は2通りあります。
光BBユニットでWi-Fi接続する方法
それぞれの方法については、以下で分かりやすく解説します。
ノートパソコンやスマホ、タブレットを使ってワイヤレスでネットを楽しみたい人は、参考にしてください。
Wi-Fiマルチパックオプションに加入する
Wi-Fiマルチパックのオプションに加入すると、光BBユニットのWi-Fi機能を開放できます。
もちろん、Wi-Fi通信でもIPv6高速ハイブリッドが使えるので、快適にネットができます。
ちなみに、Wi-Fi通信の性能は貸し出される光BBユニットの機種によって違います。最新の「EWMTA2.3」なら、最大1.3Gbpsなので十分速いです。
Wi-Fiマルチパックは月額1,089円
Wi-Fiマルチパックの月額料金は1,089円です。毎月必要な支出だと考えると、負担が大きいです。
ただし、後ほど紹介する「おうち割光セット」を活用すれば、レンタル料金を実質無料にできます。
光BBユニットに市販ルーターを接続する
光BBユニットに市販のルーターを接続すれば、Wi-Fi通信ができます。費用を払って、光BBユニットのWi-Fi機能を開放する必要はありません。
また、光BBユニットさえあれば、Wi-Fiルーター経由の通信でもIPv6高速ハイブリッドが使えます。
ただし、Wi-Fiの通信速度は、利用する市販ルーターの性能によって違います。

光BBユニットには固定電話機能がある
光BBユニットには、固定電話の機能がついています。
特徴 | 月額料金 | |
---|---|---|
ホワイト 光電話 |
・ソフトバンクとの通話が無料 ・電話番号を引き継げる ・市外局番が使える |
513円 |
光電話(N) | ・電話番号を引き継げる ・市外局番が使える |
550円 |
BBフォン | ・固定電話をほぼ使わない人向け ・050の番号が発行される ・光電話より若干音質が劣る |
0円 |
上記のうち、BBフォンだけは、光BBユニットがあれば基本料無料で使えます。
ホワイト光電話や光電話(N)を使う場合は、別途で月額料金が掛かります。

光電話(N)は光BBユニットが不要
光電話(N)はホームゲートウェイがあれば、光BBユニットが不要です。光電話(N)は、NTTが提供する固定電話サービスだからです。
NTTから貸し出されるホームゲートウェイと繋げば、光BBユニットなしで通話できます。
もし、固定電話だけ使いたいなら、光電話(N)を選びましょう。
光BBユニットでWi-Fiを使うための設定方法
光BBユニットでWi-Fiを使うための設定方法を解説します。光BBユニットのWi-Fiに繋ぐ方法は3つあります。
光BBユニットのWi-Fi設定方法
自動接続設定はWPSというボタンを押すだけで簡単にWi-Fi設定ができます。ただし、iPhoneや最新バージョンのAndroid端末は、WPSに対応していません。
そのため、スマホの設定はQRコードがおすすめです。
もし、どの方法でも接続設定ができなければ、手動で設定をしましょう。
- 「WPS」とは
- WPSとはWi-Fiルーターの接続ボタンを押すだけで、パソコンのような機器と簡単に接続設定ができる機能です。利用するには、端末側でWPSに対応している必要があります。
自動接続設定をする方法
Wi-Fiの自動接続をする方法を解説します。この解説ではWindows10と接続する手順を説明します。
自動接続設定をする方法
- ①Wi-FiのSSIDを確認する
- ②パソコンからアクセスポイントを選択する
- ③ルーターのWPSボタンを押す
自動設定の対応状況 (WPS接続) |
|
---|---|
Windows PC | 対応 |
Mac PC | 非対応 |
Android | 非対応 (Android9以降廃止) |
iPhone/iOS | 非対応 |
PS4・PS5 | 対応 |
任天堂switch | 非対応 |
Androidや任天堂のゲーム機器は以前まではWPSに対応していましたが、最近の端末はWPSに対応していません。非対応の端末は手動で設定をしてください。
ちなみに、スマホならQRコードを使った簡単設定が利用できます。
