- SBI e-Sportsひかりの評判や口コミは?
- 本当にゲーム回線として優秀なの?
- ほかの光回線よりもおすすめ?
SBI e-Sportsひかり(SBI eスポーツひかり)は、2022年12月にサービス開始したオンラインゲーム向け光回線です。安定して高速な回線速度と遅延解消のためのプレミアム回線としてゲーマーから注目されています。
しかし、サービスを開始したばかりの光回線なので「本当にラグが抑えられる?」「快適にゲームを遊べる?」など疑問に思っている人もいると思います。
そこでこの記事では、SBI e-Sportsひかりが高速な理由を調査し、他の光回線との違いについて紹介しています。ゲームを快適に遊べる回線を探している人はぜひ参考にしてください。
ゲーム攻略サイト「アルテマ」で5年間メディア運営に携わったゲーム好き。FF14とApexをこよなく愛すゲーム回線マニア。
![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタル可能5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 キャンペーンページはこちら |
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式テストでPing値が平均10ms以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 キャンペーンページはこちら |
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) キャンペーンページはこちら |
目次
- SBI e-Sportsひかり/NETとは?
- SBI e-Sportsひかりの基本情報
- SBI e-Sports NETの基本情報
- ゲーミングルーターパックで高性能ルーターをレンタル可能
- SBI e-Sportsひかりの評判・口コミ
- SBI e-Sportsひかり/NETの月額料金
- SBI e-Sportsひかりの回線速度は速い?
- 無料体験できるキャンペーンを実施中【2023年6月】
- SBI e-Sportsひかりの初期費用
- SBI e-Sportsひかりの申し込みから利用開始までの流れ
- SBI e-Sportsひかりに関するよくある質問
- オンラインゲームを遊ぶのにおすすめの光回線トップ3
- ドコモ光はv6プラス対応で高速・安定の光回線
- GameWith光はオンラインゲーム特化でラグが起きにくい
- GMOとくとくBB光は格安でv6プラスの高速通信が可能
- 工事不要のゲーム回線で速度を重視するならドコモhome 5G
SBI e-Sportsひかり/NETとは?
オンラインゲーム用のネット&プロバイダサービス
SBI e-Sportsひかりとは2022年12月1日から提供を開始したオンラインゲーム・配信者向けのインターネットサービスです。
オンラインゲームで重要なラグ(遅延)の発生を抑える仕組みを取り入れていることが最大の特徴です。
フレッツ光回線を利用した光コラボではありますが、専用帯域を設けているため夜間や休日でも混雑を避けて通信ができます。
名前にe-Sportsと入っているだけあってゲーマー向きの回線です。FPSや格闘ゲームが好きでラグの少ない光回線を探している人におすすめです。
- 光コラボとは
光コラボとは、フレッツ光と同じNTTの回線を使ってネットサービスを提供する業者のことです。使う回線が同じなので、フレッツ光からの乗り換えや光コラボ同士の乗り換えなら工事が不要です。
hi-hoひかり with gamesとサービス内容が同じ
SBI e-Sportsひかりはhi-hoひかり with gamesとサービス内容が全く一緒です。料金だけでなくキャンペーンやオプションも同じです。
SBI e-Sportsひかりはhi-hoひかりの設備を利用して提供しているので、回線速度も同程度だと思われます。
専用帯域で混雑に強い
SBI e-Sportsひかりは専用帯域を利用して通信をするため回線の混雑に強いです。他の光コラボと比較してもラグが発生しづらい仕組みになっています。
通常の光コラボは複数の回線が同じ設備・帯域を利用するため、遅延や速度低下を招きやすいです。
しかし、SBI e-Sportsひかりは専用帯域のおかげで、利用者が増える時間帯でも回線速度が安定する仕組みを実現しています。
