ソフトバンクエアーの解約方法や解約金(違約金)について解説します!
結論から言うとソフトバンクエアーの解約は電話でのみ可能です。「My Softbank」やソフトバンクショップ店頭では解約できません。
この記事では、ソフトバンクエアーを解約するための具体的な手順や、解約金について、分かりやすく説明しています。さらに、解約金の負担を減らす方法もご紹介しています!
ソフトバンクエアーの解約を検討している人は、ぜひ参考にしてください!
各光回線サービスに詳しい。新しい光回線やホームルーターが出るたびに、料金やコンセプトを細かく確認する真面目な性格。
目次
ソフトバンクエアーの解約手順
ソフトバンクエアーの解約は電話でのみ可能です。解約手順は、以下の2ステップのみです。
ソフトバンクエアーの解約手順
- ①サポートセンターに電話する
- ②レンタル機器を返却する
細かい手続きの流れについては、以下で詳しく解説します。
①サポートセンターに電話する
ソフトバンクエアーを解約するには「ソフトバンクサポートセンター」に電話する必要があります。解約の受付窓口は電話のみのためです。
ソフトバンクサポートセンターの連絡先は、以下の通りです。
ソフトバンクサポートセンター
- 電話番号:0800-1111-820
- 受付時間:10:00~19:00(年中無休)
ソフトバンクエアーの契約時に登録した番号から電話する場合は、最初に「186」の番号通知を入力すると手続きがスムーズです。
サポートセンターに発信元の番号を通知できるので、本人確認の手間を少し減らせます。

解約の手続きに必要な情報
解約の連絡をする際には、以下の情報が必要になります。
解約の電話で伝える内容
- ・連絡先に登録している電話番号
- ・契約者の情報(氏名/生年月日/住所)
必ず契約者の情報が必要になるので、あらかじめ準備しておきましょう。
②レンタル機器を返却する
ソフトバンクエアーを解約する最後のステップとして、レンタルしていた機器を返却します。返却する必要がある機器は以下の3つです。
返却するもの
- ・ソフトバンクエアー本体
- ・電源アダプタ
- ・LANケーブル
ソフトバンクエアーを契約して、機器が自宅にある場合は、自分で梱包をして送料元払いで以下の住所へ返送する必要があります。
千葉県市川市二俣678-55
ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター 宛
ソフトバンク機器の送料は自己負担です。必ず元払いで返送しましょう。
機器の梱包は、受け取った時の箱でなくても大丈夫です。家にある段ボールで梱包をして、上記の返送先に送りましょう。
解約の申込みをしたら、翌月の20日までに機器を返却しましょう。返却期限を過ぎてしまうと、違約金が発生します。また、機器に破損が見られた場合は、修理費が発生することもあります。
余計な費用をかけない為にも、レンタル機器は大切に扱い、返却期日を守りましょう。
ソフトバンクエアー解約にかかる費用
ソフトバンクエアーの解約には、以下の費用が発生することがあります。
ソフトバンクエアーの解約費用
- ①ソフトバンクエアーの違約金
- ②ソフトバンクエアー本体の残債
- ③オプションの違約金
- ④レンタル機器の返送料
- ⑤破損時の賠償金
上記の費用がすべて発生する場合、最大で10万円以上の費用がかかる可能性があります。
ソフトバンクエアーの解約費用について、以下で項目ごとに詳しく解説します。
①ソフトバンクエアーの違約金
違約金とは、更新月以外で解約するとかかる費用です。ソフトバンクエアーは2年契約で契約満了月の当月、翌月、翌々月が、契約解除料不要期間です。
例えば、2021年の8月にソフトバンクエアーを契約した場合の解約違約金の発生パターンは以下です。
解約日 | 解約違約金 |
---|---|
2021年8月~2023年7月 | 10,450円 |
2023年8月~2023年10月 | 無料 |
2023年11月~2025年7月 | 10,450円 |
2025年8月~2025年10月 | 無料 |
契約解除料不要期間以外に解約すると違約金10,450円が発生します。