光BBユニットでも市販ルーターでもWPS対応のものなら手順は同じです。詳しくは以下で解説します。
①Wi-FiのSSIDを確認する
はじめに光BBユニットまたは市販ルーターのSSIDを確認してください。たいていは本体側面のラベルに印字されています。
確認したSSIDが接続先の名前なので、しっかり覚えておいてください。
ちなみにSSIDが2.4GHzと5GHzの2種類書かれていることがあります。2種類あるときは、5GHzを優先的に選ぶといいでしょう。
②パソコンからアクセスポイントを選択する
次にパソコンからWi-Fi接続の設定をします。
Windowsのパソコンを起動して、画面右下の吹き出しアイコンをクリックしてください。
画面の右下にいくつかアイコンが表示されます。そのなかにある「ネットワーク」をクリックしてください。
そしたら近くにあるWi-Fiが一覧表示されます。最初の手順で確認したSSID名と同じ接続先を選択してください。
選択したWi-Fiへの接続画面が表示されます。接続先に間違いがなければ、そのまま「接続」をクリックしてください。
以下の画面が表示されたら、パソコン側の作業は一旦止めてください。
③ルーターのWPSボタンを押す
最後に光BBユニットまたは市販ルーター本体にある「WPS」ボタンを押してください。
30秒くらい待つとWi-Fiの接続設定が自動で完了します。
QRコードでのWi-Fi設定
iPhoneとAndroidのスマホなら、光BBユニットに同梱されているQRコードを読み取れば簡単にWi-Fi設定ができます。
手順はかなりシンプルで、以下の2ステップだけです。
QRコードでWi-Fi設定をする方法
- ①QRコードを読み取る
- ②接続をタップする
QRコードを読み取るアプリがあれば、かなり簡単にWi-Fi設定できます。
以下でイメージ画像を使いながら、分かりやすく説明します。
①QRコードを読み取る
はじめにQRコードアプリを起動して、QRコードを読み込んでください。
QRコードアプリがなければ、適当アプリをダウンロードしましょう。
iPhoneの場合は、画面の上部に表示される読み取り内容をタップします。

②接続をタップする
無事にQRコードが読み込めていれば、接続画面が表示されます。
使う端末やアプリにもより表示が違いますが、接続画面に「接続」または「はい」というボタンが表示されるので、タップしてください。
以上の手順でWi-Fi接続は完了です。
手動設定
WPSの自動設定やQRコード設定に対応していなければ、手動でWi-Fi設定をしてください。
手動でWi-Fi設定をする方法
- ①Wi-FiのSSIDと暗号キーを確認する
- ②パソコンからアクセスポイントを選択する
- ③暗号キーを入力する
接続手順は、光BBユニットでも市販ルーターでもほぼ一緒です。以下で、Windowsのパソコンを例に設定手順を解説します。
①Wi-FiのSSIDとパスワードを確認する
はじめに光BBユニットまたは市販ルーターのSSIDと暗号キーを確認してください。たいていは本体側面のラベルに印字されています。
確認したSSIDが接続先の名前なので、しっかり覚えておいてください。
ちなみにSSIDが2.4GHzと5GHzの2種類書かれていることがあります。2種類あるときは、5GHzを優先的に選ぶといいでしょう。
②パソコンからアクセスポイントを選択する
次にパソコンからWi-Fi接続の設定をします。
Windowsのパソコンを起動して、画面右下の吹き出しアイコンをクリックしてください。
画面の右下にいくつかアイコンが表示されます。そのなかにある「ネットワーク」をクリックしてください。
そしたら近くにあるWi-Fiが一覧表示されます。最初の手順で確認したSSID名と同じ接続先を選択してください。
選択したWi-Fiへの接続画面が表示されます。接続先に間違いがなければ、そのまま「接続」をクリックしてください。
③暗号キーを入力する
次の画面でセキュリティーキーの入力画面が表示されます。ルーターの側面のラベルに記載されていた暗号キーを入力してください。
入力したら「次へ」をクリックしてください。
④PC検出設定をする
次に利用するネットワーク上で、設定中のパソコンを別の端末から検出できるようにするか確認が表示されます。