MAP-E(v6プラス)方式でIPoEとPPPoE両方に対応
SBI e-Sportsひかりは「MAP-E方式」を採用することでIPoE接続とPPPoE接続の両方に対応しています。
IPoE接続とは次世代の通信方式で、従来のPPPoE接続よりも回線の混雑に強く安定しています。夜間や休日の混雑する時間でも速度の低下が起きづらいです。
一方で、IPoEに対応しているサイトしか閲覧できず、従来のPPPoEにしか対応していないサイトは閲覧できないというデメリットがありました。
MAP-E方式は、IPoE接続を利用しながら、従来のPPPoE方式にしか対応していないサイトも見られるように進化した方式です。
フレッツ光を利用できる日本全国が提供エリア
SBI e-Sportsひかりは日本全国で提供されています。エリアの制限はなく、フレッツ光を利用できる地域なら利用可能です。
一方で、ゲーマーに人気のNURO光やauひかり、コミュファ光といった光回線は、提供エリアに制限があります。これらは独自の回線網を利用してサービスを提供しているためです。
ゲーマー向けで日本全国で利用できる回線はまだ多くありません。引っ越す際も提供エリアを気にする必要がなく、継続利用のハードルが低いです。
SBI e-Sportsひかりの基本情報
集合住宅 (マンション) |
戸建て (ファミリー) |
|
---|---|---|
月額料金 (回線セット) |
4,840円 | 6,160円 |
月額料金 (回線+ルーター) |
5,940円 | 7,260円 |
最大速度 | 1Gbps | |
平均速度 | 不明 | |
Ping値 | 不明 | |
通信方式 | MAP-E(v6プラス) | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | 最大19,800円 | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
解約違約金 | ファミリータイプ:5,600円 マンションタイプ:4,400円 |
|
提供エリア | 全国 | |
オプション | なし | |
支払い方法 | クレジットカード | |
セット割引 | なし | |
キャッシュバック | なし | |
公式サイト | ▶SBI e-Sportsひかりの公式サイト |
SBI e-SportsひかりはFPS/TPSや格闘ゲームといったeSports系のゲームをプレイする人におすすめの光回線です。
専用帯域で通信をすることでラグや速度低下を防げます。またMAP-E方式で通信の混雑を避けて快適に利用できます。
一方で、キャッシュバックのようなキャンペーンは実施していません。新規開通の場合は工事費もしっかりかかる点はデメリットです。
SBI e-Sports NETの基本情報
月額料金 (プロバイダのみ) |
2,640円 |
---|---|
月額料金 (プロバイダ+ルーターパック) |
3,740円 |
契約事務手数料 | 0円 |
契約期間 | 2年(自動更新) |
解約違約金 | 2,400円 |
提供エリア | 全国 |
オプション | なし |
支払い方法 | クレジットカード |
セット割引 | なし |
キャッシュバック | なし |
SBI e-Sports NETはプロバイダのみのプランです。既に光回線を利用していて、プロバイダが原因で回線速度が遅い人におすすめです。
フレッツ光のような光回線を別途契約している必要があり、SBI e-Sports NETだけ契約してもネット利用はできません。
また、光回線とSBI e-Sports NETの両方の月額料金がかかります。例えばフレッツ光の場合は戸建て7,810円、マンション6,655円になり光回線プランよりも割高です。
- フレッツ光+SBI e-SportsNETの月額料金内訳
-
マンション 戸建て フレッツ光(東日本) 4,015円 5,170円 SBI e-Sports NET 2,640円 2,640円 合計 6,655円 7,810円

ゲーミングルーターパックで高性能ルーターをレンタル可能
集合住宅 (マンション) |
戸建て (ファミリー) |
|
---|---|---|
月額料金 (回線+ルーター) |
5,940円 | 7,260円 |
月額料金 (回線セット) |
4,840円 | 6,160円 |
最新の超高性能ゲーミングルーター