2年後の契約解除料不要期間を過ぎてしまうと、次に無料になるのは2年後なので、解約のタイミングを逃さないようにしましょう。
②ソフトバンクエアー本体の残債
ソフトバンクエアーの本体を購入した場合、端末代金の59,400円が毎月1,650円ずつ、36回に分けて分割払いになります。
キャンペーン適用で毎月の1,650円が値引きされているので、実質本体代は無料になっていますが、ソフトバンクエアーを解約するとキャンペーンの適用もなくなるため、残りの本体代を支払う必要があります。
解約時期 | 本体代の残債 |
---|---|
12ヶ月目 | 39,600円 |
24ヶ月目 | 19,800円 |
36ヶ月目 | なし |
3年間使っていれば残債はなくなるので、解約しても本体代は請求されませんが、契約してすぐに解約してしまうと、高額な請求をされてしまうので注意しましょう。
③オプションの違約金
ソフトバンクエアーを契約した際にオプションに加入していた場合、オプションに対する違約金が発生することがあります。
オプションの契約期間はソフトバンクエアーの契約期間とは別なので、解約する前に必ず確認しておきましょう。
ソフトバンクエアーで加入できるオプションの中で、違約金が発生する可能性があるオプションは以下です。
オプション | 契約期間 | 違約金 |
---|---|---|
Yahoo!BB基本サービス (プレミアム) |
2年契約 | 3,300円 |
バリューパック | 2年契約 | 5,500円 |
④レンタル機器の返送料
ソフトバンクエアー本体を購入ではなく、レンタルしている場合は、解約時にソフトバンクエアー本体を返却する必要があります。
返却は郵送で送る必要があり、送料は自己負担です。配送料は発送元の住所によって異なりますが、相場は1,000円ほどです。
千葉県市川市二俣678-55
ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター 宛
⑤破損時の賠償金
レンタルしたソフトバンクエアー本体を壊してしまった場合は、修理費用17,600円を請求されます。
壊れていない状態で返送して、郵送の最中に壊れてしまった場合でも負担するのは契約者です。修理費用は高額なので、返送するときは厳重に梱包しましょう。
ソフトバンクエアーの解約違約金を無料にする方法
ソフトバンクエアーを違約金の負担なしで解約する方法は、3つあります。
- ①契約から48ヶ月目~51ヶ月目に解約
- ②乗り換え先のキャンペーンを利用する
- ③契約から8日以内にクーリングオフする
以下で、順番に解説します。
①契約から48ヶ月目~51ヶ月目に解約
ソフトバンクエアーを一切の違約金なしで解約するためには、契約から4年後の48ヶ月目~51ヶ月目に解約することです。
ソフトバンクエアーの解約違約金のみを考えるのであれば、1度目の契約更新タイミングである24ヶ月目~27ヶ月目に解約すれば、解約違約金がかかりません。
ただし、ソフトバンクエアー本体の代金は3年分割なので、1年間分の本体料金が請求されてしまいます。
解約時期 | 負担する違約金 |
---|---|
1ヶ月目~23ヶ月目 | 解約違約金+本体料金の残債 |
24ヶ月目~27ヶ月目 | 本体料金の残債 |
28ヶ月目~47ヶ月目 | 解約違約金+本体料金の残債 |
48ヶ月目~51ヶ月目 | なし |
②乗り換え先のキャンペーンを利用する
乗り換え先のキャンペーンを使えば、更新月以外に解約しても違約金の負担をなくせます。この方法は、ソフトバンクエアーから光回線に乗り換える人が使えます。
多くの光回線では、高額なキャッシュバックや、違約金を補填するキャンペーンを実施しています。還元額の多い光回線を選べば、違約金の負担を実質的になくせます。
キャッシュバック | 違約金補助特典 | |
---|---|---|
ドコモ光 | 40,000円 | 40,000円まで |
auひかり | 最大80,000円 | 30,000円まで |
NURO光 | 45,000円 | なし |
ソフトバンク光 | 38,000円 | 100,000円まで |