自宅のネットワークなら「はい」を選べば問題ありません。
上記の手順をすると、Wi-Fiに繋がります。
光BBユニットのレンタル料金を安くする方法
光BBユニットのレンタル料金は月額513円です。Wi-Fi機能を開放するため追加オプション「Wi-Fiマルチパック」にも加入すると追加で1,089円掛かります。
つまり合計で1,602円掛かります。
ただし、実は追加オプション分の費用を掛けずに、Wi-Fi機能を使う方法が2つあります。
光BBユニットの料金を安く抑える方法
①の方法はソフトバンクやワイモバイルのスマホユーザーのみ使えます。該当しない人は、市販ルーターを使う方法を選びましょう。
方法の詳細は以下で順番に解説します。
①おうち割光セットを適用する
ソフトバンクやワイモバイルのスマホユーザーなら「おうち割光セット」を適用すると光BBユニットとWi-Fiマルチパックが実質無料で使えます。
おうち割光セットとは「ソフトバンクやワイモバイルのスマホ」「光BBユニット」「Wi-Fiマルチパック」「固定電話サービス」がセットで安くなる制度です。
おうち割光セットを適用すると光BBユニット・Wi-Fiマルチパック・固定電話が合わせて550円で利用できます。
そのため、光BBユニットとWi-Fiマルチパックを別々に契約するより安く済みます。
ちなみに、スマホの割引は毎月550~1,100円です。そのため、おうち割光セットを適用すれば、3つのオプションは実質費用負担なしで利用できます。
固定電話サービスの選択肢は3つ
固定電話のサービスは、以下の3種類があります。通常料金と、おうち割を適用したときのセット料金についてもまとめました。
通常料金 | オプションパック料金 | |
---|---|---|
ホワイト光電話 | 513円 | 月額550円 (オプション3つの合計) |
光電話(N) | 550円 | |
BBフォン | 無料 |
おうち割を適用するために光BBユニットやWi-Fiマルチパックとセットにしたときは、どの電話サービスを選んでも月額550円です。
もし、初期費用を掛けたくないならBBフォンがおすすめです。ホワイト光電話と光電話(N)は新規で発番すると、手数料1,100円が掛かります。
もし、電話番号を引き継ぎたいなら、ホワイト光電話や光電話(N)を選びましょう。
3つのオプションのみの割引はできない
「光BBユニット」「Wi-Fiマルチパック」「固定電話サービス」のオプションだけ月額550円の割引料金にすることはできません。
ソフトバンク光に問い合わせたところ、3つのオプションを安くするには、必ずソフトバンクかワイモバイルのスマホとセットにする必要があると回答を受けました。
②市販のWi-Fiルーターを使う
光BBユニットは、市販のWi-Fiルーターと接続して使えます。つまり、市販のWi-Fiルーターを使えば、Wi-Fiマルチパック(月額1,089円)に加入する必要はありません。
光BBユニット本体のレンタル費(月額513円)だけで済みます。
市販ルーターは、安ければ3,000~5,000円で買えます。毎月1,089円以上費用を掛けるなら、購入したほうが支出を抑えられます。
ちなみに、市販のWi-Fiルーターがあれば、光BBユニットがなくてもネットが使えます。ただし、IPv6高速ハイブリッド接続が使えないので、光BBユニットだけはレンタルしたほうがいいです。

ソフトバンク光のおすすめ窓口
GMOとくとくBBのおすすめ理由
- ①最大40,000円還元(当サイト限定)
- ②高性能WiFiルーターが貰える
- ③余計なオプション加入が不要
- ④キャッシュバックの手続きが簡単
- ⑤最短2ヶ月後に受け取れる
ソフトバンク光は、40,000円の高額キャッシュバックと高性能ルーターが貰えるGMOとくとくBBから申し込むのがおすすめです。
他社でWiFiルーター付きの特典を選ぶと、キャッシュバック額が通常より少なくなりますが、GMOとくとくBBでは金額そのままでルーターが貰えます。
条件なしで高額キャッシュバックと高性能ルーターの両方が欲しいなら、GMOとくとくBBの当サイト限定窓口から申し込みましょう!