Wi-Fi規格 | Wi-Fi6 IEEE 802.11ax/ac/n/a(5Ghz) IEEE 802.11ax/n/b/g(2.4Ghz) |
---|---|
Wi-Fi速度 | 最大4804Mbps |
範囲 | 4LDK |
アンテナ | 8本 |
機能 | トライバンド ビームフォーミング 高性能FEM 4T4R 等 |
詳細 | ▶メーカー公式サイト |
ルーターパックを契約するとトライバンドWiFi6対応の高性能なゲーミングルーターをレンタルできます。
ゲームに最適化された高性能なルーターなので、ゲームをプレイしながら別の端末で高画質な動画を視聴しても干渉を避けられます。
ルーターパックは通信端末修理保険が付属
ルーターパックを契約すると、通信端末修理費用保険が付属します。
通信端末修理費用保険は、スマホやPC、ゲーム機などが故障した際に修理費を最大50,000円まで補填してくれる保険です。
また、修理不能な場合であっても最大25,000円まで再購入金額の50%補填してくれます。
27ヶ月以上の利用予定なら購入の方がお得
ルーターパックは通常プランと比較して、毎月の月額料金が1,100円高くなります。ルーターの新品価格が29,000円なので27ヶ月時点でレンタル代が上回ります。
そのため、27ヶ月以上利用するなら最初からルーターを購入したほうがお得です。
ゲーミングルーターは解約時に返却が必要
ゲーミングパックはレンタルサービスのため、解約時にルーターの返却が必要です。申し込みページに明記されてませんが、返却しなかった場合は違約金を請求されると思われます。
SBI e-Sportsひかりと提供元が同じhi-hoでは返却するルールが明記されています。hi-hoのルール通りなら、ルーターを返却しなかった場合は27,500円の損害料が請求されます。
SBI e-Sportsひかりの評判・口コミ
Twitter上で調査しましたが、サービス提供から間もないため、評判や口コミはまだ見つかりませんでした。
当サイト「ヒカリク」は独自にアンケートを収集しています。新しい情報が入り次第、レビューを追加いたします。
SBI e-Sportsひかり/NETの月額料金
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
SBI e-Sports ひかり (光回線) |
4,840円 | 6,160円 |
SBI e-Sports ひかり (光回線+ルーターパック) |
5,940円 | 7,260円 |
SBI e-Sports NET (プロバイダのみ) |
2,640円 | |
SBI e-Sports NET (プロバイダ+ルーターパック) |
3,740円 |
他の回線との料金比較
光回線 | マンション | 戸建て |
---|---|---|
![]() ひかり |
4,840円 | 6,160円 |
![]() |
4,840円 | 6,160円 |
![]() |
4,180円 | 5,610円 |
![]() |
4,400円 | 5,720円 |
![]() |
5,200円 | 5,200円 |
SBI e-Sportsひかりの月額料金は他のゲーマーに人気な光回線と比較して平均的です。
ただし、戸建てプランは大手の回線業者のほうが安いです。大手の回線業者は無料ルーターレンタルのようなサポートも充実しているため、SBI e-Sportsひかりは少し割高な印象です。
SBI e-Sportsひかりの回線速度は速い?
光回線 | 最大速度 | 平均速度 |
---|---|---|
![]() ひかり |
下り:1Gbps 上り:1Gbps |
不明 |
![]() |
下り:1Gbps 上り:1Gbps |
下り:425Mbps 上り:239Mbps |
![]() |
下り:1Gbps 上り:1Gbps |
下り:474Mbps 上り:432Mbps |
![]() |
下り:1Gbps 上り:1Gbps |
下り:269Mbps 上り:210Mbps |
![]() |
下り:2Gbps 上り:1Gbps |
下り:471Mbps 上り:448Mbps |
SBI e-Sportsひかりの最大回線速度は下り・上りともに1Gbpsです。
ただし、最大回線速度とはあくまで理論上の数値であり、実際にこの速度で利用できるわけではありません。
リリースから間もないため実際の平均速度は不明ですが、公式サイトの表記では「最大700Mbpsを超える実測値」を謳っています。