eo光 | 10,000円(商品券) | 15,000円まで |
メガエッグ光 | 29,000円 | 30,000円まで |
BBIQ光 | 30,000円 | なし |
ピカラ光 | 20,000円(商品券) | なし |
上表の光回線なら、20,000円以上のキャンペーンが実施されています。つまり、ソフトバンクエアーの解約時にかかる違約金を補えます。
解約したいタイミングの違約金と、工事費の残債を計算したうえで、費用を相殺できる光回線を選んだほうが良いです。

違約金補助の特典を受けるには解約証明書の提出が必要
乗り換え先で違約金補助特典を使うには、解約証明書が必要です。キャンペーンに必要な書類は、乗り換え先の光回線によって変わります。
なかには、コピーではなく原本を送ると申請が通らないケースがあります。必ず、乗り換え先の会社に確認しましょう。
③契約から8日以内にクーリングオフする
ソフトバンクエアーは、契約してから8日以内なら違約金なしで解約できます。電気通信事業法で「初期契約解除制度」が定められているためです。
ただし事務手数料や工事費などの初期費用は発生してしまいます。費用を完全にゼロにできるわけではありません。
初期契約解除制度の有効期限は、契約書面を受け取った日を1日目としてカウントし、8日目まで有効です。契約書の受領日が月曜日だった場合、次の月曜日が期限です。
今すぐクーリングオフについて知りたい人は「こちら」の項目を先にご覧ください。
ソフトバンクエアー解約時の注意点
ソフトバンクエアーを解約する際には、以下5つの点に注意しましょう。
ソフトバンクエアーを解約する際の注意点
- ①ソフトバンクのスマホセット割がなくなる
- ②更新月以外の解約は違約金がかかる
- ③解約月の月額料金は満額請求される
- ④レンタル品を返却しないと違約金がかかる
- ⑤購入した本体は使えなくなる
以下で、順番に解説します。
①ソフトバンクのスマホセット割がなくなる
ソフトバンクユーザーがソフトバンクエアーを解約するとスマホのセット割が受けられなくなります。
スマホセット割を受けるには、ソフトバンクのスマホとソフトバンクエアーをセット契約する必要があるためです。
スマホセット割を適用させている人は、毎月最大1,100円割引されている状態なので、解約するとスマホ代が高くなります。
ソフトバンクユーザーでソフトバンクエアーを解約し、新たに光回線を契約するなら。セット割が適用できるNURO光がおすすめです。
②更新月以外の解約は違約金がかかる
ソフトバンクエアーを更新月以外で解約すると、最大で10万円以上の違約金がかかります。ソフトバンクエアーの更新月は、2年経過後の24~26ヶ月目です。
例えば、2020年1月に契約すると、24ヶ月後の2021年12月~2022年2月が更新月です。契約が自動更新される仕組みなので、更新月以降の解約は費用が発生します。
更新月は「My SoftBank」から確認できます。ログイン後に上部のメニューから「お客様情報」をクリックすると「契約解除料不要期間」が確認できます。
ただし、ソフトバンクエアー本体を購入していて、24ヶ月後の更新月で解約した場合、本体料金の残債(12ヶ月分)が請求されます。
③解約月の月額料金は満額請求される
ソフトバンクエアーは、解約を伝えた月の末日まで契約が続きます。
例えば、8月5日に解約が確定した場合でも、まるまる1ヶ月分の料金がかかります。
いつ電話しても発生する金額は同じですが、月末が近くなると解約の電話でサポートセンターが混み合い、当月中に解約できないこともあるので、解約を決めたらできるだけ早めに電話しましょう。
④レンタル機器を返却しないと違約金がかかる
ソフトバンクエアーのレンタル機器は、期限までに返却しないと違約金を請求される可能性があります。
また、故障や破損していた場合は修理費として17,600円請求されるので、レンタル機器は返却するまで大切に保管してください。
ソフトバンクエアー本体をレンタルではなく購入している場合は、返却する必要がなく破損していても修理費用はかかりません。
⑤購入した本体は使えなくなる
ソフトバンクエアー本体を購入していて、ソフトバンクエアーを解約した場合、本体のAirターミナルは手元に残ります。