GMOとくとくBBの窓口はこちら光BBユニットが遅いときの対処方法
光BBユニットが遅いときの対処方法を紹介します。
光BBユニットが遅いときの対処方法
ネットが遅くなるのは、光BBユニットのほか、周辺機器のスペックや不具合が原因のケースがあります。
光BBユニットや市販ルーターを再起動する
ネットに繋がる速度が遅く感じたら、光BBユニットやONU、市販ルーターを再起動してみましょう。
これらの通信機器は365日常に使い続けているので、たまに調子が悪くなることがあります。
電源のコードを抜いて、30秒くらいしてから再度電源を繋げてください。
パソコンや通信機器を買い替える
パソコンやスマホ、ネット機器を買い替えが最も効果的な解決方法です。端末のスペックがそれなりにあれば、設定変更による対策はそもそも必要ないことが多いです。
端末側の設定が煩わしく感じる人は、買い替えが1番の近道です。とくに端末のスペックを確認せずに購入した人は、検討を視野に入れたほうがいいです。
また、端末を長年使っていると、いつの間にか現代のサービスを使うには性能が不足していることがあります。機器ごとの買い替え年数の目安について紹介するので、一度参考にしてください。
買い替え目安 | |
---|---|
スマホ | 2年 |
タブレット | 2~4年 |
パソコン | 4~5年 |
Wi-Fiルーター | 7~10年 |
LANケーブル |
スマホやタブレットは2年であっという間にスペックが変わります。また、サポートも終了する年数なので、それ以上長く使うことは厳しいです。
パソコンやWi-Fiルーターのほうが買い替えスパンが長いですが、気づけば上記の年数が経過しているという人が結構います。今使っている機器は、いつ買ったのか確認しましょう。
パソコンのスペック目安
新しくパソコンを買い替える場合は、以下のスペック以上のものを推奨します。
スペック | |
---|---|
CPU | ・Intel i3以上 ・AMD Ryzen3以上 |
メモリ | 8GB以上 |
ストレージ | 256GB以上(SSD推奨) |
日常用途レベルなら、最低限上記のスペックは満たすようにしてください。50,000~70,000円で買えます。
ちなみに、パソコン選びに失敗する人が購入した端末は、以下の条件に当てはまることが多いです。
パソコン選びに失敗した例
- ・CPU:Intel Celeron
- ・メモリ:4GB
上記の失敗条件にあてはまるパソコンは、安いパソコンに多いです。
ちなみに、値段が安くなくても、子供の学習用にパソコンに失敗条件にあてはまるものが多いです。
文部科学省が学習用に推奨しているパソコンのスペックが、失敗例の条件にもろに当てはまるものだからです。ネット上では地雷PCと揶揄されているので、購入はおすすめできません。

光BBユニットを交換する
光BBユニットは、古いタイプは通信速度が遅いです。新しい機種に交換すると、より速い通信ができるようになります。
ちなみに、機種ごとの通信速度は以下の違いがあります。
機種 | 通信速度 |
---|---|
E-WMTA2.1 (古い機種) |
最大100Mbps |
E-WMTA2.2/2.3/2.4 (新しい機種) |
最大1Gbps(1,000Mbps) |
光BBユニットは全部で4種類ありますが「E-WMTA2.1」という機種だけ通信速度が遅いです。
新しいものは最大1Gbps出ますが、E-WMTA2.1は最大100Mbpsしかありません。

光BBユニットの交換方法
光BBユニットを交換する手順を解説します。
光BBユニットの交換方法
- ①光BBユニットの機種を確認する
- ②交換の申し込みをする
- ③約1週間後に新しい機種を受け取る
- ④新しい機種と接続し直す
- ⑤古い機種を返却する
上記の手順で光BBユニットを無料で交換できます。詳しい手順は以下で分かりやすく解説します。
①光BBユニットの機種を確認する
はじめに現在利用している光BBユニットの機種を確認してください。
光BBユニットの側面に「E-WMTA2.2」「E-WMTA2.3」「E-WMTA2.4」と記載されたラベルが貼ってあれば新しい機種です。
側面にラベルが貼っていなければ古い「E-WMTA2.1」という機種です。E-WMTA2.1なら交換の申し込みをしてください。
新しい機種なら、とくに壊れていなければ交換は不要です。
②交換の申し込みをする
光BBユニットの機種を確認したら、次に電話で交換の申し込みをします。以下のダイヤルへ電話してください。
ソフトバンク光サポートセンター | 0800-111-2009 (通話料無料) |
---|
オペレーターに繋がったら「光BBユニットを最新機種の2.4と交換したい」伝えましょう。
交換依頼をしたら、およそ1週間後に新しい光BBユニットが届きます。なお、交換費用は請求されることはありません。

③約1週間後に新しい機種を受け取る
交換の依頼をしてから1週間くらいすると新しい機種が届きます。自宅で受け取りましょう。
ちなみに、ソフトバンクから発送されたらSMSメールで事前に連絡が来ます。
メールには、到着予定日や伝票番号が記載されています。もし、予定日に受取が難しそうなら、あらかじめ都合が良い時間に配達して貰うようにしましょう。

④新しい機種と接続し直す