無料体験できるキャンペーンを実施中【2023年6月】
SBI e-Sportsひかりは無料で体験できるキャンペーンを実施しています。キャッシュバックやスマホセット割などのキャンペーンは実施していません。
以下で各キャンペーンの詳細を説明していきます。
15日以内の解約なら工事費以外無料
SBI e-Sportsひかりは利用開始から15日以内なら違約金なしで解約可能です。利用してみて速度に不満があるなら負担なく解約できるため気軽にお試しできます。
ただし、15日以内に解約しても、光回線を初めて開通する場合は工事費が請求されます。最大19,800円を請求されるので工事が必要な人は注意しましょう。
既にフレッツ光系のNTT回線がある場合は、回線工事がないので工事費の請求もありません。
利用開始1ヶ月の利用料が無料
利用開始してから1ヶ月間(31日間)は利用料が0円になります。マンションは4,840円、戸建ては6,160円分がお得になります。
適用条件は、期間中にSBI e-Sportsひかりへ申し込むだけです。新規契約だけでなく、他社回線からの乗り換えも対象となります。
期間限定の特別キャンペーン開催中
SBI e-Sports NET ひかりは有名Apexプレイヤーの「cheeky」選手とコラボした光回線を提供しています。
Cheeky光では特別キャンペーンとして「抽選で東京ディズニーリゾート1デーパスを1名にプレゼント」「cheekyパンダデザイン QUOカード500円分プレゼント」の2つを実施しています。
期間限定の特別キャンペーンなので、欲しい人はできるだけ早く申し込みましょう。
SBI e-Sportsひかりの初期費用
戸建て(ファミリーコース)の初期費用
初期費用 【ファミリーコース】 |
|
---|---|
開通工事あり 立ち会い必要 |
19,800円(工事費 ※1) +3,300円(事務手数料) =23,100円 |
開通工事あり 立ち会い不要 |
2,200円(工事費) +3,300円(事務手数料) =5,500円 |
開通工事なし | 3,300円(事務手数料) |
※1……660円×30回払い
マンション(マンションコース)の初期費用
初期費用 【マンションコース】 |
|
---|---|
開通工事あり 立ち会い必要 |
16,500円(工事費 ※2) +3,300円(事務手数料) =19,800円 |
開通工事あり 立ち会い不要 |
2,200円(工事費) +3,300円(事務手数料) =5,500円 |
開通工事なし | 3,300円(事務手数料) |
※2……550円×30回払い
初期費用は工事内容によって異なる
SBI e-Sportsひかりの初期費用は工事内容によって異なります。
立ち会いが必要な工事をする場合は戸建ては総額で23,100円、マンションは19,800円かかり、初期費用が高額になります。
これまで光回線を契約したことがない場合は立ち会いが必要な工事の可能性が高いです。光ファイバーを自宅に引き込むため比較的大掛かりな工事になります。
既にフレッツ光や光コラボ回線を利用していて乗り換えるだけという人は、事務手数料の3,300円しかかかりません。
SBI e-Sportsひかりの申し込みから利用開始までの流れ
利用開始までの流れは現在の光回線の利用状況によって異なります。
現在フレッツ光やドコモ光のような光コラボを利用している場合は転用・事業者変更、それ以外はすべて新規契約です。
転用・事業者変更の場合は工事なしで乗り換えられるので、初期費用が事務手数料の3,300円のみで済みます。
- 転用・事業者変更とは
- 転用や事業者変更とは、NTTの回線網の光回線サービスから、光コラボの回線に乗り換えることです。
乗り換え元が、フレッツ光なら転用です。一方で、ドコモ光やソフトバンク光のような、光コラボからの乗り換えは、事業者変更に該当します。
新規契約の場合
- 1.公式サイトから申し込む
- 2.工事日程を調整する
- 3.開通工事に立ち会う
-
STEP1公式サイトから申し込む
まずは、SBI e-Sportsひかりの「公式サイト」にアクセスし、画面右上の「今すぐお申し込みをする」というボタンを押してください。
申込み画面に行った後は、プランを選択して必要な個人情報を入力すれば申込みは完了です。
後日かかってくる工事日程を調整するための電話を待ちましょう。
-
STEP2工事日程を調整する
新規契約の場合は、申し込み数日後に、開通工事の日程調整に関する連絡がきます。