ただし、Airターミナルはソフトバンクエアー専用の機器なので、通常のネットワーク機器として使用することはできません。
本体代はソフトバンクエアーを3年間使えば無料になります。解約時の費用を少しでも減らしたい場合は、契約から4年後(48ヶ月目)に解約しましょう。
ソフトバンクエアーの解約手続きでよくあるトラブル
ソフトバンクエアーを実際に解約した人の口コミを調べた結果、よくあるトラブルをいくつか見つけました。
ソフトバンクエアーの解約でよくあるトラブル
- ・解約窓口になかなか繋がらない
- ・オペレーターの対応が悪い
- ・思ったよりも解約金が高い
トラブルの詳しい内容について、以下で項目ごとに解説していきます。
解約窓口になかなか繋がらない
ソフトバンクエアーの解約窓口は、いつ電話しても繋がらないという口コミが多いです。
ソフトバンクエアーを解約する方法は電話のみです。どれだけ繋がらなくても、根気よく電話し続けるしかありません。
解約の電話をする際は、週末や夜などの混雑する時間帯を避けたほうが良いです。
私は電話でソフトバンクエアーを解約する際に2時間35分掛かりました。
窓口に繋がるのに35分… 担当者を取っ替え引っ換えで、その間の待ち時間も数十分… 解約すんのにどれだけ根気がいるんだよ💢 と思いました🙏— 雄犬(ウルフ) (@Boy68632455) August 18, 2021
ソフトバンクに解約の電話したら、今は混んでるのでチャット窓口を使いませんかと案内されたから、チャットで解約の連絡したら、解約は電話からどうぞと案内されたから、電話窓口に電話したら、今は混んでるのでチャット窓口を使いませんかと案内されたから、チャットで解約の連絡したら、解約は電話か
— TzTdTi (@TzTdTi) August 17, 2021
ソフトバンクエアー解約の電話30分かけててもずっと通じなくて草アンド草 送りつけて解約したいですでいけないのこれ。。
— めるちぃらんぶ🐈 (@bonsandebu) August 18, 2021
オペレーターの対応が悪い
ソフトバンクエアーは、解約する際の電話の対応が悪いという口コミも多いです。とくにオペレーターの口解約の引き止めがしつこいという内容が目立ちました。
なかには1度の電話で複数のオペレーターをたらい回しにされた人もいました。
本日ソフトバンクエアーを解約しました。解約の電話の20分間の担当者様との攻防戦でした
☑︎次の契約はしているか
☑︎今辞めると総額●万円
☑︎来年まで伸ばすと安くなる
☑︎今辞めると変更できない
☑︎光回線に変更できるなど沢山ご提案を丁寧にお断りしながら素晴らしい営業マンだと感じた
— がきこ⛺️キャンプ王子👑キャンプ場つくってます@九州 (@gakikocamp) August 15, 2021
ソフトバンクエアー解約しますって電話したら安くしてあげるから続けてとか言われた。そんなことできるなら電話しとけばよかった
— りんたぽけ (@rintapoke) August 10, 2021
ソフトバンクエアーの解約手続きでオペレーターたらい回し中。保留で次の6人目待ち中、何人登場するのか楽しみだwww
— ぶらいあん∴@hexagonal (@rockabillyan) January 7, 2021
思ったよりも解約金が高い
ソフトバンクエアーを解約した口コミには、思っていたよりも解約金が高い!といった口コミが見られました。
思っているよりも高くなる原因としては、解約違約金とソフトバンクエアーの残債がまとめて請求されるからです。
カードの請求金額確認してたらさ、ソフトバンクエアーの7月分と解約金がえぐかった💸💸💸
こんなん来月生活できんくなるって😇 pic.twitter.com/FMweVphk9f— しおっぺ (@98_shio1202) August 16, 2021
ソフトバンクエアー違約金に1万はたけーw
— ちげ (@akachige_5569) July 15, 2022
ソフトバンクエアーから4年縛り(4年懲役)を受けているんですが、やっと残り2年になりました。
あと2年で晴れて本体残債なし解約金なしの出所になります!