新しい機種を受け取ったら、古い機種と入れ替えましょう。
構造は一緒なので、同じ位置にLANケーブルを差し替えておけば問題ありません。
最後に電源アダプタを接続して2~3分待ちましょう。その後、インターネットに接続できるか確認してください。
④古い機種を返却する
新しい光BBユニットで無事にネット接続ができたら、古い機種を返却しましょう。返却は着払いなので、送料は掛かりません。
家にある適当な大きさの段ボールに古い光BBユニットを入れて、プチプチか紙の緩衝材でしっかり梱包してください。
そのあとは、配送業者に指定はないので、郵便局・ヤマト運輸・佐川急便など好きな業者に配達を依頼してください。コンビニからの発送もできます。
伝票に記入する返送先は以下の住所です。
光BBユニットの返却先
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR市川ディストリビューションセンター 3階
北棟N8
ソフトバンク返品センター宛
ちなみに、返却期限は新しいBBユニットと交換した翌月20日までです。期間内に返却しないと18,000円の違約金が請求されます。
交換したら、忘れないうちに返却しましょう。
速度が改善しないなら光回線の乗り換えがおすすめ
どうしても回線速度が遅いなら、別の光回線への乗り換えがおすすめです。
ソフトバンク光より速くなる可能性が高い光回線を3社紹介します。下表の光回線のロゴをタップしていただければ各回線の詳しい解説に移動できます。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ソフトバンクのセット割に対応 最大速度2Gbpsで他の光回線より速い 最大45,000円のキャッシュバック一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
他社の解約費用を3万円負担してくれる 独自回線なので回線速度が速い 最大72,000円キャッシュバック一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で45,000円還元(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5/31まで限定キャンペーン実施中11月は抽選でPayPay5千円分が当たる一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
なかでもNURO光がイチオシです。広く普及している光回線のサービスは最大1Gbpsのサービスですが、NURO光は最大2Gbpsです。
乗り換えたらかなり早くなったと好評です。
家の回線、NURO光に変えたら5倍くらい速くなった pic.twitter.com/fLu4NsbwsK
— ゲントク (@gn_t_k) April 25, 2020
また、NURO光は、おうち割光セットに対応しています。ソフトバンク光以外におうち割光セットに対応しているのは、NURO光だけです。
以下で、おすすめの光回線についてNURO光から順番に解説します。
ソフトバンク光から乗り換え先はNURO光が一番おすすめ
ソフトバンク光から乗り換えるなら、NURO光が一番おすすめです。最大2Gbpsの光回線なので、ソフトバンク光より優れています。
また、NURO光は「おうち割光セット」でソフトバンクのスマホが安くなる光回線です。ソフトバンク光と全く同じ内容のスマホセット割を受けられます。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 基本は5,200円 まれに2,090~2,750円 |
戸建て月額料金 | 5,200円 |
スマホセット割 | ソフトバンク |
最大速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:478Mbps 上り:413Mbps |
対応エリア | 北海道・関東・関西・ 東海・中国・九州 |
特徴 | ・回線速度が最速レベル ・工事費実質無料 ・キャッシュバック特典あり |
お得な申し込み窓口 | ▶NURO光公式サイト |
関連記事 | ▶NURO光の評判を詳しく見る |
▶NURO光のキャンペーン情報 |
NURO光の平均速度は下り・上りともに400Mbps以上あります。ソフトバンク光は290Mbpsくらいなので、NURO光のほうが圧倒的に速いです。
URO光の欠点は、提供エリアがかなり限定的という点です。「ダークファイバー」という特殊な回線を使っているため、開通前に特殊な工事が必要で、提供できない地域が多いです。
特にマンション用のプランである「NURO光 for マンション」を契約できるケースはまれです。集合住宅の場合でも、戸建てと同じ月額5,200円の契約になることがほとんどです。
- NURO光の対応エリア
- 残念ながら、NURO光は全国対応の光回線ではありません。
時点での対応エリアは以下のとおりです。