工事は1~2時間前後で完了しますが、不測の事態で時間がかかっても問題がないよう、工事当日は1日空けておくようにしましょう。
-
STEP3開通工事に立ち会う
新規契約の場合は、屋内と屋外の開通工事をするため、必ず立ち会いが必要です。
工事が完了したら、通信機器の設定をしましょう。事前に送付された機器を開封して、設定してください。
転用・事業者変更の場合
- 1.承諾番号を取得する
- 2.公式サイトから申し込む
- 3.回線の切り替え後に接続設定をする
-
STEP1承諾番号を取得する
転用や事業者変更は、SBI e-Sportsひかりへ申し込む前に承諾番号を取得する必要があります。
フレッツ光から転用する場合は、NTTから「転用承諾番号」を取得しましょう。以下のWEBサイトまたは電話で承諾番号取得の手続きができます。
Web 電話 NTT東日本 0120-140-202 NTT西日本 0120-553-104 電話受付は9~17時です。土日祝日も手続き可能です。
他の光コラボから事業者変更する場合は「事業者変更承諾番号」が必要です。番号の取得先は加入している光回線によって異なるため、契約中の回線事業者に問い合わせてください。
- 事業者変更承諾番号の取得先一覧
-
光回線 連絡先 ドコモ光 0120-800-000 ソフトバンク光 0800-111-2009 ソネット光プラス 0120-45-2522 ビッグローブ光 0120-907-505
(固定電話用)03-6479-5716
(スマホ用)OCN光 0120-506506 @nifty光 03-6625-3265 楽天ひかり 0120-987-300 上記の光回線以外から乗り換える場合は、利用しているサービスの公式サイトから連絡先を確認しましょう。
なお、承諾番号には有効期限があり発行した日を含めて15日間が期限です。そのため、取得したらすぐに申し込みましょう。
-
STEP2公式サイトから申し込む
まずは、SBI e-Sportsひかりの「公式サイト」にアクセスし、画面右上の「今すぐお申し込みをする」というボタンを押してください。
申込み画面に行った後は、プランを選択して必要な個人情報を入力すれば申込みは完了です。
-
STEP3回線の切り替え後に接続設定をする
切替日当日に自動的にSBI e-Sportsひかりに切り替わります。
事前に届いているONUやルーターの接続設定をして、利用を始められます。詳しい設定方法は開通の案内と一緒に届いています。
SBI e-Sportsひかりに関するよくある質問
接続方式は?
A.
SBI e-Sportsひかりの接続方式は、MAP-E(v6プラス)です。IPv6とIPv4どちらにも対応しているので、高速で安定した通信接続が可能です。
MAP-Eとは、基本的にIPv6接続で通信をしつつ、IPv4接続も可能な接続方式のことです。
ただし、他の光回線とは形式が異なるため、持っているルーターではv6プラスを利用できない可能性があります。対応しているか分からない人は、パックプランで提供されている「Archer GX90」を使ったほうが良いでしょう。
申し込みから開通まで何日かかる?
A.
転用・事業者変更の場合は、申し込み完了から約1週間程度で開通します。
新規契約の場合は、立ち会い工事の日程調整次第ですが、1ヶ月前後で開通すると思われます。
新しく機器を用意する必要はある?
A.
ホームゲートウェイまたはMAP-E(v6プラス)に対応したブロードバンドルーターが必要です。
自分で購入するか、対応したルーターがセットになっているルーターパックを契約しましょう。
日本国内ならどこでも利用できる?
A.
SBI e-Sportsひかりは、フレッツ光ネクストの提供エリア内であれば利用できるので、47都道府県で利用可能です。
詳しい提供エリアに関しては「フレッツ光の提供エリア」をご確認ください。
回線速度はどれくらい?
A.
SBI e-Sportsひかりの回線速度は下り上りともに最大1Gbpsです。平均速度については、リリースから間もないためユーザーからの口コミが少なく、不明です。
10Gプランはある?
A.
SBI e-Sportsひかりには10Gプランはありません。
通信端末修理費用保険は何台まで?
A.
通信端末修理費用保険は最大2台まで登録できます。事前の登録は不要で、保険金申請時に対象端末を登録します。
機種変更などで対象端末を変更する場合は、保険金申請時に届け出が必要です、
レンタルのルーターは市販で購入できる?
A.