今すぐ仮出所は出来ますが、2万円取られます😱
キャッシュバックの言葉につられて、2年前に悪徳商法に引っ掛かりました🤣
ネット繋がりにくい…— ピカーク (@YvbVYOd0M3nkOi3) July 19, 2021
引っ越しの場合は解約手続き不要
ソフトバンクエアーは、引っ越す場合でも解約手続きは不要です。住所変更手続きさえしてしまえば、引越し先でもソフトバンクエアーを利用できます。
ただし、住所変更手続きをしていないと、引越し先でソフトバンクエアーが使えなくなる可能性があります。
住所変更手続きは「My SoftBank」か、ソフトバンクショップでできます。住所変更手続きには以下の情報が必要なので、事前に準備しておきましょう。
住所変更手続きで必要なもの
- ・契約者の名前、生年月日
- ・登録している電話番号
- ・認証IDとパスワード
- ・引っ越し先住所
- ・引っ越し予定日
認証IDは契約時に書面でもらっている「ご利用開始のご案内」に記載されています。万が一書類が見当たらない場合は、ソフトバンクのチャットサポートに問合せましょう。
契約から8日以内ならクーリングオフできる
ソフトバンクエアーは、初期契約解除制度を使うことでクーリングオフできます。クーリングオフの期間は8日間です。
「ソフトバンクエアーの端末を受け取った日」もしくは「契約書面を受け取った日」のどちらか遅いほうを1日目として、8日目までなら契約をキャンセルできます。
契約方法によってどちらを起算日にするか基準が違うので、詳細を表にまとめました!基本的には「ソフトバンクエアーの端末を受け取った日」が起算日になると考えて問題ありません。
起算日 | |
---|---|
店舗で契約 | ソフトバンクエアーの端末を受け取った日 または 契約書面を受け取った日 |
ネット契約 | ソフトバンクエアーの端末を受け取った日 |
ネットからの申し込みなら、機器を受け取った日から8日間なら契約をキャンセルできます。
また、店舗の契約でも、契約書面があとから届くケースは少ないので、端末を受け取った日からカウントされることがほとんどです。
このため、端末を受け取ってから8日以内に初期契約解除の手続きをして、翌月20日までにAirターミナルを返送すると、解約費用をかけずに契約をキャンセルできます。
8日経過後でもソフトバンク光にするなら違約金はかからない
もしも8日を過ぎてもソフトバンク光に乗り換えるなら、違約金がかかりません。「サービス内容の変更」という手続きで、乗り換えができるからです。
サービス内容の変更で乗り換えると、以下の4つのメリットがあります。
ソフトバンク光に乗り換えるメリット
- ①違約金がかからない
- ②Airターミナルの分割割引が継続できる
- ③ソフトバンクのスマホ割を継続できる
- ④光回線の開通工事費が無料になる
Airターミナルを購入していた人は、分割払いの期間が満了するまでソフトバンク光を利用し続ければ、分割割引も引き続き適用されます。
通常は、解約すると分割金の残りを一括払いする必要があります。端末代は59,400円なので、変更手続きで乗り換えると、費用負担をグッと抑えられる可能性があります。
また、ソフトバンク光の開通工事費が無料になるので、乗り換えをするときに大きな出費が生じません。
サービス内容の変更は、契約したときの窓口によって手続き先が違います。以下にまとめたので参考にしてください。
契約したときの窓口 | サービス内容の変更の手続き先 |
---|---|
ソフトバンクショップ | 購入した店舗 |
公式サイト | オンラインセンターへ電話 0800-1111-820 |
代理店サイト | |
モバレコエアーのサイト |
手続きの電話は、途中で担当者がソフトバンクエアーとソフトバンク光で入れ替わるので、1時間くらいかかります。時間に余裕があるときに、手続きを行いましょう。
ホームルーターはドコモhome5Gかモバレコエアーがおすすめ
ホームルーターを検討していて、なるべく通信速度が速さを優先したいならドコモのhome5Gがおすすめです。
また、月額料金の安さを重視したい人にはモバレコエアーがおすすめです。
ドコモhome5Gがおすすめな人
- ・速度が速くて快適な通信環境を整えたい
- ・ドコモのスマホを使っている
- ・利用場所がドコモの5Gエリア
- ・3日の通信制限が厳しくないサービスが良い
モバレコエアーがおすすめな人
- ・ホームルーターをとにかく安く利用したい
- ・ソフトバンクのスマホを利用している
- ・利用場所がドコモの5Gエリア外