北海道・東北 北海道 関東 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 中部 愛知/静岡/岐阜/三重 関西 大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良 中国 広島/岡山 四国 – 九州 ・沖縄 福岡/佐賀 注意点として、対応エリア内でもNURO光を契約できない場合があります。エリアの詳細については、以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事
おうち割光セットでソフトバンクのスマホ代が安くなる
NURO光は、ソフトバンクのスマホとのセット割引「おうち割光セット」が使えます。ソフトバンクと提携関係にあるからです。
光電話のオプションへ加入することを条件に、毎月のスマホ代が最大1,100円安くなります。
光電話のオプションは月額330~550円なので、固定電話を使わない人でも加入するといいでしょう。
最大10台までのスマホやタブレットが割引できるので、スマホを2台持つような人はさらにお得になります。
- おうち割光セットの割引額
- おうち割光セットは、スマホのプランによって割引額が違います。ソフトバンクのプランごとの割引額は以下のとおりです。
割引額 データプラン
メリハリ-1,100円 データプラン
ミニフィットデータ定額
50Gプラスデータプランミニ データ定額
ミニモンスターデータ定額
50GB/20GB/5GBデータ定額
(おてがるプラン専用)-550円 データ定額
ミニ2GB/1GBちなみに、現在新規受付が終了したプランでも割引を受けられます。
割引額 パケットし放題フラット for 4G LTE -1,100円 パケットし放題フラット for 4G 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ パケットし放題フラット for シンプルスマホ -550円
最大速度が下り2Gbpsの超高速通信
NURO光は、スタンダードな契約プランでも、下りの最大速度が2Gbpsになっている光回線です。ほとんどの光回線は最大速度1Gbpsなので、大きな特徴です。
最大速度だけでなく、実測値(利用者の平均速度)で比べても、NURO光はほかの光回線よりも速いです。
最大速度 | 平均速度 | |
---|---|---|
NURO光 | 2Gbps | 478Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 243Mbps |
auひかり | 1Gbps | 375Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 299Mbps |
フレッツ光 | 1Gbps | 249Mbps |
実際に、478Mbpsの回線速度が必要になるケースは少ないですが「速度の速さを最優先したい!」という人にはおすすめの光回線です。
マンションプランに対応した物件なら月額2,090~2,750円
「NURO光forマンション」というマンション専用プランに対応した物件なら、月額2,090~2,750円で利用できます。マンションでは最安レベルのプランです。
下表で、光回線各社が提供するマンションプランの月額料金を比較しました。
月額料金 | |
---|---|
NURO光forマンション | 2,090~2,750円 |
ドコモ光 | 4,400円 |
auひかり | 4,455円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 |
コミュファ光 (東海限定) |
1年目:2,450円 2年目以降:4,070円 |
光回線の相場は、マンションは4,400円くらいなので、NURO光forマンションは破格の安さだと言えます。
ただし、NURO光forマンションに対応した物件がかなり少ないです。マンションプランが非対応なら、戸建てプラン(月額5,200円)の契約しかできません。
NURO光の1番おすすめな申込窓口は?
NURO光の公式キャンペーンがおすすめな理由
- ①オプション不要で4.5万円キャッシュバック
- ②他社の解約金を20,000円まで還元
- ③44,000円分の工事費が実質無料になる
- ④利用開始2ヶ月以内なら完全無料で解約可能
- ➄ネットや光電話の設定サポートが無料
NURO光に申し込むなら公式のキャンペーンページを窓口にするのが一番おすすめです!高額キャッシュバックをはじめ、さまざまなメリットを受けられるからです。
NURO光のキャンペーンページを窓口にすると無条件で45,000円のキャッシュバックをもらえます!しかも、追加オプションの加入といった条件は一切ありません。
また、他社の解約金を最大20,000円負担してくれます。合計65,000円のキャッシュバックを受けられるので、NURO光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう。
NURO光の公式サイトはこちら乗り換え費用を抑えたい人はauひかりがおすすめ
ソフトバンク光の解約費用を負担したくなければauひかりがおすすめです。auひかりは他社の解約違約金を最大30,000万円まで負担してくれるからです。
総合評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 |
戸建て月額料金 | 5,610円 |