できます。Amazonや楽天市場などで購入可能です。価格は約29,000円です。
通常プランとルーターパックの差額は月1,100円なので、27ヶ月以上借りる人は、自分で市販品を購入したほうがお得です。
オンラインゲームを遊ぶのにおすすめの光回線トップ3
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタルできる5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式のテストでPing値が平均10以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口 |
ドコモ光はv6プラス対応で高速・安定の光回線
ドコモ光の特徴
- ・ドコモユーザーなら最安
- ・工事費完全無料
- ・国内シェア率No.1の光回線
- ・v6プラス対応のプロバイダを選べる
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,400円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ドコモ回線 最大1,100円割引/月 |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:269Mbps 上り:210Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※キャンペーンで完全無料 |
対応エリア | 全国 |
一番お得な キャンペーンサイト (GMOとくとくBB) |
当サイト限定! オプション不要で45,000円還元▶こちらをタップ ![]() |
関連記事 | ▶ドコモ光の評判など全情報 |
▶キャンペーン情報はこちら |
v6プラスオプションで回線が速くなる
全体の平均速度 | v6プラス (IPv6接続) |
|
---|---|---|
平均速度 (下り) |
277Mbps | 326Mbps |
平均速度 (上り) |
233Mbps | 255Mbps |
ドコモ光は高速化オプションの「v6プラス」を使えば回線速度が安定して速くなります。全体の平均速度は277Mbpsですが、v6プラス利用者の平均速度は326Mbpsもでます。
v6オプションは、回線が混雑しやすいルートとば別の経路で通信する仕組みです。そのため、ゲームプレイヤーが集中しやすい夕方以降でも安定した速度で通信できます。
ドコモ光はv6プラスを使えば、ゲーム回線として快適に利用できます。
GMOとくとくBBはこちら
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめ
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|
GMOとくとくBB | 319Mbps | 237Mbps |
OCN | 312Mbps | 209Mbps |
@nifty | 298Mbps | 216Mbps |
タイガースネット | 292Mbps | 226Mbps |
楽天ブロードバンド | 256Mbps | 208Mbps |
WAKWAK | 236Mbps | 211Mbps |
hi-ho | 96Mbps | 214Mbps |
GMOとくとくBBがおすすめの理由
- ・利用者の平均速度が速い
- ・v6プラス対応の高性能ルーターが無料
- ・月額料金が安いタイプAのプロバイダ
- ・v6プラスに標準対応(申し込み不要)
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBが一番おすすめです。利用者の平均速度が比較的速いからです。
しかも、月額料金は一番安いタイプAなので、タイプBのOCNより220円安く済みます。またv6プラス対応の高性能ルーターが無料でレンタルできます。
性能が悪いルーターを使うとラグが頻発することがあるので、オンラインゲーマーには嬉しい特典です。ゲーム環境を安く構築したいなら、プロバイダはGMOとくとくBBにしましょう。
申し込みも「GMOとくとくBB」からが一番おすすめ
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ④開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑤他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③5/31までの期間限定キャンペーン中
- ④高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑥他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③11/30まで期間限定キャンペーン実施中
- ④性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑥他社乗り換えなら10,000円追加還元
ドコモ光を契約するなら「GMOとくとくBBの当サイト限定窓口」にしましょう。全窓口で最も高額な45,000円のキャッシュバックがオプション不要でもらえるからです。
さらに5月31日までの期間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
さらに11月1日~30日の期間限定で、抽選で200名にPayPayポイント5,000円分が当たるキャンペーンを実施中です!
お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が圧倒的に高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!