- ・ソフトバンクエアーを検討している
モバレコエアーとは、ソフトバンクエアーとメールマガジンがセットになったサービスです。名称こそ違いますが、ソフトバンクエアーを格安で使えます。
下記の表は、各社が提供しているホームルーターサービスをまとめて比較したものです。通信速度ならhome5G、料金の安さならモバレコエアーがおすすめということがわかります。
ドコモ home5G |
モバレコエアー (4G) |
ソフトバンク エアー(4G) |
au ホームルーター5G |
|
---|---|---|---|---|
月額料金 | 4,950円 | 1~2ヶ月目2,167円 3~24ヶ月目3,679円 |
5,368円 | 5,170円 |
最大速度 | 4.2Gbps | 612Mbps | 2.7Gbps | |
平均速度 | 151Mbps | 45Mbps | 28Mbps | |
速度制限 の条件 |
あり | あり | あり 直近3日以内に 15GBの通信 |
|
還元 | 18,000円分 | 26,580円 | なし | なし |
セット割 対象キャリア |
ドコモ 最大-1,100円 |
ソフトバンク 最大-1,100円 |
au 最大-1,100円 |
|
5G対応 | 対応 | 非対応 | 対応 | |
契約期間 | なし | 2年 | なし | |
一番お得な キャンペーン窓口 |
GMOとくとくBB | 公式サイト![]() |
- | - |
ドコモ home5G |
モバレコエアー (4G) |
ソフトバンク エアー(4G) |
au ホームルーター 5G |
|
---|---|---|---|---|
月額料金 | 4,950円 | 1~2ヶ月目 2,167円 3~24ヶ月目 3,679円 |
5,368円 | 5,170円 |
最大速度 | 4.2Gbps | 612Mbps | 2.7Gbps | |
平均速度 | 151Mbps | 45Mbps | 28Mbps | |
速度制限 の条件 |
あり | あり | あり 直近3日以内に 15GBの通信 |
|
キャッシュ バック |
15,000円 | 26,580円 | なし | なし |
セット割 対象キャリア |
ドコモ 最大-1,100円 |
ソフトバンク 最大-1,100円 |
au 最大-1,100円 |
|
5G対応 | 対応 | 非対応 | 対応 | |
契約期間 | なし | 2年 | なし | |
一番お得な キャンペーン窓口 |
GMOとくとくBB | 公式サイト![]() |
- | - |
ドコモhome5Gに申し込む際には、家電量販店やドコモショップではなく、ネットの代理店を窓口にするのがおすすめです。オプション加入不要で、最も高額なキャッシュバックをもらえます。
下記の記事ではhome5Gのキャンペーン情報を徹底比較しています。お得に申し込みたい人は、ぜひ参考にしてください。
快適な通信環境を整えたいなら5G対応のドコモhome5Gがおすすめ
快適にインターネットを利用したいなら、5Gの高速通信に対応しているドコモhome5Gがおすすめです。
月額料金 | 4,950円 |
---|---|
最大通信速度 | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps |
平均速度 | 151Mbps |
月間データ容量 | 無制限 |
端末代金(HR01) | 39,600円 (オープン価格) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
セット割対象 | ドコモ (最大-1,100円) |
最低利用期間 | なし |
違約金 | なし |
提供エリア | 全国 (5G対応は一部エリア) |
一番お得な キャンペーンサイト |
18,000円分還元! ▶こちらをタップ |
home5Gは日本全国のほとんどの場所で利用できます。ドコモのスマホと同じ電波を使っているからです。
ドコモの5G対応エリア内なら高速通信が可能です。もちろん、従来の通信方式である4G/LTEエリアでも使えます。
GMOとくとくBBはこちらhome5Gとドコモのスマホを利用するとスマホ料金が毎月1,100円割引される
home5Gは、ドコモのスマホを使っているとセット割を受けられます。割引額は1回線あたり月550~1,100円で、スマホのプランによって異なります。
「5Gギガホプレミア」「ギガホプレミア」といったオーソドックスな契約の場合は1,100円割引です。