スマホセット割 | au |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:375Mbps 上り:268Mbps |
対応エリア | 関西・東海以外 ※マンションは全国対応 |
特徴 | ・独自回線で回線速度が速い ・工事費実質無料 ・キャッシュバック特典あり |
お得な申し込み窓口 | ▶NNコミュニケーションズ |
関連記事 | ▶auひかりの評判を詳しく見る |
▶auひかりのキャンペーン情報 |
auひかりは、回線速度が速いことも特徴の一つです。他の光回線は200Mbpsほどしか出ませんが、auひかりは平均300Mbps以上です。
ただし、auひかりには、全国対応ではないという欠点があります。主な未提供エリアは、関西・東海地方です。
auスマートバリューでスマホ代が最大1,100円引き
auひかりは、auのスマホ代が最大で1,100円安くなります。「auスマートバリュー」というスマホとのセット割オプションが使えるからです。
auスマートバリューは、月額550円の光電話へ加入することを条件に受けられます。
ちなみに、割引は最大10台のスマホやタブレットで受けられます。家族でauのスマホを使う家庭なら、かなりお得です。
- auスマートバリューの対象プランと割引金額
- auスマートバリューの割引額は、スマホのプランによって違います。
下表で、スマホのプランごとの割引額をまとめました。
割引額 データMAX5G
ALL STARパック(P)-1,100円 データMAX5G
ALL STARパックデータMAX5G
テレビパックデータMAX5G
Netflixパック(P)データMAX5G
NetflixパックデータMAX5G
with AmazonプライムデータMAX5G データMAX4G LTE
NetflixパックデータMAX4G LTE タブレットプラン20 ピタットプラン5G(s)
(2~20GB)-550円 ピタットプラン4G LTE(s)
(2~20GB)ピタットプラン5G
(1~7GB)-550円
※1GB以下は対象外ピタットプラン4G LTE
(1~7GB)auスマートバリューは10台分まで割引ができます。例えば、家族5人で「データMAX5G」に加入していた場合は、合計で5,500円の割引になります。
現在、auで新規受付を終了したプランでも、auスマートバリューの割引を受けられます。割引を受けられる旧プランは以下のとおりです。
割引額 新auピタットプラン
(1~7GB)-550円
※1GB以下は対象外auデータMAXプラン
Netflixパック-1,100円 auデータMAXプランPro auフラットプラン25
NetflixパックNauフラットプラン20N auフラットプラン
7プラスNauデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25
Netflixパックauフラットプラン20 タブレットプラン20 auフラットプラン
7プラスauフラットプラン5
(学割用)auピタットプランN(s)
(2~20GB)-1,100円
※2GB以下は-550円
※1GB以下は対象外auピタットプラン
(2~20GB)auピタットプラン(s)
(2~20GB)データ定額1 -1,027円(2年間)
※3年目以降-550円データ定額2/3 -1,027円 データ定額3cp ジュニア
スマートフォンプランシニアプラン LTEフラットcp U18データ定額20 -1,551円 データ定額5/8/20 -1,551円(2年)
※3年目以降-1,027円データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル データ定額10/13/30 -2,200円(2年)
※3年目以降-1,027円LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) -1,100円 LTEフラット
for DATA (m)-1,551円(2年)
※3年目以降-1,027円LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
auひかりはNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
auひかりに申し込むなら正規代理店のNNコミュニケーションズが一番おすすめです。
ほかの代理店と比べて手続きが簡単で、キャッシュバックの受け取り率が99%と高いからです。しかも最大72,000円キャッシュバックのキャッシュバックがもらえます。
NNコミュニケーションズのメリット
- ①キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ②最大72,000円キャッシュバック
- ③利用者からの評価が極めて高い
- ④工事費が実質無料になる
- ⑤KDDIから16期連続で表彰されている
- ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結
実際にキャッシュバック率を比較したデータを見ると、他の代理店より圧倒的に高いことがわかります。
どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!