![]() |
当サイトなら45,000円&工事費無料 開通までモバイルWiFiが無料 高性能ルーターが無料レンタルできる 5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中限定キャンペーンサイトを見る |
GameWith光はオンラインゲーム特化でラグが起きにくい
GameWith光の特徴
- ・公式のテストでPing値が平均10以下
- ・専用帯域の利用でラグを防止
- ・月額料金が1ヶ月間無料
- ・クロスパス対応
- ・15日間お試し利用可能
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,840円 |
戸建て月額料金 | 6,160円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 425Mbps |
開通工事費 | 立ち会い工事あり:19,800円 立ち会い工事なし:2,200円 |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (クロスパス) |
1番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶GameWith光の評判など全情報 |
▶キャンペーン情報はこちら |
2022年3月にリリースされたオンラインゲーム向けの光回線
GameWith光は、2022年3月18日にリリースされたゲーム向けの回線です。ドコモ光やとくとくBB光のv6プラス接続と同じように、通信を高速化する仕組みに対応しています。
そのため、ゲーム実況や大規模アップデートもスムーズに実行できます。
さらに、ゲームタイトルがあるクラウドやプロバイダと直接接続するため、ラグが起きにくいのが特徴です。公式のテストではPing値が夜間でも10msでした。
利用者の平均速度が速い
GameWith光は実際の利用者の平均速度がかなり速いです。始まって間もないサービスなので、サンプル数が少ないですが平均425Mbpsです。
光回線全体の平均速度より90Mbpsも速く、ゲームの大型アップデートがあっても短時間で済むケースが多いです。
月額料金が1ヶ月間無料
GameWith光は月額料金が初月無料で利用できます。GameWith光ゲーマー応援キャンペーンを実施中だからです。
キャンペーンは2022年6月1日から無期限で実施しています。ただし、光回線のキャンペーンは利用者が増えたら突然終了するケースがあります。
ちなみに利用開始日から15日以内なら違約金、月額料金、手数料なしで解約できます。開始から間もないサービスですが、お試し感覚で利用できるので安心して契約できます。
もし、GameWith光を契約するなら、なるべく早めに申し込みましょう!
GameWith光の公式サイトはこちらGMOとくとくBB光は格安でv6プラスの高速通信が可能
GMOとくとくBB光の特徴
- ・月額基本料が相場より約1,000円安い
- ・契約期間の縛りをなしにできる
- ・工事費が実質無料になる
- ・高性能なWiFiルーターを無料レンタル可能
- ・v6プラス(IPv6接続)対応の光回線
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 3,773円 |
戸建て月額料金 | 4,818円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:268Mbps 上り:244Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
21.7ms |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (v6プラス) |
開通工事費 | マンション:25,300円 戸建て:26,400円 ※実質無料になる |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶GMOとくとくBB光の 評判など全情報 |
GMOとくとくBB光はv6プラスでゲームのプレイが快適になる
全体の平均速度 | v6プラス (IPv6) |
|
---|---|---|
平均速度 (下り) |
268Mbps | 320Mbps |
平均速度 (上り) |
244Mbps | 275Mbps |
GMOとくとくBB光は高速化オプション「v6プラス」を使うとゲームのプレイが快適になります。全体の平均速度が268Mbpsですが、v6プラスの利用者の平均は320Mbpsあります。
回線速度が320Mbpsあれば、ゲーム実況やアップデートもスムーズにできます。
v6プラスの利用には対応ルーターが必要でが、GMOとくとくBB光は無償で提供してくれます。そのため、回線を契約するだけで、ゲームに適した環境を構築可能です!
月額料金が相場より1,000円くらい安い
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
GMO とくとくBB光 |
3,773円 | 4,818円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
GMOとくとくBBの最大の特徴は、とにかく基本料金が安いことです。大手の光回線より月額料金が1,000円ほど安い料金設定です。
そのため、ahamoやpovo、LINEMOのようなセット割がない格安simを利用している人は、GMOとくとくBB光がおすすめです。
GMOとくとくBB光は、安い費用でも満足できるネット環境が手に入ります。
GMOとくとくBB光は当サイト限定ページから申し込むのが最もお得
当サイト限定特典
- ・乗り換えなら40,000円還元
- ・新規でも32,500円がもらえる
- ・オプション加入で最大8,000円追加還元
- ・工事費が実質無料になる
- ・月額料金が10%以上安くなる
- ・契約期間の縛りなしで契約できる
GMOとくとくBB光は、当サイト限定の特設サイト経由で工事費が実質無料になります!
通常の工事費はマンションなら25,300円、戸建てなら26,400円なので、初期費用をグッと抑えられます。
また、特設サイトから申し込んだ場合は、ほかの窓口よりも月額料金が110円安くなります。わずかな金額ですが、継続して使うほど差が広がります。
さらに期間限定で、以下のキャンペーンを実施中です!乗り換えなら40,000円、新規なら32,500円のキャッシュバックが貰えるので、お得に契約したい人は必見です!