また、同居・非同居に関わらず家族のドコモ契約も割引対象です。一人暮らしや単身赴任、スマホとタブレットの複数台持ちをしている人は、割引額が大きくなります。
端末代金はキャンペーンで実質無料になる
ドコモのhome5Gはキャンペーンの「月々サポート」を適用するとホームルーター本体代金が実質無料になります。
「月々サポート」は36ヶ月間にわたって、端末の分割払いの請求額と同じ1,100円が割引される制度です。36ヶ月間使うことで、購入費をゼロ円にできます。
月額利用料 | 4,950円 |
---|---|
本体代金(36回分割時) | 1,100円 |
月々サポート | -1,100円 |
毎月の費用 | 4,950円 |
毎月の支払いは月額利用料の4,950円だけで済みます。
home5Gの一番お得な申し込み窓口
home5Gの最もお得な申し込み窓口は、GMOとくとくBBです。18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
他の窓口と比較しても還元率が最も高く、メールで簡単に申請できます。
GMOとくとくBBはこちら申し込み窓口の比較
GMOとくとくBB | Wiz | NN コミュニケーションズ |
|
---|---|---|---|
還元額 | 18,000円分 | 15,000円 | 15,000円 |
受け取り期間 | 4ヶ月後 | 不明 | 1ヶ月後 |
申請方法 | メール | 不明 | 電話 |
お得にホームルーターを使いたいならモバレコエアーが一番おすすめ
とにかくお得にホームルーターを使いたいならモバレコエアーが一番おすすめです。モバレコエアーなら、ソフトバンクエアーを独自キャンペーンで安く利用できます。
ソフトバンクスマホとのセット割にも対応しています。
月額料金 | 1~2ヶ月目:2,167円 3~24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目~:5,368円 |
---|---|
最大通信速度 | 下り:612Mbps 上り:非公開 |
平均速度 | 44Mbps |
月間データ容量 | 無制限 (夜間混雑時に通信制限あり) |
端末代金 (Airターミナル4 NEXT) |
59,400円 (オープン価格) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
セット割対象 | ソフトバンク (最大-1,100円) |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
提供エリア | 全国 |
5G通信対応 | 非対応 |
一番お得な キャンペーンサイト |
・総額43,560円の月額割引 ・26,580円キャッシュバック ・59,400円の端末代実質無料 ▶こちらをタップ ![]() |
利用できる端末は「Airターミナル4 NEXT」で、ソフトバンクエアーとまったく同じインターネットサービスを利用できます。
またモバレコエアーはソフトバンクエアーより圧倒的に安いです。モバレコが独自に実施している割引とキャッシュバックがとても豪華だからです。
モバレコエアーとソフトバンクエアーの比較
モバレコエアーはソフトバンクエアーより3年間で38,328円もお得です。キャンペーンで、24ヶ月間適用される大幅割引とキャッシュバックがあるからです。
下表でモバレコエアーとソフトバンクエアーの料金や速度を比較しました。同じサービスですが、明らかにモバレコエアーのほうがお得とわかります。
モバレコエアー (Airターミナル4 NEXT) |
ソフトバンクエアー (Airターミナル4 NEXT) |
|
---|---|---|
3年間総額 | 126,408円 | 164,736円 |
月額料金 | 5,368円 | |
スタート割 プラス |
なし | 1~24ヶ月目 -1,188円 (28,512円割引) |
モバレコ 独自割引 |
1~2ヶ月 -3,201円 3~24ヶ月 -1,689円 (43,560円割引) |
割引なし |
モバレコ独自 キャッシュ バック |
26,580円 |
キャッシュバック なし |
最大通信速度 | 下り:612Mbps 上り:非公開 |
|
平均速度 | 44Mbps | |
月間 データ容量 |
無制限 (夜間混雑時に通信制限あり) |
|
端末代金 | 59,400円 (36ヶ月割引で実質0円) |
|