NNコミュニケーションズの窓口
NURO光とauひかりが非対応ならドコモ光がおすすめ
NURO光とauひかりの対応エリア外なら、ドコモ光がおすすめです。全国対応の光回線なので、誰でも契約できます。
また、プロバイダを24社のなかから好きな業者を選べます。通信品質が良いプロバイダを選べば快適にネットができます。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,400円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ドコモ回線 最大1,100円割引/月 |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:269Mbps 上り:210Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※キャンペーンで完全無料 |
対応エリア | 全国 |
一番お得な キャンペーンサイト (GMOとくとくBB) |
当サイト限定! オプション不要で45,000円還元▶こちらをタップ ![]() |
関連記事 | ▶ドコモ光の評判など全情報 |
▶キャンペーン情報はこちら |
ドコモ光は、ソフトバンクと同じNTTの回線網を使うサービスです。ソフトバンク光で使っていた自宅の配線を流用できるので、乗り換えの際は工事が不要です。
プロバイダはGMOとくとくBBが速い
ドコモ光はおすすめの5社のなかで一番平均速度が遅いですが、プロバイダにGMOとくとくBBを選ぶと速いです。
下表で、ドコモ光で選べる大手プロバイダ6社の平均速度を比較しました。
平均速度 | |
---|---|
GMOとくとくBB | 292Mbps |
OCN | 250Mbps |
ぷらら | 250Mbps |
@nifty | 231Mbps |
BIGLOBE | 237Mbps |
楽天ブロードバンド | 143Mbps |
GMOとくとくBBは、ドコモ光のプロバイダのなかで一番の速さを誇ります。平均速度が300Mbpsくらいあります。
ドコモ光全体の平均速度は、217Mbpsなのでかなり速いと言えます。楽天ブロードバンドと比べると、150Mbpsくらい速度が速いです。
ドコモユーザーならスマホ代が最大1,100円引き
ドコモ光は「ドコモ光セット割」という割引サービスを使うことで、ドコモのスマホ料金を1端末ごとに毎月最大1,100円安くできます。
ただし、割引額は契約しているスマホプランによって違います。以下で現在申し込みできるプランと、過去プランの割引額をまとめたので、参考にしてください。
割引額 | |
---|---|
5Gギガホ プレミア | -1,100円 |
ギガホ プレミア | |
5Gギガホ | |
ギガホ | |
ギガライト7GB以下 | |
ギガライト5GB以下 | |
ギガライト3GB以下 | -550円 |
ギガライト1GB以下 | 割引なし |
- 過去の契約プランの割引額はこちら
-
割引額 ウルトラ
シェアパック100-3,850円 ウルトラ
シェアパック50-3,190円 ウルトラ
シェアパック30-2,750円 ベーシック
シェアパック
(~30GB)-1,980円 ベーシック
シェアパック
(~15GB)-1,980円 ベーシック
シェアパック
(~10GB)-1,320円 ベーシック
シェアパック
(~5GB)-880円 ウルトラ
データLLパック-1,760円 ウルトラ
データLパック-1,540円 ベーシック
シェアパック
(~20GB)-880円 ベーシック
シェアパック
(~5GB)-880円 ベーシック
シェアパック
(~3GB)-220円 ベーシック
シェアパック
(~1GB)-110円
ちなみに、ドコモ光セット割には適用条件がないので、オプションに加入する必要もありません。そのため、ドコモのスマホを使っている人なら、だれでも割引を受けられます。
また、ドコモ光セット割は「ファミリー割引グループ」が使えるので最大20回線まで割引を受けられます。さらに、離れて暮らしている家族でも割引を受けられます。
ファミリー割引グループとは、代表の契約者から三親等までの家族を最大20名入れられるグループです。ファミリー割引グループのスマホ同士は、通話料が無料です。
ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番お得
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ④開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑤他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③5/31までの期間限定キャンペーン中
- ④高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑥他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③11/30まで期間限定キャンペーン実施中
- ④性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑥他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
ドコモ光を契約するなら「GMOとくとくBBの当サイト限定窓口」にしましょう。全窓口で最も高額な45,000円のキャッシュバックがオプション不要でもらえるからです。
さらに5月31日までの期間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
さらに11月1日~30日の期間限定で、抽選で200名にPayPayポイント5,000円分が当たるキャンペーンを実施中です!
お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が圧倒的に高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!
![]() |
当サイトなら45,000円&工事費無料 開通までモバイルWiFiが無料 他社乗り換えなら10,000円追加還元 5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中限定キャンペーンサイトを見る |

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で45,000円還元(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 開通までモバイルWiFiが無料で使える5月31日まで限定キャンペーン実施中11月30日まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 最大40,000円キャッシュバック 高性能WiFiルーターが必ずもらえる 他社の乗り換え費用を10万円まで還元 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大72,000円キャッシュバック 独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 月額基本料が相場より約1,000円安い 高性能WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
光回線を契約するなら使っているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
もし、セット割がないキャリアを利用中なら、基本料金がとにかく安いGMOとくとくBB光がおすすめです。
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
NURO光公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。
対応エリア外で光回線を契約できない場合は、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。無線通信を利用したネット回線で、日本全国どこでも利用できます。
工事なしで使えるお手軽さも魅力です。Webから申し込んで本体が届いたら、コンセントに挿すだけでWiFi環境を整えられます。また、最短で申し込みの翌日に端末が届きます。
さらに、高額キャッシュバックや合計60,000円以上の割引キャンペーンを実施しています。手軽かつお得にネット環境を揃えるなら、GMOとくとくBB WiMAXを契約しましょう。