特典詳細 | |
---|---|
![]() |
・一律40,000円キャッシュバック ・他社違約金があれば適用可能 ・違約金額に関係なく一律で貰える |
![]() |
・誰でも32,500円キャッシュバック ・申し込むだけで適用可能 ・当サイト「ヒカリク限定」特典 |
![]() |
・オプション加入でさらに上乗せ ・最大8,000円キャッシュバック ・上記2種類の特典と併用可 |
とくに違約金負担特典は、他社でかかった違約金が5,000円でも一律で40,000円がもらえる破格のキャンペーンです。
お得にGMOとくとくBB光を利用するなら、当サイト限定ページ経由で申し込みましょう。
とくとくBB光の公式サイトはこちら工事不要のゲーム回線で速度を重視するならドコモhome 5G
ドコモhome 5Gの特徴
- ・下り最大4.2Gbpsで通信できる
- ・工事不要でコンセントに挿すだけで使える
- ・ドコモのスマホ利用料が安くなる
- ・端末費用が実質無料
- ・契約期間の縛りなし
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
端末代金 | HR01:39,600円 HR02:71,280円 (月々サポートで実質無料) |
スマホセット割 | home5Gセット割 最大1,100円引き (ドコモ) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
5G最大速度 | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps |
4G最大速度 | 下り:1.7Gbps 上り:131.3Mbps |
平均速度 | 下り:191Mbps 上り:20Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
52.3ms |
データ量の上限 | 無制限 |
契約期間 | 縛りなし |
対応エリア | 全国 (5G対応は一部エリア) |
1番お得な キャンペーンサイト (公式サイト) |
当サイト限定! 18,000円分の特典還元! ▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶ドコモhome5Gの評判や口コミ |
▶キャンペーン情報はこちら |
コンセントを挿すだけでネットを使える
ドコモhome 5Gは、コンセントを挿すだけでネット環境を整えられます。光回線と違って開通工事が不要です。
固定回線の開通工事ができないマンションに住んでいる人や、開通工事までの待期期間がイヤな人におすすめです。
他社ホームルーターよりも最大速度が速い
最大速度 (下り) |
最大速度 (上り) |
|
---|---|---|
ドコモhome 5G (HR01) |
4.2Gbps | 218Mbps |
auホームルーター5G (L11) |
2.7Gbps | 183Mbps |
auスマートポート (L02) |
1,237Mbps | 75Mbps |
ソフトバンクエアー (Air ターミナル4) |
962Mbps | 非公開 |
UQWiMAXギガ放題プラス (L11) |
2.7Gbps | 183Mbps |
UQWiMAXギガ放題 (L02) |
1,237Mbps | 75Mbps |
LANケーブルで有線接続できる
ドコモhome 5Gの端末であるHR01には、LANケーブルを接続できる有線ポートがついています。有線接続ができるため、ある程度の安定性を確保できます。
FPSなどのオンラインゲームはWi-Fi環境で遊ぶとラグが発生しやすいです。home 5Gを使う際には、内容物に含まれているLANケーブルで有線接続するのがおすすめです。
home 5Gの一番お得な申し込み窓口
GMOとくとくBB | NN コミュニケーションズ |
ITX | |
---|---|---|---|
還元額 | 18,000円分 | 15,000円 | 15,000円 |
受け取り期間 | 4ヶ月後 | 1ヶ月後 | 2ヶ月後 |
申請方法 | メール | 電話 | 電話 |
ドコモhome 5Gは申し込みに利用する窓口によってキャッシュバック額が変わります。
最もおすすめな窓口はGMOとくとくBBという代理店です。オプション加入不要で18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
Amazonギフト券ではなく現金で還元してほしい人は、NNコミュニケーションズがおすすめです。home 5Gの利用開始翌月に、15,000円のキャッシュバックがもらえます。
![]() |
最高額の18,000円キャッシュバック Amazonギフト券での受け取り メールだけで申請可能キャンペーンページはこちら |
![]() |
15,000円を現金で還元 最短で翌月末に受け取れる キャンペーンは電話で申請キャンペーンページはこちら |
![]() |
15,000円を現金で還元 受取時期は2ヶ月後 キャンペーンは電話で申請キャンペーンページはこちら |

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。