事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーンは、モバレコエアーのサイトから申し込むだけで適用できます。
ソフトバンクエアーの独自キャンペーンで、割引とキャッシュバックがこれほど豪華なところはほかにありません。
ソフトバンクのスマホ料金が毎月1,100円割引される
モバレコエアーは、ソフトバンクエアー同様にソフトバンクユーザーならスマホセット割を受けられます。割引額は1契約で月550~1,100円です。スマホのプランによって異なります。
「データプラン・メリハリ」「データプラン・ミニフィット」「データ定額5GB/20B/50GB」といったプランなら1,100円割引です。
「データ定額ミニ」や「パケットし放題フラット for 4G LTE」などの少し前の料金プランでは、550円割引です。
また、同居している家族のソフトバンク契約や、スマホとタブレットの複数台持ちをしていると割引額が大きいです。
乗り換え費用を10万円まで負担してくれる
モバレコエアーは、他社の解約にかかった費用を還元してくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施しています。
他社の解約で発生した違約金や撤去工事費を、最大10万円キャッシュバックしてくれます。解約費用が10万円を超えることは、ほとんどないので、自己負担なしで乗り換えられます。
ホームルーターやモバイル回線からの乗り換え費用負担額は最大42,000円までです。
下表で還元対象になる費用をまとめました。ほとんどの解約費用は補助対象です。
あんしん乗り換えキャンペーン対象になるもの
- ・回線の違約金(モバイルWi-Fiも含む)
- ・プロバイダの違約金
- ・回線・電話撤去工事費
- ・フレッツ光以外の開通工事費の残債
- ・モバイルWiFi端末の割賦残債
- ・事業者変更承諾番号発行手数料
- ・アナログ電話復活工事費
モバレコエアーはオプション加入不要でキャンペーンを受けられます。ほかの代理店は、ほぼオプション契約が必須です。
ソフトバンクユーザー、もしくはホームルーターをお得に使いたい人は、大幅割引・高額キャッシュバックで格安になるモバレコエアーを活用しましょう!
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で40,000円還元(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 開通までモバイルWiFiが無料で使える1月31日まで限定キャンペーン実施中11月30日まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 最大38,000円キャッシュバック 高性能WiFiルーターが必ずもらえる 他社の乗り換え費用を10万円まで還元 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大66,000円のキャッシュバック最大80,000円キャッシュバック 独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 月額基本料が相場より約1,000円安い 高性能WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で3.5万円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
光回線を契約するなら使っているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
もし、セット割がないキャリアを利用中なら、基本料金がとにかく安いGMOとくとくBB光がおすすめです。
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
NURO光公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。
対応エリア外で光回線を契約できない場合は、ホームルーターのhome5Gがおすすめです。ドコモのスマホと同じ回線を使っているので、日本全国どこでも利用できます。
また、工事なしで使えるお手軽さも魅力です。Webから申し込んで本体が届いたら、コンセントに挿すだけでWiFi環境を整えられます。
さらに、5G対応で最大通信速度は4.2Gbpsと速いです。実測値の平均も200Mbpsあり、光回線と同じくらい快適に使えます!